1read 100read
2012年6月アニメ特撮実況38: BS11 アニメ+ ANIME+ 実況★387 (589) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【実況】サッカー日本代表 アジア最終予選6 (429)
〔規制民〕実況 ◆フジテレビ 2 (376)
▼▲▼スレ整理の休憩室▲▼▲part15 (220)
テレビ朝日アニメ・特撮実況スレ★76 (386)
【アニ特】NHK-FM 今日は一日“特撮”三昧★2曲目 (927)
実況民とじっぷら民の雑談スレ★27 (339)

BS11 アニメ+ ANIME+ 実況★387


1 :12/06/16 〜 最終レス :12/06/17
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況★386
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1339772114/

2 :
公式
http://www.bs11.jp/
アニメ一覧
http://www.bs11.jp/anime/
前スレ
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況★386
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1339772114/

3 :
夏色キセキ 日本海軍オール艦船大進撃 〜全艦隊ここに集結〜
戦力一覧 
※艦船の名前に注目すること
軍艦
• 富士山(富士[I])
• 摂津 [I]
• 和泉丸(和泉[I])
• 武蔵 [I]
• 河内丸 (河内[I])
• 東(←甲鉄)
• 千代田形 (千代田 [I])
• 春日 [I] (→ 雑役船 )
• 龍驤 [I]
• 第一丁卯
• 第二丁卯
• 乾行
• 孟春
• 雲揚
• 筑波 [I](→三等海防艦)
• 浅間 [I]
• 清輝
• 雷電(←蟠竜丸)
• 陽春丸
海軍艦籍に入っているという資料もあるもの
• 延年丸
• 電流丸

4 :
運輸船
※初期の運輸船は兵装を持つ戦闘艦艇でもあるのでここに上げる。
• 朝陽丸 • 翔鶴丸(翔鶴[I])• 観光丸 • 飛隼丸 • 飛龍丸(飛龍[I]) • 咸臨丸
• 鳳凰丸
• 立象丸
• 快風丸
• 開運丸
• 長鯨丸(長鯨[I])
• 大坂丸
• 虹橋船
• 行速丸
• 東京丸
• 第一利根川船(→第一利根川丸)
• 高雄丸(高雄[I])
• 第二利根川船(→第二利根川丸)
• 沖鷹丸(冲鷹[I])
• 千早号(千早[I])
• 函容丸
• 樺太丸
• 華陽丸
練習艦
• 肇敏(←春風丸)
• 石川
• 館山(←第一回漕丸)
• 満珠型 :満珠 [I] - 干珠 [I]
• 敏捷(日清戦争戦利艦)
御召艦
• 迅鯨 [I](外海用御召艦)
• 蒼龍 [I](内海用御召船、蒼龍丸→蒼龍艦)

5 :
主力艦隊
戦艦
• 扶桑 [I]
• 日清戦争での鹵獲艦 o 鎮遠 (清国海軍戦艦:鎮遠)
• 富士型 : 富士 [II] - 八島
• 敷島型 : 敷島 - 朝日 - 初瀬 - 三笠
• 日露戦争での鹵獲艦
o 壱岐 [I] (ロシア海軍戦艦:インペラートル・ニコライ1世) o 丹後 (ロシア海軍戦艦:ポルタワ)
o 相模型 : 相模(ロシア海軍戦艦:ペレスヴェート) - 周防(ロシア海軍戦艦:ポベーダ)
o 肥前(ロシア海軍戦艦:レトウィザン) o 石見(ロシア海軍戦艦:オリョール)
• 香取型 : 香取 [I] - 鹿島 [I]
• 薩摩型 : 薩摩 - 安芸
• 河内型 : 河内 [II] - 摂津 [II]
• 金剛型 : 金剛 [II] - 比叡 [II] - 榛名 - 霧島
• 扶桑型 : 扶桑 [II] - 山城
• 伊勢型 : 伊勢 - 日向
• 長門型 : 長門 - 陸奥
• 加賀型 : 加賀() - 土佐()
• 紀伊型 : 紀伊() - 尾張() - 十一号艦() - 十二号艦()
• 金剛代艦型藤本案:
• 金剛代艦型平賀案:
• 大和型 : 大和 [II] - 武蔵 [III] - 110号艦() - 111号艦
• 改大和型 : 797号艦
• 超大和型 : 798号艦 - 799号艦
巡洋戦艦
• 筑波型 : 筑波 [II] - 生駒 [I]
• 鞍馬型 : 鞍馬 [I] - 伊吹 [I]
• 金剛型(全艦戦艦に類別変更) : 金剛 [II] - 比叡 [II] - 榛名 - 霧島
• 天城型 : 天城[II]() - 赤城 [II] () - 愛宕 [II] () - 高雄 [III] ()
• 十三号型 : 13号艦 - 14号艦 - 15号艦 - 16号艦()

6 :
機動部隊
航空母艦
• 鳳翔型 : 鳳翔 [II] - 翔鶴(ワシントン軍縮条約により1923年11月19日計画中止)
• 翔鶴型 : 翔鶴[II]() - 艦名未定()
• 赤城 [II] - 天城 [II]()
• 加賀
• 龍驤 [II]
• G6()
• 蒼龍 [II]
• 飛龍 [II]
• 翔鶴型 : 翔鶴 [III] - 瑞鶴
• 雲龍型 : 雲龍 - 天城 [III] - 5002号艦() - 葛城 [II] - 笠置 [II] () - 5005号艦() - 阿蘇 [II] () - 生駒 [II] () - 鞍馬 [II] () - 5009号艦() - 5010号艦() - 5011号艦() - 5012号艦() - 5013号艦() - 5014号艦() - 5015号艦()
• 大鳳
• G14型:801号艦 - 802号艦()
• 信濃
• 改大鳳型:5021号艦 - 5022号艦 - 5023号艦 - 5024号艦 - 5025号艦()
• 祥鳳型 : 祥鳳 - 瑞鳳
• 龍鳳
• 千歳型 : 千歳 [II] (←水上機母艦) - 千代田 [III] (←水上機母艦)
• 伊吹 [II]
• G18
商船改造航空母艦
• 飛鷹型 : 飛鷹 - 隼鷹
• 大鷹型 : 大鷹 - 雲鷹 - 冲鷹 [II]
• 神鷹
• 海鷹

7 :
機動部隊護衛艦隊
巡洋艦
等級制定以前
• 日進 [I]
• 金剛型 : 金剛 [I](→海防艦) - 比叡 [I] (→海防艦)
• 天城 [I] (→二等砲艦)
• 筑紫 [I] (→一等砲艦)
• 海門
• 天龍 [I] (→三等海防艦)
• 高雄 [II] (→海防艦)
• 葛城型 : 葛城 [I](→海防艦) - 大和 [I] (→海防艦→測量船) - 武蔵 [II](→海防艦→測量船)
• 日清戦争での鹵獲艦
o 済遠 (→海防艦)(清国海軍巡洋艦:済遠)
o 広丙 (清国海軍巡洋艦:広丙)
装甲巡洋艦
• 浅間型 : 浅間 [II] - 常磐
• 八雲
• 吾妻
• 出雲型 : 出雲 - 磐手
• 春日型 : 日進 [II] - 春日 [II]
防護巡洋艦
• 和泉 [II] (→ 三等巡洋艦 )
• 浪速型 : 浪速 (→ 二等巡洋艦 ) - 高千穂 (→ 二等巡洋艦 → 海防艦 )
• 畝傍()
• 千代田 [II] (→三等巡洋艦→海防艦)
• 松島型 : 松島 (→ 二等巡洋艦 ) - 厳島 [I](→ 二等巡洋艦 → 海防艦 → 雑役船 → 潜水艦母艇 → 雑役船 ) - 橋立 [I] (→二等巡洋艦→海防艦→雑役船)
• 須磨型 : 須磨 [I] (→ 三等巡洋艦 → 二等巡洋艦 → 海防艦 ) - 明石 [I] (→ 三等巡洋艦 → 二等巡洋艦 → 海防艦 )
• 吉野型 : 吉野 (→ 二等巡洋艦 ) - 高砂 (→ 二等巡洋艦 )
• 秋津洲 [I](→ 海防艦 )
• 音羽 (→ 三等巡洋艦 → 二等巡洋艦 )

