1read 100read
2012年6月競輪645: 【適正無視】若いうちは逃げて脚作る教【根拠無】 (682) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【傍若無人】競輪場の糞ジジイ【無駄に長生き】 (536)
93期ってどんな感じ? (710)
【疾風怒濤】捲りの石毛克幸【クリップバンド確認】 (749)
でた!! 渡部哲男 【中団の貴公子】 (789)
今齋藤登志信スレ出来たら賑わいそう (630)
【金メダリスト】西谷岳文 京都93期【大注目!】 (797)

【適正無視】若いうちは逃げて脚作る教【根拠無】


1 :09/03/28 〜 最終レス :12/02/05

教祖様が各地におられます。
マインド・コントロールはいつ解けるのでしょうか?
本当に得してるのは誰?
客の前での練習を強要するのいい加減やめてね。

2 :
平原乙

3 :
お!24始まった

4 :
中川乙

5 :
石橋乙

6 :
木暮を見てるとホント先行馬鹿にならなくて良かったと思う
それこそ適性だよな。今群馬には強力な追込選手いないし、兵藤くらいなら逃げを強制される程の権力も持って無いから
手島が死んでくれて本当に良かったわ
危うく若い芽を摘まれるところだった
木暮はツイてる

7 :
木暮も中部あたりに生まれてたら、無理矢理先行選手に仕立てられてたかもな

8 :
まあ慎平の合宿に連れてかれて洗脳完了だろうね

9 :
新田祐大は山崎つけても7番手とかやるし東北はどうなんだ

10 :
永井なんて逃げてるからそのうち強くなるとか言われて何年たってんだよw

11 :
教祖、加藤慎平

12 :
若い選手に余計な知恵つけるようなスレ立ててんじゃねぇぞ

13 :
初心者が競輪に首をかしげるポイントのうちの一つだな

14 :
木暮優勝

15 :
永井と木暮

16 :
徹底先行は強くなる(笑)

17 :
若いのは先行すりゃあいいんだよ
誰が先行するのか展開読みづらいだろっ!

18 :
>>17
何で下手糞の為にそんな事しなくちゃいけないんだよwww

19 :

若い乾が強くなりつつある

20 :
しかし山崎に関しては同意したい
大ギア全盛としても

21 :
森田達也、金澤竜二はダメだな

22 :
金澤はケガで伸び悩みだな。
森田はデビュー後の走りみてると
そんな極端な地脚型に見えなかったし
頭打ちじゃね?

23 :
強くなると期待してたんだがな…

24 :
450m逃げていれば300mバック捲り打てる。
捲っていれば200mの追上げや捲り追込が利く。
3角から動いていれば、100m捌きながら直線寸チョンのマーカーになれる。
脚の筋肉は固まり易いから、走りたい距離より長く走る必要がある。
いい自力屋でも追込転向直後はその貯金で活躍するが、
数年持たずに捌きも出来ない駄目追込になるのはそういうこと。
捲りで勝負するために逃げ、追込一発決めるために捲る。
井上茂徳も、浜口も、小橋も、
逃げ不在の時にはスルスルと先行し、そのまま逃げ切ってしまった。
後閑も群馬では自力選手と一緒に自力の練習をしていた。
若い選手は追込を勘違いしやすい。
S級上位のマーカーは殆んど自力に近い。
先行踏み込みで別線を捌き、
車間空けて、捲りに併せて捌き、
後ろを牽制しながら直線で先行を残しながら頭取る。
馬が不発で行けない時には自分で捲り気味に追い上げて
準決勝を突破する。
追込のテクニカルな部分はあるが、脚に関しては自力そのもの。

