1read 100read
2012年6月資格全般696: 就職に役に立つ資格ランキング (267) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
司法書士の本職・補助者が語るぽ【81】 (580)
【行政書士】社団法人コスモス【成年後見】3 (875)
AKB検定 (346)
【ハリボテ】 中小企業診断士 【検定?】2 (545)
システム監査part9 (545)
【技術立国】技術系資格ランキングpart2 (637)

就職に役に立つ資格ランキング


1 :10/10/30 〜 最終レス :12/03/27
1.簿記2級

2 :
終了

3 :
ワロタw

4 :
>>1
旧帝大早慶一橋東工大くらいまでの新卒資格(ただし年齢22歳以下で)
他にはない。
何の資格を取ろうが応募者が同じくらいの時の僅かな差くらい。

5 :
マジレスしてしまって終了かな。
実際新卒なんてポテンシャル採用だから資格より
地の頭の良さ(学歴)+コミュ力+ストレス耐性とかで十分なわけ

6 :
司法書士+会計士がオススメ
低学歴でもそこそこの評価がもらえる

7 :
>>6
監査法人に採用されてる時点で低学歴じゃないだろ
司法書士+税理士なら可能かもしれんが

8 :
新卒が資格とか言ってる池沼は失せろよ

9 :
技術系5点セットで就職ってのはどーでっか?
1、第2種電気工事士
2、工事担任者DD1種
3、危険物取扱者乙4種
4、ボイラー技士2級
5、冷凍機械3種

10 :
もう資格商法にひっかかる奴もいない時代でしょ

11 :
>>6
>>7
やってみろ
税理士科目合格すらできんくて挫折がオチ

12 :
中国語けんてえ

13 :
低学歴は死ぬまで人間組体操の最底辺

14 :
今から学歴つければいいじゃん

15 :
学歴自慢できるのは東大京大まで

16 :
ハーバード行ったら就職できるかな?

17 :
新卒は資格だろ
一度失うと取り返しがつかないが
>>1がまだ大学1年生なら編入も可能じゃね
2年生以降ならもうむりぽ

18 :
大学1年なら中退して受験し直しという手もあるな
浪人してたことにすれば問題ない。1留より1浪の方が評価はマシ。

19 :
資格板で就職に役に立つ資格の話してんのに学歴の話してる奴って確実に社会不適合者だよね

20 :
年齢状況に無関係に就職に役立つという設定がおかしい
以下参照
40代職歴なしから就職できる資格part1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255512994/l50
30代職歴なしから就職できる資格 Part60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1288323888/l50
そしてスレ終了

21 :
マンションの管理業務主任者が年齢に関係なく最強。

22 :
役に立つ順位なら…
1.日商簿記2級
2.宅建
3.他

23 :
学歴社会

24 :
39歳以下に限り電験は就職に有効!

25 :
業界依存性が高いものとコストパフォーマンスが悪いものを除くと、
簿記2級
基本情報技術者
ビジネス実務法務2級
TOEIC660点
あたりかな?
士業は専門性が高いし基本的に独立系資格だから除外だよね

26 :
簿記とか財務会計と全く関係ない触手だと意味なくない?

27 :
>>26
その辺はどんな会社でも役に立つよ

28 :
簿記持ってるけど中堅以上だと全く経理に関わらないから意味無い
ビジ検は何の役に立つの?w
PCの全体的な知識は要るが基本情報は勉強したらわかるけど意味無い
TOEICは今後最高にコスパ高くなる
自分の人生スキルにもなるからね

29 :
とりあえず司法書士や会計士でも勉強すればいいんじゃない?
取れたらそれなりの価値はあるだろ
無理だったら行政書士や税理士
宅建、簿記1〜2級とランクを落としていけばいいし

