1read 100read
2012年6月プロバイダー428: YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目 (234) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ADSL・FTTH@福島 Part3 (747)
東北電力よ早くFTTHに参入しろやゴラァ (238)
ウィルコムとイーモバイルってどっちがお得? (564)
【集合住宅】Bフレッツ FWAタイプ【期待の星】 (241)
CyberBB その5 (800)
東北電力よ早くFTTHに参入しろやゴラァ (238)

YahooBB、NTT回線利用料で全員から不正徴収? 1円目


1 :06/02/22 〜 最終レス :10/04/24
YBBが全ユーザーから徴収している「回線使用料」について、不正徴収の疑いが浮上しています。
ADSL利用時にプロバイダがユーザーから徴収してNTTへ支払っているNTT回線使用料。
本来はNTTが決定した金額のまま徴収すべきですが、
2004年12月NTT料金改定でのNTT回線使用料値下げ後も、
YBBは今なお値下げせず、改定前の料金のまま全ユーザーに請求し続け、
差額分は丸々YBBの利益となってます。
このネコババ行為を追及するためのスレです。

2 :
Yahoo!BBが徴収している「ADSL回線使用料」についての詐欺疑惑。
今回のポイントは以下の通り。
<事実関係>
1. もともと、この料金は「NTT回線使用料」という名前であった。
2. サービスイン当初、徴収していた料金は
  NTT東日本エリア 158円(税込165円)
  NTT西日本エリア 165円(税込173円)
  これは、当時NTT東西各社が徴収している回線利用料と同じ額であった。
3. NTT回線使用料は2004年12月に改訂を認可申請し、値下げされている。
  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/15/5810.html
  158円→120円(NTT東日本エリア)
  165円→113円(NTT西日本エリア)
4. ADSL各社は追従して利用料の値下げを行ったが、Yahoo!BBは行わず。
5. 2005年4月から「ADSL回線使用料」と名前を勝手に改訂。差額を搾取。
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139652036/405
6. Yahoo!BBに問い合わせた結果、NTT東西各社との差額は、手数料であると回答。
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139652036/の916あたり

3 :
<問題点>
2004年12月にNTT東西各社のADSL回線使用料が値下げされた時点で、(差額という形で)突然手数料が加算された。
このことはユーザーへ通知していないし、同意もしていない。
いったい、利用規程の何条に基づく行為であるのか?がはっきりしない。(上のスレ、925より)
つまり、Yahoo!BBは、会員に無断で手数料徴収を始めたことになり、契約違反ではないか?
過去の料金詳細のページ
ttp://web.archive.org/web/*/http://provider.bb.yahoo.co.jp/gaiyou.html

4 :
【総務省にぜひ電話を!】
担当の方は丁寧な物腰で、
データベースに残した上で、きちんと上司に伝えて下さるとのことでした。
苦情の件数が多いほど総務省の上層部が動きやすいようなので、
ほんとに簡単でいいので、下の窓口に報告の電話をぜひお願いします。
また、自分の名前や電話番号は聞かれないので、個人情報的にも全く心配ないです。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/madoguchi/tushin_madoguchi.html
総務省電気通信消費者相談センター (受付時間: 平日9時30分-12時、13時-17時)
03-5253-5900
または、お近くの総務省総合通信局へ。
age推奨でお願いします。

5 :
とりあえずこんな感じです。
取り急ぎ立てたので、
補足等ありましたらぜひお願いします。

6 :
電話しろって言われたけど、電話しないと契約成立しない?

7 :
具体的な金額書けよ

8 :
私の3月4月の請求データです(NTT西日本)
3月
http://v.isp.2ch.net/up/a302383a06c4.gif
4月
http://v.isp.2ch.net/up/562cade0aec0.gif
>7
NTT東日本エリア(税別) 158円→120円  差額 38円
NTT東日本エリア(税別) 165円→113円  差額 52円
X月数

9 :
 NTT東日本エリア(税別) 158円→120円  差額 38円
×NTT東日本エリア(税別) 165円→113円  差額 52円
 NTT東日本エリア(税別) 158円→120円  差額 38円
○NTT西日本エリア(税別) 165円→113円  差額 52円


10 :
YBBだけじゃなくOCNも高い
158円

11 :
通常タイプでは「ADSL回線使用料」として東西で料金差があるのに
電話加入権不要タイプでは「Yahoo! BB回線基本料」として
東西共に1,750円(税込 1,837円)なのはなぜだろう?
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/13/10209.html
> NTT東日本が現行の1,366円で据え置き、
> NTT西日本が1,368円から1,432円に引き上げるとしている。
西の値上げに伴って値上げされるのかな?

