1read 100read
2012年6月おたく388: オタクと普通の人との議論 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女オタに腐女子は地雷 (333)
【部屋うpれ】オタクの部屋スレ【飾れ】 (391)
オタクと普通の人との議論 (781)
【小倉】あるあるCity総合スレッド (632)
■加藤智大…絶対的な恋愛格差が事件を生んだ■ (243)
秋葉原以外のオタク街が発展しない理由 (203)

オタクと普通の人との議論


1 :07/10/28 〜 最終レス :12/03/14
ここはオタクと普通の人がオタクの議論をする所
オタク派ならオタク派と意思表示する。
普通の人なら普通の人と意思表示する。
ちなみに俺は普通の人。

2 :
隠れオタクは?

3 :
議論とはなんだ? 批判なら批判総合スレでしろ。

4 :
隠れオタといってもオタクなんだからガンプラや萌えに関するものを
集めてたりしてるだろ
そこまでしてないやつはオタクといえないんじゃん?
電車やsfオタクはまともだと思う

5 :
なんという糞スレ
同じ一般人として恥ずかしい

6 :
>>5
お前は異常

7 :
>>1-7が恥ずかしい

8 :
じゃあ質問。長文でスマン。
ゲーム好き。特にロックマンやFFとか。あと音ゲ。でも下手。
俺は高校の時からギャルゲやらしてたが今は秋田。どれも一緒に見える。
やったのはほとんどKanonとか月姫とか有名なのだが、はじめての〜も好きだった(今は微妙)。
アニメも見てたが、やっぱり最近はグレンとガンダムしか見てない。
声優は好きだ。昔は堀江、今は林原。
同人誌はかなり買ってる。エロいのが多い。
イベントにも興味ある。サークルさんと話したりとか楽しそうだ。
服装や髪はすごい気にする。テレビでよくでるような、無頓着なオタが信じられない。
フィギュアやグッズも正直少し引く。やたら知識を自慢して語るヤツマジウゼェ。
音楽は好き。特にヴィジュアルが好きだが、あまり知らん。アニソンや電波も嫌いじゃない。
芸能は全くワカラン。
学校はパソコンの専門で、周りがオタクだらけなんだが、普通に2ちゃん用語やらで話しててキメェw。
二次元>三次元なんて言うヤツの気が知れん。俺は彼女ほしい。
普通の人にはあまりそーゆー話はしない。
で俺は結局オタクと呼べるのか?なんだか凄い中途半端だw。

9 :
>>8
まぁニワカや厨と属されるものになるんじゃね?一般人ではないがオタクとしては中途半端ってことで

10 :
>>9さんに激しく同意!俺もそう思うよ だから>>8さんは中途半端だと思う

11 :
俺なんか、最新のアニメといえば
ジブリ作品しか見ていないけど、
アニメオタクを名乗っています。
オタクって消耗品みたいなもんじゃね

12 :
オタクって、コレクションする人達の事だと思ってた。
アニメ見てゲームしてたら、オタクなんだwwww

13 :
ギャル系じゃなくて特撮系なんだが、
怪獣名鑑って言う一個300円の食玩が
毎回シリーズ出るごとにカートン買いするから
家に1400個くらいあるんだが、これはオタになるのか?

14 :
つーか『オタク』って言えるレベルってどんくらいなん?
人によって変わるだろうが。
因みに俺のクラスメイトには、部屋一帯にフィギュア並べて、らき☆すたやらのポスターと抱き枕があって、「3次元?そんなのマジキメェww。」ってヤツがいるが、これはオタクだよな?

15 :
>>14
曖昧だよね。
現役大学生でバンドやってる兄が俺の影響でever17やAIRやってたり 最近のアニメだと竹刀やひぐらし見てたりしてるけどヲタクじゃねえって言ってるし。
 俺の方がどっぷり浸かってるけどそれでも十分ヲタクだと思うんだが・・・

16 :
http://c-au7.2ch.net/test/-/otaku/1173684532/i
オタクの定義とかを知りたいならこのスレを1から目を通して見れば?
>>14
俺からすればそのクラスメイトはなんつーか典型的なただのニワカキモヲタだね。
で、>>13はオタクだと思う。

17 :
>>16
誘導どーも。後で覗いてみよう。
でまたまた質問になってしまうが、やっぱりみんなの周りのオタとかも「お前テラワロスやなぁ。」とか「ウホッ。」とかな感じで会話したりする感じなん?
なんか失礼なこと聞いて悪いが。