25 :
>>24
確かに。
平記念2日目で初めてS級上位の追い込み選手を見たけど、
神山もヤマコーも目標不発でもうまく追い込んできて驚いたわ。

26 :
練習でやってねwww

27 :
闘心会は慎平専用馬育成牧場

28 :
話すり替えんなよ。
そいつらは逃げたから強くなったわけじゃーよ。

29 :
>>24な。

30 :
今、日本人でクリス・ホイみたいな選手がいたらこのくだらない論議もないんだろうな

31 :
逃げたら負け

32 :
追い込みやるには逃げ(自力)を知る必要あると思うがな
その動きを知る、て意味でね
そういう意味では若いうちに逃げ(自力)をやるのは
無意味ではないと思う

33 :
>>32
デビュー当時はみんな逃げてるけど

34 :
番手捲り前提の逃げなんてプロとしてどうかと思うけどね。
G1の決勝でも当たり前のようにある。
レース終わってすがすがしい顔して仕事ができましたなんて理解できない。

35 :
>>33
知らないとは思うが、オッピーはデビューからずっと追い込みやだぜ。デビューレースは人の後ろだぜ
まぁ確かにまれだがなw

36 :
滝沢は追い込みの気持ち知りたいとマークやった事あるな

37 :
トシノブいるが勝ち上がり全員自力かあ
自動にしてライン崩すとやっぱそうなるんかな

38 :
失礼 誤爆した。

39 :
修行とか言って脚質合わないのに先行とかしてるとダッシュ&スピード落ちるってことない?
永井もそうだし
平原もなんか捲り展開で案外だな
と思うこと多くなったよ。
売り出し中の頃にタマに見せた捲りより劣化してる。

40 :
>>39
売り出し中の頃とは対戦メンバーが違うんだよ。
上がりタイムを比較すれば、
今の方が早いはず。
      

41 :
そんな次元のレスしてないよ〜〜w

42 :
トレーニングをしていれば、
脚力が落ちることはない。
レースは関係ないw
      

43 :
そんな事ないよ。
追い込み選手なんかでも
伸び脚とダッシュどっちに比重おいて練習するかで全然仕様違う。

44 :
>>39
永井なんて売り出し中の頃は捲りしかうってなかったじゃないかw
たまに逃げたと思えば決まって番手が加藤だったなぁ

45 :
>>43
だから練習で違ってくるんだろ?
レースは関係ない。
     

46 :
>トレーニングをしていれば、
>脚力が落ちることはない。
珍説だな。ちょっと笑える。

47 :
>>46
若手がトレーニングをして、
脚力を落とすことがあるのか?
     

48 :
>>24
おっと合志の悪口はそこまでだ

49 :
選手個人の筋肉の質の問題だからな。
陸上で800m走が適正の選手に
10000m走やらせておけば後々強くなるわけないし。

50 :
88期のデビュー当時
ほとんどのヤツがすぐA級優勝して大活躍だったけど渡邊一成はそんな中先行一本!
解説者は口を揃えて「将来、この子が一番伸びる」って言ってたな

51 :
今はたまに本命背負うと飛んじゃう
鳴かず飛ばずの捲り屋w

52 :
>>50は、もうすでに一成が頭打ちになってると思ってるよう
だが、まだまだ一成は伸びるよ。

53 :
あのな、競輪選手なんてのは他のスポーツ選手に比べて基礎体力が格段に劣るものなの
ましてやデビュー直後なんて劣るも劣る
まともな練習量をこなせる体力なんて持ち合わせていないわけ
だから人より長い距離を踏まなきゃ体力がつかない
体力がつけば厳しい練習もこなせる
逃げなきゃ脚なんか付かないってのは、まさしく真実だろう
体力犠牲にして今目の前の小銭欲しさに捲くりで勝負するなんて愚の骨頂
まぁ、俺が言わずとも頭のいい選手はちゃんと先行してるよ
木暮だの柴田だの大西だの
ある日ケガで半年離脱したら、もう戦えなくなってるぜw

