1read 100read
2012年6月冬スポーツ190: アジアリーグのプロ化を考えるスレ (546) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カーリングが終わって廃人になった人のスレ U  (256)
帯広清水白樺 (750)
【目がいいね】青森県知事-三村申吾【被爆】 (205)
【アイスマン】大学アイスホッケー2【聖地東伏見】 (688)
【新しい夜明け】新・チーム青森に向けて始動!!! (224)
カーリングのどこが魅力的という件について。 (225)

アジアリーグのプロ化を考えるスレ


1 :04/12/28 〜 最終レス :12/01/25
果たしてプロ化は可能なのか?

2 :
2........................................get。

3 :
外国のチームって2部リーグのチームが出ているの?

4 :
http://www.jihf.or.jp/jihf/news/news.php?id=302
アジアリーグは2リーグ制12チーム(1リーグ6チーム)を
考えているらしい

5 :
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1098776780/577
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1098776780/583
こういうヴァカがいる限りプロ化は無理じゃね。
プロになったらもっと騒がしくなるはずだしな。ドイツのプロホッケーリーグなんか発炎筒炊いてる奴までいるんだし。

6 :
地域によっては盛り上がりそう

7 :
>5
ヴァカより
NHLはインプレー中はしずかだつーのヴォケ

8 :
地上派で最後に流れたのはいつ?

9 :
HTBが去年やったのが最後か?
HTB杯は今年も中継していたし、onちゃんによるフェイスオフもやったようだが

10 :
全国放送だといつ?昔はよくNHKでやっていたけど。

11 :
>>10 2年前の全日本決勝が最後じゃね?
昔は総合で生中継、いつの間にか教育になり、深夜の録画中継、いまや中継が・・

12 :
娯楽が少なそうな雪国がチームを持ったら
盛り上がりそう。

13 :
鹿の窮状を見ればわかるでしょ?ハイ消えた

14 :
>>11
04年の全日本も深夜に放送してただろ
あれもしかして全国放送じゃなかったりしたのか?

15 :
現在1番集客力のあるチームってどこ?

16 :
北海道にチームが集中しそう

17 :
苫小牧、釧路、日光、東伏見

18 :
千葉に国際規格のリンクできるでしょ、
そこに新チームできないかなぁ..
http://www.ford.co.uk/ns7/fiesta/fiesta/fie_puk/fie_puk_pop1/popup/3/28

19 :
新潟アルビレックスは参戦しないの?

20 :
>>18 観客席200ですが、そこは。
2000あれば、千葉県出身選手のいる日光と国土の試合をやれというとこなんだが。

21 :
アジアリーグをNHLみたいに2つのカンファレンス3つのディビジョン
30チーム制にしてほしい。
日本 8チーム
韓国 5チーム             
中国 6チーム
ロシア6チーム 
その他5チーム
           こんな感じで

22 :
日本(札幌、苫小牧、釧路、三沢、盛岡、日光、東伏見、長野)って感じ?

23 :
現状では不可能だな。

24 :
それにしても今度の代々木の試合はお買い得!
3000円で三試合でしょ〜、行くべきだよね?
訂正↓
http://www.ford.co.uk/static/fiesta/-/fie_puk/fie_puk_pop1/popup/-/-/

25 :
どうやったらアジアリーグが盛り上がるか考えよう

26 :
やっぱプライドかな


打倒マーク・ハント!!

27 :
>>24
寒くて3試合も見たら大変だぞ。
足先の感覚がなくなる。

28 :
>>27
そんなことない
最近まで毎年東伏見で3試合やってたじゃん
俺何回も行ったが楽しいよ

29 :
>>27 防寒をしっかりさせていけば大丈夫だろ。
靴下は2重にした上で、靴下用ホカロン貼り付け。
ブランケット持参でコート着用、中も5枚は着込む。
冬の釧路に行くときはこれくらいの格好していくもんだし、それに比べたら代々木はまだ暖かいよ
それにリンクと客席の距離が離れているから、冷気がそれほど上がってこないし。

