1read 100read
2012年6月昔のPC360: ロードランナー (285) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】 (811)
月刊アスキーがビジネス雑誌に生まれ変わる (279)
ヤフオクも駄目、4/1からレトロPC販売禁止?〜電気用品安全法 (206)
ヨドバシカメラ (210)
★【ATARI】★ (226)
20年前のゲームを語れ。 (293)

ロードランナー


1 :04/07/28 〜 最終レス :11/11/19
来る日も、来る日も
LOAD
RUN

2 :
今はさしづめ
ネットサーファーってところ?

3 :
パピコン版は乱数ルーチンの出来が悪くて
いつも番兵が右上から出てくるんだよなぁ。

4 :
ちがうよ、番兵の単純な動きはゲームのルールなんだよ。

5 :
どうせ誰かが言うだろうから俺が言っとく
SAVE
LOAD
LIST
RUN

6 :
>>3-4
スレ違い(w

7 :
「こんにちはマイコン」でも真っ先に出てきたのがCLOAD+RUNだったな

8 :
これ言い出したのってI/O誌だっけ?

9 :
>>5から>>1への変遷が興味深いな。
「他人のプログラムを打ち込むだけ」が揶揄された時代がまずあって、
やがて市販のソフトの質が上がってくると打ち込みすらしない人たちが現れる。
更にFDの普及と共にLOAD+RUNすらタイプしない時代がやってきたと。

10 :
みんな!
今でもマニアしてますか?
パソコンが趣味ですか? 一般人よりPCの知識が豊富ですか?

11 :
ロードランナー
PC-98版はエミュでできるが、
SEGA SC-3000のロードランナーは操作性がよかったなぁ

12 :
>>11
スレ違い。

13 :
>>11
買ってきたけどメガアダプタじゃ動かなかったよ・・・・・!!

14 :
BEEP BEEP!

15 :
>>12
分かるけどこのスレタイぢゃぁなぁ・・
ていうか 禿胴>>11
SEGAの面出てきたときにはワロタ。
今MSX版が手元にあるが、こっちもなかなか。
ファミコン版見たときは正直萎えますた。ありゃ別物。

16 :
SAVE
LOAD
ERROR
終わり

17 :
>>16
そうならないように
LOAD PRINT
しておきましょう
CAS2:など、600ボーでのセーブだと
より安全ですね

18 :
雑誌ごとにサムチェッカーが違ったのは不便だった。

19 :
Apple][エミュの存在を知って早速落としたのは数年前だったか。
10数年振りにロードランナーの円ワイプ画面見た時は涙出たなー。

20 :
最近知ったんだけどX68kのもあったんだね。

21 :
まだファンブック持ってるなぁ。

22 :
やっぱMSX版でしょ。

23 :
ドザ用のエミュじゃないやつってあるのかな?
あるんなら欲しいぞ。

24 :
cload runだったよ
フロッピーなんて買えなかったよ

25 :
                ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
___________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕も氏にたくないんだす

26 :
>>24
load"cas:でない所を見ると・・・

27 :
うふふ

28 :
X1のテープが最強だな
けどダブルデッキの技は使えなかったな〜

29 :
>>28
プログラムテープはダブルデッキ技使えた。
面データは読み込ませてからデータセーブだったが。

30 :
どうもlode runnerの話をしてる香具師が多いなw スレ違いでは板違いなわけで。
戯れにそれとおぼしきもの抽出してみると>>3,>>4,>>11,>>19,>>20,>>21,>>22,>>23,>>28,>>29

31 :
どこのどいつよ。過疎板でスレ違いスレ違いウザいのは
そこまで仕切ることもないだろう

32 :
ブローダバンド
まだ会社が残ってました

33 :
>>31
ファビョるなよ、チョン

34 :
NEW

35 :
PF6
PF3

36 :
ここはゲーム ロードランナーの すれ に しまつ
いやあ最高だったでつね
PC-100が最高
PC-100のエミュ ないのかぁ

37 :
>>36
pc-100用が最高だよね。解像度も 高いし処理も早い。ただ、自作面セーブが50面までなので別ファイルに保存が必要だった。
発売予定のチョップリフターは結局出ず。
VRAMが1枚故障中だけどまだ実家にある。

38 :
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~maclr/lr/lr.html
ここのDownloadからLode Runner (Slow Version) for MS DOSをダウンロードして展開して
LR.COMをダブルクリック汁
当時、人の動きの滑らかさに感動した記憶があるのだが、脳内BIASがものすごく掛かっていたんだな・・・

39 :
もしかして感動したのはPC-100版か?!