54 :
プロ球界でも現役時代ろくすっぽ練習しもしなかった選手ほど
指導者になると練習練習と喚き散らすんだよな
1001とかTブチとか

55 :
柴田と大西て昔はよくにげてたぞ
柴田は今でも逃げ屋のイメージだが
逃げなくなったのか

56 :
>>53
何も解ってないな
競輪選手の基礎代謝量はプロスポーツ中トップクラス
おまえ甲子園クラスの高校野球部の練習量知らないだろ?
はっきり言う
全国クラスの高校自転車部はこれを上回る練習量をこなしてなる

57 :
競馬は距離適正でレースを選べるが、
競輪は距離適正が異なっても同じレースを走る。
遅筋が多く持久力はあるが瞬発力が乏しい選手もいれば、
速筋が多く持久力に乏しく瞬発力に優れた選手もいる。
短距離走とマラソンではトレーニングが違うのと同じで、
スプリント型の選手に長距離練習させたって伸び白は限度がある。

58 :
孤独老人他社会の底辺共が持論を展開して悦にはいるスレはここです

59 :
自転車の特にトラックは固定ギアの負荷競技であるために、
将来追い込みで活躍したければ捲りを、
将来捲りも兼用で活躍したければ先行を、
と実際に走る距離より多少長めに踏んでおかないと、
負荷競技特有の筋肉の息切れが起こる。
先行選手がいきなり追い込みに転向して直線だけの練習と競走をしても、
技術的には必要だが
脚に関しては、直前の先行で一旦活躍するが
段々動ける距離が縮まり、
不利な位置から勝負圏のある位置まで追い上げる脚が無くなり、
ただの追走乞食になってゆくのは見ての通り。
昔のいう逃げろと今いう先行しろは意味が違う。
昔のバンクは誘導が速く、また逃げれば番手争いが始まり、
本当に逃げ切れた。今なら準決勝Cに見られるパターン。
そして落車の怪我が、今よりもダメージあるコンクリートバンクで、
若手が追い込みやマーク争いをするのは、非常に危険であったのも影響する。
また現在よりギブ&テイクの精神があり、
若い頃に恩を売った選手が、優先して番手を回して貰う機会を得やすいという暗黙があった。
現在の先行しろは、馬鹿逃げしろではなく、
怪我をしないためと、捲りや追込に回っても活躍するためと、本人のためである。

60 :
そもそもお前ら
「競輪の楽しみ方は人それぞれ」とか、勘違いしてんじゃねーの?w
競輪ってのは潔い逃げ屋に感銘を覚えてやるもんだろうが
楽しみ方なんてのは常に一つしかないんだよw
何が何でも頭狙いの競走して車券に直接貢献してくれる
よーな選手を応援するようなギャンブルか?
そーゆうのが好みだったら、どうぞ競馬をお楽しみください
わざわざ競輪でそんなもの求めるなっつーの
よーするにお前らは合理的じゃないわけ
「逃げ屋は気風よく逃げて差されるから嫌いだ」(笑)
そんな人間が楽しめるギャンブルではない。
な?競馬やれよ、競馬!きっと楽しいぞ?

61 :
>>60
信長の野望の新作が楽しみ!
まで読んだ

62 :
>>60の住まいは近畿地区とみた関東のファンではないな
アホ逃げに感銘して車券ハズして自己完結してりゃ世話ナイわな

63 :
糞じじぃの落書き帳だなここは

64 :
先行一本!木暮安由

65 :
一時自分だけの捲くり追い込みが横行してたけど
最近また>>1のなんたら教に戻りつつあると思うけどね。
基礎体力が何たらは知らんけど、S級に上がったとたん
そもそもS級のペースにガチでついて行けない若手が
多くなっていると思う。
あと師匠の問題もあるんじゃねえのかw

