1read 100read
2012年6月スポーツサロン644: フットサル初級者に必要な事・玄人に必要な事 (301) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【陸上】高校長距離選手の進路 (912)
●安藤美姫と亀田興毅●ラウンド2 (251)
サイババ(田中 )を監視嘲笑う 2 (224)
【フットサル】ゴレイロな奴集まれ★1 (609)
【ソフトボール】レオパレス21 Part2【日本リーグ】 (908)
【キャワユス子豚】♂♂♂♂稲本♂♂♂♂【44頭目】 (572)

フットサル初級者に必要な事・玄人に必要な事


1 :07/09/06 〜 最終レス :11/07/28
フットサルが普及してきて、サッカー経験者でない人もフットサルをする機会が
最近多くなってきたように感じます。
しかしやはり、技術、試合勘といった経験の差が大きく出てしまうと思います。
そんな時やはり初心者は遠慮がちになり、余計に凡ミスが増えるなど悪循環に陥ることも
よくあると思います。そんな時、やはりサル玄人さん達もシラけるでしょうし
双方やはり、好きなフットサルは楽しみたい!という気持ちがあると思うんです。
中には下手糞な人が気に入らない方も、みえるかもしれません。
ですが例えば同じチーム、個サルのゲームなどで「本気で上達したい!」と思ってる
と思ってる初心者がいたら経験者の方もなかなか思った事を口には出しづらいといった
話をよく聞きます。
そこでこのスレではタイトル通り初級者にはどんな事が必要か?
玄人さん達もアドバイスや、どうやるのがいいか等が話し合えたら
いいと思います。

2 :
ちなみに自分は陸上経験者・フットサル暦2年です。
サッカー経験は中高体育・小学校の部活程度のサッカー・フットサル初心者です。
私が必要・大事だと思うことは
・声
・基本的なボールコントロール(リフティングやボールタッチ)
・ミスした時はきちんと謝る
・無理はしない。しかし消極的なプレーはなるべく避ける
といった事を意識しています。
最初の2段落目やはり多すぎる。。
下手こいた〜orz

3 :
3ゲット

4 :
経験者側が初心者のレベルを引き上げたい、そうすれば俺もお前も楽しくなる、
って考えるのは独善に陥りがちで注意が必要と思う。
まずチームの方向性(エンジョイ、競技系等)がどうなのか?
それから考えてみるべき。
個サルでは人として失礼のないようにできればそれでいいよ。
仲良くなったら自然とアドバイスしたり、受けたりするでしょ。
>>2の中で必要と思うのは>>・ミスした時はきちんと謝る
くらいかなぁ。

5 :
今一隔離してまでやる必要があるのか疑問だけど・・・・。
向上心が周りに解る位あれば経験者は初心者に丁寧に教えるはずw
玄人ではないが自分が一緒にやって楽しくないタイプは、
・エンジョイだから上達しなくて良いと思っている
・ミスしても謝らない
・守備に戻らない(攻撃の時のみ全力で走る)
・ボールを持ったら状況気にせず前に蹴るorドリブルする
・すぐボールを浮かす
・パスは要求するが自分はパスを返さない(余裕が無くて返せないも同罪)
・足裏、トゥキックの有効性を理解しようとしない

6 :
ここは、素人のなかでもうまくなりたい人のためのスレでいいんですよね?

7 :
>>5さんに勝手に付け加えさせていただくと、
・女と一緒に来て、その女のみにパス出す奴。もしくは仲間でしかやらない。
(女性とやるのがいやだってことじゃないよ)
・しっかり審判しない主催者。(よそみしてるなら、誰かにまかせろ)

8 :
>>7
それは個サルでってことかい?
別にいいんでないの。いろいろな人が入るのが個サルだし
それくらい温かい目で見てあげようよ。

9 :
素人でもサッカー経験者でも
攻める=前に向かう ていうのがこまった人種

10 :
>>9
具体的には??

