1read 100read
2012年6月資格全般449: 日本語教育能力検定試験総合スレ6 (448) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
LECで宅建を勉強中〜4冊目 (354)
銀行業務検定試験 財務3級 (221)
【低収入】廃業する司法書士【電話も鳴らない】13 (216)
【無線】総合無線通信士【モールス】 (373)
弁理士就職難の時代に突入 (643)
辰已法律研究所の社労士講座佐藤塾2 (229)

日本語教育能力検定試験総合スレ6


1 :11/10/29 〜 最終レス :12/05/26
続きをとりあえず立ててみた。
リンク関係は誰かよろしく。
前スレ
日本語教育能力検定試験総合スレ5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1292635092/

2 :
過去スレ
日本語教育能力検定試験総合スレ4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287877582
日本語教育能力検定試験総合スレ3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260801840/
日本語教育能力検定試験総合スレ2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1221076542/

3 :
公式サイト
http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm

4 :
前スレ→日本語教育能力検定試験総合スレ5  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1292635092/
肆 : http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287877582
参 : http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1260801840/
弐 : http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1221076542/
壱 : ?
【薄給】日本語教師統一スレッド【清貧】
伍 : http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1205076541/
肆 : http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1123506040/
参 : http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1098180563/
弐 : http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1078084038/
零 : http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1001233596/
壱 : http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1062874832/
日本語教育能力試験解答速報
・アルク http://www.alc.co.jp/jpn/kentei/flash/index.html
・ヒューマンアカデミー http://haa.athuman.com/sokuho/japaneseH23/
・資格の大原 http://www.o-hara.ac.jp/sokuhou/nihongo/
財団法人日本国際教育支援協会(JEES) 日本語教育能力検定試験ホーム
www.jees.or.jp/jltct/
ついでに財団法人日本語教育振興協会(日振協)
www.nisshinkyo.org/

5 :
速報解答が揺れている問題と、前スレで「妥当」とされた解答(仮)
I-3-20 アヒ 1 大 3 → 1
I-5-3 ヒ大 4 ア 1 → 4
I-9-1 アヒ 2 大 4 → 2
I-11-5 ア大 3 ヒ 1 → 3
I-13-4 ヒ大 2 ア 1 → 1
III-4-2 ア大 2 ヒ 3 → 3
III-6-2 アヒ 1 大 2  → 1

6 :
スレ立て乙!ありがとう!

7 :
2011年10月23日
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  < まだ合格の可能性はあるぞ!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   俺も応援するから最後まで祈ろうや
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
     不合格濃厚の    
       140点     200点
2011年12月xx日。。。
.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

8 :
いちおつ!

9 :
スレ立て乙です。
絵文字の問題、納得は行かないんですが、
やっぱり絵文字に関する意識調査といった客観的データがあるんでしょうね。

10 :
で、プリンは?w

11 :
>>9
同じく(顔文字きもい)。でもこればかりは仕方ない。

12 :
読売新聞2001年6月13日朝刊記事によると、文化庁の国語に関する世論調査で「顔文字はふざけた感じで失礼か」という質問に対し、「そう思う」と答えたのは回答者全体の11%(10代は2%、50代で29%)だそうだ。

13 :
前スレの↓に同感・・・
>>955
Iの問題9の答え、大原だけ4にしてるみたいですね。
“予測は、正しいことが確認されて初めて文章理解に貢献する”ってやつです。
なんとなくで選んだだけですが、これが正解だとマジでうれしいな。

14 :
この試験、全体的に「問題のための問題」って感じがするよね。
その問題に正解したところで、実際に日本語を教える上で何が関係あるのか、みたいな。
逆に言うと、日本語を教える上ではこういう知識や能力が必要になるから、
それが身についているかを試験に出題して確かめよう、という発想はあるのかな。

15 :
無理にあんなにたくさんマーク問題作らんでもいいのに。

16 :
>>13
正しくないことが確認されたときも、文章理解に貢献しそうだと思った。
ソースは脳内

17 :
>>16
ああ、言われてみればそうですね。
なっとく。

18 :
速報出された大原の講師の意見見つけました。
http://gengolab.blog48.fc2.com/
ん〜、解説もまた難しい。
アークはいつどこで速報出してくれるんかな。
HP見てもよく分からなかったので。

19 :
>>18
http://www.nihongokyoshi.co.jp/kako_q/index.html
たぶんここかと。
まだ今年度のはのってない。

