1read 100read
2012年6月海外サッカー256: 00年代の名選手たちが衰えていくのが悲しい (327) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
性格が悪そうなサッカー選手 (756)
【レフティ】グティ【天才パサー】 (680)
実際ネイマールってどこまでいけんだろ? (345)
【コスタデルソルに】マラガCF 4【君もおいでよ!】 (743)
【大喜利】みんなでボケませんか【@海サカ募集中】 (333)
》╋||||《Blaugrana F.C.バルセロナ593》╋||||《 (387)

00年代の名選手たちが衰えていくのが悲しい


1 :12/02/07 〜 最終レス :12/06/17
ここ2〜3年で、00年代の名選手たち(だいたい1974〜1982生まれの世代)
がどんどん衰えてきたり、怪我が増えたり、ベンチが増えたり、引退したりしてきてる気がする
全盛期から5年も10年も経てば劣化するのは当たり前だし、
いつかは来る引退の時だけどそれでもなんか悲しい。
若い選手も良いの多いけど今の30代の選手たちには思い入れがあるというか・・・懐古厨ですまんね

2 :
ここ最近だと怪我がちのジェラード、ランパードとかインテルの守備陣とか見てて特にそう感じる

3 :
それが現実とは言え02、06のワールドカップに出てたような選手は結構ガクっと来てるよな

4 :
現代サッカーに適応できない選手が苦しんでる印象

5 :
身体能力の衰えって言うかさ、スピード面で対応できなくなってる過去の名DFを見るとなあ・・・
リオとかカンナバーロとかコルドバとか・・・

6 :
インテル3冠メンバーの劣化が激しい
CL優勝したときがピークだったな完全に
長友が後数年早くインテルに移籍できてたらな

7 :
海外サッカーが熱かった90年代後半〜00年代前半にブレイクしてた選手は
みんなピークすぎちゃったな

8 :
いくら凄い選手でも32〜35歳くらいになれば怪我や体の衰えに耐えられないんだろうな

9 :
ロナウドが見苦しくブクブク太って引退した時は悲しいどころか笑っちゃったけど

10 :
もう終わったと思ったアンリがアーセナルに戻ってきたのはワロタ

11 :
ロマーリオなんかが晩年まで活躍できてたのは時代遅れのブラジルサッカーのおかげ

12 :
デルピエロとインザーギも影薄くなってるしね

13 :
>>6
インテルが劣化したのは監督が一番の要因だと思うけどな。もちろん選手も劣化してるけど

14 :
この選手全盛期はもっとできただろ!
え、そんなんで負けちゃうの?
こう思うことが増えたような

15 :
試合に出れてる選手ならまだマシだけど怪我ばっかの選手はもっと寂しい

16 :
国内の名選手なら
俊輔と小野とか見るとやっぱ若いころのような躍動感はないよな
テクニックはさすがだけど明らかに劣化してる

17 :
>>16
わかる
海外も国内も大体30歳くらいになると躍動感とかキレとか落ちてくるね

18 :
イングランドの黄金世代なんかはとくに感じるな。
下の世代からそれまでの英国のイメージとは違う上手い連中がでてきてるし。

19 :
5,6年前にこいつすげーと思った選手でも
今となっては下位クラブや中東あたりに流されてるのがよくあるパターン

20 :
ルカ・トーニ調べたら今UAEにいたわ

21 :
若いスター候補が出てるのはいいことだけどやっぱベテランにも頑張ってほしいわな

22 :
残念ながらメッシやクリロナやイニエスタも将来的には衰えは避けては通れない

