1read 100read
2012年6月既婚女性106: 家を購入して後悔している奥様☆72軒目 (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手芸が好きな奥様 21 (816)
◆奥様が語る昭和の思い出12◆ (544)
【JPNツアー】Perfumeが好きな奥様9【追加公演】 (641)
【志摩スペイン村】三重県の奥様16【いが☆グリオ】 (435)
テスト用スレッドin既女板20 (592)
お昼なに食べた? 19食目 (712)

家を購入して後悔している奥様☆72軒目


1 :12/05/17 〜 最終レス :12/06/16
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった、
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな…と思ってる奥様方、語り合いませんか?
 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
  スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい。
次スレは>>980を踏んだ方お願いします。
>>980さんが立てない、立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください
関連スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■87言目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335247940/
※前スレ
家を購入して後悔している奥様☆71軒目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1335959457/

2 :
スレ立てありがとう!
アゲとく

3 :
スレ建乙です
後悔奥様の中で、庭を芝生から砂利等に造り変えた方はいますか?
去年引き渡しでまだ1年経ってないんですが、庭の芝生にくじけそうですorz
抜いても抜いても生えて来るスギナ(犬がいるので除草剤が使えない)
今日は踏み心地がスカスカしてる所があったので、めくってみたら巨大アリ王国ができてました…
20坪位の広さで砂利入れたら、予算どのくらいかかるのかな〜とか
一面砂利じゃ味気ないから部分的にタマリュウマットとかはどうだろうとか、悶々としています。
とりあえずはアリの殺虫剤かな…

4 :
ホームセンターで袋売りされているものならば大抵は
「4cmの厚さで敷いた場合1uあたり3〜4袋必要です」という具合に袋に書いてあります。
書いていない場合は15kgの袋でおおよそその通りの必要量です。
よって、>3さんのお庭20坪÷0.3025≒66u 66u×3〜4袋=198〜264袋となり
ホームセンターから自宅に運び入れるだけでます。
価格はピンキリですが、1袋あたりの価格はピンで1000円程度、キリで250円程度といったところでしょうか。
よって、最低でも250円×198〜264袋=49500〜66000円と、これまたしまいます。
上記の事から、20坪もある大きなお庭でしたらプロに頼むのが賢明かと思われます。プロだから綺麗だし。

5 :
>>4
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
10畳位はウッドデッキで、はじの方は植木もあるので
実際の芝生面積はもっと小さいのですが、自力はまず無理そうですね。
自力で10万弱なら業者にたのんでも50万位見ればいけるかな…
外構もHMに任せたら色々不満が残ったので、他の業者を探してみます。

6 :
日向?なら砂利が焼けて夏場はオーブンみたいになるよ

7 :
>>6
南東向きの敷地なので西日はあまり当たらないですが、日中は日当たりいいです。
犬が庭で用足しするので、出れない程熱くなるのも困りますね。
歩道部分だけ敷石や砂利にして周りをタマリュウマットでもいいかなと思ったのですが
犬のしっこでタマリュウも枯れてしまうかなと思ってみたり、あまり予算もないしで
手入れも出来ないくせに芝生イイ!と押した旦那の首を絞めてやりたいです…

8 :
>>7
以前、グリーンペーバーっていうのを押していた奥様がいたよ〜

9 :
>>3
>去年引き渡しでまだ1年経ってないんですが、庭の芝生にくじけそうですorz
芝生はだんだん密度が濃くなってくるから今が辛抱かも。
うちも初年度は大変だったけど、芝の密度がだんだん濃くなって手間が減った。

10 :
ラウンドアップまきたい!
雨の前の日にまけば犬大丈夫じゃない?

