1read 100read
2012年6月バス・バス路線27: 【土電・県交】高知のバス 4系統【MP/RC】 (807) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
三菱ふそうトラック・バス part15 (760)
【福岡・小倉】広福ライナー【広島・福山】 (473)
阪急バス総合【2南千里・桃山台駅】 (961)
名神ハイウェイバス Part3 (810)
【疑惑】京王バス東Part3【闇へ】 (724)
民事再生法】再建型倒産すべき事業者【会社更正法 (279)

【土電・県交】高知のバス 4系統【MP/RC】


1 :10/09/11 〜 最終レス :12/06/20
落ちてたので
【土電・県交】高知のバス 3台目【JR四国・駅前】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1217233167/

2 :
>>1
【土佐電鉄】高知の旧型バス 2台目【高知県交通】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bus/1175792913/
☆☆高知の旧型バス☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1095777281/

3 :

166 朝倉経由 桂浜
192 土佐道路経由 桂浜
725.26 スクール
午前 高知駅前
21 医大
522 岩目地
229 杉の川
午後〜夕方 県庁前
889 土佐塾
364 宇佐
142 長浜経由 桂浜
231 高知営業所
68 潮見台3丁目
移籍の県交通の502(ミディの前後ドア)17:00に高知駅前で領石〜県庁前行きで走っていた。
後の乗車中?の表示ボックスが外してあった。

4 :
今日、高知に帰省したが5E、RJ、RUばかりで15年前の風景だった

5 :
15年前の高知なら8割方モノコックだろ。

6 :
ミディはレインボーの503〜505と連番で田井方面に使われるのかな?
先週の本社整備庫には955がミディの隣にいた。
恐らく検査だと思うが中型車では最古参クラスになるので確実に廃車対象なんだよな…。
んで、去年の953検査時と同じく66が代わりに高岡で待機してたよ。

7 :
マルチな上に投稿動画の宣伝になるのですが・・・。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12062650
これはコメントに「土佐電鉄バスではないか」とあるのですが、正解でしょうか?

8 :
K-RJの高22か751・752ってまだ居る?

9 :
750廃車
751、752も三菱新車導入により廃車だそうです。

10 :
>>9 その3台以外でK-RJで現役なのはいたっけ?
ところで最近ブルドック走ってる?

11 :
>>10
9ではないが、戻りの桟橋車庫行きで走ってるのを今日見たよ。
K-代RJは796、797もいたけど最近は全く見ないから廃車されたんじゃね。
750はついこの間までサテライト送迎や種崎で結構見かけたけど、751や752は動いてる所を全く見たことがないんだが、どこの運用に入ってたんだろう?

12 :
951.952の間違いじゃね?952はもう部品取りしてたみたいだけど。

13 :
10:30 はりまや橋
502 田井
>>11
ブル、9:40頃に桟橋で安芸行きでみた。
751.752はすでに廃車。 今回は新車購入ですが。
それと、日野本社にサンプルカラーらしきセレガの9mがいた。(茶色?)

14 :
k-rjというのは一つ目のことかな?750番台はテールランプが縦三列だったけど。他にも一つ目はいるけどK-RJではないのかな?
一つ目はおととい950とか11走ってたけど。
モノコックは動態保存してほしいが廃車するときにはサヨナラ運転とかイベント位はやってほしいな。
あと全部新しい緑のペイントにするのかな?

15 :
>>9
その三菱の新車というのが気になるな…
中型ラインナップに無いはずだけど

16 :
三菱の新しいのだとエアロミディMKくらいか?

17 :
ミディといえば、過去スレで県交通に一台入ったと書かれてたけど、
県交通のふそう車って過去に存在したっけ。

18 :
>>14
750廃車によって高知では一つ目レインボーRJのK-代はもう居ないと思われ。
ただ、ふそうのMKにK-代(812)がまだ残ってるかも。コイツがいなければK-代はモノコックだけになるね。
>>17
県交でミディ以前の三菱ふそう車は見たことないなあ…。恐らく大昔の話では?

