1read 100read
2012年6月刃物271: ライヨール (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
こんな刃物は嫌だ! (681)
武器としてのカッターナイフ (205)
【ダガー】山下刃物は武器を売ってるぉ【鎧通し】 (344)
オマイラの愛用の刃物 (261)
千代鶴延国は切れるよな! (334)
【赤鯱】レッドオルカ総合スレ【甲伏せ造り】 (368)

ライヨール


1 :05/01/25 〜 最終レス :12/05/26
( ・∀・) ライヨール!

2 :
2 ちゃんねる

3 :
次の椰子は 4様ぺっ だ

4 :
おれまだ持ってないんだけど、ステンボルスターのやつがいいな〜

5 :
ラギオールじゃ駄目?

6 :
ぜんぜんおっけい!

7 :
昼食にパンを買ってきて、
同僚の女の子に半分渡すとき、
ラギオールの小さいナイフで
切って渡してる。
小さな幸せ。

8 :
握りがカラフルでクリアーなモデル通販で帰るお店ある?
去年モデルらしいけどおしゃれな感じで知り合いの女性に贈ってみたいかも

9 :
>>8 どういう名目で贈るの?恋してるの?

10 :
贈る時は5円玉を沿えてね

11 :
どっかで聞いた話だなあ

12 :
>>1
マンモス(牙?)ハンドルがあるメイカーですか?

13 :
角(ホーン、スタッグ)じゃなくて?

14 :
マンモスですよマンモス。
3万以上するけど。

15 :
ナイフ全然わからんけどこの会社のはきれいだなーと思っています。
なんかぐぐるとソムリエナイフばかり出てくるなあ。
ステンレス刃が多いようだけど切れ味どうですか?
安い店ありますか?

16 :
>>15
楽天にありましたよ。ソムリエナイフじゃない、ライヨール。

17 :
>>16
ありがとー。
どうせなら牛角モデルがいいなーと思いつつ、安いのはみんな在庫切れ
なっちゃってますねー。
基本的に刃はステンですか?切れ味どうでしょう?

18 :
>>17
ライヨール村で作られているLAGUIOLEの刃の材質は
440Cステンレスです。
比較的柔らかいので研ぎやすくかつ良く切れますよ!
この440Cステンレスという材質は医療のメスにも使われています。

19 :
所詮メスは使い捨て

20 :
440Aじゃなかった?

21 :
ライヨール、ハンズで1万2千円で買った
今それでリンゴ向いてまーす
・・・肝臓悪化させてめっきり活躍が減りましたが
酒飲みにはコルクスクリューがついたナイフは必携です
つまみを食べやすくするにも便利(チーズだのサラミだの、
場合によっては魚だの野菜だの・・・
ゆるめのターキッシュブレードが良い感じ

22 :
日用でつかうには切れ味問題ないかと
っていうか、入手用意な刃物で一番切れるのは
カッターでないかと思う私はこの板から追放でしょうか?

23 :
いや、物によるけど間違いない認識だと思う。
薄いものを切り比べたらかなり切れ味いい方じゃないかな、カッター。
ただ、研ぎのうまい人が研いだATS使うとやっぱ負けるね。
炭素鋼とはいえ工業製品だけに焼き入れが甘いのかな?
仕事でかなりカッター使うけど、信頼のブランドOLF○でさえ焼き入れ硬度の違いを感じるよ。
ポスター用の厚手コート紙を何十枚も切る時とか、気持ちよく切れる回数に倍以上の開きが出る。
あと、刃を折る時もかなり固さの違いあるし(溝の精度の誤差か?ちなみに素手で折ってる))
でも他の(刃物マニアじゃない)スタッフは気にしないみたいだから、
素人でわかる範囲の誤差じゃなさそうだ。

24 :
>>21
買えないような値段じゃないっすね!