11 :
庭で用足しやめて欲しい。
隣家の身のもなってよ、風向きや高低差があれば凄く臭うんだよ。
家でしっこを躾けないと、今後苦情が来るとも限らないわよ。

12 :
ヌルーで

13 :
建材屋に砂利を持ってきてもらって、自分で撒いた。
ちょっとイイ砂利、重機に1杯1万円くらい。
砂利は、袋詰めの手間代がかなりを占めるみたいだよ。

14 :
市松模様にタイルを敷いて、間にタイムやローズマリーとかのハーブを植えればどうかな。
ハーブの方が雑草(ハーブも草だけど)より強い場合が多いらしい。

15 :
でもハーブが暴走しますのよ…

16 :
3です。
色々なご意見ありがとうございます。頼むのが決まったら参考にしますね。
週末にアリ駆除薬とペットに優しいと書いてある芝生用の除草剤を買って撒いてみました。
犬を外に係留するときのロープが6m程なので、除草剤は繋いでも届かない所だけ使ってみました。
頭にカミキリ虫を乗せながらがんばったので、少しでもスギナが撃退できるといいな…
業者に頼んで芝生部分を砂利にしたいと、改めて夫に相談しましたが
全面砂利or舗装案は今の芝が根付かなくて枯れてからでも遅くないし
砂利ばかりで緑が少なくなるのは嫌だと言われてしまいましたorz
頭にきたのでご近所に迷惑にならない程度の手入れだけして、しばらく放置してみようと思います。

17 :
>>1乙〜

18 :
調子にのって窓を大きくとった為日当たりが良すぎて、関西の計画停電話にびびってます
いろいろ検討してるんですが、オーニングやってる奥様いらっしゃいますか?
風も強い地域なのでどのタイプにしたらいいのか悩み中

19 :
>>1さん乙です。
まさか自分がこのスレに書き込む日が来るとはorz
と言っても、まだ建ててはいないのですが。
ゴミ集積所の件で先住の人とモメてしまって、楽しみだった気分がすっかりなくなりました。
こちらとしてはかなり下手に出たつもりなのに、最初から敵意丸出しにされました。
これからさらに下手に出ても針のむしろ状態になるのは目に見えているので、
高い勉強料と思って土地を手放そうかと思っています…。
ご近所トラブルを乗り切って住まれている奥様いらっしゃいますか?

20 :
>>19
kwsk

21 :
>>18
やっぱり外から光を遮るのが一番効果あるらしいですね。オーニングも自動のものがあるらしいし
ちなみにどちら向きの窓でサイズはどれ位?
私は西向き二窓(通常の掃き出し窓)を4枚建一窓にしようか考え中。
Low-Eなら遮熱も期待できるよね

22 :
>>16
芝以外でよければ、ダイカンドラいいよ。
半常緑で雑草が生えにくいし、生えてもスルっと抜ける。
種まきした年はマメに面倒を見る必要があるけど、翌年からは放置状態でもグリーンカーペットが維持できる。
スギナは、土壌をアルカリ性に改良すれば、徐々に弱まっていくと思う。
うちは作春にはスギナがあったけど、今年は出てこなかったよ。

23 :
>>19
どういう状況なんだろうか??
建てようとしている土地の前面などが、
長年、ゴミ集積所として使われていた場所なのかな?

24 :
kwskされたので。
>>23さん
まさしくそうです。
ですが、今度建てる予定では、我が家はそこにはゴミを出さない予定なんですよ。
戸建の分だけならまだしも、集合住宅(しかも公道に面している)の分まで出されていて、
それまで我が家が引き受けるのは荷が重いなぁ…と。
普通集合住宅ならゴミ捨て場設置するのが当たり前と思い込んでいたので、
せめて集合住宅の分はそちらの前(公道側)にお願いできませんか、と菓子折りを持って行ったら、
「新入りがずうずうしく何を言う」「みんなの土地だ(※私道です)」と怒鳴りつけられて…。
前の土地の持ち主が厚意(?もしかしてずうずうしい人たちに押し切られた?)で
ゴミ集積所として場所を提供していたようなのですが、
土地売買の際にはそれを引き継がなくて良い、という話だったので購入したのです。
もっとよく調べて買えば良かったのかなぁ…。

25 :
>土地売買の際にはそれを引き継がなくて良い、という話
直接交渉せず、まず仲介した不動産に相談すべき事だったね。
今からでも確認すべき大事なことだわ。

26 :
昔住んでいたアパート(全10戸)は専用のゴミ捨て場がなく
戸建の人たちと同じ場所に出していたよ。
集合住宅だから専用のゴミ捨て場があるとは限らないんじゃないかな。
ゴミ収集車のルートとかも関係しているかもしれないし、その地区の力関係もあるから
新しく越してくる人に言われて「ハイそうですか」と場所を変えるなんてことはまずなさそう。

27 :
ゴミの集積場を変えようと思ったら行政とも相談しないといけないんじゃないかな?
特に集積場を増やす場合は、住人の都合だけでは変えられないはず。

28 :
>>24
>土地売買の際にはそれを引き継がなくて良い、という話だった
購入時の条件と実際が異なるのなら、仲介業者に責任があると思う。
その場合は契約事態を無効にできるはずだから、法律関係に相談してみたら?

