1read 100read
2012年6月三国志・戦国10: 【蒼天】三戦大漢帝国【死す】四代目 (885) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人には言えない三国志の勘違い (758)
最近戦国ヲタの腐女子が増えているそうですが (312)
☆心に残る三戦名言集 (797)
劉備が劉璋を裏切って蜀を奪った件について (711)
周瑜って弱点あんの? (412)
【ひとりごと】  聖臣常敬日記  【徒然なるままに】 (216)

【蒼天】三戦大漢帝国【死す】四代目


1 :12/05/25 〜 最終レス :12/06/20
ネオ太平道の天下^^

2 :
このスレタイにしてこの>>1・・・ありえん!
ありえんが、ありえん故に三戦板のスレか・・・

3 :
なんという悲しいスレ;;
まるで>>1の人生をそのまま写し出したかのようだ
大丈夫、俺はおまえを見捨てたりなんてしない。ちゃんと>>2を取ってやるぞ。

4 :
これでわかっただろ?
大漢スレも他のなりきりスレと同様、所詮はムラ社会。
少しでも皆と違うことをしようとした(しかもそれは合法的なものだった)張核が徹底的に叩かれ、
声の大きいまとめ役(いわゆるムラオサ)である劉弁やその取り巻きの古参たちの方針には誰も逆らえない。
三戦板は自治新党での書き込みの数々を見る限り、閉鎖的な田舎を嫌っている人が多いようだが、何のことはない。
結局この板の住人はあれだけ忌み嫌っているムラ社会の住人と何も変わらないんだよ。
張核を排撃した、自称「進歩的な都会人」たちはこの矛盾をいったいどのように説明するんだろうね?
最後に自由に振る舞ったばかりに偏屈なムラビトたちに虐められた勇気ある張核に、心からの拍手を送りたい。

5 :
気に入らないからと勝手に張核、司馬徳、李儒を追い出すなんて最低なスレだな大漢スレと劉弁はよ

6 :
李儒負けずにガンバ!

7 :
もう三戦板は腐りきってる
ほかの板に大漢スレを移転しようぜ

8 :
>>7
賛成!
中英板に移動だな!

9 :
いやIDのない板にしようぜ

10 :
IDが出ると困るのは自演狂いの劉弁だろ?

11 :
じゃあIDありでいいわ

12 :
誰か中英板にスレ建て頼む!
スレは四代目からで!

13 :
そう早まらず
まずはどこが一番いいか考えるべき

14 :
IDが出ないから今回のようなことが起こったんだろうが!
だから次はID出すべき!

15 :
劉星陛下!
洛陽の司馬徳が自立し陳王を称しました
このような文もよこして来ました
忠義だけが取り柄の私に自立を進めるとは
いやはや

16 :
勢力図
【永漢国】雍州 劉星
 │
 ├─【太原公国】并州 曹繰
 ├─【斉王国】青州済南 田禅(※指導者は済南侯・国相・州刺史の方礼)  
 ├─【成都侯国】益州成都 厳玉(※現時点で正式な叙爵なし)
 └─【漢中侯国】益州漢中 田魯

【大燕国】幽州 劉火(※指導者は丞相の公孫遜)
 │
 └─【遼西郡】遼西 韓碧
【北越国】揚州 魯三若
 │
 └【劉水領】荊北(南陽、南郷、新城、魏興、江夏、襄陽) 劉水
【南越国】交州、荊南(長沙、桂陽、臨賀、零陵、武陵、宣都) 劉景
【大清国】冀州 楊仁

【宋公国】豫州 箕壇
【南蛮国】益州雲南 耄碌
※州単位の空白地はエン州、徐州、涼州
※済南以外の青州は混乱状態

17 :
ここでID云々を議論すること自体荒らし行為だろ
大漢議論スレでやってくれ

18 :
名将王完のことを忘れていないか?

19 :
>>16
陳王司馬徳を抜かしていました

20 :
前スレ>>997(季儒)
よく来られた! 清は若く、季卿に腕を振るってもらう機会には困るまい!
仄聞する所では、そこもとは斉にありし時、施政・弓馬どちらの道にも優れて活躍されていたそうだが、
そのような人物に、清はどのような官を用意したものであろうか?