20 :
皆さん高得点なのに、こんな書き込みですみません。
筆記なしで154点か155点はどうでしょうか?
1点は音声でチェック漏れです。
筆記は模範解答には遠いですが、一応字数は大丈夫で、作文形式は国文学をやっていたので、こちらも大丈夫かとは思っています。
前の書き込みで、去年は164点というのをみて、まだ望みはあるだろうか・・と都合よく考えてみたり、落ち込んでみたりです。
やはり、今年は去年より易しく点数も上がりそうですか?とすると何点位が見込まれるでしょうか?
あくまで予想であるのは、こちらもわかっているので大丈夫です。

21 :
皆さん高得点なのに、こんな書き込みですみません。
筆記なしで154点か155点はどうでしょうか?
1点は音声でチェック漏れです。
筆記は模範解答には遠いですが、一応字数は大丈夫で、作文形式は国文学をやっていたので、こちらも大丈夫かとは思っています。
前の書き込みで、去年は164点というのをみて、まだ望みはあるだろうか・・と都合よく考えてみたり、落ち込んでみたりです。
やはり、今年は去年より易しく点数も上がりそうですか?とすると何点位が見込まれるでしょうか?
あくまで予想であるのは、こちらもわかっているので大丈夫です。

22 :
>>18
ありがとうございます!!

23 :
>>19
ありがとうございます!!

24 :
>>21
平均点が上がることはまず間違いないのでは、と思います。
私は170点前後になるんじゃないかなと予想してます。
ただ、昨年度の試験に比較して簡単だったと一概には言えないかもしれません。
出題傾向が変わったので、簡単と感じた人もいれば、逆に難しかったと
感じる人もいるかもしれませんね。
試験慣れしてる人にとってはやりやすい試験だった気がするので、
まじめに勉強していても問題を解くことになれていない受験者は苦労した
のではないかと。
だから、可能性としては低いでしょうけど、昨年度とそれほど変わらない
こともなくはないような・・・。

25 :
>>24 ありがとうございます
思いきって書き込んでみてよかったです。
15点以上、筆記で必要ですね。
点数の付け方がある程度字数がいってれば見てくれるのかどうか、その辺りも分かりませんが、可能性は低そうですね。
それから優しいコメントも有り難うございました。
今年の春から勉強を始めました。独学ではなく学校に通っています。
自分なりに頑張ったつもりです。
ところが初めて過去問を解いた時は5割でした。
勉強は面白いと感じるですが、点数が伸びません。
こんな比較はよくないと思いますが、現役時代は学校も多分悪くない方です。
同じクラスの聞いたこともない学校の人が、年齢は違えど、合格ライン近くて不安になります。気分を害されてたらすみません。
でも、ただ受けたのではなく、将来も見据えての受験だったので、適性とか能力面に心配があります。
皆さんはどのくらい勉強して、また、どんなふうに取り組んで高得点をとってるのでしょうか?アドバイス下さい!

26 :
>>25
だいたい300時間くらいは勉強しました。
はじめにアルクの『合格するための問題集』を一通りやって、ヒューマンの
『日本語教育能力検定試験 完全攻略ガイド 第2版』をざっと勉強しました。
アルクの『合格するための本』も活用しています。
最後に過去問を三年分ほど。
あと、直前期に『新編一問一答形式による日本語教育能力検定全重要語チェック集』
で足りない知識を補ったり、試験Tの問題1対策をしました。
アークの模試は受けたけど、講座等はまったく利用してません。

27 :
すみません、今回の自己採点結果を書き忘れてました。
だいたい180点前後でした。

28 :
このスレは点数高い人多いけど、春から勉強で155だったら
そんなにめちゃくちゃ悪いって訳でもないと思うよ。
有名な養成講座でも合格率5割行かないくらいなんだし。
あと、検定対策だけを考えるなら、学校行くよりも
独学で、自分に合う方法で覚えるほうが効率的だったりする場合もあるし。
このテストって知識を試すもので、受かるかどうかと
実際に教師としての資質があるかどうかってちょっと違うから
不安になる必要はないと思うけどな。

29 :
なんの特技もないバカってこんなにいるんだなww 日本語ww

30 :
>>24のかた
びっくりしました。日本語教育能力検定試験に関して、「適性」とか
「能力」とか、生得的(生まれつき)な要因を考えられるかたが
いらっしゃるとは。たとえば、「Vに実践的な問題が予想以上に多く
苦戦しました」というのであれば、もし今回涙をのんだとしても次回は
勉強範囲を広げれば余裕で合格!が望めると思うのですが。
帰属意識(原因所在の認知)を変更したり、メタ認知ストラテジーを
駆使して自分なりの勉強方法を編み出してみたりすることをおすすめ
します。自分をコーチするつもりで、参考書選びやレビュー、
スケジューリング、ポートフォリオ作成とかすると楽しいですよ。