29 :
うちの町内はごみ当番トラブル勃発しかけてすぐ
清掃局への一般住民の電話一本で
全町内戸別収集になりました
みんながマナー良くなってスッキリ
電話してくれたおじさんありがとう
いろんなところに電話しちゃえ!

30 :
そうそう、おかしいと思ったことは電話して相談すればいいよ。
泣き寝入りはイクナイ
うちの後悔は、狙っていた土地の前に電柱が2本もあって不便そうだからあきらめたこと。
でもそこの土地を買った人は電力会社と交渉して電柱の場所を移動させてた。
こっちは世間知らずで電柱の場所を動かせるなんて夢にも思わなかったんだよね。
若いころの苦い経験。

31 :
>>30
不動産屋さんに土地見せてもらったときに、電柱の位置が…と言ったら
動かせますよ、と教えてもらえた。
それまで知らなかったよ。

32 :
実家前が集積場だったけど、元地主が斜め前にマンションを立てる時に
そちらに移動したけど、特に揉めることもなかったよ。

33 :
うちも建てる土地の前に電柱あるよ。
同じく不動産屋さんに動かせるよーって言われた。
玄関の結構近くになる予定だけど、たぶん動かさない。

34 :
ごみ話に便乗して
現在3階住まいでごみ捨て重いしめんどくさい
戸建て各家前で収集(自分の実家)だとばかり
思ってたら新築中の家(義実家隣)は収集場所が
公民館前で車で行く距離だったorz

35 :
>>34
こちらの行政では清掃職員が午後には仕事がなくて
暇をもて余してるとマスコミにばらされてた
だから戸別してもらって当然の構え
散らばったゴミを残して去ろうものなら
次回の収集にジジババが待ち伏せして説教してるw
皆さんも相談お願いは誰でもできるんだから
やってみることをお薦めしますよ!

36 :
生ゴミの処理の仕方が悪く、いつも生ゴミを一面にまき散らし
近所の人達がそれを片付けていても、平気で横を歩ける隣の家の人と
うまくつきあえるコツを教えてw
別に親しくしたいわけではないけど、ゴミの事の注意の仕方とか
気をつけないと、きっと怖いわ。
近所の人達はそことはつきあわないで、黙って生ゴミを片付け
後はスルーしてるけど、家は南側のフェンスの向こうが、その家の生ゴミ置き場なので
散らかった生ゴミの3/4くらいは受け入れていることになる…

37 :
>>36
お宅の生ごみが散らかっていますよ〜、早く掃除した方がいいですよ〜、
臭いしハエがわいたら嫌ですよねえ〜、って親切にww声かけてもダメなの?
横着で図々しい人はどこでもいるから35みたいに待ち伏せ説教もありかも。
メンヘルとか池沼とか逆切れ暴行の恐れありなら言ってもムダだから
あきらめてさっさと自分で掃除するかな。

38 :
外から声かけても、まず出てこないw
きっと何の用事かわかってるからww
私も子供いないから近所に知り合いもなくて
なんか言いにくい。諦めるとするかな〜。
レスありがとう。親切wwにウケた。

39 :
>>24
ドキュだけど、怒鳴られたら、言い返したほうが良いんじゃないかな。
勿論怒鳴らずに。
手放すのも良いけど、どこにでもそういう人はいる。
次もそういう人がいたら、また手放すわけにも行かないでしょ。
そういう人は、こちらが強気で毅然と言い返したら案外しぼむものだよ。
相手が一人だけならなの話だけど。

40 :
皆様いろいろとありがとうございます!
まとめてのお礼ですみません。
大家+集合住宅(10世帯以上)、さらに他の集合住宅(こちらも合計10世帯くらい)分のゴミが
家の横に捨てられることになるんですよ。うちはそこに捨てないのに…。
文句を言ってきた相手というのが、集合住宅の大家なんで、店子を使って嫌がらせされそうで怖いです。
夫婦だけならまだしも、子どもがいるので心配であまり強く出られません。
清掃事務局にも電話してみたのですが、こちらは担当者によって言うことが違うようで、
うちが聞いた時には
「地権者の了承があれば私道に立ち入ってゴミを収集できるので、集積所は私道の奥に設置できる場合もある」
先住の人が言うには
「収集する人の負担になるから、私道に立ち入ってのゴミ収集はできない」
いったいどっちなんだー。
でも、このまま引き下がるのも悔しいので、まずは役所でやっている無料の法律相談に行ってみます!