18 :
>>17
そーゆー奴いるよ、でも日常では普通に喋って欲しい、特に俺の地元は関西だし、
関西弁の飛び交う中「〜は俺の嫁」「○○かわいいよ○○」とか言う奴いるが、
うざい。
2ちゃんはさ、顔見れないから、意思表示するのに共通ワード使うんが手っ取り早い
かもやけど、せっかく目合わせて話すんだからさ、もっといろいろあるだろうと思う。

19 :
ガンダム 金八先生 バトルロワイアルオタクだぜふ

20 :
>>16
なんかエラーが出る・・・。
ここでおk?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1158215984/
>>18
あ〜・・・やっぱいるんだ・・・。なんか気持ちがわかるわww。
ホントに空気とか考えないで、ポロッと言うからなぁ・・・。フォローするの大変だよorz。
授業中でもちょっと昔のゲーム機の話題とかになると、「あ〜ねぇ。うんうん。そうだったなぁあの頃は・・・。あ、今の若いやつらじゃわかんないかw。」とかちょっと馬鹿にしたようなこと言って、普通のやつらに半ギレされてたり・・・(因みにウチらは19〜20歳な)。
まぁこれはオタって言うか、ただDQNなだけだと思うけど。

21 :
>>18
いるんだマジ引くわ…
俺はオタクだが俺の周りにはオタクをバカにする奴が多いな
うぷってなにww
とかリアルで聞いてくる。ニヤニヤするなマジウザい
あと、「クラナドってなに?」
とか聞いてくるくせに俺が見てみろと答えると
「見る気なんかねえしwwww」
なら聞くなよと

22 :
>>20
そこでおk
まぁリアルで2ch語使う時はせめて小声でまわりに聞こえないようにしてほしい。いろんな意味でイタイ。

23 :
中国人研修生と付き合ってます、日本人には無い純粋さがあります
誕生日プレゼントは何がいいか聞いたら貴方がいれば何もいらないと言われました・・・
彼女のためならます。
彼女は日本のアニメや漫画が大好きです
私はオタクじゃないけど中国人女性から見た日本人のオタクは
日本で言われてるほどイメージ悪くないし十分恋愛対照になるそうです。
彼女はクンニされるのが大好きです
脇毛もエロくて良いです
頭を撫でると猫みたいにじゃれてきます
彼女のためならます。

24 :
>>22
d。
しかし、あれだな。どうしてこうも目立ったオタが増えたんだろうな(いや俺もオタだけどさw)。今の学校に来るまでは、こんなにいるとは思わんかったよ。
話を聞くと皆高校くらいからそういう道に走り始めたらしいけど。
地方(九州)だからってのも関係してんのかもなぁ。
因みに自分は消防からしっかりアニメ見てたぜw。テレ東系もしっかり映ってたから、多分それから影響してったんだろうな。

25 :
>>24
いや、待て。
小学生の頃にアニメを観るのは普通だろ?
オタクって本来他人様の前に出るようなもんじゃなかったような気がするな。
世間では普通に、自分の部屋と同好の士と一緒の時だけはっちゃける感じだったような。

26 :
>>25
あ〜悪い…まぁ確かにアニメは普通観るわな。
でもさ、その頃のテレ東系って、結構青年向けだった気がするんだよな。スレイヤーズとか大運動会とか。観るアニメが自分の歳に歳にあってなかった希ガス。
話も面白くて好きだったけど、最近はそーゆータイプのアニメやらなくなって、正直ちょっと悲しいぜ…。
んであと小二の頃、ぷよぷよ買った時猛烈にアルルがかわいくて好きだった記憶があるw。
だからガキの頃からって言ったんだわ。
そーなったのはやっぱり電車が影響してるのかねぇ。
あれからオタクブームとかにもなったし。
すまん、また長くなっちゃった。

27 :
そういや、元祖のPCゲーぷよぷよのアルルは、全然可愛くないぜw

28 :
オタクにも色々な方が居ると思いますが、とりあえず最低限これだけは気を付けて下さい。
外出する際は清潔に!
息は臭く身体からは異臭が・・・服もよれよれで汚いなんてのはやめてください。
一般社会では公共のスペースが多く存在します。まわりに迷惑さえ掛けなければ趣味にはとやかく言いません。
ただ残念ながら私が目撃したケースでは迷惑と気付いてない事がほとんどです。
電車内でノートパソコンを取り出したかと思ったら美少女系の
サウンドノベル?を始めだし、あまつさえ18禁と思われる性描写すら隠そうともせず
凄いだろと言わんばかりに画面をまわりから見えやすい角度に持ち直す始末。
そしてお約束通りその方は異臭を放っており大変迷惑しました。
注意しても聞く耳持たずです。
このスレを見てるような方なら注意に聞く耳持たずなんてことはないと思いますので
外出の際は是非清潔にお願いします!

