1read 100read
2012年6月独身貴族116: 生涯独身生活【男】【女】どっちが得か (260) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
独身貴族のAA (216)
職場のお局がうざいPart2 (724)
藤木直人に似てるねって言われても (205)
独身貴族という名のサイレント・テロ (563)
独身でもいいけど世間体が気になる。 (220)
女性は男性に701万の年収を求めている (360)

生涯独身生活【男】【女】どっちが得か


1 :06/09/28 〜 最終レス :12/06/01
一応人口の男女比が、ほぼ同一だとすると(実際は若年では男が、高齢では女が多い)
独身男と同じくらいの独身女が存在することになる。
独身生活を自分の意志で選び、一生独身のままの場合、
独身の男と、女は、どっちが【得】なのだろうか?
男は家族を養わなくてすむので、金銭的に楽とか、
女は自立して好きなキャリアの道を選べるとか、
いろいろな観点があると思う。

2 :
どっちも同じくらい得 終了

3 :

非正規社員、フリーターなど、実際は女の方が多い。
若いうちは、親と同居で寡聞所得も多いだろうが、
30代を超えると、フリーターでは賃金は増えず、
親が退職でもすると、家計の負担ものしかかる。
男は、家族の扶養が無ければ、自由になるカネ、時間も飛躍的増える。
仕事に熱中したければ、いくらでも時間をつぎ込める。
だから、どっちの道を選ぶにせよ、男の方が得なのではないか。

4 :
男の方が得なら結婚スレが乱立することもないだろうな

5 :
男女板でやれば?

6 :
精神的な問題だろうな
結婚願望は現実やや男の方が上だったりする
実際正社員同士で同じくらいの収入なら女の方が得なんじゃないかな

7 :
女の方が向いてるとは思うけどな
以前テレビで独身が増えてるとかいうのをやっていて
独身男女の貯蓄額平均をみたら女の方が圧倒的に多かった
男の多くは30過ぎて生涯独身を決めていても100万程度しかないのに対し
女は500万だの1000万だの溜めてる割合が多かった
多分、将来的なことを見越して溜めてるんだと思うが、女の方が腹座ってる気がする

8 :
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < どの道両方とも年老いて孤独死なんだからどっちが得もクソもねえよ
     ( ´_ゝ`)   \________     
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||

9 :
人に夜。以上

10 :
打算的なスレだなおいw
人生を勝ち組負け組とか損得で語るやつは一生その価値観の奴隷でしかないと知れ。
果てることのない戦いをどーぞ。

11 :
>>7
将来のない職種(派遣とか)の奴が、必死こいて貯蓄してんじゃねえの?
将来の見通しがあるなら、何十年というスパンで考えればいいんだから。

12 :
>>11
公務員でもない限り、安定した将来を見越すなんて無理だと思うが
いや、公務員でも危険だよな…郵政民営化だもんなぁ
俺の義兄も某一流企業に勤めてたのにあっさりリストラされてたし
当然、何十年というスパンで考えて、家を購入して30年ローンなんて組んでたのに
そういうの見てるから俺も貯蓄だけはちゃんとしてるぞ

13 :
まあ、少なくともローンなんていうのは論外だな。
アホの買い物の典型。

14 :
>>13はクレジットカード持たないオールキャッシュ買いか。
誘拐されんなよw

15 :
>>13は凄いな
車も家もキャッシュで買うのかw
いや、でも真面目な話。
老後のこと考えたら持ち家のほうがいいよ。
少し前から問題になってるけど、年とって保証人(子供)がいない場合
大家がアパートやマンションの契約を更新してくれないということが増えているらしい。
万が一のとき大家の負担が大きいので避けられてるんだね。
60や70過ぎて住み慣れたアパートを追い出され、市役所に駆け込んでも何もしてくれない
所得が低ければ市営住宅なんかに住ませてくれる場合もあるけど、対象にならないと動けないからね。
何とか不動産屋を巡ってやっとみつけたボロ屋に住む…なんて老人が増えてるんだってさ。
そうならないために、家は持ち家にしたほうがいいよ。

