1read 100read
2012年6月バス・バス路線680: 西工、MBMを愛し、JBUSを嫌うもののスレ (295) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★九州の観光バス ■乗務員専用■寿(4)号車■ (514)
バス会社のホームページについて語るスレ (554)
【あすか】千葉県のバス会社3【シーサイド etc】 (422)
【札幌駅北口】北海道中央バス東19【北49東3】 (381)
呉市営バス (818)
エアロエース vs セレガ (201)

西工、MBMを愛し、JBUSを嫌うもののスレ


1 :10/06/09 〜 最終レス :12/05/04
やはり西工はデザインも乗り心地も最高。乗客目線で作られてるねぇ・・・(^v^)
それと比べてJBUSはとある路線でゲボ吐き放題なくらい乗り心地悪く、いじめられまくってる・・・同じ低床車でもえらい違いだね・・・
東では西工嫌われてるらしいけど西によこしてくれたらいいのに・・・

2 :
西工スレッド その16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1272455104/1-100
【いすゞ】ジェイバス(J-BUS)スレッド 6【日野】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1246970575/l50

3 :
>>1
キチガイ

4 :
西鉄は会社目線。

5 :
KUSOのプレハブのどこが良いのか
西工の素人仕事のどこが良いのか

6 :
>>3
打倒小野寺北斗、別名細木。
抹消若松利久、別名パンティ教師

7 :
KUSO→プレハブ
JBUS→ダサい
西 工→素人仕事
なんだかんだでFHIが一番神だったのさ!

8 :
俺、正直プレハブでも素人仕事でもいいからJBUS以外の車体に乗りたい

9 :
座席背面のボタンが西工車だけ手すりと同じ高さにはあったり、座席の前後の幅が広かったりするのはいいよね・・・
やはり素人が作ったからこそプロでは気づかないところに配慮できるのだろうね・・・
それと比べてJBUS。ボタンの位置が低すぎる。窓際から立った時足に当たって痛いではないか・・・
奇抜なデザイン重視ではいかんよ

10 :
>>7
富士重でもドッカンエルガのシャーシのものは酷いぞw

11 :
富士や西工は個別仕様にかなりのところまで対応できたのはよかったと思う。
とにかく地域や事業者ごとの使用環境を考えずに標準化しか考えていない
JBUSと違って、仕様環境がそれぞれ異なるのは当たり前なんだから、
それに対応した仕様でつくれるようにするのも当然って感じで、
個別仕様への対応を織り込んだ価格設定になってたとかいうしね。
JBUSの一人勝ち状態になってからいかにもつまらない状態に
なったものだな。

12 :
シンプルイズベストな西工のデザインは最高

13 :
西工の設計部隊のうち約20人はJバスが引き取ってくれた。

14 :
外装
JBUS→パワー不足。V8以外は無価値
KUSO→ノンステのダサさはエルガに匹敵
NSK →パテ盛り錆だらけで整備陣苦戦。PKG-で既に塗装剥離進行
内装
JBUS→ワンステ非公式側最後部の狭さは異常
KUSO→唯一まとも
NSK →床のパテ盛りが酷い。PKG-以降は詐欺ノンステップ

15 :
>>14
が乗ってる会社の整備が悪いだけ。
うちが乗ってる会社は10年たってもピカピカ

16 :
>>15
西工で一番錆が酷いのは 床 下 だ。

17 :
古くなった西工をJBUSに全車置き換える会社が多すぎる・・・
なぜ新型の西工やMBMを入れないのだ・・・

18 :
JBUSはエルガはいいけど、ブルリUはあかんわ・・・

19 :
58MCほど美しいバスはほかにない!!!

20 :
西工は存在そのものが糞だろ!
西工マジで(゚听)イラネ!
西工廃業決定おめでとう♪(*^▽^)/
西工ざまあぁぁぁwwwwwwwwwwwwwww

21 :
渋滞厨

22 :
>>20
そんなに西工が嫌いなあなた!!!ここへ行きなさい!!
西工アンチスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1178980178/801-900

23 :
国がJBUSを守るせいで西工は倒産させられた

24 :
>>19
賛成!阪急バス仕様が一番良かったが、排ガス規制で猪名川や京都に飛ばされてしまった

25 :
車体の剛性が低いらしいけど。それでも西工製?

