1read 100read
2012年6月写真撮影97: フィギュア写真撮影スレ Part19 (274) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子中学生を撮影する (714)
【鑑賞】おすすめ写真サイト【投稿】 (287)
さすがゴッグだ、写真撮影板(仮)でも何ともないぜ (201)
動物・生物の写真スレ (656)
迷惑カメコを排斥しよう! (453)
☆★☆兵庫県の撮影地について語るスレ☆★☆ (285)

フィギュア写真撮影スレ Part19


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/06/03
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/
トレフェス
http://www.treasure-festa.com/
前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1329398872/l50
※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり

2 :
◇参考スレ
【クリップオン】ライティング機材10灯目【17灯】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1327469369/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
■●■ マクロレンズ総合スレ 15本目 ■●■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318639401/
等身大ドール・フィギュアを雰囲気良く撮るコツ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1233565114/
◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html
□関連スレ
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 五人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221243637/
■ドール系イベント総合スレッド■その72
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/doll/1327584158/
■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1324065025/
フィギュア写真撮影スレ Part16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1320226462/
フィギュア写真撮影スレ Part15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1311032948/
フィギュア写真撮影スレ Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1304522461/
フィギュア写真撮影スレ Part13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1284900650/
フィギュア写真撮影スレ Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1265543361/
フィギュア写真撮影スレ Part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1235658850/
フィギュア写真撮影スレ Part9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1230127245/
フィギュア写真撮影スレ Part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1226756366/
フィギュア写真撮影スレ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1221999651/
フィギュア写真撮影スレ Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1217404202/
フィギュア写真撮影スレ Part5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1213902745/
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/

3 :
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ
○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/software/camera_control_pro2/  Nikon CCP2
[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
・RIFA(面光源照明)
ttp://www.net-sd.co.jp/sdtown/index.html
・スポットメーター(反射光式露出計)
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの
○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html

4 :
過去ログから秀逸な知見を引用
---以下引用
接写的な高撮影倍率画像を得たい場合(要するにアップ画像)は以下の手段があります。
1.マクロレンズ
 最もオーソドックスかつハンドリングのいい方法。
 何の制限もなくシームレスに等倍まで寄れるのは使いやすい。
 基本的に全てを接写に最適化して作られているので画質も最高。
 ただし費用もそれなり。
2.クローズアップレンズ
 通常のレンズの先端にフィルター的に付けて使う。マクロレンズに比べればかなり安い。
 ただし拡大率によって何枚か使い分ける必要があり、使いやすさでは劣る。
 またレンズを追加するため画面周辺部で収差等の画質劣化が目立つ場合もある。
3.エクステンションチューブ
 レンズとボディの間に挟んで使う。効果はクローズアップレンズと同様。
 厚さを使い分けなければいけない点で使い勝手も似たようなもの。
 画質劣化が目立つ場合がある点も同様。
 クローズアップレンズとどちらが良いかはレンズによる。
4.テレコンバーター
 焦点距離を延ばすためのものだが、最短撮影距離はマスターレンズと変わらないため、
 結果的に最大撮影倍率も上がる。画質劣化はクローズアップレンズよりは少ない。
 しかしそのぶんお値段高め。一眼レフの場合はレンズとボディの間に挟んで使う
 リアコンバーターが一般的。コンデジ用のフロントコンバーターも存在する。
5.トリミング
 WEB上等での縮小観賞が前提ならば、画素数やレンズの画質には通常じゅうぶんな
 余裕があるので画像をトリミングするだけでも拡大効果が得られる。
 どこまでの拡大を許せるかは自分次第。お金は全くかからない。
----以上引用

5 :
◇FAQ
RIFA高い
 → ショボックスどうぞ
オススメの初一眼カメラ
 →型落ち中古で十分
オススメの交換レンズ
 →キットズーム
ライティングとか何をどうしたらいいのか
 →
ライティングスレから引用
206 :名無しさん脚:05/01/27 23:40:52 ID:??? BE:9855124-
 いいか、まず花屋で薔薇を一輪、買って来い。
 次に300Wのアイランで、その薔薇を照らしてみる。右から、上から後ろから、色々と。
 部屋の灯りは全部、消しておく。倉庫から拾ってきた三脚にデジカメ乗せて、撮ってみる。
 で、じっくりとパソコンで眺めてみる。
  次に、アイランの前にトレペを垂らして光をディフューズして同じように撮ってみる。
 あるいはアイランの光を傘に反射させて撮ってみる。
 段ボールの板かなんかに銀色のアルミホイル貼って、暗いところを起こしてみる。
 とまあ、こんなことを一週間、じっくりと、これだけに集中してみれば、何が必要で、
 どう撮ればいいのか、だいたいわかるよ。
◇一般的な参考資料など
基礎から学べるプロの技 スタジオ撮影&ライティングブック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4844360736
基礎から始める、プロのためのライティング (Commercial photo series)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4768301592/
図解カラーマネージメント実践ルールブック
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4862670172