16 :
ローンを組んでまで焦って早く買う必要性を感じないね > 持ち家。
無論、老後に突入する前までに買えるだけのお金を準備する必要はあるだろうが。

17 :
>>14
13じゃないけど、俺もオールキャッシュ買いですが??
車は、、電車とタクシー使うから要らない。
家は、、、既にある。なくても、たぶん買わないし、欲しいところには一軒家まず買えないだろうし。
持ち家ない人の場合、流行らない別荘地や田舎なら900万とかで余裕で買えるから、貯金してキャッシュで買えばいいんじゃね?
それどころか、、カードすら持ってません、これはちょっと不便に感じることもある。
トラベラーズチェックを換金すんのが面倒だし、ネットバンク決済できないオンラインショップもあるし。

18 :
>>15
ボロ屋だったら家賃安いからいいじゃん

19 :
異動が多いので家を買う気がしない。
あせって高いローンくんじゃうと、借金だけたまって身動き取れなくなるからなあ。
結婚して子供ができたら一戸建て考えるけど、
ずっと独身ならマンションで十分、それどころかマンションの方がいい。

20 :
これから急激に出生率が上がるとも思えない。
だとしたら、今後日本人の人口は減る傾向。
そうなると、現在ある住宅は供給過剰になる可能性が大で
家主も空家で遊ばせておくより、貸しておいた方が得だろうと
と言う事で、一人身でも住宅に不自由するとは思えない。
私は老人病院で働いてますが、老後がいい物になるか
悲惨なものになるか、それは結婚して家庭や子供があるか等より
その人がこれまで周りに対してどういう態度で生きてきていたかが
一番如実に反映するんじゃないか・・と思ってます。
私が決めている事は唯一つ。
親より先には死なない。
それは最大の親不孝だから、
それだけしないようにと思ってるだけです。

21 :
ローンなんかやだよ

22 :
ローンローンってそんなおおげさなもんかよ?

23 :
俺40歳だけど1億円貯金がある。
使い道が無いから貯まる一方。
当然のことながら結婚しなければ男は裕福になる。

24 :
若いうちに十億稼いで隠居したい

25 :
>>23
使い道がない金持ってる人生なんてクソって感じ。
生きてる価値無いねぇ。

26 :
これから使うんだよ。
手始めに食べるものをだんだん高い物にしていっている。
それとマメにマッサージに行くようになった。
そのうちエステやら高い服やらに金をかけようかなと思っている。

27 :
>>6
>結婚願望は現実やや男の方が上だったりする
とてもそうは思えないが?
結婚関連産業でカモになってるのは昔は男が多かったが、今は女から巻き上げる方向に
かなりシフトしてきているらしいし。
毒男で結婚願望強いのは、農家の後継みたいな事情を抱えた一部の連中だけじゃないかな。

28 :
>>27
いや、現実として男の方が上だと思う。
女性の場合は「適齢期」があまりにも短い為、その年代のみなら女性の方が上だけど。
総数を比較するなら、圧倒的に男性の方が多いと思う。
俺はしたいとは思わないけどね。

29 :
「圧倒的」か? ww

30 :
「若い柿ちゃん」と「くたびれたオサーン」では、[女]が得。
「ババァ」と「ジジィ」では、ソープの早朝割引のある[男]が得。

31 :
柿?

32 :
>>27
御名答
独身一人娘を持つ家庭の跡継ぎとかね
どうしても婿がほしい場合
そういう女に限って適度に遊んでたりする

33 :
>>27
どうみても男が女を追いかける図を見ることが多い気がするのだが・・
もちろんちゃんとした証拠とかデータとかは知らないけど感覚的には20〜30代では
余ってる男の人口>>>>余ってる女の人口て感じで
女の方が相手見つけるのだいぶ簡単そう

34 :
>>33
それは恋愛であって、結婚ではないんでない?

35 :
確かに女はマタ開けば相手をすぐに作ることは出来る。
しかし、結婚に至らないだろ。なかなか。

36 :
やりたい と やしないたい では天地の差があるからね。

37 :
>>34
いや恋愛はもちろん、結婚でも。テレビの影響かな?
よくわからないけど、あのイケメン以外の男ゴミ扱いしてる
傲慢ギャルどもが相手がいなくて焦ってるのなんか想像できないな

38 :
>>37
傲慢ギャルでも可愛い子とかはいるもんね。
そういう子はタイミング間違えなければ良いかも。
でも現在、理想の結婚相手を必死で探してる女性も
Hしたい男にもてたのが原因で勘違いしちゃったのでは?
あとギャルってあんまり男受けしないと思うけど。

