1read 100read
2012年6月三国志・戦国305: 蜀のスレ (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK人形劇三国志 第五回 (498)
【桜の】三戦赤子成長記16【季節】 (404)
明智光秀は本当に有能だったのか?? (683)
三戦板情報局13 (423)
諸葛瞻と閻宇は何をしたかったのか? (485)
【人も景色も】2011年の三戦板を振り返るスレ【忙しそうに】 (316)

蜀のスレ


1 :08/07/29 〜 最終レス :12/05/19
蜀について語り合おうぜ

2 :
このスレタイにしてこの>>1・・・ありえん!
ありえんが、ありえん故に三戦板のスレか・・・

3 :
やはり蜀と言えば
関羽、張飛、馬超、魏延、趙雲、劉備、諸葛亮、姜維
このへんだなww

4 :
劉焉から

5 :


6 :
三国時代の蜀漢だけだよね、やっぱ。

7 :
張翼なめんなw

8 :
263年、魏が蜀に攻め入ってくると、これに強く抵抗したが、かなわずに降伏する。
翌年、姜維と鍾会がケ艾を罪に落としてクーデターを起こそうとした時、混乱に巻き込まれて殺害された。

9 :
魏延を一発変換できる俺のノーパソ頭いい

10 :
俺は最後、諸葛亮が死んでなければ
蜀がかったとおもうなw

11 :
なんで魏を倒せなかったんだろう?

12 :
廖化って何歳で死んだと思う?すっげえ長生きってのはわかるが・・・

13 :
正史なら80歳くらい。

14 :
80才なら劉備と会うタイミングと場所がずれる

15 :
>>14
そもそも荊州の豪族出身で劉備の荊州時代以降の人間だから

16 :
廖化の寿命ネタって未だに疑問に挙がるのな

17 :
てか劉禅に変わった時点でオワタwwww

18 :
>>16
夏休みだからじゃね?

19 :
夏休みだからだぜw

20 :
あげ
このスレ支援

21 :
>>20
>>1 
乙ww

22 :
蜀のスレなんぞいらん、男なら呉

23 :
呉は腐女子だろwww

24 :
魏も呉も蜀もみんなフジョシさんです

25 :
蜀はウホッ!

26 :
男なら蜀だぜwww
蜀はダゼ

27 :
こないだ一方的にコクられたガキ娘を受け入れてやったら、何か武装したお手伝いさんが
薙刀持って大量についてきやがった
他人の臥所に並ぶなっつーの お前らごと犯すぞ
ちょうど出張の仕事入った機会に里帰りさせてやった
前妻との間に出来た息子を連れて帰っていたようで、兄弟が息子だけ連れ戻してきたんだ
とさ
魚くんはデカシタ連発してたらしいが、別におれはこの愚息は前からイラネ宣言してたわけで
のしつけて差し上げててもかまわなかったんだぜ

28 :
2代皇帝が劉永だったら違う歴史になっていただろうね…
マッタリせずに滅亡が早まっていたかもしれないけど。

29 :
蜀でショック死

30 :
それ李厳の百人一首に使えるな。

31 :
蜀で職質

32 :
蜀の食パン

33 :
蜀の職安

34 :
何故か永井帝国に書き込めないのでここに臨時スレを樹立する。
永井帝国は終わらぬ。

35 :
頑張れ蜀

36 :
負けるな蜀

37 :
>>11 弱いからだよ。

38 :
当たり前の事言わないの

39 :
せめて、劉禅と曹叡が逆であればなぁ。

40 :
諸葛亮の来襲になすすべのない白糸皇帝と、狭い蜀で大土木工事を始める始皇・漢武のともがらか

41 :
 

42 :
劉備は、益州を手に入れた事で三国鼎立の土台作りに成功したが、
同時に内部勢力を一気に複雑化してしまった気がする。
人材的には、法正や張著などの逸材を獲得出来たが・・・・・・
又、荊州の関羽との連携が、明らかに拙かったのも痛手だった。
蜀滅亡の鍵は、鳳統・法正の早世と関羽北上現象。

43 :
張著♪張著♪ナノハニトマレ♪
張著が実在したならたぶん荊州

44 :
鳳統・法正が存命なら、荊州戦線での関羽の動向は変わっただろうか?
この二人の場合、鳳統が関羽と荊州に置かれると思うんだが。
関羽の補佐役+荊州の士大夫層に顔が利く人間として。

45 :
>>44
うーん上手くいかなそ

46 :
龐統は諸葛亮よりオベッカも上手いのでたぶん大丈夫

47 :
ホウ統は諸葛亮より軍事が上手い分もしかしたら北上が上手くいったかも?