23 :
チェルシー、ミラン、インテルあたりのベテランは苦しくなってきた

24 :
>>9
ロナウドが太ったのは病気のせいだろ

25 :
副作ry

26 :
最近のルシオとマイコンはやばい

27 :
フィーゴの晩年が...巧かったけどやっぱバルサ〜銀河系前夜あたりが鮮烈すぎた
ごめん90年代かそれw

28 :
90年代の選手の劣化期間が終わって(彼らは大体引退)、
今は2000年〜2004年にブレイク・活躍した選手の劣化期間って感じになってきた

29 :
もう世代交代の時代なんだ

30 :
まあでも今は今でバロテッリとかベンゼマとかみててワクワクする選手も続々でてかさてるし世代交代を楽しむのも醍醐味よ

31 :
それでもベテラン選手が衰えたり構想外になったりするの見ると寂しさはある

32 :
ロナウドは引退し
ニステル、シェバ、バラック、アンリなどは衰えまくってるのにトッティはまだいけそうで凄いわ

33 :
バロテッリは出場停止喰らうような事ばかりしてるくせに、何か憎めん。
見てるとワクワクするw

34 :
凄かった選手ほど落ちぶれてく姿を見てくのはつらいな

35 :
ただ昔に比べてサッカー選手の選手寿命少し伸びてるよな?
サネッティは超人だから例外として全盛期も長くなってるよ
スポーツ医学の進歩はすごいな

36 :
>>35
たしかに。全体的に劣化スピードは緩やかになってる気はする

37 :
その頃、クラブだとリヨンが強かったなぁ…
今は昔って感じだ

38 :
あん時はジュニP、ベンゼマいてクラブに華があった

39 :
ドーピングで衰え抑えてるんだろ。

40 :
大半の選手は33歳くらいになると落ちる

41 :
ベテランたちが苦しんでるのを見るのはちょっと切ない

42 :
DFが簡単に振り切られ、ふっ飛ばされてたり
MFが70分あたりで足止まってたり
FWが足にボールがつかずシュートも入らなくなったり
名選手でも衰えたらそういう現象は起きてしまう

43 :
いくらストイックにトレーニングしても、
悲しい事に30歳を過ぎれば体力や瞬発力が衰えたり怪我が増えたりする。
それが選手によって急激に来てしまうか緩やかに来るかは違うが。

44 :
ベテランがトラップミスして相手の若手にここぞとばかりに掻っ攫われる姿の切なさはやばい

45 :
たしかにベテランがあっさりと奪われたり抜かれたりするのはせつないなあ・・・
まだまだ若造に負けんぞ!ってところを見せてほしいものだが

46 :
スーパースターが簡単にミスったりスペったりしてると余計にな

47 :
中盤の選手は劣化が緩やかだけど、
それでもスタミナが落ちてフリーランが減ったり
相手を打開するアイデアやセンスが鈍ってくパターンは多いね。

48 :
どんな選手でも劣化したり衰えていくのは当たり前だし仕方ないけど、その選手の武器やストロングポイントが何であるかにもよるなぁ
やっぱり若い時に武器として光り輝いていたものが鈍くなっていくのは見ていて切ない…

49 :
>>48
フィジカル・空中戦強かった選手が簡単に競り負けるようになったりな

50 :
劣化がやばいスター選手には哀愁が漂う

51 :
トーレス師匠…

52 :
ジダンもドイツWCのときは、選手としての能力ははっきり衰えてたよな。
いや、それでもさすがのプレーだったけどね。キープのときの体の張り方とか
全盛期みたいな余裕がなくなってた。衰えてもボールは取られなかったけどw
全盛期は宇宙人としか形容できないほどの化け物、晩年は世界一上手い仙人レベル