25 :
この価格も魅力の一つだよね、ライヨール。
値段の割に綺麗だし、スタイルもいい!
欠点としてクローズした時に刃打ちするので、そっと閉めないとね。
ところで、ソムリエナイフで、ハンドルが赤/黒でシルバーの金具のものがあるじゃん。
あれの1ピースまたは3ピースモデルってないのかな?
見たことある人いない? ソニアリキエルモデルは知ってるけど、金色がやだ。

26 :
エルメスがここのメーカーに名前入れさせて売ってるよな

27 :
ラギオール派とライヨール派
それは子供の頃の延長。
コロコロ派とボンボン派
ファントム派とスコーピオン派
スーファミ派とメガドラ派

28 :
「LAGUIOLE EN AUBRAC」ブランドのご紹介をいたします。
ライオール アン オーブラックはフランス国内でNO1ブランドの確固たる地位を築きつつあります。
*日本では、「ラギオール」とか「ライヨール」で発音され親しまれています。
ライオール アン オーブラック ブランドは近年、マシンメイドが8割を超える中、200年の伝統を守り
オールハンドメイドにこだわり続けます。
設立は、1992年で比較的浅く、オールハンドメイドを目指し、2人の熟練工を含め5人スタートしました。
工房は、モンテジックにあり、素材以外すべてをライオールで造られる数少ないライオールナイフブランドです。
9月に、ライオールにも新たに新工場を設立し、実質、ライオールナイフではNO1の地位を獲得しています。
現在、オリジナルショップをフランス国内に5店鋪、ニューヨークに1店鋪と高い評価を得ています。
フランスのオーベルニュ地方では、パリやアメリカで成功を夢見る若者に「お守り」として親から子供、友人から友人
へ手渡されます。
実に、オーベルニュ地方の人々は、働き者でパリやアメリカで成功している方が多く、パリのカフェを誕生させたのも
オーベルニュの人々なのです。(お洒落なパリジャンではなく、田舎者だったとは. . .)
そして、そのカフェ経営者らが、もっと使いやすいソムリエナイフを村に造らせたのが、
有名な「シャトーラギオール」ブランドなのです。(実はこれにも深いわけがあるのですがここまでにいたします。)
ライオールナイフのコークスクリュー付きは、現在のソムリエナイフの原形というわけです。
歴史を話しますと、かなり長くなりますので、この辺にしておきます。
興味のある方は、私のホームページを参考にしてください。
↓     ↓     ↓      ↓    ↓   今すぐクリック!
http://www.mojubrains.com/laguiole-en-aubrac/top.html

29 :
>>28お気に入りに入れてあるから、安心汁。
歴史の話したければすればいいじゃないか。
改行うざいからそこだけ直して。

30 :
実際シャトーラギヨールとライヨールの違いってどんなかんじ?
近くの刃物屋はシャトーラギヨールのほうがいいって言うんだけど、
ライヨールしか置いてないんだよね。
コルク抜きがシャトーラギヨールのほうがちょっと長い、とか聞いたが。

31 :
レンジャーズで出してた ライナーロックのレプリカはダメですか
そうですか ガッカリ

32 :
>>30
ライヨール辞退ははフランスの南部の村(地域)の名前。
その地方の発音はライヨールだが、パリ的にはラギヨールというらし。
そのことからもわかるように、シャトーラギヨールは外部の人間が途切れてしまった
ライヨールナイフの伝統をもとに復刻したもの。
一方ライヨールの方は、そういう「まがいもの」の氾濫に対抗して、
村伝統の製造方法などを引き継ぎ作られたブランド。
主観だが、ライヨールナイフの方が垢抜けててかこいい。
ただ、3ピースナイフ等につくコルクスクリューはシャトーラギオールの方が
質が高い(長い、溝有り)の物を装備しているらしい。
その関係でシャトーには有名ソムリエとのコラボも多く、ナイフ以外の
ジャンルからの認知度も高いかな。
エロイ人補足宜しく〜。

33 :
ありがとー。
1ピース(ワイン飲まない)でライヨールだと、ハンドルの材質以外は基本的に
長さとかデザインの微妙な違いなのかな?
どこが安いかしらん。迷う。
現物見て店頭で買ったほうがよいのかも。