11 :
カウンターだったらゴールに向かって最短をねらうのもいいんだけど
自分にボールがきたら毎回、そのプレーでどうにか点をとろうとする人。
横パスだして攻めるのが遅れても、ディフェンスをくずすことを考え
確率の高い攻めをしてほしい。
無理に攻め込むよりも チームでボールキープすることを考えてほしい。

12 :
コーナーキックで必ず中に出す奴とか
キックインで前しか見ないで蹴る奴とか多いよなw
通れば得点チャンスかもしれないが
まずはマイボールにする事も考えて下さいw

13 :
初心者の方へ
・走るときは、ボール見ながら走ってください。
全力で走りすぎていませんか?
全力で走るとボールが来ても足元に収まりませんよ。
・ドリブルばかりしないで下さい。
周りの人から冷ややかな目で見られていませんか?
ドリブルするよりパスする方が速いんですよ。
初心者より

14 :
とりあえず>>5>>7みたいな奴は一緒にやってて楽しくなさそうだな。フットサルに限らず。
下手なのも罪だとか、他人が友達同士でも仲良くするなとか、俺様すぎ。

15 :
俺はむしろ>>5のいう事は最低限だと思うよ。
>>14みたいに「どうせ下手ですよ」の匂いをただよわせるやつが
何にしても一番伸びない。
まあ、せいぜいATHLETAのシャツでも買って上手い雰囲気だけでも出しなよ。

16 :
どのスポーツにもいえることだと思うけど、イメージがないと良いプレー
というのはできないと思う。見たことないプレーをしろといわれても出来ません
うまくなりたければ、雑誌やDVD、Fリーグや他のチームの試合をみていろいろ
知ることが大事だと思う。  テクニックだけでなく戦術も同じだと思う

17 :
>>5は下手とやりたくないと言ってるんじゃなくて
フットサルの特性として初心者がよく勘違いしてる事を
上げてるだけだろw
ただオナドリしたいなら消防と蹴ってろw

18 :
>>5か?彼が言っているのは楽しくないってことなんでなんだが
・エンジョイだから上達しなくて良いと思っている
・すぐボールを浮かす
・足裏、トゥキックの有効性を理解しようとしない
(余裕が無くて返せないも同罪)
スレタイとしてはこれは無いなーって思う。必要ではないでしょ。
常識的な人としてのマナーというかができていれば問題ないんじゃないの?
それこそがスレタイに必要なことって気もするし。


19 :
なんだここのスレは?
経験者は初心者の気持ちになってもっと歩み寄れよ!ってスレなのか?
それとも初心者が経験者に煙たがれない為にはどうするかって事か?

20 :
>>19
いえ、そんな固定的なのではなくて向上したい人が
意見を交換し合うみたいな感じです。
不快でしたらばすみません。

21 :
向上心ある人が基本なんだよねここは

22 :
フットサルをよりいっそう楽しみたい人が考える感じ(?)

23 :
>>20
向上心のある初級者はどう上級者、玄人に聞けばよいのか、
上級者、玄人は彼らにどう教えればよいのか、ってことか。
聞くほうはまぁ疑問に思ったことがあったら普通に聞けばよいけど
それに対して答えるほうがどうアドバイスするのが的確か、わかりやすいか、
ってのはあるかもしれんね。
というか普通に「初心者用フットサル技術質問スレ」みたいにすればよかったんじゃないの?

24 :
スレタイもテンプレも意図が伝わりにくいよね。
スレ建て主が再度降臨して説明が欲しい所だね。

25 :
エンジョイから上のレベルに上がりたいとがんばっているチームなんですが、
自分がチームの中で一番実力があります。
基本フィクソ気味にプレーしているんですが、最終ラインからゲームを組み立てる
のもいいんですが、自分がアラで中央付近でゲームのリズムをつくったほうがいいと
考えていて、安心してフィクソをまかせられる人を育成しています。
みなさんもフィクソをうまい人にまかせっきりじゃないですか?
勝ちたいならフィクソを覚えて、うまい人をアラ・ピヴォに活躍させましょう。

26 :
支離滅裂すぎてフイタhjhjktぉじょいおh7gじょpkpwwwww

27 :
>>25氏が思うFIXO像が知りたいな・・・・

28 :
>>27
まず、守るということがしっかりできる
仲間にコーOができる
攻撃の起点をつくるまでのパス回しのリードを取れる
攻撃時 3人目の動きができる
こんな感じの回答でいいですかね?