29 :
>>28
それは一般人にも言いたいな
28の言ったことをやってる=オタク
と勘違いしてる奴が多いくせに
自分で気にせずやってる奴はかなり多い。

30 :
確かに
オタク=キモい
というイメージがついているのは事実

31 :
でごめんなさい!
全部俺のせいです…
許して…

32 :
携帯からテスト

33 :
笑っていいともを見ていたんだが、普通の人はコミケと言葉自体知らないようだ。

34 :
一般人で異臭を放つほど不潔な人はみたことないです。
でも香水がきつすぎたり歩きタバコといったdqnは多く見かけますね。
どちらにも該当しないのが良識ある一般人かと。

35 :
>>34
歩きタバコといったdqnは多く見かけますね。
もしかしたら、ナカヤマアキラさんのことかも
しれないじゃないかー!

36 :
>>28
むしろ自分はオタだからこそ、そーゆーの気にしてるがな。
まだまだ髪てか勉強不足ではあるが。
>>33
わからないから普通なんじゃね?

37 :
>>36
8の人は今いくつ?俺とかなり近そう。
俺もスレイヤーズは小学生の頃からラノベやアニメ、あらいずみるい→義仲→トミイと漫画も全部ドラゴン系列で読んでたな〜
保育園の頃はレイヤースを見てたし。

38 :
>>37
19だよ。
山育ちだから、漫画とかはほとんど買えなかったけど、アニメはほぼ見てたわ。

39 :
なんという偶然
俺も19だww
俺は小学の時まわりがコロコロやジャンプを見ている中角川系列ばっか読んでたなww

40 :
おたく=メガネ(´;ω;`)????

41 :
むしろオタクじゃない奴ってどんなの?

42 :
むぷ☆ヲタキンモー(o・v・o)

43 :
ところでまだ>>1さんはおるのかえ?
普通の人の意見つーか話聞きたい。

44 :
俺の意見はオタクといってもガンダムや電車などはよいが、
問題は萌え、同人誌にのめりこんだキモヲタ共。
秋葉原でキモイ萌えキャラのコスプレ、路上で踊り狂う
そういう客観的に明らかに異常な行為を平気でしてしまう。
しかもそういうやつらは必ずしもいい顔とはいえない
清潔感も皆無である。

45 :
ヲタも普通も容姿は関係ないと思うけど ヲタとかよく分からないけどそういう何かに夢中になれるっていうのがちょっとうらやましい

46 :
>>44
キモイのに萌えキャラとはこれ如何にw
まあ、冗談はさておき
コスプレは会場や自分の家や、その手の専門店だけにして欲しいわな
路上で踊るのも、そこの管理者なり何なりに連絡入れて、許可をもらってからにして欲しい
というか、カラオケでバンバン音を立てて踊ってんじゃねぇよと言いたい
俺はオタだが清潔にはしてるがなw

47 :
>>30
イメージっていうか実際キモいんだもん

48 :
当方、普通の女ですが、>>44に同意です。
変なアニメ?同人誌?みたいなのとかにハマってる萌え系オタクはちょっと…。
現実と妄想がごちゃ混ぜになってそうで。
でも、何かに一途に夢中になることや、何かを極めることは、昔の日本人の心を持っているようでいいことだとは思う。

49 :
現実と妄想の境界がわからないヤツは単なる病気
そういう輩とごっちゃにされるのは、真面目に止めて欲しい
そもそも、イメージだけを先行させて、実際にどういうものかを知ろうとしないのはどうなの?

