1read 100read
2012年6月写真撮影420: 【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】 (436)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アンリ・カルティエ=ブレッソン (219)
【総集編】モーターショー総合スレ【回想】 (346)
迷惑カメコを排斥しよう! (453)
☆★☆東京の撮影地について語るスレ☆★☆ (320)
ドリームカーショー写真撮影板 (592)
個撮について (528)
【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】
- 1 :06/07/01 〜 最終レス :12/03/20
- 写真とそれを取り巻く社会環境やマーケットについて、
おまいらの自由な意見を聞かせてくださいな。 ヽ(´ー`)ノ
- 2 :
- デジ坊がレスしたら会話にならんから、この板では無理。
- 3 :
- >1
デジタルになって、益々写真趣味が価値を失った。こんな未来がやって来るかも。
男「おれ、写真が趣味なんだ」
女「へえ。じゃ、やっぱりフィルムで撮って自分で焼くの?」
冗談だけど・・。
- 4 :
- >>3
意味を失うということはないんじゃない?デジになって撮影やプリントが簡単になったのは事実だけど、
写真を撮る感性の部分は、デジになっても簡単にはならないでしょ
- 5 :
- >4
なんだろ。社会の認識かな。
銀塩からの流れなんだけど、AF、AE、高性能フィルムと来てデジタル。
その結果、写真を撮る行為の敷居が恐ろしく低くなった。
今や、さして自分の撮る「写真」について考えもしない人たちがカメラを持ち、(記念ではない)数え切れないシャッターを押していく。
レタッチ云々ではなく、デジタルで写真を撮ることはとても優しい。例えば、今や素人が何の設備も持たず物撮りをする。
その結果、写真技術というものは特別なものと思われない時代が来るのでは? という冗談。
あるいは、桁違いの難しそうな写真だけが敬意の的となる、とか。
- 6 :
- 逆に技術が簡単だからこそ、一瞬の表情を捉えたポートレートとか、
都市風景の一部を鋭く切り取った心象写真なんてのが
重要になってくる希ガス。
どちらにしても、これから写真を続けるのは大変な時代かもね
- 7 :
- パソコンが普及して、フォトショやイラレを手軽につかえる時代になった今、
版下なんかも簡単に作れてしまう。(でもシロートのデザインはそれなりだけど)
でも今は時代の過渡期で、そのうちデジタルカメラの事をわざわざデジタルと言わなくなる。
その頃にはまた新しいシステムができて、「最近の奴らは…」∞の繰り返し。
- 8 :
- 「最近の奴らは…」ではなくて、どんどんと撮影が簡単になっていく中で、写真趣味がもはや趣味として尊重されなくなるのではという危惧、かな・・。
たとえば、昔は音楽を聴くということが趣味として認識されていたけど、CDとともにそれもなくなった。
「聴く」ということが趣味で無い、というのはともかく(として)、写真は「撮る」という能動的な行為。
それが、別段なんでもないことになってしまう状況。その兆しが今確実に見えている。気がする。
- 9 :
- http://kanabun-2.kir.jp/g2%20shiroutokeigazou/src/1141524828006.jpg
- 10 :
- 履歴書に趣味:写真撮影と書いても、趣味:映画鑑賞ぐらいの価値しかなくなるってことだな
- 11 :
- なんだこの暗さは。
- 12 :
- 批評とは何だろうみたいな話をしたい人がいるみたいなので
まずは自分が思うところを書いてみる。
批評しますスレで批評の批評をしたい人、こっちへいらっしゃい
写真論なんて大層な事は語れないので、最初の第一歩として
批評の定義についてさくっとまとめてみる。
批評とは表現者が提示した作品に対し、知識と感性のある
批評家が他者の視点から評価・位置づけを行う事でしょ?
批評家は作品から何らかのイメージを受け、それを
他人が理解できるように、文章でことほぐしてみせる、と
思うに、感覚的な文章と論理的に厳密な文章は相容れにくい
ものだから、批評家には自分の体験したイメージを理解できる
ような文章にまとめあげる才能がいるんじゃないかな
(つまり、感覚を論理に再構築する才能とも言える)
心地良いと感じたとして、何が心地良いのか、どの程度
心地良いのか、を数学みたいに完全に厳密には表現できないよね?
