1read 100read
2012年6月教育・先生288: 「スーパー理科教員」、理工系大学に養成課程設置へ (618) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メンタル疾患の教員限定6 (483)
博士号の無い教育学部の大学教員は・・・ (402)
★世間に今の小学生の実態を知ってもらうスレ★ (372)
【管理栄養士】栄養教諭【栄養士】 (506)
短大、専門卒の保育士、教師ってなんなの? (601)
教員採用試験でうつ病になった人のスレ (258)

「スーパー理科教員」、理工系大学に養成課程設置へ


1 :08/05/23 〜 最終レス :12/05/24
「スーパー理科教員」育てます
理工系大学・大学院に養成課程…文科省が方針
 文部科学省は、小中高校で理科教育を専門に手がける「スーパー・サイエンス・ティーチャー(仮称)」
を養成する。国際調査で日本の子供たちの理科への関心や成績の低下が目立つため、理工系出身で、
科学に深い理解があり、理科を分かりやすく教える指導力のある理科専門教員を配置し、早い時期から
理科への興味を引き出す狙いがある。
 来年度予算の概算要求に、理工系の大学・大学院などに、理科専門教員の養成課程を設置する費用
を計上。各大学からアイデアを募集する。
 養成課程では、通常の小中高生の教育指導に加え、最新の科学知識に裏付けられた新しい実験教材
の作り方や、科学への関心を引き出す指導法を学ぶ。
 カリキュラムの企画段階から地域の教育委員会と連携して、教育現場の声を反映させるとともに、学生
が実際に教員に採用されやすいように工夫する。
 理工系の大学・大学院にも、中高校の教員養成課程はあるが、生徒に分かりやすく科学を伝える指導
法を学ぶ科目は不足気味。卒業後は、多くが研究・技術職を選び、教員になる学生は少ない。
(2008年5月7日 読売新聞)
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08050706.cfm

2 :
高校の教員が研究もできるような勤務体制を作ったらどうかね
高校教師をしながら解析学の最高峰を極めたワイヤシュトラスのような
優秀な人間が喜んで高校に勤務したくなるようにするべきだろう
こんな養成課程に優秀な人間が行くわけはない

3 :
なんという無駄
教師以前に文科省に人材はいないのか?
>理工系出身で、科学に深い理解があり、理科を分かりやすく教える指導力のある理科専門教員
>来年度予算の概算要求に、理工系の大学・大学院などに、理科専門教員の養成課程を設置する費用を計上
そんな人材と金があるのなら、大学の科研費増額して研究職を魅力あるものにしろよ
ピペット土方に職の1つも斡旋してやれ
理科離れをどうにかしたいのなら、
@小学校の教員養成課程の入試で理科を必須科目にする
A小学校採用試験で理科の実技や理数教科の適性を重視する、もしくはそのような枠を増やす
B小学校低学年の生活科廃止、理科社会復活
文科省はやってることが支離滅裂
所詮は三流官庁か

4 :
関連 過去スレ
【教育】「スーパー理科教員」養成課程、理工系大学・大学院に設置へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210081055/

5 :
>>3
不人気、志願者が少ない小学校がさらに人材難になるがな
理科専科を増やした方が良い方向には向かうのでは

6 :
教師という職業に魅力が無いのに
優秀な人間がこんなとこ行くかよ

7 :
>>5
理科専科じゃやれることに限界があるし、どんなに優秀でも担任がそれを無にする
一番現実的なのは、理数系の職業の待遇や地位を引き揚げて魅力的なものにすること。
そうすれば頼まなくても勉強する人間は増える。

8 :
スーパー理科教員養成とかより、小学校の理科専科をもっと増やして欲しい。
もしくは、現職小学校教員の理科指導法研修を必須にするか。
小学校の教員は、理科ダメダメな人が本当に多いよ。
理科を「暗記科目」と捉えてるのか、科学的事象の起こる理由を考えない人も多いし。
そんな担任から理科を教わった生徒ときたら・・・
例を1つ。中1を持ったときの話。
ガスバーナーの操作法を学習した直後にもかかわらず、
ガス調節ねじを開いてからマッチを擦る生徒がちらほら。
理由を聞いたら「小学校でそう習いました」と!!!
勘弁してよー!そんなん理由考えたら危険なのはすぐ分かる事じゃん!!
(もちろん生徒には、なぜ危険か説明しています。)
マッチを上手に持つ指導もせずに、安易に間違ったこと教えるなよー!
一度覚えてしまったことを修正するのは、大変なんだよー!