41 :
オープン外構にして激しく後悔
南道路で陽当たりは最高、でも人が通るたびに気になる。せっかくタイルデッキのテラスまで作ったのに、ブレンディのCMみたいにはくつろげない。
宝くじ当たったら外構全部やり直してやる。
生垣早く伸びないかなぁ。手始めにテラス前だけフェンスをするか…。陽当たり悪くなるかな。

42 :
>>41
生垣は何を植えましたか?
うちも南道路でオープン外構なので、生垣植えればよかったかなぁと思ってます。
ブレンディのCM、いいですよねw

43 :
>>40
”家の横”は隣家ということではなく、自分の土地に接しているのですよね?
すいません、自分の土地にゴミ集積所があるのに自分のゴミをそこに出さないという状況がよくわからなくて。
すごく広い土地なのかな? 近く引っ越す予定なので後学のために教えていただければありがたいです。

44 :
>>40
集積所が元々あるの知ってて買って、ゴネてると思われてるかも。
まずは不動産屋との問題なのに、順番間違えたね。
町内とこじれる要因を、自分で作ってる事にも気が付いた方がいい。
近隣、町内の同意がないと移設はできない。

45 :
>>42
生垣はシラカシを植えました。でも目隠しになるまでには三年以上はかかりそう。南道路ならがっつり塀で囲って+セキュリティをオススメする。うちは予算がなくてできなかったけど。
うちは門扉がないからリビングから門柱のインターホン押す人が丸見え。
あー、100万でいいから今あればアプローチ沿いと西面に目隠しフェンスしたい。

46 :
>>43
うちの市内でも時々問題になるよ。
古い町に新しい住宅地やマンションが出来ると
新しい住宅地で集積所を作って欲しいって言われる。
そうなると、新住民は近くに古い集積所があっても、新設した自分達の集積所しか使えない。
でも、集積所の利用数や管理を考えたら仕方がないと思う。

47 :
>>45
どうもありがとう。参考になります。
うちはフェンスと植栽数本にしちゃってちょっぴり後悔です。
生垣、早く目隠しになるといいですね。

48 :
集積所が例え違う場所に移動したとしても、そこに住むの怖くない?
胃が痛くなりそう。

49 :
うちも南道路でオープン(単純にお金がない)
ただ6畳ほどの玄関から続いてるタイルのテラスは
見えないように囲ってある。
でもさーそこでお茶飲んでキャッキャウフフと出来る雰囲気じゃないや
うちの周辺はw
確かにさらにもう一段周囲をがっつり囲わないと寛げないね。
でも一周囲ったらいくらかかるんだろ・・・
最低限やって200万はかかったよ。

50 :
うちの地域のゴミ置き場は地主さんの好意で置かせてもらえるってスタンス。
だから、ちょっと前に、ゴミ置き場の管理が悪くて地主さんに断られたから、っていう理由で
別のゴミ置き場に大挙して移動、ってことがあったよ。
最近では公共の公園横に設置することがほとんど。
地主さんから苦情出ないからねw
住人が迷惑に思ってるのにゴミ置き場を移動してもらえないって理解できないな。

51 :
>>50
確かに「住民」は迷惑してるけど、
>>50とはパターンが全く違うんじゃないかい?

52 :
>>36
うちの場合は「一番近い人が片付けてなんか言ってやればいいのに」と思われてしまう土地なので
しかたなく顔を会わせたときにアドバイスしてあげてた。
こうしたら荒らされにくいですよとか。
気をつけてくれるようになって解決したよ。
>>40
「アラ個別収集してもらえるなんてー楽になったワー」という結論になったらいいね。
集積場所が移っただけだと、どうしてもゴネタ人って思われて
受け入れた別の家に同情が集まってしまう。