「ちょっと待ってて」とか言うときの「ちょっと」って何秒?何分?
何時間?
ようは、そのアバウトな部分を他人が納得できるような形で
提示する才能って事
必要な量の(批評家と完全に同一とか言うと不可能なので、
そこそこな)知識を得られれば一般人でも批評家の感じたイメージを
追体験できる批評が、理想の批評文であるというのが自分の意見
言うまでも無いことだけど、単なる主観の産物なので
メッタ切りに・・・ってメッタ切りはイヤなので、やさしくしばいといて
くらさい
(批評の定義づけ自体を・・・とした上で話をしたい、とか
それで批評はどうあるべきか、みたいにね)
- 13 :
- >知識と感性のある批評家
最初に嘘っぱちの前提を置いてちゃだめだな
>他人が理解できるように、文章でことほぐしてみせる
そんな親切な奴ばかりじゃない。
他人=万人ではない。
対象と懸け離れた難解な文章で表現してそれが批評としての力をもつ場合もある。
- 14 :
- 批評ってのはね、結局のところ、自分をさらけ出すことになるんだよ。
もちろん、写真のことばかりじゃないよ。
その人の持っている世界観・価値観…。
その人の全てがね、出るんだよ。
- 15 :
- デジタルになって誰でも同じように撮れちゃうってのは案セルアダムスとかあほな老人カメラ同好会のア
マチュアカメラマンみたいに技術とか川柳的なわかりやすさとかで差異化をはかってどうですかうーん
いいですねっ、てほめられたいだけの人にとっては写真やる動機がなくなる訳だからきついんだろうけど
人に見せる見せないじゃなくて自分の作家性みたいのにタンタンとしたがってくしかないってことが
はっきりするって意味ではいいことなんじゃないか
女子高生が毎日写メール何十枚も撮るような今の時代に
ロバートアダムスや渡辺兼人みたいにまじめにストレートプォトやったところで
世間一般的には「だから?」ていうか黙殺なんだろうけどなんかそういう虚しさに
たえてほそぼそやってくってのがわりと写真のほんしつに近いんじゃないかと。
つーか田舎だと暗室材料手に入んないから全部通販しかも印画紙高杉
- 16 :
- さすがに写歴のある人の言葉だ。納得。
なんてーか、技術自慢ではないのだけど、フィルムだと様々な技術が撮影限界=撮れる絵を決定していた部分があると思うのですよ。
それが、さまざまなテクノロジーによって自由になったことで、趣味としての面白みが減ったなあ、と。
黙々と・・。まさにそのとおり。
でも、なんだかデジタルって軽んじられている気がして、うちのHPも銀塩だけ見ていく人が多い。
まったく同じスタンスなのに。
- 17 :
-
そもそも銀塩が高い技術力を必要とすると思い込んでるのがまちがいでな、たかだか3日もあればおぼえる程度のことでねーの。銀塩なんて団塊世代とともに滅びていいんや。
- 18 :
- >>17
だが断るw
- 19 :
- >そもそも銀塩が高い技術力を必要とすると
そういう風には言ってないよ。
- 20 :
- 俺も銀塩は滅びると思うけどまあそれでも自分で感材つくってつでもつ”けるやつはいるんじゃなかな
デジタル時代になってもリヒターとか奈良みたいに油絵やりつつ”けてるやつらがかっこいいのと一緒で
- 21 :
- ま、パソコンを使えない人がいずれ滅びるように、
デジカメを使えない人もいずれ滅びるだろうけど。
- 22 :
- ある程度のレベルに行っちゃうと、写真の良し悪しって技術じゃないよね。
メンタル。
撮れるか?撮れないか?というより、何をどう撮るか?の部分が大きくなってくる。
と思ってた時期、牢名主に立候補しようと思う俺です。
- 23 :
- シ----ーン
- 24 :
- age
- 25 :
- >何をどう撮るか?