53 :
もう10年もすればその時の若い連中に「ジダン?ただのハゲじゃんw」とか言われるんかなぁ

54 :
オーウェンとかマンUに在籍してる事を忘れるレベル

55 :
まだ若いから全盛期はこれからだけど、
メッシが30歳近くになったらどういうプレイスタイルになるか今から楽しみ

56 :
ファーディナンドは全盛期からちょくちょく軽い守備あったからさほど驚きはしないw

57 :
パワースピードに頼ってる選手ほどピーク過ぎたときの下降は速いと思う

58 :
>>52
あの時のジダンはトキっぽかったな今思えば。ムギッも使ってたよなあれは

59 :
2001年当時のリバポファンにオーウェンが10年後マンUにいるなんて言っても
絶対に信じないだろうなwwww
あとサネッティだって
練習開始2時間前にはウォーミングアップを始めて、全身を丹念にほぐし、
試合後は1時間ほどスパに浸かってしっかり血流を回し、
娘を寝かしつけたらすぐに自分も寝て、
オリーブオイルと白身魚を好み、できるだけ肉性脂質を採らず、
毎日できるだけ同じサイクルで生活して、酒、タバコ、ドラッグに手を出さず、
自分の体と家族を労り続ける。
インタビュー談
奥さんのパウラは理学療養士の資格持ち。
食事メニューもかなり考えて作ってくれる。
自宅にもスパがあって、疲労を貯めないよう気を付けてる。
筋肉系のケアを愛する妻がやってくれるから幸せ。
ここまでやってるからあのパフォーマンスが存在するからね
普通の選手には絶対無理wwww

60 :
すまんナギッだったw

61 :
>>59
それだけ頑張らないと40歳近くまでプレーとか無理なんだろうなあ

62 :
>>49
そうそう
スピードや俊敏性に特化してた選手が見る影も無くなってしまったり…
その選手の武器が年をとることでわりと急激に劣化していくものだと辛いものがある

63 :
上手く切り替えができる選手なら良いんだけどね
スピード落ちたなりにそれなりに工夫できてるのもいるし

64 :
膝とか壊すと急激にスピード衰える気がする

65 :
>>55
メッシはシュート、間合い、ドリブルテクニックが上手いからなあ
それでも衰えてくるとボロは出るんだろうけど

66 :
南アW杯のカンナバーロは泣けた
4年前の鉄壁の守備はどこへやら

67 :
南アW杯のイタリア代表は>>1が言ってるような事をまんま再現してたわ

68 :
過去の名選手、例えばロナウジーニョは不摂生、カカは怪我でキレが落ちたね
たぶんメッシやクリロナは怪我が一番怖い

69 :
07年にCWCで来てたミランのメンバー、
ネスタ、ガッツ、アンブロ、インザーギあたりも今は微妙だぞ

70 :
清水に来たユングベリは技術的には良かったけど、走らなさ杉の地蔵だった
10年前は縦横無尽に動いてたのにな

71 :
ギグスはスピード衰えたら終わりかと思ってたら晩年にもかなり活躍したな
あれは意外だった
フィーゴ系のドリブラーならともかく

72 :
引退間際のマルディーニもさすがに高齢には勝てないか・・・というような酷いパフォーマンスだった

73 :
バティ、ヴィエリ、シェフチェンコ、アンリとかは30ぐらいを境に一気にパフォが落ちた印象だ
衰えても尚めげずに奮闘はしていたが・・・全盛期のような活躍は出来なかったな

74 :
MFの寿命は伸びてるけどFWの寿命は全然伸びてないんじゃないか

75 :
クレスポやトレゼゲも終了間近なんかな
とりあえずアネルカにしろ、貪欲にタイトル目指してた時期を終え
アメリカやUAEや中国あたりに
最後の金稼ぎにいかれるとやはりせつなくなる
色々手にしたいま気持ちは全然わかるが、プレーが見れないからね
ラウルはトップリーグで粘ってほしいな
モリエンテスもリバポ出てから更に消えて最後はあっさり終えたしな

76 :
この前のインテル戦のトッティは35とは思えない動きだった、というか若い時よりプレスかけてるとかどうなってんだ。

77 :
モリエンテスはペレスマドリー以降環境に翻弄された選手だったからなぁ。モナコ、バレンシアではそこそこよかったが。

78 :
ビッグクラブで試合出続けてる選手はまだマシなんだろうな
怪我とか中東アメリカ行きとかは辛い
疲労とプレッシャーで疲れてきたから中東アメリカでのんびり過ごしたい気持ちもわかるけど