50 :
三次元と二次元が全くの別物だと理解してるから性格ブスの三次元女に興味が無いんです

51 :
いわゆるオタクって、どんな考え方なんでしょうか
知りたいです
テレビでみるかぎり
■被害妄想が激しい
■怒りっぽい
■考え方が幼稚
ッパと思い浮かぶのでこんな感じです
テレビで一部の人しかみてないから、この板の方の考え聞いてみたいです

52 :
スイマセン>>51ですが、レス見返すとちょっと失礼な文でした
ごめんなさい

53 :
オタクって自分の考えがすごく偏ってるよ
だからキモイって思われるし、実際オタクじゃない人から見ればキモイから
イメージ云々の問題じゃない

54 :
>>51
取り敢えず糞メディアの偏向報道に侵されている

55 :
なんかちょっと見なかったらエライレス数上がってるねw。
>>44
>>1さんどうも。
半分は同意、半分は微妙なトコだねぇ。
他人に迷惑かけるようなんはやっぱイカンよな。何度も言ってるけど、不潔なのも悪いわ。
でも盛り上がって皆で楽しむのはアリと思う。素直に「馬鹿だなぁw。」て思うけど楽しそうだし。・・・場所によるけどね。
顔はまぁ・・・生まれ持ったもんだからしゃーないよ。さすがに「お前キモいから整形しろ!」なんていえないでしょ?
>>47さん
まぁそうだよねぇ・・・。
だからせめて見かけだけでもキモくない様にするべきだと思ってる。
とはいえ(少なくとも自分の周りには)「俺は気にしないから」って他人の目を気にしないヤツ多いからなぁ・・・。それが問題。周りを考えられるようにならないと。
>>48さん
ちゃんと趣味は趣味ってとどめられるというか、あまり変にオープンにはしてほしくないんだよね。「あのキャラは俺の嫁〜。」とか。
でも個人的には同人が否定されるのは、ちょっと残念かな。自分クリエイターに憧れているから、あーやって皆で物作るのってすごく楽しそうって思ってる。実際やってる人は意外とそう痛い人は少ないよ。
>>49さんも言ってるように、妄想と現実がごっちゃになってる人は、はおかしい。
>>51さん
いやいや、失礼じゃないですよ。そう思う人が多いと思うし、素直な感想聞きたいし。
昔だったら「ないないw。」って言ってたけど、あながち間違ってないって最近思う。あくまで、自分の周りを見る限りは、だけど。
悪いパターンだと頭が固かったり、ガキっぽいか理屈っぽい。自己中で知識を自慢したがるとこがある。
でもやっぱ人それぞれだし、ちゃんと周りを考えられる人もいっぱいいるよ。テレビのはちょっと誇張表現入りすぎてるし、実際あーまでのはそんなにいないと思うから、鵜呑みにしてほしくはないな。
オタクってやっぱ内向的でインドアな人が多いんだよね。んで自分の興味あること以外に無関心だから、オタトーク以外には入りにくかったりわからなかったりする。
もう少し色々まともなこと話せたり、知ってたりするとそれだけでも少しは周りの見方がかわるとおもうんだけどね。
相変わらずのマジレス&長文スマソ。

56 :
仕事の上であっても、業務内容とは何も関係ない分野のオタ知識が意外なところで役に立ったりするんで
それなりの対人スキルや一般常識・一般的知識も持っているオタクは割と歓迎される事も多かったり・・・。
「仕事の腕は立つし有能だけど、気分屋なオタク」なんて人をコントロールするには
やっぱり同分野のオタクを下に付けるのが一番効果的だし、お互い気持ちよく仕事が出来る。
もっとも、あてがう側にもそれなりのスキル(もしくは向上心、できれば両方)が必要だけどね。
何だかんだ言っても、最終的には人柄と常識観念で決まるんだろうと思うよ。
自画自賛みたいで申し訳ないんだけど、俺は転勤が多くて今の職場は5つ目なんだが
その全てで「オタクであることが周知の事実でありながら」ごく普通に受け入れられてるし
自分がオタクである事によって不利益を被ったことは一度もないからね・・・。

57 :
>>56さん
>対人スキルや一般常識・一般的知識&人柄と常識観念
周りにはこれが欠けてる人が多いんだよね・・・。残念ながら。全くいないわけではないんだけどね。
皆自己主張ばっかで、他人の意見なんてまるで聞かないし・・・。
オタ仲間としか話せない人って、コミュニケーション不足なんじゃないかな。
いろんなタイプの人と付き合えば、偏るようなことはないと思うんだが。
・・・付き合えないからオタクなんだろうけどねw。

58 :

