1read 100read
2012年6月学歴170: 慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 2 (872) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
筑駒>灘>開成>麻布>東大寺>ラ・サール>武蔵E (510)
立命館は志願者減少wwwwwwww (239)
【最強の】明治・拓殖・帝京・国士舘【大学群】38 (218)
理Tより難関な医学部は理V・京医・阪医のみ 6 (595)
【北海道最難関私大】北海学園大学【エリート集団】 (923)
■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2 (624)

慶應SFCvs早稲田社学vs上智法vs中央法 2


1 :11/11/22 〜 最終レス :12/07/05
代ゼミ  : 中央法=上智法>慶應SFC=早稲田社学
河合塾 : 慶應SFC>早稲田社学>上智法>中央法
駿台   : 上智法>中央法>早稲田社学>慶應SFC
東進   : 慶應SFC>早稲田社学>中央法=上智法
代ゼミ(2011年11月21日更新)http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
67 中央法(法律) 上智法(法律)
66 
65 慶應総合 慶應環境 早稲田社学
河合塾(2011年11月17日更新) http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
72.5 慶應総合 慶應環境
70.0
67.5 早稲田社学
65.0 上智法(法律)
62.5 中央法(法律)
駿台 2011年10月18日更新 https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
63 上智法(法律)
62 中央法(法律)
61
60 慶應総合 早稲田社学
59
58 慶應環境

2 :
東進 http://www.toshin.com/univ/search_dev.php
70 慶應総合
69
68 慶應環境 早稲田社学
67 中央法(法律) 上智法(法律)

3 :
早稲田社学はほかの3つには及ばないだろ

4 :
レベル11 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
★早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 ★慶應義塾大(SFCなど)、★上智大

レベル6
東京理科大、★中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進

5 :
早稲田大学偏差値番付
政経>法>商>国教>社学>文>文構>教育>人>スポ
さあどれ?
2011年度 3大予備校【文系】平均偏差値
68 早稲田政経 68.7(駿67 河70.0 代69)
67 早稲田法  67.5(駿68 河67.5 代67)
66
65 早稲田商  65.8(駿64 河67.5 代66)
   早稲田国教 65.7(駿65 河65.0 代67)
   早稲田社学 65.5(駿64 河67.5 代65)
   早稲田文  65.0(駿65 河65.0 代65)
64 早稲田文構 64.3(駿63 河65.0 代65)
63 早稲田教育 63.9(駿63 河63.8 代65)
62
61 早稲田人科 61.5(駿59 河62.5 代63)
60
59
58 早稲田スポ 58.3(駿55 河60.0 代60)

6 :

早稲田政治>慶応法=慶応経済>早稲田経済>>>>>マーチ=シャガク=SFC
終了

7 :
早稲田社学=慶應SFC>=早稲田政経=慶応法=慶応経済>>上智法>>>中央法>マー恥
終了

8 :
★慶応早稲田上中位学部の序列★ 案外あってる気がする・・・
早稲田政経>早稲田法>慶応経済>慶応法>早稲田商>早稲田SILS>早稲田社学>慶応商>早稲田文>慶応SFC>慶応文>早稲田教育

9 :
早稲田法 代67 早稲田国教 代67 慶應商A 代67 上智法法 代67 中央法法 代67
早稲田商 代66 早稲田教育 代66
早稲田社 代65 早稲田文化構想 代65 慶應総合政策 代65

10 :
難易度で社学に勝てるか?
早稲田社学
76.0〜 100%(3/3)
74.0〜75.9 80%(4/5)
72.0〜73.9 50%(4/8)
70.0〜71.9 55.0%(11/20)
68.0〜69.9 48.9%(23/47)
66.0〜67.9 41.5%(42/101)
64.0〜65.9 22.3%(38/170)
62.0〜63.9 10.0%(22/218)
60.0〜61.9 9.7%(22/225)
58.0〜59.9 8.0%(15/187)
56.0〜57.9 2.2%(4/177)
54.0〜55.9 1.8%(2/111)
52.0〜53.9 1.0%(1/92)
50.0〜51.9 3.2%(2/61)
48.0〜49.9 4.5%(2/44)
46.0〜47.9 0%(0/15)
44.0〜45.9 10%(1/10)
42.0〜43.9 0%(0/8)
40.0〜41.9 0%(0/2)
〜39.9 0%(0/1)
東京大学文科一類合格者 66.6%(4/6)
東京大学文科二類合格者 83.3%(15/18)
東京大学文科三類合格者 67.9%(36/53)
東京大学理科一類合格者 62.5%(5/8)
京都大学経済学部合格者 25%(2/8)