30 :
代々木は器がでかいわりに客が少ないからな。
漏れはとても3試合なんて見れない。。。

31 :
アジアリーグの全国放送

32 :
スポンサーが付かない。
とちぎテレビの鹿戦中継撤退の理由は、赤字番組だったから。

33 :
企業名を外してほしい

34 :
苫小牧イーグルス
釧路クレインズ
日光アイスバックス
日本各地ライオンズ

35 :
札幌ポラリス

36 :
チチハルがんがれ、超がんがれ

37 :
苫小牧イーグルス
釧路クレインズ
日光神戸アイスバックス
伏見ライオンズ
札幌ポラリス
青森フオっクス
盛岡ベアーズ
長野ペンギンズ
新潟アルビレックス

38 :
>>29
最初に東伏見に行ったときは
アメリカのNHLと同じ感覚でGパンポロシャツで行って凍死しそうになりますた。

39 :
>>37
長野ヤッシーか長野ザザ蟲で

40 :

「日光・神戸アイスバックス」来期誕生へ!!
アイスホッケーのアジア・リーグ所属の日光アイスバックスは経営立て直しを図るため、
来季から日光市に加え神戸市も本拠地とすると11日、発表した。
これに伴いチーム名も「日光・神戸アイスバックス」に変更する予定で、関西地区で
新たなスポンサーを獲得していくことになった。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/f-sp-tp0-050111-0038.html
神戸市にアジアリーグチーム誕生。

41 :
中途半端やなあ

42 :
ちゃらんぽらんかよ

43 :
そりゃチッチキチーやで

44 :
NHLを手本にするの?

45 :
来年から韓国のチームが1チーム加わるらしい。
チーム数はどうなるんだ?

46 :
中国で強いチームはないの?

47 :
>>45 ウラジオストックからも参戦するとかいう噂
日本4、中韓露2ずつになるかもよ

48 :
中はひとつになりそうなお母ん

49 :
ポはどーなのよ

50 :
日5中1韓2露2
中国のアイスホッケー認知度はどれぐらい?

51 :
日本4
ロシア3
韓国2
中国1
台湾1
香港1

52 :
台湾?

53 :
 確かに、来年度香港、台湾、タイでリーグやる気らしいが、チームあるのか?

54 :
ホッケーできるリンクはあるのか?

55 :
シンガポールは?

56 :
日本に進出しているアメリカの企業がどうにかしないかな。

57 :
アジアリーグの下に日本プロリーグ作ってほしい。
優勝チームがアジアリーグで一番成績が悪かった日本のチーム
と交代。

58 :
コクドを堤のポケットマネーでクラブチーム化して欲しい

59 :
冬季五輪の数少ない団体球技だしサッカーやバレー
みたいに日本代表が人気でないかな?

60 :
>>59 長野の時はそれこそスキーのジャンプ競技、モーグルについで人気あったけどねえ。
その時や、去年のドラマ、色々チャンスはあったのに、それを逃していったんだよ。
そういうライトなファソは、サッカーぽい応援でも野球っぽい応援でもなんでもいいから集団で盛り上がれるのが引き付ける効果にもなるんだけど、伝統のある3チームが社員応援でしかも、やる気がないから、それで離れてしまったんだろうね
あの頃のいちげんで古河や名前変わったばかりのクレ、雪印から入ったファソはなんだかんだ言って残っている気がする。雪ファソだった人も東伏見や霧降で見かけるし。

61 :
改革のためにも新潟アルビレックスがアイスホッケーに
手を出してくれないかなって思うけどね。米のフェニックス
みたいにバスケとアリーナを共同して使えばうまくいくと
思うんだが・・・