21 :
たった一人で永漢を粉砕した猛将司馬徳
洛陽に鎮座し周囲を睨み据える

22 :
司馬徳は変に猛将イメージがついたからこれから先が大変だなw
コンマ勝負は所詮運だし

23 :
避難所つくっといたよ
また荒らされたらおいで
http://jbbs.livedoor.jp/internet/15600/

24 :
>>23
新キャラで入ってこいよ

25 :
われは劉砲
わしは兄と違って芸術に生きるぞ〜

26 :
(何が何だか分からなくなったぞ)
陳留王殿下(ニコ)

27 :
>>25
これはしたり、漢の宗室は芸術を愛でるか
荒涼とした并州では些か物足りなかろう
大清では宮廷には顧凱之の洛神図、郭煕の早春図をはじめ、絢爛たる名品が山積し、
巷間の平民すら芸を楽しんでおる
早くに此方に移られてはいかがかな

28 :
>>27
ほう、それは一度行ってみたいものだが
漢の皇族が清の宮廷に軽々と足を運ぶのもいかがなものかのう

29 :
>>28
天命は清にあり、今更漢を恐れてはおらぬ
ゆえに劉殿下を害そうなどと、怯計をめぐらしはせぬよ
わしは望めば、兵をもって人を討つ
畜生にも劣る策は弄さぬ

30 :
そうであるか
では行くとする

31 :
猛将司馬徳が我が国に帰順したいだと
改めて陳王に封じよう
司隷を堅守せよ
だが司馬徳の嫡男を人質として越に送るよう申し付けよ

32 :
>>30
殿下は聡明であられる
矜持に呑まれて佞臣に骨まで利用されるよりも、
清国にあって己を保たれ、好きな芸術を愛でられるが、百倍も良かろう?

33 :
交州時代からずっと付き従っている劉水将軍が不憫ゆえ
楚王に封ずる
嫡男を送って来るがよい
朕自ら指導してやろう

34 :
豆腐君も招待してあげなよ

35 :
>>34
彼奴に飛燕宮などとかいう「子供部屋」から外に出る勇気があるものかね?
あの無駄だらけの恥を知らぬ宮殿の中にいて、よく気が狂わぬものだと感心致すわ

36 :
>>32
うーむそんな気になってきたぞ

37 :
何やら清国が賑やかだの
一日千里を走る黒藤丸を飛ばしてのぞいてこよう
忌ま忌ましいが
越に嫡男司馬都を送り届けよ

38 :
>>36
はは、朕は殿下を幽閉もせぬし、不自由も感じさせぬ
望みであれば【大漢皇帝】の尊号も公認するし、清国内で漢朝の祭祀を守ってもよい
いずれ皇族の立場に飽きれば、清国の官位も考えよう
そちらの方が生き甲斐を感じられるやもしれんな、皇族などという籠の中の弧鳥よりもな

39 :
おじちゃんたち、おしごとないの?

40 :
>>39
おじちゃんじゃないよ、お兄ちゃんだよ

41 :
雅よのう

42 :
世の中、皇帝だらけじゃのう。殿下いってらっしゃい。
(オレも自分に白髪をみるようになった)

43 :
清皇帝陛下
洛陽の富豪申徳にございます
ぜひお役に立ちたいと思い洛陽の珍品を持参いたしました

44 :
>>37
(楊仁は早馬の知らせを聞いて司馬徳を自ら迎えましたが、司馬徳の顔を見るなり大声で泣き始めました)
おお! おお!
わしは哀しゅうてならぬ!
なにゆえ受け入れられたか!
世にまたなき剛勇が!
嫡男を他国に引き渡すなどと、古来より隷属国のとる恥辱を!
なにゆえ受け入れられたか!!

45 :
いきなり皇帝とかおかしーだろ
1スレくらい活躍して順を追ってからだろ

46 :
>>38
そうかもしれませんな
わしはしばらく清に留まることにしますぞ
留学じゃ

47 :
>>20
楊仁様。仕官の願いを受けていただきありがとうございます。
私は文官ですので議郎にして頂きたいと思っています。弓は一般の豪族としては得意な方である。という程度なので個人的な武勇はあまり自身がありませぬ。

48 :
>>43
洛陽より、苦労したことであろう、よく来られたな!!
ほう、申徳とやら、なかなか利に聡い顔をしておる
そなたの見立ては間違うておらぬぞ
清国はそなたに、充分すぎる利益を還元してやれるものと思う
その色々結構な手土産の、ざっと万倍は期待してよいぞ
どれ・・・
さすがは洛陽だ
伽羅香など、中華の外の珍品すら集まるのか
では、そなたの商業活動は非常に広い範囲に及ぶと観てよいのか?