40 :
古いと言われるだろうが、やっぱり「本物」はApple][版以外にはないと思う。
他Ver.の方が優れていた点は多々あるだろうけど所詮は「移植版」…。

41 :
>>38のURLのBrief Historyを見るとApple][版がオリジナルとは言えないよな・・

42 :
このページが神!
http://home.mieweb.com/jsfiles/lrfiles/
MSX版がいちばんいいなあ
9801版は操作性がよくない。
SEGA SC-3000版もよかったのだが今となってはもうできない。さびしい

43 :
http://www3.tky.3web.ne.jp/~mineru1/ast/xanadu/junk/adxan.gif
ザナドゥでマトック(つるはし)使えば、穴が掘れた。
なんかロードランナーみたいだな。

44 :
>>43
こういう画面に萌えるなあ。
ロードランナー2は3Dで萎えた。

45 :
テトリスも3Dでワケがわからなくなった。

46 :
ロードランナーっつったら、ここがなかなか。
ttp://ww3.tiki.ne.jp/~maclr/lr/lr.html

47 :
しまった、概出だった・・・orz

48 :
来る日も、来る日も
LOAD
RUN

49 :
弱点は実行アドレス

50 :
>>43
漏れは88版でやったから、その画面は羨ましいな。
黄色と青の地形に、目をしょぼしょぼさせながらやったですよ。

51 :
ロードランナーはほんとうにおもしれえなぁ
いまどきのガキはおもしれえとおもわねだろうか

52 :
いわゆるload runnerがlode runnerの話をするスレですね

53 :
>>52
なるほど!

54 :
平安京とドンキーコングのパクリだけどな

55 :
うちは家族4人全員がロードランナーにはまった。もう一日中誰かしらやってる。
で、キーボードの7が接触不良になって、家庭内ブームは終了。
BASICいじってると、ロードランナーやらせろと言って取られたからなぁ。
今の時代では考えられないことだよ、ほんとに。

56 :
>>54
どこからどう見ればそうなる?
まあゲームとしては、平安京よりも、
スペースパニックといったところか。
それに、平安京が海外に流れていたのか?
話はそれるが、↑を調べようと、平安京エイリアンで
ぐぐったら、オフィシャルページと共に
フリー版の平安京が出てきたよ。
穴を掘るのが早くなってるので、クリアしやすいよ。

57 :
平安京を横から見て、ドンキーコングを足して二で割れば、これ、ロードランナー

58 :
>>57
それ、無理やりw

59 :
おお、スペースパニックしている人がいるなんて、うれしい。
平安京、ドンキーよりロードランナーの方が古いでしょ

60 :
>>59
漏れの記憶では平安京やドンキーの方が古いような気がするが?

61 :
平安京エイリアン:1979年
ドンキーコング:1981年
ロードランナー:1983年

62 :
平安京エイリアンは東大生のおにいさんが作ったんだ!

63 :
>>62
ええ!?ダイソーじゃねーの?

64 :
63 名前:ナイコンさん :2005/05/27(金) 00:11:27
>>62
ええ!?ダイソーじゃねーの?

65 :
そういや、ダイソーにも平安京売ってるね。
あれも100円で手にできる時代となったか。
携帯にもあるしね。
平安京は東大生が作ったというのは、あまりにも有名な話。

66 :
>>62
石野あらし乙

67 :
隠居堀り…
伊藤堀り…
懐かしい言葉だ

68 :
大学生協にあったPC-100で
BASIC版ロードランナーを
ロード・ランしたのがPCライフの始まりであった

69 :
平安京エイリアンって、
パソコン雑誌にプログラムリストが乗ってて、
打ち込んだよ。

70 :
      ■
     ■■■
     ■■■
     ■
     ■■■
  ■■■■ ■■
■■  ■■
     ■■
     ■■
    ■ ■■
 ■■  ■■
       ■■
  

71 :
アニメきぼん!
X68Kのロードランナーって
進化してたの?

72 :
うちにX68とゲームボーイとWindowsの平安京があるな

73 :
NECのPC−100にバンドルされてた

74 :
MSX版 全76面やってみた
ひさびさ おもしろかったよん!