48 :
>>47
そもそも、単独北上なんてさせない気もするが・・・・
決行するとしたら、呉との関係が重要になるのは確かだろう。
ホウ統の呉に対するコネは、どの程度だったのか。

49 :
ホウ統は諸葛亮より軍事が上手いなんて全くの無根拠
そんなこと言ってたら厨と思われるよ

50 :
上手かったのは諌言の方かもな

51 :
伏竜鳳雛のどちらかでも手に入れれば、天下が取れるんじゃなかったの?

52 :
>>51
皇帝になってるから取ってる といえないことはない

53 :
酔狂先生の言うことだからw
諸葛亮が内政得意な大政治家なら
ホウ統が軍事得意な名軍師だったら調度良かったな。

54 :
諸葛亮は、有能な政治家であると同時に戦略家としても優秀だったと思うよ。
直接的な軍事レベルの戦略になると、微妙かも知れんが。
ホウ統は、ただ運が悪かったのか、評判ほどの才能じゃなかったのか・・・・・・
とにかく、死ぬのが早すぎた。

55 :
微妙なやつがシ号を送られることは蜀の事情から考えてありえん気がする

56 :
鳳雛と呼ばれた経緯が知りたいわ

57 :
水鏡先生は、諸葛亮の人物を劉備に説明したときに既に
二人が天下を統一できなかった理由を予言してるんだぜ

58 :
>>55
それには陳祗が微妙でないという証明から始めるべきでは?
これまで法正と諸葛亮以下3代の宰相しか送られていなかったのに
親族扱いで夏侯覇、格落ちだが寵愛していた陳祗に送られている
陳祗の龐統の息子に対する出世妨害ネタも正史に残っているので
上記2名の追諡に対する反発を抑える意味合いも
龐統および後の五虎将に対する追諡にはあるのではないかと

59 :
そいつらに追諡するのに龐統他五人に追諡しないのはおかしい
という程度には優秀だったのだろう。
黄権も残れてたら追諡されたろうな

60 :
58 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 08:45:47
>>55
それには陳祗が微妙でないという証明から始めるべきでは?
これまで法正と諸葛亮以下3代の宰相しか送られていなかったのに
親族扱いで夏侯覇、格落ちだが寵愛していた陳祗に送られている
陳祗の龐統の息子に対する出世妨害ネタも正史に残っているので
上記2名の追諡に対する反発を抑える意味合いも
龐統および後の五虎将に対する追諡にはあるのではないかと

61 :
59 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 09:26:26
そいつらに追諡するのに龐統他五人に追諡しないのはおかしい
という程度には優秀だったのだろう。
黄権も残れてたら追諡されたろうな

62 :
60 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 09:29:00
58 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 08:45:47
>>55
それには陳祗が微妙でないという証明から始めるべきでは?
これまで法正と諸葛亮以下3代の宰相しか送られていなかったのに
親族扱いで夏侯覇、格落ちだが寵愛していた陳祗に送られている
陳祗の龐統の息子に対する出世妨害ネタも正史に残っているので
上記2名の追諡に対する反発を抑える意味合いも
龐統および後の五虎将に対する追諡にはあるのではないかと
61 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 09:39:57
59 名前:無名武将@お腹せっぷく :2009/08/08(土) 09:26:26
そいつらに追諡するのに龐統他五人に追諡しないのはおかしい
という程度には優秀だったのだろう。
黄権も残れてたら追諡されたろうな

63 :
クマッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

64 :
>>54
ホウ統は陳平みたいな謀略家であって、天才政治家でも天才戦術家でもないと思う
ただ、ホウ統は呉の有力者の友人・知人が多いから、外交官としては活躍が期待できるだろう

65 :
総大将:
別働隊長:
親衛隊長:
特攻隊長:
部隊長:
腹心:
後見人:
顧問:
側近:
事務:
使者:
技術者:

66 :
ポケモンのポスターでーした糞コテなら三戦にいる

67 :
新参だがこのコピペ連投の理由がわからん

68 :
最近増えたな

69 :
物語にするなら、蜀というか劉備が一番ドラマチックだろうな。
曹操も小勢力から成り上がったが、劉備の方が身分的にも民衆に近いし。
孫権も三代の苦労なんかがあるだろうけど、曹操と劉備に比べてしまうと
地味なんだよな・・・・・。
蜀は固い地盤があるんだから、北伐自重してれば・・・・・って気持ちがある。
北伐は、馬謖みたいな人材や兵力を失っただけだし。

70 :
引きこもりは忘れられる
四川だけで固まってても中原が固まればあぼーん

71 :
漫画サンデーで始まった漫画で田豫が出てた
田豫はほぼ完全に魏将か?