49 :
楊仁=アンジェ

50 :
>>45
不満があるならば、いつでも腕で来い、剣で来い
その度胸があるのならば!
さあ、早く! 早く!
わしは逃げもせぬ、隠れもせぬ
「僭称」の誹りなど歯牙にもかけぬ
清国には天命があるのだからな!
>>47
聞き届けたぞ、そこもとの願いを
本日付けで、
「議郎」「侍中(常に皇帝の側に在ること)」
および名目上の称号ではあるが、
「即墨侯」
に叙爵しよう
即墨は昔田単が最後まで守り通した斉の地じゃ
その名を励みに思うて欲しい

51 :
>>46
清河は気に入られたか?
「大漢皇帝」陛下には、いつでも画堂、書堂などを開放するし、
太学の講義を聴講してもよいぞ
季儒は賢人ゆえ、学ぶところもあるであろうし、
申徳は広い世を知っておる・・・

52 :
>>50
楊仁様。ありがとうございます。これからは即墨侯と名乗らせていただきます。

53 :
(清皇帝の組織力は侮れぬな)
(曹繰あたりが迎合して中原東部が一気に統一されても厄介なことじゃ)

54 :
>>52
季儒は、朕の目となり耳となるのだ
地方の政治がうまく行っているかどうか
官吏が勤勉か怠慢か
上官は公平か不公平か
部下の中で誰が優秀で誰が劣等か
軍隊の規律はどうか・・・
それ以外にも、何か変わったことを聞いたら、報告いたせよ

55 :
益州の厳玉は弱腰な劉星に不満を募らせているようじゃ
蜀王の位をちらつかせて誘降しよう

56 :
しれーっと越が最大勢力になっている件

57 :
>>54
御意。官吏、将兵の勤務状態をよく監察してまいりまする。(なかなか難しい役目だが公平にやらねばな。)

58 :
>>57
議郎、おつとめごくろうさまです
つ【袖の下】

59 :
>>58
おおっ、これはありがたくもらっておこう。金は天下の回りものだからのぅ。

60 :
>>59
季儒殿は話のわかる方だ
これからよしなにお願いしますぞ

61 :
まぁ、少額の賄賂ならよいか・・・。
監察は緩すぎても厳しすぎてもいかんからのぅ。少額の賄賂までいちいち取り締まっていたら、
官僚を全員的に回してしまうからな。

62 :
>>61
「季儒殿、今晩わが邸でおもてなしをしたいのだが」
「法では賭博麻雀は禁じられているが、まあ少しぐらいなら」
「倅が官吏志望なのだが、なにぶん出来が悪くてな… その、何だ、わかるであろう」
「これは少しばかりの気持ちだが…」

63 :
燕はもう消滅扱いにしてもよいのでは? 死に体状態長すぎ

64 :
47 :班克 ◆xsxJ8OrPYc :2012/05/25(金) 21:51:18.17
青州にいったん撤退した黄巾族は幼君田禅(斉王田田の第三子)を擁立し国としての
骨格を構築していった。やがて少しづつ斉の旧臣もその傘下に集まり始めた。
その後、超弩級の大物司馬徳が斉に加わったことにより、斉は東方の一大大国として
輝きを増していった。
建龍八年、ついに斉軍は30万人とも40万人とも言われる大軍を率い、西の永漢に襲い
かかった。史上名高い「洛陽の戦い」の勃発である。
48 :班克 ◆xsxJ8OrPYc :2012/05/25(金) 21:59:35.19
永漢は丞相司馬天の引退により皇帝劉星が親政を開始。
血気盛んな皇帝劉星は王完が守る洛陽に全兵力を集中させる。
その数60万とも70万とも言われ、晋公司馬惇、漢中侯田魯、成都侯厳現、 周公王完、
趙公(太原公)曹繰らが皇帝劉星の元に集結した。
また、同盟国の越にも援軍を求め、それに応じた大越皇帝魯三若は、劉水と共に20万の
兵を率いて洛陽南の南洞山に陣取る。
洛陽東の荒野に永漢・越・斉の兵100万以上がひしめき開戦の狼煙を固唾をのんで
見守った。