19 :
17:00 はりまや橋
192 西孕住宅前
62 長浜経由 桂浜

20 :
夕方
439 安芸駅
53 岩目地
146 領石〜中島〜宇佐
943.109.110 土佐高グランド輸送
高知中央公園のイベントに西南と東部のボンネットが来ていた。

21 :
午前
260 サテライト送迎

22 :
最近、県交通の4 .5を全く見かけないが高岡の予備? 66はよく見かけるけど

23 :
>>22
4と5は本社所属で変わってないと思う。
予備車は車庫で寝てるのが基本だしな。
5なんかは代走対象車が新鋭のPDG-RM3台(139.140.141)だから出番は少ないだろうね。
他のデジタル運賃表の車両でも杉の川まで運行することが可能になったのも大きいだろうな。
まあ、梼原をこなせる唯一の予備車には変わりないから今後もポツポツは稼動すかも。

24 :
948、950〜952廃車らしい…

25 :
8:00 はりまや橋
166 西孕住宅前
12 桟橋車庫
369 岸壁
26.725 スクール
>>24 952は廃車済み

26 :
「龍馬博バス」ミニカー完売ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014297831.html
「土佐・龍馬であい博」の広告が描かれたラッピングバスをモデルにしたミニカー・「おもちゃの小さな車」の販売が
1日から始まりましたが龍馬ブームを裏付けるように販売直後にほとんどが売り切れました。
全長10センチほどのこのミニカーは、高知ー大阪間を走っている「土佐・龍馬であい博」をPRするラッピングバス
をモデルにしたものです。
水色の車体には、「龍馬博」の開催期間と坂本龍馬や岩崎弥太郎など「龍馬伝」の主な登場人物の銅像やイメージ
キャラクターなどがデザインされています。
1日はこのミニカー3000個が高知県内の高知県交通グループの13か所の営業所などで販売されました。
このうち、午前8時から販売の始まった高知市のデンテツターミナルビルでは、開店前からおよそ20人が行列を
作りました。
70代の女性は、「県外の子どもと孫にプレゼントします。龍馬や駅前のであい博がデザインされていて、高知らしく
てよいと思います」と話していました。
販売した高知県交通によりますと、龍馬ブームを裏付けるようにほとんどの営業所で完売したということです。

27 :
最近、明徳スクールバス須崎コースにマイクロ(日産シビリアン)が走ってたりする。
>>26
今回のは音が豊富らしいね。ドアも開くようだし。
ワイも買いたかったが、前回のチョロQ同様空振りだ…orz
次はバスコレを出して欲しいな。
5Eなら後期のK尺がプロトタイプだから943〜945、58.59(東部)でピッタリだし。

28 :
心のバリアフリー身につけてttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016685221.html
バスなどの公共交通機関を利用する高齢者やからだの不自由な人への手助けを身につけてもらおうと5日高知
市内の小学生がアイマスクで目隠しをしてバスの乗りかたを体験しました。
この体験教室は、高齢者やからだの不自由な人が困っているときに理解と協力が出来る「心のバリアフリー」を
身につけて欲しいと四国運輸局が行ったものです。
5日は高知市の横内小学校で体験教室が開かれ3年生84人が参加しました。
子どもたちは、最初にアイマスクを付けないで、バスに乗って、日ごろのバスの乗り方を確認しました。
この後視覚に障害のある高知市の丸山陽子さん(29歳)が、「バスが来ても行き先の分からないことがあります。
戸惑っている人を見かけたら勇気を出して声をかけて下さい」など普段生活していて感じたことを子どもたちに
話しました。
丸山さんの話しを聞いた子どもたちは、2人1組になって、1人がアイマスクで目隠をして不自由な人の疑似体験をし、
もう1人が介助をして、バスの乗り降りを体験しました。
アイマスクを付けた子どもは介助役の子どもの腕や肩に手をおいて、1歩1歩確認しながら、おそるおそる歩いて
いました。
子どもたちは、「段差など足もとが見えなくて怖かった。これから困っている人がいたら、ここは段差がありますとか
声をかけたいです」などと話していました。
バス雑誌で土電のリニュみた 本体乗合だけかな?

29 :
新車はオートマのエアロスターだって。新ペイントはいまいち好かん。

30 :
なんで今更大型?
大型なら新車じゃなくても排ガス規制で廃車になったのがウヨウヨしてるだろうに…。

31 :
>>29
新車、夕方高知駅前で見た ナンバー217

32 :
216もいるから二台だな。国か県から補助がでてるのかな?モノコックはまだ大丈夫かな。

33 :
15:00 高知駅
217 空港連絡(エアロの代走の模様)
16:00 桟橋
725 比島

34 :
だいぶ前に土電におったボンネットが先週走りよった。
白ナンバーやったけんど誰が買うたがやろう?