29 :
初級者にはどんな事が必要か?
って事は上手くなりたい初心者へって事で回答します。
ボールを止める(トラップ)、蹴る(キック/シュート)、運ぶ(ドリブル)
の基本技術
ボールを奪われたら取り返す、死ぬ気でゴールを守る、ゴールを奪うんだ
と言う気持ち
毎回自分で何かを意識して練習すれば上達はする。
技術はすぐに上達しないけど気持ちの部分は今すぐできる事。
個サルとかでも取られたボールを追いかけなかったり、
ミスしてヘラヘラしてるだけだったりする。
謝る必要はないし、そんなヒマがあるならダッシュで取り返せ。

30 :
age

31 :
とりあえず>>5=>>15=>>17みたいのはそもそも人と楽しくプレーしようなんて
気が無いとしか思えないんだよな。
初心者を視野に入れた話をするときに技術的なハードルを突きつけるのは
単なる自己満足だろう。
下手なのと上手いの混在で勝負しようと思えば、どうしても上手い奴が
フォローにまわらなくちゃいけない。
上手い奴はそれを厭わず、下手な奴は自分なりに負担を減らすよう考えて
プレーすればそれで充分だろ。
下手くそが許せなくて楽しめない奴は、そもそも下手くそとプレーしちゃダメだよ。
皆つまんなくなる。

32 :
下手くそに引っ張られて下手になるとはなんという下手くそだ

33 :
要するに他人を上手に使うのも能力の一つってことだよ。

34 :
そもそもフットサルは初心者が多いスポーツ
個サルとかではそれを考慮しないと

35 :
初心者でも入りやすい間口の広さが売りのひとつでもあるしな
上級者や経験者はフットサル人口拡大・根付きの為にも
初心者には緩い目で見守って欲しいなと思う

36 :
そもそもサル場で見かけるやつはほぼゴールとボールが小さいだけで
フットサルやってる気になってるがそこに気づかないやつはもう伸びない。

37 :
下手糞ってなんでいつも言い訳ばかりなんだ?
向上心が無い奴は団体競技なんて辞めてヲナってろってw

38 :
36.詳しく教えてください

39 :
最初から利き足だけじゃなく逆足も使えるようにするのが
上達の近道。キックだけでなくボールコントロール、ドリブルも。
経験者でも、両足使えるやつは、そうはいないから。(そういう、トレーニング
をしてないと思われる)

40 :
まあ、上達したいって言っても土日に集まってる週一プレーヤーがほとんど。
平日個サルに参加してる毛が生えたようなプレーヤーもほぼ同じ。
うまくなりたいならフットサルとサッカーの違いを感じる事。
Fリーグって言う手本も身近にある事だし。
結局SB大会やらでどんぐりの背比べしてるチームはサッカーと同じ。
足裏の練習してるやつもほんの一握りしかいないし
中級者ぶってる奴も実際やると浮いたインサイドパス出してるし。
指導者のいるスクールにでも参加することを勧めるよ。

41 :
競技思考でこの後何年もやってくなら両足の練習も有りだが
週1.2回程度のエンジョイ系なら両足ではなく利き足メインの練習だけで
十分という考えを現Fリーガーにアドバイスされた事がある。
10代20代前半なら頑張って両足鍛えてくだしゃいな。

42 :
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

43 :
今、ミックスで練習をしているんですけども、
男性と女性が、そんなに差がなくできるような練習法ってあるでしょうか?

44 :
対面パスとか基礎練も男性が本気だせば女性はついてけないからな
練習法ってより女性に合わせる意識の方が大事じゃない
逆に言えば意識をあわせりゃどの練習でもイイと思う

45 :
>週1.2回程度のエンジョイ系なら両足ではなく利き足メインの練習だけで
 十分という考えを現Fリーガーにアドバイスされた事がある。
十分って、何が十分なんだろう?
俺は右利きで、全く何も左でできんかっだけど、左の練習始めてから、
今や左のほうがシュート数も多いし、ゴール数も多い。
もし、左の練習してなかったら、恐らく左のゴール数はゼロ。
つまり右足(半分)しかゴール取れてないってこと。
どっちが楽しいかは、明らかでしょ。