31 :
30です。24ではなく、「25のかたへ」でした。

32 :
>>30
いろんな意味でもう一度しっかり読み直すことをオススメする

33 :
だれも生得的なものごとの話はしていないようだ。

34 :
>>25さんは現役大学生の方でしょうか。
今後どのような進路を考えているのかわかりませんが
学歴云々を気にされるのであれば、日本語教師は合わないのでは?
自分も大した学歴ではないですが、今受講中の養成講座には
それこそ聞いたこともない大学出身者の講師が結構います。
研究者の道に行くのであればまた話は別かもしれませんけど、
そうでなければ社会的地位も低いですし学歴が重視されるような職業ではないので
いざ就職できたとしても自分が辛くなるかもしれません。
質問と関係ないレスで申し訳ないですが、ちょっと気になったので。

35 :
>>25
こんな言い方はなんだけど、馬鹿だって毎日そればっかり勉強していれば、
それなりに知識は身に付くと思うよ。
同じ知識を身に付けるためにあなたならもっと短い時間で済むかもしれないというだけのこと。
ちなみに今年の問題は、どちらかといえば「生得的な」能力の高い人に有利だったみたいですけど。

36 :
でもこの試験って、合格者の大半は初回受験なんだよね。
受かる奴は受かる、落ちる奴は落ちる試験ってこと。

37 :
養成講座の講師は学歴よくない人が多いの?
専門的に日本語教育を勉強してきた人たちじゃないから、安心してききたいこと質問できないよね?
教科書として買わされた本も間違いだらけ

38 :
一昔前、アナウンサー経験者が日本語教師になってたことを思えば、
日本語教育の世界も相当進歩?したもんだ

39 :
>37
自分の行ってた養成講座の講師は
一流大学の国文学や言語学の修士や博士だったよ。
質問しても何でも答えてくれるから安心だった。
養成講座の質はホントピンキリだと思う。
知名度と大体比例してるかも。

40 :
どこの養成講座?

41 :
>40
名前出すと自演とか言われそうだから控えるけど、
月刊日本語の教師対談に先生が出る程度には知名度のある所。
講師の100%全員が一流大って訳ではなかったけど、
そうでない先生もそれなりの大学出て、長く日本語教師として
経験積んでる人だったから的確にアドバイスしてくれたよ。

42 :
>>30
びっくりしました。

43 :
こと日本語教育能力検定試験をパスするかどうかに関して言えば、学歴が高い方が
有利だと思うけどね。
偏差値の高い大学に入ってるってことは、試験勉強に長けていると言えるので。

44 :
>>25
他の方もおっしゃってますが、受験勉強のストラテジーを再検討されてみると
いいと思います。
どの程度の密度で勉強に取り組まれてたかにもよりますが、春から勉強してて
合格圏内に入れているかどうかあやしいというのはどうかと。
いろいろ工夫してみてください。
適性うんぬんは、それから判断すればいいわけで。
もし今回残念な結果になったとしても、次に活かせばよいのです。
日本語教育能力検定試験の受験勉強経験は日本語教育の現場でもきっと活きて
くるはず。
私見だけど、もともと勉強ができるやつよりも、苦労して勉強できるようになった
ヤツの方がいい教師になれるよ。

45 :
「コンビニプリン」の話だけど、前スレでの議論がこのままだと闇に葬られてしまう気がするので、
あえてまとめておくね。
発端は、アルクが「食文化の知識」、このスレでの多数が「話し言葉」を正解として選んだこと。
その後の議論で、このスクリプトを理解するためには、話し言葉特有の表現に慣れていないと確かに難しく、
これを否定する人はいなかった。したがって、正解を一つだけ選ぶとしたら、d.の「話し言葉特有の表現」が
順当な選択肢であるのは、ここでの一致した意見と言える。
問題となったのは、a.の「食文化に関する知識」が不正解として排除できるのか、ということ。
コンビニでスイーツが売られていたり、コンビニのプリンが専門店のプリンより劣ると思われていることは、
日本の食文化に関する知識であり、これがなければこの会話のスクリプトを理解することは難しい。
特に海外の学習者などはこうしたスキーマがないために、このスクリプトを理解することは難しいのでは、
という意見がいくつか出た。
ここで「この聴解問題のスクリプトは、どのような学習者にとって難しいですか」という問題文の曖昧さが
指摘された。これを、聴解問題の正解を出すために登場人物の意向だけを理解するなら、必ずしも
「食文化に関する知識」は必要ない。しかし、このスクリプトの会話の流れや笑いどころなど
会話全体を理解しようとすれば、コンビニのスイーツ事情などの「食文化に関する知識」がなければ難しい。
問題文の「この聴解問題のスクリプトは」という書き方では後者の可能性が捨てきれないために、
「食文化に関する知識」がない学習者にとってもこのスクリプトが難しいという可能性が否定できないのでは、
という考えが示された。
したがって、試験問題として正解を一つだけ選ぶとしたらd.の「話し言葉特有の表現」が順当だが、a.の
「食文化に関する知識」も、これを不正解として排除することはできないだろう、というのがここでの大まかな流れ。
ただこれを受けての対応については、問題不成立を主張する人から、両方正解となる可能性を示唆する人、
また単なる指摘にとどめ、問題作成者の今後の質の向上を期待するという立場まで、硬軟分かれている。
できるだけ客観的にまとめたつもりだけど、どう?

