1read 100read
2012年6月刃物199: 切り出しスレ (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハンテッド】TOPSを語ろう【トラッカー】 (224)
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】 (347)
最先端★ウォーレントーマス★ナイフ (330)
通り魔容疑の高2、自宅から刃物数十本 (201)
女性の刃物趣味って変ですか? (456)
モキ(MOKI)&ラコタと服部刃物&カーショーを語る02 (445)

切り出しスレ


1 :06/07/06 〜 最終レス :12/06/13
切り出しスレ

2 :
2

3 :
肥後守と双璧だよな。
良くぞ立ててくれた>>1

4 :
KIRIDASHI
ttp://www.yamashita.org/wt/wt_new/www_0986.jpg
ttp://www.yamashita.org/wt/wt_new/www_0988.jpg
ttp://www.yamashita.org/wt/wt_new/www_0987.jpg

5 :
↓自治厨

6 :
私にとって、カッターと包丁を除けばここまで実用品に徹しているナイフは無い。
本気で木工やるときには切り出し以外の出番は無い。

7 :
切り出しが好っきやねん 惚れてんねん

8 :
>>4
激しく使いにくそう…

9 :
>>4
なにこのイティローアイテム…

10 :
>>4
いろんな意味で惜しいナイフ
鋼材が勿体無い

11 :
資源の無駄w

12 :
先月、鑿代わりに使ってグニャグニャに曲げて駄目にしたよw

13 :
イティロースレでネタにされてたよな、たしか。
マジで作ったんか・・・。

14 :
人参や大根で飾り切りするのに最適
野菜相手なんで砥ぐ楽しみは少ない…

15 :
以外に雑用に便利だと思う。
ただモノによってはポイントが欠けやすいから
背のほうを削ってちょっと鈍角にしてやると安心して使えるようになります。

16 :
>>15
欠けやすいは別にしても
その方が使い易いかも
あの方刃の食い込み加減は慣れが必要だからね

17 :
重房の鍛地切り出し買うぞー

18 :
メチャクチャな値段ふっかけてるよな 重房

19 :
>>メチャクチャな値段ふっかけて
そうか?相応より安いと思うが
つか左久作と重房で迷ってる
どっちも買っちまおうかな

20 :
実用と観賞とあるからな、一概に高いとは言えない。
予算があるなら、両方買うのが吉かと

21 :
ガンガン使うつもりだけどね
左久作にはその内ナイフ注文するつもりだから、お試しに丁度良いかな
つーことで両方買おう

22 :
重房ごときの価格帯でメチャクチャな値段ねぇ・・・

23 :
ごときっつーほど安くもないけどなー

24 :
外国には切り出しに似たナイフって無いのかな。
スローイングナイフ以外で。

25 :
両刃、全鋼の切り出し状の木工刃物は見た事あるが。

26 :
>>24
あるアメリカ映画に出てきたのを見たことがあるが、何という名前のナイフか知らない。
腕の良い家具職人で喧嘩の強い老黒人が主人公の映画なんだが、映画の題名も忘れた。

27 :
そうだ、ランドールのテイラーズも両刃切り出しそのもの。

28 :
石堂の白造、 地金がたまらん

29 :
切り出しって肥後守より1ランク上だよね。

30 :
こないだだテレビ見てたらローカル番組で夏休みにって、
家族連れ向けのスポット紹介見たいのあったんだけど、
そんなかで竹で矢を作ってみよう!みたいのがあって
レポーターが工房?のオヤジから切り出しと竹を渡されて削ろうとしてたんだけど、
「これ削れませんねぇ。刃がおかしいんじゃないですか?これぇ」
「いいえ。昨日夜なべして研いだので大丈夫です。」
「削り方が悪いんですかねー(^o^)」
「 そ う で す 。 」
「´′,、 はっきり言われちゃいました(^_^;)」
だと。