これ、まさしく技術的アプローチなんだが。
- 26 :
- >>25
技術的なアプローチ以前のことを指してるんじゃないの?
- 27 :
- 本当の天才でもない限り、技術と精神と、どちらかだけなんて断定はできない
普通の人は、テクニックにハマって、テクニックより気持ちが大事だと気づいて
でもテクニックも必要だなと見直して、やっぱり小手先のテクだけじゃイカンとか言い出して
その繰り返しだろ
- 28 :
- >>25
>>22が言ってる「どう撮る」ってのは広角であおってとか、
望遠でぼかしてって話じゃないだろーよ。
一枚写真じゃなくて、複数枚の写真をテーマ持って組めばすぐに気付くことだろ。
- 29 :
- >>26
>>28
そうそう。そういう事。
- 30 :
- >28
いやあ、違うんだけど。
何をどう撮るって考えてる時点で技術じゃない? 何を、まではいいけど、どうって自覚した時点で技術が入り込むよ。
言葉が悪い。
- 31 :
- そういうレベルで話してないんだけど。
- 32 :
- そりゃあ写真を撮るのはカメラでありレンズなのだから、
「どう撮る」を具体化すれば技術的なものは切り離せないだろう。
たぶん彼の言いたいことは、「どういうイメージとして提示するか」ということではないのかな。
じゃその方法は、というと、それは技術であるわけで。
- 33 :
- >>32
代弁ありがとう。もちっと噛み付かれたら説明しようかと思ったけど助かった。
どうしたらいいんだろうね。何か会話にならんというか。
- 34 :
- というかね、どうしてこういう話になるかというと、
あの写真批評スレの他の写真を見たけれども、
残念ながら、何をどう撮るか?という事を考えているだろう写真が殆ど無いんだよね。
何をどう撮るかというのはもう決まってる。
それは本人が決めたというよりも、むしろ特定の写真界、
例えば、雑誌やらネットに溢れてる花を綺麗に撮りましょう。
風景を撮りましょう。なんちゃらをこう撮りましょうという状況の力に押されてシャッター押してる。
そのレベルの話から先に進まない。
写真撮影板って言うからには、もちっと気合入れて撮ってますな人が居ていいし。
少なくとも亀板には何人もそういう人が居るから。
間違って欲しくないのは、俺はその手の写真を否定してる訳じゃないよ。
それも写真の一つだと思うし、その手の使い古された価値を凌駕する何かというのは
その延長線上にあると考えてるからね。
- 35 :
- >>34
禿同。別の言い方をすると、スタイルだけが決まってて中味が無い。
どこかで見た写真家の模倣をして、それなりになんとなくシャッターを押してるだけ
その被写体にカメラを向けた、本人の内的な想いとか葛藤とかが見えてこない。
- 36 :
- >>35
そうそう。そういう話なの。
- 37 :
- >>36
レスThx! 自分がデジの時代になって感じているのは、
昔のように高速で移動する物体や小さな生き物を写真にするときに
非常に特殊な技術や腕が要求された時代だと
その困難な条件に逆らって写真を撮るという写真家の姿勢だけでも
力強い意志となって見る側に伝わっていたのでは・・・と思うのですよ。
それに比較して、昨今のように困難な撮影条件というものが非常に少なく
誰にでも条件の良い写真が撮れる時代になると、
以前にも増して「その被写体にカメラを向ける」
写真家の意図やメッセージ性が要求されているのではないかな・・・と
- 38 :
- なるほど。
動体撮影等に特殊な技術が要求された時代に、動体を撮ってた人には
先駆者としての新規性があったのかなという風に考えてたけど、
どうしても写真に撮ってやるという強い意思もあったのかもしれない。
ちょっとしたアレなんだけど、4年前のワールドカップサッカーの時に
アサカメの巻頭にサッカーの写真が掲載されていて、普通の報道的写真なら
すぐに忘れちゃうんだろうけど、そこの掲載された写真は只の報道写真的じゃなかったんんだよね。
誰だか解らんがスローイングする腕と頭だけ何故かクローズアップされてたりして、どんな写真だったか結構覚えてる。
ああ、普通に誰がどうした的サッカー報道写真が溢れる中にもこういう写真を撮る人が居るんだと思った。
そこには、ワールドカップサッカーという当たり前の中に、
写真家の非凡なる意図があったのかもしれないなと思ったり。
- 39 :
- >>38
それはなかなか面白い写真だったでしょうね。只の報道カメラマンじゃなかったのかも。
今の世界って、それこそ日常的に写真が溢れてるからこそ、
小手先のテクニックじゃない、他とは違った写真が求められているような気がします。
- 40 :
- 去年始めてコダックが発売されたかのような会話だな
- 41 :
- >31など。
こっちもそういうことじゃなくて。
写真って、スナップにしろすべてが計算に溢れている。これは風景などには当てはまらないけど、偶然を捉えるなどと言う割にはそれを計算してる。つまり技術で作ってる。
もっと理屈を凌駕するものはないのか? 現実を記録できるのなら語りなんていらないじゃないか?