12 :
Yahoo! BBは極悪プロバイダ!!と思う奴の数→
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108446326/

13 :
おりが問い合わせしたときの回答
平素より、弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。
SoftBank BB インフォメーションセンター ○村です。
お返事が遅くなり大変申し訳ございません。回答までに
お時間を頂戴しており、ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。
お問い合わせいただきました、ADSL回線使用料について、
まことに恐縮ですが、現在、変更の予定はございません。
お客様のご希望に沿う回答が出来ず、まことに申し訳ございませんが、
何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

14 :
とりあえず、この問題を広める必要があるかな。漏れが作れる宣伝用テンプレはこの程度。
職人がいたら、いいの作ってください。
-------------------------
◆◆Yahoo!BB、NTT回線使用料を全員から不正徴収の疑い◆◆
YBBが全ユーザーから徴収している「回線使用料」について、不正徴収の疑いが浮上しています。
ADSL利用時にプロバイダがユーザーから徴収してNTTへ支払っているNTT回線使用料。
本来はNTTが決定した金額のまま徴収すべきですが、 2004年12月NTT料金改定でのNTT回線使用料値下げ後も、
YBBは今なお値下げせず、改定前の料金のまま全ユーザーに請求し続け、 差額分は丸々YBBの利益となってます。
詳しい情報は以下のスレッドで。
Yahoo!BB、NTT回線利用料で全員から不正徴収?1円目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1140550755/

15 :
今日のところはあほー、みかか共に音沙汰無し。
定例報告は以上。

16 :
>15
乙です!

17 :
これは一人の利用者には小さな数十円だが、
YAHOOにとっては大きな数十億円だ
1月あたり、36円・52円の金額に過ぎないが、
13ヶ月にわたって徴収した差額468円・676円
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/10/002.html
によると、Yahoo!BBのADSL接続回線数は1月末で
471万3,000、前月比で5万5,000増だった。
つまり、2005年12月末時点でADSL接続回線数は4658000
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/10/news093.html
によるとYahoo!BB」が2006年12月末で500万回線を達成しているので
480万人ユーザーに不当利得として差額を返還するとすると
224640万円〜324480万円の間 の金額を
YAHOOは利用者に返還する義務を負うか否かの問題ということだね。
YAHOOにおけるNTT東と西の利用者割合ってどうなんだろ?

18 :
なんか、文章組み立てているうちに変な日本語になってた・・・ごめん。

19 :
しかし、Yahooの「差額は手数料である」という主張を全面的に認めたとして、
なんでYahoo!が徴収する手数料(NTTと実際に徴収している料金との差額)が、東西でちがうんやろ?
NTT東西各社で徴収料金が違うのは、会社が違うんだから当然として、Yahoo!は東西で別会社じゃないし...

20 :
            , (⌒      ⌒)
         (⌒    ゚ ∀ ゚   ⌒)   / ̄ ̄ ̄
        (             )  )< ブォーー
        :..:::(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ:..:::  \___
            :..::::..::: | || | |::   :::..
             :..::: | || | | 加入者どっか〜ん!!!!
              .  | || | |,  *
              . ,l ,|| |、l  ノ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  回線使用料  \        ¶      < 差額で儲かる!オイシイ!!
  ネコババ内緒だよ! >       ∩ ∧ ∧∩ \________
       ___/   ∧ ∧∩ \( ゚∀゚) |
            σミ⊂( ゚∀゚ )/   | ★ /
               | ◎ 〈   ¶¶¶¶¶¶¶
               / /\_」 / /\」
                 ̄     / /

21 :
【IT】ソフトバンクが「690円光ファイバ」の根拠を総務省のIP懇談会に提出 [06/02/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140589485/
とりあえずコレだな。

22 :
老舗ocnと新鋭willcomも

23 :
age

24 :
>2
> 2. サービスイン当初、徴収していた料金は
>   NTT東日本エリア 158円(税込165円)
>   NTT西日本エリア 165円(税込173円)
瑣末な問題だけれども、
前スレでも指摘していた人がいたような気がするけれど、
2003年4月1日に一度改定しているよ。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0318/ybb.htm
上記によると、
 NTT東日本エリア 月額173円が168円 (5円値下げ)
 NTT西日本エリア 月額173円が176円 (3円値上げ)
>NTT回線使用料の改定認可後、これをユーザー料金に
>反映させることを発表したプロパイダーはソフトバンクBBが初めて。
とあるから、これが最初だね。
そして、更に2004年4月1日改定
http://www.softbankbb.co.jp/press_bef/2004/p0317.html
上記によると、
 NTT東日本エリア 月額168円(税込176円)が158円(税込165円)
 NTT西日本エリア 月額176円(税込184円)が165円(税込173円)
で現在、前スレ759 さんの受信した前スレ916メールによると
利用者へのアナウンスも無くいつの間にか改定が行われる。
>SoftBank BB インフォメーションセンター 鈴木
さんの説明によると、
>ADSL回線使用料につきましては、
>NTT社からの費用請求に関し、弊社に最低限の手数料を加算して
>料金を設定させていただいております。

