1read 100read
2012年6月マリンスポーツ583: ●減圧症体験記● (284) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東ウネリ】吉浜【敏感】 (688)
●●●HawaiianProDesigns●●● (262)
        鵠沼7        (248)
イルカを殺さないで 2 (373)
【磯ノ浦】和歌山でサーフィン【漁港】 (389)
●●●HawaiianProDesigns●●● (262)

●減圧症体験記●


1 :09/05/04 〜 最終レス :11/12/11
ダイコンを用いた自己管理・浮上速度のコントロール・ジグザクプロフィールの回避・ダイビング後の飛行機搭乗までの休息時間確保・高所移動の回避などを管理しても、減圧症のリスクをゼロにすることはできません。
「何でこのプロフィールで減圧症に???」 というケースも多いと聞きます。
減圧症になった方の体験談・防止のノウハウを語りましょう。
ポジティブなご意見は大歓迎ですが、他人を中傷するカキコは厳禁。

2 :
ダイビングの直後に熱い温泉に入るのは良くないって本当でしょうか?

3 :
ダイビングの直後にコーラのような炭酸飲料を飲むと良くないって本当でしょうか?

4 :
伊豆・潜る→箱根・通過→東京・減圧症って本当?

5 :
>2
ダイビング直後に、熱い温泉に入るのは出来れば避けた方がよいとは時々耳にします。伊豆の●戸にある温泉丸は人気ですが、減圧症の発症が多いのはこのためとも囁かれています。医学的根拠は分かりません。

6 :
>>4
高所移動な分けだから、発症しやすいんじゃないのかな?
西伊豆に行ったら、新幹線で帰れば高所移動にならないと聞きましたが、それ以外の方法は全て高所移動になります。
海老名にチャンバー作ろうかとマジで議論された事があったらしいと聞きましたよ。
>>3
炭酸飲料は関係ないんじゃないでしょうか? お酒は良くないらしいけど。

7 :
>>6
ありがとう
海老チャンの件、興味深いです

8 :
炭酸飲料を飲むと、消化器から血中に溶け込んだ炭酸ガスが体内でコア(核)になって気泡ができやすいという説もあるね。

9 :
え〜!!
あたしはコーラ好きなんて潜る前と水面休息に飲んでたんですけど、ヤバかったんですね…
ビックリですぅ
ありがとうございました!
これからは爽健美茶にします♪

10 :
ダイビング前に炭酸飲料を飲むと、
胃の中にガスが溜まり膨張する危険がある
こんな説もある

11 :
>5
誰がささやいてるんだよ?おまいさんの脳内に住んでる小人さん達か?
○戸で減圧症の発症例が多いというのならそのソースを示してもらえないだろうか
医学的根拠はわからなくても、たとえば東海大病院への搬送数とかで○戸だけがずば抜けてるとか
その「ささやき」が本当ならそういうデータくらいいくらでも出てくるだろ
少なくとも俺は富○が他の海に比べて統計的に見て有意なほど減圧症が頻発しているというようなウワサは聞いたことがないがな
減圧症になるかならないかのボーダー上ギリギリの潜水をした作業ダイバーが熱い風呂に入ったとき、とかそういうケースなら差が出るかもしれんけどさ
コンピュータの指示守って潜ってたレジャーダイバーが温泉丸につかると減圧症になります、なんて言われても俺には都市伝説としか思えないよ
この業界、世間の危機感を煽ってそれをメシの種にしようとしてらっしゃる方がどうにも多いように見受けられますね

12 :
と、○戸の業者さんがおっしゃっております

13 :
ダイビング直後に、熱いお風呂は良くはないという話は俺もどこかで小耳に挟んだよ。
体外水温が急激に変化するからサイレントバブルが成長しやすいっていう事かなと、素人解釈したが、
俺は気にしないでゆっくり入るけどね。
●戸の界隈には、コワイオヤジのサービスがあるんですね…何となくアタリはつきますが…
それに減圧症って言っても、緊急で近くに搬送されるより、何か調子悪くて何日後かに、お茶の水の病院で診断されるケースの方が多いんではないでしょうか?

14 :
DANの統計用にお茶の水では問診でポイントも含めたダイブプロフィール書かされるよ。
熱い湯船につかるのは減圧症を発症しやすくなる、と言う説は確かに有る。
しかし、体温と同程度のぬるい温浴ならば減圧症の発症リスクも少なく、また緩やかに血行を良くするので窒素排出を促進するという説もある。

15 :
最近、海外で潜って飛行機で発症しちゃう人多いみたい。
搭乗前日は自分で残留窒素に気をつけて潜らないとね。
フライトが遅い時間だからって搭乗当日に潜っちゃうのは自殺行為。
ショップは売上あげたいからいっぱい潜るようにすすめるけどね。
減圧症の発症は個人差もあるけどね。
イチかバチかで潜って、もし減圧症になったら次からは減圧症になりやすくなるから賭けはやめた方がいいよ。
もし飛行機で減圧症になってもショップは責任とってくれませんからね。

16 :
よく行く現地サービスでたまに会う人が、潜るといつものことだよーとか言いつつ肘をさすってる。
スタッフが近くにいるときは絶対に肘には触れない。
あの人は発症してると思うんだけど、減圧症ってそのまま放っておくとどうなるの?