という、まあ未熟な解釈だよ。写真論なんて知らないし。
- 42 :
- 今まで何百本撮った?数えてなんかいないが何千本に掛かる遥か前くらいで
撮影時のあなたの言う計算や技術は引っ込んだけどな。
- 43 :
- なんていうか、スナップも富士山や花とたいして変わらない気がするのよ。
定型が刷り込まれてて、無意識に形にまとめようとする。
よく風景写真を出来合い写真のコピーと揶揄する人たちがいるけど、単純に動いている世界を切り取っているという自負だけで勘違いしているのではないかと思う。
つまり、特に何でもない景色を必死に形作って、本当の気持ちや衝動をごまかしている。
よく素人さんが写真が分からないと言う。難しいと言う。当たり前だと思う。
撮る側に何にも無く、解釈して分かれと放り投げているのだから。
という、まあ未熟な解釈だよ。写真論なんて知らないし(リピート 笑)。
- 44 :
- 本城直季が人気だが、Olivo Barbieri、Marc Rader、Miklos Gaalといった
「元ネタ」の存在を無視している
コマーシャルの世界では半ば公然と行われている「パクリ」だが、
写真家として、またはアートとしてやるなら許されない
これはそういう意識を持った他の人間すら貶めるものだ
森山大道が好きだからと森山風の写真を撮る
これも同じことだ
篠山、畠山のパクリ
荒木のパクリ、中平のパクリ
海外から「どうせわからないだろう」と引っ張ってくる奴よりマシな気もするが、
こういうものも同じことだ
習作としてやるならまったく問題ない
ただ「自分の作品」を求めるなら、それとして発表するなら、これは許されない
恥を知れ
そして誇りを持て
- 45 :
-
それを毅然と公の場で指摘するのが批評家の役目だろ
批評亡き写真界ってわけだな
- 46 :
- 写真を撮るということは政治だなー
- 47 :
- 金村修の生批評聞いたことあるけど容赦ないぞ。いい意味で。
- 48 :
-
写真家ってのはみんな最初は写真を成立させるためのある方法として
コンポラなりドイツ写真なりっていう『歴史』を参照するんだけど
一流の作家ってのはある時点ででそういう写真界や現代美術界の文脈からどんどん離れていくんだと思う
尾仲浩二さんにしろ関口正夫さんにしろ個人的には大好きなんだけど
コンポラっていう枠の中で成立してるっていう限界があるし
それはほとんどのドイツ系現代美術系の写真作家にも言えることだと思う
160年歴史があって全く新しいとんでもない写真なんてほとんどありえないんだろうけど
作家てのは新しい/古い、うまい/下手って言う社会的な評価と切れたところで
世界と自分の間の対話というか、個人的な探求をタンタンとやっていくしかない訳で
その結果としてごくまれに奇跡的に新しいものが生まれたりするんだけど、
それは>>38みたく奇抜な発想とか奇をてらうことでなくもっとシリアスなことだと思う
うまく言えないけど大事なのは目先の新しい/古いっていう二分法にとらわれるのではなく
いかにして写真を『なぞる』ことをやめるかなんじゃないかと
- 49 :
- 俺はスティーブン・ショアとかエグルストンとかのニューカラーとか、
ニュートポグラフィックス、ソーシャルランドスケープ的な写真が好きなんだけど、
その一方でセンチメンタルな旅・冬の旅はやっぱり傑作だと思っちゃう
- 50 :
- >いかにして写真を『なぞる』ことをやめるかなんじゃないかと
ふーん、という感じ。(ふーんというのは褒め言葉です)
- 51 :
- 写真撮るのも才能いるからなー
- 52 :
- なぞる云々言ってる人は久門易の「藝術写真捏造博覧会」を読むと面白いぞ。
絶版だと思うけど。
- 53 :
- まず自分の資質を知ることからしか始まらねー
いっぺん死んできなー
- 54 :
- 一番悲しいのは自分が新しいものをやってるつもりだったのに
すでにやられていたものの焼き直しでしかなかったりすることだよね
それなりに過去の写真を勉強するのも必要だと思う
- 55 :
- 新しさとは無知の裏返しな場合がほとんど
- 56 :
- >>53
へぇ〜。で、お前は資質あるの?それとも死んでくるの?