9 :
できないやつはできないままなんだから意味がない

10 :
小学校はそもそも女が多すぎ

11 :
俺が小学生だった時、理科は専科が担当する教科だった。
音楽、図工、家庭科も専科だったけど、理科専科は今ですら珍しいよね。
私立は全教科専科のとこが多いみたいだけど。

12 :
「はいっ!じゃあ今日は実像と虚像についてぇ〜」
「ぶぅおんぼんぼんぼんぼ ぶぅおんぼんぼ」クラス全員「アヒャヒャ!」
「ほらちゃんと聞いてないとわから」
「ぶおんぼんぼんぼ! ばーぼばーぼぼぼ ばーぼばーぼぼぼ」「へひゃははヒャ!!」
「○○ぅ!今話ぁ」
「ブゥオンボンボンボオー!!!ブウーーーオンボンボンボオオ!!!!」「ブヒャヒャヒャヒャ!!!!」
「ちょっと廊下にきなさい」
「触んな貴様。ぶーーーおんぼんぼんぼんぼぉぉぉ!!!」「ヘブヒャヒャヒャヒャ!!!!」
↑まあどこにでも見られる状況だけど、「スーパー」理科教員って言うからには余裕で対応できるんだろうね。

13 :
>>6
その通り
教師になるのはぶっちゃけ負け組な現状

14 :
ほんとに文科省って、バカばっかりなんだな。
教員になるのが目的でない所に教員の過程をもうけるだと?どこのトンスケが考えたんだ?
教員になるのが目的の学校に設ければいいだけのこと、なんでわざわざ他に持って行くんだ?
まるで、教員養成の大学では育てられないと言ってる様じゃないか。
ほんとにバカかアホかと。w

15 :
>>14 同意。文科省がアホなことは周知の事実。既に文科省には教育行政を任せられない。

16 :
教育学部卒の教員は普通に使えないが?
物理学卒の物理教員とか、数学科卒の数学教員とかの方が教育学部卒より普通に優秀。

17 :
>>16
ならば、教育学部をなんとかするのが先だろう。というお話だな。

18 :
できてる子をさらにできるスーパーな子にするためのスーパー教員
できない子は知りません

19 :
教育学部って卒業単位に教職単位が含まれるし、
複数免許取る人が大半だから、専門の勉強ってほとんどしないわけ。
そもそも大学入学試験でさえ、一般の理工系学部に比べて
数Vがなかったり、理科が1科目だったりで軽いから勉強してない。
ならば、理系教師は教育学部から外して、理工系学部で養成する方がいいんでは?

20 :
母校の数学教師は工学部卒だったな。
数学勉強してなんの役に立つの?
という質問に答えられるのは、工学部だけ

21 :
工学部はいくらでも就職できるから教師になんてならんだろ

22 :
教育学部に進学した友人のレポート見せてもらったことがあるが、「何コレ?」ってレベルだった。

23 :
偏差値低くてそれほど勉強しなくても入れる教育学部に入って、
免許取りまくって何が専門なんだがわかんないような奴が
低倍率の小学校教員になったりする世の中なんだろうね。

24 :
>>19
そりゃ専門が理数ではなく「教育」なのだから仕方がないだろ。
逆に理工系学部では教育は片手間だ。
そもそも文系と比べて理数系はかなり不足気味。教育学部からはずせば
給料2倍にしないと集まらないだろう。

25 :
研究者を目指したがいろんな事情で教師になったという香具師のほうが
いい理科教育ができると思うよ
大半の教師はボンクラだからそれが理解できないがなw

26 :
理系が尊敬されないもんね
ガキに馬鹿にされるために教師になんてなるかい?
その辺をどうにかしろよ

27 :
そういわれても

28 :
www

29 :
【秋葉原・大量殺傷】 "ネット予告も認める" 派遣社員の男、歩行者天国にトラック突入&人刺す…7人死亡は、過去最悪級★57
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213025198/
【秋葉原・大量殺傷】 「何で死んだ…ばかやろう!…守ってやれなくてすまん」 殺された19歳男性の父★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213027386/
【秋葉原通り魔】ネットでの犯罪予告はすぐに110番通報を 警察庁、業界団体に要請★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213022493/