46 :
>>45
はいごくろーさん
しかしここまで粘着だと疲れるな

47 :
>>45
GJ
>>46
よっぽどこのまま闇に葬って欲しかったんだろうなwww
来年の問題作成がんばれよ━(* ?∀ ?)━

48 :
>>45 きみ頭いいな。君にまとめてもらうと有意義な議論だった
気がしてきたw

49 :
合格後をみすえた議論をしてみませんか。
みなさんはどのような計画を立てていらっしゃいますか。
海外で日本語学習者を指導する、国内の旧就学生を指導する、国内の留学生を
指導する、国内の外国人の生活を支援する際の背景的知識とする(外国人児童・
生徒を受け入れる学校教員や教委事務局員、社会福祉士など)他に専門をもち
ながら日本語教育の知識・技能を付加的に活用する。
一番最後のは、日本語話者以外との協働を求められる職種・職場で、自身が
相手の言語やリンガ・フランカをコミュニケーション手段として用いるだけで
なく、協働者が日本語を学習することを望むのであれば、それを支援する
ことのできる素地をもつ、ということを想定したもの。
今後は日本語教育の学習者がますます多様化することが想定できる、
と思うのだが、そうすると、養成講座の講師も高度な知識を持つことが
要請されると思う。

50 :
新スレ立て乙です。>>45も乙。
私はプリン問題の議論を、>>14みたいなことから考えてみたんですよね。
あのスクリプトを聞いて、それが話し言葉に疎い学習者には難しいと解った。
で、それが何?みたいに思わない?
スクリプト見て会話表現満載なら、それに慣れてない学生には難しいなんて、
誰にでもわかるでしょ?
むしろ海外の現場で教えていたら、これは面白いと思って持ってきた雑誌記事や
ネットニュース動画なんかが、学生には全然ハァ?って反応のことがあって、
その原因が、前提となる文化の知識がなかった、あー確かにこれは難しかったかもって
反省することがある。またはその背景事情を説明するのに予想外の時間がかかったり。
だから、文化の知識不足が原因で難しくなるスクリプトを出題してくれたほうが、むしろ
現場での実践力に結びついた試験問題になったんじゃないかと思ったんですが。

51 :
>>50
でもここにいる人ならそんなことは前提知識として知っているから、
別に特に問題にしなくてもいいんじゃないの。
少なくとも私は「で、それが何?」とはならない。
話し言葉に疎いということがつまらない問題であるわけではない。
そんなこといったら、例の断面図は常に一番有意義な図のみを
出題しなきゃならんてことになるけど。

52 :
文化に対するスキーマが無いと解けない問題の例 (その1
A やばい、もうすぐクリスマスだよ
B Aは今年はどうするの
A 俺、また去年と同じで学校行ってからバイトだよ。毎年寂しいよ。Bは?
B 私も。頑張らないとね!
問. Bが、「頑張らないとね」と言っていますが、Bはこれから何を頑張ろうとしていますか?
1. クリスマスプレゼントを買うためにアルバイトをする
2. クリスマスに一緒に過ごすために恋人を見つける
3. クリスマスの日に行われる定期試験で良い点数を取る。

53 :
解けるか解けないかが問われている、かどうかがそもそも議論になってたんだけど、
実際に「文化に疎い人に難しい」と答えさせるためなら、>>52のようなスクリプトを作る気がするな。
何が難しいかはさておいて。

54 :
せっかく>>45のまとめがあったんだし、
解けるかどうかということだけを前提にして、
文化知識がなくても影響ないと主張するのは
もうそろそろ止めない?