31 :
ふぅん

32 :
竹を削るのって何気に難しいよ

33 :
そこで工房のオヤジが鮮やかに削ってみせれば納得、だけど
取材前夜に夜なべして研いだり、うさんくさいな、そのオヤジ。

34 :
裏すきの有るのと無いのは
何か使用目的が違うんでしょうか?
教えてエロイ人

35 :
裏すきは、裏の平面を出しやすく研ぎやすくすることと、
切る際の抵抗を少なくするためにあります。
普通、小型の片刃刃物には必ずあるもので、
無いと裏が出せなくなります。(平面が狂う)

36 :
>>35
>何か使用目的が違うんでしょうか
片刃と両刃の使用目的を聞いていると推量され

37 :
なぜ自分で答えないのか

38 :
>>35
ありがとうございます
納得しました

39 :
伸びないなぁ

40 :
切り出しというと、地金の種類がいろいろあるが
実用上の差は有るのでしょうか?

41 :
ねぇよ

42 :
>>40
大きいのは研ぎ易さ。
あと愛でてる時の度。
切り出しの場合、粘り等の差はあんまり関係無いかも。

43 :
柄の付いたのと無いのがありますが、それぞれの用途について、どなたか解説
してくれませんか。

44 :
え〜
やだ

45 :
俺が小学生とか中学生だった頃は肥後の守より切り出し使ってたな、500円ぐらいの安物だったけどな

46 :
>>43
柄の付いたのは「横手小刀」と呼ばれて「切り出し」とは別のもの。
特に角度の鋭いものは「繰り小刀」と呼ぶ。
用途は似たようなものだが、横手小刀はほぼ似たようなサイズのものしか
売られていないのに対して、
切り出しは用途や使う人の好み目的にあわせて、幅7mmくらいから30mmくらい
までの間でほとんど1mm刻みにいろいろなサイズがある。
いつも手元に置いて気軽に手軽に使うなら横手小刀、専門的に使うなら切り出し、
じゃないだろうか、まあ、繰り小刀は職人用のものだが。

47 :
>>46
43です。大変明快な回答有り難うございました。「横手小刀」という言葉自体
知りませんでした。ヤフオクで検索したところ「横手小刀」ではヒットしませ
んでしたが、確かに専門店では切り出し、横手小刀、繰り小刀を区別して扱っ
ていました。私が普段切り出しと思って使っていたのは横手小刀だったんです
ね。一つ刃物の知識が増えました。

48 :
よかったね♪

49 :
>>41
>>44
>>48

50 :
豊国で買ったデスクナイフ、お気に入りです。
これも切り出しナイフみたいですね。
でも、蛤刃なので、研ぎにくそう。。。

51 :
>蛤刃なので、研ぎにくそう。
切り出しで、蛤はあんまり聞かないね。
単にマルッパなのかも・・・・・いや、単なる冗談w
豊国の切り出しは何本か買ってるけど、平面が出てなくて総て研ぎなおした。
承知で買ったから不満が有る訳じゃあないが。

52 :
そういえば微妙に右に反ってましたね。
手作りっぽさがあるのでそれはそれで良いかと思っています。
研ぐにしたって、下手だし、良い砥石を持ってる訳じゃないから。
ただ、注文の際、フラットに研いでもらっても良かったかも。
蛤刃は初めてだから、これはこれで良かったんだけど。
研がなくてはならない時期が来たら、豊国さんに送ろうかな。

53 :
ああやっぱり
あれは、中砥かけて、ガァーとバフ掛けて上がり。 って感じ なんだろうなw
>>50
砥ぐのも楽しいですよ、切り出しはベタで簡単だし、綺麗に霞が掛かるといい物ですよ。

54 :
>>46
共柄の小刀で「柄の部分の曲がっていないもの」では無いでしょうか?
買った人が木で柄と鞘を造り研ぎ減ったら柄を切り詰めて刃を出したから
「切り出し」と言うと、大工道具の本で読みました。
横手も、繰りも切り出しのバリエーションかと。

55 :

> 砥ぐのも楽しいですよ、切り出しはベタで簡単だし、綺麗に霞が掛かるといい物ですよ。
良い砥石をそろえるところから始めねばなりませんね(笑)。
しかし、切り出しも奥が深そうな。。。
私のデスクナイフ(豊国)、柄を直接握っていたら段々べとついてきますので、
麻ひもを買ってきて巻き付けております。
なんだか、原始人になった気分で楽しいです。

56 :
切り出しは集めるのが楽しい
個性があって面白いよ

57 :
 だ か ら ?