39 :
スレタイが忘れられていく・・・

40 :
女はその気になれば相手はいくらでもいるからなぁ
極端な話、年齢・容姿・年収のどれか一つを妥協するだけで相手はみつかる
売れ残ってるババァはそれすら妥協できない馬鹿だけ
うちは叔父が結婚相談所をやっているけど、表向きは男性も女性もほとんど同じ会員数なんて言っているが
実際には男が8割以上
30過ぎたオバサンでも需要はある
40過ぎるとさすがになかなか難しいけど、これは男も同じ
男も女も成婚率が高いのは30代前半までで後半になるとかなり厳しい
男は40過ぎると中国人とのお見合いツアーに参加したりして、海外から嫁を買うって道もあるけどね

41 :
何でなんだろうね
男のほうがだおぶ人口多いのか?

42 :
男の方が人口が多い&子供が欲しい場合女の年齢が限られるってことじゃないかな
例えば、男は40歳でも50歳でも子供が欲しけりゃつくれる
でも、女はまぁせいぜい30代で終了
当然、40代50代の金のある男は20代30代の女に群がる
20代30代の男も当然ながら20代30代の女に群がる
たとえば、男と女の割合が1:1だとしても
20代30代40代50代男が20代30代女を狙うわけだから、競争率は上がる
そのうえ実際には男の方が割合は多いからさらに競争率は上がる
そういうことだと思う
ただ、男も40過ぎるとなかなか結婚できないけどねー
30代前半の女でもせいぜい相手の希望は30代後半
自分より+5歳程度が上限らしい
年収1000万だの2000万だのあれば話は別だろうが、
普通程度の年収の男だと自分と同年代くらいしか相手にしてもらえんだろ

43 :
>>41
>男のほうがだおぶ人口多いのか?
女の方が300万人多いよ。

44 :
やっぱ男のほうが多いのか…
生涯独身でどっちが得かというより男のほうが余る可能性高いから
生涯独身に備えるべきなんだろうね
なんだかんだいっても女はほっといても相手寄ってくるし
自分からよっていけばナンボでも相手いるわけだしね

45 :
>>44
女の方が300万人多いよ。
男の総人口が、2005年から、初めて減少だってよ。
男性 6229万5千人
女性 6539万2千人
で,男性が戦後初めて減少
総務省 平成16年10月1日現在推計人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm

46 :
>>43
何をどういう計算で女の方が300万人多いんだ?
もしかして総人口比較?
70だの80歳だのばあさんまでいれて「女の方が数が多い」とかいう奴か?

47 :
>>46
独身の男女は、1:1なんだから
焦る必要もないよ。
現在、結婚してる男女比率は一夫一妻なので、1:1だからな。

48 :

母子家庭 が 激増 してるってさ

49 :
そのこころは?

50 :
母子家庭
母子家庭は122万世帯
父子家庭17万世帯
→厚労省調査
過去最多である 
→ 28%の増加
http://www2.ocn.ne.jp/~norikazu/journalc8.htm

51 :

日本の女は、未婚で産んで、母子家庭で育てる覚悟がないから少子化
欧米じゃ、未婚で産むのが当たり前
日本の女も1人で子供を育てましょう。
結婚していない母 からの出生の割合
スウェーデン 55.3%
デンマーク  44.6%
フランス    42.6%
イギリス    39.5%
アメリカ    33.2%
アイルランド  31.8%
日本       1.7%
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1520.html

52 :
母子家庭 が 激増 
これからますます増えるだろうね。
欧米並みに。

53 :
>>45
男の総人口が、5万人減ったってさ。
人口減少時代の到来
少子高齢化だからね。

54 :
女は男より、寿命が8歳長いから
もう数年で、女も人口減少するよ。

55 :
あくまで人口比だけど
(単位千人)
25〜29歳 男4461人 女4294人 (男が167人多い)
30〜34歳 男4960人 女4859人 (男が101人多い)
35〜39歳 男4359人 女4303人 (男が56人多い)
40〜44歳 男3976人 女3933人 (男が43人多い)
45〜49歳 男3936人 女3918人 (男が18人多い)
まああくまで「同世代比較」だし、既婚・未婚関係なしの比較だけどね。

56 :

こういう統計もでている
女性の平均寿命
未婚女性 では 77.18歳
既婚女性 では 85.28歳
死別、離別に比べて最も短い。
http://www.blissful.jp/media23.htm

57 :
>>55
50歳から、男女比率が逆転するからな。

58 :
現在、結婚してる男女比率は一夫一妻なので、1:1だからな。
男女同じじゃん

59 :
>>58
現在、結婚してる男女比率が一対一ということは
統計的に男の方が多いので、独身の男が多いということになるのでは?