35 :
>>34
5月の桟橋イベントに車庫へ乗りつけてきててびっくりしたw
確かに白ナンバーだったね。個人の手に渡ったと風の噂で聞いたが・・・

36 :
17:00頃
111 宇佐〜中島〜領石
37 長沢
260 競輪場送迎(須崎)
>>35
ボンネットバスを個人で所有なんてマジすごいな。
維持費だけでも普通車の倍はかかるだろうし。
そういえばRCの497辺りも個人が引き取ってなかったけ?

37 :
技研が引き取ったのかな?
497は奈良県に個人が引き取ったみたいね。

38 :
高知県交通に一つ目はまだ残ってますか?

39 :
>>38
スクール用に元嶺北観光のトップドアが一台だけ。他は全滅。

40 :
>>39 どうもありがとう今週の土曜日にでも撮影しに行こうかな。
こないだ一宮営業所行って撮影許可もらおうと思ったら、住所と氏名を記入するようになってた。

41 :
流れ切ってスマン。
15年位前の土佐電鉄のバスに今とは違う路線番号が付与されていたんだけど、
(例 3番→宝町経由 奥福井)
栄えある(?)1番系統の新屋敷線の運行本数ってどんな感じだったんかな?
幼いころにバスの系統番号に興味を持って、いろいろ探検してたんだけど
その頃には上記路線は廃止されていたもんで…
(時刻表を剥がされた状態で、円満橋バス停が放置されてた)
どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

42 :
>>40
俺も、見に行かなくては。 移籍の大型の情報がないから。
その、ノートよく見たら、常連の方がいる。

43 :
夕方
66 県庁〜横浜〜春野運動公園〜高岡
1 花街道経由 桂浜
4 宇佐〜中島〜領石
8 鳥越〜仁野〜宇佐
高知発〜梼原行きの動画を偶然見つけたけど、なぜか8Eが充当されてるW
近頃、近郊路線の運用から外れた146辺りのような気も…。
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&guid=ON&client=mv-google&hl=ja&v=q_4lTwAliBg
県交の922、巨峰の17(15型R3)、須崎の960(9mブルリ)ら古豪が貸切運用に就いていた。
他にもグレース浜すしの84〜86年製の日野レインボートップドアも走ってた。

44 :
10:00前 高知駅
179 (県交通) 医大
231 須崎
夕方 はりまや橋
165 (県交通) 教習車
217 安芸
24 ぐるりん

45 :
>>44
216の安芸行きもチラっとみかけた。ブルはもう引退しちゃった?

46 :
>>45 ブルはまだ生きてるが、最近は桟橋で寝てるのをよく見る。
2006年に古いバスに乗りたくて、安芸線乗りに行った時にブルドックが来てハズレだと思ったよ。

47 :
バス未だに一人で乗れない
http://www.fasturl.co.za/981

48 :
ブルが5月ごろ教習車で使われてるの見てビビった。

49 :
12:30 高知駅
216 高知空港
17:00 桟橋
217 桟橋車庫

50 :
須崎にまだRLが残っていた頃、
その代替としてまず6Eのトップドアが導入され、
仕上げは8Eの中引戸車だったな。
今から20年も前になるんだな・・・(遠い目)

51 :
11:30 はりまや橋
6 杉の川
110サテライト送迎
24 ぐるりん
昨日、夢の484が空港連絡で走っていた

52 :
>>50
あのRL、晩年は県交北部交通に籍を変えて何台かは矢井賀〜宇佐で走りまわってたような…。平成7〜8年頃にレインボーとリエッセを1台ずつ導入して全滅した記憶。
それも今や須崎−宇佐間アボーンでトップドア6Eが1台リストラされてしまい残ったのはトップドア6Eの生き残りとリエッセ、レインボーの3台だけという…。
>>51
6の代走が週末まで続けば、土日は杉の川ニ往復の運用に入ると予想。
それにしてもこの車は相変わらず短距離〜長距離問わず様々な路線で重宝されてますな。
常用時代はどこの路線担当してたんだろうか?