46 :
週1,2回程度のエンジョイって要はメタボのおっさん予備軍達だろ。

47 :
と、できない奴が言ってます。

48 :
だからそういう初心者へのアドバイスなんでしょ、
>>45 うまいあなたへのアドバイスじゃないんでしょ

49 :
単純に>>45はレベルの低い環境だから
俄か左足が通用してるって程度だったりして・・・・
か、利き足が予想以上にしょぼいか・・・・

50 :
スレ主です。
本日久しぶりに個サルに行ってきました。
常連同士のパス回しでなかなかボールが来ませんでしたが
いざ来た時やはり足裏トラップを練習しておくと、相当助かると実感しました。
足裏トラップをした後ではパスがかなり回ってくるように感じました。
ただやはり試合経験不足からなかなかゲームで貢献できません。
それどころか足を引っ張る事も多いですね。
動き方が大事だと思ってきた次第です。
あと効き足で無い方は使えないより使えた方が便利だと思います。
とっさのシュートなんかは特に便利に思います。

51 :
むしろとっさの時は使えるけど、意識するとグチャグチャ

52 :
フットサルは、スペースのないせまい所以外でも
基本はやはり足裏なんですか?その場にあったトラップがいいとは思いますが
サッカーのトラップよりは足裏が優位度高いのでしょうか?

53 :
サルではスペースがある場所といってもやはりコートが狭いので
トラップした後の踏み出す一歩の歩幅の大きさで結構状況が変わってくる
なので足元に必ず止まりクイックに動ける足裏トラップの方が効果的と思う

54 :
反転する時はあえてボールを止めないで軌道と勢いをインサイドでコントロールして、ついでに踏み込みも完了させるとか
そういう使い方もあるから一概に全部足裏でOKというわけじゃない。
けど8割は足裏だなぁ。

55 :
>>5 UZEEEE 俺は玄人側だがそんなんは許してるよ 楽しさ第一だろが
   勝ち負けなんてどうでもいいんだよ お前厳しすぎ
 
うちのチームにはシロート二人いるんだがもこの前相手の経験者がシロート相手に
またぎしまくる馬鹿いたんがだうちの経験者達揃ってUZEEEEと本気出してボコボコにしてやった 

56 :
亀田こーきの話題にしろや

57 :
ありがとうございます。
いろいろ足裏を積極的に取り入れてみて 試してみたいと思いますo(^-^)o

58 :
楽しんでナンボですよねえ!

59 :
素人は守備を真面目にやり、攻撃ではチェックすることと、
考えて走ることを忘れないでプレーすりゃ、俺は使ってあげる。
ボールコントロール技術は、大して求めてない。
ピンチになったら外に出すで良いよ。
考えないで適当に走るだけの素人が一番質が悪い。

60 :
そうゆうことが、考えられないから素人というんじゃ??

61 :
でもそのへんは頭の問題だからなぁ。といっても全くイメージがない素人に求めるのは酷過ぎるので、
キチンと伝えた上で言ってると思いたい。

62 :
>>60
素人の上達の方向性がボールコントロールを中心になってることに警鐘を鳴らしてみた。
ボールコントロールが上手い「だけ」の人より、
パスコースに入ってくれる人が良い。
頭を使えば、どうにかなることに、もっと時間をかけた方が速く上手くなれる。

63 :
ここの自称玄人ってどの程度のレベルなのかな?
学生時代からサッカーやってて周りと差が無い程度なのか
エンジョイで数年やってる程度なのか
選手権の予選にガRで挑んでるレベルなのか?

64 :
俺は小学生から、ずっとクラブチームでやってきた。
レベル的には、関東リーグを狙ってるとこ。

65 :
うそ

66 :
俺くらいなら、幾らでもいるだろ(笑
某所で関東リーガー含めて経験者のみの個サルに参加している。

67 :
>>59
攻撃ではチェックすること
どういうことでしょうか。。??
是非参考にしていきたいです!
マーカーや、味方の位置やスペースのチェックってことでしょうか??

