1read 100read
2012年6月天文・気象119: 天文機材に関する質問・相談スレッド Part6 (895)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
アポロ計画スレ12号 (725)
一人で天体観測してると怖くない? その2.1 (641)
☆UFO☆USO☆ (224)
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★8 (794)
気象通報でまったり語る (531)
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報No108 (653)
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
1 :11/09/23 〜 最終レス :12/06/07 天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。 初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い? → 望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレへ その他、天文機材をは関わらない質問 →天文・気象板 初心者質問スレへ 過去スレ 天文機材に関する質問・相談スレッド Part5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286843961/ 天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4 http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1262658882/ 天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/
2 : なお、>>1 の「その他、天文機材をは関わらない質問」という誤字は仕様です。 俺メモ 天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1262658882/
3 : 哀れで悲惨な関東 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1294623972/1,14,55,72-73 > 1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 10:46:12 ID:kT8NZcEw > 関東だけ雪がふらねーでやんの。だせーー。 > 大阪なんか毎日雪が舞ってるし、九州や四国でも大雪だぞ。 > 関東悲惨すぎて言葉にもならないよ。 > 14 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/01/10(月) 15:15:03 ID:FAZUkDCu > 冬は雪景色になるのが普通。 > 関東は異常。 > 55 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 20:30:04 ID:1zfz1fe+ > >>45-46 ,>>50-53 > 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが > このところまともな南低などないし、さらにKYはあのとおり王道でも殆ど積もらなくなっている > ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww > 58 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 21:23:24 ID:2fnU0jYm > >>57 > あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな > 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな > だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww > 72 名前:名無しSUN[] 投稿日:2011/02/16(水) 18:05:44 ID:/02F9XUR > 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 73 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 20:48:55 ID:cGqYYBbd > 子供の|の長さより積もらないなんてw ↑こいつら無知すぎw 笑いを通り越して呆れるね┐('〜`;)┌