53 :
県交のRLは一番思い入れがある車だった。
1977年製頃から冷房が付いたが、須崎向けの車は最後まで非冷房だった。
真夏でも窓全開にしていた想い出。

54 :
昼前
6 杉の川〜高知営業所
>>53
須崎のRLのうち小型幕の一台は草ヒロとして今も余生を送ってるよ。
もう一台の廃車体は近頃消えてしまった…。
今年春のダイヤ改正頃まで杉の川のレギュラーだった954は看板が外され一気に老け込んだなあ…。
高岡予備の955は他の6Eと同じく新品のナンバーに取り替えられ、車体更新を受けたのか綺麗になっていた。

55 :
今考えても4〜5年前の高知はすごかったんだな。土電は普通に53年式とか走ってたし
県交には当時緑ナンバーでは最古参だった52年式なんてのもいた。

56 :
18:00頃、ゆすはら発高知営業所行きに5が走っていた。
>>55
西は市野々、東は甲浦までをモノコックが比較的最近まで普通に走ってたからなあ。
須崎では当時既にモノコックの路線運用は終了してたけど博打輸送専用車はまだ3Eが使われていて、たまに470(当時の最古参の77年式3E)も充当されてたよ。

57 :
甲浦急行線懐かしい。夜の甲浦を去るMSが忘れられないよ。
あれってかなり朝早くから動く便もあったよね?一度乗った記憶が。
東部の車両も好きだったな。甲浦も今はノンステばかり・・・

58 :
8:40 朝倉
6 杉の川
10:10朝倉
230 須崎
116 高岡ー横浜ー高岡
414 八田経由 高岡
11:30はりまや橋
21 医大
1 船岡南団地
15:40上町2丁目
83.231 高知営業所
888 土佐塾

59 :
昔、足摺行きの急行って、なかったっけ?

60 :
>>59
県交の5B+P-UA32Kが担当してた頃の足摺行きは特急だったような…。
10年前は元四国高速バスのセレガGDも担当してた記憶。
他にも梼原−高知直通便の6B+P-RM81Gや田井準急の3E+UA30Lといった長距離専用のバスが存在してたけどこれらも4、5年前には消えてしまったなあ…。
それぞれ車体には花の絵が描かれていた。

61 :
たしかに足摺に急行ありましたね。3Eで椿だったような。
今も土佐清水って東京から公共交通で一番時間かかる市みたいですね。
3Eで片坂・久礼坂・七子峠・伊豆田峠をこえてたのか・・・。
56号が1車線のころは路線バスとかあったんだろうか・・・。

62 :

今日県交の貸切LKGセレガ見たんだか何時入れたんだろ?

63 :
一昨日かなり久々に土電バスに乗ったんだが、放送の声変わってるよね。
電車は前と同じようだけど・・・

64 :
朝7:00〜9:40
1 船岡南団地〜トーメン団地
2 中万々経由 鳥越
4 宇佐〜中島〜領石
6 須崎〜高知営業所
7 西高校〜春野運動公園
9 高岡〜土佐道路〜南ニュータウン
409 船岡南団地〜高知営業所
611 川口〜高知駅
>>63
テープ時代はその日の運転手によって声がになったり、ガキになったりしてたような…。
なぜか「須崎プリンスホテル前」だけは上品なお姉さんの声で固定されてた記憶W

65 :
>>64の援護
10:00 はりまや橋
6 須崎
17:10 枡形
954 上町5丁目〜長浜〜みませ
17:30 蛍橋
6 高知営業所
24.29 ぐるりん
日野本社に車検で西南の224レインボーの路線がいた。

66 :
県交通の高速バスはカラーリング変えたのか
茶色から白になったら全然違う。

67 :
こちらもマイチェンしてみた…。
17:00〜19:00
7 南ニュータウン〜蒔絵台〜朝倉〜八田〜高岡
261 医大病院〜朝倉〜高岡 140 高知営業所〜朝倉〜北原〜須崎〜布施ヶ坂〜新田〜ゆすはら
141 高知営業所〜朝倉〜北原〜市役所〜須崎
44 須崎〜布施ヶ坂〜新田

68 :
11:40〜12:20 高知駅
24.29 ぐるりん
166 高知営業所
261 高岡
364 宇佐
(夢)484 空港連絡 ファンの方が撮影していた。
日野本社、西南の224の入れ替わりで293が車検でいる。

69 :
はりまや橋
10:00 6須崎
14:00 726桟橋車庫
16:10 216空港連絡
16:30 上町2丁目
166(夢)スクール

70 :
須崎駅前 
17:25分頃
361 矢井賀〜上ノ加江〜久礼駅前〜須崎
>>61
知り合い(年配)の方に聞いてみたところ、大昔の中村方面行きの急行はトレーラーバスを使っていたとか。
>>68
レインボーRJで中村から高知へ来たのかよ。
回送するだけでもかなり大変そうだ。