11 :
こらこら、河合でもシャガクとスーファミの糞ぶりは証明済みだろw
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開
慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
2010年 総合偏差値順
慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
早稲田法  68.5  英70.3  国66.4  社68.3
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
慶應文    67.2  英68.4          社65.4
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
早稲田文  66.0  英67.4  国65.2  社65.1
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3 wwwwww
早稲田教育 65.4  英65.9  国61.4  社68.9        ※社会科学専修
早稲田文構 65.3  英67.1  国64.2  社64.6
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4

12 :
同じ難易度でも入学辞退者層のレベルが高かったり、
受験者数・合格者数が少ない方が合格者平均は高くなる。

13 :
早稲田文って偏差値も出口も社学に負けてるんだな

14 :
受験者数が2倍に増えたとしよう。
成績上位者数も2倍に増えるだろうか?
答えは否だ。
成績上位者数には限りがあるから成績中位下位が大幅に増えるだろう。
成績中位下位の合格可能性はゼロではない。
その結果合格者数に占める成績上位者の割合は低くなり合格者平均も下がる。

15 :
一番レベルが低い社学が頑張ってスレ立てたのか

16 :
>>14
答えは簡単。合格者平均が高い学部の理由
優秀な受験生が受験するから。
シャガクのような劣等学部の出る幕ではない。

17 :
SFCの圧勝だろ。
2011年卒業生
環境情報学部
・国際論文誌に掲載されハーバード大学院に進学。
・NASAの研究者になる。
・司法試験に合格しバイオ専門の弁護士になる
・ガン細胞の成長を抑える細胞論文発表→ハーバード大学院に進学
・二酸化炭素を油に変えることに成功。次世代バイオエネルギー→ハーバード大学院に進学
SFCの環境情報は最強最先端。
今年だけでも5にもすごい卒業生が出た

18 :
なんだ上の臭いレスは全部SFCのやつか

19 :
なんだ上の臭いレスは全部社学のやつか

20 :
★慶応早稲田上中位学部の序列★ 案外あってる気がする・・・
早稲田政経>早稲田法>慶応経済>慶応法>早稲田商>早稲田SILS>早稲田社学>慶応商>早稲田文>慶応SFC>慶応文>早稲田教育
そういえばこのレスをした理由だが、偏差値を考慮しないまま、序列決めした場合、こうなると想定したものを書いた。

21 :
朝鮮大学進学難易度は
朝鮮大学政経>文学歴史学部>文学歴史学部>外国語学部>理工学部>教育学部>体育学部>短期学部
だろう?

22 :
朝鮮大学
校舎は1962年度の日本建築年鑑賞を受賞
http://blog-imgs-23.fc2.com/y/o/s/yosukenaito/20061112015031.jpg

23 :
>>20
全くだめ

24 :
W合格者の選択では、社学>上智法・中央法。
ところで、上智法と中央法のW合格者の選択データってあるの?

25 :
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/yw20080302.html
2007年 河合塾  中央法 24.2%−75.8% 上智法
2007年 駿台    中央法 22.7%−77.3% 上智法 

26 :
最近だと法律はほぼ互角だったと思う
国際とかは完敗

27 :
総合評価(就職・学生の能力・世間体・難易度)
慶應経済 慶応法 
慶應商      早稲田政経
慶應sfc     早稲田法 早稲田商   中央法法 
         早稲田教育 早稲田社学 上智法 上智経済
                     中央法政治・国旗
 

28 :
W合格の選択データつったって、そりゃ上智法・中央法を受かったものがレベルの低いシャガクを当然のごとく受かったその一部の例だろw
その逆ではない。つまりシャガクごときレベルでは上智法・中央法にはかすりもしない。
バカが勘違いしないようにw

29 :
夜学時代の社学にさえ上智法と中央法は大敗北してるからな。
社学が完全昼間になった今は比べるのもナンセンスだろう

30 :
>>29
>>28を百回読んで書き込め、馬鹿w

31 :
最高裁判所判決によると大学側に入学金の返還義務はないからな。
入学金をドブに捨ててまで社学を選択する者が多いってこと。

32 :
>>30
併願対決でも社学が上じゃね?