30 :
数学専攻だろうが理科専攻だろうが
当然「教育学部」はあくまで「文系」

31 :
理系学部で小学校免許取れるとこってどれくらいあるのかね?
通常のカリキュラムの範囲で。
派手な看板ブチあげるより、そっちの門戸広げる方が先かと思うが。

32 :
http://redstring.strawberrycomics.com/characters.html

33 :
免許が要らないんじゃんw

34 :
揚げ

35 :
理学部教育学科とかを新設すればいいと思うが。
んで小学校2種、中学校理科2種(あったっけ?)、高校理科1種免許取得を義務に。
小学校中学校が2種なら教職科目が若干少なくなってその分を専門科目に回せば良い。
同じ方法で数学も。

36 :
>>35 に同意

37 :
教育学部の理学科とかじゃダメなんか?

38 :
>>35
>理学部教育学科
これが教育学部の代わりになってアホが集まってしまう
ふつうに理学部数学科とか物理学科で入学させないと駄目
それで4年次の卒業研究のテーマとして理科教育のコースをとらせたらいい
理科教員になりたい奴だけそこに行く
行く奴がいなければそれはそれでおk
問題は教官をどうするかだな

39 :
>38
それでは現行の教育学部となんら変わりない。理系学部の真髄は4年生の卒業研究にある。
そこで研究して専門分野に触れた経験が教科指導に生きてくる。
理科教育なんていうおままごとをやらせたら意味がない。

40 :
>それでは現行の教育学部となんら変わりない
んなこたーない
他の理学部希望生徒と競わないと合格できないのだから
教育学部の入学者よりレベルが高い者しか入れない
頭のいい奴が理科教育を研究するのだから
教育学部などよりはるかにまともな成果が期待できる
どうしても教員になりたい奴(なってもいい奴)だけやればいいのだし
>理系学部の真髄は4年生の卒業研究にある
まあ、多少は同意するが、教員を目指す奴がこだわるほどの事でもなかろう
そういう点で、最大の問題は
いかにレベルの高い理科教育を研究させるかだな
全ては指導教官にかかってくる

41 :
>>35
文学部教育学科ってのはどこかにあるが理学部もそういったの誕生しないかなとは思ったことはあるが
教育って字があるとイメージが低下しそうなので総合理学科とか基礎理学科という名前にしたほうがいい。
入試は最低でも数学はVB、理科は2科目(Uの内容は一部選択制でも可)にしてほしい。

42 :
文学部の教育学科っていわゆる「教育学」じゃないの
教育心理とか教育原理とか糞の役にも立たないニセ学問

43 :
文学部児童教育学科ならある。
教員養成系学部ではないのに、小免取れるのが魅力。
駅弁大学の教育学部より、小学校の採用数が多い。
何でやろ?

44 :
>>41
>入試は最低でも数学はVB、理科は2科目(Uの内容は一部選択制でも可)にしてほしい。
数学はVCまで必須にすべきだろと思ったが、理学部でも地方国立なんかはVBまでだったりするからねえ。
理科も1科目だったり。

45 :
理学部の典型5学科(数物化生地)に初等教員養成プログラムとかやるほうが現実的。
夜間や土曜日に教職科目を学ばせる。もちろん教職科目は履修制限にカウントしない。
小学校は2種でも可かな。