62 :
bjリーグが成功したら新潟アルビレックスと札幌ポラリスが
中心となってアジアリーグの下部組織という名目で新リーグを立ち上げて
ほしい。

63 :
じゃあ最初は6チームからスタート
札幌ポラリス
新潟アルビレックス
日光アイスバックス・オブ・栃木
長野ペンギンズ
青森プレデターズ
滋賀レイカーズ

64 :
まずはチアガール復活
デジカメ普及した今なら固定客(カメラ小僧)も大量に見込める

65 :
これ以上ヲタ増やすなって(w

66 :
>>64 東伏見はふかーつしてますが、まったく客が増えませんね?
そんなくだらない意見は却下

67 :
NHLみたいに地域スポーツとして盛り上がってほしい。
雪国だとなかなか他のプロスポーツチームを持つのが難しいと
思うから。

68 :
台湾や香港、タイのチームはアジアリーグ2部ってわけか。

69 :
来季は何チームになるんだろう

70 :
日本代表も盛り上がらないかな。

71 :
>>70
まずオリンピック出場+世界選手権トップリーグ復帰してほしいね。

72 :
>>71
それってかなり難しい目標だな。
今のままならまず無理。

73 :
アジアリーグは6回総当りより規模を小さくして地域とチームは増やす方向がいい気がするな。
予選リーグと決勝トーナメントでも構わない気がする。
地域間交流はいい事だが地域格差の解消は日本が1国で出来る事じゃないし。
長く拘束されないならロシアチームの参加が増えるかもしれないしな。
日本リーグの復活とプロ化をして欲しいよ。
国土がああなりゃ実業団としての発展は難しいだろうし。
学校スポーツの地位を確立できた競技と違うからクラブユースシステムも競技普及に役立つだろ。
でもサラリー考えると完全プロリーグは難しいだろうな。
NHL型は無理だろうしJリーグ型も無理だろう。
欧州みたいに基本的にはプロにもアマにも開かれた形でリーグ作って1部、2部・・・にしてく。
そこに実業団もぶち込むんだが興行面を意識して連盟が中心に外部の力を借りて実験して欲しいね。
チーム名にも地域名は必ず入れてさ。採算が取れそうも無いうちから企業名を外す必要もないし。
企業だって成功すれば負担が減るなら協力しないか?
初発の段階で予算を増やせないのは問題かもしれんが。

74 :
欧州のリーグはプロ、アマで区切ってないのか。
ドイツだけはNHLタイプと聞いたが。

75 :
アイスバックスとポラリスって実質プロチームなの?

76 :
>>70スポーツ紙も一般紙も扱いが小さいどころか、
ラストに、時事伝、共同伝ってクレジット入ってる。
最終予選に記者も派遣してないなんて…

77 :
>>73 金持ち企業の道楽から、宣伝広告として実利が見込める媒体へ。
まずこれが第一歩。
実業団は広告塔とか言われてたが、そうじゃなくて道楽でしょ、アイスホッケーは特に。

78 :
>>75 バックスはプロ認定されている。オリンピックに出た場合、JOCのキャンペーンに出なくていい。
単体でCM活動も認められていて、TKCのCMに使われたこともあり。
ポラリスの場合、旧も今も単なるクラブチーム扱いだったと思う。

79 :
日本でアイスホッケーが盛んな地域ってどこ?

80 :
>>79
一番はやっぱり苫小牧と釧路だろう。
次は(あまり自信がないんだけど)帯広、八戸、日光あたりかな?
アイスホッケーに限らずスケート系の競技は
冬に寒い地域であることはもちろんだけど
積雪の多い地域よりは少ない地域においての方が
盛んになりやすいらしい。

81 :
今は屋内リンクが多いから事情が違うけど
昔は屋外リンクというか湖とかのリンクが多かったから
雪が多いと維持できなかったからね
北海道と八戸、日光の次になると関東の各県とか長野(軽井沢)、あと仙台か
ローカススポーツとして盛んだったという意味では、本州では八戸、日光、軽井沢だけかもしれんね
インカレ全中で考えてみると、これ以外の地域だと出てこなかったり出てもボロ負けだったり
中高生のホッケーが盛んじゃない=地域でホッケーが盛んじゃないってことだと思うから。

82 :
北陸や滋賀なんかは盛んではないの?

83 :
ポラリスのアジアリーグ入りはいつになるのか?

84 :
>>83
アジアリーグ2部ができたとき

85 :
>>80
その2番手人気の日光でも結局チーム維持ができなくなって
しまったわけで・・・。
やっぱり数十万人以上は市民がいないと不可能なんじゃ
ないだろうか。

86 :
栃木アイスバックスじゃだめなのかい?

87 :
宇都宮に2000人〜5000人規模のリンクがあれば出て行く必要は無かったよ

88 :
>>85
霧降は2000人くらいしか入れないんだよね。
>>87氏も書いているけど、5000人収容できるアリーナで平均3000人くらいは動員しないと
経営規模が2〜3億円のプロスポーツチームを安定して運営していけるだけの
スポンサーもお金も集まらないと思う。

89 :
5000人収容のリンクって日本にどれぐらいあるの?

90 :
現在アジアリーグってどれぐらいの客が来るの?