34 :
>>33=>>30
趣味が合うね。俺も1ピーススキー。
ttp://www.saika-web.com/
知ってたらごめん。なかなかいい感じだよ。

35 :
ありがとー。
結局地元の店で#129B買ったよ。小さいやつ。
想像以上に綺麗だ。だけど刃が微妙にテーパーしてるから研ぐのが難しいや。

36 :
特命係長でライヨールタイプのナイフが使われていたが、メーカーまでは確認出来なかった。
ロックが無いから突き刺すには不向きだと思うんだが、興味の無い人には解らないんだろうなあ。。。

37 :
>>36
ライヨール系は基本的にロックあるじゃないか!!
コルクスクリューで刺す咄家?

38 :
>>36
ごめん。きっと劇中ではなかったんだな。失礼。

39 :
>>ライヨール系は基本的にロックあるじゃないか!!
そうなの?
ライヨール系は全てスリップジョイントだと思ってた。

40 :
基本的にスリップジョイントです。
この最近のタクティカル系のように
追求しない姿勢がよろしいと
おもわれ

41 :
あれは、ハチそれとも、ハエ?

42 :
元々はジャックモンジャン式のロックが付いてたらしい。
けど村人の都合か鍛冶屋の都合かでロックが無くなった。
以前KM誌でライヨールの特集やった時にロック付を復刻
させたと小さい写真付で載った事があったが
実際にはみたことない。

43 :
お、こんなスレあるんだぁ。嬉しいなぁ。
俺もライヨールのナイフを1本だけ持ってるよ。
もうだいぶ前だけど、上野のアメ横のナイフやさんにふらっと立ち寄ったら、
なんとも素朴でいい雰囲気の小さなナイフがあったんで思わず買ってしまった。
それがライヨールだかラギヨールだかどっちか。
俺のは柄がエボニーの凄くシンプルなやつで、いい味出てるよ。
西洋式の刃付けが合わないから、日本風の片刃に研ぎなおして使ってる。
鋼材は440Aじゃなかったかな。
日本の刃物みたいなサクサク切れるようなシャープ感はないけれど、
程々に切れる感じが日常ナイフっぽくていいんだよね。

44 :
ライヨール=ロック有りと勘違いした人です。
仕事中考えてみたらAGラッセルと間違えてた。
逝ってきます

45 :
>>43 かっこいいね

46 :
ライヨールいいよライヨール
漏れもウッドの小さいの1本買いますた。
今ソニアリキエルの大きいの買おうか迷い中。

47 :
ライヨールは先端が尖ってるのがちょっと怖い!
ブレードが細身なわりに開け閉めにけっこう力が要るから
緊張感あるんだよな。
でもあの小ささから来る軽さは、かなり扱い心地の良い刃物だと思う。
オシャレな西洋肥後の守って感じがする。

48 :
例のスパイクで、腹に草の発酵したガスのたまった羊にスパイクを刺してガス抜きをするとかいうが本当だろうか?一つ間違えると羊が死んでしまいそうな気がするが。

49 :
俺のライヨールはラピタの懸賞で当たったヤツだ

50 :
でかいのも欲しいがキーホルダーサイズも欲しい
ボルスタをピカールで磨けば普通に綺麗なのがいい。
そんなわけで角・骨系がお気に入り。いっしょに磨いちまえるから。
でもうちのバッファローホーンはちょっと巣があるorz
いきものの一部を頂いているんだからしょうがないね。ナム
>>47
でもあのポイント、包装を切るとか千枚通し代わりに使うとか便利だよ。
菓子袋とか普通のナイフなら床に置いて切るところを、無造作に突き刺して
さっと切り開けるし。
ホール使わず、親指と人指し指で刃をつまんで開き、クローズはハンドル握って
刃の背に親指をあててぐっと押し、直角になったところで(まず大抵この手のナイフは
ここで止まる)持ち替えて親指と中指で挟んで人指し指を背に当て押し込むと楽。
クローズは片手でできる。
オピネルも一本欲しい。