71 :
>>70
トレーラーバスですか。はじめて聞きました。
ちなみに東京から公共交通で一番時間かかる日本の自治体の役場は三原村みたいですね。

72 :
終末期(2001年頃)の白木谷線や横町経由学芸線で活躍してた
土佐電の小型バスの車種って何だったっけ?
自分の記憶では、
・2001年の時点で、「古っ!」って思うくらい、高齢のバスだったこと
・扉は、出入口共通のものが1か所
・運賃表は幕式
くらいしか覚えてないもんで…

73 :
日野のAM100かと。いつの間にか居なくなっちゃったね。

74 :
15:00頃
4 鳥越〜蛍橋〜長浜
92 県庁前〜横浜〜春野運動公園〜高岡
>>73
マイクロのRBもそろそろ引退が始まりそうな時期にはなってきてるね。一番古いので92年式だし。
アレの顔がデーキャブレンジャー(ショートキャブの4tトラック)に似てると思うのは自分だけ…?

75 :
>>73
先ほどwikiで確認して来ましたが、レインボー・AM100で間違いなさそうです。
>>72の路線のほか、宗安寺・行川線、岩屋線なんかでも走ってましたね。
AM100が走ってた土電バス線が、TDS設立前後の路線整理で
近隣の路線に統合されたり、北部交通に移管(?)されたりして、
軒並み廃止されたのも、廃車が進行した要因でしょうね。
教えていただき、ありがとうございました。

76 :
公共交通活性化で計画案ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014910131.html
地域の公共交通機関の活性化と再生のあり方を検討して計画を策定する高知市の協議会の会合が9日開かれ、
JRやバス、路面電車などの交通機能の分担や円滑に乗り換えできる連携の促進などを内容とする計画案が
示されました。
今回で3回目となる協議会には、高知市内の公共交通機関の事業者や利用者側の市民団体などから委員21人
が出席し、はじめに協議会の会長で高知市の岡崎市長が「高知市にふさわしい地域交通のあり方を答申願いたい」
と、あいさつしました。続いて事務局が地域公共交通のあり方を示す「総合連携計画」の素案を説明しました。
計画案は、高知市の現状を踏まえて、▼広域交通の鉄道、隣接都市を結ぶ路面電車、それに市街地を循環する
バスなど各交通機関ごとに機能を分担する、▼その上で、これらの交通機関で円滑に乗り換えができるよう主要
ターミナルや地域のターミナルなどで連携を促進するとしています。
▼さらに新たに乗合タクシーなどを導入して、中山間地域などの交通手段を確保するとしています。これに対して
委員からは「環境にやさしい公共交通機関を積極的に利用するよう、利用者の意識の変革を促すべきだ」などの
意見が出されました。
高知市はこうした意見を参考に今年度中に計画をまとめる予定で、計画が国に認定されると事業費の半分が補助
されることになっています。
西南地域は先行してるな

77 :

54 北秦泉寺〜イオン〜朝倉〜伊野駅前〜岩目地
66 みませ〜長浜〜土佐道路〜天王ニュータウン
8 領石〜医大病院〜高知駅BT〜朝倉〜宇佐
409 船岡南団地〜バイパス〜高知営業所

146 宇佐〜朝倉〜高知駅BT〜医大〜領石
15:00過ぎに津野町のR197で巨峰の17(15型R3)が高知方面へ走っているのを見た。

78 :
13:00 高知駅
502 高知営業所 (側面 リアに広告が付いてる、ちら見だったが須崎の病院のがあったみたい)
日野本社
西南の路線バスが順番に車検 225→10が入っている

79 :
車検くらいでわざわざ中村から高知まで行くものなのか??