60 :
>>59
男100に対して、女95だからな。
微々たる誤差。

61 :
>>58
同じだね。

62 :
>>56
未婚女性の寿命は、既婚女性より、8歳も短いんだね

63 :
>>62
独身女性は早死になんだ。

64 :
母子家庭 が 激増 してるってさ

65 :
そういや、独身男の自殺率のほうが高かったね
男もそういう関係から独身の方が寿命は短いんだろうか?
素朴な疑問

66 :

女性は男性の2倍うつ病になりやすい
グラフ
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/images/no1087_01.jpg
女性がうつ病になりやすい時期は、月経前、妊娠・出産の時期、子育て、更年期で、
ホルモンとも関係していますが、女性特有のストレスを感じやすい時期でもあります(図4)。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/oa4.html

67 :
>>60
5%は誤差ではないだろw

68 :
>>66
女は男より うつ病 になりやすいんだー
女貧弱w

69 :
男女板から出張してきたキチガイが紛れ込んでいる模様
もともとその手のスレだからしょうがないけど
人の話を聞かずに、自分の主張をひたすら続けていくのが特徴

70 :
>>66
うつ病って甘えでしょう。

71 :
>>68
自殺率は男の方が高かったんじゃなかったっけ?
男貧弱w

72 :
>>55
何気に凄いな
25〜49歳までで単純計算しても40万人ほど男の方が多いのか…
しかも40過ぎたババァなんて対象外だから、さらに競争が激化するのは理解できるな
俺は結婚しないけどなw

73 :
>>66
うつ病になりにくい男の人ってすごーい。

74 :
>>72
3500万人中の40万だからなー

75 :
現在、結婚してる男女比率は一夫一妻なので、1:1だからな。
男女同じじゃん

76 :
>>75
独身の男女は、ほぼ同じ 1:1
現在
細かく言えば、女が300万人多いが。

77 :
>>74
だよなー
俺てっきり男女比って1対1だと思ってたよ
これだけ男が多いとは思わなかった・・・・

78 :
>>77
男100 : 女95
だからなー
微々たる誤差だよ。

79 :
女の方が300万人多いよ。
男の総人口が、2005年から、初めて減少だってよ。
男性 6229万5千人
女性 6539万2千人
で,男性が戦後初めて減少
総務省 平成16年10月1日現在推計人口
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2004np/index.htm

80 :
平成15年自殺者数
総数32.109人
男23.396人
女8.713人
73%が男かぁ

81 :
>>80
そう、 うつ病という 病気は女が男の2倍なんだってー
女性は男性の2倍うつ病になりやすい
グラフ
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/images/no1087_01.jpg
女性がうつ病になりやすい時期は、月経前、妊娠・出産の時期、子育て、更年期で、
ホルモンとも関係していますが、女性特有のストレスを感じやすい時期でもあります(図4)。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/oa4.html

82 :

女は男より うつ病 になりやすいんだー
男は精神的に強いから、女のよりもうつになる男は少ない。

83 :
>>78
単純に試算しても21人に1人の男が結婚できない計算になるんだけど・・・
それでも「誤差」?

84 :
>>79
女が300万人も多いんだー
すげー

85 :

男の方が精神的に強いんだー
だから男の方が鬱病にならないんだよねー
でも自殺率は男の方が圧倒的に高いのはなんでだろ?
男の方が精神的に強いのにねー

86 :
>>83
そんなの誤差だが、
50歳で男99.4:女100に逆転してるからな
49歳までいれると 男100 : 女98 ぐらいだろうね
誤差だよ。

87 :
>>85
うつ病になった男が、うつ病になった女よりも
自殺しやすいだけだよー

88 :
>>86
49歳までいれると、ってこれのこと?
どうみても男の方が多いですが?
25〜29歳 男4461人 女4294人 (男が167人多い)
30〜34歳 男4960人 女4859人 (男が101人多い)
35〜39歳 男4359人 女4303人 (男が56人多い)
40〜44歳 男3976人 女3933人 (男が43人多い)
45〜49歳 男3936人 女3918人 (男が18人多い)

89 :
>>88
25歳から、49歳まで
トータルで、男女比率だしてみな
男100対 女98になるから
こんなの誤差でhしかないでしょう。

90 :
>>87
あれー?
男の方が精神的に強いんじゃないのー?
なんで男の方が自殺しやすいのかなあ?
男の方が自殺しやすいのに、なんで男の方が精神的に強いとか言えちゃうのかなあ?
もしかして、そういうふうに思いたいだけで、実はそうじゃないかもよー?