30 :
>>29の全文が無理っていうかドでかい釣り針

31 :
釣りも何も実際友人が会計士を目指してたけど
諦めて税理士を勉強してたよ
素養もあってか4年足らずで合格してた

32 :
>>31
>素養もあってか4年足らず
笑ったwww
会計士から税理士転向で4年ですかwww
素養があるのに6年間の勉強と学費150万www

33 :
>>31
マジレスすると社会人受験で税理士4年は優秀だけど
話の流れでは学業専業でしょ
4年は普通な部類
会計士は予備校のカリキュラムが初学者は1.5年コースだから最低2年は潰してるでしょ
会計士→税理士なら簿財は初年度合格して残りは2年で取りきるのが普通レベル
そこまでやってできる仕事は基本給18万で決算期は午前様
あくまで独立するための資格っていうことを念頭に置かないと駄目
あとランクを落とすっていうか普通は逆なんだよね
行書→司法書士、簿記1級→税理士・会計士
税理士なんて受験要件に日商簿記1級要るんだから

34 :
>>28
たぶんお前が知識を使いこなせてないだけかと
どの部署でも会計や法律の知識はあった方がいいよ
社会人として常識だから

35 :
つうか最初に違う部署に入っても異動で会計やら法務やら人事やらに行く可能性あるだろjk
同じとこグルグル回るだけってどんな使い捨てソルジャーだよ

36 :
年齢無関係(中高年以降でも有効)で就職に役に立つならホームヘルパーとか介護士資格くらいじゃね?
ほとんど採用年齢で切られるし、資格取得できても実務経験なしで終了とか多い。
他に年齢いって取得して通用するのは税務署職員OB限定で税理士資格くらいか。

37 :
根本的に就職のために資格を取るという考えが間違っている
資格というのは就職してから業務に必要なものを会社からの命令で会社の金で取るというのが普通。
つまり就職→資格であって資格→就職ではない。

38 :
それでも俺達は就職するために資格を勉強する

39 :
>>38
就職してから資格とろうねー

40 :
>>39
荒らすな、クズ

41 :
>>37
じゃあ資格持たずに弁護士や司法書士、会計士の業務やってみたら?

42 :
>>41
いまや資格職も若くして免許とらなきゃやってけないから苦しいよな
いまもだが、だんだん難関資格でも25歳以下じゃなきゃ仕事に就けなくなってきてる
新卒で道を踏み外すとナマポか死ぬしかない。恐ろしい世の中だ。

43 :
終身雇用+新卒主義+実務経験絶対主義+氷河期+就職難
それで資格や他の手段で取り返せなくなっている。
外国に出ようにも日本語しかできんしな。
職歴ない俺はやはり死。。。

44 :
>>41
司法試験も会計士も合格者増やした結果、
再チャレンジやベテがやっと受かって資格とっても就職できなくなった。
無残。
若年合格者めちゃくちゃ増えたからな。
書士は司法試験合格者増えまくって終了。

45 :
マジレスすると普通の資格は>>37であってる
ただ国家資格の中でも上位のモノは就職に役に立つ
だが難易度は激高で、普通の企業への就職の比ではない
何年も勉強してそれで受かるかもわからないし
明らかにコスパが見合わない
就職が目的なら就職活動
その仕事に資格が必要でどうしてもというなら勉強
それだけの話
何の考えも無く資格を勉強とか就活から逃げてるだけだろ

46 :
中学のころは勉強が本当にできなくて、普通科の高校に行けず、商業高校に進学しました。そこで税理士を目指そうと、大原学校に進学することにしました。

47 :
>>34
そりゃあるに越したことは無いでしょ
でもビジ法持ってて会社が実際に法律問題に直面することはあまりないし
法律家として争うには無理がある
ある程度の人間なら法律じゃなくて解決できる
簿記もそうなんだが会計の本を読んだ方が断然理解できる
簿記は実務を基にした検定で社会常識的なことはほぼ勉強しない
会計の本は社会全体の流れがわかる
CF計算書の見方とかIFRSへの流れとかこの辺は常識かもね

