1read 100read
2012年6月グルメ外食99: 【伝統食】あんたら生卵食えますか【有精卵】 (642) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大井町(品川区)のお店 Part10 (785)
 【グルメ】   自治スレッド   【外食】  (942)
飲食店の裏情報求む!(・∀・) (264)
★★ 日本の三大美食処 京都 大阪 岡山 ★★ (532)
東急田園都市線はグルメ空白地帯? (756)
旨いソースカツ丼屋に行きたい (385)

【伝統食】あんたら生卵食えますか【有精卵】


1 :03/04/01 〜 最終レス :12/06/06
以前、仲間と旅行に行ったら朝食の生卵を目玉焼きにして貰った
香具師がいた
てめー日本人じゃねーのか!?
伝統食をなめんじやねーぞ ゴルァ
取れたての生卵はほんとに美味しーんだったらぁ!!!

2 :
2

3 :
生卵食べるとゲロります。
で、気持ち悪くなります。
牛丼屋とかの朝定で生卵がでるので、むかつきます。

4 :
生卵白身のヌルヌルしてるのと、黄身の生臭いとこ、
こんなもんよく食うな。野蛮人め。と思います。

5 :
旅館に泊まったとき、貧乏な旅館だと、
朝ご飯に生卵と味付け海苔しか出てこないので
女将をぶっ殺そうとすら思います。

6 :
↑ もっと高い宿に泊まりなはれ。

7 :
>>5
貧乏な旅館に泊まるのは貧乏な人だと相場が決まってるので
まず、自分をぶっ殺しましょう。

8 :
生玉子が食えず、温泉に水着で入る香具師!
逝ってよおおおおーし!!!

9 :
生vs半熟vs完熟

10 :
これから折につけsageで粘着誘導&嫌がらせをさせて頂きます来栖と申します。
この度は見事な糞スレを立てていただきご苦労さまです。御礼申し上げます。

11 :
生娘vs半vs完
あんたはどれが好みだ?

12 :
はんじゅく

13 :
生卵ご飯おいしいよねえ〜
ふわあっと黄金色のマターリとしたあの風味。
だいすき。
むしろ生に近い半熟(温泉卵のような)が苦手。
一番消化が悪いのも半熟。

14 :
>>13
逆。半熟卵が一番消化がいい。

15 :
>>14
自分の思い込みで適当いうなよ。
半熟が一番消化に悪いの。

16 :
>>15
お前の思いこみだって。

17 :
>>15
ほれ、暇だったから見つけてきてやったぞ。
このへん見てみろ。
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%B5%E3%80%80%E5%8D%8A%E7%86%9F%E3%80%80%E6%B6%88%E5%8C%96&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

18 :
(^^)

19 :
いつも たまごかけご飯を食っていて思うことだが、
メ レ ン ゲ か け ご 飯
っていうのを食った人いないか?
なんか無性に白身かき回してメレンゲ作りたくなってくるんだが…。

20 :
納豆に白身ごと入れて飯と一緒によくかき混ぜると、
メレンゲっぽくなるよ。

21 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

22 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

23 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

24 :
納豆には黄身だけ入れていたけど、、、、コレステロールがねぇ〜。
茹でると黄身が硫黄臭するし、、、、生だと味がない。
有精卵だと生きてるから安心して食える。  2−3日に一個でいい。
白身は茹でたものなら何個食っても大丈夫らしい。

25 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

26 :
朝食メニューで、生卵、納豆、のりがよく出てくるが、
あれって、一体どうやって食え、っていうんだろ。
生卵とのりは両立しないと俺は思うんだがな。
のりでご飯をくるんで食べたら、生卵が余る。

27 :
>>26
お前の創造性が試されている。
がんがれ。

28 :
>>26
卵は持ち帰って、昼飯で吉野家に持ち込む。

29 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

30 :
居酒屋に酒を持ち込む。

31 :
居酒屋にツマミを持ち込む。

32 :
居酒屋に新聞を持ち込む。

33 :
居酒屋の看板娘を持ち帰る。

34 :
マジな話、生卵って生臭いから醤油ドバドバ入れないと食えない。
従って醤油ドバドバが嫌いな俺は食えない。
文句あるか。醤油基地外ども。

35 :
>>34
無理に食わんでもいいYO

36 :
おまいら、昭和30年ごろ以前の日本人て生卵を家族5人にせいぜい1個か2個しか買えず、
それを5人で分けてご飯にかけて食ってたのを知ってるか?
それがまあ普通の家庭。
普通以下では卵なんて1年に1回食べられるかどうかってところ。

37 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

38 :
>>36
今ではゲロと同じだね。

39 :
>>36
昭和30年頃って・・・・
お前の戦前は昭和30年頃か?