80 :
>>72
角目のAC101かも。

81 :
>>80
ありがとうございます。

82 :
8:40 朝倉
502 杉の川
11:00 高知駅
5 高知営業所

83 :
若井駅の最寄って高南観光バス北の川線の丸山バス停なんだな 橋渡って4-500mってトコか
分岐の南川口-天ノ川口-立目-丸山-口神と、アクセスこうちでは細かい時刻表まで出る

84 :
16:30 朝倉
230 天王ニュータウン

85 :
8:40 朝倉
502 杉の川
217 空港連絡

86 :
ですかで検索したら出てきた、今日も自転車は走るを読んだが、
ICカード「ですか」に導入当初から付加されている、
バス路線の市内均一区間が500円(小児250円)で乗り放題となる「オートワンデイサービス」
携帯カメラで1日で何台乗車できるかってレポして動画サイトあげてみたら、
確かに映像/静止画&車内放送だけでもおもろいかも 電車一日乗車券や 市内均一区間一日乗車券
だけ紙の別途って配分の問題があるんだろうな ttp://www.tosaden.co.jp/new/news-188.html 
高速バス乗車券購入方式でチャ-ジ差し引き?
さんSUN高知 平成21年1月号[県政ピックアップ]
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/~kouhou/sansun/H20/090102.htm ここの用語 
って公式ではオート1day(ワンデイ)サービスなんだな
ttp://www.desuca.co.jp/service.php

87 :
住民がバス停手作り 四万十市
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=267245&nwIW=1&nwVt=knd

88 :
どなたかブルの近況を教えてください
稼動してる?

89 :
>>88
こないだカシオやってた時は見かけたけど、それ以外はとんと見かけなくなったな。
新車2台も入ったし、今度こそ予備落ちでは?
それによく考えろ、あれ来年で30年だぞ。いい加減ヤバいと思う。

90 :
>89
ついに来年で30年になるのかよ…
どうもありがとう

91 :
ブルより725三菱K−MM116Hの方が気になる

92 :
725はまだブルより元気なんじゃない?平日だったらたまに見かけるよ。
でも、あれもナンバーから分かる通りブルと同期だからこの先長くないだろうね。

93 :
24.954 ぐるりん
16:20 上町2丁目 12 学芸高校

94 :
954 ぐるりん
484(夢) 空港連絡
11:30 はりまや橋 5 杉の川

95 :
11:30 はりまや橋 229 杉の川
12:30 上町2丁目 415 みませ

96 :
14:00 高知駅 146中島経由宇佐
954 ぐるりん

97 :
はりまや観光btが路線高速バスに利用されずに、
逆にスマイルライナ-とかのッァ-バス乗降場になってるってw

98 :
はりまや橋観光バスターミナル 年間目標2800台達成
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268565&nwIW=1&nwVt=knd
バス路線の再編検討 買い物難民対策 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268489&nwIW=1&nwVt=knd
高知県西南地域「のりのり支援隊」 公共交通応援へステッカー
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268432&nwIW=1&nwVt=knd
高知県内市町村 住民の足♀m保に負担感
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268347&nwIW=1&nwVt=knd

99 :
空港バス「土電VS駅前」乗客争奪戦 ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=268668&nwIW=1&nwVt=knd
土電の低床って乗合普通便が優先なの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LKG】三菱ふそうエアロスター【MP】 (277)
もうバスを降りたい人の部屋。 (212)
沖縄のバスを語ろう【I安謝新港(牧志・泊経由)】 (646)
キモいバスヲタにありがちなこと (349)
●○【スクールバス(SCHOOL BUS)通学バス】○● (322)
福岡の観光バス ウテシ専用2号車 (297)
--log9.info------------------
【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part21【娘も】 (582)
【巨も】 嫁の うpします 22人目 【貧も】 (692)
研究職・大学教員のスレ6 (745)
お前らが笑ったコピペ貼れ in 既男板その73 (1001)
やりたい!ひたすら嫁としたい! (573)
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】33 (472)
【本気で】嫁の実家に行きたくない【ムカつく】2度目 (963)
嫁のメシがまずい 171皿目 (203)
嫁に死んで欲しい奴がココに書き込むと願いが叶うスレ 6術目 (811)
若くてもブスor美人な するならどっち (336)
既婚男性が応援する斎藤佑樹選手 (901)
年収いくらっすか? (287)
【愛を】のろけ川柳【詠め】 (207)
(#+o+)【嫁がバカすぎてシャレにならん 3人目】( A `)rz (449)
年齢がバレる発言をして立ち去るスレ (417)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 24軒目 (584)
--log55.com------------------
バーチャファイターに衝撃を受けた人
ときめき麻雀シリーズde盛り上がろう!第2局!!
誰かザ・コンビニ2攻略した人いる? 2号店
【PCE】百物語〜ほん怖〜を語るスレ【SS】
PSone
【DC】ジェット セット ラジオ
PS版のゲゲゲの鬼太郎は最恐過ぎる神ゲー
自治スレ2