51 :
ときに研ぎはどうしてます?
あのうねったエッジは綺麗だけど研ぎにくい。
今は細い人造砥石でやってるけど。

52 :
なんにせよ日本人には向いていない。ペーターとかアルムおんじが使うと様になるけど。

53 :
>>50
クローズ片手、、、怖すぎwww
かなりカシメが強力じゃない?
勢いで自分の指を切ってしまいそうで怖くて出来ないや。
いいよ、多少ダサくても両手で慎重に開け閉めするw
俺のライヨールはけっこう小振りなので、下手すると扱いを誤りそうだし、
あまり勢い良く締めると刃の先端のポイント付近を当てて刃を潰してしまいそうだし。

54 :
>>51
ハンドルタイプの砥石を使って、
ナイフのブレードを小さい板の上において、砥石を動かす方法で研いでいる。
そんなに鋭利に研ぎ込んで使うものでもないし、これでも十分。

55 :
それにしてもブレード押さえの、あの蜂のマーク、かわいいよねぇ。
地球儀みたいなマークもあるよね。
買ってからあのマークに気付いたんだけれど、
これがフランスの田舎っぽさなのかな、、、なんて妙に感心した覚えがある。
いくらくらいで買ったかは全然記憶にないんだよね、なぜか。
5千円ちょっとくらいだったような気がしなくもないんだけれど、全然確信がない。
小型のだからそんなに高くなかったと思うんだが。

56 :
>>53
まあ確かにうっかり跳ねるとポイントで思わぬ怪我するからね。
ビクトリノックスで練習するとライヨールでも簡単に出来るようになるよ。
ビクトリは同じような感じで、ちょっとバネが弱い。ポイントが尖って
ないので怪我しにくい。
ていうかあたしも買った日に一度指切った。
>>54
ありがとう。
やはり細い砥石で、砥石のほうを動かしてかけていくしかなさそうですね。

57 :
>>55
ライヨールのハンドル真ん中カシメあたりの意匠は十字架です。
牧童が地面にライヨールを突き刺し、神に祈りを捧げたのです。だから普通に見ると天地逆。
蜂の後ろのバネのところの彫刻も手が込んでて綺麗ね。

58 :
>>57
あ、俺のはちょっと小型のやつで、
そのハンドルのマンなんか付近の十字架の象嵌ぽいカシメがないんだよね。
大きさも肥後の守よりちょっと大きいかなっていう程度しかないので
スペース的に出来ないんだと思う。

59 :
自分のライヨールをうpしてみた。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=17495147&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=115&submit.y=59
横にあるのはジッポ。大きさの比較の参考になるかな?
ブレードはかなり研ぎ減りして形が変わっちゃってる。
オリジナルで付いてきた合成皮革の安っぽいケースに入れてあるのだけれど、
今になってみると、一緒に革のしっかりした専用ケースを買って置けばよかったかも。

60 :
おぉ、俺もこんぐらい味出したいな。
まだ買ったばっかだからこれからが楽しみだ。

61 :
>>60
研いだり使ったりしてるうちに自然にいい感じになるよ。
もともと素朴な刃物だから使ってなんぼだしね。

62 :
今売られているライヨールの新作を見たけれど綺麗だね。
自分の持ってるのはいかにも実用品ていう程度のものだけれど、
マンモスの牙から作ったハンドルのまであるんだ。
彫刻も凝っていたり、こんなにいろんなタイプのが作られているとは。
もう1本欲しくなってしまいそうだけれど、お値段もそれなりにお高いですね。

63 :
マンモスの牙のやつ欲しいね。

64 :
ライヨールっていろいろあるけど
どれも元祖とか本家とか謳ってるよね。
八つ橋みたいなもんでどれ買っても大差ないの?

65 :
比べられるほど何本も持ってないからわかんね。
見た目で選んでいいんじゃないかな?