26 :
>>19
同意

27 :
質実剛健。

28 :
>>19
猪名川営業所の写真を見たことがあるが、気持ちいいほど58MCが並んでいてよかった。しかしたまにJBUSがいて気分を害させられる

29 :
>>18
俺は逆だ
新長期以降のブルリIIのデカ目は愛嬌があってまだ許せるけど、縦目は気持ち悪くて受け付けない
>>19
58MCはライトベゼルごつ過ぎて、重苦しくて野暮ったいのが残念ポイントだな
あれさえ無ければ格好いいのに

30 :
不謹慎だが、西工車が事故ってつぶれてるのを見ると悲しくなるが、
JBUSがぺしゃんこになってても何とも思わない

31 :
当分阪急の西工に会えない(泣)

32 :
>>30
禿同
エアロ系だと「あ〜あ、モッタイネ」と想うがJ-BUS系だとなんとも思わん
さすがにザマミロまではないが………

33 :
>>32
逆に三菱車だとなんとも思わんが
最近までトップシェアだったせいかやたら数多いしな

34 :
場所によっては西工車珍しい所もあるしな

35 :
久々に阪急の西工にあえて涙

36 :
>>19
私は58より96だね

37 :
>>28
私はこれで阪急バス撮るの無期限中断中・・・
APが入らない限りはぜってぇ撮らねぇ。

38 :
西工車体が一番似合ってる会社はどこだと思う?
そしてJBUSがあまり似合ってない会社はどこだと思う?
私はどちらも阪急

39 :
>>38
どっちにしろ
狂徒屍公・尼・高槻
はガチ。
高槻に至っては西工解散まで不細工1台たりとも入れたこと無しw
尼は蒲鉾〜58MC虹塗装のイメージが強い。

40 :
高槻は今現在MFBMエアロと西工だけだが、今夏以降は宇都宮車体も入って来るんでは内科医。

41 :
>>40
高槻市新車にJ-BUS(日野純正)導入決定
多分ハイブリッドだからブルーリボンシティだろうね。

42 :
>>41
J-BUS=宇都宮のブサイクのイメージが・・・
BRCは日野車体のイメージ。

43 :
センスのあるBRCとセレガはJ-BUS小松
センスのないブルリ2とエルガはJ-BUS宇都宮
西工社員は宇都宮へ

44 :
バカ席は西工が一番座りやすい

45 :
>>36
96MCは初期車に限る。
地元を走ってる車だと97年式とかのが5年ぐらい新しい
車よりピンピンしてる謎。

46 :
>>44
それわかる。西工乗った後にブルシチのそこ座ったら、めちゃくちゃ窮屈だった

47 :
ここ西工ばっかだけどエアロはどうなの?

48 :
MFBM=かつての呉羽だろ?
だが、それならいい意味での呉羽らしさが欲しい。
バス自体が標準化されていく中それも望めないのだろうが・・。
サロンバス全盛時代の観光型においては呉羽がゲテモノ担当だった。
ルーツに関して言えばJ-BUSは金産と川重→IKかね・・。

49 :
>>48
そう言われるとバスコレ14弾みたいに天窓ついたバスなんて今どきありませんね・・・

50 :
>>38
大阪市バス

51 :
>>38
高槻市交通部

52 :
>>38
阪急バス、阪神バス、大阪市バス、京都市バス、高槻市バス、尼崎市バス、明石市バス

53 :
>>38
やっぱり、西鉄!
と言いたいところだが、スマートループのBRCハイブリやレインボーUは違和感ないんだよな・・・

54 :
58MCは西鉄の市内急行色かな。
96MCは案外似合う塗装多いと思う。

55 :
96MCはライオンとかトロッピーとか小湊とかでも違和感ないな。

56 :
>>47
エアロスター大好き

57 :
エアロが一番似合ってる会社はどこだと思う?
オレはなんってたって名鉄

58 :
エアロスターと言えば神奈中。
全車現行エアロスターで統一して貰いたいもの。

59 :
>>50
守口や住吉は西工、港はエアロがよく似合う。

60 :
>>57
阪急
西工がだめになった今、エアロで統一しましょう

61 :
>>57
コムアートバス(大阪箕面の会員制バス)

62 :
>>38
阪急

63 :
>>38
金剛自動車

64 :
>>38
京都市バス
>>57
大阪市バス

65 :
>>57
つ福島交通、箱根登山バス、遠鉄バス、豊鉄バス、岐阜バス、濃飛バス、
両備バス(両備ホールディングス)、宇野バス

66 :
福島交通のMS8はカッコ良い

67 :
エルガブルリばっかの神戸地区の阪急バスにもエアロが来た

68 :
何か西武はAP大量投下で事実上クソー王国復活らしいね。
阪神は西工はわかるがエアロは違和感大杉。

69 :
>>38
大阪市バス、阪急バス

70 :
>>57
ケチ王
鹿氏今年は一つ目ばかりorz

71 :
大阪の阪急バスにもエアロが増えてきたなぁ

72 :
ここ最近大阪地区にもエルガブルリ繁殖中

73 :
デザインは富士重が最高だ。
17M(路線)と21S(観光、高速)に敵うものはいない。

74 :
ここ何年か、大型路線車はこれでもかと西工架装でいすず・UDを導入、
西工が終わると今度はエアロスターを導入。
このスレはそんな高槻市営の為にあるような気がする。