65 :
49 :班克 ◆xsxJ8OrPYc :2012/05/25(金) 22:11:46.58
永漢史上最大の激戦、洛陽の戦いはわずか数時間で勝敗が決した。
怒涛の如く進撃した斉の猛将司馬徳の猛攻の前に、周王王完、成都侯厳現の軍は崩壊。
共に司馬徳の捕虜となった。また晋公司馬惇は、斉の張猟に敗れ戦死。
相次ぐ先鋒の敗北に永漢軍は敗走を始め、皇帝劉星は長安北の飛燕宮に立て籠る。
戦後、司馬徳は洛陽を占拠し一気に長安を衝くことを進言するも斉の首脳陣は、曹繰の
陽動作戦にかかり疑心暗鬼になり内部分裂を起こす。失望した司馬徳が陳王を称し、
自立(後、越に恭順)したため、斉は青州のみの一勢力に縮小していった。
その間隙をぬって勃興したが冀州の楊仁が建てた清帝国である。
永漢の支配が涼州、益州、雍州、并州のみに衰退していったのを好機として中原東部に
勢力を伸張していった。
50 :班克 ◆xsxJ8OrPYc :2012/05/25(金) 22:25:17.98
<勢力図> 建龍八年 洛陽の戦い後の勢力図 @
【幽州】大燕 劉火@燕王(公孫遜@丞相が事実上の国主)
【冀州】大清 楊仁@大清皇帝
【青州】大斉 田禅@斉王(方礼@済南侯が事実上の国主)
【徐州】    (空白地) 
【兗州】    (空白地)
【豫州】宋   箕壇@宋公
【并州】永漢 曹繰@趙公(太原公)
【司隸】大越 司馬徳@陳王
【雍州】永漢 劉星@永漢皇帝  
【涼州】永漢 (晋公の旧臣が割拠状態)
【揚州】大越 魯三若@大越皇帝
【交州】大越 魯三若@大越皇帝
【荊州】大越 劉水@楚王
【益州】永漢 厳玉 (漢中は田魯@漢中侯の封土)

66 :
空白地に飛び入り参加もあり?

67 :
>>66
あり

68 :
洛陽の戦いの時が一番スレが盛り上がったな
一度にあれだけの武将が集まることは二度とあるまい

69 :
>>64
ときどき整理してくれるとありがたい
中原東部の抗争はすっきりとガン無視だなw
まぁ正史なんてもんは書き手の判断によって変わってくるもんだが

70 :
>>61
季儒、近頃、そこもとの評判はすこぶる良いな!
多くの廷臣がそこかしこで褒めておる・・・

71 :
司馬徳が洛陽で東西の往来を阻止している間に
中原東部の清あたりが宮廷文化を軸にした国づくりで隣国を併合していけば
わかりやすくなるんだが
苛政の永漢、文化の清、江南の越の三国時代が到来する、とか

72 :
(最近、しきりに易者が語っているようだな……燕の命数は尽きた、と)
(ふむ、もしも本当に尽きているのならば―――)
劉火様、今の世は大河の奔流に似ています。
昨日に西の果てにいた司馬惇が、今日には洛陽で首となったではありませんか。
何者も天の命数には逆らえません。
劉火様も後事を託すに足る、英邁な御子を残さねばなりますまい。
幸い、我が妹・韓怜は麗月の如き器量。さらに陛下を慕うこと魚が水を求めるが如くです。
もしも、王がお迎え下さるのなら、これに勝る幸いはありませんが、如何でしょうか。

73 :
隆盛著しい清の藩国となってはいかがでしょうか

74 :
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_

75 :
蒼天死す

76 :
>>73
滅多な事を言うでない。
柱の影、帳の裏、誰が聞いているかも分からんのだ。
ふむ…しかし、清か。
確かに楊仁の徳を慕って多くの人が集まり、国は栄えているとも聞く。
漢の凋落に清の隆盛…天の命数が定めるならば、燕が滅びることもあろう。
劉火様や、公孫遜殿が足を止めれば、な。
しかし、まだその時には早いようにも思うが…。