55 :
>>52
正解を出すだけなら背景知識がなくても解くことは可能だが、
知識の有無が明らかに難易に影響しそうな例を適当に考えてみた。
プリンはこの例により近いんじゃないかと思う。
A 引っ越したんだって? 
B うん、立川。広いし環境いいし、気に入ってるよ。家賃は安くないけどね。
A でも通勤とか大変じゃない?
B まあ都内に出るのは大変だけど、でも俺、職場が八王子だから。
A あ、だったら問題ないね。
B そうだね。近いし、ラッシュと逆方向だし。楽だよ。
A いい物件みつけたね。
B あとは周りにもっと店が多ければいいんだけど。
問 Bは自分が買った家について、どう思っていますか?
1.家賃が安くていい。
2.都内に出るのに便利でいい。
3.通勤が楽でいい。
4.周りに店が多くていい。

56 :
買った家→引っ越した家
でした。

57 :
B まあ都内に出るのはチョー大変だけど、でも俺、職場が八王子じゃん?
A あ、だったら問題ないじゃん。
B うん、近くて、ラッシュと逆で、チョー楽でチョーラッキー。

58 :
今年度から新形式という話だったけど、記述問題以外に何か変わったって実感ある?

59 :
>>58
聴解がだいぶ早口になってた気がしてびびった。

60 :
直接用語を問うような問題が減った気はする。
○○はなんという○○か。みたいな。

61 :
>>55のようなスクリプトに対して、
「土地勘がない学習者」なんて答えを選ばせるとは思えないよね。

62 :
>>52
文化的背景が影響しそうなものだとバレンタインとかもそうだね。
女子が男子にチョコレートを渡す風習があるのなんて日本と韓国くらいだったはず。

63 :
>>61
「この聴解問題のスクリプトは、どのような学習者にとって難しいですか」という問いに、
「土地勘のない学習者」にとっては難度に全く影響しない(土地勘がなくても答えは
出せるから)と言えるかどうかってことでしょ?

64 :
>>55
論点が微妙にずれている気がする。
プリンの場合は、正解を出すだけなら知識の有無の影響はほとんどないけれど、
背景を含めて会話全体を理解しようとすると影響があるということだった。
この場合は、正解を出すだけでも背景知識の有無が影響するという例では。
知識がなくても正解は出せるが、知識があって聞くより難度が高くなる例。
でもこうして見てみるとプリンの場合も、正解を出すだけでもやはり、
知識がなければ知識があって聞くよりもより難しいと言える気がしてきた。

65 :
>でもこうして見てみるとプリンの場合も、正解を出すだけでもやはり、
>知識がなければ知識があって聞くよりもより難しいと言える気がしてきた。
そりゃ簡単か難しいかで言えば当然知識があるほうが簡単でしょ。
でもそれはどんな問題でもそうじゃないの?

66 :
>>64
>>65も言っているが、プリン、
知識の有無が理解の難易度に関わらないとは誰も言っていない。
これはループするからもうやめよう。というかすでにループしている。

67 :
>>65-66
知っている単語の量

文化的知識の有無

議論のレベルが全然違うのに一緒くたにして論じている

68 :
プリン食傷気味w 一週間続くとは!
一見対立しているように見える両者の意見、実は同じ見解なのでは?
言語活動のおける文化的知識の重要性も
プリンスクリプトにおける話し言葉の難解さも、どちらも否定していない。
だから堂々巡りしてしまう。
結局、正解発表を見て出題者の意図がわかるまで結論は出ない。

69 :
言語活動における

70 :
教育能力検定史に名(?)を残す悪問だな、プリン。

71 :
主催者としては、たぶんしれっと「話し言葉」のみを正解として発表するだろうな。
その後で、ここの住人がどういう反応をすべきかが問題だ。

72 :
国家資格でもないからね
天下り役人と利にさとい学者らが勝手に作って主催してるだけのテスト
得た利益をどこに配分してるのかも分からない
せめて日本語教育振興協会が実施すべき

73 :
そうとは思えないなあ。自分が英語でコミュニケーションするとき、名詞と
動詞が聞き取れれば、いわゆる話ことばによる変化の部分は気にしない。
イエスのところイヤーといわれようが、ハローのところハイヤーといわれようが、
そんなことまで、気にしちゃいられない。ただ自分が公的な場で話すときは、
「教養あるものいかにエレガンス(スノッブ?)に見せるか」という相手の
こだわりにあわせたスタイルの選択をするだけだ。
でも、ホームパーティーに友達を招待するときに、セーフウェイのでっかい
ケーキは絶対に出せない。スーパーなのか、デパートなのか、専門店なのか、
中華街のパンやなのか、移民のかたが営んでいる街角の店なのか、スーパー
やデパートにもひとつずつ格がある。大切な友達を招待するしたときは、
どの専門店で購入したものかを、さりげなく会話に盛り込む。これができ
ないと、相手に「自分のことをその程度と思っているのか」といらぬ 疑いを
与えることになってしまう。それに比べれば、話ことばなどたいした
問題ではない。ボキャを知らなくても副言語といわれる部分で察しを
つけることが十分できる。