4 : > 四国でも大雪だぞ。 鹿児島の平年値の4cmより少ない年間3cmの高松が大雪とはめんそ〜れの方ですか?w ちなみに東京の年間降雪量は11cm。高松と同じ四国である高知はさらに少なく年間たったの1cmw > 関東は異常。 なら鹿児島より積もらない四国は異次元ですね(^^; > 何か関東民の言うことって負け惜しみに聞こえて仕方がないのだが > ほんとうは関東にも冬型のサラサラ雪降って欲しいんだろ? 正直になれよwww 何かこいつらって田舎者の負け惜しみにしか聞こえないのだが(^^; 南西諸島は別として、東京より寒い冬にもかかわらず降雪量の少ない瀬戸内も無視してるしw > あれは関東以外の地域では「降った」とは言わないな > 関東民って余程雪に飢えているせいか、ちょっと散らついただけでも祭りになるようだな > だが関東、沖縄以外の殆どの地域にとっては、あの程度はふつう、ふつうなんだよww 瀬戸内は東京(11cm)より寒い冬にもかかわらず降雪量がはるかに少ない(高松年間3cm)。 鹿児島でさえ4cm降るというのにw 田舎の奴らって「雪が関東より降る」くらいしかないからなw 田舎者には分からんのだろうが東京は田舎の奴が思ってるほど雪は少なくない。 > 2cmで満足できる東京人が羨ましいです > 子供の|の長さより積もらないなんてw 降らなきゃ降らないで調子に乗り、降ったら降ったで負け惜しみwww
5 : 瀬戸内地方は南北を山脈で挟まれているため、年間を通して降水量の少ない地域。 ----------------------------------------------------------------------- 東京と高松の平年値の比較(1981〜2010)(東京:高松) 日平均 日最高 日最低 降雪 雪日数 11月 13.3:12.8 16.9:17.2 9.9:8.5 0:0 0.0:0.0 12月 8.7: 7.9 12.4:12.1 5.1:3.7 0:0 0.8:2.3 1月 6.1: 5.5 9.9: 9.4 2.5:1.6 5:1 2.8:5.5 2月 6.5: 5.9 10.4:10.1 2.9:1.8 5:1 3.7:5.0 3月 9.4: 8.9 13.3:13.4 5.6:4.4 1:0 2.2:1.4 4月 14.6:14.4 18.8:19.5 10.7:9.4 0:0 0.2:0.0 年 11:3 9.7:14.3 ----------------------------------------------------------------------- 冬季(12〜2月)の平均・最高・最低気温は全て東京より高松のほうが低い。 降雪の可能性のある11・3・4月を含めた比較でさえ高松が東京を上回っているのは 11・3・4月の最高気温のみ。東京より高松のほうが寒い冬にもかかわらず、 降雪量は瀬戸内の高松のほうがはるかに少ない。 年間の雪日数で言えば東京より高松のほうが約1.5倍多いが、 降雪量は東京のほうが高松より約3.6倍も多い。 「四国でも大雪」と言ってる無知な田舎者がいたが、 鹿児島でさえ年4cm降るというのに瀬戸内の高松はそれより少ない3cm。 高知はさらに少なく年間たったの1cm。ちなみに東京は11cm。
6 : なんでこんな過疎スレが荒らされるんだよ
7 : ○○○ ○ ・ω・ ○ がおー ○○○ .c(,_uuノ ○。 ○ ミハックシュ ○ o ○ ミ `д´∵° 。 o ○ .c(,_uuノ ○ ○ ○ >>1 ○○○○ ○ ∧∧ ○ ( ・ω・) ○ ○ .c(,_uuノ ○○○○○
8 : >>6 太陽スレあたりでも見た。 多分、マルチポスト荒らし。 規制板にでも報告しよう。
9 : ttp://hissi.org/read.php/sky/20110923/OFpTTnBseWI.html
10 : アイピースでペンタックスのXWとビクセンのLVWで 防滴仕様の有無と見かけ視界の差意外に 性能的な違いはあるんでしょうか。
11 : >>10 周辺像の補正具合が結構違う。 そもそも、LVWは別の焦点距離でもメインレンズ部に共通レンズパーツを多くする設計。 対して、XWは全部の焦点距離レンズが個別設計。 とはいえ、工業製品は なんでもそうだけど、50%の性能のものと 75%の性能のものの価格差はちょっとだけど、70%→90%だと ポンと価格が跳ね上がるのが悩ましいところ。 もちろん、「XWの価格なんて大した事が無い」という経済状況の人なら、 XWにした方が精神的にも安心。
12 : >>11 ありがとう。 双方ともハイアイポイント仕様ですが眼鏡仕様者なので 周辺部の見え具合の違いは微妙なのかもしれません。 XWの方がそれなりの価格の製品なんですね。 小型屈折+経緯台で気楽に眼視を、みたいに思いついて あれこれ考えアイピースを3、4本揃えようかと思いましたが 金額がどんどん膨らんできます…
13 : バランスが大事ですよね、 理屈から言えば、望遠鏡が対物光学系だから接眼レンズが1個で同価格でもいいんで、 実際それくらい大事みたいですけど。
14 : 初心者スレから来ました ほぼ星野撮影メインで赤道儀+望遠鏡+撮影キットの購入を検討しています。 予算は100万円ほどです。 今のところ赤道儀は後々の事を考えてEM200かなと思っていますが予算的に決めかねています さらに、赤道儀に合った直焦点撮影用の鏡筒+撮影キットを探しています。鏡筒は初めてなので、屈折8〜10p位を考えております。 所有カメラはX2無改造です。 また、ガイドは眼視ガイドしか経験はないので、オートガイドについてもご教授願いたいです。また、ガイド装置は予算に含めない方向でお願いします。 アドバイス宜しくお願いします
15 : カメラは一眼?冷却CCD?