よくオタクの人達が、よく一部一部と言うけれど、コレだけ同じような
例が挙げられているのをみると、到底、一部だとは思えない。
オタクの人達は世間知らずなんでよ。
社会人的にあってはならない言動をとったりするんだよね。
挨拶がまともにできない奴等ばかりだったし。
屁理屈ばかり捏ねてウザイし、知ったかばかりするし。
図々しくて生意気で我がままで自己…。
例を挙げるときり無いけど、人間形成がきちんとなされて来ていない感じ。
20歳も過ぎて、まともに挨拶ひとつ出来ないのは甘やかされて育って来た証拠。

59 :
>58
・・・近くにいるわ、そういう奴。
俺もオタクで趣味あうからオタ話してる時は楽しいっちゃ楽しいんだけど、
都合が悪くなったり人に怒られたりしたらすぐ怒ったり逃げたり反抗したりで、
もっと大人になれ、と。
58の言うとおりかもね、オタクの半分くらいは人間が出来てない奴だと思う。

60 :
>>58同意
しかもああいうオタクのせいで2chらーが世間から誤解されているんだ。
たしかにオタクやニートの書き込みが多いが
普通の人の書き込みだって少なくない。
2chらーという用語は‘電子掲示板2ちゃんねる利用者‘という意味なのに
西鉄バスジャック事件や、電車男のせいで
ただの電子掲示板なのにおかしな誤解が世間に知れ渡ったんだ。
これだからオタクが嫌いなんだ。

61 :
>>58さん
あいさつ云々や甘やかされてってのは、別にオタとか関係ないと思う。
その辺は今の10代〜20代前半の人ら皆に言えることだよ。
>>60
>>3でも言ってるが、批判は総合スレでヨロ。>>1さんはどういうつもりでこのスレ立てたのさ?
あと2ちゃんのイメージについては、元々あんまりいいイメージはなかったと思うがね。

62 :
オタクはキモイ

63 :
オタクの側から見ても、キモいオタクってのは確実にいるよ。
ただ、大体同じぐらいの比率で「キモい非オタ」も見るけどね。
何故そこで「キモイ」と言われるのがオタクだけなの?って事を考えると
嗜好の対象がサブカルである以上、どうしても異端の存在にしかなり得ない・・・って面が大きいように思える。
異端の存在で無くなった瞬間に、それはサブカルチャーではなくメインカルチャーになるわけだし
そもそも多くのサブカルチャーは、メインカルチャーでなくサブカルだからこそ魅力的だったりするから
その手の逆転現象はほとんど発生しないわけで、宿命的に「オタク=異端」であることは否定できないんだよね。
で、それを踏まえた上で日本人の気質を考えてみると
「出る杭は打たれる」という言葉に象徴されるように、異端・異質な存在は排除される傾向が極めて強い。
時には、それが「異質な物へのバッシング」となって現れたりもする。
今言われる「オタクバッシング」って奴も、日本人の性質上ある程度は仕方のない面があるかもしれないし
ネガティブキャンペーンや中傷も「ある意味では」自然なことなのかもしれない・・・と。
「オタク」という不特定集団が叩かれることは多いけど、
一個人が「オタクだから」というだけの理由で(他に何も人格的問題が無くても)叩かれる、という例が少ないのは
そういう事なのかな・・・という結論に達したんだが、どうだろう?
もっとも、「オタクである」という事を個人攻撃の材料として使う奴は
問答無用でクズだと思ってるけど。

64 :
だがやはりオタクはキモイ

65 :
結局オタ叩きスレになってきてるな。
>>63
確かにそういうのもあるだろうけど、そーゆーの無しに考えてもやっぱり傍から見ると居もしないアニメやゲームの女の子に興奮したりするのって、なんてゆーか・・・気持ち悪いんだろうなぁ。
もう自分はほぼオタだから、感覚がちょっとなくなってきてしまってるがw。
バッシングについては・・・、はっきり言ってよーわからん。なんであんななのか。
やっぱアニメやゲームに影響うけて危ない事しないように、って初めから予防策(?)みたいなのとってるんじゃねーの?
こんな人間になっちゃうんだよー、とか思わせて。
んでそのイメージが普通の人らに浸透して、『オタクはみんなキモい』になっちゃうんじゃないのかな。
まぁそれで差別やらいじめやらされるのは、絶対におかしいけどな。
いいじゃん、キモいならキモいで相手にしなきゃ、って思うよ。
あー眠いからなんか言ってることがが食い違ってるような気がせんでもないなww。