40 :
>>36
それはいくらなんでもおおげさ。

41 :
値段は30年以上変わってないらしい。
勿論物価は変わってるけどね。

42 :
>>40
大げさじゃないよ。
昭和30年頃の大卒初任給は1万円くらいのもんだろ。
卵1個が20円としたら‥‥。
現在の物価にしたら1個400円に相当するわな。
昭和30年代の初め頃、アメリカから白色レグホンというほとんど毎日卵を産む鶏が来た。
これで卵はどんどん安くなったわけ。
それまでの日本の鶏は卵はめったに産まなかった。
だからエサ代が高くついて卵は高いんだよ。

43 :
>昭和30年頃の大卒初任給は1万円くらいのもんだろ
>卵1個が20円としたら‥‥。
>現在の物価にしたら1個400円に相当するわな。
どんな田舎の話なんだろう

44 :
>>43
田舎云々じゃないんだってーの。
ついこないだも75歳くらいの爺さんがテレビで思い出として語ってたけど、
「昭和10年ごろ子供だった私は、父親が造り酒屋をやっていて、
数ヶ月に1回仙台へ仕事で出かける。私も連れて行ってくれたのだが、
そのとき駅で買ってくれた弁当の中に入っていた玉子焼きの味が忘れられない。
玉子焼きなんてめったに食べられませんでしたからね」だってさ。
ま、これも参考にしてくれ。
http://www.pref.ibaraki.jp/tokei/topics/omosiro/037.htm

45 :
>>44
ちなみに昭和25年ごろで大卒初任給は、5000円程度だったようだよ。

46 :
そのとき、ある光景が思い出されたのだった。
ほれ、こんな文章も探してきたぞ。
多分これも昭和20年代終わりごろの話じゃないか。
「ひばり山の飯場のようなところで、人足の若者が立ったまま朝食を食べていた。
湯気の立っている白米をどんぶりいっぱいにした上に生卵としょうゆをかけて、あっという間に食べ終わってしまった。
若者の健康そうな様子と、ともに思い出されるのは、「一人で卵を一つ全部食べられていいな」、ということだった。
その頃、卵一つは13円から16円くらい。けっこう高いものだった。
3人くらいで一つの生卵をわけてご飯にかけて食べるのが我が家では普通だった」
http://micc.servebeer.com/Essay/52Hibari.html

47 :
手元に価格年表がある
これによると昭和30年の鶏卵価格は百匁で86円50銭とある
銀行員の大卒初任給は5600円
同昭和32年では鶏卵キロあたり241円、銀行員大卒初任給は12700円だと
ちなみにラーメンは30〜35年では1杯40円だそうだ
鶏卵は1個50g相当として1kgで20個
1個あたり10円強だ
銀行員の初任給は高いので物価係数は現在の1/20として1個200円換算
ちょっとサバ読み過ぎですな

48 :
>>46
その話は昭和20年代半ばだと思いますが

49 :
>>47
細かいなw
しかし、その昭和30年と32年というところがミソだな。
その頃じゃないかな、白色レグホンが日本に上陸したのがね。
全国に行き渡るのが昭和30年代半ばから後半。
かくして子供の好きなもの。
「巨人大鵬玉子焼き」が誕生したのである。
この時点では、もう卵はかなり大衆的になっている。
でも、それでも結構高いものだったろうよ。

50 :
>>47
細かいついでに言わせてもらうと、
普通の卵は1個60グラムで計算する。
1キロでは16個。

51 :
違います
急に価格が上がっているのは神武景気で給与と物価が急上昇したから
「巨人大鵬玉子焼き」なんてのは40年代だし
なんか微妙にごまかされている気がします
ちなみに昭和40年の銀行員初任給は25000円、鶏卵1kgは216円
やはり1個あたり10円強だが物価係数は1/10になるので100円相当ですな

52 :
>>51
違う。
巨人大鵬玉子焼きは、昭和36年。
http://www.shogaigakusyu.pref.saitama.jp/Sakado/sisetu/tosyo/konjaku/1961.html

53 :
>>50
貴方の言ってるのは「昔の鶏卵」でしょ
今の白色レグホンのL玉、LL玉じゃないはずですが?
地鶏の鶏卵ならその分割引く必要がありますが
ちなみに書く前にヨード卵の普通玉で3こばかり計測して50gと書いています