8 :
主力艦隊護衛艦隊
一等巡洋艦
• 八雲 (→ 一等海防艦 → 一等巡洋艦 )
• 吾妻 (→ 一等海防艦 → 特務艦 )
• 浅間型 : 浅間 [II] (→ 一等海防艦 → 特務艦 ) - 常磐 (→ 一等海防艦 → 敷設艦 )
• 出雲型 : 出雲 (→ 一等海防艦 → 一等巡洋艦 ) - 磐手 (→ 一等海防艦 → 一等巡洋艦 )
• 春日型 : 春日 [II] (→ 一等海防艦 → 特務艦 ) - 日進 [II] (→ 一等海防艦 )
• 日露戦争での鹵獲艦
o 阿蘇 [I](→ 敷設艦 )( ロシア海軍巡洋艦:バヤーン )
• 古鷹型 : 古鷹 - 加古 [II]
• 青葉型 : 青葉 - 衣笠
• 妙高型 : 妙高 - 那智 - 足柄 - 羽黒
• 高雄型 : 高雄 [IV] - 愛宕 [III] - 摩耶 [II] - 鳥海 [II]
• 最上型 : 最上 [II] (← 二等巡洋艦 ) - 三隈(← 二等巡洋艦 ) - 鈴谷 [II] (← 二等巡洋艦 ) - 熊野(← 二等巡洋艦 )
• 利根型 : 利根 [II] - 筑摩 [II]
• 改鈴谷型:伊吹 [II] - 301号艦 ()
超甲巡洋艦
• 超甲巡型 : 795号艦 - 796号艦

9 :
攻略部隊護衛艦隊
二等巡洋艦
• 松島型 : 松島 (← 防護巡洋艦 ) - 厳島 [I](← 防護巡洋艦 /→ 海防艦 → 雑役船 → 潜水艦母艇 → 雑役船 ) - 橋立 [I] (← 防護巡洋艦 /→ 海防艦 → 雑役船 )
• 須磨型 : 須磨 (← 三等巡洋艦 ← 巡洋艦 /→ 海防艦 ) - 明石 [I] (← 三等巡洋艦 /→ 海防艦 )
• 吉野型 : 吉野 (← 巡洋艦 ) - 高砂 (← 巡洋艦 )
• 笠置型 : 笠置 [I] - 千歳 [I](→ 海防艦 )
• 新高型 : 新高 (← 三等巡洋艦 /→ 海防艦 ) - 対馬 [I](← 三等巡洋艦 /→ 海防艦 )
• 日露戦争での鹵獲艦
o 宗谷 [I](→ ロシアに返却 )(ロシア海軍防護巡洋艦:ヴァリャーグ)
o 津軽 [I](→ 敷設艦 )(ロシア海軍防護巡洋艦:パルラーダ)
• 利根 [I]
• 筑摩型 : 筑摩 [I] - 矢矧 [I] - 平戸 [I]
• 天龍型 : 天龍 [II] - 龍田 [II]
• 球磨型 : 球磨 - 多摩 - 北上 - 大井 - 木曾
• 長良型 : 長良 - 五十鈴 - 名取 - 由良 - 鬼怒 - 阿武隈
• 川内型 : 川内 - 神通 - 那珂 - 加古 [I] ()
• 夕張型 : 夕張
• 最上型 : 最上 [II] (→ 一等巡洋艦 ) - 三隈 (→ 一等巡洋艦 ) - 鈴谷 [II] (→ 一等巡洋艦 ) - 熊野 (→ 一等巡洋艦 )
• 阿賀野型 : 阿賀野 - 能代 - 矢矧 [II] - 酒匂
• 大淀型 : 大淀 - 仁淀()
• 日中戦争での鹵獲艦
o 八十島型 : 八十島 (← 海防艦 )(中華民国巡洋艦:平海)
• 改阿賀野型:810号艦 - 811号艦 - 812号艦 - 813号艦 - 814号艦 - 5037号艦 - 5038号艦 ()
• 815号型:815号艦 - 816号艦 - 817号艦 - 818号艦 ()

10 :
攻略部隊本隊
水上機母艦
• 若宮 [I]
• 能登呂(← 運送艦(給油艦) )
• 神威 (← 運送艦(給油艦) )
• 千歳型 : 千歳 [II] (→ 航空母艦 ) - 千代田 [III] (→ 航空母艦 )
• 瑞穂
• 日進 [III]
飛行艇母艦
• 秋津洲型 : 秋津洲 [II] - 千早 [III] ()
潜水母艦
※竣工時水雷母艦である艦を含む。
• 豊橋(←水雷母艦 / →二等海防艦→運送船)
• 韓崎(←水雷母艦←2等海防艦←水雷母艦←運送船「韓崎丸」)※日露戦争捕獲船:元ロシア船「エカテリノスラフ」
• 駒橋(←水雷母艦←2等海防艦←雑役船「駒橋丸」)
• 迅鯨型 : 迅鯨 [II] (←水雷母艦)- 長鯨 [II](←水雷母艦)
• 大鯨(→龍鳳(航空母艦))
• 剣埼型 : 剣埼 [II] (→ 祥鳳(航空母艦) ) - 高崎 [II] (→瑞鳳(航空母艦) )
• J-27

11 :
攻略部隊警備隊
通報艦
※最終時の艦種類別には存在しない。通報艦の前型である水雷砲艦を含む
• 八重山 [I]
• 千島(水雷砲艦)
• 龍田 [I] (→ 一等砲艦 → 雑役船(潜水艇母船)「長浦丸」→ 潜水艦母艇「長浦」)
• 宮古
• 千早 [II] (→ 一等砲艦 → 雑役船 )
• 淀型 : 淀 (→ 一等砲艦 → 砲艦 ) - 最上 [I] (→ 一等砲艦 )
• 日露戦争での鹵獲艦:
o 姉川(ロシア海軍病院船:アンガラ)()
o 満州(ロシア商船:マンチュリア)(→ 二等海防艦 → 海防艦 )
o 鈴谷 [I](ロシア海軍二等巡洋艦:ノヴィーク)(→ 二等海防艦 )
敷設艦
• 勝力 (→ 特務艦(測量艦) )
• 常磐 (← 一等海防艦 ← 一等巡洋艦 )
• 厳島 [II]
• 八重山 [II]
• 沖島 [II]
• 津軽 [II]
• 箕面
急設網艦
• 白鷹 [II]
• 初鷹型 : 初鷹 - 蒼鷹 [II]
• 改初鷹型 : 若鷹

12 :
水雷戦隊
練習戦艦
• 比叡 [II] ()
練習巡洋艦
• 香取型 : 香取 [II] - 鹿島 [II] - 香椎 - 橿原 ()
駆逐艦
※正式には数字は漢字表記である。
等級制定以前
• 雷型 : 雷 [I] - 電 [I] - 曙 [I] - 漣 [I] - 朧 [I] - 霓 (全艦 水雷艇 → 駆逐艦 → 三等駆逐艦 )
• 東雲型 : 東雲 [I] - 叢雲 [I] - 夕霧 [I] - 不知火 [I] - 陽炎 [I] - 薄雲 [I] (全艦 水雷艇 → 駆逐艦 → 三等駆逐艦 )
• 暁型 : 暁 [I] - 霞 [I] (→ 三等駆逐艦 )
• 白雲型 : 白雲 [I] - 朝潮 [I] (全艦 駆逐艦 → 三等駆逐艦 )
• 春雨型 : 春雨 [I] - 村雨 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 速鳥 - 朝霧 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 有明 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 吹雪 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 霰 [I] (→ 三等駆逐艦 )

13 :
水雷戦隊護衛隊
神風型: 神風 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 初霜 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 弥生 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 如月 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 白露 [I] (→ 三等駆逐艦 ) -
白雪 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 松風 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 朝風 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 春風 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 時雨 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 朝露(→ 三等駆逐艦 ) -
疾風 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 追風 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 夕凪 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 夕暮 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 夕立 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) -
三日月 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 野分 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 潮 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 子日 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 響 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 白妙(→ 三等駆逐艦 ) -
初春 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 若葉 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 初雪 [I] (→ 三等駆逐艦 → 掃海艇 ) - 卯月 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 水無月 [I] (→ 三等駆逐艦 → 第10号掃海艇 [I] ) -
長月 [I] (→ 三等駆逐艦 → 第11号掃海艇 [I] ) - 菊月 [I] (→ 三等駆逐艦 → 第12号掃海艇 [I] ) - 浦波 [I] (→ 三等駆逐艦 → 第8号掃海艇 [I] ) -
磯波 [I] (→ 三等駆逐艦 → 第7号掃海艇 [I] ) - 綾波 [I](→ 三等駆逐艦 → 第9号掃海艇[I] )
• 山彦型 : 山彦 (→ 三等駆逐艦 ) - 文月 [I] (→ 三等駆逐艦 ) ※戦利駆逐艦
• 皐月[I] ※戦利駆逐艦
• 敷波型 : 敷波 [I] (→ 三等駆逐艦 ) - 巻雲 [I] (→ 三等駆逐艦 ) ※戦利駆逐艦
• 橄欖型 : 橄欖(← HMS:Nemesis ) - 栴檀(← HMS:Minstrel ) ※英国貸与艦