48 :
>>47
争うとかじゃなくて問題が起きないように行動したり、何かあった時に専門家とやり取りしたりするために法律知識が必要なんだが
簿記についてはそうかもね
知名度ないけど経理部じゃないなら簿記よりはビジネス会計検定とかの方が学習内容的には役に立つ
ただあくまで入ってからの話で就職には使えないわな

49 :
>>48
確かに一番大事なのは問題が起きないようにってのなんだけど
法律を知ってるからって回避出来るようなもんでもないと思うんだよね
俺の意見はだけど
会計検定がどんなものか知らないけど
会計の基礎を勉強して役割と使い方を勉強するのが数字を見る能力が付くのは間違いない
俺は持ってるけどなんで簿記2級が良いのか昔から気になってたけど
実際に理解したのって先入先出で在庫と仕入れの流れ程度じゃねーか?
後はツケ払いや危険率での引当金の設定と償却資産・・・
ま、わざわざ検定取る迄もなく軽く話しただけで高校生でわかるわなwww

50 :
細かいこと考えずに会計士取ればそれでおkでしょ

51 :
学校やメディアの言うことを鵜呑みにしたら馬鹿を見る
その簿記やビジ法の情報はどこで知った?
世の中はFPや診断士が流行れば賛辞&美化し、貧乏人を釣る
弁護士が最も良い例
それよりも営業力とか会話力が一番大事だけど形にならないから身に付けるのが難しいし
方法がわからないからイマイチなんだよね
多分凄腕のセミナーに金を払って行くとかするのが一番良いんだろうけど
第一スレチだし
まあそれでも会計士『取れたら』おkだが
金、時間投資と失敗のリスク高すぎるだろ

52 :
客寄せのため良い様に宣伝するでしょ
重要なのは世の中全体を知ること
騙されないためにも勉強したほうがいい
俺みたいに今がお買い得とドル円を大量に買ってLCされた奴を見習ってくれ

53 :
>>52
一方、ビジ会とFP2級持ちの俺は介入で儲けた後はドル円売り続けてさらに大儲け

54 :
FPがあったら株勝てるんだ
俺も勉強してみようかな

55 :
FPは、自己啓発レベルの資格だよーん
FP持ってても株勝てないよーん

56 :
>>54
×FP持ちなら株に勝てる
◯FP持ちが株に勝った
あと株じゃなくてFXだろjk

57 :
ワープロ検定1級を受験しようと思っている中学2年の者ですが、難しい漢字などは出されるのでしょうか?
また、実際に社会で役に立つのでしょうか?