16 : >>15 デジイチです。キヤノンEOSkissX2未改造
17 : 現行なら、EM200T2Mと、FSQ85のメーカーセットで、94.2万かなあ 赤道儀をEM11にすると、たぶん80万くらい。その他に小物があれこれ。 秋に発売らしい、ビクセンのSXP赤道儀が30万とすると、FSQ85と合わせて75万くらい。 鏡筒をビクセンのAX103にすれば、ESQ85とほぼ同価格で、口径は10cm超になる。 ただし、レデューサーつけてもF5.6までしか明るくならない。
18 : >>14 つか、車は持っているのかな? 星雲星団なら、まずは良い空が必要。
19 : 実家に近いので車には不自由しないです。 高校の時の影響で軽度のタカハシ信者なので、逆にタカハシ以外のモノはあまりわかりません。SXDとかってどうなんでしょう? やはりFSQ85ですか…もう少しおらに金があれば、106に手が出るのに…
20 : SXDのDCモーターは、荷重変化や風で追尾が不安定になりやすい。 AXDの駆動系を移植して改良するのがSXPだけど、展示のみでまだ発売されてない。
21 : 現行ではEM200ですかね 鏡筒はTSA102とかはどう思います?やっぱりFSQよりは暗いですが
22 : FSQ-85ED vs FSQ-106ED 名前は似てるが像の平坦さは随分違う。気になるかどうか、 http://www.astro-fotos.com/ausruestung.html FSQ-85EDがAPSc向けのもんだということは、それなりにタカハシも書いてる。 http://www.takahashijapan.com/ct-products/products/FSQ-85ED.html Takahashi T2M autoguide cable 最安HK$120 http://www.tan14.com/Others.htm ガイドカメラで一番感度が良くてコンパクトなのはLodestar、安いのはSSAG http://www.stark-labs.com/craig/articles/assets/Guider_Roundup_API.pdf オートガイドソフトはPHD guiding 無償 http://www.stark-labs.com/phdguiding.html ガイド鏡支持にガイドマウントを使うと便利だけど少しズレる 2本リングかOAGが確実 EOSの改造は瀬尾さん http://www.seo-e.co.jp/hobby.htm EOS の制御はEOS utility 無償、BackyardEOS 便利で安い http://www.backyardeos.com/ 画像処理ソフトはIRIS 無償 http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm 一番コストがかかるのは機材より星空かもしれません。
23 : EM200T2M+FSQ106EDだけで約100万だから これでは鏡筒バンドも三脚も買えないね 星野撮影メインって言うけど 俺の感覚では星野撮影はカメラレンズ使うイメージがある
24 : そうだね、でもオートガイドは結局欲しくなるから望遠鏡が要るし、撮影に使えるのがいいよ。 http://www.wlcastleman.com/equip/reviews/em11_tsa102/index.htm TSA-102 は眼視用だし暗くて大変そう "When coupled with the TOA-35 flattener, ..." "If you are used to and expect images of the quality..., you will be disappointed." "In contrast to the EM-11, the heavier EM-200 gave excellent tracking results..." "EM-11 and cables packed in Pelican 1610 case..." 1610まで要らない。1520にも入るはず。 とりあえずFSQ-85ED Reducer EM-200中古で始める。アラフォーになったら、またその次を、
25 : 皆さんレスありがとうございます 今のところEM200+FSQ85EDで気持ちが固まって来ました。最終的にはショップに行って相談してから決めたいと思います アドバイスに感謝致します
26 : 何年か前に趣味人がオートガイドのセットを売り始めてからそんなのが流行ってますけど、、、 ちょっと高いんじゃないかとか、機材の選択がベストじゃないだろーとか、思ってます。 何かの縛りがあってそんな風にしてるんだろうとは思うんですけどね、、、 日光戦場ヶ原の三本松駐車場で趣味人のセットと悪戦苦闘してるご老人を見掛けたことがあって ガイドソフトのマニュアル見ながらあれぇ?とかため息ついたりしてた。助けたいと思ったけど、 わたしもそんなソフトは経験ないんで、結局は何の役にも立てなかった訳なんですけど、 マニュアルごちゃごちゃしたソフトなんて、どうなのさ、とか思う訳、PHD guiding と比べてね。
27 : PHDなんか英語だから「あれぇ?」は結局同じだろ
28 : 高感度である必要はないけど、最低限人間の目レベルの感度のある観測用ビデオカメラで手頃な価格の物って有りますか?