17 :
温泉丸より、
IOPの風呂の方が熱いと思うのは俺だけだろうか?

18 :
○戸は海洋○園より温度は低い気がする。
が、温泉なので、ついつい長湯してしまいます。
温度なら、西伊豆の井○は、朝沸かしてそのまま夕方まで使うので(冷たくなったら注ぎ足すのかも)、1本目の後はかなり熱いです。

19 :
井○のスタッフはダイビングの後に激しい運動して窒素を抜いてるから大丈夫らしい。
この認識はプロとしてどうなの?
安全対策の協議会幹事としてどうなの?

20 :
>>19
別に潜水業に特化してるわけでもないから別にいいんじゃないの?!レジャーだし、レクレーションじゃないの。
外を散歩する時は帽子を被りましょう。外から帰った時は手を洗いましょう。うがいしましょう。的なお勧めだからね。
安全協議会なんて表現したら、たいそうなキチンとした組織みたいに聞こえがちなんだけど、商店街に例えると八百屋の息子や魚屋の息子が面々寄り合い●●商店街新興発展青年部連絡協議会なんてたいそうな名前を付けるのと同じ。
肉屋の息子がトイレの後、手も洗わず商いするレベルじゃないの??

21 :
減圧症になると
血の塊が皮膚に線上模様で浮きます
わりと簡単に減圧症になるので 
興味あれば急浮上してみてね
逝っても当方は知りませんが

22 :
興味はあるけど、自分でやっても、見るのはあの世から…
やめときます

23 :
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/msports/1241376721/15
見事にそれだ。
でもまた海に戻ってくるさ。

24 :
緊急浮上∩(・ω・∩)age

25 :
スキンダイビング(タンク使わない)だったらどんだけ潜っても平気なんですよね?
最終日は飛行機の搭乗時間の関係でスキンで深場まで散々潜って遊んでた。
ダイコンは飛行機乗るな!警告出しっぱなし・・・
減圧症にはならなかったけど・・・

26 :
>>25
よかったね

27 :
水中でエアー吸わなきゃ、いくらでもどうぞ。
浮上速度もリバースにならないなら、いくら早くても良し。

28 :
べつに最終日にダイビングしたって良いんだよ。
発症には個人差があるから減圧症になるとは限らないんだから。
でも減圧症になってもショップは責任を取らないからね。
好きにして。

29 :
その時は大丈夫でも
追い込み漁のウミンチュみたいに年取ってから骨が懐死するのは嫌じゃ

30 :
骨壊死こわいね
カルシウムとろう

31 :
最近、子供の名前を「海人」にするバカが増えてるな

32 :
スキンでも、とことん潜ればヤバイと聞いている。
そんな奴は滅多にいないだろうが、窒素酔いもするらしいし。

33 :
>>32
高樹沙耶

34 :
高樹沙耶じゃ、無理というか、そこまで潜ったことないよ。

35 :
>>34
なんだぁ凄いと思ってたよ

36 :
あの人、50mちょっとだからね。
個人差はあるだろうけど、70は行かないと窒素酔いはしないと思う。
競技なんかだと、浮上してから浅い所で、酸素使ってフカシやってるくらいだ。

37 :
ダイビング後の高所移動や飛行機搭乗は窒素レベルが低くなってから、時間に余裕をもって
早く帰りたい気持ちはわかるけど、たくさん潜りたい気持ちはわかるけど、
減圧症になっちまったらしばらく潜れない。
障害や慢性痛、マヒが残る場合もあるし、下手したら死ぬぜ。
気をつけな

38 :
ジャックマイオール

39 :
しっ知りませんでした…
だってショップの人が大丈夫みんなやってるって言うから安心したんですが
ウソって事ですか?
ちなみに体験です

40 :
Cカード持ってりゃ自己責任だろうが
体験やらせる様なショップ最悪

41 :
最悪が世界標準
だって商売ですから。
正直者は経営成り立ちません

42 :
インストラクターなんて、たいてい減圧症になってるでしょ。
特に体験ダイビングをずっとやってる海外のインストラクターはやばい。

43 :
減圧症になって潜れなくなった女性インストラクター知ってる。
伊豆で同棲していた男性インストラクターには他の女に盗られて、その女妊娠して結婚しちゃった。
何年も一緒に住んでインストラクターやってきたのにあんまりだよ。
いまでもショップの名前を変えて、苗字までかえて、おなじようにダイビングインストラクターをしているみたいだけど