66 :
だね 滝沢先生のように日々鍛練の人は逃げろ逃げろとは言わないな
慎平のように日々恵まれの人は逃げろ逃げろと言うね

67 :
慎平
「そんなことで俺を勝たせることが出来ると思ってるのか!輪行で帰れ!」
不破
「ヒィ〜ッ!」

68 :
良い選手の典型的な例(武田豊)・・倉野隆、神山拓、牛山貴、金澤竜、松田優、和田圭、山田義、伊原克、石川雅、中村敏、高谷敏、坂本貴
ダメな選手の典型的な例(平原康)・・浅井康、松川高、鈴木雄、柴原淳、笹倉伸、大西祐、小野大、小岩大、岩本俊、柴田洋、豊岡哲
論外(岩津裕)・・木暮安、藤野孝、朝倉佳、村本慎、網谷竜、池田良、藤澤明、山下渡、岡光良、山崎の弟

69 :
岩津レベルに行ったら十分

70 :
論破スレはここですか?
わざわざ一生懸命語る意味はなに?
違うことに頭使えよ
過疎板で頑張ってるなぁ

71 :
『若いうちは逃げたほうが良い』の風潮は、マーク屋が人気の主役になって以降に始まった。
福島正幸の師匠はあの鈴木保巳だが、福島は徹底先行じゃなかった。
ニッカン読者なら分かると思うが、ヤスミンの競走哲学は非常に明快で、競輪はタイムと常々書いていた。
古きよき競輪道も歴史を紐解けば意外と新しい。

72 :
一成に競輪での伸びシロなんてありまへん。。
ペース配分できる様になればすぐにでも特別勝てるぐらいの脚はあるけど無理やもん。
結局向いてないとしか・・・。

73 :
典型的な成功者は村上だね
松本整に何度も番手捲くり打たれながら
這い上がっていった

74 :
アホくさ。
唯一成功した村上を
事あるごとに乞食の教祖様達が
若手洗脳する為の材料として引き合いに出して強制し続けた結果
地区ごとボロボロになったのが近畿だろうが

75 :
一成みたいな奴までに
「ホラ、村上を見てみろ。アレを見習え。」なんてやったら
それこそ愚の骨頂って話だろ。

76 :
典型的な失敗作は沢田だね
松本整に何度も番手捲くり打たれながらずり落ちていった

77 :
最近は自分はS級では先行しなかったくせにマーク選手に納まってる奴が増えたな
本番競争で400M一本走ったところで足ができるも糞もあったもんじゃないのにな。

78 :
いや早目の戦法チェンジは悪くないよ
小野も慎太郎も慎平もそれで成功したんだし
このスレが問題視するのは「適性」も「根拠」もない、半ば宗教的な逃げの強要だろう
んだから小野等の転換例は千差万別な脚質を有する競輪選手の成功例として、逆にお手本な訳よ

79 :
普通、数あるギャンブルの中で競輪が好きだって奴は
まず逃げ屋を格好いいと思うんだよ
捲くり屋が好きで競輪ファンになろうなんてのが間違いだ
何で競輪やってんの?と聞きたくなってしまう。
恐らくギャンブルだったら何でも見境なくやってる
主義もポリシーもない人間なんだろう
確かにそーゆう奴だったら逃げて差される逃げ屋は嫌いだろうねw
まー悪いこた言わないから競輪やめて競馬にしとけ
競輪やっていく上ではお前等には美意識というか「こだわり」が無さ過ぎる
な?
競馬だったら単純だから逃げでも追い込みでも力があれば勝てるわw
きっと儲かると思うぞww

80 :
野球でホームランが格好いいからと言って非力な奴が無理して振り回してるのと一緒ね。
そんなの見て賞賛してんのは
表面的な格好良さしか感じとれない小学生並みのよほどのアホだけ。