75 :
俺の持ってた88のやつは全150面だったな。
全部クリアしたけど。

76 :
俺も88版150面は全部やった。
あと、98版保存版ロードランナーは全300面。
今120面くらい行ったけど、がんばってやってる。

77 :
MSXのは、オリジナル150面から
厳選して76にしたらしいよ
わいは
アーケード版の2以降がクリアできてない

78 :
>>72
それにドンキーコングがあれば最強タッグだな

79 :
>>72
ファミコン版とGB版とドンキーゴリラwならあるぞ

80 :
MSX版は、ROM版は抜粋&追加で76面、
ディスク版は150面から一つ削除し、32面追加して全181面&
コンストラクション付きだそうな。ぐぐったら出てきた。
そういや俺、88版で色々面作ったっけ。
エミュ化して久々に作った面をやってみようかなと思ったりする。

81 :
ロードランナーのプレイヤーのフェイントに敵キャラが釣られて動くのが面白かった。
98版だけど。オークションで100円で出品されていた。懐かしかった。

82 :
はっきり言って、大半がゲーム機状態でロードランナー。
プログラミングする奴は少数派。

83 :
>>62
わしの記憶では、京都大学マイコン研究会の人が作った。
「平安京」ちゅうくらいだし京都ちゃうん?

84 :
>>83
東京大学TSG作。>>62は石野あらしの有名な台詞

85 :
平安京を作った東大生のゲーム第2弾
「ダンシングクイーン」というのが存在した事は
あまり知られていない事実。
ゲーメスト増刊で紹介されたので、
それで知った人は多いと思う。

86 :
TSGのOBだが
知らなかったぞ、マジで(w

87 :
東京工業大学の連中も、東大出だとほざく世の

88 :
いや TSGが東京サザエさん学会というのは有名な話だが・・・

89 :
ロードランナーってさ、
2468を押し続けなくても、自キャラが動き続けるじゃない。
それがカルチャーショックだったよ。

90 :
>>89
それにつけて、5のキーが「下に移動」になっていたんだよな。
そのため、俺の知り合いで当時FM−7ユーザーだった奴に、
俺の88版ロードランナーやらせたら、
すぐ間違えて5を押して下に行ってハマる、なんてことをやってた。
FM−7は、5キーで「止まる」という仕様のゲームが多かったから。
ついでに、7と9で左右に掘るという事もできるため、
片手でプレイも可能だった。

91 :
進めない方向を押すとか、穴を掘るしか、止まる方法がない、というのが肝心なのに・・・。

92 :
>>91
止まれないっつっても、慣れたらどうにでもなるからなあ。
通常は穴掘りボタン使って止まって、掘るとまずいところでは
上を押してた。
これでほとんどの場面で対応できた。

93 :
キーを話しても動き続けるのはいかんよ
だから98版とか嫌いなのさ
MSXとかSEGA, 子もドール版はキーを押しているときだけ動いた
本家のApple][はどうだった?

94 :
テンキーがなくってやりにくかった

95 :
しかもジョイスィックは1ボタン(w

96 :
>93
Appleユーザーは殆ど全員がジョイスティック持ちだったから、
キーボードでプレイしてた香具師はかなり少数と思われ。

97 :
A
Z < >

98 :
>>93
俺9801Eと8インチでやってたけどキー離したら止まったが・・・

99 :
FM-7でキー離しても動き続けるのは仕様…
(ハード的なもので仕方が無い… 「シューティング」でも同じ状況だったし…)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
夢の合体マシンPC98Do (485)
15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (393)
シミュ / エミュレータ 作ります (300)
アセンブラが買えずハンドアセンブルした人の数→ (519)
懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう! (221)
パソコンソフト自動販売機「TAKERU」 (877)
--log9.info------------------
【よしお兄さん】小林よしひさ【ぱわわっぷ】 (907)
NHK プロフェッショナル 仕事の流儀 (900)
★★特設ニュースを記録する★★ PART8 (505)
仕事ハッケン伝 (384)
【おはよう日本】武藤友樹アナ part1 (664)
サラリーマンNEO Season19 (431)
【爆ハイパー】NHK沖縄 竹中知華【スイカップ】 (270)
タイムスクープハンター part 16 (498)
片山千恵子アナ Part3 (829)
【NHK大阪】真下貴アナウンサー【まっしー】 (283)
MAG・ネット 〜マンガ・アニメ・ゲームのゲンバ〜 3 (273)
NHK新潟 小正裕佳子アナウンサー 其の肆 (419)
【BSニュース】岡野暁アナ (523)
畠山智之アナ 13 (584)
★今夜も生でさだまさし2★ (497)
NHK受信料・受信契約総合スレッド140 (216)
--log55.com------------------
【神谷浩史】さよなら絶望放送Part171【新谷良子】
【シアターアプル】コサキン・コサラビ【サニオクオニ22】
松本人志・高須光聖の放送室 241
松本人志・高須光聖の放送室 242
松本人志・高須光聖の放送室 243
【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド★2【マーベル】
【AXN】 ザ・ラストシップ
LOSTの思い出語ろうや