68 :
>>67
当然、そういったことは「チェック」して欲しいんだけど、
言葉の使い方は違うな。
サルでいうチェックってのは、味方からのボールを受ける前に、
マーカーに対してフェイクをかけて、
マーカーのプレスを遅らせること。
これが出来ないと、初心者の方へは、パスを出しようがない。
取られるのが目に見えてるから。

69 :
>>68
ガット と いう

70 :
>>69
チェックの方がフットサル初心者にも通用するだろ。
そもそもガットなんて言葉は、使ってないチームがほとんど。

71 :
>>70
たしかに初心者には伝わらないね、ただ参考にと思って。
チェック って、一般的につかわれてるの?
マークをはずす動き ってことで使うのは、はじめて聞いた。

72 :
俺初心者だけど
チェック=相手選手へのマークやプレッシャー
って意味合いでしか使ってなかったなぁ
マークをはずす動き=マークをはずす動き、だw

73 :
>>68
今更ですが67はスレ主です。
チェックとは、ボールを受ける前のフェイクの動き、いわゆるケブラと
呼ばれているものでしょうかね。
マーカーを引きつけてターンしてスペースでボールをフリーで
もらうだとか。
もし違ってたらスミマセン^^;
呼び名はチェックであれ、ガットであれ、この心がけと動きが
大事ってことですね!

74 :
age

75 :
初心者に求めることねー・・・
エンジョイ系で球蹴るんなら、ルール覚えてくれればそれでいいやー
それと協調性も欲しいかな。

76 :
オナドリ野郎は勘弁だな。

77 :
初心者でオナドリはないだろ。
やるとしたらパスの出しどこわかんなくてアップアップで突き進むとかそんなの。

78 :
>>77
無理なことかもしれないけど・・・
そこから脱却するにはどうしたらいいですか?
経験積むしかないか。。

79 :
脱却するには基本から順々に克服していくしかないよ
「どこに出していいかわからずアップアップ」
         ↓ 「何故か」
・ボールを持つ前後で周りが見えていない→常に周りを確認してパスを貰う前に次のパスのイメージをする
・ボールを持った後にボールしか見れずルックアップ出来ない→ボール見ないである程度コントロール出来るように練習
・ボール持つと常に敵のプレッシャーが掛かってる→ボールを受ける前の動きが不十分な可能性もあり
後は前しか見れてないとか、自分で攻撃のリズムを止めたらダメとかの考えから
前に前にの意識が強すぎるかもしんない、常に前にコースがあるとは限らないから
ダメだと思ったら後ろを向いて最後尾に戻すのも大事、サルは攻めよりキープが大事

80 :
↑いーこと言ってるよ。

81 :
>>80
ホンマですわ!
>>79
なんという論理的で分かりやすい!
頭で分かっててもなかなか難しいですが、これらを意識的に実践して
慣れていきます。
マジで感謝します。
ありです^^

82 :
自演乙wwwwwwwww

83 :
>>82
許してやってくれ。

84 :
ttp://futsal.0kara-navi.com/mobile/
練習法とかは、ここが一番わかりやすい。

85 :
最初の頃は素人にしてはキック力に自信あったからゴール前で少しでもシュートチャンスあったら撃ってたけど、最近はキーパーの逆をついつゴロで蹴れる様になった。ゴール前の冷静さが大きい。

86 :
>>82
自演じゃナイッスw
>>85
そこにDFが後ろから接触してくるとまだ冷静が保てません。

87 :
シュート力が無いんだが、意識することと、おすすめの練習方法があれば教えて下さい。

88 :
やっぱフォームかな。ボールの蹴る場所と足の当てる場所をしっかりミート出来れば、それだけで今までより強く蹴れる。蹴り慣れてくるのも大きいと思う。

89 :
>88
ありがと。
やってみる。

90 :
サイドのスペースに抜け出して走って、中央から斜めパスもらって
ある程度フリー(後ろもしくは横からチェックがきている)の時
シュートを撃つ時(ゴールとは斜めで5〜8mくらい)玄人さんは、状況に応じて変わるとは思うんですが
大体この場合、シュートはインステップかインサイドどちらで撃ちますか?
いつもはインサイドでコースに流し込むように撃ってそのまま走り抜ける
ような感じなんですが、試合を見てると同じ場合インステップで強烈にライナーを
撃ってる人もいるようなんで。。(インサイドなのかな?)
得点チャンス高いシーンなんで是非教えを請いたいです。
あと、ドリブルしながらのインステップも苦手(うまく踏み込めない。右ききなんですが左足がうまく抜けない。)
なんでそちらも教えてくれると助かります。