29 : >>28 > 最低限人間の目レベルの感度のある そりゃビデオカメラとしては、、ものすごく高感度の類。
30 : ビデオって、たしか1秒間に30回とか60回とか走査線を走らせてるんだけど、 PCデータとしては1画面撮ってはデータ処理しての繰り返しになるし露出時間が稼げない。 1秒分とか蓄積して(つまりはカメラの露出1秒と同じこと)その同じデータを繰り返し返す なんて誤魔化しナシには、M42の明るい中心部でも星雲を表示できる民生用ビデオカメラは まだないんじゃないか? ガイドカメラの画面に星雲とか彗星の形が見えることはあるけど あれはビデオじゃないからなぁ、 こないだのNHK宇宙の渚のビデオはとんでもないんだよ。
31 : >>28 何をどんなふうに撮りたいのかがわからないと、何とも。 暗い星をなめらかに撮りたいなら、ワテック100Nに大口径カメラレンズで、 双眼鏡で見る星野くらいには写る。ただし白黒。 時間分解能がいらない(蓄積を許容する)なら、蓄積タイプのワテック120N(白黒)、 ビクセン扱いのC0014-3M(カラー)で、それなりには写る。 この方向は最終的にはコマ撮りの冷却CCD,デジカメ等にはかなわないのだが。 見た感じそのままの星空をビデオに残したいなら、EMCCDカメラが必要になって、 1000万円コース。 現状、高感度で画質が良いのは一眼デジカメの動画機能と思うが、 これは動画カメラとしては、録画可能時間や絞り、シャッター速度等の制約が非常に多い。
32 : YouTube に動画が出てるけど1秒とか8秒とか蓄積してるの表示してるのね。 18 inch dobsonian のは途中から蓄積始めてて星雲がわっと見えてくるのが分かる。 http://www.youtube.com/watch?v=OseEtWIki8A http://www.youtube.com/watch?v=tEzwYIewgcA
33 : オートガイダーのカメラを蓄積型のカメラに変えてガイド鏡を望遠鏡の 上に亀の小型に配置しようと考えております。下記のカメラでどれがよいでしょうか? ワテック100N , ワテック120N+(ワテック製) C0014-3M(カラー)(ビクセン) MTV-12V6HE-R , MTV12S85HE-DE-EX(モノクロ) , MTV62S85HN-DE-EX(カラー)(ミントロン製) 使用機材 EM-200Temma2M オートガイダーα−ルクバト ガイド鏡 300mmf4のカメラレンズの予定 現在、ガイド鏡に100mmf6.4(ボーグ製)、Logicool QV4000(WebCamera) を使用しておりますが、 この組み合わせだとガイドマウントが必要で機材が重くて稼働率が低いので少しでも軽く、組み立てを 簡単にしたいと考えております。 よろしくお願いします。
34 : 100Nは蓄積じゃなくて、毎秒30フレームの通常型。 ガイド用なら色関係ないから、カラーよりは白黒が高感度。
35 : >>33 機材を軽くしてセッティングも簡単にするならカメラより10cm f6.4を小さくする方が効くのでは? 7x50mm ファインダーの接眼レンズをとっぱらってカメラ付けてガイドしてる人もいるようですよ。 これの50mm使えば改造も要らないし安いし、軽くてシンプルでセッティングも早くできそう。 http://www.kasai-trading.jp/guidefinder.htm 二本リングで固定すれば30分ガイドしてもズレないんじゃないかなぁ?
36 : >34、>35さん、ありがとうございます。 ガイド鏡を、カメラ用の300mm(三脚座付き)の望遠レンズにして、鏡等バンドの上にねじ止め(バンドのカメラねじを取って))しようと考えております。 カメラレンズを選んだのは、中古のマニュアルレンズが10000円程度で買えるのでCマウントアダプター(ニコン用2500円)を使えば かなり安くガイド鏡を用意できると思ったのです。f値も明るく焦点距離も短いのでガイド星を見つけやすいかなと思ったのです。 >35さんのガイド鏡も考えましたがカメラレンズのほうが安く買えるのでこちらを考えました。で、実際にお使いになっている方の ご意見をお伺いしたかったのです。 ルクバトよりもいいのがあるよ、というのは、もう購入してしまったのでなしにしてください。(かなり後悔しております。)
37 : せっかく買ったんだから使い切ればイイじゃないですか、彗星の撮影には役立つそうじゃないの、 http://www.a-sgr.net/bin/UG_a-sgrV216_20110330.pdf とか思ったら、マニュアルの表紙に「蓄積型高感度カメラ対応」とか書いてあるんですね、 そりゃ、そんなカメラを試したくなるのも無理ないわ、 鏡筒バンドのカメラネジって普通は1カ所ですけど、ガイド鏡をネジ1本で固定してズレませんかね? FSQ-106ED使ってますけど、純正の鏡筒バンドは使ってないんです、望遠鏡が少し動いてしまうので、 鏡筒売り出して3年ほどしてから超重量級の巨大な鏡筒バンド売り出しましたよね。あれなら少しマシ とは思いますけど、形が高橋っぽくて無骨で重そうで格好悪くて、全然使いたい感じがしませんけどね、 これのことですけど http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_100702.html
38 : ワテックみたいなアナログカメラとルクバトでガイドできるんか?