44 :
>>39
大丈夫って言わないと、目の前にいるお客が帰っちゃいますからね
年とってから骨が懐死しても誰のせいか分からないし、儲けのためには嘘もありなんだろw
ちなみに真面目なショップはそんなこと言いません

45 :
去年の7月初旬減圧症になったと思われる者です
今も若干手首に違和感(軽い痺れ感?)が有ります。
全く気にならない程度なんですが・・・
今度1本だけ潜りたいと思ってるんですが
どう思いますか?まずいかな・・
こちらの医者は「大丈夫だよ」って軽く言われたんで・・・
皆様の意見が聞きたいです。

46 :
>>45
10m/秒のスピードで潜降・浮上を繰り返してたら大丈夫ですよ

47 :
>>46
つ[保険所のガスチャンバー]

48 :
>>45
熱海にダイバー御用達の診察科があったはず
こんなところで聞かないで診てもらえ

49 :
>>48さん
書き方悪かったかな?ごめん
去年こちらの医者には診てもらってますよ
個人的には全く強い症状では無かったけどチャンバーにも入った。
(エグジット後ではなく3日後に何となく症状が出た)
その先生に先日「大丈夫だよ」とあっさり言われたんで・・
>>46さん
潜る場合は気を付けます。正直嬉しいコメントです。

50 :
>>46さん
よく見ると/秒
w逝っちゃいますね

51 :
>>50
>>47

52 :
専門医の診断てオッケーなら、
気をつけて潜れば大丈夫でしょう。
同様のケースの場合、メンタル面でメゲて潜らない方が多いと想定します。
きっと海は歓迎してくれると思いますよ。

53 :
これでダメだったら一生潜れないかもね。

54 :
>>49さん、今シーズン行くの?
無理しないよう楽しんできてね。

55 :
減圧症発症理由により今後の発生リスクが変わってきます。
高所移動や飛行機搭乗が原因なら、今後ダイビングの後に気を付ければ良い。
特別減圧症になるようなダイビングをしていない。
発症原因がよくわからない減圧症になってしまった。
こんな場合はダイビングをやめた方が良い。

56 :
>>55
何処で仕込んできたネタだ?

57 :
>>56
布団の中

58 :
一般人に酸素が使えなくなるかも!?

59 :
それは、ファーストエイドの酸素使用が日本の国内法か何かでダメになるらしいと言う事ですか?

60 :
そんな訳ないでしょ!

61 :
減圧停止ができなかった時や、デコが出たまま エギジットした時に再潜水する、いわゆる「ふかし」はレジャーダイビングでは禁止されていますが、ネイビーや作業潜水にはテーブルがあると 聞きます。
どんなもんなのでしょうか?
わかる方教えて下さい。

62 :
>>61
>>ネイビーや作業潜水にはテーブルがあると 聞きます。
ねーよ
まずプロは減圧症にはならないし
減圧症になって自慢してるのはレジャーダイビングインストラクターぐらいじゃねーの

63 :
ネイビーが潜る船にはチャンバーがあったりするからふかしなんてするわけねー
と付け加え

64 :
>>61->>63
君ら素人は知らないだろうけど、コマーシャルや軍のダイバーの減圧は船上減圧やチャンバーポットが前提なのだよ。
その違いが分かるかな?ドライエリアで減圧時間を過ごすから、疲労も少ないし読書したり飯食ったりもできる。一番の違いは、タンクの残圧も心配無用で溺れることがない潜りなのだよ!

65 :
昔は漁師さんなんかが、よく減圧症になってたように思う。
一度、帰港してから寝転んでるので、昼寝かと思ってたら、
救急車が来てビックリしたことがあった。

66 :
〉64
なるほど
ドライエリアのふかしって事ですね
てっきり海の中のふかしと…
ありがとう

67 :
ダイビング続けてると骨って脆くなるのかな?

68 :
減圧症になると脆くなる場合がある
通常なら大丈夫

69 :
>>64
君も素人だということはわかった
チャンバーついてる船って限られてんだ
昔ならちよだとかだろ
通常は現場から一番近い民間病院のチャンバーを確保してるだけ

70 :
>>69
現場を知らないド素人ぶりが最高だなw
人間2人で持ち抱えられ運搬できるような1人棺桶サイズからワゴン車サイズの簡易チャンバーは常識ですが何か?
簡易チャンバーも持っていない会社や組織機関だと、それなりレジャーダイビング程度の作業潜水しかてきませんよ!
チャンバーは付ける物ではなく、載せる物ですが‥。何か?
大体的な潜水となると、最悪、棺桶サイズのチャンバー共々、ヘリコプター搬送など準備周到は常識ですが。