6 :
勝手にオススメ
タミヤのスタジオセット
http://www.tamiya.com/japan/products/74079studio/index.htm

7 :
>>1
小さめのダンボールに紙を貼って
簡易撮影ブースでっちあげるってのはアリかな。

8 :
最初はそんなんでもアリ

9 :
>>5
普通に買える本が一冊しかないのはさみしい。

10 :
ホットトイズのスネークさん楽しみ
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510212518.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510212528.jpg

11 :
ホラ子ー
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510213011.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510213024.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510213043.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510213056.jpg

12 :
ぺたぺた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510215358.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510215408.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120510215418.jpg

13 :
ホラ子の出来荒いなぁ
あんまり寄りすぎると荒さが目立つ

14 :
今更ですがトレフェスお疲れ様でした。
会場の天井が若干開放されてたのと、4灯全部点いてたので比較的明るい環境でしたが、
場所によっては暗い所もあり、その辺が難しかったように思いました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120511024307.jpg

15 :
>>11
2枚目左上が気になる…

16 :
>>11
ハードポイントの塗りヒドすぎんだろ

17 :
ラメっていうかパールがあっちゃこっちゃ飛び過ぎだな。
所詮WAVEでござったか

18 :
ひたち海浜公園
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120512230831.jpg

19 :
そう言われても背景がボケてるからわからんが野外撮影は楽しそうだ

20 :
背景見えなきゃ野外の意味ないよな

21 :
いやいや。場所がどこでも自分の感性に忠実に切り取ればいい。
ただ、家族旅行とか社員旅行でそれやると総スカンだけどなw
そっちはひたすら説明的な構図が求められてるから。
>>18
そのセンスは好きなのであんま真に受けずに楽しんでおくれ。

22 :
個人的には逆光気味なのが気になるな。

23 :
逆光は定番でしょ。

24 :
ポートレートなら逆光は勝利だろJK

25 :
また、同じ人劇場の開始か…

26 :
>>21
>いやいや。場所がどこでも自分の感性に忠実に切り取ればいい。
まったくだよね。
一度でも外で撮影したことがあれば
全てのカットがそこでしか撮れない写真になるわけじゃないことなんて
誰でも知ってることなんだが、>>20とか、外で撮影したことない人間の
嫉妬と無経験さと無知さが同時に露呈しててて面白い
それに、どこであるかが分からなくても、スタジオ撮影とちがって
全く同じ状態での撮影が事実上不可能な「全ての屋外での撮影」は、
その日その時その場所でしか撮影できなかったもの、といえるんだよね

27 :
>>23-24
むしろフレア、ゴーストがないことが物足りないくらいだよねー

28 :
自称プロのいつもの方、撮影のためにモデルグラフィック辺りにでもお帰りください

29 :
>>25
>>24は違うと思うぞw
figmaであ

30 :
>>29
まぁ思う分には自由だわな
>>28
的外れなコメントばかりするお前がどっかいけばいいんじゃね?

31 :
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120514211614.jpg
初upです
光源をうまく当てるのが難しいですね

32 :
>>31
>難しい
確かに
1つでも難しいのに2つ3つなればもっと難しいよね

33 :
>>31
光の当て方よりも、背景がヨレてるとか絞り開けすぎとかをなんとかした方がいいよ。
60Dのキットレンズだと思うが、もう少し設定を詰めた方がいい。

34 :
>>33
成るほど!参考になります
勉強は大事ですね

35 :
>>31
今日の折紙先輩、見切れてないww

36 :
こんなドールでも投稿いいですか?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120515000827.jpg

37 :
この歌舞伎みたいなやつが折紙サイクロンなのか。
はじめて見た。

38 :
キャッ!首(*´ェ`*)

39 :
ドールなんだから視線をうまいこと向けるとかしないと

40 :
>>38
どっちの写真のこと言ってんの?

41 :
>>39
ドールだから視線…。
なるほど、ありがとうございます!

42 :
視線の合ったドール写真…。
最近撮った物の中からいざ探してみると、
なかなか見つからなくて愕然。
うーむ、ぴたっと合っていません。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120515010801.jpg

43 :
ドールだけは、ドールだけは手を出さないって心に誓ったのに・・・
欲しくなるやろ・・・

44 :
撮ってみた。
http://www.dmoon.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20120515010455.jpg
http://www.dmoon.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20120515010427.jpg

45 :
>>42
グラスアイ(アクリルかもしらんが)ならいくらかの追視はするでしょ。
正面直視より視線のはじっこにとらえているくらいの方がそれっぽくなるよ。

46 :
>>44
いいね!
でも下半身の露出度でこれ思い出した・・・・
http://www.dmoon.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20120515085726.jpg

47 :
>>42
やべぇ・・・超欲しい
これどれくらいのサイズなの?そしていくらぐらいなの?

