1read 100read
2012年6月アニメ映画466: 「銀色の髪のアギト」2006年正月絶賛公開中!? (832) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
劇場版 ハヤテのごとく!Part3 (791)
ドラゴンボール エピソード オブ バーダック (216)
【劇場版】ベルセルク 黄金時代篇 Part12 (689)
【接触篇】伝説巨神イデオン3【発動篇】 (378)
じゃりン子チエ (264)
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12 (397)

「銀色の髪のアギト」2006年正月絶賛公開中!?


1 :06/01/10 〜 最終レス :12/03/23
「銀色の髪のアギト」2006年正月全国ロードショー公開予定
森が人を襲うようになってしまった300年後の地球で
少年は過去からきた少女に出逢った
生きることの意味を問いかける壮大な冒険ファンタジーがここに!
公式HP
http://www.gin-iro.jp/
予告動画のページ
www.gin-iro.jp/web/trailer.html
■キャスト
主人公の少年:アギト/勝地 涼
過去から来た少女:トゥーラ/宮崎 あおい
中立都市の代表:ヨルダ/古手川 祐子
アギトの友人:カイン/濱口 優(よゐこ)
カインの妹:ミンカ/南 央美(劇場クレジット)
カインの父:ハジャン/布川 敏和
軍事国家の大佐:シュナック/遠藤 憲一
アギトの父:アガシ/大杉 漣
■スタッフ
監督:杉山慶一
原案:飯田馬之介
音楽:岩崎琢
キャラクターデザイン:緒方剛志
アニメーションキャラクター設定:山形厚史
メカニックデザイン:安藤賢司・前田真宏
音響監督:若林和弘
副監督:吉川浩司
作画監督:山形厚史・恩田尚之
エフェクト作監:増尾昭一
美術設定:佐藤肇・中原レイ・菊池正典
3D監督:増尾隆幸
アニメーション制作:GONZO
制作:銀色の髪のアギト製作委員会
配給:松竹
OP&EDテーマ曲:KOKIA

2 :
公開前の前スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1117198920/

3 :
      ┌―――――――――――――――┐
      |.        /⌒           ..|
      |. ⊂二二二( ^ω^)二⊃トゥ〜ラ〜..|
      |.       |    /           ..|
      |..       ( ヽノ            .|
      |.       ノ>ノ             . |
      |.= 三  レレ ====      ...|
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘
     | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|

4 :
ハギトー

5 :
常にノーパンのトゥーラ

6 :
>>5
ラグナいってから着替えたけどなw
それよりもジェシカの上半身甲冑、下半身ロング(フレアか?)スカートがよい

7 :
映画板に次スレあったんね。すまそ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1134387181/
停滞スリープで止まったまま死んでた男、はいてたぞ
それより常に手術着なトゥーラの背中が気になる

8 :
昨日見たが意外に面白かった

9 :
90分モノなんだから、余計な理屈をこねずにアクションのみに
集中すりゃ、まだ作品になったものを……GONZOは何考えて
るんだか。
環境問題を語って世間ウケを狙うなら「青の六号」もGONZOの
作品だろうに。あれをリメイクしたらいい。

10 :
>>9
環境問題は別に出てこなかったと思うけど?
それからアクションと言えば、ハジャン(サングラスかけた親父)格好良かった。
これから見る人に、
まずオープニングの音楽と映像は、ほとんどの人がほめているけど
かなりイイ出来なので、これをまず楽しんで、次に中盤辺りからは
トゥーラの身になって映画を見ると結構楽しめると思う。
ついでにこれも読んでおくと、さらにいいかも。
http://gin-iro.yahoo.co.jp/world/novel.html

11 :
OP以降はミンカ、トゥーラ、軍の人と視姦していくだけで結構満足できた俺は勝ち組

12 :
名前忘れたけど悪役の人の重低音の声が気に入ったんだけど(キャラには合ってなかったけど)
あの人だれですか?
他の作品とかあるのかな?

13 :
ミンカの中の人って誰?

14 :
>>10
月にプラント作ってまで「地球緑化プロジェクト」をやるくらいなの
だから、そりゃ原因は環境問題だろう。
まぁ、明確に出てこないので、マッドサイエンティストの道楽と言わ
れればそうなってしまうが。

15 :
>>13
>>1にルリルリの中の人って書いてある。
それにしてもOPで恐ろしい化け物として描かれていた遺伝子操作植物が、
300年後?の世界ではあっさり人間と共生しててなんだかなーと思った。
はまぐちぇもあっさり返してくれたし。

16 :
今日観てきた。横須賀の映画館で客は5人。
OPはそれほどすごいとは思わなかったけど、前半の展開は
かなり良かったと思う。あー、やっぱり2ちゃんねらーの評判は
当てにならねえな、と思ったら後半がorz。ありゃあだめだ。

17 :
ガノタの友人に↓みたいに紹介したら興味もって観にいってくれたよ。
ア「あんただって森の声を聞いただろうに!」
シ「人が森に支配される世界は間違っている。
  だから森を抹ると宣言した!」
ア「エゴだよ、それは!」
  2人が森に取り込まれる
シ「これが森の暖かさか…」
ア「僕には帰るところがあるんだ」
ところで観終わった友人から「詐欺だ」とメール来たんだが、俺は騙してはいないよね?