25 :
いや待てよ、名称を変更し新たなサービス料を徴収しだしたことで、
2005年の料金改定を回避したという事かな・・・。

26 :
OCNもだよって上の方で言ってたけどお知らせはあったんかいな?
手数料を新たに徴収するわけだから言っとかんとだめだと思うんだが
そもそも何の手数料かわかんねっつーの

27 :
アサヒネットは
119円 (本体113円)

28 :
あげ

29 :
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140686257/

30 :
2003年4月1日の改定。
ttp://www.softbankbb.co.jp/press_bef/2003/p0318.html
ソースとしてはこっちの方が良いね。
>26
YahooBBに関しては 前スレ759 さんの916メールや、Yahoo!BB総合 10
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139221681/430-432
上記のレスから、 内訳が変更されているらしいことが判ってきたけれど、
他のプロバイダーのことはそこからの返答が無い限り何とも判断できないよ。
しかしこの問題、2003年・2004年共に1月から3月までの内訳が
あやふやなままだったんだね。
2003年については、NTT西日本利用者にとっては良かっただろうけれど・・・。
2005年年もたぶん改定するとしたら4月の1日からと言うことになったんだろうけれど

31 :
今日も音沙汰無し。
放置プレー突入か?

32 :
いい訳を考えてるに4096損ポイント

33 :
これって、消費者センターに相談した方がいい??
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

34 :
>33
相談した結果の報告宜しく

35 :
でも、「YahooBBではその件について何と言っているのですか?」
と質問される予感・・・。
前もって、「差額分返還してくれないんですか?」とか
「利用者に断りも無く突然利用料を徴収し始めることが
規約上認められているんですか?」とか
質問して、YahooBBの返答の言質とってから
それを消費者センターに相談した方がいいのかな?

36 :
age

37 :
ヤフーが指定した工事日に、仕事休んで一日待ってたのに
誰も来ないし電話連絡もなし。一方的にすっぽかされた。
サービスが悪いどころじゃない、サービスそのものが存在しない。
安いから多少のことは目をつぶって来たが、
今回ばかりは許す気にならない。
二度とお前のところなんか使わないからな!
そしてこのコピペを100回貼ってやる。

38 :
あげあげ

39 :
【ライブドア】 "野口氏、怪死" 「なぜ、空港の4人を調べないのか…」…香港・スイス・沖縄"点と線"★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140774741/l50

40 :
http://f27.aaa.livedoor.jp/~health
このページの一番下
ヤフーが指定した工事日に、仕事休んで一日待ってたのに
誰も来ないし電話連絡もなし。一方的にすっぽかされた。
サービスが悪いどころじゃない、サービスそのものが存在しない。
安いから多少のことは目をつぶって来たが、
今回ばかりは許す気にならない。
二度とお前のところなんか使わないからな!
そしてこのコピペを100回貼ってやる。

41 :
今日はアホーの嘘が一つ確定しますた。
前スレ759のメールでアホーのサポセンが
>弊社にてご請求させていただいております
>NTT ADSL回線使用料につきましては、
>NTT社との協議の上、決定させていただいております。
と逝ってたのに、みかか側は「協議」の事実をキッパリと否定。
しかし、DSL利用料で末端ユーザーへの請求額に差額が出るのは黙認との立場らしい。
ということで、差額を法的な「不当利得」としてアホーを攻撃するのはちと苦しくなるかも知れん。
なので、作戦としては「ユーザーに黙って手数料を新設して徴収してます」の一点集中砲撃がよろしいかと。
以下みかかからのメール晒し。
>弊社が他事業者様へ請求させて頂いております、DSL接続の電話重畳をする場
>合の接続料金は、現行120円であり、98円への変更を総務省へ認可申請中で
>ございます。
><平成17年12月13日弊社ニュースリリース>
>http://www.ntt-east.co.jp/release/0512/051213b_1.html
>
>他事業者様へのDSL接続料金につきましては、前述の通り、総務省(総務大臣
>)より「接続約款」の認可を頂くことにより決定されているものであり、他事業
>者様との協議により決定されるものではございません。
>弊社はDSL接続料金(現行1回線あたり120円)を他事業者様へ請求してお
>りますが、お客様への料金につきましては、ご契約されている事業者様が、料金
>設定権を持ち、お客様の料金を決定し、ご請求しております。
>他事業者様がお客様へご請求されている料金額につきましては、弊社が承知する
>ものではなく、他事業者様が独自に設定されるものでございますので、お客さま
>へご請求される金額の算定につきましては、弊社では解りかねます。何卒ご理解
>いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

42 :
アホーからは本日も放置プレー継続中。

43 :
>>41
なるほどねー。NTTとしては「うちは、120円を請求している。他社のことは知らん」っていう立場なのね。まあ、当たり前か。
>>42
そろそろ、催促メールを出した方がいいと思う。
根気よく何度も出せば、そのうち無視できなくなる。

44 :
>>41
乙!
NTTは関知しないよってことだろうね。
まあ、NTT的には良くても、
ユーザーから見たら問題なのは変わりないから、みんなで頑張っていこう。
まずは、NTT(東)から一律120円に統一しているというコメントが貰えたことは大きな前進だね。

45 :
NTTがいくら安くしてもYAHOOが得するだけ?