- 57 :
- お
- 58 :
- いま>>57が非常にいいことを言った
オマエラしょせんとRのカス同士だろっ!と
- 59 :
- ここはカメ板とデジ板で落ちこぼれた奴らの掃き溜めですから・・・
- 60 :
- koko→nichann
- 61 :
- 絵葉書的な綺麗な写真は増えても、見たいと思わせる写真が少ない今日此の頃w
- 62 :
- やっぱブログかね。あの乱雑で無自覚な写真の貼り付け。
あれは本当に「写真を真剣に見せる」という意識を撮影者から無くさせる。
新しい形? 自由な形? どうかな。単に安易なだけだと思う。
- 63 :
- >>62
やや同意。撮った本人以外には意味の無い
『心象風景』みたいなものを延々と貼ってるサイトが多いよね。
自己愛の極みを見せられてるようで疲れるよ。
- 64 :
- う〜〜ん。自分が意図したのは、
『心象風景』みたいなものを延々と・・ではなくて、写真の選別をしていないなあと。
明らかにボツの写真を見せられると全体のレベルが下がって見えるし、そんな感じでぐちゃぐちゃと張られると、もういいです。さようならと。
ついでにくだらないロゴも。邪魔なだけ。
- 65 :
- どっちにも同意な俺が来ましたよ。
元々人に見せられるような写真なんてそんな簡単に撮れないのに
Blogのために撮る写真って、とりあえず撮りました的な写真が多い。
だから第三者からすると、見るに耐えないのでは?
言い方をちょっと変えると、心象風景みたいに見えるとか
長野で起きた放火事件も、結局はBlogのネタを作りたかったんでしょうし。
- 66 :
- 自己満足な写真があったっていい。
いやなら見なきゃいいだけ。
- 67 :
- 心象風景に見えるならまだ「イイ写真」と言えるのでは?
撮るという行為やそれをネットに載せるという行為が自己満足でいいんだけれど、
人に見せるという意識がなく垂れ流しているブログが多い
編集もしてない自分の子供の運動会のビデオを延々と他人に見せ続けるのと一緒なんだ
俺は安易なブログブームよりも、携帯カメラの普及のせいだと思う
誰でもシャッター切ればそれなりに写るカメラを携帯している
写すという行為が安易になり、64の言うように選択もせず載せる
ポジでちゃんと撮るという行為の中には
撮影後、ちゃんと撮れたかどうか自分で見直す=自分が何を撮れたのか、撮れなかったのか見直すという行為があった
多くのブロガーが、純粋な意味で趣味写真でやってるんじゃないだろうし
「嫌なら見なきゃいい」というのはネット社会の中では正論なんだろうが
ここはあくまでも写真論スレなので・・・スルー
- 68 :
- 写真を見る人に、
一つのテーマを思い浮かばす事ができる
複数写真を提示する事を求めているのかな?