39 : >>36 =>>33 >中古のマニュアルレンズが (中略 >かなり安くガイド鏡を用意できると思ったのです。 >f値も明るく焦点距離も短いのでガイド星を見つけやすいかなと思ったのです。 撮影をするレンズは何なの? ボディも書いて。 カメラレンズって、星像のシャープさは5センチファインダーにも劣るよ。 そんなのでオートガイダーがマトモに追尾してくれるかね? ガイド鏡の焦点距離が短い(ガイド鏡の倍率が低い)ということは、当然、 ガイド精度も落ちるんだけど。
40 : >>36 ガイド鏡をBORG 100 (640mm F6.4)からカメラレンズ300mmF4に変更、 ガイド用カメラをLogicool QV4000から蓄積型カメラに変更、ってことですね? メイン撮影の鏡筒はどんなものですか?
41 : >39,>40 メインの鏡筒は、FSQ106(旧型)です。焦点距離があまり長いとガイドずれが大きそうなので短いもので 新品だと高いので中古にしました。 あと、英語が苦手なので日本語のマニュアルが付いているオートガイダーのルクバトにしましたが、 これについては後悔してるかな?一応マニュアルを信じて、かなり短い焦点距離のガイド鏡でも精度の高い ガイドができるということでf値の小さいカメラレンズにと思っております。これなら広視野でしかも蓄積型の CCDカメラならガイドマウントが要らずシステムを軽量化できると思ったのです。 よろしくお願いいたします。
42 : >>41 40ですが FSQということは530mmF5ですね。 カメラレンズをガイド鏡に用いるひとはいるし、ガイド鏡とメイン鏡の長さを比べて も可能な範囲なので、ガイドに適したレンズか否かは実際にやってみるしかないですね。 留意すべき点ですが、おっしゃってる構成(というか固定の手段)だと、ガイドミスなのか 剛性不足から来る画像の流れかを見極めなきゃならない局面があると思います。 撮影機材全体の剛性を如何に得るかですね。 試行錯誤があって当然の趣味です、がんばってものにして下さい。
43 : 蓄積とかあんまし詳しくないけど アナログ出力のCCD蓄積型とかはあるけど USB型のCCDって蓄積とかソフトで設定するんじゃないの? それは別にしてもガイドマウント使わない人のガイドカメラは DSIシリーズ starlight xpress Lodestar(ガイド端子付き) SBIG STi(ガイド端子付き、新製品、Lodestarのパクリ?) ATIK16IC(ガイド端子付き、冷却CCDで高感度低ノイズだけどでかい) が良いと思うけど ルクバトで動くか知らないし 俺のガイド鏡はボーグφ60鏡筒+ACクローズアップレンズだよ
44 : >43 ルクバトを買って一番後悔しているのはそちらの書かれたオートガイダーは使えません。 ルクバトはマニュアルでサポートしているカメラがUSBのWebCamと蓄積型のCマウントのアナログカメラを USBキャプチャーで取り込んでルクバトで使う方法です。一応ホームページやスターベースでは大丈夫と いわれたのですが、WebCamでも7cm口径で6等星ぐらいでガイドできるといわれたのにちょっとーだったので 実際に使われている方が居りましたらどんな感じかお聞きしたかったのです。 あと自分がEM200Temma2Mを購入したときはオートガイドケーブルが他のガイダーに無かったこともありました。
45 : がんばって使いきるしかないね >rukubat 箱ものオートガイダーはガラケーと同じ
46 : >>43 S60C Lodestar 露出2秒で14等台のまで見えてきますよ。そんな暗いの選んでガイドしたことありませんけど。 10cm f6 だったら多分もっと暗いのも写りますよ。6等が写らないとしたら何かが間違ってるんじゃないかな?