14 :
一等駆逐艦
• 海風型 : 海風 [I] (→ 第7号掃海艇 [II] ) - 山風 [I] (→ 第8号掃海艇 [II] )
• 浦風型 : 浦風 [I] - 江風 [I]
• 磯風型 : 磯風 [I] - 浜風 [I] - 天津風 [I] - 時津風 [I]
• 江風型 : 江風 [II] - 谷風 [I]
• 峯風型 : 峯風 - 澤風 - 沖風 - 島風 [I] (→ 第1号哨戒艇 ) - 灘風 (→ 第2号哨戒艇 ) - 矢風 (→ 標的艦 ) - 羽風 - 汐風 - 秋風 - 夕風 - 太刀風 - 帆風
o 改峯風型 : 野風 - 波風 - 沼風 >>58甚大な艦隊規模に注目せよ
水雷戦隊哨戒部隊
• 神風型(第1号型) : 神風 [II] (← 第1号 ← 第1 ) - 朝風 [II] (← 第3号 ← 第3 ) -
春風 [II] (← 第5号 ← 第5 ) - 松風 [II] (← 第7号 ← 第7 ) - 旗風(← 第9号 ) - 追風 [II] (← 第11号 ) - 疾風 [II] (← 第13号 ) - 朝凪(← 第15号 ) - 夕凪 [II] (← 第17号 )
• 睦月型( 第19号型 ) : 睦月(← 第19号 ) - 如月 [II] (← 第21号 ) - 弥生 [II] (← 第23号 ) - 卯月 [II] (← 第25号 ) - 皐月 [II] (← 第27号 ) - 水無月 [II] (← 第28号 ) - 文月 [II] (← 第29号 ) -
長月 [II] (← 第30号 ) - 菊月 [II] (← 第31号 )- 三日月 [II] (← 第32号 ) - 望月(← 第33号 ) - 夕月(← 第34号 )

15 :
水雷戦隊迎撃部隊
• 吹雪型 ( 特I型、特II型 ) :吹雪 [II] (← 第35号 ) - 白雪 [II] (← 第36号 ) - 初雪 [II] (← 第37号 ) - 深雪 (← 第38号 ) - 叢雲 [II] (← 第39号 ) -
東雲 [II] (← 第40号 ) - 薄雲 [II] (← 第41号 ) - 白雲 [II] (← 第42号 ) - 磯波 [II] (← 第43号 )- 浦波 [II] - 綾波 [II] - 敷波 [II] - 朝霧 [II] - 夕霧 [II] - 天霧 - 狭霧 - 朧 [II] - 曙 [II] - 漣 [II] - 潮 [II]
o 改吹雪型 ( 特III型 ) : 暁 [II] - 響 [II] - 雷 [II] - 電 [II]
• 初春型 : 初春 [II] - 子日 [II] - 若葉 [II] - 初霜 [II]
o 改初春型 : 有明 [II] - 夕暮 [II]
• 白露型 : 白露 [II] - 時雨 [II] - 村雨 [II] - 夕立 [II] - 春雨 [II] - 五月雨
o 改白露型 : 海風 [II] - 山風 [II] - 江風 [III] - 涼風
• 朝潮型 : 朝潮 [II] - 大潮 - 満潮 - 荒潮 - 朝雲 - 山雲 - 夏雲 - 峯雲 - 霞 [II] - 霰 [II]
• 陽炎型 (甲型 ): 陽炎 [II] - 不知火 [II] - 黒潮 - 親潮 - 早潮 - 夏潮 - 初風 -雪風 - 天津風 [II] - 時津風 [II] - 浦風 [II] - 磯風 [II] - 浜風 [II] - 谷風 [II] - 野分 [II] - 嵐 - 萩風 - 舞風 - 秋雲
• 夕雲型(甲型) : 夕雲 - 巻雲 [II] - 風雲 - 長波 - 巻波 - 高波 - 大波 - 清波 - 玉波 - 涼波 - 藤波 - 早波 - 浜波 - 沖波 - 岸波 - 朝霜 - 早霜 - 秋霜 - 清霜
• 秋月型(乙型) : 秋月 - 照月 - 涼月 - 初月 - 新月 - 若月 - 霜月 - 冬月- 春月 - 宵月 - 夏月 - 満月() - 花月
• 島風型(丙型) : 島風 [II]
• 松型(丁型) : 松 [II] - 竹 [II] - 梅 [II] - 桃 [II] - 桑 [II] - 桐 [II] - 杉 [II] - 槇 [II] - 樅 [II] - 樫 [II] - 榧 [II] - 楢 [II] - 桜 [II] - 柳 [II] - 椿 [II] - 檜 [II] - 楓 [II] - 欅 [II]
• 橘型(改松型・改丁型) : 八重桜() - 矢竹() - 葛() - 柿 [II] - 樺 [II] - 桂 [II] () - 若桜() - 橘 [II] -
蔦 [II] - 萩 [II] - 菫 [II] - 楠 [II] - 初桜 - 楡 [II] - 梨 [II] - 椎 [II] - 榎 [II] - 梓() - 雄竹 - 初梅 - 栃() - 菱 [II]() - 榊 [II]()
• 改秋月型全艦

16 :
水雷戦隊警戒部隊
二等駆逐艦
• 桜型 : 桜[I] - 橘
• 樺型 : 樺 [I] - 榊 [I] - 楓 [I] - 桂 [I] - 梅 [I] - 楠 - 柏 - 松 [I] - 杉 [I] - 桐 [I]
• 桃型 : 桃 [I] - 樫 [I] - 檜 [I] - 柳 [I]
• 楢型 : 楢 [I] - 桑 [I] - 椿 [I] - 槇 [I] - 欅 [I] - 榎 [I] (→ 第10号掃海艇 [II] )
• 樅型 : 樅 [I] - 榧 [I] - 楡 [I] (→ 第1泊浦)- 栗 - 梨 [I] - 竹 [I] - 柿 [I] (→ 大須)- 栂 - 菊(→ 第31号哨戒艇 ) - 葵 (→ 第32号哨戒艇 ) -
萩 [I](→ 第33号哨戒艇 ) - 薄 (→ 第34号哨戒艇 ) - 藤 (→ 第36号哨戒艇 ) - 蔦 [I](→ 第35号哨戒艇 ) -
葦 (→ 第2泊浦)- 菱 [I] (→ 第37号哨戒艇 ) - 蓮 - 菫 [I] (→ 三高)- 蓬 (→ 第38号哨戒艇 ) - 蕨 - 蓼(→ 第39号哨戒艇 )
• 若竹型 ( 第2号型 ) : 若竹 (← 第2号 ← 第2 ) - 呉竹 (← 第4号 ← 第4 ) - 早苗 ( ←第6号 ← 第6 ) -
早蕨 (← 第8号 ← 第8 ) - 朝顔 (← 第10号 ← 第10 ) - 夕顔 (← 第12号 )(→ 第46号哨戒艇 ) - 芙蓉 (← 第16号 ) - 苅萱 (← 第18号 )

17 :
潜水戦隊
潜水艦
※正式には、例えば「伊号第一潜水艦」と表記するが本稿では省略表記し、アラビア数字も使用する。またこの項のみ分類は最終時を基準とする。
一等潜水艦
• 伊一型(巡潜1型) : 伊号第1 [I] - 伊2 - 伊3 - 伊4
• 伊一型(巡潜1型改) : 伊号第5
• 伊六型(巡潜2型) : 伊号第6
• 伊七型(巡潜3型) : 伊号第7 - 伊8
• 伊九型(甲型) : 伊号第9 - 伊10 - 伊11
• 伊一二型(甲型改1) : 伊号第12
• 伊一三型(甲型改2) : 伊号第13 - 伊14 - 伊15 [II]() - 伊1 [II]()
• 伊一五型(乙型) : 伊号第15 [I] - 伊17 - 伊19 - 伊21 [II] - 伊23 [II] - 伊25 - 伊26 - 伊27 - 伊28 - 伊29 - 伊30 - 伊31 - 伊32 - 伊33 - 伊34 - 伊35 - 伊36 - 伊37 - 伊38 - 伊39
• 伊一六型(丙型) : 伊号第16 - 伊18 - 伊20 - 伊22 [II] - 伊24 [II] - 伊46 - 伊47 - 伊48
• 伊四〇型(乙型改1) : 伊40 - 伊41 - 伊42 - 伊43 - 伊44 - 伊45
• 伊五二型(丙型改) : 伊号第52 [II] - 伊53 [II] - 伊55 [II]
• 伊五四型(乙型改2) : 伊号第54 [II] - 伊56 [II] - 伊58 [II]