46 :
>>45
つまりそういうことだな。
NTTが値下げしてもヤフーは何もしないからその差がどんどんヤフーの利益になる。
ヤフーはせめて告知すべきだったんだよm9

47 :
>>41-42
毎度、乙
今、気付いたんだけど、西日本在住のフォン付き8Mユーザーって悲惨だな
そういう漏れがそうなんだが、なんでこんな仕打ちを受けにゃいかんのかと思うよ
もう解約するからいいといえばいいんだけど、やっぱ返して欲しいよな
金額の問題じゃなくて、なんつーか・・・
NTTが値下げすればするほど、Yahooは値上げの印象を与えずに値上げすることができちゃうってことか
極悪だな

48 :
age推奨ですよ、皆さん

49 :
>41-42
おお、ご苦労様です。
なんか、モタモタ書いているうちにすでに指摘されてしまいましたが一応・・。
1.NTTはYahooBBにDSL接続料金に関して1回線あたり120円しか請求していない。
2.利用者のDSL接続料金に関しては、YahooBBが、料金設定権を持っている。
3.上記金額についてNTTでは関知していない。
ということですか。
自分は、規約上の手続きに則っていない(通知をしていない)
2005年1月以降のYahooBBのDSL接続料金差額取得分に関しては
不当利得で問題ないと思います。
しかし、今後改めて通知が行われた場合、確かに上記2番に引っかかりますね・・。
そこのところは、監督官庁に尋ねてみるしかないのかな・・・。
参考
Yahoo! BBサービス会員規約(約款)
ttp://provider.bb.yahoo.co.jp/terms/yahoo_bb.html
 
手数料加算行為は、NTT ADSL回線使用料徴収時に
Yahoo! BBが集金手数料を徴収し始めたということ。
この行為はサービスの変更・追加である。
とすれば、Yahoo! BBサービス会員規約(約款) 第28条(本サービスの変更、
追加または廃止)に該当する。
同条1項は第3条(規約の変更) の規定を準用するから
Yahoo! BB所定の方法により会員に通知する義務をYahoo! BBは負っている。
しかし、いまだかつて上記の通知は行われていない。
したがって前述のサービスの変更・追加行為は無効であり、
2005年1月以降Yahoo! BBの徴収した手数料はその法律上の原因を失う。
だから不当利得として返してください。

50 :
出だしからダメだな

51 :
>>49
コメントサンクス。
差額が不当利得になるかどうかというのは漏れとしては苦しいと思ってます。
ってのは、アホーに設定権限があるらしい以上、NTTが120円としているものを幾らに設定しても
ユーザーの立場では文句は言っても突っ込みの根拠に乏しいんじゃないかと。
だから、いっそのことアホーがウチのDSL接続料は誰が何と言おうと158円(東)だと。
差額なんて知らん、内訳は未公開だと言い張り続けたら正直どうしようもなかったと思う。
ただ、今回は苦し紛れに「手数料」なる名目で規約にない費用を勝手に新設して徴収していたと逝った点に
十分突っ込む余地があると見ているんだが・・・。
アホーに対してでもかなり丁重な文面のメールで質問しているんで、逆に無下に放置も出来ないはず。
いずれにしてもアホーの返事待ち。

52 :
ageていきましょ。

53 :
当初から税込165円または173円を徴収しているわけだから、
料金の変更には当たらないし、手数料名目を新設してるわけでも規約の変更でもない。
これは結構難しいよ。

54 :
ちょっと補足すると、
手数料云々はあくまで165円・173円の内訳としての説明をしてるだけで、
手数料名目の料金を新設してる訳じゃないんだよ。
ここがミソ。

55 :
>>53-54
内訳の話では無いよ。
ttp://www.softbankbb.co.jp/press_bef/2003/p0318.html
>ソフトバンクBB株式会社は、2003年4月1日より「Yahoo! BB」のNTT回線使用料を改定いたします。
>今回の改定はNTT東日本およびNTT西日本各社のDSL接続料金の変更に伴うものです。
↑のニュースリリースを読むと、
ソフトバンクBBが「NTT回線使用料」という名称を決めて、
ソフトバンクBBが料金を設定して徴収し、
その金額がNTTのDSL接続料金と連動していることが明記されている。
そういう性質の徴収項目だということ。
それを、
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139652036/405
にあったように、2005年4月から「ADSL回線使用料」と名前を勝手に変えて、
NTTのDSL接続料金と連動しなくなった。
料金の性質が大幅に変わっている。
それなのにユーザー側にきちんと告知していない。
消費者契約法が2001年4月にできて、
消費者が不利益となるような内容を故意に告げなかった場合や
消費者が一方的に不利となるような契約は取り消すことができるんだよ。