75 :
エルガ、ブルリ、キュービックは西工、エアロスターはMFTBが良い

76 :
>>73
観光は1Sより7Sのほうが好きだった・・。

77 :
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/book/cabinet/8640/86403019.jpg

78 :
旅先で西工を見ると感激する関西人

79 :
APと西工KVという両極端が同世代で並ぶ事になりそうな高槻市は神間違い無し

80 :
JBUSは座席は狭い、特にノンステは荷物持ってると一番前の席に座れない。
逆に西工はインテリア中心なので車内はゆったり快適、不満は強いて言うなら外観が全部カクカクの四角型しかない事だな

81 :
>>80
> 不満は外観が全部カクカクの四角型しかない事だな
そこが西工の魅力じゃないか!

82 :
>>81
同意

83 :
旧西工がジェイ・バス小倉事業所なんかなったりして。

84 :
フロント・リア→ふそうNエアロ
サイド→JBUS宇都宮
内装→西工
これが理想

85 :
>>83
やめてぇ〜〜〜

86 :
>>74
公式でUDと公表したよ>高槻のエアロスター
西工の受注期限切れ後初の新車がAPとはよくぞやってくれたの一言だな。
関西でUDが西工以外で入ったのは記憶の限りでは8年半ぶりか。

87 :
ブス専キチガイスレ

88 :
>>86
さすが高槻はやるねぇ

89 :
それも関西初のAPにしてPKG-APってとこに価値がある。
西工があった頃のあそこの傾向からして一般車は基本純正車体(純正品)は入れないから
寧ろ足回りからUD純正品と解せるRAの方が例外なんだよね。

90 :
最近阪急にもエアロが増えたねぇ

91 :
>>90
そうだねぇ

92 :
96MCの前のバンパーは何色であっても無地が一番!!!

93 :
関西を中心とした事業者がカオスにしてしまうところがいいんじゃないか。

94 :
>>83
>旧西工がジェイ・バス小倉事業所なんかなったりして。
西工跡地は西鉄不動産が売りの仲介物件に出ていたよ。

95 :
xx

96 :
工場はジェイバスが後継?

97 :
神姫バス行ったら、エアロいっぱいで楽しかった

98 :
>>97
ここでは新呉羽時代のMBMも現役だった

99 :
>>94
JBUSだけは買うな!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【車庫は茨城】ニュー東豊グループ6【仕事は千葉】 (226)
はとバスのすべてpart5 (252)
【都01】系統番号「1」の系統をひたすら挙げるスレ (436)
★京浜急行バス乗務員スレッドPart5★ (529)
【ツアーバス】WILLER/ウィラー Part6【最大手】 (243)
【町田】神奈中観光【平塚】 (379)
--log9.info------------------
トヨタ アクア ツーリングP専用スレ Part1 (480)
【PEUGEOT】405/406/407/508スレ pt.08【プジョー】 (388)
☆ホットハッチ 43☆ (900)
NO TWINGO,《》ルノー トゥインゴNr.8《》NO LIFE. (820)
【NISSAN】日産 フィガロ part1【レトロカー】 (307)
トヨタ初代(R60系)ノア/ヴォクシーNO.35▼NOAH/VOXY▼ (729)
P10プリメーラ♪ Part41 (343)
/FIAT/フィアット◎ムルティプラ11台目/MULTIPLA/ (411)
輸入車コンパクト総合スレ (745)
【ホンダ】フィットアリア Part?【亞里亞】 (443)
☆なぜ5代目レガシィ(BR/BM)は大成功したのか (262)
【フォード】 エスケープ・トリビュート【マツダ】16台目 (494)
中古車を買ったらこれだけはしとけ (480)
【NAGANO】長野県の中古車情報を語るスレ 2【マターリ】 (880)
ビッグ(ビック)モーターてどうなの?6 (614)
中古マジェスタ (874)
--log55.com------------------
[南紀白浜] 和歌山県の観光 Part5 [那智勝浦]
小笠原をま〜たり語るスレ26
愛媛ひとり旅するからおすすめ教えて
オサーンの青春18きっぷ Part66
春夏秋冬…京都へ その百八十六
沖縄(本島)観光 その131
北海道 Part81
死にたい