53 :
>>50
実は公園に一番近い家が片付けてる場合もあるね。

54 :
東道路で南庭、道路より一段高い敷地なので、道路からは見えないけど、
周囲の家からは丸見えだよね。

55 :
南道路でリビングはもうカーテンは開けられないね。
意識的に見ようと思えばいくらでものぞける。
そんな家多いわ。

56 :
多いね。
雨戸まで閉めてる家もある。

57 :
うちは南道路だけど一般道ではなくその宅地のみの道路なので
掃除しまくってキレイな時はカーテンあけてる
Low-Eガラスであまり見えないし
30分に1人くらい歩いてるけど、カーテンが開いてて屋内に
人の気配があると通行人は目を逸らすよ

58 :
遮熱断熱の2重ガラスとレースカーテンで
外からは目を凝らさないと見えないけど中から外は見えるしねー
近所のお宅は南側ギリに横長の物置と
目隠しのついたてをリビング前にドーンと設置
やっぱり気になるんだね

59 :
Low-Eガラスだけど覗き込もうと思えば出来ちゃうのが嫌で
引っ越した当初はノイローゼになった。
レースカーテンをものすごく薄地にした自分の馬鹿。
新興の宅地なので車の通行もめったに無いので
朝、夕方と犬の散歩コースにされているから見えてんじゃないかと不安でしょうがなかった。
てか、見えてた。旦那が朝に犬の散歩している人と窓越しに挨拶してるって言ってたから。
厚手のカーテンじゃない?というくらい分厚いレースカーテンをしてからだいぶ軽減されたな。
これからの季節は暑いから今までの薄手のレースカーテンにシャッターの所から簾たらして外から見えないようにしてるわ。
風情も情緒も捨てたorz

60 :
すみません。毎日信号待ちで停車中、道路脇のお宅をじろじろ見てます。
外構、外壁、カーテン、窓の種類、その他見えるところは
かなーり見てます。すみません。
たいていミラー?レースされてるのでリビングの中はさすがに見えませんが、
テレビがついてると画面は見えます。

61 :
たびたびすみません。>>43さん、ちょっとフェイク入ってますが、配置としてはこんな感じです。
|         |         |       |
|戸建(大家)  | 集合住宅 | 集合住宅|
|  ______|______|___________|
|  |    |          |
| | 集 |     _________|
|  | 合 | 私 |      |
|  | 住 |    | 集合住宅  |
|  | 宅 |   |_______________|
|  | | 道 |  |
| | | | 買った土地. |
|  |_____|      |________________ |
        ○         
         【 公道 】
AAずれてたらすみません。○は電柱です。

62 :
やっぱりずれたorz
もともと買った土地の公道側が集積所になっていました。
今回集積所を移動というか、分けてほしいと頼んだのは、私道挟んで向かい側の集合住宅+奥の戸建1軒の分なんです。
(他の集合住宅の分は、私道側の電柱の前に出す)
一応法律家に相談してみたら、主張としては過剰なものではないとの見解でした。
ただ、確かに>>44さんのおっしゃるように、話す順番を間違えたなというのが後悔点です。
集積所の位置に決着ついても、住みたくない気持ちが強くなってしまいました…。

63 :
【三重生協】あこと禿ちん 2コーデ【モデルハウスでH】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/furin/1337432413/

64 :
>>62
43です。ありがとうございます。確かにすごいゴミの量になりそうですね。
でも、もめると住みにくいのも確かだし。
不動産屋さんの話と違ってゴミ集積所問題が解決できないから違約金なしで解約って
できればいいですね。今からじゃ難しいかな・・・。

65 :
以前、南向かいがすごく小さい公園で小学生がうるさいと書きこんだのだけど
何か騒がしいので外を見たら、2mの網フェンス乗り越えて、うちの庭に入ってこようとしてるガキがいた
サッカーしててうちの庭に入ってしまったらしいんだが
その公園ボール禁止だし、不法侵入だし・・・
さすがに注意したが、その数分後また庭にボール飛んできて、さすがにキレた
その後もボールやってるガキがいたので注意してたら
すっかりその「うるさい」認識された模様
最近私が庭に出ると、無言で散っていき、遠くでニヤニヤしてる
うぜー。
小学生高学年って何か小生意気で厄介な年頃で苦手だわ
防音フェンス見積もりしたら70万だった
痛い出費だけど、仕方ないわ・・・全面覆うよ
あー、イライラする。引っ越したい