58 :
役に立ちません
文章を早く書く事よりも、中身のある文章が書ける事が重要です

59 :
>>58
その理屈おかしくね?
中身もあって速い方がいいだろ

60 :
はっきり役に立つと言えるのは司法試験、会計士、司法書士、税理士、弁理士、鑑定士ぐらい
それ以下はケースによる

61 :
弁理士は違うだろ

62 :
弁理士は資格+専門分野の知識だからな
文系が持ってても何もできない

63 :
独立系の士業って就職で役立つって言うのか?
確かに事務所に就職するのに要るけど微妙にニュアンスが違うような…

64 :
弁理士は独立してやっていけないからな w

65 :
>>64
弁理士にすらなれない低脳文系乙

66 :
>>65
毎年受験しても合格しない、妄想弁理士乙

67 :
弁理士は普通に難しいぞ
行政書士や社労士よりも大変だという話だ

68 :
人気国家資格社会保険労務士の実態!
全国社会保険労務士会連合会の主催する事務指定講習に、約7万円支払えば、
3回のレポート提出と、4日間ただ聴くだけの講義受講だけで、実務経験2年以上の代替として、
社会保険労務士会会員登録できます。
今年度も、社会保険労務士試験合格者で、実務未経験又は実務経験が2年未満の方に伝言!
そこで、実務経験2年未満の皆様方を対象とする、
全国社会保険労務士会連合会の主催する事務指定講習を受講される方が、
受講料等が約7万円と高額投資にもかかわらず、とても多いと予想されます。
そこで、社会保険労務士事務指定講習受講する予定の皆様に、素晴らしい画像を
紹介します。
最初に、グーグル検索にて「社会保険労務士 事務指定講習」の語句を使って検索します。
次に、左上の「ウェブ 画像 動画 地図 ニュース 書籍 Gmail その他 ▼」の「画像」をクリック
すると、一番に最初「imgde74f354zik9zj.jpeg」の素晴らしい画像が見つけられます。
おそらく、社会保険労務士登録後の夢と希望に満ち溢れた未来像を浮かべながら、
3回のレポート提出と4日間の講義に頑張ることと、予想されます。
そして、社会保険労務士の事務指定講習修了証を受領した後、喜んで地元社会保険労務士会に
会員登録される人が、毎年各県何十名と、とても多いです。
でも現実は、http://plaza.rakuten.co.jp/netnomirai/diary/201006210000/
imgde74f354zik9zj.jpegの画像のように、
社会保険労務士業界の、あまりに実務未経験者に対する冷たい現実に失望して、
社労士会を退会して、宅配便宅急便の深夜勤務作業や運送業・介護など、深刻な人手不足の
肉体労働の業界へと、転職して行く人々も多いです。

69 :
いきたいと希望する職種で変わる。
てか、ほどほどの大学出れば、ほどほどのトコに就職できる。
高望み厳禁。

70 :
単労でも役に立たないのに
「そんなんとってなにになるん!」
って15年ぐらいほえ続けてくるんで
通報しといた。
講堂まで来てたし、まじやvばいんですけど、
「俺らにも理由がある」
って
本も読めない力士がうなってた

71 :

就職に強い大学に入ることが、就職に強い資格かな。

72 :
難易度
宅建>>>簿記2級

73 :
名古屋大学

74 :
402 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:15:33
タグポートにPCをさして実験してたら
N管に怒られました
奴らのスキルはすごいわ
405 :名無し検定1級さん:2010/09/27(月) 20:29:44
>>402
奴らのスキルじゃなくてMIBソフトの機能で検知してるとかじゃないの?
資格も持ってないN管なんてただのマニュアルどおりにやってるだけの
クソの場合も多いと思うよ。
                    / ̄\
                    |     |
                    \_/
                    __|_
     _,, -ー ,,          / ⌒  ⌒ 丶
    /   " `..,:.      <●>  <●> 丶
 :/       :::::i:.      |  (__人__)   |   MIBソフト?の機能で検知?Trap?
 :i        ─::!,,  ハッ   \  |∪|    、____ どうやるの、説明できないの?
   ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::● ハッ    / ヽノ      ___/
  r "     .r ミノ~.   ハッ   〉 /\    丶
:|::|    ::::| :::i. ゜。         ̄   \/⌒_)
:|::|    ::::| :::|:                } ヘ /
:`.|    ::::| :::|_:               J´ ((  トントン
:.,'    ::(  :::}:                   ソ
   ↑MIBソフト厨=表記法厨

75 :

国家資格 取得難易度一覧
http://sikaku.jpn.org/main/use/kokka.html
【難易度中の資格】
実用性・需要もきわめて高く、超難関ではないこれらのスキルは、検討する価値が高いものばかり。
今から本格的に勉強を・・・という方におすすめ!
中小企業診断士
社会保険労務士
ファイナンシャルプランナー
宅建主任者
旅行業務取扱管理者
通関士
気象予報士

【難易度低の資格】
国家資格の中でも合格しやすく、なおかつ世の中のニーズの高いものをピックアップ。
試験がマークシート形式のものも多く、暗記が苦手な方でもチャレンジしやすいのもポイントですね。
行政書士
危険物取扱者
調理師
管理栄養士
消防整備士
介護福祉士

76 :
フォークリフト最強

77 :
就職に役に立つ資格ランキング
司法書士兼行政書士。開業前提だけど。

78 :
>>68
でも、社会保険労務士試験合格証書は破ってないんでしょ?