54 :
そんな、話は食べ物板ですれば?
大体、生卵を外食で食べる機会なんて
牛丼か、すき焼き
牛丼はB級の主役だし、すき焼きは別スレがあるし、
やっぱ食べ物板だね。
そうじゃなきゃ、B級じゃない、卵飯でも食べれる店を紹介しなよ。

55 :
>>51
それとね、
あなたは銀行員の大卒初任給で言ってるが、
当時銀行員でも大卒なんてめったにいない時代でかなりのエリート扱いだわな。
通常の高卒の初任給なんてその60%とか70%に過ぎない。
だからもっと高いっていう印象なんだよ、一般庶民にとっては。

56 :
>>53
白色レグホンは昔も今も平均60グラムで計算するの。
証拠http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/3/animsci/animal.htm#白色レグホン
>>54
まあいいじゃないかよ、どうせ暇な板なんだしw

57 :
こらこら、良く読みなさいよ
大鵬の入幕が36年なんだよ
大関になるのは2年後
言われ始めたのは36年だが40年代を代表する言葉なんだよ
それとこれは「子供の好きな物」と言われてるが、当初はブームに流されやすい大人を揶揄した物
そういう意味では鶏卵が36年頃急に普及したというのは言えるかも知れない
コレ読んでみ
http://www.mainichi.co.jp/eye/yoroku/200010/23.html

58 :
>>55
うちのオヤジがちょうど32年入社なんだな
大卒で、大手企業だったが、初任給が9000円だと言っていた
好景気で残業がかなりあったので実際の給料は15000円くらいだったようだ
それも物価係数には折り込み済みです

59 :
>>56
だから白色レグホンで計算しちゃ駄目なの
白色レグホン入ってくる前の鶏卵の価格の話でしょ

60 :
>>57
ほな、これはうそなのかい?
新聞記事のほうがいい加減だと思うがな。
http://www.fsinet.or.jp/~sumo/profile/1/19600101.htm

61 :
さあ?いくらなんでもそこまでは詳しくない
自分とて昭和40年生まれなもので
相撲にも巨人にも興味なかったし、卵は余るほどあった
(ものすごい都心だが家の庭には鶏舎があった)
自分が好きなのはウルトラマンだったしな

62 :
ま、おまいらその頃の人たちに正直に聞いてみろ、
卵は高価なものだったんだって。
正直な人なら正直に答えてくれるよ。
なかには、自分のところは豊かだったと見栄を張る人間がいるけどな。
病気でもしない限り卵1個1人で食べるなんてことは、庶民にとっては夢みたいなもんだったんだって。

63 :
戦後まもなくの映画青い山脈の中に、
「1個20円する卵なんだが、15円にしてやるよ」というセリフがあるらしい。
1日の一家の食費総額が40円とか50円の頃だろうからね。

64 :
>>62-63
それはそうだろうが時代が違いすぎ・・・・

65 :
まだ卵信仰がある人って、すき焼きの肉を奪い合って食べるのかなぁ。

66 :
卵という物は命そのものを象徴しているのだよ、ハリー君

67 :
卵信仰はないけど、すき焼きの肉は取りあってる。

68 :
>>67
霜降り肉とかはあまり沢山食わない方がいいぞ。

69 :
おまえデブだろ
経験者は語るか

70 :
最近よく出てる江戸時代本なんかみてると江戸時代も食生活が結構豊かだった、なんて書いてあったりするけど、
あれは眉唾だね。
んなもの一部の裕福な人間だけでさ。
大部分は麦飯に菜っ葉とうすい味噌汁くらいのもんだろ、普通。
魚といえばめざしくらいのもんでさ。

71 :
健康に育った新鮮な地鶏の卵と昔ながらに醸造された国産大豆の醤油
を、竈で炊いた飯にかけて食ったら、もう科学調味料入りの卵ごはん
なんて二度と食う気がしないね。舌の奥が不自然に痺れた感じになって、
質の悪い卵のイヤーな生臭さと相まって本当に気持ちが悪い。

72 :
>>70
お前の先祖のドン百姓はそうだろうけどな。

73 :
>>71
それ別のスレの話題じゃない?