72 :
龐統は周瑜のスパイ

73 :
北伐自重していても蜀が滅びるのが早まってただけだと思う
結局侵略されて滅びたわけだし

74 :
晋のほうが滅びるのが早い件

75 :
伸びない

76 :
最近、低レベルの蜀信者が暴れてるようで

77 :
たとえば?

78 :
>>76 暴れてるのは低レベルの蜀アンチ

79 :
蜀信者必死w

80 :
いつもの奴かwww 外に出ずあのスレにでも突貫してろwww 

81 :
そうですよ、蜀オタはあのスレに閉じこもってたほうがよろし

82 :
あ〜あ、この板は蜀信者により崩壊してしまったな、残念なこった

83 :
劉備、関羽、張飛、趙雲、黄忠、馬超、諸葛亮、ホウ統、法正、魏延、関興、張包、美維、徐庶
雷銅、呉蘭、厳顔、関平、周倉、馬良、馬しょく、孫乾、び竺、関索
猛将、知将の多い蜀の武将達デス☆^^

84 :
美維・・・

85 :
北伐時のルートがすさまじいな。
シンレイ山脈超えで、補給部隊も山登りって、そりゃ兵糧不足にもなるよ><

86 :
呉に勝つには・・・火攻めを先に仕掛けておけば・・・!?

87 :
上庸さえ、上庸さえあれば、荊州方面からの補給の楽なルートで進撃できたはず!

88 :
蜀は華北進出を考えずに防戦していればよかった
統一側には回れなくても延命は容易だったはず

89 :
公孫述みたいになるのがオチ

90 :
>>89
つまり暗殺でしね
・・・というか漢中取る時点で隗囂役がいないから公孫述に届かない

91 :
名士って連中の事を意識するとずいぶんと世界観が変わるもんですね。
ゲームから入ると家臣なのに、名士からすると対等な地位を・・・って

92 :
>>87
それはない

93 :
蜀の天下見たかった。

94 :
>>83
黄権がいないとは

95 :
南征前の蜀って、上半分くらいの領土だったんだね><
そんなんで魏に対抗しようなんて。・゚・(ノД`)・゚・。

96 :
領土国家と都市国家の端境期みたいな時期だから
単純な面積で考える方が野暮ってもんよ

97 :
>領土国家と都市国家の端境期
そ、そうなの?
比較は国土面積じゃないのは分かるけど

98 :
>>97
領土は面でなく点、点と点を結んだ線
この程度しかロクに掌握できてない

99 :
関羽の荊州失陥が結果的に上庸の損失にまで繋がり、兵力面では張飛の死に続き、
夷陵の大敗で戦死者も計り知れず。
主君の劉備も死亡。
蜀興亡のターニングポイントとなった関羽の北上ってのは、何だったんだろう。
蜀の大戦略である両面攻撃に備えての拠点確保だったのか?
手柄を焦った関羽の独断専行?
全て呂蒙の術中だった?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
横山三国志の名台詞 (305)
【今一度】趙雲子龍を再考 (250)
【肥前の熊】龍造寺隆信【竜造寺】 (533)
【諸葛恪】三国時代の呉末期を語るスレ【孫皓】 (322)
語尾に『・・・』をつけて雑談しよう・・・ (455)
中国は関羽、日本は孔明、アメリカは曹操が好き (302)
--log9.info------------------
[test] 書きこみテスト 専用スレッド[テスト] (733)
MOTHER3 - マザー3のスレッドPart89 (856)
【GBC】~攻めCOMダンジョン~ドルルルアーガ (678)
風来のシレンGB2 砂漠の魔城40F (586)
【GB】今やっても面白いゲームボーイソフト 22 (508)
ベイブレード (526)
【GBC・GBA】シャーマンキング 超・占事略決 (700)
ゲームボーイのミニ四駆ゲーム (306)
【亀田】パワプロクンポケット1と2を語る【凡田】 (757)
【NDS】ミスタードリラー ドリルスピリッツ (622)
Wizardry外伝総合 B10F (735)
【VC】バーチャルコンソール総合スレッド【GB,GBA】 (624)
【レトロ】GG忍びスレ【ゲームギア】 (342)
たまごっち (222)
【GBA】トマトアドベンチャー【投げ売り】 (467)
携帯ゲーレトロ雑談スレ (506)
--log55.com------------------
一日中ベッドの上で縦になってるひきこもり
豆腐メンタル理論【仮説】
近所の家の騒音に悩んでる引きこもり
オナニーしたらageるスレ
斎藤環スレ 続き
40歳前後、職歴なし、約20年引き篭もりの仕事探し その3
【仏教】ヒキが仏道修行するスレ その2【瞑想】
ヒキなら新聞配達やろうぜ!Part-156