47 : 前から思ってたんだけど、Rukbat をルクバトって言うの変。ルークバート、アクセントは前。
48 : >>47 日本語なんだからルクバトでええやん
49 : >>44 日本語対応してるのがルクバトとかGuideWalkしかないから後悔する必要ないじゃん >>46 誰に言ってるんだかわからんけど ルクバトが対応してるカメラではその程度なんだろ >43のカメラに対応してないって >44に書いてあるだろ GuideWalkおまけのカメラもその程度だし
50 : KK扱いのバーダーOIIIフィルターって評判はいかがでしょうか。 広告の透過スペクトルが目盛とずれてるような気がして、ちょっと二の足を踏んでるんですけど。 http://www.baader-planetarium.de/sektion/s42/bilder/o3_sonnenspektrum_gross.jpg 笠井のOIIIを落下トラブルで傷つけちゃって買い替えを考えているのですけどね。 あちゃーと思いながら蛍光灯にかざして傷を見ていたら、コートムラに気付いてしまったので、次は他社品にしたいなと思ってバーダー。
51 : このへんで手をうつとか。 http://www.ebay.com/itm/Optical-Filter-501-Astronomy-OIII-Narrow-CCD-2-NEW-/150466319339?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item23087dd3eb#ht_1077wt_952
52 : デジカメやデジイチのモニター画面はどれくらいの画素数に匹敵するの?
53 : カタログ見れば書いてあるだろー
54 : >>51 Omega Opticalってのはフィルタ専門メーカなんですねえ。 せっかく紹介いただいたのですが、赤漏れ、青漏れがあるようです。 短焦点アクロで使う場合もあるので今回はパスしようかなと思います。 ebayを使ったことがないという理由の方も大きいですけど。 ところで手持ちの笠井OIIIなんですが、簡易分光計で確認すると、面内で透過特性が二分している様子です。 ざっとした評価(絶対値の正確性は?)ですが、片側で500-520nm、もう片方で494-510nm、中央で497-516nmが透過しています。 蛍光灯を透かして見ても、片側が緑っぽいなあということがわかります。 一応OIIIっぽい特性ではありますが、こりゃだめだ。購入当時になんで気づかなかったかと悔やまれます。
55 : やっぱり笠井は安かろう悪かろうですか。
56 : 油断のならないところですかね。 あ〜あ、今月の特価¥9600じゃないか・・・
57 : pikaの商品はピカピカしていて気持ちが良い
58 : デジカメに詳しい奴おしえて 今の奴は肉眼で見えてるものは完全に写るのか? 画像処理とかはしないということでお願いしますぜ。
59 : 画像処理しなけりゃ、0と1の羅列なんだが
60 : コンポジットや極端なレベル調整など、特殊な画像処理ナシでって意味なら、 下のリンク先でも見るといい。 ttp://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/magazine/200803camera/index-j.shtml
61 : 1枚ずつ背景の色が違ってるのが妙な感じ、
62 : EOS 5D mk2 EOS 60D EOS 50D EOS KISS X2 EOS KISS X3 EOS KISS X4 EOS KISS X5 あたりなら、「肉眼で見えてるものは完全に写る」と言ってもいいだろうな。
63 : >>60 最初のガードレール写真は例のアレだが、最後の写真は素晴らしい。 一番下のダンダン畑がなければ、あと100倍良かった。 この人は技術はともかく、人を感動させるセンスに欠けるような?? デジカメの恒星描写は、NR処理でまるっきり変わるから、 カメラの設定をちゃんと書いてくれないと困るよね。
64 : 望遠鏡で見えてるものは接続したデジカメのモニター画面上でも全て見えてるものなの?