66 :
ライヨールは元々製品というより「ライヨール地方に伝わるナイフ形式」だから、
メーカーは10社以上あるよ。田舎のこっちじゃライヨールとシャトーラギヨールしか
見たことない、というか他がみられるのはうらやましい。本家争いしてるのもこの2社かな。
パステルカラーのプラスティック柄とかもあるんだねー。

67 :
自慢とかのつもりは無いんです、周りに解ってくれる人が居なくて。
昨日、ずっとあこがれていたボルスターの無いハンドルの奴を
とうとう手に入れてしまいました。実用品なのにこの気品、
エレガントです!
やっぱり自慢ですね

68 :
自慢したくなるほど美しいからしょうがない

69 :
( ・∀・) ライヨール

70 :
何が美しいかって?そりゃあハンドルの脚線美
だろう。コルクスクリュー付きのは、キュートな
ヒップラインが楽しめる。パリジェンヌはエエ。

71 :
開け閉めが固くて使いにくくねーの?
ヴィックのソルジャーより固いのは如何なモノかと思うんだけど・・・

72 :
硬いなりに慣れた。
馴染ませるには油類は一切付けずに使うこと。

73 :
ナイフマガジンにアクリルハンドルの綺麗なのが紹介されてるけど
東京で買えるとこありますかね。
連絡先として書いてあったプロモフランスはちっとも繋がらん。

74 :
開閉がソルジャーより固いって、
僕が買ったのは普通のスイスアーミーと同じくらい
でしたよ。
ソルジャー固すぎ!爪が剥がれそうになる。
あれより固いのか、すごい

75 :
そこまではいくらなんでも硬くないぞ?

76 :
うちのはビクトリノックスのティンカーより固い。
でもそれいったらレザーマンなんかもっと固いし。
オープンは溝使わず、刃をつまんで取り出してる。
ワンハンドクローズはできるできる。

77 :
ライヨールのキーホルダータイプ(超ミニサイズ)買ったよおん。
すんげぇ綺麗。キーホルダーとして十分使える。
吊るしの刃は通常タイプに比べても甘い研ぎだったが、これは研ぎ直せばよい。
刃の鏡面はピカピカ、刃の流麗な曲面は健在。
ただ、ハンドルに十字架がないのがとっても痛い。
バネは通常モデルよりずっと柔らかいんで出し入れは楽。

78 :
そういや漏れのライヨールのブレードも最初は鏡面ピカピカだったんだなぁ。
ずっと前に研いだついでにヘアライン全面に入れて艶消しにしたんだっけ。
1本持ってるだけで何かと重宝してるのはサイズが小さいからだろうな。
机の上に置いておいても邪魔にならない存在感。爪切りくらいのサイズ。

79 :
>>59 超かっこいいな。この野郎、すっごく素敵だな!!!!!

80 :
>>79
ありがとう、そういわれると嬉しいねえ。
でもこれ1本しか持っていなくて、普通に日常的に常用してきただけなんだけどねw
手に馴染む大きさで使いやすいので。

81 :
>>80 それがいいんだよ、この色男

82 :
おいおい、色男は褒め過ぎだよwww

83 :
ワロス

84 :
しかし、ここまで研ぎ減りしたらもはやクローズ時に刃打ちしないんじゃね?

85 :
>>59さんのような使い込んだ味わいには到底及ばないけれど、
>>66さんの指摘した他メーカーのライヨールの例として晒します。
それぞれ写真上が、「Le Berger」というメーカーの作です。
フランスに旅行した際買い求めました。写真下は国内で購入したものです。
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=19500180&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=92&submit.y=16
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=19500255&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=104&submit.y=31
ブレードには杖をついた老人の絵と共に"le Berger LAGUIOLE"と記されています。
裏面のブレード根元に440と打たれ、研いだ感触も軟らかめなので鋼材は440Cなのでしょう。
ハンドルがでっぷりと横に広がっており、手の中でよく安定します。(薬指、小指のかかりがいい)
ムチムチ好きの自分は大変気に入っております。

86 :
>>85
どちらも鹿の角のハンドルですか?
上のライヨールのハンドルがふっくらとしているのがいいですね。
使い心地が良さそうだな。

87 :
>>86
どちらも角のハンドルです。
2枚の写真でそれぞれ上にある白っぽいハンドルがle Bergerのもので、
下にある黒っぽいハンドルのものは国内で手に入る「ライヨール」です。
書き方が紛らわしく失礼しました。
ふくらみのあるハンドルは、てのひらが大きく指が短い私の手によくなじみます。