56 :
>>55
回線使用料を改訂する理由としてNTTのDSL接続料金が改訂されたからと説明してるだけで、
連動するなどとは全く言っていないのがポイント。

57 :
ageましょ

58 :
いやー、キーワードを変えながら調べました調べました。
で、思い出したキーワードが一つ。「代行請求」
NTT回線使用料は、NTT東西各社に代わってソフトバンクBB株式会社から代行請求させていただきます。
SOHO事業者向けブロードバンド総合サービス「Yahoo! BB SOHO」 2003/08/28
ttp://www.softbankbb.co.jp/press_bef/2003/p0828.html
ADSL契約当初は、上記のような「代行請求させていただきます。」の
一文があったと記憶しています。
いつの間にか無くなってしまいましたが・・・。
で、思うわけですが、本来NTT回線使用料とは、NTTがエンドユーザーに対して
請求する性質のものだが、Yahoo! BBがNTTに代わってユーザーに請求していたものの
はずではなかったのか?と・・・。
とすれば、本来NTTの請求金額とYahoo! BBの請求金額は一致するべきはずのものであり、
仮に手数料なるものが発生したとしても、Yahoo! BBに支払うべきはNTTであって
ユーザーではないと思うのですよ。
で、前スレ759さんが、NTTから受信したメール>41についてですが、
利用者のDSL接続料金に関しては、YahooBBが、料金設定権を持っている。
との主旨に関しては個人的にすこぶる納得がいかないわけです。

59 :
>ADSL回線使用料につきましては、NTT社からの費用請求に関し、
弊社にて最低限の手数料を加算いたしまして
ADSL回線使用料金を設定させていただいております。
なお、上記「最低限の手数料」につきましては、
弊社にて発生する作業に対しての手数料として算出していますが、
詳細の内訳については非公開とさせていただいております。
また、NTT社の接続約款における費用は、
NTT社とADSL事業者間での費用であり、
弊社サービスをご利用中のお客様向けの費用ではございません。
NTTの接続料金改定は以下のURLにございますとおり、
平成16年4月1日より適用となっております。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0412/041215.html
ADSL回線使用料につきましては、サービス開始当初より
ご請求させていただいている費用でございます。
なお、弊社利用規約には、
月額の利用料金に関しての記載はございません。
規約上は「料金表を別途定める」としておりますので、
お客様へは、販売時もしくはお申込時に提示させていただいております、
WEB上でのご案内、パンフレット、重要事項説明書等にて、
月額料金を明示いたしております。
今一度、ご確認の程、お願いいたします。
・こんなん来ましたけど、どないでしょ?

60 :
なるほど、前スレ759 さんの受信したNTT側のメールにもあったように
NTT社の接続約款における費用とYahoo! BBのADSL回線使用料は全く別物で
料金が違って当然ってことですか・・・。
で、料金等については第16条(料金等)
「また、料金等の具体的な金額および算定方法は、
別途定める「料金表」によるものとします。 」
ということで、その「料金表」にある記載内容の追加・変更については、
Yahoo! BBサービス会員規約(約款)から離れて
特に利用者に対する通知義務も無く、
Yahoo! BBが自由に追加・変更することができるのかな?
・・・と、改めて解釈すると、利用者にとってはえらくおっかないない契約ですね・・・。
でも、今回の場合、>59さんのサービス開始当初より
Yahoo! BBが請求している費用と変わりないのだから問題ないでしょうと・・・。
>なお、上記「最低限の手数料」につきましては、
>弊社にて発生する作業に対しての手数料として算出していますが、
>詳細の内訳については非公開とさせていただいております。
NTT西日本の方が手数料の違いについて説明を求めても
Yahoo! BBは答えてくれないのでしょうね・・・。
う〜む、「代行請求」云々についても、紛らわしいので書き換えましたと
言われてお終いかな・・・。

61 :
東と西で料金が違うのはなぜ?
てので攻められないのかな?
NTT回線使用料金の値下げに連動しなくなってから西の人は不当に料金が高く設定されているわけだよね
連動してるなら差があるのは理解できるけど

62 :
漏れのところにも>>59さんと同じメールが来てました。
同一文面なので晒しは省略しますが、漏れが聞いたのはDSL使用料のNTTとあほーとの差額を
「手数料」だとのたまった根拠だった筈なのに、話をADSL使用料全体にすり替えやがったよ・・・。
で、
>規約上は「料金表を別途定める」としておりますので、
>お客様へは、販売時もしくはお申込時に提示させていただいております、
>WEB上でのご案内、パンフレット、重要事項説明書等にて、
>月額料金を明示いたしております。
ってことは、元スレの例の裏プランだって何処かにキッチリ明示されてる筈だよね。