65 : 接続したデジカメのモニター画面というのがリモートライブビューのことならば、全ては見えない。 望遠鏡を覗くとM42 M45 M1 などの星雲が見えますけど、ライブビューでは星しか見えない。
66 : ライブビューは、多くの場合は感度やシャッター速度を選べないからな
67 : ライフビュー以外で見えるモニターもあるんですか? 無知ですみませんが
68 : あと月や惑星はどうですか?
69 : クレクレ爺は放置で
70 : えっ ここは質問、相談スレじゃないんですか?
71 : もう少しちゃんと説明しましょう。ライブビューとは別にリモートライブビューというのがあるんです。 アダプターを介して望遠鏡にデジカメを接続します。それからUSBを介してデジカメをパソコンに接続します。 そうするとパソコンの画面にカメラが捉えた画像を表示することができる、んですけど、 デジカメのライブビューをパソコン画面上でやるのがリモートライブビューで大きく表示できて便利です。 その場合、デジカメをビデオカメラとして使っていて露出時間がとても短いので、星しか見えません。 月も惑星もかなり明るい対象ですからリモートライブビューで表示できる。 だけど、望遠鏡に接眼レンズを付けてやっと見える星雲はとても暗いのでリモートライブビューでは見えない。 これとは別にデジカメで撮った写真をパソコンに直接取り込むということもやれる訳で、この場合は、 露出時間は30分とか長くすることもできるので、パソコンの画面上に星雲を表示することも当然できる。
72 : 詳しい説明ありがとうございました。 パソコンへの取り込みは考えていません たとえば木星を例にしますと木星の球体はモニター画面上で見れるけど はるかに暗い模様は撮影画像では写せるけどモニター画面上では確認しずらい という認識でいいんでしょうか?
73 : 惑星はとっても明るいし、こんな風な木星のムービーがYouTube にもあるし、 http://www.youtube.com/watch?v=Yo6LHljBKW8 http://www.youtube.com/watch?v=Xu_emXfM8YA 木星はムービーで撮った画像を選択合成して綺麗な画像にするのが主流なのだから、 デジカメのライブビューで模様も見えるはず。合成画像よりは画質落ちるだろうけど、 大口径+長焦点距離で明るさと空間分解能を上げるのが絶対的に有利でしょうけど、 大口径の分解能が生かせるような良い気流の夜は日本にはほとんどないんじゃない?
74 : カメラ屋で自分で触ってみればすぐわかること、メーカーのWeb見ればすぐわかることを、 なぜスレでいちいち聞くかね。
75 : 大口径持ってない奴は言う「大口径の分解能を生かせるような良い気流はめったにない」 夏は楽しい時が多いんだよ。 特に暑ーーーい時は偏西風が北上してる時が多いからチャンスだ。
76 : 来年夏の太平洋高気圧に期待して、でーっかい反射を検討中なのでありますよ。
77 : どこかのニュースサイトで見たが、この冬は、またラニーニャが発生して寒くなるそうだ。 ラニーニャが来年の夏まで継続するなら、期待してもいいのかもな。 今年はぜんぜんダメだね。 3月1日以降、神津牧場でさえ、背景の空が黒だった日が無い。 八ヶ岳とかに行った人、どう?