スレを読んでみて、そう思った。
思い浮かぶテーマの内容が、見る人によってそれぞれ違うだろう。
その内容が、多数の人に受け入れられて、
金銭的に利益を上げられるようになったならば、その撮影者はプロになるだろう。
想いが多くに人に受け入れられなくても、
独自の道を歩み、芸術家に往く人もあるだろう。
プロというのは、「それによって、利益を上げる事ができる」という事。
決してプロの作品が、至高のものではない。
- 69 :
- 初心者です。
橋口譲二の写真の
すばらしさが
わかりません。
鑑賞のポイント
解説お願いします。
- 70 :
- 橋口譲二ってもいろいろ作品集はあるでしょ。
先に結論を言えば、解らないものは解らないでいいんだと思うよ。
それを皆が高く評価してるから、いいと思わなくちゃいけないなんて思わない方がいい。
では17歳や職人なんかの系列で「おいらの」考えとして言えば、
評価スレでも誰か書いていたが、写真には記録性という重要なファクターがあります。
強い被写体やテーマに沿った人や物を、高い技術でストレートに記録するというのは
記録だけでなく、作家の表現(構え・姿勢)にもなると思うのです。
鑑賞のポイントは写真を読むことかと思います。キャプションも含めて。
目に見える髪や手や服や、見えない空気感を読む写真。
他のおすすめは鬼海弘雄の「PERSONA」や江成常夫の「花嫁のアメリカ」なども、
非常に素晴らしい作品ですのでご覧になると良いかと思います。
ちょっと異なるが、個人的究極は植田正治の「小さい伝記」。
- 71 :
- 追加橋口さんに興味があるなら、星野博美との共著
「対話の教室―あなたは今、どこにいますか? 」がまだ入手できそう。
×職人→職 でした。
- 72 :
- 橋口さんのは、「職」と「カップル」を持ってるけど
様々なカップルとか、様々な職業の人たちが堂々と写っていて
世界とか人のありようの多様性を垣間見ることができる気がする。
俺はそこがとっても好きだけどね。あと、作者の優しい眼差しが見えるのもいいな。
自分も人物写真を撮るんだけど、あのような相手との距離感で撮るのは
本当に難しいと思う。
- 73 :
- 橋口さんの「職」とかのシリーズってすげー欲しかったけど
写真集高くて断念したんだよな・・・
- 74 :
- >>70-73
マルチに釣られ乙
- 75 :
- 結果的にマルチ、すいません。
皆さんレス、サンクスです。
メモ帳にコピー
明日図書館で写真集さがしてみます。
- 76 :
- かつて平凡社に「太陽」という雑誌があってドキュメンタリー写真家のために、
「太陽賞」というのがあった。第1回目の受賞者はあのアラーキーである。
橋口さんのデビューも太陽賞だったと記憶している。
太陽賞を受賞することは写真家としての登竜門であり賞金で作品集を出すのは当時の写真家のタマゴ達の夢だった。
賞をとるまでの橋口さんは何をしていたかというと「放浪していた」と言っている。
太陽賞の賞金を手にした橋口さんはまた放浪しに行き、翌年に世界の不良を撮影した、
ペラペラの自費出版写真集「俺たち、どこにもいられない」を発表。
そして太陽賞の受賞作である「視線」の個展をやり、(私も駆け付けました)
そのあと壁崩壊前のベルリンへ行ってしまわれました。
ファンはベルリンの混乱の映像を見る度に「橋口さんあん中にいるんだろうな」とやきもき。
その後に「17歳」「ひと夏」「南からの風」「職」「夢」「子供達の時間」などを世に送り、
現在はアートワークの活動をNGOとしておこなっています。
http://www.apocc.org/index.htm
橋口譲二さんの作品の鑑賞のポイントとか言われても困っちゃうな。
あなたが橋口さんの作品を見て「気に入った点」「気に入らない点」「理解できた」「理解できない」
などを一覧表にしてまとめてみて「私の橋口譲二論」に仕上げてみるといい、
人の解釈なんてどうだっていいんだ、自分が何を感じとったかが「重要」
機会があればどこかのワークショップにでも参加してみるといいよ。
- 77 :
- ここ落ち着いていて、いいスレだね。
たまにのぞきに来よう。
- 78 :
-
|│ /
| ̄\
|∀ ゚ )<ダレモイナイ・・・
|_/
|│ \
|
|∧
|∀゚)<写真を撮るなら・・・
|∧∧
|∀゚ )<イマノウチ!
|⊂/
|ノ
| 【◎】
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< 銀塩銀塩!