66 :
>>65
公園を管理している区役所なりに連絡するといいよ。
近所の公園も同じような事で、ボールが出ないように
ものすごい高さのネットが張られたよ。

67 :
>>66
レスありがとう
ボール自体は、「ボール禁止」って大義名分があるから注意できて
ボール遊びすることもなくなったんだ
その代わりに腹いせまぎれか、よりいっそう大声で遊ぶようになって、今はそっちがしんどいorz
しかも注意したもんなら、えらい腹立たしい態度とるのねw
ボール&大声に関して区役所にも一応報告してるけど、声に関しては役所も動きづらいみたい。
10件ほどの分譲地の行き止まりにある本当に小さい公園だから、油断してたよ。
ちょうどその分譲地の子供たちが現小学生なので、時が過ぎれば静かになるかな・・・。
あーもういっそ山の中の200坪くらいの一軒家に住みたいよ・・・

68 :
家防音にしなさい

69 :
>>67
区役所より、学校名がわかるなら直接学校に連絡したほうが効果があるかも

70 :
>>67
腹いせまぎれにいっそう大声で遊んでるわけではないでしょう。
ボール遊び以外の遊びで大声になってるだけでしょう?
子供いないから子供びいきしてるわけじゃないけど
学校や公園の横と通学路は子供の声を野生動物の声と思わないとやってけないよ。
プールの狂喜の声なんかすさまじいけど、それも季節の風物詩と思えなきゃ。
ボールで遊ぶなまでは決まりだけど「静かにしなさい」は個人の頼みだと思う。
あまりにうるさい集団がいたら、前も注意して慣れてるんだし
今度は怒るんじゃなくてお願いしてみたら?

71 :
>>40
集積所があるから安く土地買ったんじゃないの?
集積所がないところわざわざ選んで高く買った人が可哀想

72 :
>>63
これひどいね。。
こんなところで建てちゃったら後悔してもしきれない。
施主さんお気の毒過ぎる。

73 :
子供のキャーキャー声が嫌いなのに公園前に建てるなんて無謀過ぎる
公園で声上げちゃダメってじゃあどこで遊ぶのってなっちゃうよ
子供達の遊ぶ声なんてデフォで大きいのは当たり前なんだから
わざとだなんて思わない方がいいよ
そこの宅地の人達しか使わないならうるさいのも一時だろうけど
子供達の成長に併せて夜遊び場、夏は花火とか色々うるさいだろうね
でもその煩わしさは日当たりや見晴らしの代償なんだからしょうがない

74 :
>>67
子どもの声は確かにうるさい。
でも、公園で静かに遊べってのは無理な話なんじゃ・・・
禁止されてるボール遊びはいけないけど、声を注意してもこどもにしたら「?」なんだと思う。
学校に言っても、学校も親も「公園で静かに遊べ」とは言わないんじゃないかな。
腹いせってことはないと思うわー。ただワイワイ遊んでるだけよ。
子供に期待するより、自分のほうで何か対策(防音、引っ越し)するしかなさそう。

75 :
公園しか思いっきり遊ぶところないもんね。
うちも近所にたくさん公園あるけどみんなすごく楽しそうに遊んでるよ。
ボールが飛んでくる以外はごく当たり前の事だから仕方ないと思うよ。

76 :
公園の近くなら防音しっかりした家建てるべきだよ・・・
2重サッシ、最低でもペアガラス
厚めの壁になる外断熱とか。
家を建ててみてわかったんだけどテレビ見てれば
外の音はほとんど聞こえないレベルだよ、今の家の性能。

77 :
音って気にしだしたら、ささいな音でも気になってしようがなくなる。
子どものワイワイはホントにうるさいだろうけど、私は以前TVで「子どもの声はエネルギーを与えてくれるもの。」と誰かが言ってた言葉を思い出すようにしてる。
若返らせてくれるとかなら、もっと良いけどw
かつてマンション住みだった時、夜中の音にノイローゼになりそうになったことあったけど、ご近所の人と音の事を愚痴り合うようになってから気にならなくなった。
自分一人でうるさい、うるさいと思ってると、どんどん神経質になっていくから、ご近所の人に愚痴ってみれば?
吐き出すと楽になって、気にならないというか慣れてくるかも。