78 : この地図に内山峠とあるのが気になるね、空間線量率少し高めで、 http://radioactivity.mext.go.jp/ja/1910/2011/09/1910_092714.pdf
79 : >>74 ばーかw そんなこと言ってたらこのスレや相談質問スレの存在意義なんて無くなるじゃん。 どんな相談質問でも調べりゃいいじゃんてかw
80 : カメラ屋で触ると何が分かるんだろうか? メーカーのWebって何? 曖昧さが素敵なレベルで詩人のよう、
81 : 爺さんは無理してデジカメ使わないで。スレが臭くなるし。
82 : ばーかw 爺さま叩きは税金を払って言えってこと 爺さま世代に庇護されてかろうじて生きてるニートがそれを言うかw >>80 カメラ屋に行っさわっても何もわかりませんよ メーカーのWebを見ても専門的なことはわかりませんよ でここの一部の奴はこういいます 自分で調べろ ってね
83 : 最新機種のWEBサイト見たら、D7000とα77は、ライブビュー(&動画記録)の露出調整ができるんだね。 α77は、もう光学ファインダーないのか。
84 : 女の子は触ると色んなことが分かるよ
85 : 夢があっていぃなぁ、
86 : >>72 木星よりくらい土星でも模様が映りますよ この動画なんかも参考になるかも http://www.youtube.com/watch?v=yQPhOF_4jRk
87 : もうちょっと鮮明度が向上してくれれば飛蚊を気にせずに強拡大できそう いよいよ眼視の時代も去り行くことになりそうだね。 アイピースを覗き飛蚊を気にしながら一瞬の良シーイングを待つより モニター見てるほうがはるかに楽だからね。
88 : 微妙だ。 この画像の質がどうとか、作った奴がどうとかは別にして、 音楽をマイクとスピーカーを介して聴くのと同じ感じがして、 どんなに大きく綺麗に聞こえるとしても、なんか違うような気がする。
89 : そうですかね?リアルに同じものが見えるならですが 人体的ノイズがまったく無いモニター画面のほうがより良い観測?観望が できるんじゃないかな。 びったりと高倍率の接眼レンズに張り付いているのは結構辛いですよ。
90 : アイピースを覗きこんだとき、眼前に広がる世界の感動は画面では得られまい。
91 : ソニーの有機ELは、もうかなりの線いってるぞ。 新型の一眼(レフ)カメラから、従来の光学ファインダーが一掃されたのもわかる。 だが老眼では結局つらかろう。
92 : 眼視しない人かい? リアルだからとかじゃないんだよ。 臨場感というか、自分だけの世界に浸れるというか、そういうことなんだ。
93 : どっちがいいか、なんて話は最初からしてないの。 あんたが知らないからといって、他のものや今後の変化を否定する根拠にはならないんだ。
94 : >>89 木星の模様や、土星の環の同心円構造などは、眼視よりも、 ビデオカメラ繋いでモニタで見るほうが、コントラスト良く細部が見えることがしばしばある。 理由はよくわからないんだがね。 それをレジスタックスかければ、そりゃ写るだろうと。
95 : なんでこう上から目線なのかね? レス分けて連投するし。
96 : そんなに卑屈になるなよ。
97 : アイピースを覗いて暗い中に星雲から来るむらむらした光がほのかに見えるというのは独特の世界だよね、 なんか目覚めてしまいましたよ。 クリアさならば、よい場所でしっかり露出したよい機材の写真が最上、どれか1つ欠けるだけでショボくなる。
98 : 眼視は直接星の光を目で見るのが醍醐味だからなあ・・・。 ディスプレイ越しに見るんなら写真でもいいやって感じ。
99 : 爺さんがモニタ越しでもいいから見たいって言ってるんだから、あんまり冷たくするなよw
100read 1read 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ヨコセン】名古屋専用降雪情報【積雪計不要】 (217)
一人で天体観測してると怖くない? その2.1 (641)
◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来〜2 (1001)
●静岡東部・甲信南部気象総合スレ3● (513)
☆寒候期最低気温・雪氷情報記録スレ☆ (979)
【桜】サクラ開花・見頃 総合スレッド【櫻】 (344)
--log9.info------------------
(´・ω●)孟徳、飯だぞin三国志大戦 23目玉焼き (601)
悠久の車輪 初心者スレ6 (458)
Answer×Answer 称号について語るスレ (822)
ガンダムカードビルダー全国カードショップ情報3 (285)
アイドルマスター2の設定を考えよう (356)
【QMA】理系は「第二アニゲ」に変わりました (313)
【アダー完結篇】甲虫王者ムシキングVer.15.5 (219)
デジモンクロスウォーズ 超デジカ大戦 5戦目 (576)
こんな頭文字D AS4はいやだ【2nd Stage】 (686)
LORD of VERMILION 引き自慢スレ (351)
ドルアーガオンライン ワルタソ専用 攻撃速度+16% (581)
【今は亡き】三国志大戦 5品の楽園15【UNKO曹操】 (886)
ウイニングイレブン2008AC くぎゅうううう狩りスレ (854)
ボーダーブレイク クラン演習募集スレ (235)
【テンプレ】WCCFトレード雑談・別館スレ第2節【必読】 (342)
ビシバシチャンプオンライン 〜笑撃の全国対戦〜 4 (427)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所