\_/ \_________
/ │ \
【◎】 ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぎんえんぎんえんぎんえん!
ぎんえん〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |【◎】 / \___________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 79 :
- 橋口譲二、太陽賞を獲るまで吉祥寺の裏の方で喫茶店の雇われマスター
してたんじゃなかったけか?
- 80 :
-
橋口作品はなんだか教科書的で面白くないのー
NHK 的模範作品。
でもね、けなしているわけじゃないのよ。
- 81 :
- ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,▲ ∧,,∧ Λ,,Λ
(,,・∀・) ミ,,・∀・ミ (;;・∀・) ミ,,・∀・ミ (´^ω^) 定期あげぬこー
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ 〜ミ_u,,uミ .c(,_uuノ
- 82 :
- NGOとかそういうのは写真作家がやることじゃないんじゃないかと思うけど
多分橋口さんにとっては作品をつくるってことと世界全体について考えたり行動したりすることが
だんだん切り離せなくなってきたんだろうなとおもった。
ただちょっといい人っぽいイメージが先行しすぎてどうも敬遠してしまい
じぶんはずっとみてない。写真学校の刷り込みなんですかね
NGOとか放浪、17歳 不良とか風とかいわれるともうなんか自分はいいやって思っちゃう
じゃぁあなたは新宿でガングロのギャルに集団リンチされてもまだ17歳。とかいえるのかっていう
同じような手法だけど瀬戸正人の写真はすごくまじめだと思う
こめかみがピーンとはりつめてくかんじっていうか
作品見てないのに先入観でえらそうなこといってすいません
- 83 :
- webを見てると本当に個性的な写真家なんてほんの一握りなんだとわかるね
アップされてる写真なんてほとんど誰かの形式を真似て
俺にも撮れるよ的な主張してるだけという感じ
そのうえ、でも俺はいい加減に撮ってて本気じゃない的な逃げも見え隠れしてる
- 84 :
-
写真家には一握りの人間しかなれないのだからそれでいいんじゃない!?
評論家も同じようなものね
誰かからこっそり借りてきた言葉で書いてるだけ
そうでしょ、ね、ね
- 85 :
- ここで評論してる人間も、そりゃ自分のサイトは出せないわな。
批判されるのが目に見えてるもん。
それもみな、"すばらしい写真を撮ること"の難しさが原因です。
- 86 :
-
パクリや借りものの言葉で延命を図る評論家
生きていくって大変なんでちゅ
まわりはみんな知ってるんだよ
- 87 :
- 少し古いけど、このドイツ写真展のはどうなの?
普遍的なものもあれば日本では理解できないものもあると思うけど。
http://www.momat.go.jp/Honkan/German_Contemporary_Photography/index.html
- 88 :
- この板で盛り上がってるのって芸術写真とかじゃなくモデル・コンパニオン・撮影会とか
フィギュア撮影とか、スナップ街撮りとかだよな。
ここじゃこの手の写真論のスレってのは無理なのか?