78 :
>>76
それは換気にもよるんじゃないかなー。3種はダメダメ。
近所で火事があった時にわかるからいいや、と思える性能。
<割と外の音が聞こえる。
昔実際に近くで火事があったけど、防音性能がいい家で窓閉めきってたら絶対にわからないと思う。
夏で窓全開にしていても、寝ている時には人の叫び声ってなかなか聞こえないもんだ、と思った。
消防が来るまで割と掛かるんだなーとも思ったし。火のまわりの早さは、実際に見ると怖いよ。

79 :
>>77
周囲も同じように迷惑してるとわかると、ちょっと気が楽になるよね
一人で悶々としていると、音がうるさいことにプラスして自分が神経質すぎるんじゃないか、
異常なんじゃないかと変な方向に考えちゃってよけいストレスたまる
うちより騒音源から遠いお宅の人とたまたま話をする機会があって
「○○さん(我が家)はうるさくないですか?うちでもうるさいんだからそちらは・・」と
同情的なことを言われてかるくホロッときたw

80 :
公園でうるさいって書いてる人っても確か子持ちでしょ?
自分の子どもが迷惑かけることもあるかもよ?

81 :
騒音に関してのレスありがとうございます。
段々神経質になるあまり、「注意したから腹いせにわざと大声出してる!きー!」と思い込んでたのですが
皆さんのレスで、それが自然なんだ、わざとじゃないんだ、とちょっと肩の力が抜けました。
小学生男児があまり好きじゃないwのでよりそう思ってたのかもしれません。
うちの子供は児♀なのですが、いつかはどこかの公園で遊びますしね…
お隣もボール入れられたりして困るといってました。
お隣とはなかなか会えないのだけど、本当はもっと愚痴りあいたいところ
ネットフェンスだけで視界に入ってくるのもイライラの要因なので
2mの防音フェンス立てる予定です。
育児疲れと、誰にも頼れない愚痴れない(夫長期出張中)閉塞感で家の中で悶々としており
過敏になりすぎてるのは自覚してるので、もうちょっと大らかに構えられる努力してみます。

82 :
子供の、キャッキャッ言ってはしゃぐ声が聞こえると
なんか安心するよ
うるさいとか思わない
でもね、たまにキィィーーとか狂った九官鳥みたいな人間離れした声出すガキがいる
なんなのあれ

83 :
こればっかりはその時のメンタルや
もともとの資質もあるもんね。
私は公園近くで育って声に慣れてるからか
今小学校の横住まいだけど
むしろ微笑ましいくらい。
公園近いと集団登校とかラジオ体操の集合が楽で便利だしね。
でも、それで病んじゃうんじゃもったいないから
気の済むように自衛したほうがいいよね、
フェンス建てちゃえ建てちゃえ!

84 :
もっと子どもが大きくなれば
自分の子どもとそこで遊ぶようになるわけだし

85 :
子供が魔の2歳児あたりになれば家の中が公園以上の音量になるかもしれないし
1歳すぎて公園に行くようになれば、また気分も変わるかもしれないよ!

86 :
うんうん。それが公園の横に住んでいるって、そういう事だよね。
いいじゃん、自分の子が今現在うるさくしても大丈夫なんだよ。
閑静な住宅街なら自分が子供がうるさくないか、みんなに迷惑かけないかって辛くなるよ。
なんでもプラスに取った方がよさそう。
もちろんフェンスは立てられるなら立てたらいいんだしさ

87 :
>>81
今児では小学生と比べられないだろうけど
例え我が子が女の子でも、小学〜高校まで自分や周りの子供達が
公共の場でそんなに静かにできてたか思い出してみるといいよw
フェンスだけではまる見えで余計に気になるだろうから
壁を作って目に入らない様にするだけでも随分違うと思うよ
ガンガレ!

88 :
巨大ではない公園って転用されることもあるよね。
知り合いが買った家の隣の公園は○害者の授産施設になった。

89 :
小さな公園って、夏場DQN花火のたまり場になったりで
いいイメージないから避けてた
昼に子どもが遊ぶなら健全な公園という感じでむしろよかったと思う

90 :
公園が目の前なら、誰かが遊んでるのを見つけたら
公園へ連れて行け〜と、ピーピー泣かれるよ
公園前に住む友人が困ってた

91 :
壁つくるということだけど、
自分の子が友達と公園で遊ぶようになることを思えば、
家から公園の様子が見えるほうが良いんじゃない?女の子だったらなおさら。
うちの庭で子供がはしゃいで遊ぶと、庭に接した隣のおばあちゃんに「うるさい!」って
叱られる。
でも同じく接している小さな公園(庭の倍ぐらい)では、騒いでいても叱られならしい。
公園から聞こえるのは許容範囲なんだろうなと。
だから外からウチの子の声が聞こえると、あわてて外をみてどっちに居るか確認してしまう。
本当は子供が高学年になったら、庭にバスケットゴールを設置してやりたかったのだけど・・・・
無謀な夢だったと諦めました。

92 :
家にバスケゴールはやめて!