79 :
>>68
気持ちはわかる。
俺も2008年に社労士に合格したけど、合格後に独立社労士の実態を知って、金が無駄なので講習も受けなかった。
幸い会社はやめてなかったので、今も社労士とは全く無縁の世界で働いてます。
社労士というのはすでに大企業に就職して総務や人事をしている人が取得するなら意味があるけど、独立して稼ぐとなると、行政書士の方が食えるんじゃないの?

80 :
2010年資格難易度ランキング & トピックス
【S1】:旧司法試験 
合格率は0.45% 旧試験の実施は今回で実質的に終了
----------------------------------------------------------------------------
【A1】:弁理士試験 司法書士試験 公認会計士試験
公認会計士試験に16歳が合格 最年少を更新
【A2】:税理士試験
受験申込者数は微増
----------------------------------------------------------------------------
【B1】:新司法試験
合格者の4割が就職できず 生活苦で廃業する若手も多数
【B2】:行政書士試験 社会保険労務士試験
隔年現象により昨年よりやや難化の行政書士試験
出題ミスが過去最多の計5問の社労士試験
---------------------------------------------------------------------------
【C1】:宅地建物取引主任者試験

81 :
「国家資格」社会保険労務士は、就職・転職に有利になるどころか、逆に著しく不利になるので、
履歴書に書かない方が良いです。
現在既に「国家資格」社会保険労務士をはじめ、ペーパーテストとレポート・講義だけで
特別な職業教育訓練・実務実習なくして取得できる資格をお持ちの皆様方に提言します。
なぜなら、ペーパーテスト等だけで取得した国家資格等は、官公庁や企業の採用する側から見れば、
決して好印象は持たないからであり、履歴書に書くと、かえってマイナスになるからです。
そもそもペーパーテスト等だけで取得できる国家資格等は、引き篭りやオタク・フリーターなど
内向的な人間に有利な資格であります。
(一日中家に閉じこもっているか、就職しても長続きせず転々とする人間は、勉強する時間が豊富で、
合格しやすく、逆に仕事熱心で、遅くまで働く頑張り屋さんには、疲れて勉強するのに、不利だからです。)
さらに、特別な職業教育訓練・実務実習が1日もなくて、資格取得できることが、採用する側からみれば、
どのような印象を受けるか想像出来ますか?
「ハハ〜ン、わかった! この履歴書を書いた人物は、結局厳しい修行が嫌いな人間何だな!
心身ともにきつい仕事から逃げたい人間だろう? 
こんな奴雇っても、上司や先輩から厳しく指導されたら、直ぐに仕事を辞めるだろう・・・
初めから雇わない方がベターだな!」
私は、就職や転職などに有利な資格と信じて、「国家資格」社会保険労務士を取得したのに、
受験勉強中から合格後事務指定講習を経て、5年間の開業社会保険労務士登録期間中を合わせて
約7年半の間に、社会保険労務士資格を活かせそうな正社員募集の求人はもちろん、
派遣・契約社員募集にも応募、労働基準監督署の総合労働相談員や、当時の社会保険事務局の年金相談員
などの行政協力など、長期雇用の約50回もの官公庁や企業に応募して、全部失敗しました。
その内、過半数は、履歴書等の書類審査だけで返送されてきました。
なぜ、就職や転職などに有利なハズの資格なのに、どの官公庁や企業からも嫌われるのか
理由がわかりませんでしたが、最近やっと理由がわかりました。