88 :
>>87
さすがに本場にまで足を伸ばすと、ちょっと珍しいものが手に入るんですね。
曲面がホント、きれいだし、使い心地も良いというのがいいな。

89 :
こんばんは。前に女性の脚の形のライヨール(グリップエンドがハイヒールになってる)
を使っていましたが、刃を出すときにグリップが持ち上がるようになりその場の勢いで
捨ててしまいました・・・。あれは修理できたのでしょうか?今は後悔しきりです。
ひどいことをしました。この場を借りて謝ります。ごめんね・・・

90 :
オマイらがイイ!イイ!というのでライヨール買ってきましたよ。
なんかフックの付いているヤツで刃を閉じるときに邪魔なんですけど・・・・・

91 :
>>90
詳細きぼんぬ

92 :
>>91
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?wid=19588614&kid=79024&mode=&br=pc&s=&submit.x=65&submit.y=49
携帯なんでボケてますが、、、
ハンドルには CORNE veritable のシールがあり、
ブレードには 傘&鳥マーク LAGUIOLE ROSSIGNOL と刻印あり。
ブレードの根本には 5111 という謎の番号。
ブレード裏の根本には 440 の刻印。
>>90ではフックと書いたけど、フルオープンになるのでスパイクだね、むしろ。
これがあるためにポイントを納めるスペースがギリギリ。
テキトーに閉じるとポイントがハンドルの外(w
買うときに気づけよな、俺。
ところで、コレは何に使うスパイクだろね?

93 :
>>92
うはーーカッコイイ!!!
スパイクは料理のパイを作る時に空気穴をあけるのに役立つね。
ライヨールだから料理系で多用できるように考えてあるんじゃないかな?

94 :
ライヨールロシニョールお洒落だ。おいらもそれ欲しいがな。

95 :
パン切って食う。
チーズ切って、キリに刺して食う。

96 :
ライヨールの440ってAとかCの付かないただの440ステンなの?

97 :
研いだ感じは440Cっぽいお。

98 :
何か一本欲しいね!畜生め!

99 :
なんか褒められてうれしいけど、
も少しお金足してジャックモンジャンのヤタガンを買っていた方が幸せになれたかも・・・(w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お土産の模造刀、持っていたら逮捕・・・北海道 (205)
ナイフに興味を持ったキッカケ (395)
[雑用] Every Day Carry [普段使い] (242)
備長舩忠光ってなんて読む?? (501)
IDにknifeが出るまで(´・ω・`)知らんがな 6 (312)
ナイフシースを語るスレ (516)
--log9.info------------------
◆視力回復◆ Part34 (629)
歯磨きノウハウ総合スレ2 (945)
親知らず抜歯 その71 (829)
を治そう!!Part21 (449)
【痔瘻】痔ろう・肛門周囲膿瘍専用スレpart21【膿】 (433)
カイロプラクティック テクニカルリサーチ12 (403)
【端】口角炎【端】その1 (322)
【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】 (206)
B型肝炎について20 (336)
【何でも】慢性前立腺炎・慢性骨盤痛8【誰でも】 (638)
【わかりにくい】膵臓・膵炎12【すい臓病】 (969)
糖尿病総合スレッドpart199 (1001)
【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part12【ギザギザ】 (263)
【水虫】医者に行かずに治そう【民間療法】10 (517)
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.7【急性蕁麻疹】 (642)
歯医者が怖くていけません 皆で行こう41 (879)
--log55.com------------------
山口専
【DAZN】プレミアリーグ総合 ★8
【プレミア】J SPORTS総合スレ PART7【Foot!】
ジェフユナイテッド千葉実況 VS 福岡
【DAZN】ラ・リーガ・サンタンデール
ネットでサッカー観戦◆2019-16
【2019】なでしこリーグ★7【インターネットLive配信】
アビスパ福岡 実況 vs.金沢