74 :
>>71
そのコピペのオリジナル書いたのは俺だが、
早速こんなところにペーストしてもらえるとは光栄だ。
もとのスレではネタだってばらさないでね。
信じてる人いるみたいだから。プッ

75 :
>73
コピペだよ   

76 :
>>72
オマイは一体何様なんだよ

77 :
殿様

78 :
>>74
元スレでは気持ちが悪いって言われただけでろくに相手にされてないじゃん。

79 :
>>77
俺様の勝ちだな ウェーハッハ

80 :
つまらん
0点

81 :
江戸時代の人々の食生活の貧しさは
当時の日本人の背丈が如実に証明してるよ。
ちゃんと栄養が取れてたらあんなに小さいはずがない。
なんせ身長150センチくらいの男がごろごろいたんだぜ。
女は140センチ台が少しも珍しくない。130センチ台だっておかしくない。

82 :
違う違う
それは貧困による栄養素の不足が原因ではない
遺伝的要因と食事内容による物だ

83 :
意味不明だ。
遺伝的要因ならずっと日本人やってる大部分の人も遺伝子は変わってない。
卵が平気で食べられるような状況であれば、そんなに小さく育つわけないって。
多分俺の想像では、
幕末の男子平均身長153センチ
明治半ば頃    158センチ
昭和10年頃    160センチ
昭和40年頃    165センチ
こんなもんかい?

84 :
>>82
現代の日本人と江戸時代の日本人が遺伝的に違うとでもいうのか?

85 :
卵もそうだが動物性たんぱくを接種する習慣がなかったからだな
それは貧乏ゆえではないんだけどね

86 :
>>84
違うって
背が低いのは遺伝的要因もあるってこと
東洋人は皆、背丈は白人ほど高くないだろ
現代の日本人との比較ではない
判って書いてるクセに

87 :
伊能忠敬南下も小さかったようだし(かなりの金持ちなんだが)、勝海舟も小さかったし、
日露戦争の名参謀児玉源太郎も小さかったし、漱石も、鴎外も‥‥
以上ほとんど身長150センチ前後。

88 :
>>87
だから貧乏故でない
了解?

89 :
>>86
だからそれは食事じゃないかって言ってるわけよ。
江戸時代は結構物流が盛んなんだが、不便で、結局ものがみんな高いんだよ。

90 :
>>85
食習慣ではなく貧困が原因だろう

91 :
なんでよ?

92 :
>>90
また鶏卵が食えなかったからにムリヤリ持って行きたいんだろ?
ネタ臭いんだよな

93 :
江戸時代はけっこう餓死者も多いんだけど。
食習慣のせいなのか?

94 :
それは飢饉でしょ・・・・
話にならんわ

95 :
>>93
そりゃ、江戸に限らん。今も餓死者は多い。

96 :
朝 ご飯、味噌汁、つけもの
昼 握り飯、梅干、たくあん
夜 ご飯、味噌汁、野菜の煮付け
実際のところ江戸時代の庶民の食事ってこんなもんじゃないのか?
もちろんたまには魚も食うんだろうが、普通はこんなもんで。
江戸時代の江戸は独身男が異様に多いから、屋台店が繁盛してたようだけど。

97 :
子供の頃は平気だったが、
最近白身のぬるぬるが気持ち悪くなってきた。
大人になったんだなあ。

98 :
>>96
おまえの日常の食生活かよ

99 :
>>98
96を今時食生活で守ってたら、成人病とは無縁だな。
ただし、ご飯には麦を加えれば完璧だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボラの生き様2 (960)
札幌のウマイ中華屋マズイ中華屋 (275)
沼津・清水町・三島・長泉の美味しい店 (590)
秋田県のウマイ店 (727)
【鱧】【ハモ】うまい店【はも】 (739)
☆★☆【スペイン料理店 part3】☆★☆ (224)
--log9.info------------------
色々なHTML (543)
DSブラウザー向けのページを作ってみようぜ (303)
CSS/DHTMLバグ辞典スレッド【第5版】 (537)
第21回 厨房メール展覧会 (539)
関東圏のWeb作成会社 (372)
自称コンサルタントに悩まされています (571)
fontタグが非推奨な件 (273)
歴史サイト管理人雑談スレ (205)
WinのIE7はそろそろ見捨てていいですか? (480)
マクロメディア★STUDIO★統合スレッド (808)
【イカれた】goo テレビ番組ナビ【横幅】 (483)
CSSで見た目が美しく使い易い日本のサイト (537)
【YSTは】Yahoo!に見切りをつけました【糞だ】 (515)
HTMLは狂っている (510)
1日7〜99hitぐらいの人のスレ 12hit目 (472)
Yahoo検索を元に戻せ!! (808)
--log55.com------------------
●●●●●JA共済連SEXマニュアル●●●●●
メットライフ生命を語ろう
俺たち経理マン 第46期
【日比谷】KY新日本有限監査法人95【ロックダウン】
ブラック会計事務所を語ろう Part67
■【ふわっち】で大儲け!月100万以上稼ぐ!!
開業5年未満or45歳以下の税理士集合105
2019公認会計士 修了考査スレ