46 :
>>45
中学校も2種で許したら?採用試験受ける分には2種でもかまわんのだし。

47 :
学部で2種はないっしょ。

48 :
教育学部なんていらんから。
教育学部でた偏差値低い教師より、旧帝大学の
普通の会社員に勉強教えてもらったらものすごいわかりやすい

49 :
だが教師の世界では教育学部卒の人格円満な人間が好まれる
理学部卒の専門的な知識が評価されることはない

50 :
>>48
教育学部がなくなったからと言って、そういう人間が教員になるわけではない
教員になりたくないから会社員をやっているのだよ

51 :
>>50
やってもいないのにわからない。なるかもしれないよ。
東大の人間が塾の講師してる現実もある

52 :
>>51
>やってもいないのにわからない。なるかもしれないよ。
の意味がさっぱりわからない。
職業の選択は自由なのだよ。自由なのに教員を目指していないのだよ?
教育学部卒がいなくなれば、旧帝卒が受かりやすくなるわけでもあるまいに
>東大の人間が塾の講師してる現実もある
だからなんなのか
職業の選択は自由なのだよ。自由なのに教員を目指していないのだよ。
教育学部卒がいなくなれば、東大卒が教員を目指すようになるのか。
であれば彼らが教員を目指さないのは競争率のせいなのか??
論理が全くわからない。

53 :
>>46
音楽や家庭あたりは2種もいるが・・・。
まあ小学校教員養成課程あたりだと学部でも中学校2種がとれるところもある。

54 :
どうせなら小学校教員養成課程の入試は
センター 英語・国語(現古漢)・数学(1A・2B)・理科2科目・社会2科目
2次試験 国語(現古漢)、数学(123ABでCは選択)、理科(物化生地のうち2科目)、社会(日世地のうち2科目)
こんな感じにしろ。

55 :
>>54
そうすれば有能な人材が集まるとでも思っているのか?

56 :
>>54
それで点数配分をこのくらいにするかな
英語・国語(現古漢)×0.5
数学(1A・2B)×8
理科2科目×5
社会2科目×1

57 :
>>56
それなら女教師が壊滅的打撃を受けるがなw

58 :
人の一生がかかってるから男女差なんて考慮しないぞ

59 :
>>54
二次に英語はないのか。まあセンターで英語見ているのでいいとしよう。
二次配点は>>56のはさすがに偏りすぎだが、理数を若干高くし
国語(現代文100、古文50、漢文50)計200
数学(TA・UB・Vで300)
理科2科目 各150で合計300
社会2科目 各100で合計200
こんな感じで。本来なら音楽や体育の実技も入れたいところだが
そこまでやると誰も受けなくなりそうだ。

60 :
>>59
国社2:理数3の割合か。

61 :
>>59
国語(現代文100、古文50、漢文50)計200
数学(TA・UB・Vで300×3=900)
理科2科目 各150で合計300×2=600
社会2科目 各100で合計200
これでいい。文系科目は暗記。すべてのものが辞書には載ってないから暗記は使い道がすくない。
ほしい人材はその場で物を考え解決する能力をもった教師。それは理系に特化した人間

62 :
>>61
大学受験までの理科・数学程度で解決する能力とか言われてもなぁ。
暗記とパターン適用でいける程度。

63 :
暗記・パターン適用の能力すら無い奴が
教員をやっているわけだが

64 :
>>62
それすらできないやつがいるんで
そして大学入試を信用しすぎ。
国語や英語の難しさと理系科目の満点の取りやすさみてもわかるように
馬鹿にあわせた制度になってる。こんな試験はほかにないから使うだけであって
良い試験ではないよ。

65 :
国語とか社会とか英語の教員て馬鹿ばっかりだからな

66 :
二次試験の理科は生物だけは満点は不可能だな。
おそらく組み合わせとしては生物地学や満点狙いで物理地学が多そう。
社会(地歴)2科目は小学校は世界史教えないので日本史地理が一番よさそうだが・・・。

67 :
スーパー理科教員なんか養成しても現場では浮くだろうな
バカでも声が大きくて元気な奴が評価されるのが教員の世界

68 :
>>64
理系は満点とりやすい?そうかもね。だからなんなの。
大学院進学率がカスみたいな文系君じゃ、M行かない奴は馬鹿扱い
される理系が結果的に英語をどれだれ読まされるか知らないようだね。
理系って、ちゃんとやれば意外と英語の読み書きは達者だぜ。
高校、大学教養英語ではクラス底辺を漂っていた俺も、後に聞いた
話では工M試では専攻一位だったらしい。学部のうちにバイトで
目の前に50cm以上英文マニュアル積まれて滝涙流したからね。
>>67
いやぁ、そういう問題じゃないんだよ。俺は理系帝院出だけど、
教員なんてなりたくない。昔元教員の親父と押し問答した。
それは許される自由の一部なんだよ。なろうと思えば簡単になれたんだから。
俺は性格悪いから教員向けじゃないけど、理系の人間が研究者、技術者に
なりたがるってのは本当だよ。ここに実例がいる。事情話は省く。

69 :
>>66
未履修助長させる気か?