63 :
>62
ご苦労様です。
>元スレの例の裏プランだって何処かにキッチリ明示されてる筈だよね。
そうですねw
裏プラン適用者は「別途定める『料金表』」の開示請求できるはずで、
逆にしておかないと、どんな変更をされるか分かったものではないということですね。
どうしたもんかな・・・。w

64 :
悪と戦っている皆様、お疲れ様です。
ageていきましょ。

65 :
すいません。
自分でsageちゃいました・・・。

66 :
法律相談板あたりで今後の対策を相談してみてはどうかな?
http://school5.2ch.net/shikaku/

67 :
>>55
とりあえず料金自体は消費者に明確に提示してあるから、
さすがに契約の取り消しは無理と思われ。
料金の内訳が詳細に開示されていないということになるだけで。

68 :
だから、朝鮮人の会社は良く無いとお前ら何回だまされてる?

69 :
詳細ないって要注意だよな
建築業者の見積内訳の工事一式みたいでウサンクサイ

70 :
あげ

71 :
スロット店で、高設定札を信じるようなものだ。

72 :
ヤフーに電話しても1時間位待たされるが月額50円の為に電話する人ってどういう人?

73 :
>>72
ヤフーの中の人ですか?
あと何か勘違いしてる気がする。
ここのスレは現在祭り準備中です。

74 :
>>72
金額の問題ではない。
ユーザーになにも告知せず、手数料とか言って金を巻き上げてる、
そのやり方が問題なんだよ。

75 :
またyahooが何かしたのか?

76 :
私、みかかの116センタに勤めてますが、
最近この手の質問がちらほらあります。。。
みんな見てるのかな?
私も会社でちょっと探ってみますね。

77 :
前スレで、NTTの各種税込み価格は、NTT東西各社の表示内容にあわせて記載しております。
というのが消されたが・・・
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/campaign/8m/index.htmlには
まだNTT各種料金の税込み価格は、NTT東日本、NTT西日本の料金表示方法に基づいて記載しています。
と書かれているぞ
NTTの料金表示方法ってどういう事?
手数料は入ってないって事じゃないの?

78 :
つーか、明記してない料金を何の通知もせずに取りはじめたんだから詐欺だべ。
証拠どんどん消してるし、悪質だよ。
まあ、俺は最近解約したけど。今後も返金催促の電話すると思う。

79 :
age

80 :
まだ2005年2月3月の明細が読めるぞ
4月から費目名称が変更になっているね

81 :
>>59
>弊社にて発生する作業に対しての手数料
そういう月々発生する費用って「ADSL 8Mサービス」の費目に含まれてしかるべきじゃないの?

82 :
12月13日の申請より東西とも1円の値下げ補正です。
これに伴い「手数料」はさらに1円値上げとなります。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12999.html

83 :
>>82
もうちょっとしたら総務大臣から認可下りるから、
差額を計算すると、
(NTT東日本エリア)158−97=61円
(NTT西日本エリア)165−104=61円
つまり、1人あたり61円が丸々YBBの儲けになるわけだ。
加入者が477.6万人(2005年3月末時点)だから、
一ヶ月あたり約2億9千万円、
一年間で約35億円ですよ。
      ◆◆ 35億円もネコババですか? ◆◆
      ◆◆ 35億円もネコババですか? ◆◆
      ◆◆ 35億円もネコババですか? ◆◆
      ◆◆ 35億円もネコババですか? ◆◆

84 :
スレ読んで一言。
正直、アレだけの不祥事起こしてる朝鮮企業に貢ぎ続けてるお前らざまぁみやがれって感情しか湧かないんだが。
つーか孫に金渡してる全ての日本人よ、売国奴。

85 :
OCNも回線使用料が165.9円な件について。
<OCNの注釈から抜粋>
※4 NTT東日本、NTT西日本の回線使用料相当。弊社から請求いたします。
OCN(オーシーエヌ、Open Computer Network)は、日本の大手通信会社、
NTTコミュニケーションズが運営するインターネット・サービス・プロバイダである。
まとめて訴えてやってくれ。