91 :

>>81
女は男より うつ病 になりやすいんだー
男は精神的に強いから、女のよりもうつになる男は少ない。

92 :
>>89
1 0 0 対 9 8 !!!???
そんなに男が多いの!!?
100対100.1とか、100対100.5とかじゃなく
100対98!?
すごいね!!!
男あまりすぎ!!!

93 :

女は精神的に弱いから
男の2倍 うつ病になるんだね。
男は凄いね。

94 :

男は精神的に弱いから
自殺者の7割以上が男なんだね。
男って精神的に弱いんだー
すぐしんじゃうんだー
よわすぎーーー
そりゃ女に相手にしてもらえないよー

95 :
現在、結婚してる男女比率は一夫一妻なので、1:1だからな。
男女同じじゃん
独身の男女は、ほぼ同じ 1:1
これは事実だから

96 :

女弱いねー 精神的に弱いから、うつになっちゃうんだー
女性は男性の2倍うつ病になりやすい
グラフ
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/images/no1087_01.jpg
女性がうつ病になりやすい時期は、月経前、妊娠・出産の時期、子育て、更年期で、
ホルモンとも関係していますが、女性特有のストレスを感じやすい時期でもあります(図4)。
http://www.meiji.co.jp/etc/ishoku/200311/oa4.html

97 :
女の平均所得があがってきて
女の方が結婚世代の人数は少なくて
男はすぐ死んじゃうような弱い精神状態で
犯罪者の9割も男なんだよね
女が男と結婚したがらない理由もわかるなー
男のレベルが、どんどん下がってるんだよね

98 :
>>96
男は、精神的に強いから、うつ病にはならんからな

99 :
>>95
「ほぼ」一対一と実際の一対一は違うからねー
単純計算で21人に一人の男が余っちゃうという「現実」があるわけだし
これを「誤差」として誤魔化そうとしている人もいるけど
21人に一人ってねぇ・・・・多いよねぇ・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イケメン独身沖田総司だけど質問ある? (628)
できちゃった結婚?!?(゚Д゚)ハァ?!? (281)
ブスに告白された。 (255)
■男もワキ毛を剃るべき? (662)
独身税に断固反対する!!! (596)
これってどうよ 第9章 準備万全ヒーロー (457)
--log9.info------------------
【幸福の】K.A.Zファン統一スレッド4【青い羽】 (467)
清春って口だけだよなw (545)
abingdon boys school超アンチスレ Part.3 (370)
a.b.sの曲は何故あんなにも薄っぺらいのか? (357)
abingdon boys school アンチスレ Part.3 (628)
ミスチルはなぜ叩かれるのか!? (793)
EXILE TAKAHIROが嫌い54 (396)
【弱虫・ヘタレ】EXILE ATSUSHI【偽善・音痴】 (356)
【Darling】愛すべき46歳24【サイリウム禁止】 (1001)
中島みゆきの寸言 (652)
【GARNET CROW】こんなゆりっぺ嫌だ12【中村由利】 (373)
島谷ひとみ2 (586)
堀川とかいうビーイングのアンチ (401)
小室哲哉が日本音楽のクオリティアップに貢献した5 (295)
hydeって156cmかよwwwチビ杉www (750)
レミオロメンは一発屋か否か? (611)
--log55.com------------------
【新海誠】天気の子 78
思い出のマーニー 26
冴えない彼女の育てかた Fine 17
こち亀続編スレッド6
【名探偵コナン】赤井家を語るスレ
【ストライク・ザ・ブラッド】サブヒロインに萌えるスレ1
シェリルとランカなぜ差がついたのか?part86
【境界のRINNE】六道りんね×真宮桜スレ その30【りんさく】