93 :
バスケは響くねえ
子どもの叫声聞かされてる方がまだまし

94 :
>>81
すごくいいこと思い付いた。
ただだからやってみて!
近くを出入りするときに、そばにいる子だけでいいから
こんにちはって声かけてみて。
今時の子って意外と返事するから。
すぐはなくてもそのうち返事ある。
こっちも嬉しくてかわいく思えるし、あっちもガラッと行儀よくなる。
ポポポポーン作戦だよ!

95 :
>>94
('Д')!
それいいかも

96 :
何度もすみません
騒音に関して思いの丈を聞いてもらうの初めてなので、レス読んでいて涙が出てきました・・・
私一人で悶々イライラ、思考も悪い方へエスカレートして生活にも支障がでてきていたので
客観的なご意見きけてとてもありがたいです。
挨拶で好きになるのいいですね
公園は向かいなものの、徒歩5分位かかるので前を通りがかることはないのですが
庭にいる時に近くに話せそうな子供がいたら、試してみたいです
元気に遊んでるわー^^位に思えたら一番楽ですよね。
子供がうるさいのは当たり前、声が気にならない方もいるんですもんね
そう思うと、小学生相手に敵視しすぎてました
「このクソガキがーーー!」としか見れませんでしたが、がんばって彼らのカワイイところも見つけてみます
何度も失礼しました。本当にありがとうございました

97 :
隣のバカ夫婦は境界線というものを理解出来ない真性バカらしい。
ばいい。

98 :
>>97
うちの隣のバカは馬鹿すぎて第三者連れていちゃもんつけてきた。
結果、うちの境界内のコンクリ剥がして、窓からすぐのところに塀建てることになったよw

99 :
>>96
いまどき子供が多い場所って貴重な安全な地域なんだよ
どこの公園もがらがらでいつ通っても誰もいない
静かなヒキが沢山隠れてる地域よりいいよ
慰めになれば幸いです
それに、いまどきボール遊びするなって怒れる鬼ババも貴重。いい意味で。
きっと子供にとってもいいおばちゃんになると思う。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
奥さまは見た!!! 因果応報 その27 (689)
☆☆☆40代の奥様 その37☆☆☆ (383)
【傲慢大根】向井理が大嫌いな奥様13【LGゴリ推し】 (746)
麻木久仁子【河本擁護】 (568)
【周防】 山口県の奥様vol.8 【長門】 (450)
ハンカチ王子・斎藤佑樹くんが好きな奥様10 (346)
--log9.info------------------
テレビ・映画のプログレ (225)
ジャズロック総合スレ♪JazzRock♪ (966)
ソフト・マシーン】ロバート・ワイアット【半身不随 (394)
⊂(゚Д゚⊂ GURU GURU グルグル ⊃。Д。)⊃ (319)
The Enid (704)
糞シンフォのせいでプログレが誤解されている! (335)
【原子心母?】凄そうな邦題【恐怖の頭脳改革?】 (322)
□■□■□プログレ界最強の鍵盤弾き□■□■□■□ (351)
こんなEL&Pは嫌だ (480)
【フランス】フレンチ・プログレ総合スレ (788)
太陽と戦慄 (664)
☆☆ぷろぐれ愛好者が語るアニソン・萌えソン☆☆ (487)
やっぱりジェスロ・タル! (745)
【暗い】 東欧 【重い】 (205)
【まだ】Tai Phong タイフォン【現役?】 (234)
THE FLOWER KINGS/ROINE STOLT (613)
--log55.com------------------
【USD/JPY】新ドル円スレ14522【雑談・コテ禁・IP無し】
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part29127【$\】
町田総合高校の体罰動画、実は...
【大阪府】教員採用試験【大阪府】Part2
教師にろくなやつがいない件。
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ11【特学】
40歳以上の教員採用試験C
部活動って正直ムダだよね その2