66 :
スケープゴートにしやすいんだよオタクは

67 :
>>65
ものすごーく簡略化して言うと、
「理解できない=何となく不気味」って意識が働くんじゃないかと。
昔からそういう傾向はあって、特に文明開化直後の時代にはそんなエピソードが腐るほどある。
で、そういうものを「不気味だ」と感じることを(自分の中で)正当化させるためには
何かしら「ネガティブな要素」を見つけて(もしくは創作して)、そこに集中砲火を加えるのが一番効率がいいんだよね。
特に、日本においては「足並みそろえて波風たてず」が美徳とされるから
「異質な存在」ってのは、もう存在そのものが悪みたいに捉えられる傾向が非常に強いんだけど
合理的に考える限り「異質な存在そのものが悪」という結論にはどうしてもたどりつけないわけ。
実際に問題になるのは「他人に迷惑をかけるか否か」という点になるわけだけど、
ただ「異質である」というだけでは、その定義に合致しないことも多い。
そこで、合理的な理由付けをするためにネガティブキャンペーンが起きたりする・・・という説を考えてみた。
オタクに限定して言うなら、良くも悪くも宮崎勤であり電車男って事になるんだけどね。
宮崎は「マスコミがネタ作りのためにオタクに仕立て上げた存在」なわけだけど、
それを契機に世間で「オタク」という言葉が広まったという背景もあって
非常にネガティブな印象を与えるきっかけになってしまった。
よく言われる「アニメやゲームの影響云々」ってのは、元をたどればそこに行き着くような気がするよ。
あと、電車に関して言えば
「オタクの市民権確立に多大な貢献をした」なーんて語られたりもするんだけど
実際には「オタクとはモテない存在である」「挙動不審な存在である」といった描写がされているし
最終的には「恋愛のためにオタクをやめます=オタクじゃ恋愛なんかできないんだよ」って事になってるわけで
やっぱり「一般的に言われるオタクの特殊性」なくして成立し得ないものなんだよなー。
あと、最近は「オタク」という単語の意味が非常に曖昧で
単純に「ある物事に凄まじいまでの興味を持ち、膨大な情報を所持している者」というわけではなく
「見た目が不細工」「社会常識が無い」といった意味合いでも使われるようになってて、
そこが困った誤解を生むポイントの一つでもあるように感じるね。

68 :
長文失礼します!
とりあえずアニメ・マンガ・ゲームのヲタに限っての話になるけど、やっぱり「子供の遊び」っていうイメージがもの凄く強い。
だから、いい歳した大人(下手すりゃ高校生以上?)がそーゆうのにハマってるなんてのは世間一般の目から見たら異端でしか無いのかも。
誰かが言ってたけど、異端な存在はとかく叩かれ排除される傾向にある。それは何もこの国に限った事ではない。
釣りやキャンプに猛烈にハマっている人だって、広い目で見ればヲタと言える。要するに、何に熱中するかによってキモがれるか受け入れられるかの違いじゃないかな。
…ただ、
コミュニケーション不足なのか何なのかは知らないけど、自分の固定観念を頑として譲らなかったり、間違いを指摘されても謝らずにブツブツと小声で文句を言いながら逃げていくなんて奴…こーゆう奴等はどんな趣味をしてようがキモがられて当然だろうね。
あと絶対に他人と目を合わそうとしない奴とかw

69 :
>>61
>その辺は今の10代〜20代前半の人ら皆に言えることだよ。
皆には当てはまらない。全ての奴等がそんな連中ばかりじゃないと思うよ。
それに10代ならまだ人間形成が確立されている段階だから、ある程度
許容できる範囲だし、仕方が無い。
20代前半と言うが、何を根拠に言っているのかが不明。
ただの偏見にしか受け取れない。
確かに現代人はドライな時代で育って来たからドライだとは思う。
だけど今迄接してきた限り、ちゃんと挨拶も出来てるし受け答えもしっかりしていたよ。
対照的にオタクと呼ばれている連中は、終始無表情でムスッとしてて、
挨拶もろくすっぽせず、受け答えもまともに出来ない連中ばかりだったよ。
なんつーのかな、世の中や人間を舐めきっている態度?
人を見下したような話し方や接し方が、物凄く印象悪かったね。
あんた等何様なの?って感じだった。