48 :
知らんけど多分これじゃない?
https://www.volks.co.jp/page_ex.jsp?CONTROLID=SC0030&BUSINESSID=InitDisp&category=01&l=01&m=01&s=002

49 :
>>45
ありがとうございます!
うーん、最近撮った物の中から、追視している物を探したのですが、
見つからない・・・。
なんでだろうと考え込んだのですが、どうやら最近は逆光でばかり撮っているせいだと気づきました。
今度撮影に行く時、順光で追視写真を狙ってみます。
>>47
ボークスの、スーパードルフィーというドールです。
身長は57cmぐらいで、値段は6万円ぐらいです。
>>48さんが紹介してくださっているのはミニ・スーパードルフィーで、
身長40cmぐらい、値段は4万円ぐらいです。

50 :
>>42
この子は13番ヘッド?
すみかで見かけて一目惚れしそうになった

51 :
>>50
いいえ、スタンダードモデルの「くん」です。
ただ、現行モデルとはメイクが違うので、
おそらく旧メイクモデルということになると思います。

52 :
>>49
全然買える値段だから恐ろしいね・・・

53 :
ドールはハマると泥沼だよ。
素体のサイズによってはおもちゃ屋で普通に売ってるリカちゃんやジェニーの衣装も着せられるし。
ちなみに俺が持ってるドールはオビツ23cm素体のこなたと
タカラ27cmナチュラルボディ素体(PJ素体とも)のときメモ2キャラ6人の都合7体。

54 :
ドールは本体もそこそこな値段だけど
服とか靴揃えようとすると軽くフィギュア数体分くらいの値段になるからな。
1/3とか服やらウィッグやら気にしだすと2万〜3万あっさり飛ぶし
1体でポーズ変えたり衣装変えたりして末永く色々撮れると考えれば安いかもしれないけど・・・

55 :
>>52
そうですね、一体当たりは、まあ手の届く値段なのが恐ろしいところです。
ですが、どんどん増殖していって、トータルでは大変なことに…。

56 :
40センチのオビツボディの子がいるけど、一回服買うと1万ぐらい軽く飛ぶ

57 :
フィギュア→アクションフィギュア→1/6ドール→1/3ドールと坂を転げ落ちたものが通りますよ
ちなみにでかくなると服だけでなく広い撮影スペースも必要になるんだぜ

58 :
ドール買うと一眼が欲しくなるな。というわけで俺はこんな感じだ。
ガチャフィギュア→武装神姫→1/6ドール→1/4ドール→コンデジ→一眼
終着駅である一眼を持ってるほどの奴なら、途中経路であるドールくらいはなんでもないな。

59 :
一眼→フィギュア→1/6→1/3→フルチョイス(予定)

60 :
本体ひとつかってヘッドをオクで買ったりアイを交換したりすれば
フィギュアを買わないですむから省スペースだけどね
フィギュアのポージングや躍動感も捨てがたい
ていうか、なんか最近のフィギュアって髪の透明感とかぐっとイラストに近づいて良くなっているような…

61 :
立体が二次元に近づいて喜ぶアホとかいるんだなワロス

62 :
カメラにも段階があると思うんだ。
コンデジ→ミドルハイ一眼→撮影機材(三脚・照明)→ハイエンド一眼

63 :
そしてデジバックへ…

64 :
ドールの視線が来ている画像、探したのですが、
こんなのしかありませんでした。すみません。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120517000723.jpg
ついでで、ドールどうしの視線が合っている画像です。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120517000825.jpg
ところで、みなさん機材にすごくお金をかけてらっしゃるんですね、
マジでうらやましいです。
自分はコンデジしか持っていないのですが、
がんばっていつか一眼デジを買いたいです。

65 :
すみません、2枚目ミスったので再うpです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120517001634.jpg

66 :
この手のドールって、関節見えると萎えない?なまじ顔が良いだけに。

67 :
追視アイってなかったけ?