58 :
イ`

59 :
どなたか、リーズナブルな左利き用の切り出し
売ってるトコ知りませんか?
ネットで検索しても鋼材不明で4200円
時々通る浅草の某店でも青鋼で4200円
小二の息子用なんですが、鉛筆も削れなくては
カッコ悪いと思いまして。
今は仕方なくOLFAのネジ止めの両刃持たせてますが
あの両刃の切れ角が個人的に嫌いなので・・

60 :
59です
自己解決しました
楽天で1500円発見、スレ汚しすいませんです。

61 :
「千円の切り出し」
購入した時は刃境らしき物があったんだが
研いだら消えた・・・鋼材打ち抜きですかorz
チックショー!

62 :
切出しの値段てピンキリだけど、何が違うの?
材質も作る手間もほとんど同じだろうに。

63 :
そんなん鉈も包丁も鉋も鑿もピンキリだろ
特に高い物は良い鉄使ってたり形が凝ってたりする
良い鉄使えば値段も高くなるし、形が凝ってたら手間もかかる

64 :
>切出しの値段てピンキリだけど、何が違うの?
材質と作る手間が全く違う為。

65 :
切出しって刃物の中でいちばんシンプルでしょ。
一般的に柄も無いし、ギミックも無いし、シースも無いし。
材質も玉鋼とか秘蔵の極軟鉄とかは高そうだなーというのはわかるけど、
ピン中のピンとキリ中のキリを除けば材質も手間も
そんなに違わないような気がするんだが。(なのに値段は数十倍)

66 :
>>65
>ピン中のピンとキリ中のキリを除けば材質も手間も
>そんなに違わないような気がするんだが。(なのに値段は数十倍)
貴方が考える、具体的な物を明示しないと議論にならないよ。

67 :
玉鋼使ってりゃ最上とか思ってそうだな
今の有名な鍛冶が打ったのは若干高いもんだが、数十倍なんて見たことねぇ
千代鶴是秀なんかは除いてな

68 :
数打ち青紙 5000円ぐらいので実用上十分な性能と思うよ
誂えを別にすれば、一万円以上はコレクション目的かと

69 :
age

70 :
この板に切り出しコレクターって居るの?

71 :
市弘、清忠、興光、伯光、重義、国慶、清明、芳楽、石社など
20本ばかりもってるオイラはコレクターって呼んでもらえますか?

72 :
>>71
うpしたらね。

73 :
こんな魚形のも切り出しと言って良いのでしょうか。ハイス鋼だし、実用性はあ
りそうだとおもうのですが。
  ttp://www.bidders.co.jp/pitem/3420508

74 :
見えないよ

75 :
どめん、確かに見えない。これで試してみて下さい。
  ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=mk-52001

76 :
切り出しには定型的デザインというものが無い為に、鍛冶屋さんのセンスで造形してOK、
千代鶴師など 随分変形というか不思議な造形の芸術品を造り出してます。
銀座三越で開かれた展覧会では 商品の2/3近くが切り出しだったな。

77 :
(´・ω・`) そんな微妙な魚型より土佐のクジラナイフのほうがかわいいよ
特にマッコウクジラ型が

78 :
ttp://bundoki.com/?mode=srh&sort=n&cid=&keyword=%A5%CA%A5%A4%A5%D5

79 :
>>77
くじらナイフが片刃なら鉛筆削り用に欲しいんだけどなぁ。
ニタリクジラが持ちやすそう。

80 :
>>79
マッコウクジラ持ってます。両刃ですが、鉛筆削りになら問題なく使えます。

81 :
>>80
分度器ドットコムで注文してきました。

82 :
コンコン
ガチャリ!
・・・シーン・・・
バン!!