77 :
三極程度に収斂していかないとまとまりがつかないんだよね・・
永漢、越ともう一極は斉かと思いきや内部崩壊するし、燕単独だとよわよわだし
清に期待するしかない、かなぁ

78 :
劉弁陛下マンセーたよ、まったく

79 :
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_

80 :
>>76
韓碧殿、朕はつらつらと思うのだが、龍が昇天の機を知っているように、人もまた与えられた機を逃すべきではない
単刀直入にいえば、燕の興廃はそこもとの判断に左右されるのだ
この場合の燕とは劉火の宮廷のような狭いものを指すのではなく
現在、過去、未来に燕が包括する全てを指すのだ
朕は劉火と子孫に永代にわたって「大燕皇帝」の尊号を公認する用意があるし、燕雲を中華の最高峰とするためともに尽力する覚悟がある
朕は、燕雲を磨けば光る珠と思うている
けして、世人が嗤う「北辺の荒地」ではないとな

81 :
>>77
燕が弱いか……忌憚が無いな。
確かに幽州は戸籍数も多くは無いし、名産も薊(あざみ)や馬や魚と地味ではあるが。
飲み込むにしろ、飲み込まれるにしろ、燕と併合するのは清に違いないだろう。
永漢や越とは離れ過ぎている。
清がいよいよ隆盛と見れば、丞相も手を打つことだろう。
戦役。同盟を結ぶ。藩国となる。と言ったところか。

82 :
>>80
これはこれは、清国皇帝陛下。
なるほど……機、天機ですか。
燕の命運は宮廷では無く、燕のもの全てが動かす。
そして、天の時を逃すべきではないと。
然り、然り。
燕では長らく戦端が無かったせいか、天に至らんとする思想が流れておりましてな。
私などは僅かに聞き齧ったばかりですが、目の鱗が剥がれた思いです。
これこそ、天の時と言うもの。
清と共に雲上飛燕の夢を見ること。我が君にも強く申し上げましょう。

83 :
>>82
劉火は、首を縦に振るはずだ
なんとなれば、如何に転んだとて、今の彼の境遇よりましにならぬことはないからだ
何故彼は窮屈な思いをせねばならぬのか?
清に来られたならば、【大燕皇帝】の地位を保ち、燕の暦を自由にし、燕の祭祀を執り行うことの他、
清河のありとあらゆる場所に自由に足を運び、したいことを出来るように取りはからおう
では、劉火が移った後の燕雲の地は誰が治めるか?
何故朕がそこもとに斯様な話をしているか?
わからぬ、とは言わさんぞ
そこもとは地位を欲しないかもしれぬ
だが地位がそこもとを欲しておる
燕雲全土を鉄鉱石と石灰の産業で賑わう黄金の地に導くのはそこもとだと考えておる
【遼王】の名を帯びてな
断言しよう
天の時とは、燕にとってのみならず、そこもとと韓家にとっての天の時でもあるのだ

84 :
<長安北の飛燕宮にて>
劉星陛下
陛下のお召しに参上したのは、漢中侯田魯殿、前晋公司馬天殿、そして
私満卓のみです。成都侯の嫡男厳玉殿は書状での弔い合戦の催促のみ
丞相曹繰殿にいたってはこの非常時に行方不明という有様
ただちに朝議を開き今後の永漢についてご裁断願います

85 :
洛陽決戦で戦わずに遁走した田魯に頼らざるを得ないなんて・・
長篠敗戦後に穴山梅雪らを処罰できなかった勝頼みたいだな

86 :
今後の永漢の外交戦略についてですが・・・・
司馬徳を取り込むことによって結果的に副都洛陽を占拠し
田魯殿や厳玉殿にも誘降の手を伸ばす越は信ずるに値しません
近攻遠交は外交の鉄則
ここは越と断交し、清と結ぶべきではないでしょうか

87 :
斉は皇帝を称するのをやめ王を称しているけど
どこかに属しているの? 漢は承認していないっぽいけど

88 :
曹繰主導で田禅を名目の王、方礼を指導者とした漢藩国斉ができた
領域は濟南だけ
豆腐くんは色々ズボラだから対応してない

89 :
そんな飛び地なんて
おかしいだろ・・・

90 :
厳玉ただいま到着した
陛下!陛下!!ただちに洛陽の司馬徳を成敗しましょう
出陣のご命令を!!!