82 :
つまり、近頃官公庁や企業が求めている人材は、ペーパーテストの知識に頼る者ではなく、
本当に仕事の現場で役に立つ者になってきているのです。
知識などは、インターネットの時代、ネットで簡単検索できますし、仕事上で疑問があれば、
その都度上司や先輩、同僚に聞けば良いのであり、知識だけの人間は、もういらないのです。
それよりも、厳しい職業訓練を乗り切り、心身ともにきつい仕事にも積極的に立ち向かう頑張り屋さんを採用する傾向に、なってきているのです。
それに、体格の良い者、肥満体型の者なら、社会保険や労務関係の事務系、デスクワーク系の仕事に面接に行くと、資格名などにはあまり関心を示さず、
歓迎するどころか、軽蔑の表情や口調で対応されがちです。
「そんな立派な体格するなら、こんな仕事に面接に来るなよな、一日中椅子に座って書類を扱うのは、みっともねえぞ!
それよりも、そのカラダ活かして、汗水垂らして働けよな!」それが顔に出ています。
そこで、昨年6月、ついに履歴書から「国家資格」社会保険労務士を外し、
社会保険労務士資格が活かせそうな仕事への就職をあきらめ、宅配便区分け作業のように、
深夜勤務の肉体労働系の仕事に応募することにしました。
そして、面接時に、次のようにPRしました。
「私は、過去の学歴や職歴などのプライドは全て捨てます。もし宜しければ、今晩からでも働きたいです。」
それを聞いた採用担当者と担当課長は、大喜びです。
「そうだ、こんな労働意欲の高い人を待っていたんだ。」
いうような態度で、笑顔で、もう決まったかのように、採用後の説明を行いました。
そして、職場ではいつも先輩から「わからないことがあったら、先輩や同僚にどんどん聞いてくれ、
そして、急いでいる人がいるなら、積極的に手伝うように。」
これが大事です。
結論:「ペーパーテストの資格は履歴書に書くとマイナス!
それよりも労働意欲の高いことをPRすることがプラスで大事!」

83 :
それ行書の話しな

84 :
役立たな資格の説明はもういいよ
役立つ資格の説明を頼む

85 :
じゃあ医師国家試験も無駄だな

86 :
ヘルパー+福祉住環境コーディネーター

87 :
結論から言えば、「国家資格」社会保険労務士は、
次の理由から「民間検定」へと格下げして欲しい資格なのです。
1. マークシート方式だけで合否判定するなど、国家資格らしくない試験制度です。
  社会保険労務士試験は、ペーパーテストのマークシート方式による試験だけで、合否判定する制度です。
  簿記検定など検定試験でさえ記述式試験制度を採用しているのに、あまりにも軽率な試験制度では?
2. 国家資格者としての、特別な職業教育訓練・実務実習が実施されていない制度です。
   他の国家資格、例えば医師・看護師・検査技師・社会福祉士など医療・福祉系の資格では、
  大学・短大や専門学校、また普通の仕事人でも、料理人・俳優など芸能人・スポーツ選手・美容師・
  農業・漁業・職人芸など、特別な職業教育訓練・実務実習制度があって、常人には困難な仕事について、
  それを修得した熟練の専門のプロだけが出来るような制度を儲けているのが常識です。
  なのに、社会保険労務士の場合、一日も特別な職業教育訓練・実務実習を実施することなく、
  正式に「社会保険労務士」と名乗れる道があるのは、国家資格として、
  あまりにも無責任では?
3. ペーパーテストとレポート・講義だけで登録できるので、世の中の人々から、あまり信頼されていない資格です。
   世の中の、官公庁や企業は、特別な職業教育訓練・実務実習なくして、平気で国家資格を名乗る社会保険労務士に対して、
   そう簡単に安心・信頼して、仕事を任せるほど、甘くないです。
4. 就職・転職、独立創業するのに、決して有利とは言えない制度です。
  少なくとも、合格率毎年8〜9%の難関「国家資格」社会保険労務士よりも、学歴や知識不問の「社会保険」に
  加入した現場労働者である「労務者」の方が簡単に稼げます。
5. 社会保険労務士法は、建前は独占業務なのに実際は顧問30%と、実態とは、かけ離れた法律です。
6. インターネットによる、書式の無料ダウンロードできる時代には、時代遅れの資格です。
だから、政府の事業仕分け対象として、国家資格の一部廃止として、「国家資格」社会保険労務士を、
民間検定又は代行業者に、格下げ願いたいのです。