18 :
第2潜水戦隊
• 伊二一型→伊一二一型(機雷潜型) : 伊121 (← 伊21 [I] ) - 伊122 (← 伊22 [I] ) - 伊123 (← 伊23 [I] ) - 伊124 (← 伊24 [I] )
• 伊五一型(海大1型) : 伊号第51 (← 第44 )
• 伊五二型→伊一五二型(海大2型) : 伊号第152 (← 伊52 [I] )
• 伊五三型→伊一五三型(海大3型A) : 伊号第153 (← 伊53 [I] ) - 伊154 (← 伊54 [I] ) - 伊155 (← 伊55 [I] ) - 伊158 (← 伊58 [I] )
• 伊五六型→伊一五六型(海大3型B) : 伊号第156 (← 伊56 [I] ) - 伊157 (← 伊57 ) - 伊159 (← 伊59 ) - 伊60 - 伊63
• 伊六一型→伊一六二型(海大4型) : 伊号第61 - 伊162 (← 伊62 ) - 伊164 (← 伊64 )
• 伊六五型→伊一六五型(海大5型) : 伊号第165 (← 伊65 ) - 伊166 (← 伊66 ) - 伊67
• 伊六八型→伊一六八型(海大6型A) : 伊号第168 (← 伊68 ) - 伊169 (← 伊69 ) - 伊70 - 伊171 (← 伊71 ) - 伊172 (← 伊72 ) - 伊73
• 伊七四型→伊一七四型(海大6型B) : 伊号第174 (← 伊74 ) - 伊175 (← 伊75 )
• 伊一七六型(海大7型) : 伊号第176- 伊177 - 伊178 - 伊179 - 伊180 - 伊181 - 伊182 - 伊183 - 伊184 - 伊185
• 伊二〇一型(潜高型) : 伊号第201 - 伊202 - 伊203 - 伊204〜208()
• 伊三五一型(潜補型) : 伊号第351 - 伊352()
• 伊三六一型(丁型) : 伊号第361 - 伊362 - 伊363 - 伊364 - 伊365 - 伊366 - 伊367 - 伊368 - 伊369 - 伊370 - 伊371 - 伊372
• 伊三七三型(丁型改) : 伊号第373 - 伊374()
• 伊四〇〇型(特型) : 伊号第400 - 伊401 - 伊402 - 伊404() - 伊405()
• 独潜接収 : 伊号第501 - 伊502 - 伊503 - 伊504 - 伊505 - 伊506

19 :
前哨部隊
二等潜水艦
• 呂一型(F1型) : 呂号第1(←第18) - 呂2(←第21)
• 呂三型 (F2型) : 呂号第3(←第31) - 呂4(←第32) - 呂5 (←第33)
• 呂一一型(海中1型) : 呂号第11(←第19) - 呂12(←第20)
• 呂一三型(海中2型) : 呂号第13(←第23) - 呂14(←第22) - 呂15(←第24)
• 呂一六型(海中3型) : 呂号第16(←第37) - 呂17(←第34) - 呂18(←第35) - 呂19(←第36) - 呂20(←第38) - 呂21(←第39) - 呂22(←第40) - 呂23(←第41) - 呂24(←第42) - 呂25(←第43)
• 呂二六型(海中4型) : 呂号第26(←第45) - 呂27(←第58) - 呂28(←第62)
• 呂二九型(特中型) : 呂号第29(←第68) - 呂30(←第69) - 呂31(←第70) - 呂32(←第71)
• 呂五一型(L1型) : 呂号第51(←第25) - 呂52(←第26)
• 呂五三型(L2型) : 呂号第53(←第27) - 呂54(←第28) - 呂55[I](←第29) - 呂56[I](←第30)
• 呂五七型(L3型) : 呂号第57(←第46) - 呂58(←第47) - 呂59(←第57)
• 呂六〇型(L4型) : 呂号第60(←第59) - 呂61(←第72) - 呂62(←第73) - 呂63(←第84) - 呂64(←第79) - 呂65 - 呂66 - 呂67 - 呂68
• 呂三三型(海中6型) : 呂号第33 - 呂34
• 呂三五型(中型) : 呂号第35 - 呂36 - 呂37 - 呂38 - 呂39 - 呂40 - 呂41 - 呂42 - 呂43 - 呂44 - 呂45 - 呂46 - 呂47 - 呂48 - 呂49 - 呂50 - 呂55[II] - 呂56[II](←呂75)
• 呂一〇〇型(小型) : 呂号第100 - 呂101 - 呂102 - 呂103 - 呂104 - 呂105 - 呂106 - 呂107 - 呂108 - 呂109 - 呂110 - 呂111 - 呂112 - 呂113 - 呂114 - 呂115 - 呂116 - 呂117
• ドイツ海軍譲受 : 呂500(IXC 型潜水艦 U-511) - 呂501(IXC/40 型潜水艦 U-1224)
• 波一〇一型(潜輸小型) : 波号第101 - 波102 - 波103 - 波104 - 波105 - 波106 - 波107 - 波108 - 波109 - 波110() - 波111 - 波112()
• 波二〇一型(潜高小型) : 波号第201 - 波202 - 波203 - 波204 - 波205 - 波206() - 波207 - 波208 - 波209 - 波210 - 波211〜215() - 波216 - 波217〜240() - 波246〜247()

20 :
拡散部隊
三等潜水艦
• 第一型(ホランド型) : 第1 - 第2 - 第3 - 第4 - 第5
• 第六型(ホランド型改) : 第6 - 第7
• 波一型(C1型) : 波号第1(←第8) - 波2(←第9)
• 波三型(C2型) : 波号第3(←第10) - 波4(←第11) - 波5(←第12)
• 波六型(川崎型) : 波号第6(←第13)
• 波七型(C3型) : 波号第7(←第16) - 波8(←第17)
• 波九型(S型) : 波号第9(←第14) - 波10(←第15)
戦利獲得潜水艦
いずれも第一次世界大戦時にドイツから獲得した戦利艦
• 〇一潜水艦(←U125)
• 〇二潜水艦(←U46)
• 〇三潜水艦(←U55)
• 〇四潜水艦(←UC90) - 〇五潜水艦(←UC99)
• 〇六潜水艦(←UB125) - 〇七潜水艦(←UB143)
特殊潜航艇・特攻兵器
• 海龍
• 甲標的
• 蛟龍
• 回天 (人間魚雷)
計画艦・実験艦
• 伊二〇〇型潜水艦
• 震海
• 邀撃艇
• 第71号艦
• 丁型改2潜水艦

21 :
攪乱部隊
砲艦
• 鳳翔 [I]
• 天城 [I]
• 磐城
• 摩耶型 : 摩耶 [I] - 鳥海 [I] - 愛宕 [I] - 赤城 [I]
• 大島
• 日清戦争での鹵獲艦
o 平遠 - 操江 - 湄雲(媚雲)
o 鎮東型 : 鎮東 - 鎮西 - 鎮南 - 鎮北 - 鎮中 - 鎮辺
• 宇治 [I]
• 嵯峨
• 安宅
• 橋立型: 橋立 [II] - 宇治 [II]
• 第二次世界大戦での鹵獲艦 : 興津(元イタリア海軍敷設艦レパント)
河用砲艦
• 伏見 [I]
• 隅田 [I]
• 鳥羽
• 勢多型 : 勢多 - 比良 - 保津 - 堅田
• 熱海型 : 熱海 - 二見
• 伏見型 : 伏見 [II] - 隅田 [II]
• 舞子(元ポルトガル海軍砲艦「マカオ」を購入)
• 第二次世界大戦での鹵獲艦: 多々良 - 唐津 - 須磨[II] - 鳴海