74 :
(73のつづき)
日本で、大切な友達にコンビニのスイーツは出さない、というのも文化の
ひとつ。実際には、コンビニか、スーパーか、専門店か、専門店なら
どの老舗か、その老舗の品を本店まで出向いて購入したのか、スーパー
の出店で購入したのか、という、上のイギリスの例に似たような例は、
日本でも依然として根強く残っている。それに同調するかどうか、実践
するかどうかは、個人の自由。でも、就職紹介のお礼にうかがうとかの
重要な機会にコンビニのプリンを買っていかないように、3000円程度の
手土産でもどこで購入したものならば先方は喜んでくださるのかを適切に
アドバイスすることも留学生を預かる指導者としては大切な職務のひとつ
と考える。
もっとも私個人としては、糖尿病をわずらっているというのに、
コンビニのプリンのおいしさに勝てず、という毎日をおくっているのだが。
このごろのコンビニのプリン、300円程度もするが、非常に(非情に?)
おいしい。でもやっぱり、ここぞというときのホームパーティや大切な
かたへの手土産には使えない。

75 :
おそらく、出題者の意図はaで作問したのよん。
そして、錯乱肢としてdをもってきた。
ところが、これが強敵すぎたってわけだ。
dを出されちゃ、スクリプトの内容がどうであれ、太刀打ちできないっしょ!
ちなみに、問題不成立にはならないんじゃないかな。
不成立になるときって、
選択肢に正しい肢が複数あるから正解を一つに絞れない、じゃなくて
選択肢に正しい肢がないから正解が選べない、っていうのが基準だとか・・・。

76 :
>>73 どんだけ貴族階級ですか?年配の方?
うちあたりは友達との持ち寄りパーティーなんかだとポテチもありだけど、
日本文化から外れてる下層階級なのね・・・

77 :
73さんへ
正解肢がaかdかの試験の正解の件は、全く別として少し言わせてください。
日本語学校など学習者の多くは、構造(文型)シラバスで教わっていますよね。
帰ります→帰って、帰らない、帰るetc.を習うFtoFsだから、
ちょっとした活用の変化が気になります。
というか、これを気にしない・気が付かなないなら勉強になりません。
帰っちゃう、帰らなくっちゃ、帰らなきゃ、帰んなきゃ・・・、
ネイティブの日本人が慮る以上に縮約形などの話し言葉は難しいです。
熱心な学習者ほどドラマの台詞をメモってきて、この意味は何かと聞いてきます。
FtoMでずっとレッスンしてきたのなら、確かに73さんのおっしゃるとおりかもしれませんが。

78 :
>>73
yeahとかhiyaとか言うのは
「うん」とか「どうも」レベルで、
「なめんなよ」とは全然難易度が違う。

79 :
スクリプトの内容がなんであれ、通用するようようなことならば、
わざわざそのスクリプトを提示したりしない。スクリプトの選択は、
授業の成功(自分の持ち時間を最大限に活用して学習者の成長を図るか)
の大切な要因。だからこそ、教材の選択は、時間を十分にかけて、
その教材の主目的プラスヒッヅンカリキュラムの部分も含めて検討するし、
どのような学習者には、理解が難しいのか、理解困難の部分をいかに
サポートするか、という部分も検討する。
このスクリプトでなければ教えられないこと、このスクリプトならでの
困難点と対象者などに着眼すると、「文化」となる。「話しことば」に
ついては、75のかたのおっしゃるように、ほかのスクリプトでも
指導できる。このスクリプトならではのこと、すなわち、「独自性の
高い要因のほう」が正解だと考える。