86 :
今日のあほー。
わざと質問と違う答えをして誤魔化そうとしている予感。
月額基本料金を出してるからイイじゃん、ってのなら最初から全ての内訳を出すなっての。
>お問い合わせいただきました件についてご案内いたします。
>
>繰り返しのご案内となり、恐縮ではございますが、
>お客様からご連絡いただきましたNTTの接続約款における接続料金の
>改定に関する案内につきましては、NTTとADSL事業者間での費用であり、
>お客様へはサービス開始時点より課金をさせていただいております。
>
>そのため、弊社では現在もNTT東日本エリア 158円(税込165円)として
>「手数料」を含んだ金額にてご請求させていただいております。
>
>また、「手数料」につきましては、弊社利用規約には月額の利用料金に関しての
>記載はございませんが、規約上は料金表を別途定めるとことになっており、
>サービス申込時に提示させていただいているWeb等におきまして、
>月額利用料金として、手数料を含んだ金額明示をさせていただいていおります。
>
>今回のお問い合わせにつきましては、、2005年3月1日にNTTと
>ADSL事業者間の料金設定が改定されたことで生じた差額について、
>ご指摘をいただいておりますが、「手数料」の割合につきましては、
>非公開とさせていただいておりますため、大変恐縮ではございますが
>公表はできかねます。

87 :
>>84
売国奴であったことを心の底から深〜〜〜く反省して、退会後に少しでも取り返そうとしてます。

88 :
>>87
うん、遅すぎ。
精々盛り上げて、今度こそ総務省噴火させるくらいやってよ。
信用は既にマントルまで落ちてってるから落としようがないし。

89 :
>>86
毎度乙。
うーん、どういう理由で手数料が新設されたのか?がやっぱりわからんな。

90 :
どこのISP使ったら国士になれますか?

91 :
>>86
おちかれ
いまだに何の手数料かわからんのは漏れだけか?
>ご指摘をいただいておりますが、「手数料」の割合につきましては、
>非公開とさせていただいておりますため、大変恐縮ではございますが
>公表はできかねます。
って、完全にずれとるな
全国一律で、NTTの接続料金が公表されてないならこれでいいんだろうけど
地域格差の説明にはならんな
割合って、なんか元になる数字があって割ったり掛けたり足したり引いたりじゃないんか?
ただの差額だってことはもうわかっとるっちゅーに

92 :
85 :名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:26:52 ID:iBuvBGlm
OCNも回線使用料が165.9円な件について。
<OCNの注釈から抜粋>
※4 NTT東日本、NTT西日本の回線使用料相当。弊社から請求いたします。
OCN(オーシーエヌ、Open Computer Network)は、日本の大手通信会社、
NTTコミュニケーションズが運営するインターネット・サービス・プロバイダである。
まとめて訴えてやってくれ。
↑華麗にスルーかw
天下のNTT様のお膝元の関連会社に先に問い合わせてみたら?

93 :
外野はだまっとけ
説明が欲しいんじゃねーんだよ禿

94 :
>86
お疲れ様です。
前スレ759さんの申し込み時期に関わり無く
多分YAHOOとしては、手数料に関してサービス当初から
0円勘定で計算していたとでも
主張し続けるつもりなのでしょうね。
しかし、そうだとしても有料化される時期については
明確にしなければならないはず。
手数料という存在をYAHOOが認めている以上、
こんなあいまいな契約が許されるというのは納得できませんね。
やはり個々の利用者が監督官庁に相談するべきなのか・・・。
思いますに、利用規約と料金表この2つがそろって
通常の契約書に相当するのではないでしょうか。
確かに規約にはYAHOOが利用者へ通知をすれば一方的に変更可能な旨
が記されています[第3条(規約の変更)]。
では、料金表の変更は通知すら不要ということでいいのでしょうか?
この点YAHOOは通知不要と考えているようです。
これを利用して、YAHOOは料金表内で法律関係まで通知することもなく
変更してしまったのですかね?
>55に挙げた1文
NTT回線使用料は、NTT東西各社に代わってソフトバンクBB株式会社から代行請求させていただきます。
自分は契約当初この1文を確認した記憶があります。
もっとも現在そのような文は存在していません。
その1文を削除する旨の通知も受けておりません。
しかし、この1文が意味するところはYAHOOはNTTから独立した立場として
請求権を有するものではないということです。
NTTに代わって回線使用料を請求しているに過ぎないYAHOOが
なぜ、利用者にその手数料を請求するのか?
仮に、YAHOOが手数料を請求できる相手がいるならそれはNTTではないのかと・・。
当初からの利用している自分は素朴に思うわけです。

95 :
レス番間違えました。
>55→>58です。
補正
しかし、この1文が意味するところはYAHOOはNTTから独立した立場として
請求権を有するものではないということです。

しかし、この1文が意味するところはYAHOOはNTTから独立した立場として
利用者に対して請求権を有するものではないということです。


96 :
85 :名無しさんに接続中…:2006/02/28(火) 23:26:52 ID:iBuvBGlm
OCNも回線使用料が165.9円な件について。
<OCNの注釈から抜粋>
※4 NTT東日本、NTT西日本の回線使用料相当。弊社から請求いたします。
OCN(オーシーエヌ、Open Computer Network)は、日本の大手通信会社、
NTTコミュニケーションズが運営するインターネット・サービス・プロバイダである。
まとめて訴えてやってくれ。

97 :
ま、申し込みでキャンペーンといってフル添付させておいて
解約しにくくする手口だからこうなるんだよな〜
無線LAN内臓パソコンでも無線モデムつけるようにするぐらいだしな
誰が47500円もする壊れたモデムレンタルするかっての
コレガとかで買った方が安いだろ〜が
おっと、ここはスレ違いだったか
失敬するよλ...