71 :
>>64=>>70さん。
凄い矛盾だらけですね。

72 :
何が?
特に矛盾は感じないが

73 :
>>70>>72
どうでもイイけどお前残圧10切ってるよwww

74 :
72ですが、70とは別人です

75 :
>>69=>>71はバカですからスルーで願う。

76 :
バカはバカって言ってあげないと逝ってしまいます

77 :
>>69
はかなり痛い馬鹿ですね

78 :
でも本物は>>70で決まりだなw
こいつはすでに窒素酔いwww

79 :
当の本人は知らないだろうけど
専ブラだと70がジエンしてるのモロばれなんだけどね
微笑ましいです。

80 :
ホントだ!
自演を突っ込まれたらとたんに出て来なくなった
なんて分かりやすい窒素酔い患者だwww

81 :
棺桶みたいなチャンバーが快適とは思えないよなぁ〜
得意気に馬鹿丸出し。

82 :
今頃は窒素に酔いつつ赤い顔で涙目www

83 :
簡易チャンバーだと純酸素吸えないじゃん

84 :
棺桶チャンバー欲しいです。
おいくら位ですか?

85 :
くつろぎ付きで、月々4500円!

86 :
去年冬にジャンバー着て
チャンバー入ったよ

87 :
>>86
ジャンバー着てチャンバーに入る人は珍しい。通常、スッポンポンだぞ。
ドライの環境で数気圧加圧されると、圧縮膨張断熱作用により、暑苦しく冬でもジャンバーなんか着ていられないはずだが??

88 :
加圧時は熱くなるが減圧時には寒くなる。
加圧はそれほど時間かけないが減圧はゆっくりだから寒い時間が長い。

89 :
御茶ノ水でお世話になりましたが、そのままの服装で入って、暑くも 寒くも無かったです。

90 :
専用の服に着替えただろ?

91 :
減圧症になったことがあるインストラクターのガイドで潜るって危険だね。

92 :
しょっちゅう潜ってるときつい弱いはあるけどみんな成ってるよ

93 :
減圧症経験のガイドだから、安全に気を使うんだよ。
逆に安心だよ
もうなりたくないから無理しないしね。

94 :
モルディブで減圧症になったばかりのガイドに会ったことがある。
マネージャーに治ったらまた雇ってくれますか? と聞いたら
”減圧症にかかった事がわかれば何処も雇ってくれないよ”と言われ
ショックを受けていたよ。

95 :
イントラを牛馬のごとくこき使う所は雇わないだろね
ダイコンを安全停止バーに置いて、イントラだけネクストゲストをお迎え
時々、安全停止しながら寝ているよ…
コース取りも深場を避けて当たり障りのないように。自分のために放流モノも辞さない。
君達はそんな所で潜りたいのかい?

96 :
3回ならまだしも、ガイドさんが1日に4回とか5回も潜るなんて 本当ですか?
信じられません…

97 :
繁忙期はそうらしいね。

98 :
ん?
6回ですが何か?

99 :
それは何の回数ですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シーカヤックって楽しいよネ! 4艇目 (712)
蒲田のダイビングショップJDAってどうよ? (693)
●●●HawaiianProDesigns●●● (262)
旭KIサーフ 第3章 (897)
Yahoo!掲示板 (966)
bayfm オーシャントライブ (253)
--log9.info------------------
★☆井伊直政・直孝総合スレ☆★ (743)
果たして今川幕府創立は可能だったか? (208)
真田幸村は一騎100万 (207)
【どちらが】織田信長 vs 北条氏康 【民政家?】 (530)
盾・弩などは何故日本で普及しなかったのか 4 (929)
信長公記の捏造マンセーを一つずつ暴いていくスレ (382)
【遠州】戦国時代の遠江についてのスレッド【だに】 (323)
なぜ日本に李舜臣の如く世界的英雄がいなかったのか (570)
【四職家】一色一族を語る【丹後・若狭】 (221)
■■■戦国武将と茶器■■■ (562)
戦国時代の医者 (259)
【太田資正】さいたま〜の武将【成田長泰】 (573)
北条氏康に天下統一はできません (283)
◇おまえらならどこの守護職を僭称したい?◇ (237)
【対馬】宗氏について語るスレ (321)
【六分一殿から】戦国山名氏【交代寄合】 (542)
--log55.com------------------
【かわいい】剛力彩芽 Part89【彼氏も金持ち】
のん part858
のん part859
【滝沢充子】のん part996転落 【神崎将臣】
のん part860
【滝沢充子】のん part997転落 【神崎将臣】
【滝沢充子】のん part998転落 【神崎将臣】
【滝沢充子】のん part999転落 【神崎将臣】