22 :
陸揚げ部隊
海防艦
軍艦
• 日露戦争での鹵獲艦:
o 見島(ロシア海軍海防戦艦:アドミラル・セニャーウィン)
o 沖島[I](ロシア海軍海防戦艦:ゲネラル=アドミラル・アプラークシン)
o 松江(三等海防艦→二等海防艦→運送船→運送艦→測量艦)(ロシア仮装砲艦「スンガリ」)
艦艇
• 占守型(甲型) : 占守 - 国後 - 八丈 - 石垣
• 択捉型(甲型) : 択捉 - 松輪 - 佐渡 - 隠岐 - 六連 - 壱岐[II] - 対馬[II] - 若宮[II] - 平戸[II] - 福江 - 天草 - 満珠[II] - 干珠[II] - 笠戸
• 御蔵型(甲型) : 御蔵 - 三宅 - 淡路 - 能美 - 倉橋 - 屋代 - 千振 - 草垣 -
• 日振型(甲型) : 日振 - 大東 - 昭南 - 久米 - 生名 - 四阪 - 崎戸 - 目斗 - 波太 - 大津() - 友知()
• 鵜来型(甲型) : 鵜来 - 沖縄 - 奄美 - 粟国 - 新南 - 屋久 - 竹生 - 神津 - 保高 - 伊唐 - 生野 - 蔚美() - 室津() - 稲木 - 羽節 - 男鹿 - 金輪 - 宇久 - 高根 - 久賀 - 志賀 - 伊王

23 :
輸送船団
• 第一号型(丙型) : 1 - 3 - 5 - 7 - 9 - 11- 13 - 15 - 17 - 19 - 21 - 23 - 25 - 27 - 29 - 31 - 33 - 35 - 37 - 39 - 41 - 43 - 45 - 47 - 49 -
51 - 53 - 55 - 57 - 59 - 61 - 63 - 65 - 67 - 69 - 71 - 73 - 75 - 77 - 79 - 81 - 83() - 85 - 87 - 89() -
93 - 95 - 97() - 101 - 105 - 107() - 117 - 205 - 207 - 213 - 215 - 217 - 219 - 221 - 223() - 225 - 227
• 第二号型(丁型) : 2 - 4 - 6 - 8 - 10 - 12 - 14 - 16 - 18 - 20 - 22 - 24 - 26 - 28 - 30 - 32 - 34 - 36 - 38 - 40 - 42 - 44 - 46 - 48 - 50 - 52 - 54 -
56 - 58() - 60 - 62() - 64 - 66 - 68 - 72 - 74 - 76 - 78 - 82 - 84 - 102 - 104 - 106 - 112 - 116 - 118 - 124 - 126 - 130 - 132 - 134 - 138 - 142 - 144 - 150 - 154 - 156 - 158 - 160 - 186 - 190 - 192 - 194 - 196 - 198 - 200 - 202 - 204
• 鹵獲艦 八十島型 : 八十島(→二等巡洋艦) - 五百島
輸送艦
一等輸送艦
• 第一号型輸送艦(特々) : 1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12 - 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22
二等輸送艦
• 第101号型(SB艇D) : 101 - 102 - 127 - 128 - 149 - 150
• 第103号型(SB艇T) : 103 - 104 - 105 - <106> - <107> - <108> - 110 - 111 - 112 - 113 - 114 - 115 - 129 - 130 - 131 - 132 - 133 - 134 - 135 - 136 - 137 - 138 - 139 - 140 - 141 - 142 - 143 - 144 - 145 - 146 - 147 -
157 - 158 - 159 - 160 - 161 - 164 - 165 - 172 - 173 - 174 - 175() - 176

24 :
え?なにこれ?

25 :
掃討部隊
水雷艇
一等水雷艇
• 小鷹 [I]
• 隼型:隼 [I] - 鵲 [I] - 真鶴 [I] - 千鳥 [I] - 雁 [I] - 蒼鷹 [I] - 鴿 - 燕 [I] - 雲雀 - 雉 [I] - 鷺 [I] - 鶉 - 鴎 [I] - 鷂 - 鴻 [I]
• 白鷹 [I]
二等水雷艇
• 21号型:21号 - 24号
• 22号型:22号 - 23号 - 25号 - 31号 - 32号 - 33号 - 34号 - 35号 - 36号 - 37号 - 38号 - 44号- 45号 - 46号 - 47号 - 48号 - 49号 - 60号 - 61号
• 29号型:29号 - 30号
• 39号型:39号 - 40号 - 41号 - 42号 - 43号 - 62号 - 63号 - 64号 - 65号 - 66号
• 67号型:67号 - 68号 - 69号 - 70号 - 71号 - 72号 - 73号 - 74号 - 75号
三等水雷艇
• 1号型:1号 - 2号 - 3号 - 4号
• 5号型:5号 - 6号 - 7号 - 8号 - 9号 - 10号 - 11号 - 12号 - 13号 - 14号 - 16号 - 17号 - 18号 - 19号
• 15号型:15号 - 20号
• 50号型:50号 - 51号 - 52号 - 53号 - 54号 - 55号 - 56号 - 57号 - 58号 - 59号

26 :
殲滅部隊
日清戦争戦利艇
• 26号
• 27号
• 28号
• 福龍
昭和期の水雷艇
• 千鳥型 : 千鳥 [II] - 真鶴 [II] - 友鶴 - 初雁
• 鴻型 : 鴻 [II] - 鵯 - 隼 [II] - 鵲 [II] - 雉 [II] - 雁 [II] - 鷺 [II] - 鳩 [II]
• 日中戦争戦利艇 : 川蝉 - 山蝉

27 :
追尾部隊
掃海艇
• 旧雷型駆逐艦:曙[I] - 朧[I]
• 旧東雲型駆逐艦:不知火[I] - 薄雲[I]
• 旧白雲型駆逐艦:白雲[I] - 朝潮[I]
• 旧春雨型駆逐艦:村雨[I] - 朝霧[I]
• 旧神風型駆逐艦:神風[I] - 初霜[I] - 如月[I] - 朝風[I] - 春風[I] - 夕暮[I] - 夕立[I] - 潮[I] - 子日[I] - 若葉[I] - 初雪[I] - 第7号[I](旧・磯波I) -
第8号[I](旧・浦波I) - 第9号[I](旧・綾波I) - 第10号[I](旧・水無月I) - 第11号[I](旧・長月I) - 第12号[I](旧・菊月I)
• 旧海風型駆逐艦:第7号[II](旧・海風I) - 第8号[II](旧・山風I)
• 旧楢型駆逐艦:第9号[II](旧・楢I) - 第10号[II](旧・榎I)
• 第一号型 : 第1号 - 第2号 - 第3号 - 第4号
• 第五号型 : 第5号 - 第6号
• 第七号型 : 第7号[III] - 第8号[III] - 第9号[III] - 第10号[III] - 第11号[II] - 第12号[II]
• 第一三号型 : 第13号 - 第14号 - 第15号 - 第16号
• 第一七号型 : 第17号 - 第18号
• 第一九号型 : 第19号 - 第20号 - 第21号 - 第22号 - 第23号 - 第24号 - 第25号 - 第26号 - 第27号 - 第28号 - 第29号 - 第30号 - 第33号 - 第34号 - 第38号 - 第39号 - 第41号
• 戦利艦 : 第101号型 : 第101号 - 第102号

28 :
偵察部隊
駆潜艇
• 第1号型 : 1 - 2
• 第3号型: 3
• 第51号型 (→第251号型駆潜特務艇): 51[I] - 52[I] - 53[I]
• 第4号型 : 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - 12
• 第13号型 : 13 - 14 - 15 - 16 - 17 - 18 - 19 - 20 - 21 - 22 - 23 - 24 - 25 - 26 - 27
• 第28号型 : 28 - 29 - 30 - 31 - 32 - 33 - 34 - 35 - 36 - 37 - 38 - 39 - 40 - 41 - 42 - 43 - 44 - 45 - 46 - 47 - 48 - 49 - 50 - 51[II] - 52[II] - 53[II] - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 60 - 61 - 63
敷設艇
• 燕型 :燕 [II] - 鴎 [II]
• 夏島型 :夏島 [II] - 那沙美 [II]
• 猿島
• 測天型 :測天 [II] - 白神 - 巨済 - 成生 - 浮島
• 平島型 :平島 - 澎湖 - 石埼 - 鷹島 - 済洲 - 新井埼 - 由利島 - 怒和島 - 前島 - 諸島(建造中止) - 網代
• 神島型 : 神島 - 粟島
二等敷設艇
• 夏島 [I] (←夏島丸)
• 測天型 測天[I] - 戸島 - 黒島 - 葦埼 - 加徳 - 圓島 - 黒神 - 片島 - 江之島 - 似島 - 黒埼 - 鷲埼 (←第45号)