79 :
しかし、2010年あたりになってから日韓〜ドイツ大会に出てた選手(現在30歳以降の世代)
に続々と衰えてきてる気がするね。日本代表のメンバーもそうだし。
劣化が早い選手は20代のうちから陰りが見えてたけど、他の選手も30歳すぎてから段々とボロが出てきた。

80 :
ベテランが失点の起点になってる姿を見ると悲しい

81 :
あれ、調子悪いの?って思ったらそのまま回復できないパターンが多いな

82 :
体の衰えと言うより本人の素行の悪さで落ちぶれてく選手はもったいないなあと感じる

83 :
>>76
ありゃ流石だったな
と同時に中田がまだいればなーとふと思ってしまったわ

84 :
シャビとかまだ健在だけどどうなるんだろうなあ

85 :
こんな当たり前の事を・・・
サッカーだけじゃなく人間が衰えるんだから
そんな事言ってどうすんの
これがゆとりか・・・

86 :
>>85
これがもしもしか

87 :
衰えるのは当たり前だけど好きだった選手が落ちぶれていくのは悲しいだろ

88 :
35歳くらいになっても元気だなーwって思った選手でも40歳くらいになるとさすがにきつくなってくる
ゴンとかマルディーニとかそんな印象。

89 :
インテルのベンチにコルドバとトルドとマテ兄貴あたりのベテラン勢が座ってたのが懐かしい

90 :
クローゼさんがラツィオで復活するとはw

91 :
年をとって能力が衰えていうのはもう仕方ないけど怪我で…っていうのは本人も悔しいだろうね

92 :
W杯02に出てた選手で14にも出れそうなのはカシージャスぐらい?
あともしくはクローゼとかぐらいしかいない?

93 :
>>92
ブッフォンもいけるかな
GKは息長いし

94 :
怪我でろくにプレーできなくなるってのが一番むなしいよな・・・
選手によっては腰やヒザがボロボロに壊れて引退に追い込まれるのもいるし

95 :
フォルラン
ルシオ
ビジャール
サンタクルス
エトー
シャビ
ドノバン
トッティも可能性は少しある

96 :
歳とると感覚が鈍るのがらしくないミスや軽いプレーが増えるな

97 :
ビッグクラブで立場が悪くなった選手が
ちょっと下のチームに映って中心選手として君臨してるのは好きなんだぜ

98 :
バッジョのことですね

99 :
躍動するスコット・パーカー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東アジアを除くアジアのサッカー情報 part4 (958)
〆The Saints Southampton〆李忠成 part8 (353)
西公ことWest Ham Unitedを応援するのだ!8 (303)
ハリー・レドナップ総合スレッド (228)
今までのサッカーで一番腹を抱えて笑った試合 (223)
ロマーリオVSリヴァウドVSロナウドVSロナウジーニョ2 (421)
--log9.info------------------
【落ち目】浜崎が復活するためには?【三十路】 (506)
【ファン】『ayu-mi-x 7』 part1【専用】 (292)
2003年〜2005年までの浜崎あゆみは神 (266)
浜崎が完全にオワコンな件 (702)
浜崎あゆみ vs 美空ひばり (451)
浜崎あゆみは何故無意味なキー下げをするのか (348)
count down LIVE 2010ー2011 (726)
パR CR ayumi hamasaki 浜崎あゆみ物語 -序章- (272)
【衝撃】浜崎あゆみ自殺!【速報】 (249)
ごっと後藤真希を応援するのだ!129号 (332)
【エリカ様】沢尻エリカ VS 浜崎あゆみ【鮎←魚w】 (309)
音楽家受けする中島美嘉と相手にされないayu(笑) (407)
あゆのテレビ出演を増やして下さい! (212)
浜崎あゆみのチャリTの収益寄付の詳細がでるまで 2 (516)
【ファン専用】MINI ALBUM『FIVE』Part5【アンチ・コテ出禁】 (246)
確めてほら【林檎的ID】へ秒読みPart135 (207)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所
20130628112410
珍カスの鳥谷も引退やな。さみしいな。あと浅尾とかいう雑魚も