70 :
>>69
うーん、確かにそうなんだけど、別にオタだけには限らない、って言いたかったんだ。
20代に前半って言うか、21、2くらいの学生やら。社会人の人はしっかりしてると思うよ。
自分の周りみた感じではそんな人が多いからさ。
偉そうな態度についてはちょっと同意。
常に注意はしてるけど、自分でも時々あるかな…って思う。
もしくは逆に全く適当なタイプもいるけどね。
どっちにしてもあまり愛想よくはないが。

71 :
普段から思うんだけど、普通の人って家に帰ったら何やってんの?同僚とか見てても
「この人普段何やってんのかな?」考えたとき、何にも思いつかないんです、アニメ、
ゲーム、マンガ、以外思いつかないんです。
本当に教えてください、普通の人って、何して生活してるんですか??

72 :
知ってどうする

73 :
>>71
普通に考えれば「TVを見るか電話で話してるか、それとも帰らず遊んでるか」だろ。
だからみんなTVの話題には詳しいし、見てないと「何だコイツ」って目で見られるし・・・。

74 :

  ‖\  
  ‖д`) ダレモイナイ 
  ‖⊂   オタクタタクナラ
  ‖     イマノウチ
                Å 
               / \   オタクハキモイ
             \(´д`;)ノブサイク
              (  へ)  ショウガイシャ 
               く   

75 :
オタクになる以前(大学以前)は帰ったら普通にずっとテレビ見てたな。でも学校でテレビ(芸能)の話してる奴なんていないぞ。はっきり言って
何を話したかも覚えてない取り留めの無い話ばかりだがテレビの話題がほとんど無いことは確か

76 :
結論
キモいのはキモオタだけでいいじゃないか
はい終了

77 :
>>75
いや、学生は同じような環境にいるんだから共通の話題もあるだろうけど
仕事するようになるとTVぐらいしか共通の話題が無かったりするんだわ。
雑談で仕事の話なんかしたくないし、そうなるとどうしてもTVの話題は増えるよ。

78 :
俺もさ1みたいなスレ立てようかと思っていたんだけど先に立てられちゃったわね。
俺はオタク派と叩き派と中立派のスレをたてようとしてたんだけど、類似スレに
なりそうだから、こっちでいいやw

79 :
でもさオタクの人って皆同じような顔つきとかしているよね。
俺さ、コイツオタクかなぁ〜って思って話してみたりすると
百発百中でオタクだよ。
なんか雰囲気とか、顔つきでなんとなく分かるんだよねオタク。

80 :
オタクってデブ・ガリ。
どっちがおおいの

81 :
>>80
どっこいどっこいじゃね?
それよりも俺はオタクのメガネ所有率の方が気になる

82 :
デブでメガネのオタクは最悪

83 :
>>79
あるある
あとオタクってさー
「一般人みたいに流行に流されない俺」ってのにプライド持ってるみたいだけど、
メディアに流されて搾取される
最も簡単で金払いのいい鴨が萌えヲタなんじゃないかといつも思う

84 :
メディアに流されて搾取されてるのは一般人でもオタクでも同じじゃないか!?
例えばファッションに気使う香具師なんかも『雑誌に載ってるから』『テレビで芸能人が着用してたから』ってな理由とかで高額な服買ったりするじゃん。
オバハンなら健康器具とか健康食品なww

85 :
>>79
オタの目って生気は無いけど油っこくてギトギトしてる

86 :
結局、議論する気なんか全くない
結論ありきのクソアンチが住み着くわけか・・・。

87 :
なんでアンチが多いのかね
とりあえず訊きたいけど、何でオタクであることを否定するのよ?
>>81
とりあえず俺はオタクでメガネ

88 :
話の流れぶったぎるけど
昔、ホストしてたんだよね。(一応自分はオタクです。エロゲとかやっちゃうタイプの)
で、そのホストクラブで常にナンバー入りしてる人が
以前、ゲーム会社で働いてたって話聞いて
エロゲの話をしてみたんよ、そしたらすごく食いついてきたんだよね
(ちなみに、その人はすごくイケメンでトークは普通の人よりうまいレベル)
まぁ、レアなケースかもしれないけど、こういうこともあるんだな、と思った。
後、自分の容姿はホスト仲間いわく、普通のイケメンでトークもそこそこという
ぱっとしないものだったです。

89 :
オタクの人でもいろんな人がいますよ 外見気にしてる隠れオタもいれば 何も気にしない ださいオタもいるわけですね。

90 :
オタ側からの主張は
『イメージを先攻させるな』
でおk?