29 :
四散部隊
三等敷設艇
• 第1号[I](←第七震天) - 第2号[I](←公称第168号) - 第3号[I](←公称第140号) - 第4号[I](←公称第139号) - 第5号(←第二大湊丸) - 第6号(←公称第162号) - 第7号(←公称第181号) - 第8号(←公称第164号) -
第11号(←第五竹敷丸) - 第12号(←那沙美丸[I]) - 第13号(←公称第165号) - 第14号(←公称第119号) - 第15号(←公称第61号) - 第21号(←第三震天) - 第22号(←公称第120号) - 第23号(←公称第186号) - 第24号(←公称第108号) -
第25号(←公称第50号) - 第26号(←第二回天) - 第27号(←公称第174号) - 第28号(←公称第150号) - 第29号(←第六震天) - 第30号(←公称第185号) - 第31号(←公称第151号) - 第32号(←公称第109号) - 第33号(←公称第110号) - 第34号(←鶏冠丸) -
第35号(←公称第196号) - 第36号(←公称第325号) - 第37号(←公称第167号) - 第41号(←第一天橋) - 第42号(←公称第121号) - 第43号(←公称第122号) - 第44号(←公称第123号)
哨戒艇
• 第1号型 : 第1号(←島風[I]) - 第2号(←灘風)
• 第31号型 : 第31号(←菊) - 第32号(←葵) - 第33号(←萩) - 第34号(←薄) - 第35号(←蔦) - 第36号(←藤) - 第37号(←菱) - 第38号(←蓬) - 第39号(←蓼) - 第46号(←夕顔)
• 戦利艦 : 第101号 - 第102号 - 第103号 - 第104号 - 第105号 - 第106号 - 第107号 - 第108号 - 第109号

30 :
指揮統制部隊
特務艦艇
特務艦
工作艦
• 朝日(←練習特務艦←一等海防艦←戦艦)
• 明石[II] - 三原 - 桃取 -
• 関東[II]
運送艦
• 日露戦争鹵獲艦:若宮 [I] - 高崎 [I]
• 第一次大戦戦利艦:青島 [I] (←運送船) - 労山(←運送船)
• 宗谷 [II]
給油艦
• 志自岐
• 洲埼 [I]
• 剣埼 [I]
• 野間 [I]
• 知床型 : 能登呂(→水上機母艦) - 知床(→給炭油艦) - 襟裳 - 佐多 - 鶴見 - 尻矢 - 石廊
• 隠戸型 : 隠戸 - 早鞆 - 鳴戸
• 神威(→水上機母艦)
• 風早型 : 風早 - 韓崎 [II](305号艦)- 速吸- 稲取 [I](307号艦)- 雁来(5381号艦)- 釣掛(5382号艦)- 雲見(5383号艦)- 神須(5484号艦、)- 膠州 [II](5385号艦、)- 青島 [II](5386号艦、)- 野間 [II](5387号艦)
• 速吸
• 鷹野型 : 鷹野 - 5389号艦- 潮見- 高浜- 大須- 大間- 龍舞 - 塩瀬
• 針尾型 : 針尾 - 稲取 - 韓崎 - 龍舞
• 洲埼型(軽質油運搬艦) : 洲埼 [II] - 高崎 [III] - 剣埼 - 神埼- 聖埼
• 足摺型(軽質油運搬艦) : 足摺 - 塩屋
• 戦利艦 : 大瀬
• 海軍配当船 : しまね丸型(特1TL型) : *しまね丸 - 大滝山丸()

31 :
輸送船団護衛部隊
給炭艦
• 室戸型 : 室戸 - 野島
給炭油艦
• 知床
給兵艦
• 樫野
給糧艦
• 間宮
• 伊良湖 - 久須見
• 針尾型 : 針尾- 高磯
• 野崎
• 杵埼型 : 杵埼 - 早埼 - 白埼 - 荒埼 - 清埼- 大埼- 部埼- 樫埼- 呉埼- 三埼- 藤埼
• 鞍埼
砕氷艦
• 大泊
• 恵山
測量艦
• 勝力
• 筑紫 [II] - 三保
• 1次大戦戦利艦:膠州
標的艦
• 攝津
• 矢風
• 波勝
• 大浜型 : 大浜 - 大指 - 矢越- 安乗- 大畠
練習特務艦
• 旧戦艦 : 富士 [II] - 敷島
• 旧巡洋艦 : 浅間 [II] - 吾妻 - 春日型 [II]

32 :
救護部隊
特務艇
掃海特務艇
• 第1号型 : 第1号 - 第2号 - 第3号 - 第4号 - 第5号 - 第6号 - 第7号 - 第8号 - 第9号 - 第10号 - 第11号 - 第12号 - 第13号 - 第14号 - 第15号 - 第16号 - 第17号 - 第18号 - 第19号 - 第20号 - 第21号 - 第22号
• 戦利艦 : 第101号型 : 第101号 - 第102号 - 第103号 - 第104号 - 第105号 - 第106号 - 第107号
駆潜特務艇
• 第251号型(←第51号型駆潜艇) : 251号 - 252号 - 253号
• 第1号型 : 1号 〜 100号 - 151 〜 250号
• 戦利艇
o 第101号
o 第102号型 : 102号 - 104号 - 109号 - 110号 - 118号
o 第103号型 : 103号 - 105号 - 106号 - 107号 - 108号 - 114号 - 115号
o 第111号
o 第112号型 : 112号 - 113号 - 116号
o 第117号
敷設特務艇
• 測天型 : (測天[I]) - 戸島 - 黒島 - 葦埼 - 加徳 - 圓島 - 黒神 - 片島 - 江之島 - 似島 - 黒埼 - 鷲埼
• 第1号型 : 第1号[II] - 第2号[II] - 第3号[II] - 第4号[II]
• 戦利艇 : 第101号 (英 防潜網敷設艇バーライト)
哨戒特務艇
• 第1号型 : 1号 - 2号 - 3号 - 25号 - 26号 - 31号 - 37号 - 54号 - 84号 - 90号 - 134号 - 135号 - 136号 - 137号- 138号 - 152号 - 153号 - 163号 - 164号 - 165号 - 166号 - 173号 - 174号 - 175号 - 179号 - 191号 - 192号
海防艇
• 甲型 : 1 - 2(計2隻)
• 乙型 : 101 - 103 - 104 - 109 - 113 - 118 - 119 - 122 - 125 - 126 - 128 - 131 - 132 - 133 - 137 - 138 - 139 - 141 - 144 - 148 - 151 - 157(計22隻)
電纜敷設艇
• 初島型 : 初島 - 釣島 - 大立 - 立石

33 :
雷撃隊
潜水艦母艇
• 長浦
• 厳島
• 秋津洲
• 千代田
• 見島
• 宇治
• 硯海
• 歴山
• 椅子山
魚雷艇
※記載内容は 計画番号(公称形式) : 艇番号の順。「第OOO号魚雷艇」は「No.OOO」と略記する。数字間の「-」は「〜から〜まで」の意味。隼艇の略記は先頭に「隼」とつける。
試作魚雷艇
• 試作艇T-0型
輸入魚雷艇
• MAS艇(→1号隼艇,H-1型)
T-1型
• T-1型(1号型) : No.1-6
甲型魚雷艇
• T-51A型(10号型) : No.10
• T-51B型(11号型) : No.11-17,(18-20)

34 :
雷撃主力部隊
乙型魚雷艇
• T-14型(538号型) : No.538-555,838-889,(890-894),1101-1108
• T-15型(491号型) : No.491,492
• T-23型(201号型) : No.201-205,213-218,401-410,451-454
• T-25型(469号型) : No.469,493-500,529-537,801-837
• T-31型(206号型) : No.206-212,219,230-234
• T-32型(301号型) : No.301-315
• T-33型(220号型) : No.220-229,316-326,349-354,421-425,455,456,501-505
• T-34型(235号型) : No.235-240
• T-35型(468号型) : No.468,482-490
• T-36型(411号型) : No.411-420,426-450,470-473
• T-37型(327号型) : No.327-348,355-357
• T-38型(241号型) : No.241-286, 457-467, 506-528
• T-39型(474号型) : No.474-481
• T-151型(151号型) : No.151-165
隼艇
• H-1型(1号型隼艇) : 隼No.1(←MAS艇)
• H-2型(2号型隼艇) : 隼No.2-9
• H-35型(27号型隼艇) : 隼No.27-32,212-217
• H-38型(10号型隼艇) : 隼No.10-26,51-73,123-124,204-211
• 隼艇第74号型 : 隼No.74-100,201-203
• H-61型(101号型隼艇) : 隼No.33-46,101-122,218-236,(237-245)
• H-63 : (試作艇)
捕獲魚雷艇
• 101号型(ジャワにて捕獲)
o 第101号型 : No.101,109-112,115,117-120
o 第102号型 : No.102-108
o 第113号型 : No.113,116
• 114号魚雷艇(フィリピンにて捕獲)