81 :
>>78
お前は馬鹿か。何が強要だよ
ここで能書き垂れてるだけで選手には何の強制力もないだろうが
俺はスプリンターだから、とか俺はダッシュ型だから・・とか
適正云々を理由に逃げるのやめる奴に限って
先行で強くなろう、という練習や競走をした事がねーんだよ
村上なんかデビュー当初は平凡な選手だったよ
彼が努力と忍耐で逃げ続けてきたからこそ
日本全国どこの競輪場に行っても喝采を浴びる。
それだけ多くの人間が逃げ屋の潔さを愛している証拠だろーが
つまりネットでクダまいてるお前らがいかに
デタラメで意味不明かってことだ。
なぜお前らが競輪などやってるのかが理解できんよ
なんで??なんで競馬やらないの?まぁ、やってんだろーけどさw

82 :
イチローよ、もっと大振りしてひたすらホームランを狙え!
野球にリードオフタイプなんか必要ない!
どんな奴でも松井秀喜、王貞治になれるんだ!
とにかく汗と根性と努力なんだ!
ってか?
これほど才能の芽を摘む考え方はないのにねえ。
釣りじゃないなら相当なもんだね。

83 :
>>81
ネットでグダまいてんじゃねーよ馬鹿

84 :
>>79
そういうやつらは競馬では追い込み、上がり厨と化して逃げ先行馬を嫌ってます。
両方見ているからよくわかる。

85 :
長嶋茂雄が監督時代にやってた地獄の伊東キャンプは有名だ
照明設備もろくすっぽ無かった立教大学の頃、月に向かって打て!と砂押監督にハッパ掛けられ猛練習した再現といわれたもんだ。
一方の雄王貞治は自分の一本足打法を誰にも伝授してないんだよな。
この考え方の違いが、指導者としての両者の差と言われるな。
長嶋を名監督と言う奴いねえもん

86 :
若いうちに逃げるってのは、後に後輩に逃げてもらうための取引だと思っていたが、違うのかな

87 :
>>86
競輪場が多い地区は取引が機能するんだよ
神奈川・静岡にマーク屋が多いのは理由がある
いい選手続出の北日本は、競輪場の少なさと冬季閉鎖がネックになり、マーク屋転向もままならないよ

88 :
じゃ、その兄貴自らが師匠になってる博幸は徹底先行か?違うだろ。

89 :
1はS級トップの追込屋と練習したことないハゲ

90 :
野球に例えてる香具師はハゲ
クレー射撃と陸上トラック競技を同色に語る感じ

91 :
もっとシンプルに考えればいいんじゃねーの?
逃げやだろうがマーク屋だろうが
全力でモガく距離が長いに越したことないだろ。
じゃあ、それをやるには何が手っ取り早いかという事だよな

92 :
木暮が出て来たから選手も勘違いするだろうなw
あと、イエローラインのルールを甘くしてもいいんじゃないかな?

93 :
昔は誘導が早い段階から上がり、
捲りが利かないから、タイミング覚えるまでは逃げるしか無かった。
今は誘導が打鐘には外れ、押さえ先行の方が遥かに技術が必要でペース配分も難しいため、
馬鹿は捲りで良くなった。
追込は、残り100mからのボディコンタクトに技術が必要で、
新人は落車で危険なので、自力がやはり推奨される。
また、A級の先行はマイペース先行なので、
追込で成績を安定させるには捲り追込や早くからの追上が必要で、自力捲りのトレーニングが必須となる。
S級の追込は、時計的にはA級で捲りが打てるレベルが必要で、
大抵追込屋というより、ライン後方追走屋で終わる。
打鐘2センターからカマシ合い、前半の200mはA級と丸々1秒違う。
A級の捲りのスピードで一周進む中、
準決勝を安定突破しようと思えば、
ハロン11秒半ばの先行ペースを、
前の捲り不発から11秒前半で追上げ、
4コーナーから一気、
という実質200m自力走行が当然となる。
S級で追込活躍しようと思えば、
A級で前任せ追走は捨てて、捲りは打っていないと非常に難しい。
また同じ理由でS級の捲りは、A級でカマシ先行が共通している。
それから脚部の筋肉の特性について触れていない1は片手落ちである。