91 :
ここはオタクを定義するスレですか?
新参者ですが2chネラーは概してオタクだと思いますが。。。

92 :
>>90
でもやっぱ傾向はあるからな

93 :
>>92
統計データの存在しない「傾向」ほど、当てにならないものも無いと思うんだけど

94 :
陳腐な言い訳乙

95 :
まあ陳腐な表現にもなるわな、それが世界の常識なんだから。
正しいんだって事を示すには、まずデータ。
データが無きゃ「そう思いこんでるだけ」としか思われない。

96 :
いやいやだって
秋葉原へ行けば一目瞭然
あれは「思い込んでるからそう見える」のレベルじゃないぞ

97 :
なにかっつーと秋葉原秋葉原って、そんなに秋葉原が好きか?
秋葉原には別に、オタクしかいないわけじゃないんだけど。
つーか、仮に「秋葉原にいる人間にそういう傾向がある」というのが事実だとしても
それは「秋葉原にいる人間の傾向」という以外の意味は持たない。
そこから「オタク全体の傾向である」と結論づけるためには、
もう一つ「秋葉原平均的≒全国or全世界平均」という事を裏付けるデータが必要。
また、「目に付くもの」だけではなく「目立たないもの」についても見落としがあってはならない。
つまり全数調査が基本。
そこまでやって初めて、「オタクにはこういう傾向がある」と断じられるんだよ。
2〜3人それっぽいのがいたからって「ほらみろ全員こんなんじゃねーか」なんて言う奴はアホだと思うだろ?
しかも「そいつがオタクかどうか」も確定してない状態だったら、もう話にならないだろ?

98 :
前、お台場に行ったら、
モサくていわゆるアキバ系っぽい男たちで駅が混雑してたんで、
「ちょw電車男がいっぱいwww」って友達と笑ってたんだが
やっぱコミケの日だったんだって
そういうことだろ
一目でオタクってわかったもん、あいつら

99 :
モサくていわゆるアキバ系っぽい男たち「だけ」で混雑してたならわからんでもないが
そうでない奴も相当数いた上での混雑じゃないのか?
コミケなんて1日30万人来場するんだから、そりゃ人数に比例してそういう奴も増えるだろうが
目に付くもの・目立つものしか見ようとしない奴に、傾向云々をかたる資格はないぞ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オタクで何が悪いって人の雑談 (203)
エロゲの規制に断固反対する会 (262)
日本橋に理想のメイドカフェを作る (484)
ド田舎山形県のオタク事情 その9 (227)
偽造 抱き枕カバー情報スレ 8 (750)
連続誘拐殺人 宮崎勤死刑囚らの死刑を執行 (220)
--log9.info------------------
なりきり議論スレ@三戦板その4 (700)
【毛利】中国・四国地方の戦国時代【長宗我部】 (878)
【閣下の】聖臣家総合スレ【側近】 (286)
三戦板アップローダー作ったよ@2 (574)
【三戦板】紅梵輔次郎が注目される理由知ってますか?【ニューフェイス】 (235)
幻想郷へようこそ (289)
お前らが知ってる董卓の酷いところ (763)
横山光輝の漫画読んでみたけどこいつ才能ないな (283)
三国志末期と晋 再評価スレPartII (254)
●蒼天航路を語るスレ part18● (777)
呉のスレ2 (816)
袁紹配下の人物達について語ろう (538)
三戦でも城跡巡り (527)
ロシアってあんなにデカいんだから北方領土くらい返してもいいじゃん (646)
三国志最高の軍師って… (416)
レ ッ ド ク リ フ  (883)
--log55.com------------------
【バオー】荒木飛呂彦 短編総合スレ2【アイリン】
【ナーガス】増田晴彦スレ【風の騎士団】
プラネテス
つる姫じゃ〜若しくは土田よしこ その3
【王将軍団】 ダイナマ舞 第3巻 【角田三姉妹】
{安童夕馬} クニミツの政{ 朝基まさし}
【TWIN】ツインシグナルを語るスレ7【SIGNAL】
【度胸星】山田芳裕総合 その1【デカスロン他】