33 :
>>32
だ か ら>>28を百回読んで書き込め、馬鹿w

34 :
SFCが1番良い。
就職も全く悪くないし。
ただ公務員目指す奴は少ないようだね。
あと環境情報は進学率が40%と異常に高い...やはり理系なの?
社学は...個人的な意見だけどつまらなそう。社会学科4年間とかめっちゃつまらない。
いつも論理的な事ばかりやってんだろ?
俺からしたら法学部・社会学科系すべてつまらん。
個人的に実学重視の慶應商や総合政策、環境情報のが面白い。
よって受験校は慶應商、SFC、早稲田商学部に決めた。

35 :
基本的にシャガクなどは早稲田という名前に寄生するダニのようなものだろ。
早稲田とは本来こういう学部のことだ。→政経・法・文・商・教育
本来寄生は早稲田の独立精神(在野精神)とは相容れないもの。独立精神もなく寄生することに存在価値を見出しているシャガクなど早稲田ではなくただのダ二。
そのダニが他大の優良学部に寄生してなんとか存在価値を見出そうとしているのが、このスレだww

36 :
>>35
一刀両断だなw

37 :
>>33意味がわからん基地外か?

38 :
早稲田大学偏差値番付
政経>法>商>国教>社学>文>文構>教育>人>スポ
さあどれ?
2011年度 3大予備校【文系】平均偏差値
68 早稲田政経 68.7(駿67 河70.0 代69)
67 早稲田法  67.5(駿68 河67.5 代67)
66
65 早稲田商  65.8(駿64 河67.5 代66)
   早稲田国教 65.7(駿65 河65.0 代67)
   早稲田社学 65.5(駿64 河67.5 代65)
   早稲田文  65.0(駿65 河65.0 代65)
64 早稲田文構 64.3(駿63 河65.0 代65)
63 早稲田教育 63.9(駿63 河63.8 代65)
62
61 早稲田人科 61.5(駿59 河62.5 代63)
60
59
58 早稲田スポ 58.3(駿55 河60.0 代60)

39 :
>>35
所沢はともかく、理工もはずすのか・・。

40 :
>>39
社学コンプのキチはスルー推奨なんだぜ

41 :
一早慶男子総合商社就職者数(横の数字は男子就職者数)(計の横の数字は就職者に対する割合)
(一橋は学部別が不明なため法、経済、商、社会の合計)
http://www.hit-plan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/3_3ijo_2010.pdf
ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/career/tokei
早稲田(文構、文は就職者なしwwww)
政経581  三菱商事3 三井物産5 住友商事2 伊藤忠3 丸紅4 豊田通商1 計18 (3.1%)
法303    三菱商事2 三井物産2 住友商事3 丸紅1 豊田通商1 計9(3.0%)
商538    三井物産2 住友商事3 伊藤忠1 丸紅3 豊田通商2 計11(2.0%)
教育436  住友商事1 丸紅1 双日1 計3(0.7%)
社学405  三菱商事2 三井物産2 住友商事1 伊藤忠1 豊田通商1 計7(1.7%)
スポ科225 三菱商事2 三井物産1 住友商事1 伊藤忠1 計5(2.2%)
人科241  三井物産1 豊田通商1 計2(0.8%)
国教138  三菱商事2 三井物産2 住友商事5 伊藤忠2 丸紅1 豊田通商1 計13(9.0%)

42 :
ダニ的な存在の国教はマジですごいな。

43 :
>>34
進学率ってある段階の学校での教育課程修了者のうち、
次の段階の学校へ進学した者の割合のことだぞ。
40%ってどこ見てんだよ。

44 :
>>39
理工も楽しそうだけどおれは文系だから無理。
SFCはITやバイオが学べるし、しかも物理的知識じゃなくて、数学(数IA・IIBレベル)と生物
の知識があればついていけるから問題ない

45 :
まあここはダニ同士の比べ合いだな
SFC VS シャガク
ふぁい

46 :
>>43
ん?大学院に進学した割合でしょ?
オープンキャンパス

47 :
社学は国T合格者で中央法に負けている時点で
中央法より上とは言えないな。

48 :
>>45
身の程知らずw
慶應SFC VS 早稲田上位学部
早稲田中位・下位学部は早稲田内で勝手に順位をつけてろw

49 :
さすが慶應だ。早稲田より断然に就職が強い。
慶應大学 主要学部就職者数 2009 法=約850人、経済=約900人 商学部=約850人??
文学部=約900人 SFC(環境情報+総合政策)=約550人??
((広告)...電通、博報堂??
法:16 経済:15 SFC:15 商:9 文:2??
(商社)...三菱商事、三井物産、住友商事、伊藤忠、丸紅??
法:43 経済:30 SFC:23商:14 文:4??
(放送)...NHK、TBS、フジ、日テレ、テレ朝??
SFC15 法12 経済6 商6 文5??
7コンサル)...三菱総研、野村総研、アクセンチュア、大和証券、アビーム??
SFC18 商14 経済13 法10 文1??
(メーカー)...キャノン、三菱重工、ソニー、任天堂、東芝、日立、キーエンス??
法25 経済24 SFC19 商18 文7??
(銀行)...三菱UFJ、みずほファイナンシャルグループ、三井住友銀行など
法53 経済38 商27 SFC17 文9