80 :
>>73 >>74
あなたが英会話する時に何を気にするか、話し言葉で変化する部分が気にならないとか、
個人的な言語感覚で正答が決まるものは設問に出さないでしょう。
そもそも日本語のフォーマルとカジュアルの違いは、「印鑑」と「はんこ」の使い分けみたいに語彙レベルでも生じるし、
口語では「いいです」が断りの表現で使われるとか、YesをYeahで代用するというレベルの話ではなく、
気にしなくてだいじょうぶなどと言ってすむ問題ではありません。
ちなみに日本語の話し言葉と書き言葉の差が大きいと言って、印鑑とはんこの例をあげたのはドナルド・キーン氏ですから、
英語と比較して日本語のほうがそういう特徴が多く見られるのでしょう。
自分が英語を話す時に話し言葉が気にならない、
だから日本語学習者も日本語の話し言葉を気にしなくていいというのは論理的に成立しません。
>大切な友達を招待するしたときは、どの専門店で購入したものかを、さりげなく会話に盛り込む。これができ
ないと
>日本で、大切な友達にコンビニのスイーツは出さない、というのも文化のひとつ。
資格テストや学校受験などのテストは、受験者の常識力を試験しているのではありません。
この試験が毎年悪問を出すことは有名ですが、それでも一応は客観的に正しいと判断できる設問を出しています。
あなたがどんな友達をどうもてなすかとか、大切な友達にコンビニのスイーツは出してはいけないとかいうのは、
あなた特有のマナー、個人的な嗜好であって、日本の文化とは完全に切り離して考えるべきでしょう。
そういえば、自作の「日本文化」を外国人に伝えたがる先生ってたまにいますね。
外国でそれをやられると、日本ヘ行ったことのない人は信じてしまうことがあるので、困ります。

81 :
「やべぇ」「わりー」「マジかよ」「キモい」
難しいよね、日本語の会話って。
覚えてしまうと面白がって使ってみるけど、使い方要注意だし。
もっともプリンは上記よりもう少し上品だったけどね。

82 :
>>80
>そういえば、自作の「日本文化」を外国人に伝えたがる先生ってたまにいますね。
>外国でそれをやられると、日本ヘ行ったことのない人は信じてしまうことがあるので、困ります。
いるよね。
「日本人は〜」とか「日本では〜」とか
自分の話をさも日本人全体がそうするかのように話す人。
あと、日常で使わないどうでもいい日本文化の話を
押し付けて聞かせてどや顏してる人。
そういう独りよがりな授業するの、中年男性の先生に多いけど。

83 :
「コンビニ商品の品質は高級店に劣る。
「しかし、最近のコンビニスイーツは本格的かつ高級化している」
このことは日本の食文化と言っても構わないようだ。
しかし「コンビニスイーツを客に出す出さない」は個人の嗜好(意向)。
ここまでは前スレで終わっている話だよね。またループするよw

84 :
日本人が食べるものに関わるのだし
日本全国にチェーン店を有するコンビニで売ってる食べ物にかかわるならなんでも
日本の食文化といっても大きな意味では間違いではない
結局設問に不備があるように思うけど
試験主催側を非難する発想がないのが日本人のいいところ
fuckというののしり言葉が存在しない日本人の気質と関係があるように思われる
しかし東電の原発事故を目の当たりにした今となっては
相手の卑劣に対して怒ることや、自分の主張を主張することも必要であろう

85 :
話ぶったぎってすまん
「取りに行く」を発話するとき
「とりにーく(但し引く音の部分は一拍よりは短い)」って言ってるんだけど、これって何と関連付けて考えたらいいんだろうか(なんか現象として名前あったかな?)
てかこれって方言ではないと思ってるんだが実際のところどうなんだろう 多少なりとも地域差あるんだろうか

86 :
なるほど・・「〜に行く」の「い」は確かに短くなりますね。
一種の音韻脱落?
いやだ→やだ になるし、「い」は脱落しやすい?

87 :
縮約・脱落を伴った文法化?
「鳥取に行く」→「とりに {い/??ー/*φ} く」
「取りに行く」→「とりに {い/ー/*φ} く」
「取っていく」→「とって {い/ー/φ} く」
書き方が適当だけど。
てかこれ文法化でいいんだっけ?

88 :
やっぱり縮約か脱落かなのかー
すまん文法化はわからんや
にいく
ていく
彼はいく
彼がいく
彼もいく
「いく」の前があ段・お段だと起こらない
う段の助詞て何があったっけ

89 :
助詞じゃないけど
早く行く
もう行く(音としては「もおいく」)

90 :
「ダーリンは外国人」のトニーさんが、大岡越前の「おおお」を日本人は 
 「おーかえちぜん」って、1.7拍くらいしか言ってないと指摘してた。

91 :
>>84
>コンビニで売ってる食べ物にかかわるならなんでも
>日本の食文化といっても大きな意味では間違いではない
そんなことはもはや誰も問題にしていない(単に「食文化」の定義の問題。でも実際には
「日本の食文化として思い出すのは??」と言われたらおせち料理とかだと思うけど)
>>74
姉ちゃんが友達に出すプリンの問題は姉ちゃんの嗜好の範囲。
上司を接待するとか恩師への訪問とかパーティーとかそういう状況設定を勝手に作らないでほしい。

92 :
子供の好きな機関車トーマスの絵本、
トーマスのふりがなが「とうます」になってる
最近ひらがなを書くようになったが
「とうます」と嬉しそうに書いてる 
さらに「お」を書いて、と言ったら
「ー」を書いた なんじゃそりゃ
流れブッタギリでスマン  おもしろかったので

93 :
>>91はループが目的?