35 :
守備隊
特設艦艇
特設軍艦
特設航空母艦
• 春日丸型 : 春日丸- 八幡丸
• 飛鷹型 : 飛鷹 - 橿原丸
特設水上機母艦
• 香久丸型 : 香久丸 - 衣笠丸
• 神川丸型 : 神川丸 - 聖川丸 - 君川丸 - 國川丸
• 相良丸型 : 相良丸 - 讃岐丸
• 山陽丸

36 :
防空戦闘隊
特設航空機運搬艦
• 五州丸 - 葛城丸 - 富士川丸 - 小牧丸 - りおん丸 - 慶洋丸 - 加茂川丸 - 最上川丸 - 名古屋丸 - 関東丸
特設巡洋艦
• 報国丸 - 愛国丸 - 護国丸
• 赤城丸 - 浅香丸 - 粟田丸
• 能代丸
• 金剛丸 - 清澄丸
• 金龍丸
• 浮島丸
• 盤谷丸 - 西貢丸
• 金城山丸
特設敷設艦
• 日祐丸 - 新興丸 - 高栄丸 - 辰宮丸 - 辰春丸 - 天洋丸 - 最上川丸 - 永城丸 - 光隆丸
特設急設網艦
• 西安丸 - 須磨の浦丸
特設潜水母艦
• 靖国丸 - 名古屋丸 - さんとす丸 - りおでじゃねろ丸 - 平安丸 - 日枝丸 - 筑紫丸
特設水雷母艦
• 日本海丸 - 首里丸 - 神風丸 - 神祥丸
特設掃海母艦
• いくしま丸 - 射水丸 - 永興丸
特設砲艦
砲艦兼砕氷艦
• 千歳丸 - 白海丸

37 :
対地射撃部隊
砲艦大
• でりい丸 - 華山丸 - 唐山丸 - 第二号長安丸 - 第二号長江丸 - 長寿山丸 - 朝海丸 - 香港丸 - 昌栄丸 - 昭徳丸 - 生田丸 - 長田丸 - 北京丸 -
第一雲洋丸 - 第一号明治丸 - 香取丸 - 安州丸 - 日海丸 - 昭興丸 - 第二号松栄丸 - 長運丸 - 弘玉丸 - 京城丸 - 平壌丸 - 静海丸 - 浮島丸
砲艦小
• 快鳳丸 - 百福丸 - 正生丸 - 江戸丸 - 那智丸 - 木曾丸 - 阿蘇丸 - 第二日の丸 -
第二号桂丸 - 西京丸 - 第十福栄丸 - 第二号日吉丸 - 豊国丸 - 第五信洋丸 - 第一号新興丸 - 第十雲海丸 - 興和丸 - 京津丸 - 東照丸 - 第七大源丸 - 江祥丸 - 南浦丸 - 第十二日正丸 - 第十六日正丸 - 第二日正丸
砲艦兼敷設艦
• 武昌丸 - 長沙丸 - 金剛山丸 - 長白山丸 - 笠置丸 - 山東丸 - 河北丸 - 新京丸 - 盛京丸 - 大同丸 - 慶興丸 - 成興丸 - 瑞興丸 - 勝泳丸 - 福山丸 - 大興丸 - 千洋丸 - 萬洋丸 - 億洋丸 -
八海山丸 - 光島丸 - 神津丸 - 豊津丸 - 富津丸 - 両徳丸 - 妙見丸 - 第二号新興丸 - 永福丸 - まがね丸 - 寿山丸 - 吉田丸
特設特務艇
特設捕獲網艇
• 菊丸-第二日の丸-大衆丸-樫丸-桂丸-興嶺丸-興海丸-第二新東丸-春川丸-熊野丸-長良丸-
宇治丸-第十五福榮丸-第十福榮丸-鹿島丸-昭福丸-昭益丸-東光丸-星光丸-珠江丸-長江丸-紀進丸-漢江丸-黄河丸-第五日正丸-興義丸-厚榮丸-たつ丸-第三日正丸-柏丸-まつ丸-桐丸-第三東洋丸-王星丸-博丸-山水丸-永隆丸-朝輝丸-若宮丸

38 :
前線作戦司令部
特設防潜網艇
特設敷設艇
特設駆潜艇
特設掃海艇
第七福栄丸
特設監視艇
• 第二十三日東丸を代表格とする遠洋漁船411隻
特設工作艦
• 山下汽船山彦丸級貨物船 山彦丸
• 松岡汽船松安丸級貨物船 松栄丸
• 山下汽船山霜丸級貨物船 山霜丸
• 板谷商船妙高丸級貨物船 八海丸
• 福洋汽船浦上丸級貨物船 浦上丸
• 拿捕船 白沙(中国監視船福星)
特設港務艦
• 日本郵船箱根丸級貨客船 筥崎丸・白山丸
特設測量艦
• 拿捕船 白沙(中国監視船福星)
• 阿波国共同第36共同丸級貨客船 第36共同丸
特設電纜敷設船
• 山下汽船山鳩丸級貨物船 山鳩丸
• 東光商事王星丸級貨物船 王星丸
• 拿捕商船 春島丸(米ハリソン)
特設病院船
• 大阪商船那智丸級貨客船 牟婁丸
• 日本郵船朝日丸級貨客船 朝日丸
• 日本郵船氷川丸級貨客船 氷川丸
• 東京湾汽船菊丸級貨客船 菊丸
• 東京湾汽船橘丸級貨客船 橘丸
• 大阪商船高砂丸級貨客船 高砂丸
• 拿捕商船(オランダ病院船オプテンノール) 天応丸→第二氷川丸

39 :
補給部隊
特設救難船
• 日本海南救助祐捷丸級救難船 祐捷丸
• 佐野安1400t級貨物船 東洋海運桂川丸
• 拿捕商船 新鳩丸(蘭アルバトロス) - 尊条丸(中尊条) - 春田丸(諾ハルダー) - 宝辰丸(英ハーシング) - 宝嶺丸(蘭ポールスター)
特設運送艦船
給兵船
• 栃木商事日出丸級貨物船 日出丸
• 日本郵船長良丸級貨物船 鳴門丸
• 長崎6700t級貨物船 広海商事広徳丸
• 鶴見6700t級貨物船 玉井商店新玉丸
• 播磨6700t級貨物船 日本郵船尾上丸・大阪商船西阿丸
• 山下汽船興業丸級貨物船 興業丸
• 大阪鉄工6500t級貨物船 日産汽船日立丸・日威丸・日朗丸
• 辰馬汽船辰神丸級貨物船 辰神丸・辰武丸
• 日産汽船日春丸級貨物船 日春丸
給水船
• 川南1900t級貨物船 東洋海運木曽川丸
• 大連汽船興安丸級貨物船 興安丸
• 馬場汽船立山丸級貨物船 立山丸
• 岡崎汽船日豊丸級貨物船 日豊丸
• 三井物産常盤山丸級貨物船 大宝山丸
• 川南1900t級貨物船 甘糟産業第1あまかす丸・五洋商船五隆丸・山本汽船朝山丸
• 横浜2700t級貨物船 東洋汽船和洋丸
給糧船
給炭船
給炭油船

40 :
後方戦力
給油船
• 飯野産業東亜丸級タンカー 極東丸
• 日東鉱業宝洋丸級タンカー 宝洋丸
• 共同企業第3小倉丸級タンカー 第3小倉丸
• 日東鉱業帝洋丸級タンカー 帝洋丸
• 飯野産業富士山丸級タンカー 富士山丸
• 東洋海運宇洋丸級貨物船 球磨川丸
• 飯野産業東亜丸級タンカー 東亜丸・東邦丸
• 五洋商船照川丸級貨物船 照川丸
• 川崎10000t級タンカー 山下汽船日本丸
• 日本郵船赤城丸級貨物船 有馬丸