50 :
社学が暴れすぎだろw

51 :
難易度で社学に勝てるか?
早稲田社学
76.0〜 100%(3/3)
74.0〜75.9 80%(4/5)
72.0〜73.9 50%(4/8)
70.0〜71.9 55.0%(11/20)
68.0〜69.9 48.9%(23/47)
66.0〜67.9 41.5%(42/101)
64.0〜65.9 22.3%(38/170)
62.0〜63.9 10.0%(22/218)
60.0〜61.9 9.7%(22/225)
58.0〜59.9 8.0%(15/187)
56.0〜57.9 2.2%(4/177)
54.0〜55.9 1.8%(2/111)
52.0〜53.9 1.0%(1/92)
50.0〜51.9 3.2%(2/61)
48.0〜49.9 4.5%(2/44)
46.0〜47.9 0%(0/15)
44.0〜45.9 10%(1/10)
42.0〜43.9 0%(0/8)
40.0〜41.9 0%(0/2)
〜39.9 0%(0/1)
東京大学文科一類合格者 66.6%(4/6)
東京大学文科二類合格者 83.3%(15/18)
東京大学文科三類合格者 67.9%(36/53)
東京大学理科一類合格者 62.5%(5/8)
京都大学経済学部合格者 25%(2/8)

52 :
>>51
社学より慶應法のが遥かに難しいだろ笑
社学の英語はあの難易度でしかも90分笑

53 :
全日制の社会科学部って、一般職で就職する女子向きというイメージだな。

54 :
最近社学就職も強くなってるらしいな。外資銀行多かった気がする

55 :
>>54
www
早稲田のパンフレット見ろよ
外資系企業0だぞww

56 :
>>54
www
早稲田のパンフレット見ろよ
外資系企業0だぞww

57 :
まあ、シャガク VS SFC
ダニ同士で決着付けろw

58 :
>>56
外銀だけで3人は居たぞ今年

59 :
確かに慶応法学部の方が難易度は高い。
しかし偏差値帯72〜73.9、56.0〜57.9、54.0〜55.9
では社学の方が合格率低いぞ。
どの学部だってあれだけ東大一橋大合格者に併願されれば難易度上がるわ。

60 :
>>56
ほらよ。とりあえず男子だけな。
2011年3月卒 早稲田大学【男子】外資系金融戦略コンサル就職者数
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/ranking_gakubu.pdf
【ゴールドマン・サックス証券】 国際教養学部1
【BNPパリバ証券】 政治経済学部1 社会科学部1
【HSBC】 社会科学部1
【ソシエテジェネラル証券】 国際教養学部1
【シティバンク】 政治経済学部1
【JPモルガン証券】 政治経済学部1
【バークレイズ銀行】 国際教養学部1
【デロイトトーマツコンサルティング】 政治経済学部1
【アクセンチュア(戦略かどうかは不明】 政経1 教育1 商4 社学1 人科1 文構1
↓以下は就職者なし↓
【マッキンゼー&カンパニー】
【ボストン・コンサルティング・グループ(BCG) 】
【A.T.カーニー】
【ブーズ・アンド・カンパニー 】
【ベイン・アンド・カンパニー 】
【ローランド・ベルガー】
【アーサー・D・リトル 】
【モニター・グループ】
【メリルリンチ】
政経5 商4 国教3 社学3 人科1 文構1

61 :
就職は
SFC>社学≒上智法≒中央法

62 :
慶應SFC(総合政策+環境情報)
とりあえず一流外資系企業だけ挙げておく。
2010年
アクセンチュア4、メリルリンチ3、ゴールドマンサックス1
一流外資系企業だけでも早稲田社学の3を上回ってる

63 :
ダニ同士の戦い
SFCがややシャガクをリード
言った者勝ちw

64 :
ゴールドマンサックス証券いないだろ。
捏造すんな。

65 :
アクセンチュアは含めちゃいかんだろ…ITコンサルとか大量採用だし

66 :
分布表でSFCの合格率調べてみたけどこりゃひどい。
偏差値70以上の受験者が多いがこれは1教科。
2教科70はSFCは受験しない。

67 :
低能未熟の受験科目は軽量

68 :
>>66
ソースは?