70 :
養成しても使えない教師は使えない
使える教師は養成しなくても使える
このあたりを知らないんだろうな

71 :
理科教師の75%「自腹切った」=実験用備品が不足−公立中調査・教育政策研など
10月4日14時56分配信 時事通信
 公立中学校の理科教師の75%が実験、観察の教材を自費負担した経験があることが、
科学技術振興機構と国立教育政策研究所の調査で分かった。6割強の教師が各学級で
週1回以上、実験などを行う一方、多くは「設備、備品が不足している」と訴えている。
 調査は6−7月にアンケート方式で実施。全国から抽出した公立中のうち、337校の理科
担当教師572人から回答があった。
 授業で実験、観察を行う回数は、53%が「週に1、2回程度」、10%が「ほぼ毎時間」と答えた。
 理科に充てられる今年度の学校予算(公費)を集計すると、設備備品費は生徒1人当たり
453円、消耗品費は同341円。それぞれ「ゼロ」だった学校は17%、2%あった。公費以外では、
教師の75%が教材費を自分で負担したことがあると回答。生徒から徴収した教師も24%いた。 
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081004-00000060-jij-pol

72 :
教育学部の2次試験に数学V加えるだけで劇的に変わりそうなんだけどな。

73 :
>>72
せめて教科書の例題程度でもいいから記述式で出題してもらいたいな。

74 :
塾講のように、資格ゼロでも、その場の試験にうかれば
塾講なれるようにするといいんだろうな
教育学部が廃止され塾講と同じ試験形態になれば
本当に劇的に変わる

75 :
>74
あとコネもなくさないとな

76 :
あとさあ、世間一般と同じだけど
理系の教員は出世欲が無いよな
バカ文系教師とか声のでかい体育会系教師が
現場を牛耳るのもなんとかしないとな

77 :
それは理系が生徒指導主任でもやればいいんだよ

78 :
今までの使えない授業ナンバー3に文系の教師が3人入る
文系は物を考える力は非常に低い

79 :
>>35
理学部教育学科とかやると・・・理学部ということできちんとした理系として扱われるのはよさそうだが
その大学の理学部のお荷物学科になるのは目に見える。

80 :
教員養成大学学部廃止と引き換えに、「理科教員養成指定学科」と称して、
理工系学部に「理科」の認定課程の設置を促し、特別助成金を配ればよい。

81 :
金持ちで大豪邸に住んでる奴らは大半が学問も知らず教養もなく
ただ大衆相手の商売だけやってきた成金だろ
そういうやつらが政治や教育にいちゃもんつけてるわけ
エスカレーター私大卒とかそう
市場原理主義社会になると、この流れがますます加速される
教育格差を是正したところで、経済格差是正にはまったく意味を持たない。
有名私大卒 > 越えられない経済格差の壁 > 東大・京大・一橋大・東工大卒
これが現実だろ
国立大卒は総理大臣にも
なれない。。
日本の富裕層の内、知的エリートが占める割合は1割にも満たない現実www
衝撃的事実ww

82 :
http://c.2ch.net/test/-/edu/1174479148/970-974

83 :
中学理科担当は、物・化・生で分けろ!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1224992453/

84 :
上げ

85 :
http://c.2ch.net/test/-/edu/1183879660/711

86 :
育てられるわけない

87 :
僕、ビデオ君
今日もage荒らししてんだ
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll

88 :
僕、ビデオ粘着コピペ荒らし君
今日も全スレにスレ違いを書き込んで荒らしてるんだ
      _______________
      | _____________  |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |  ザー
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
      | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll ̄  .|
      | ̄「 ̄|  ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll

89 :
現場に入ってなんぼ。

90 :
上げ

91 :
http://c.2ch.net/test/-/edu/1120556689/855

92 :
理科、好きだけど「指導苦手」 公立小の学級担任
 公立小学校で学級担任を務める教員の9割近くは理科が好きだと思っているが、半数は「指導は苦手」と
感じていることが5日、科学技術振興機構と国立教育政策研究所の調査で分かった。
 新しい学習指導要領の先行実施に伴い、来春からは理科の授業時間も増えていく。子どもの「理科離れ」が
指摘される中、苦手教員の研修など工夫が求められそうだ。
 調査は8−9月、全国の380校、935人の教員が回答した。
 学級担任をし、各教科を教える担任・一般545人では、理科の指導が「やや苦手」か「苦手」と回答したのは
計50%となった。経験10年未満の教員は、苦手は6割にも。30年以上のベテランでも46%だった。
 各教科を教える同じ担任でも理科の年間指導計画の作成に携わる教科主任の教員(担任・主任、276人)は
23%。理科のみを教える教員では教科主任(60人)が18%、一般(54人)が22%と低かった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008120501000422.html

93 :
そもそも、理数系大学での負担がおおすぎなんですよ。
理数系は学問自体の進展が早いのであるから、負担は大きい。
しかし、小中高で教える内容は、負担が大きい理数系が比較的少ない。
だから、理数系の大学へ行くには、あるいは理数系の大学で勉強するには、
負担が大きい。
ということで、小中高から、基礎的な学問として、理数系を増やすのがよい。
そうすると、大学受験時に、理系でも負担が大きくならない。
必然的に、理数系の人気が上がる。

94 :
>>83
何がしたいんだお前

95 :
医師に生物教員、薬剤師を化学教員に採用すればいい。

96 :
1000は遠いな。

97 :
誰でも知っている一部上場勤務の親父から聞いた関東私立理系大学序列
(親父は旧帝工卒)
S…早慶理工
A…東京理科>同志社>上智
B…明治>中央>芝工≒武工>青学>日大理工>法政
C…電機≧東海工>工学院>名城>近畿>日大生産工>大阪工>福岡大
D…千葉工大>関東学院>東洋工>龍谷>金沢工
◆ ◆ ココまで! ◆ ◆
E…その他 明星、国士舘、帝京、玉川、東京工芸、
      東京工科、神奈川工科、日本工業
      中部、

98 :
理工系の給与をあげるのが先だろ。幼気な子供に理科の
興味をもたせて、将来の奴隷候補を育成するなんて酷すぎる。

99 :
>>97
Bは中央の方が先だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★新採教員の退職 3人目★★ (222)
★★新採教員の退職 3人目★★ (222)
学校から女教師をなくせ! (726)
【管理栄養士】栄養教諭【栄養士】 (506)
英語教師目指して情報交換 (722)
高校教師の進路指導って適当すぎね? (475)
--log9.info------------------
NO.6(ナンバーシックス)ノイタミナ あさのあつこ (240)
【値打ち】スマイルプリキュア アンチスレ【0円】 (389)
【べびプリ】ベイビープリンセス 3Dぱらだいす0 (448)
空の軌跡アニメ化 (640)
【 アニメ化・続編正式決定! まで見守るスレ】 (778)
黒子のバスケ 第2Q (346)
【BLOOD新シリーズ】 BLOOD-C (906)
【出崎統】ブラック・ジャック FINAL【OVA】 (286)
あっちこっち (477)
まよチキ! (681)
GOTHICMADE ゴティックメード-花の詩女- 2 (223)
【草野紅壱】お兄ちゃんのことなんか(ry part!1 (421)
こえでおしごと!アニメ化 (237)
キルミーベイベー (728)
【大河アニメ】刀語 2【毎月1話・全12巻】 (318)
放浪息子 2 (657)
--log55.com------------------
おまえらの弁当に入れるオススメのおかずって何よ?
酒粕 粕汁 カス
挽肉・挽き肉・ひき肉・ミンチ
料理本買うの好きでもいつも納豆ごはんか卵かけ
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
【その場で】魚釣ってすぐ食べる【食べよう】
鯖の水煮の旨い食い方を教えて!
みょうが 茗荷