41 :
警鐘部隊
• 日東鉱業海城丸級タンカー 海城丸
• 三菱汽船さんくれめんて丸級タンカー さんくれめんて丸
• 日本郵船吾妻丸級貨物船 吾妻丸
• 川崎10000t級タンカー 浅野物産玄洋丸 - 日東鉱業日栄丸・東栄丸 - 国洋汽船国洋丸・健洋丸 - 神戸桟橋神国丸
• 昭和タンカー日章丸級タンカー 日章丸
• 播磨10000t級タンカー 石原産業あけぼの丸・中外汽船黒潮丸
• 大連汽船海城丸級タンカー 海城丸
• 拿捕貨物船 愛天丸
• 1TL戦標タンカー 日東鉱業良栄丸 - 飯野海運日邦丸・あづさ丸

42 :
他,弾薬補給部隊
• 岡田組東園丸級タンカー 東園丸
• 日本郵船豊岡丸級貨物船 松本丸
• 昭和石油満珠丸級タンカー 満珠丸
• 栃木造船300t級タンカー もじ丸
• 長崎7300t級タンカー 三菱汽船さんぺどろ丸・さんぢゑご丸・さんるいす丸 - 小倉石油第2小倉丸
• 日本タンカー昭洋丸級タンカー 昭洋丸
• 浅野物産紀洋丸級タンカー 紀洋丸
• 神戸500t級タンカー 三菱汽船菱丸
• 川崎10000t級タンカー 川崎汽船建川丸
• 三菱商事さんらもん丸級タンカー さんらもん丸
• 三井物産590t級タンカー 中村汽船康良丸
• 三井物産音羽山丸級タンカー 御室山丸
• 神戸850t級タンカー 三菱汽船第2菱丸
• 播磨600t級タンカー 共栄タンカー共栄丸
• 川崎10000t級タンカー 厳島丸
• 480t級タンカー 大興汽船重興丸
• 日本水産第2図南丸級捕鯨母船 第三図南丸
• 極洋捕鯨極洋丸級捕鯨母船 極洋丸
• 浪速970t級タンカー 興亜汽船興隆丸
• 共栄タンカー第2共栄丸級タンカー 第2共栄丸・第3共栄丸
• 国際汽船霧島丸級貨物船 霧島丸
• 彦島870t級タンカー 日本油槽船金鈴丸
• 日東汽船久栄丸級タンカー 久栄丸
• 1TL戦標タンカー 石原産業あまつ丸 - 三菱商事みりい丸 - 三井船舶大峰山丸 - 国洋汽船清洋丸 - 川崎汽船興川丸 - 飯野海運南邦丸・旭邦丸

43 :
他,予備監視塔部隊
• 1TM戦標タンカー 三菱商事たらかん丸 - 飯野海運雄鳳丸・神鳳丸 - 日東汽船万栄丸・睦栄丸・栄邦丸 - 石原産業あさしほ丸・あさなぎ丸 - 関東タンカー第2永洋丸
• 播磨850t級タンカー 播磨造船室津丸
• 拿捕タンカー 朝嵐丸(英レークチャンプル) - 江ノ島丸(英エボノル)
• 拿捕貨物船 巨港丸- 三楽丸
雑用船:北海丸
雑役船
初加勢,西村式潜水艇,阿多田
交通船:飛鳥,小鷹 小桜 - 白梅
救難船兼曳船:雄島 - 長浦 - 立神 三浦 - 弓張 - 花島 笠島- 二神
海洋観測船:第1海洋 - 第2海洋 - 第3海洋 - 第4海洋 - 第5海洋 - 第6海洋

44 :
あれ?歌ってない人が

45 :
そろそろだいてつの魅力にきづいてきたかな?

46 :
いちおつ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveanime/1339772114/999
コブクロとか

47 :
とことんひでぇw

48 :
目が開くから

49 :
はい?
目が開く?

50 :
男のデュエットかあ、ケミストリーとか
尻毛キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

51 :
開眼したらどうなるんだよw

52 :
特殊EDきた

53 :
電波ソングか

54 :
特殊EDw

55 :
EDはしりげやかw

56 :
尻毛屋www

57 :
またひどいものが

58 :
なんちゅー歌だ

59 :
おい、EDちょっとまてw

60 :
●     お魚ピッチピチ お肉はでっかでか 新鮮お野菜しりげや
┠〜〜〜┐奥様ニッコニコ だんな様ホックホク みんな揃ってしりげや
┃  ●  ∫ 笑顔あふれる楽しいお店 あなたの街のパラダイス
┠〜〜〜┘  しりげや しりげや 総合スーパーしりげや
┃         しりげや しりげや 夢のスーパーしりげや

┃           しりげや しりげや 総合スーパーしりげや
┃            しりげや しりげや 夢のスーパーしりげや

61 :
どうしようもねーな EDw

62 :
これを戸松に歌わせろよ

63 :
しーりげやー
しーりげやー

64 :
しりげ隊w

65 :
神前 暁って人すげえな。

66 :
絵と歌が合ってねぇw

67 :
かんなぎ・・・いい最終回だったな(´・ω・`)

68 :
この曲でエンドカードは可哀相だな・・・

69 :
   /                 ヽ.      '''=-        「|
    !    ┃ ■  /  ヽ  ■  i   ┃ `='⌒ヽ 、__  |!
    ',.   ┃     (_ノ、_ノ     ,ノ   ┃  __,,ノ    ̄ ̄   o
    ` ━┛              ´  ━┛   ̄
   /                  ヽ.        , ,,_              「|
    !     / ■  /  ヽ  ■  i     /  ||   ̄  _⊥┴、 、__  |!
    ',.   /       (_ノ、_ノ    ,ノ   /   |! (__,  || -''   ̄ ̄   o
    ` /                  ´   /     `   ̄   `

70 :
おろろ

71 :
花澤さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

72 :
ズコー

73 :
今日はじめて気づいたけど、アキバのラジオ会館あとって
周囲を覆っている壁面にペルソナ4のイラストがぐるっと描かれていたんだね
いまごろ気づいた

74 :
はなざーさんセカンドだと?

75 :
まじでAチャンでラストなんだな、キルミーも期待持てるな

76 :
カラオケルームで予告かい

77 :
テッキより先にACVなんとかしろよフロム

78 :
次はリア充アニメか

79 :
説明なげーよw

80 :
>>69
ttp://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/174312.jpg

81 :
たつきぃいいいいいいいいいいいいいいいい

82 :
あっちこっちに移動

83 :
ANIME+オワタ

84 :
アニメタス\(^o^)/
そしてアニソン三昧Zも\(^o^)/

85 :
あにめたすわた
さてあっちこっち

86 :
そやね

87 :
アカザー待機

88 :
今日は誰が死ぬのかな(´・ω・`)

89 :
>>88
そろそろあかざーさんが死にそう

90 :
眠いでゴザル

91 :
Anotherの11話あらすじ(公式)
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_9457.jpg
アカン雰囲気が漂いすぎてる…

92 :
アナザー待機

93 :
鳴ちゃん待機

94 :
スタプラのアニメ化はまだですか?

95 :
はじjまた

96 :
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

97 :
ドン

98 :
あかざーまた

99 :
キター(゚∀゚)ー!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【規制民】関西ラジオ実況その12 (229)
BS-TBS アニメ実況◆113 (748)
◆◆◆市況1避難所 part424◆◆◆ (378)
tvkアニメ実況★686 (702)
チバテレビ(CTC)実況★63 (345)
サッカーch避難所 (203)
--log9.info------------------
渡辺直美 (252)
≪変遷?≫同じ漫画家の絵柄の変化≪劣化≫ (607)
【アニマニアル】山川あいじ【絵はうまい】 (689)
ふじもとゆうき キラメキ☆銀河町商店街 (789)
【なみだうさぎ】水瀬藍【純愛】 (202)
同じ漫画家の好き・嫌いをあげるスレ (287)
SF少女漫画を語るスレッド★第3惑星 (868)
【児ポ法】少女漫画の規制について3【条例】 (222)
@@@亜月亮@@@ (209)
〜神坂智子「T.E.ロレンス」「シルクロード」2〜 (300)
漫画文庫・コミックス文庫化情報スレ@少女漫画 2 (615)
クリスチーネ剛田の最高傑作は何?part3 (826)
【花宵道中】斉木久美子【宮木あや子原作】 (948)
★☆ 青木光恵 ☆★ (269)
【韓国漫画】らぶきょん=宮(クン)【パク・ソヒ】 (316)
パクリ報告スレ 8 (231)
--log55.com------------------
短い半ズボンやカットオフ半ズボンティーン21
デニムのピチピチ半ズボン
うんこちんちんR
( ^ω^)うんこさわると
うんこ
ちんちん
ああああああああああああ
ああああああああああああ