83 :
ニタリクジラ、ギザカワユス。
専用スタンド作ってあげよう。

84 :
妹が小学校の時使ってた白いプラ鞘のペナントナイフに裏すきがあって感動した記念カキコ

85 :
接木小刀も切り出ですよね。だとすると、このスレが立ってから青紙、白紙の
切り出を6本程買いました。高級品1本買う値段で全部買えてしまう程度の値
段です。どれも良く切れますが、形態、大きさが殆ど同じものがあり、製造元
も同じではないかと思うようになりました。

86 :
最終試験くじら

87 :
2007年初カキコw

88 :
ペナントナイフの白プラ鞘の刃、すっげー柔らかいw
キングの800番で砥いだらえらい勢いで削れてくw

89 :
age

90 :
ageるぉ

91 :
age

92 :
和式刃物として、両刃の切り出しというのがあるけど、どんな用途に使うのかな。

93 :
ランドールの切り出しのボロいの持ってるけど、使った事ないw

94 :
>92 諸刃の切出し使ってます
趣味で木彫りしてるので、粗彫りする時に材の木目を気にせずにスコスコ削れて楽です。
それと、日曜大工などでも、板の端などの細かい部分の形の修正(削り)で、材の木目を気にせずにスコスコ削れるので重宝してます。

95 :
>>94 有難うございます。使ってみたくなり、注文しました。

96 :
高校の時(と言っても去年)文化祭の準備で切り出しを持って行ったら重宝された
段ボールをズバズバ切ったりできる切れ味に感心したみたいだった
俺も含めて〇とり世代だったから、切り出し使ったことない人がほとんどだったんだよね
スレ違いだけど、危ないから取り上げはないよな…

97 :
共柄の切り出し、運搬する時はみなさんどうしてます?
鞘がないからどうするか思案中……

98 :
ボール紙を適当な幅に折り曲げて平たい筒状にし、一端を閉じたものを鞘にする。
それを細長いポリエチレンのコンテナ(釣り道具屋によくあるやつ)に入れて運ぶ。
そのうち暇ができたら革鞘を作りたい。

99 :
どこか鞘作ってくれるような店はないのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
千代鶴延国は切れるよな! (334)
【鍛造】ランドール 4【ステン】 (1001)
【丈夫】電工ナイフ【用途いろいろ】 (734)
AL MARについて語るスレ (745)
【折り畳み】フォールディングナイフ Part3 (913)
【FH】大藪春彦の挽歌【マークU】 (347)
--log9.info------------------
【スズキ】ジムニー総合スレ 63型 (211)
○○○○Audi A3○○○○ 25速目 (481)
【HONDA Odysseyオデッセイ(3代目・RB2)】1 (320)
メルセデス・ベンツ スレが無いクラス専用スレpart2 (288)
【HONDA】S2000一般人スレ73【ノーマル】 (771)
貧乏人が買うダサい車種 (248)
【GO!GO!】 ダイハツ YRV 14台目 【GO!GO!】 (543)
【E84】 BMW X1 Part10 【SAV】 (304)
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第35楽章】 (638)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12 (270)
【三菱】デリカD:5【DELICA】Part29 (995)
旧型インテグラ part4【AV/EK3/DA/DB/DC】 (782)
【純正】 Honda インターナビ Part10 【高機能】 (761)
【HONDA】ホンダ フィットX Ver6【FIT1.5X専用】 (433)
■■■レクサス LEXUS IS250 IS350 80■■■ (642)
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part89【STREAM】 (457)
--log55.com------------------
月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力 Part.396
【MBS】極楽とんぼ オレたちちょこっとやってまーす!★5
聴取率スレッド Part41
有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.101
【FMヨコハマ】Fm yokohama 84.7 Part46【FM横浜】
☆★☆辛坊治郎ズーム そこまで言うか!6☆★☆
【ABC】おはようバーソナリティ道上洋三です 【AM1008 FM93.4】 【37】
【MBS】それゆけ!メッセンジャー 落ち武者16人目****ワッチョイ無し