91 :
なに?清から劉火陛下に婚姻を申し込みたい?
なるほど
陛下、お受けなされ
陛下が清にお移りになられた後はどうするかのう
全然目立たなかったがわしも歳じゃ
燕は韓碧に任せようぞ

92 :
しばらく腹の探り合いか

93 :
【最強武将伝】猛将司馬徳さまのお通りだ!【古今無双】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/15600/1337958237/
1 名前:名無しさん 投稿日: 2012/05/26(土) 00:03:57 総勢100万の軍勢が激突した「洛陽の戦い」
斉の先陣として怒涛の猛攻で永漢を敗走せしめた武力
誰も司馬徳の武力にはかなわない
2 名前:名無しさん 投稿日: 2012/05/26(土) 00:10:32 <司馬徳 略歴>
・漢臣司馬一門の子として生まれる
・一族の司馬珍が晋王となり、司馬一門を束ねる
・司馬徳の父、司馬刀は渋々司馬珍に従う
 (後に司馬珍・司馬天親子とは仇敵の関係となる)
・その後、漢中王を称し自立した父に従い漢中に移り住む
・父司馬刀の死後、漢中王を継ぐ
・楚蜀七国の乱で覇王劉氷に従い挙兵するも、成都侯厳山の裏切りにあう
・捕虜となり永漢の劉美皇帝のもとに送られるも相手にされず幽閉
・その後脱出して燕の劉炎を頼るも、覇気のない劉炎に愛想を尽かし出奔
・斉建国に合流し、斉の先陣として洛陽の戦いで活躍する
・戦後、洛陽で自立、陳王を称す。後、越の魯三若に臣従する。


94 :
規制で参加できない人は下記の臨時用串で参加してください
▼規制時に使える臨時用2ch串
http://proxy2ch.konata.net/

95 :
大漢スレの呂布それが司馬徳

96 :
よく来た厳玉 亡き父厳現の成都侯をつぐがよい
我が永漢は当面、雍州・涼州・并州・益州のみを堅持し、他は手を出さないこととする
逃げ回っている丞相曹繰が不在の間は、満卓!そなたが丞相代行だ
  __
ヽ|・∀・|ノ
 |__|┐
  |  

97 :
越の魯三若とはどうするの?

98 :
洛陽あたりで漢越清の三国同盟を結ぶ

99 :
>>91
分かりました。
丞相の任をお受けいたしましょう。
先達の築いた燕に、さらなる繁栄を齎して、後に続く者達へ渡します。
それでは、公孫遜殿は遼東にてご静養ください。
遼東では依然、公孫氏が強い影響力を持っていますからな。
公孫氏が仕官すれば、私も重き地位を以て取り立てるでしょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ミ】 三国志大戦 で改善して欲しいこと【ミ】 (470)
織田ビリーブ長 (309)
【桜の】三戦赤子成長記16【季節】 (404)
三国志・戦国時代の人物の血液型 (443)
また醜い蜀将がかっこいい曹仁様に嫉妬しているのか (372)
呉のスレ2 (816)
--log9.info------------------
サイコメトラーEIJI その1 (824)
F -エフ- 六田登スレ (975)
【ドラゴン拳】小林たつよし【リトルコップ】 (428)
【篠原千絵】闇のパープルアイ2世代目 (741)
悪たれ巨人 (636)
【漫画界の】江川達也の実力【エドウッド】 (950)
【あいつがHERO!】あさぎり夕2【なな色マジック】 (225)
【竜の国のユタ D-ZOIC】 所十三スレ (233)
【集団】なにわ小吉「王様はロバ」4【速水】 (284)
【海野幸】Happy!【ライジング】 (559)
☆手塚治虫/プライムローズ★ (247)
【オスッ!】アクション刑事ザ・ゴリラ【押忍ッ!】 (505)
タカヤ-夜明けの閃武学園の炎刃王- 2森 (961)
かわすみひろし2 ストーリーテラー? (463)
【飛翔】闘将!!拉麺男 十【十字牌拳】 (808)
井上和郎〜あいこら〜PARTS19 (374)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所