88 :

9 :名無し検定1級さん:2011/01/27(木) 14:35:37
そして、「国家資格」社会保険労務士が、民間検定業者に格下げされた姿は、
次のとおりに変えて頂きたいです。
1. 社会保険労務士試験は、自己啓発や教養修得目的の民間検定試験としてなら、引き続き存続します。
   社会保険労務士試験は、ペーパーテストのマークシート方式で合否判定する、
   国家資格制度としては軽率な制度ですが、漢字検定・簿記検定みたいな自己啓発や
   教養修得目的の民間検定試験としては、素晴らしい制度ですので、民間検定試験として、
   広く門戸を開く制度として、存続します。
2. 全国社会保険労務士会連合会及び各県社労士会は、普通の民間業者の団体になります。
   国家資格者を支援等する法人ではなく、普通の同業者組合みたいな団体に格下げされます。
3. 社会保険労務士は、国家資格を返上して、運転代行業者みたいな、普通の手続・相談代行業者
   になります。
   だから、現行の全国の開業・勤務社会保険労務士は、全員国家資格を取り消され、
   返上されることになります。
   そして、保険代理店みたいな非国家資格業者と同等の代行業者取扱いとして、
営業許可を得て活動することになります。
4. 就職・転職、独立創業支援する予備校や出版社みたいな、普通の民間業者の団体になります。
   特別な国家資格者ではなくなるので、普通の受験予備校や参考書出版、大学教授他著名人と同等な扱いとして、
   今後講師・セミナー・著書作成活動を行うことになります。
5. 社会保険労務士法は、廃止されます。
   事実上ザル法な法律なので、一旦廃止され、本当に国民が仕事して生活するのに
   貢献する国家資格の法律が再編成されます。
6. インターネットの時代に対応した、社会保険労務士に代わる、特別な職業教育訓練・実務実習
   により養成する制度を設けた、新しい国家資格が創設されます。

89 :
あぁ?若さという資格に決まってんだろ!

90 :
若さってなんだ?

91 :
振り返らないことさ

92 :
ギャバン

93 :
愛ってなんだ?

94 :
: : : : : :、: : : : .;.イ.: : : : : : : : : : : : : : : __::.、                 /  ̄ `ヽ
: : : : : : :ヽ:/.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`>.、   ,r‐=≦三三≧=:/     
ヽ:.: : :.:.:/.::/.: : : : ::/:: : : : : : : : : : : : : : : :\/  ̄`  ‐-=三/      
: :.ミ:、:,.:': ://. .: : : .:/.: : : : :_:_: : : : : : : : : : :;ィ-──- ..._   l     ‐┐  
ヾ: ::/:./.: :l: : : : :.:/-‐: : ̄: :イ::/|::/:: : : : :/   / / ノ/l .`ヽ|       
_: j/j/.: :l: : : : .:,': : /::..:/__j:/ j/: : : : :/   ,/ / `X.  | :   |    愛  
  \\ ‐-|: : : : :i: .:/::∠ -_= ヾ/:: : :.イ/   .〃  l/  \| i   |       
.   マ _.> :|: : : : :|: :{,'く  { 。l `i:.:/ ,′ .:/,'   /=-..、  lヽ.. |   └‐   
::`:<\\ |: : : : :l: :|  ` 、.Vリ j/ 〈 :l|  .:/:|:i :/ fハ ヾ. | |ハ:..|     っ   |三
: : : : : :`:<|: : : : :|: :|    `     ,>l| ..:/. :l:l ::ノ  レノ  ノ,'l/ l:.|     て    |三
: : : : : : :/:/|: : : : :lヽ|         /:.::|!.:/:/:r    -‐       |;|     な    |三
二二二j:/-V: : : :|      c  .イ:: :l.∨:/.:ハ _          / |    ぁ    |三
      '′ V: : :|>...     /´|:.: :| V:./:∧ヽ::: ̄}      /<     に     |三
─- ... _    ヽ:.:l:\三>‐-._´._ l:.: :l   V:.;:l: :ヽ `ー′.......::://: :∧   ?    .l三
     `ヽ.  V   ∨三|:「ニニ{ j: :/   V: l: : ::|  ̄`ヽ: ::://: :/ニ:ヘ        /三
          \    〉三|:|ゝ=ヘ ̄`ヽ.  l: :|: : ::|  r'::}ニ//:.:/三三ヽ     ∧:三
           ハ    / \  ̄ \》::...  .、|: :|: : ::| .//´./'´..:/.}三三三≧=≦ニヘ三