91 :
やっぱオリンピック3位以内か他の大会で注目浴びらないと駄目だよ。ということはプロ化無理・・・
でも、もちろん逆にサッカーのようにプロ化にすることによって技術向上っていう思案もある。

92 :
te

93 :
>>89 真駒内・盛岡・代々木(今シーズンで終了)・名古屋レインボー・ホワイトリングくらい。
ビッグハットで4000人規模。
丹頂と白鳥、東伏見が立ち見を入れて3000人

94 :
>>93
やっぱり大きいアリーナ(リンク)を各地にもっと作らないと
プロリーグをやるのは厳しいよね。
でも、器が大きくなるほど維持費などの出費もかさむだろうし・・・。
ビッグハットはしまってある?スタンドを出せばもっと入らないかな?
五輪のときは確か1万人くらい収容できたと思うんだけど。

95 :
なみはやドームと大阪プールも忘れないで。

96 :
15分休憩を何とかしる!

97 :
>>94
ビッグハットは片方のゴル裏に席が出せるけど、それで終わりだな
全部で4500席ぐらいになるんじゃないか?
(リンクが見えない最前列まで引き出して5000人)
五輪の時はコーナーとかに仮設席作ったりしてひたすら詰め込んであの人数入れたのよ
でも、プロとして興業やるなら、ビッグハットぐらいの設備は欲しいな
座席や定員もそうだけど、音響とか照明もそうだし
なにより映像が見られるのが必要と思う。
アイスホッケーは速いスポーツで得点とかペナがわからない時があるから。
確かに大型ビジョン設置すると金もかかるけど
長野カプの時はCM流しまくってたし、試合数と工夫次第ではなんとかなるかと。
代々木の時はボードの広告も全然無いし、売店もしょぼいし
金儲けする気あるのか?と思ってしまったのだが・・・
代々木だから勝手にできなかっただけなのか?

98 :
大宮栗鼠ってクラブがプロチームできて埼玉スパアリナをホムにしたら観に育代

99 :
>>97
>五輪の時はコーナーとかに仮設席作ったりしてひたすら詰め込んであの人数入れたのよ
そうだったんだ。
>でも、プロとして興業やるなら、ビッグハットぐらいの設備は欲しいな
これだけの施設があるなら、何とか長野がホームタウンのチームを作れないかな、と思っちゃうね。
長野エルザという地域リーグのサッカーチームが将来的にはJリーグを目指すかもしれないらしいから
こことうまく連携できないかな、とも思うんだけど。
栃木県のようにバックスサポと栃木SCサポがお互いにいがみ合う、という風には
できればなってほしくない。
>>98
大宮も(親会社がNTTだから)お金をいっぱい持っていそうだけど
個人的には”レッズランド”を造っている浦和にも期待しちゃうなあ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
 大菅小百合  (218)
ひとりスケートっておかしいかよ(゚Д゚)!! (634)
王子イーグルス Part4 (480)
【永遠の】BAR シャシリク 7軒目【イーラファン】 (841)
【古豪復活へ】立教大学アイスホッケー【期待大】 (201)
.net氏に思いの丈をぶつけるスレ (389)
--log9.info------------------
ダウンロード違法化総合スレ Part56 (767)
【BT】エロゲースレpart268【BitTorrent】 (454)
【ipa】iOS乞食スレ★45【deb】 (959)
アニメエンコ Hi10p専用スレ (368)
Shareアニメ ハッシュ晒しスレ(コテ禿岡忍者以外)10 (386)
【KMC】極悪 Kyo Music City 撲滅 194【毛虫】 (457)
Perfect Dark統合スレ Part20 (732)
ラジオ番組UPスレ 123KHz (269)
StealthNet統合スレ (613)
【エロゲー】torrent支援スレ Part5【ギャルゲー】 (971)
【P2P】PCゲーム総合スレ Vol.326【Warez】 (647)
Shareで落とせる新作同人誌 1冊 (464)
Shareで落とせるオススメ同人誌 153 (463)
ファンタシースターオンライン2466 (611)
【洒落】エロゲースレッド9109【Share】 (1001)
Share 一般コミック Page 354 (406)
--log55.com------------------
なんULL部!★314
なんJAZLN部★193
【MSK】なんJGCNT部★209【HKKMR】
なんJデュエマプレイス部 ★10
【なんJ】PZDR部★672
なんJ対魔忍部
なんJMGRC部 Part.18
なんUNNNJ部★6