91 :
インステップに関して軸足が邪魔になるのは正面にボール置いてないか?
もしくは軸足とボールが近すぎるとか?
試してみるとわかるけど正面に置いたボールが実は一番蹴りにくい。
軸足は立ってるだけなのに対して、蹴り足は足の甲を伸ばすわけだから
地面を蹴って悶絶する可能性も高い。
右利きならシュート前の最後のタッチでボールを少し斜め右前に転がしてやると
フィニッシュがズドンと打てる。軸足の置き場所に関してはボールのほぼ真横が
定説だが個人差もあるので練習の時に自分の軸足を置く位置を探しておく事。

92 :
インステップでコースを狙えるようになるのがベスト

93 :
79さんのアドバイス、勉強になります。
ミックスに参加させてもらっている、初心者(♀)です。
いつもゴール前に待機してシュートをうたせてもらっているのですが
外してばかりで、申し訳なくなります。
もっと役に立ちたいです。
やっぱり女の子は、ゴール前で待っててシュートというのが一番なのですか?

94 :
「女の子は」っていうよりも「初心者は」って言い方の方が正解かな
女の子でも上がり下がりの走りをやってくれればゴール前でへばりつく事もないよ
まぁでも上がり下がりは女だろうが男だろうが初心者には厳しいだろうから
ゴール前”だけ”で待ってる意識を、サイドに開いたり中に入ったりと
マイボールになったら敵のいない場所に移動して「パスの受け場所」を見つけると
自分から味方へのアシストパスとか出来るようになるかもしんないよ

95 :
得意なシュートコースを作ることが最優先。
女の子は、ボールを持ったら取られない場合が多いから、
そういう状態を生かすべき。

96 :
女の子は可愛らしくはにかんでれば絶対に攻撃を受けない。
まずは化粧かな。

97 :
>>94さん
なるほどー わかりやすくアドバイスしてくれて
ありがとうございます!
周りを見て、居場所を見つけられるように頑張ってみます。
>>95さん
確かにその通りですね。ありがとうございます!
チャンスの場面でてんぱらないように
シュート練習をもっとやって、自信を付けたいと思います。
>>96さん
(笑)
運動して汗をかくからって手抜きしないように気をつけます。
ありがとうございます。

98 :
女の子がいると楽しいよね。やたら気持ち悪いくらいマジに張り切る奴もいるしね。俺はもっぱらある程度真面目にやりつつ、笑いやアクロバットをふんだんに盛り込む。

99 :
テニスでもミックス・ダブルスなりの楽しみ方ってあるからな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バドミントンについて (381)
イチローと北野武どっちがすごいの? (255)
橋本良平応援スレ38 (805)
イルハン統合スレッド・23 (597)
佐藤琢磨と清原ってどっちが強いの? (242)
【ソフトボール】レオパレス21 Part2【日本リーグ】 (908)
--log9.info------------------
【地獄堂】香月日輪その6【妖怪アパート】 (212)
児童書板へようこそ (261)
【アーサーランサム】 ツバメ号とアマゾン号 4 (250)
【電脳悪魔絵師】金子一馬その3【女神転生】 (598)
たかぎなおこ 3年生 (436)
【毒電波】七瀬葵【なれの果て】ありがとう!!23 (374)
【飛鳥新社】季刊エス・SS(スモールエス) part3 (934)
藤ちょこ Part2 (614)
【Left】左【Side】part5 (243)
テスト用 (249)
岸田メル5 (906)
mebae めばえ vol. 1 (213)
【公募】イラスト仕事情報交換スレ【登録】 (711)
pixivにいる韓国人絵描きを語るスレ (374)
【ギャラ等】イラストレーター総合10【質問・雑談】 (769)
【赤】redjuice4つ目のスレ【汁】 (980)
--log55.com------------------
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6930【みんな来い】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6931【みんな来い】
【招福】奥様的2020福袋 4袋目 【開運】
【OPEN】泰葉CAFE 68【ID梨】
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6932【みんな来い】
皇室御一行様★part3546
育児している奥様(IDなし)1870
【名無し奥も○○奥も】 気楽に井戸端会議 6933みんな来い】