94 :

逃げ選手は逃げが不利だと知ってても逃げる
失敗を恐れずに逃げる。
なぜか。誰かが逃げなきゃレースは始まらんからだ
つまり逃げ選手は競輪を背負って立っている
だからファンはゴール前差されて金を失っても
それでも逃げ屋に喝采を贈る
万一、捲くりに回って失敗したら激しく罵声を浴びせる
競輪というものは、逃げ屋と、逃げ屋を愛するファンに支えられてきた。
こういうワビサビというか、独特の美学を理解できんやつが
なぜ、競輪に興味を持つのか分からない
競馬でもやってりゃいいんですよ
分かる奴だけでやればいいんだから・・(その結果競輪がなくなっても)
多分、捲くりだと思って買った選手が逃げて差されていつも頭きて
んだろーなw可哀相に。。

95 :
>>94
寺山修司の時代から時計が止まっているオッサン乙。

96 :
昔から基本は何も変わってないだろ
今風気取り乙

97 :
はるか昔には早目に飛び出す抑え先行の考え方自体が無かったからな
勝つ位置から出るのが当たり前。あんまり早いと管理から注意を受けたんだよ
ファンを怒らすつもりかって。
2本引いたら注意必至
最終ホーム前に誘導を抜けば暴走とみなされた

98 :
>>94
駄文乙
レースで無理して逃げる必然を全然説明できてねーんだよw

99 :
暴走だから、時代をつくれたんだよ。吉岡はね。山崎の大ギアもしかり。規格の外の選手がでなきゃ、新しいファンはこないよ。
競輪の花は先行だよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フエル (222)
広島競輪【逆襲 】 11 (284)
明日の勝負レース教えろよ (956)
競輪で儲けている人 (279)
【成せばナル】稲村成浩【親父やったぞ!】 (665)
第2回最強コテ決定戦@共同通信社杯 (753)
--log9.info------------------
【PS3】SOCOM 4:U.S. Navy SEALs Part19 (677)
(;゚Д゚)<激しく何かを叫んでみる スレin 家ゲー (265)
【Xbox360】ロストプラネット総合201 (755)
俺■アンチ桝田省治 MARS ALFAスレ■屍 (875)
【Xbox360】Gears of War2 act.135【GoW2】 (860)
【PS3/Xbox360】X-BLADES part5【Xブレード】 (259)
今日売ってきたソフトを書き揉むスレ Vol.19 (725)
PS2ソフトを500円以内で買い漁るスレ 4件目 (781)
【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair55【PS3】 (1001)
【PS3】ぽっちゃりプリンセス 25kg【PSN】 (710)
【PS3】集まれおっさんプレイヤー【COD】 (396)
【PS3】Call of Duty:Black Ops part134【CoD:BO】 (1001)
プレミア化しそうなソフトについて語るスレ 40枚目 (557)
【COD:BO】COD Black Ops ゾンビ攻略&募集★47R (701)
【PS3】肉弾 8発目【PS Move】 (718)
【CoD:MW3】ショットガンナーの集い 2【PS3/360】 (903)
--log55.com------------------
【安倍政権】安倍昭恵、花見自粛要請の最中、モデルの藤井リナやNEWSの手越らと私的「桜を見る会」を開催していた ★2
【速報】静岡県が新型コロナ感染拡大地域への不要不急の移動自粛を要請
「民主党政権は…迷走」 これが来春から使う中学校の教科書? #原口一博 「洗脳教育」「民主党系議員には、とんでもない中傷」
新型コロナ 兵庫・姫路の80代男性死亡 陽性判明した看護師の父
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★52
安倍昭恵氏、花見自粛要請の中で私的「桜を見る会」していた ★2
【速報】東京で新たに47人新型コロナ感染 これまでで最多 ★9
【菅官房長官】ライブハウスの支援検討