95 :
>>81>>82
これを
社会保険労務士の部分を「行政書士」と置き換えて読んで下さい。
そのまま行政書士にピッタリ合致しますね。
行書は企業にはまったく評価されない資格です。
社労士は勤務登録もあり企業からの需要があり評価される資格です。
お間違いの無いように。

96 :
>>87>>88
これも、社会保険労務士の部分を「行政書士」と置き換えて読んで下さい。
そのまま行政書士にピッタリ合致しますね。
社労士は国からADR代理権を認められてる国家資格。
それに対して、行書は国からは何も認められていないクズ資格。
検定に格下げになるのは、行政書士 のほうですね。

97 :

☆☆ 九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆ 
    http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/
全国国立大学唯一の情報工学部  各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
http://www.kyutech.ac.jp/info/id171.html
IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/business/business5/
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
http://www.iizuka.kyutech.ac.jp/faculty/department/
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
http://island-city.city.fukuoka.lg.jp/ (ふくおかアイランドシティ)

98 :
>>97
コピペだろうけど確かにすごそうだね。
俺は別の国立大学の工学部の情報工学科の学生だけど、
1年次や2年前期は専門科目がほとんどなくて、
2年後期から3年でようやく専門科目詰めになる。

99 :
電工2種
フォークリフト
危険物乙種4類
2級ボイラー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
行政書士はバカしか受からない (332)
宅建主任講座の講師スレ (536)
メンタル・マネジメント検定8 (320)
【宅建】モキュニャン【糞モキュ隔離スレ】 (473)
【無勉でOK】貸金業務取扱主任者part1【糞資格】 (251)
漢検1級・準1級専用スレッド19 (272)
--log9.info------------------
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る Part92 (869)
名探偵コナンの作画とスタッフを語るスレ3 (597)
魔法少女まどか☆おしっこ (692)
作品名を言うと誰かがでたらめな説明をするスレ (625)
シュタゲvsまどか (543)
今期アニメでボコボコに殴りたいアニメキャラは?2 (255)
魔法少女まどか☆マギカ考察スレ55 (400)
メガミマガジン・他の萌えアニメ雑誌 第35号 (612)
【旧作】鋼の錬金術師比較考察スレ5.5【原作・FA】 (308)
今期ヒロインランキング (354)
高画質なアニメを望むスレ56 (970)
【切っておk】糞テロアニメ撲滅スレ5【テロップ詳細報告】 (453)
プリキュアシリーズの作画を語るスレ (307)
富野監督「今のアニメはその時だけ売れればいいと思っている」 (731)
今期アニメ雑談スレ 25 (291)
新番組を評価するスレ 6034 (238)
--log55.com------------------
【暗黒期】なぜ80年代の洋楽は陳腐なのか?
【New Wave】ニューウェーブ Vol..18【Post-Punk】
ビートルズは、アメリカ初代大統領を祝福。
ホリーズが好きなんだ6!
なぜジョン・レノンは解散後、ポール・マッカートニーほど売れる曲を書けなくなってしまったのか-7
ジョン・レノン(ソロ)で好きな曲は? 
ポール★毎日1曲ずつ議論するスレ part8
レッド・ツェッペリンて具体的に何が凄いの?