69 :
>>67
早稲田の国語より慶應法、慶應SFCの小論文のが遥かに難しい。
それに早稲田第一志望の奴は慶應避けるよね笑
慶應第一志望の奴は早稲田も必ず受ける。で、だいたいダブル合格して
慶應に進学する。
早稲田は低偏差値者でも取っつきやすいが、慶應は特殊で難易度が高いから
偏差値低い奴は避ける。
軽量とか言ってる早稲田法院生がSFC3回も落ちて恥さらしてたよなww
小論文技術習得講義(エール社出版)に晒されてたぞwww
ようするに実学を重視せずに論理的な事ばかりやってて暗記しか出来ない
能無し早稲田は来るなって事だ笑

70 :
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |    慶應義塾が早稲田に負けるなんて…
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
      ∧

71 :
環境情報は上智経済にも併願対決負けてるwww
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg
慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%
河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、
慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww
慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww

72 :
2教科以上で偏差値が70以上というのはその多くが
難関国立大併願者であり私立専願ではない。
難関国立大受験者でSFCを受験する者は極少数。
東大塾みてみ。

73 :
>>71
何故SFC合格者の社学併願成功率しか貼らないの?
社学合格者のSFC併願成功率も貼らないと話にならないだろ?
というかもしかしてお前はSFCと社学を併願した奴が全部で137人しかいないと
でも思ってるの?..じゃなきゃこんなデータを誇らしげに貼らないよな?...
アホすぎる。

74 :
理系>>文系
よって
慶應環境情報>>慶應総合政策=社学>>>>>>>>早慶とマーチの壁>>>>>>>多摩キャン

75 :
>>33
ごめんちょっと意味がわからないんだけど
併願対決の意味知ってる?
>>28にしても両方受かったら社学を選ぶと認めてるわけだけどね
あと、〜を受かるって日本語おかしいんじゃないかな

76 :
>>73じゃあ自分でデータ持ってくる位の努力はしろよ

77 :
慶應SFCvs早稲田商vs上智法vs中央法
こっちの方がしっくりくるな

78 :
>>24-25
W合格者の選択では
早稲田社学>上智法>中央ということが分かったわけだ。
後はSFCの社学・上智法・中央法とのW合格者の選択データが
あれば、受験生の認識してる序列が浮かび上がってくるはず。

79 :
上智法と中央法で戦わせた方が良さそうだな

80 :
 
>>33がまだわからないバカがいるようなのでw
要はシャガクごとき低学歴では上智法にも中央法に受からない。併願対決の土壌にすら立っていないのがシャガクw
もしシャガクを選ぶ人間が本当に上智や中央より多いなら当然偏差値がその二校より高くなる。
もちろん早稲田法よりも高くなるw わかるかな?シャガクの頭じゃ難しいかな?w

81 :
上智法は完封していたはずの早稲田社学と中央法に本格的に蹴られ始めたな。
特に早稲田社学には既に負け越している。

82 :
受験生にとって選択理由としては就職優先なんじゃないのかな
景気もこんなだし不安だらけなんだろう
上智は女子はよいが、男子の場合にはイメージ的に線が細いと見られるし、中央法は司法試験で有名だが
法曹界に進むなら問題ないが、就職では早慶の次点のマーチと一緒と見られてしまうのではないかな
ま、FSC≧社学>上智法と中央法 ということでどーぉw

83 :
00年代初頭あたりまでは、上智法と早稲田社学のダブル合格者だと、上智法を選ぶ割合が多かった
しかし、現在だと、ほぼ全員が早稲田社学を選んでる
昔の上智法OBにとっては驚愕の変化だろう
90年代の上智法は、早稲田政経と偏差値が並んでいたり(少人数ゆえの高騰現象だが)、旧司法試験では東北大や早稲田大よりも合格率が上だった
過去の栄光、、、