98 :
いつもいつもあほーのメールばかり晒しておくのも申し訳ないので、たまには自分が書いたメールでも晒して
みようかと。
用件は>>86に対する返信で、目的は「手数料」の位置づけの再確認。
前後の挨拶文とかは省略しますた。
>私がサービス申し込みをした頃には、DSL使用料は「NTT回線使用料」という名称であり、NTTのDSL使用
>料に連動するものとの認識をしておりました。その後の貴社のプレスリリース(以下リンク)からも実質的に
>はNTTのDSL使用料と貴社のNTT回線使用料はイコールであることを示唆しております。
>http://www.softbankbb.co.jp/press_bef/2003/p0318.html
>ところが、「NTT回線使用料」の名目が「ADSL回線使用料」と名称が変わったと同時に、名称だけではなく
>その位置付けも(殆どのユーザーが気がつかないうちに)、NTTの回線使用料にリンクしないものへと
>変わっていたということで宜しいでしょうか。
>確か、こういった料金に関わる様な変更について、貴社サービス会員規約上で料金は「料金表で別途
>定める」という趣旨だったと思います。
>つまり、貴社としては、面倒な会員規約の変更を行うことなく、貴社が自社にとって都合の良いような料金
>体系を「別途定める」ことで、ユーザーに対する一切の通知義務を負うことなく自由に新設・追加・変更・
>値上げ等を行う事が出来る、そしてこの「手数料」もその範疇の一つに過ぎないというのが貴社の見解で
>あると理解致しました。
>
>私としては以上の様に理解したのですが、問題ないでしょうか。もし誤りがあれば大変失礼なことですので、
>誠にお手数ですがご指摘の上、訂正頂ければと存じます。
と、こんな感じで昨日送信してみたら、あほーからソッコーで返信が来た。
で、いつもの如く晒そうかと思ったら行数オーバーの予感なので一旦切ります。

99 :
うっかりsageてしまった・・・
で、今日のあほー。
>この度は、お客様にご納得いただける
>ご案内を差し上げられず、
>何度もお問い合わせをいただくこととなり、
>誠に申し訳ございません。
>
>つきましては、弊社お客様相談室より、
>電話にてご連絡させていただきたく存知ます。
>つきましては、お客様とご連絡の取れる、
>電話番号を教えていただけましたら幸いです。
>
>日中連絡が取れる電話番号:
>
>お手数をお掛けいたしまして誠に恐縮ですが、
>何卒よろしくお願いいたします。
どうやら電話対応に切り替えて「言った・言わない」のところで逃げ切りを図ろうという魂胆らしい。
当然ながら、キッパリと断り、メールでの返信を要求してみますだ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブリッジタップ外した奴 その効果はいかほどに? (718)
2ちゃんねるまでのtracerouteを張るスレ (269)
ここだけはやめとけ!というプロバを紹介するスレ (753)
[緊急]日本で一番安いプロバイダ[一生の願い] (420)
VDSLのくせに光ファイバー名乗るな (439)
Highway Internet -ハイウェイスレ4 (738)
--log9.info------------------
光栄【独立戦争】を語る。 (316)
もし戦国時代に2ちゃんがあったら 6話目 (537)
マジスレするとガラシャってキャラ媚びすぎだろ (243)
戦国無双3Zと三国無双6ってどっちが面白いの? (871)
【糞ゲーだけど】太閤立志伝3【思い出いっぱい】 (263)
もし北斗の拳が信長の野望のシステムのゲームだったら (479)
無双4の大喬のダメージ声がきもすぎる (265)
沖田総司ってブサイクじゃん (203)
本当に面白い歴史ゲームを作るスレ (883)
信長の野望で絶対作る史実武将を晒すスレ (514)
戦国BASARAはなぜ無双に勝てないのか?1【議論】 (487)
武田 し ん ぱ ん (信繁) (235)
戦国無双3の竹中半兵衛のデザインが嫌な人のスレ (408)
【ウルフチーム】斬シリーズ総合スレッド (239)
2009麻生がクリアできません、助けてください (204)
戦国BASARA2の音楽について語るスレ (524)
--log55.com------------------
BlackJumboDog【ANHTTPDを超えろ!】
【対策】どこまで静音対策してますか?
ZIVE有料化について考える
Fedora Core 4 で自宅サーバーを立てよう
【頂上】Win鯖 VS Linux鯖【対決】
◆神居座ってますw(Per.3)◆
自宅サーバーの維持費について語るスレ
停電対策