94 :
>>90
自分が言うときは逆に長めに言うけど。
三拍あることを強調するために。

95 :
質問・主張に根気よく答えるとループと言われ。
食文化派は再反論をせぬまま「食文化が影響する可能性はゼロではない」一点張り…。
例えば「状況設定を勝手に作らないでほしい」に対して>>73はどう思っているのか知りたい。

96 :
>>95
もういいんだよ、食文化のやつは。はいはい、と聞き流しておけばいい

97 :
昼間の話題をわざわざ夜中になって持ち出したいなら、
ちゃんと新しい視点を盛り込んでくれないと。
>>91はなんも新鮮味が感じられないループ目的。
あげくに95と96で自演とはよ〜〜

98 :
てか、今どきの日本語教師で、日本文化はおせちやおはぎとか言ってるのって、ネタだよね?

99 :
73です。おはようございます。
FonFsでなくて FonFの時代。「聞く」の活動のとき
学習者に「トップダウンの聞き方をさせてますか」
「トップダウンの聞き方を指導するとき」にこのスクリプトでは
何がネックになるか」と聞かれている。
この質問文のお姉さんもプリンをメインで出す予定だったのに
わざわざ時間とお金を使って整えたのにそれを無粋な弟に
食べられてかわいそうに。
トップダウンの理解とかスキーマの活性化って、スクリプトを聞きながら
この辺がすっと思い浮かべることができることじゃないの?
それに比べれば、「話し言葉」は、瑣末。「なめんなよ」という言葉が
わからなくても、姉と弟でもめてるとわかればそれで十分。
でも「食文化」といった背景を知らないと場面をイメージできないでしょ。
このスクリプトのお姉さんの考え方を「食文化」と呼ぶかどうかは別の
議論が必要だけれど、「話し言葉」と「食文化」とどちらか選べといわれれば、
「食文化の可能性もある」ではなくて、「食文化が正解となる」のよ。
人の意見を曲げて「可能性もある」とか「選択肢のひとつとして
捨てきれない」など曲解されるのは、ちょっと・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一流大学を出て司法書士になったひとたちのスレ (600)
下水道技術検定&管路施設 part8 (300)
国内旅行業務取扱管理者3 (433)
司法書士事務所内で暇な本職が語るスレ 45 (1001)
【基本から】応用情報技術者 Part101【応用へ】 (315)
【司法書士】伊藤塾・関信敏 講師 (405)
--log9.info------------------
【誘導】DV・浮気をやらかした男達の駆け込み寺【隔離】33 (472)
【本気で】嫁の実家に行きたくない【ムカつく】2度目 (963)
嫁のメシがまずい 171皿目 (203)
嫁に死んで欲しい奴がココに書き込むと願いが叶うスレ 6術目 (811)
若くてもブスor美人な するならどっち (336)
既婚男性が応援する斎藤佑樹選手 (901)
年収いくらっすか? (287)
【愛を】のろけ川柳【詠め】 (207)
(#+o+)【嫁がバカすぎてシャレにならん 3人目】( A `)rz (449)
年齢がバレる発言をして立ち去るスレ (417)
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 24軒目 (584)
妻がブスでレス (866)
あげまんとさげまんの見分け方 2まん (229)
【満腹】嫁の飯が旨い 3品目【満足】 (538)
【疑惑?】忘年会、ユルユル嫁を行かせるか?【?】 (530)
嫁の親ってどうよ?三人目 (389)
--log55.com------------------
ファーファに萌える奥様 62ふわ(*´(エ)`*)乱獲禁止
【金スマ殉愛】たかじん嫁さくら【百田尚樹】★472
横浜の奥様 part13
【報告】有名人・芸能人目撃しました! Part.3
【アンチ禁止】野球の好きな奥様 132球目【蔑称禁止】
磯野貴理子の離婚、奥様方はどー感じてるのよ?
===ヨコハマの奥様スレッド(IDなし)その9===
【2019年いだてん】奥様が語る大河ドラマ総合スレpart24