- 89 :
- ポートレート系スレは大杉とオモタ
- 90 :
- フィギア撮影って気持ち悪い。
。
- 91 :
- >>88
俺は目についたスレにちょこちょこ表層的なことだけは書きこんでるけどな。
ただ、核心的なことは書かない。そこまでする義理もないし。
ただひとつ、写真論も大切だけど、一番大事なのは写真だ。
才能の無い若い人を見るのは悲しい。
- 92 :
- 何が写真の才能なのかを決めるのも写真論なのにな
91は、ただ自分の写真論は正しいけど、その内容についてはヒミツって事でしょ
だったらこんな所にこなければいいのに
- 93 :
- まぁ、しょうがないんじゃないの。
このなかで本質的なことを言ってしまう事は
本名をさらすことに近いんじゃないかな。
なんの得も義理もないだろうし、お金になるわけでもない。
ものの名前そのものをださずにそのものを語るゲームと同じ。
それに参加するなってのもヒドイよw
- 94 :
-
【速報】キヤノン、ゴミ対策機能搭載の「EOS Kiss Digital X」
〜1,010万画素CMOSセンサー、2.5型液晶、9点AF測距など新搭載
キヤノンは24日、デジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」の発売を発表した。
発売日は9月8日。価格はオープンプライス。
ボディのみの販売に加え、レンズキット、ダブルズームレンズキットも用意する。ボディカラーはブラックとシルバー。
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
Make it possible with Canon
- 95 :
- >93
ただオマエが2chですら本音を出せないチキンだってだけの話じゃん。
みんなも同じだなんて拡大解釈は良くない
- 96 :
- オマエモナーw
- 97 :
- この板もダメかも・・・orz
漏れもチキンだけど
何も高尚な話をしたいというわけではないんだ
プロでもシコシコと自分の作品を撮ってるヤシ
アマでもコツコツとライフワーク的に撮ってるヤシ
美学や美術史から入って写真に興味を持ったヤシ
あまり専門的にもならず普通の言葉で交流できないかと思うんだけど
そういうのは少数なのか、そもそも2chに来ないのか
どこかそういう場所ってある?
半ばあきらめながら、それでもここを覗くのは
自分の視野を広げてくれるような写真なり意見が転がってないかな
とか期待してるからなんだけど・・・
- 98 :
- 93だけどスマンな。
俺も期待してんのよ。
チョトあおりっぽくなったのは、
本質ってなんだよ。とかゲームって何?とか
表層だけかよって話から写真につなげられないかな〜。
って勝手な期待w
俺が下手だったけど、写真論を戦わせるスレで罵倒だけかと
笑っちゃいました。本質と表層と写真をからめて見下して
欲しかったよ。
97の方向で話すとしたらスレ違いかもな。こんな過疎スレでなんだが。
ある程度やってる奴は方法論が確率されてるだろうし、他人の方法論に
けちつけても始まらんの知ってるから書き込まないんじゃないかな。
でも、たまにヒントっぽい書き込みしてる人もいるから
来てることは来てるみたいね。
ウザイから消えるよ。
モウコネーヨw
- 99 :
- まあまあ、気長にやろうぜ
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
PhotoImagingExpo写真撮影板3千葉の戦士 (243)
【ストックフォト】フォトライブラリー4【写真】 (632)
女子中学生を撮影する (714)
大撮影会でのカメコ偽装ビデコ報告・対策part1 (331)
大撮影会でのカメコ偽装ビデコ報告・対策part1 (331)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目 (319)
--log9.info------------------
【栄光】MASTERPEACE【近道なし】 (637)
真実は闇の中★大阪アングラ・ローカル裏情報★Pt3 (830)
K DUB SHINE Part.38 (284)
SALU pt.2 (418)
G.K.MARYAN Part.32 (663)
ANARCHY Part.5 (269)
ジェイラップ(笑)part8 (416)
ネットライム14 (900)
鬼一家 Part.7 (257)
鎮座DOPENESS (774)
BEASTIE BOYS Part.5 (561)
ULTIMATE MC BATTLE Part.79 (701)
haiiro de rossi (493)
Zeebra Part.48 (456)
SEAMO Part.15 (624)
BALAKETZ Part.2 (290)
--log55.com------------------
教会の地下から「肉のカーテン」ならぬ「骨の壁」がみつかる ベルギー
韓国、日本に圧倒的大差をつけて、抜き去る 『負けたよ韓国 お前らがナンバー1だ』
【神対応】感染疑惑の厚労省職員90名、陽性なら業務に影響があるため検査見送り
新コロがついにイタリアかぜになる。イタリアで初の死者。欧州でも初
トランプ氏「パラサイトはクソ映画だ」
【朗報】新型コロナ雑魚だった!既存の治療薬での効果が続々と報告され始める
天気アプリでおすすめありますか?
【産経新聞】相次ぐ極右犯罪に衝撃【ネトウヨ】