18 :
>>15
> それにしてもOPで恐ろしい化け物として描かれていた遺伝子操作植物が、
> 300年後?の世界ではあっさり人間と共生しててなんだかなーと思った。
> はまぐちぇもあっさり返してくれたし。
っていうか、あれをさあ、自然(鉄のマシン以上に技術の産物だろうが)とか
共生(制圧と絶対服従だろうが)とかクサイこと言わずにさ、その300年のあい
だに怖ろしい数の人間を取り込んだ結果、いわば「人身御供を捧げて捧げて
捧げまくって荒ぶる神を穏やかにした」っていう風に持っていって、
「ぼくらの祖先は森の中にいる。だからぼくらを見守ってくれている。だから
ぼくらは森を守る」という風に持っていって、地元民は森から一定量供給される
木材で暮らしていて、で、そこに「その森はわれわれが買った!!!」とかいいながら
材木業者が現われて……というふうにすると、話がせせこましくなる上に、
SF板方面から「カード……カード……」という声が聞こえてきますか、そうですか。

19 :
悪役は材木業者ですか・・・そうですか・・・

20 :
見てきたよ、普通に良かった金返せとかは思わなかった
噂どうり歌とCGの部分はめちゃくちゃ良かった
まあ、火山は動かなくても良かったような地球規模で侵食されてるなら
地殻に直接働きかける装置の方がよかった様な気もするが
後声優がどうとかいってたが問題なしてか気にしすぎ
眼鏡の白髪のおっさんがちょっと違和感があったが
まあ、気分を害するほどでもなかった
最後の方の歌とCGの演出に感動した
 
思ったこと、KOKIAのCD売れそうだなとw

21 :
感動とか言う前に
月のプラントに居た男が
何食わぬ顔で地球でコールドスリープしてた
穴だらけの脚本に突っ込んどけよ。
月が割れるほどの天変地異が起きてるのに
どうやって地球に戻ってたんだ?

22 :
>>16
2年くらい前に転勤先の田舎の映画館に、女と二人で洋画観に行ったんだ
タイトル「ホーンテッドマンション」
オレら二人で貸し切りWWW

23 :
>>21
別に違和感ないが月で失敗した時に脱出カプセルで逃げて
そのままコールドスリープしたんじゃないの
トゥーラの寝てた場所と奴の寝てた場所も違うんだし

24 :
>>23
ソレモ考えられるが、俺が考えたプランBは
月面を実験場にしたからと言って、研究員が月にいるとも限らんわな
地球の研究室で実験装置や作業ロボットを遠隔操作してたのかもしらん
(月面の実験用ベースに運用担当の人間が数名いたかもしれんが)
研究員を全員、月面に送るよりもそっちの方が効率的である筈。
NASAとか他の研究機関でも似たような感じで計画を進めてるよ
博士とかシュナみたいな研究員は地球で指示出しとデータ解析
実作業は遠隔地に送られたロボットやその運用に携わる数名ってことだろ?
だから博士もシュナも実験が失敗したあとも
暴走した植物の対策を地球で練って、火山ロボット作ってたりしてた。
で、シュナは火山ロボットの建設途中でコールドスリープじゃないか?
小説読んでない俺が憶測で説明してみた

25 :
遺伝子操作による地球環境へのバイオハザードを防ぐため、
わざわざ月くんだりまで行って研究してたんだろうに全く意味が無かったな。
・・・というか例え研究に失敗したからと言って、あんな事態になるとは
誰も想像すらできんかっただろうけどw
それに月と地球の間(38万キロ)って実際にはホント遠いぞw

26 :
「元の文明を取り戻す」ことには賛成なのに「森を焼く」には
反対するトゥーラが、プロ市民のババァみたいでリアルすぎ。

27 :
>>26
トゥーラは「地球をあるべき姿に戻す」=「森を焼く」のは最後まで賛成だった。この姿勢は曲がってない。
なんでイストーク(環境再生システム)を止めたかというと
シュナックが「中立都市を全て焼き払う、クックックッ。これでウザイ奴を全員消せるぜ」と言って
それがトリガーとなってトゥーラはシュナックと対立してイストークを止める側にまわる。
トゥーラはイストークで「森を焼く」=「環境を正常に戻す」ことには賛成だったけど
「人を」=「都市全てを消す」というのはノーという判断を下した。
アギトの作品メッセージを森vs文明とか、環境問題がどうとか、自然と人は共存しなきゃいけないとか
そうやって読み間違えている人が多いかもしれないが、そんなことは作品の中でこれっぽっちも語ってないし
最初からトゥーラは人、人間関係にしか関心がない。最初から最後まで人と人のお話。
トゥーラはイストークというシステムが森だけ焼いて環境が正常に戻れば、シュナックに反対してなかったはず
最後はアギトとカップルになるため、しかたなく妥協して中立都市に戻っただけだよ。
「好きな人が望むなら、私はこんな世界は嫌だけどしかたないか、我慢しよう」という感じだと思う。
作品の発しているメッセージ性については誤解を受け易い作品で、外側と中身が一致してない迷作。
なんでこうなったのかは知らんが、外側の皮をはいで全てをブロック単位でバラバラにした後
パズルの要領でくっつけると納得できる。見る側に相当な努力をともなわせるものだよ。駄作認定を受けてもしかないわな