84 :
国関法が文系最難関という時代もあったらしいじゃん

85 :
就職率のよいバブル期では3流大学でも上場企業に団体で入れたものだがな
バブル弾けた数年後90年半ばから一気に急降下していったが、大学は即座には反応しなかったのではないかな
寧ろ団塊の世代の子供が受験期を向かえることになり、大学難易度は最高値になったのではないだろうか
少なくとも今から18年後までは、今の状態の少子化の影響で下降する現象は変わらないということになる
日本がこじんまりとした国になるということだろうな
話は変わるが、大学ランクで東大が30位で100位以内に京大の2校しかないというのもな〜

86 :
上智とかもはや女子大じゃん。
大学もきたねーし、微妙なところにあるし。
早慶上智とかくくられてるけど早慶と上智の間にはかなりの
差がある。
実際現役時代に通ってた河合塾のチューターも言ってたしねw

87 :
2011年3月卒業生就職先  ※括弧内は就職者数
      総合政策 環境情報 社会科学
     (334)(280)(588)
国家公務員  2    1    14
地方公務員  6    3    39
4大監査法人 1    0     6

88 :
なんだ…俺の頭が悪いのかと思ったら>>80がおかしいだけだった
ってか「土壌に立つ」ってわろたw

89 :
慶應に入って地方公務員はないな
早稲田だったらバカにされることもないんだろうが

90 :
>>87
それを比べて何の意味があるの?w
SFCは公務員志望する奴がそもそもかなり少ないのに笑
それに公務員に限っては学部関係ないからね?
まあそもそも国家公務員のキャリア組を早慶が狙う時点でお門違い。
仮に入省.入庁で来たとしても出世は厳しいだろうね。
早慶なら地方公務員上級が妥当だろ

91 :
2011年度、慶應の主な入省先
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t-att/5_komuin_siho_kaikeisi_2010.pdf
早稲田より数百倍すごい

92 :
こらSFC。他学部に助けを求めるな。
社学が昼間学部化しセンター方式を導入したのは2009年。
国Tはまだこれから。

93 :
慶応隆盛と日本衰退
ここ20年の相関関係。

94 :
>>81
そもそも夜間時代の併願対決で上智法は負けてるからな…

95 :
>>92
頭大丈夫?
だからお前は何故公務員志望する奴がすくないSFCと比較するの?って言ってんだよ笑
慶應の法学部と比較するべきだろ笑
法学部と社会学科系なんて同じようなものなんだから。
社学とか名前からしていかにも公務員って感じがするわw

96 :
SFCにも法律科目はあるんだろ?
公務員が少なすぎるのは近くに公務員予備校がないからだろ

97 :
バカにされるから目指さないに決まってるだろ。公務員とか稼げない職になんでつかないといけないんだ?

98 :
sfcは国会議員も公務員も少ない
立法行政で日本をリードしようという気概を持った学生が少ないんだな。
総合政策学部の存在意義が問われる。

99 :
そういやSFCの一翼は”総合政策”学部だったな
SFCとひとまとめにされるのが多いので、つい忘れそうになるが
確かに、学部名からすると、公務員・議員・政策担当秘書等に進む人間が少ないのは、奇妙ではある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今じゃ想像できないくらい大昔凄かった学校Part2 (685)
東大落ち早慶が「東大落ち」を強調する理由 (418)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】 (842)
大阪市立大学 VS 神戸大学 (446)
上智大学、偏差値急伸の謎に迫る (453)
【大学】早稲田大学を改革しよう!【日本一】 (360)
--log9.info------------------
男ならショートタイツ穿けよ (728)
したいプロレスラー (829)
プロレスの理不尽な点を強引に解釈するスレ21 (234)
大木金太郎(笑) (284)
ノア、だいすき ナビグ9 (600)
あそこが一番小さいレスラーは誰だ? (728)
小橋のあだ名や負けブックを考えるスレ6ペチ目 (453)
【訃報】竹内宏介さん死去 (228)
グーパンチ(笑)Part2+ (706)
三沢光晴と高田延彦 (675)
猪木って本当にワイン浣腸したの?4 (741)
プロレスが八百長だと気付いた瞬間 (203)
IGF 猪木ゲノム37 (954)
聖闘士星矢はヤオ (383)
【ノア崩壊 黒い報告書】別冊宝島スレ26カテエ  (467)
【Gompei's murder】佐々木健介 Part2【】 (253)
--log55.com------------------
【バーチャル】hololiveファンスレ#12026【youtuber】🤗
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12539【アップランド】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12026【youtuber】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12027【youtuber】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20072【月曜日が始マンデイwww】
【バーチャル】hololiveファンスレ#12028【youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12540【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20073【自我を持ったAIが笹木を許していない説】