68 :
>>66
つ http://www.tokyodoll.jp/dolls/details_popmate_sora02.html

69 :
比較的安価な消耗品か。
リカちゃんかジェニーがヘッド交換出来れば良いんだけどな。何気に着衣も揃ってるし。

70 :
>>66
気になる人も居ると思うけど、自分は余り気にならなかった
衣装とか着せて撮る時は出来るだけ関節見えないように工夫したりもするけど
シームレス素体も気になって試した事あったけど普通のPVC球体関節より高いし
稼動範囲や耐久性にも難あるから、最終的にはやっぱり球体関節が一番ベストだな・・・ってなったよ。

71 :
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120517102517.jpg
これはいいものだ

72 :
黒パンならよかったのに
いや白でよかったか
黒なら難民になるとこだった

73 :
>>71
履いて…ない…だと…

74 :
>>71
それfigmaとかでもよく見かけるけど、原作知らないとなんの魅力も感じないね。
※あくまでも個人的感想です。

75 :
>>74
フィギュアに興味を持っているオタクが、『マミる・・・』 さん本当に知らんのか?

76 :
>>75
そりゃフィギュアオタクでも知らん奴は知らんだろ、社会現象になったわけじゃあるまい

77 :
キャラに興味ないのは別にいいが。
この造形に心動かない奴にを語る資格はない。

78 :
この程度の胸でそんなこと言えるのもな…。
過去に話題になった不知火舞やカスミフィギュア見たら、周りの人が止めるのも聞かずにその場でーしちゃうんじゃ。

79 :
>>76
すまんが 『マミる・・・』 はエヴァの様に、そこそこ社会現象的に広まったと思っていたわw

80 :
>>78
クイーンズブレイドのカトレアさん…

81 :
>>79
下げろカス

82 :
こまけーことは、気にするな!忘れてたんだよw
とり合えず、チェック入れといた

83 :
まどマギは見てないな、絵柄が気に入らなくて。
がでかけりゃいいなんてガキの思考よ。

84 :
なにいってんだこいつ…

85 :
>>83
本当に内容を知らない事だけは、十分理解出来たよ

86 :
商品投げ売りとか見ると、過剰宣伝やらステマに小売が騙されて仕入れ見誤ったのかな〜と思う作品だな。

87 :
なにいってんだこいつ…って ID:5yuokIP5 に向けて発言したんだと思ってた

88 :
いや、お前に向けてだよ

89 :
>>82で合ってる
>>88は知らんが

90 :
>>87
こいつバカだろ
普通に考えれば、コメントの時間見りゃ誰に対してか分かるだろ

91 :
ドールでも荒れなかったのにフィギュアで荒れるとは、
いつものあいつが荒らす手口を変えてきたのかな
>1をよく見て写真で語ろう

92 :
連携する口汚い単発たちだからな、疑うのも仕方がない。

93 :
流れなどなかったように、さらなるマミさんが投下されるのでした
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519114657.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519114722.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519114742.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519114828.jpg
背景は原作の不思議空間 紙にプリントアウトです
獲物はマスケット銃2丁 長い

94 :
平面構図になってる、2,3枚目!周辺減光入れるならコントラスト高めでモノトーンにするかなぁ

95 :
4枚目のマスケットの撃鉄位置、明らかに狙ってるだろwww

96 :
午前中、日和田山行ってきた(`・ω・´)
http://userimg.teacup.com/userimg/6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003438.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519141444.jpg
巾着田はアジサイの季節まで見るものがなさそう
でも天気が良くて、緑が綺麗でした
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20120519141458.jpg
今日の教訓:山に行くなら手ぶれ補正

97 :
一枚目どこにメンマがいるか探しちまった。

98 :
え?俺には見えるけど

99 :
俺も見えるぞ!良く探せw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第3回2ch全板人気トーナメント (437)
個人撮影☆イノセントガールズ撮影会☆ (328)
サンバイベント情報14 (320)
【マイクロ】ストックフォトについて【RF専用】 (369)
コンテスト情報総合 (201)
少女標本 (929)
--log9.info------------------
フランス音楽も洋楽にいれてよ(´;ω;`)ブワッ (235)
日本のロックバンドで良いヴォーカリストいませんか (508)
嫌われラエルの一生 (929)
ユダヤ人アーティスト (219)
質問 (491)
チャプターハウスの「Die Die Die」が聞きたい! (423)
酒井法子容疑者に捧げる洋楽 (349)
HMVのサイトって、なんであんなに重いんだろうな。 (419)
ラエルは神この世を統べるもの (511)
ブルース板も作ろう (400)
しりとり (449)
ラルオタは洋板の癌 (404)
ベースが素晴らしい洋楽集 (236)
ジャズヲタが聴くロック (405)
R.E.M.の曲で1番好きなのは? (346)
ニューウェーブってダサくね? (378)
--log55.com------------------
☆☆★ランドナー64宿目★☆★
【MENSAギャル?】愛あむ【LOOK乗り】
千葉県のサイクリングコース 51
日本国内通販@自転車板
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part42【ロングライド】
【初心者】ポジションについて Part57【ベテラン】
サイクリングイベント情報交換スレ4周目
ロードバイクのホイール214