28 :
>27
ツゥーラはだけど、オナヌーでヒーメン破ってる迄読んだ

29 :
>>27
へんくつすぎ
「好きな人がいない世界に意味がなく、好きな人がいるからこの世界に意味がある」
アギトが命をかけても森との共存を望むのならトゥーラもそれに付いて行くのが普通

30 :
>>27
難しい話はいいから評価は
「ロリ崎ブタオの劣化末次」でいいだろ
語る程の作品でもね〜しな。
個人的には「パルムの樹」の糞さには適わないとオモタ

31 :
>>27
> アギトの作品メッセージを森vs文明とか、環境問題がどうとか、自然と人は共存しなきゃいけないとか
「自然」なんかどこにも出てこないのにな。

32 :
でもシュナックの人類補完計画が発動したら、
生き残ったのはミンカとアギトだけのような気がする。

33 :
学会の皆さん、乙でありますw

34 :
…で、パンティラ頻度はどの程度なの?
>>33
学会の皆さんは「男達の大和」のチケットノルマでひぃひぃ言ってるから、
こんなアニメまではフォローしきれていない。

35 :
スレの伸びが凄いですね

36 :
>>34
本棚いっぱいに数百冊の大作関連書籍を買いそろえる連中がたかが鑑賞券の100や200枚では
へこたれません。

37 :
これってかどの作品じゃないんかい

38 :
>>37
ハルキではあるな・・・

39 :
スレ間違いだ・・・吊ってくる

40 :
>34 >36 金かかってるみたいだし、大晦日のゼロ戦番組とか面白かったから
観に行こうかと思っていたのだが大和ってそちらさんの息がかかってるのか?
アギトも来月あたりは観に行こうかな。キャラデザインの緒方がどうも苦手で。
他の人だったらとりあえず観たのに

41 :
来月にはもう見られないと思われ。
2週目の時点でかなり縮小されてるし。
ほぼ3週目(1月27日まで)で上映終了なんじゃない?

42 :
みたいな

43 :
ってゆーか

44 :
なんかこれってオタチックSFアニメーションぽく見えるけど雰囲気(・∀・)ね

45 :
戦乱の異世界だった

46 :
創価とかを含めて宗教は関係ないだろ?
Yahoo!知恵袋
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7161170
EVAはキリスト教とかが出てくるから統一教会がスポンサーか?
巫女が出てくるのはアニメがいくつかあるが、
神道だから天理教or金光教がスポンサーか?

47 :
試写会で創価の名前が流れたんでそ?

48 :
昨日、東銀座の東劇で見た。
客10人弱
最初の10分までは良かった。
が、途中からの展開に違和感めちゃあり。
最後は逃げ出したくなったが、KOKIAの歌は良かった。
私的評価
ストーリー 1
脚本  0
演出  2
キャラ 3
画 4
歌   5
声優  3

49 :
5点満点?

50 :
>49
5点満点です。
まー、見たらわかります。
これでもかなり甘くつけてます。

51 :
川崎チネチッタで見たけど客の少なさには笑ってしまった
たぶん7、8人ぐらいしかいなかったと思う
KOKIAの歌が流れてるところとミンカが出てくるところだけ見れれば満足だな

52 :
新宿で10人くらい
起「お、いいじゃん」
承「ん〜なんか雲行きが怪しくなって・・」
転「ちょっwwwwおまっwwwwwwww」
結「ポカーン・・・」

53 :
キネ旬の評価が全部二つ星なのは笑った。
「絵だけ」は評価されてたね。
イノセンスでも評価四つ星があったのに・・・

54 :
なんで映画館に4人しかいないんだよ・・・

55 :
二回目見た。
疑問を払拭した上で見れば
それなりに泣けるな。
でもスタンプたまってただじゃなかったら見てなかったな。
しかも客2人。
有頂天ホテルはあんなに待ってる人いたのに。

56 :
保守上げ
みんなに見てもらいたい
何がいけなかったのか考えよう
日本アニメの為に

57 :
ブレイブストーリーにご期待ください

58 :
作品としてなら、物語は大事ってことに尽きる
商品としてなら、プロモーションは大事ってことに尽きる

59 :
>>57
宮部みゆきの映像化ってあまり成功してないからな・・・クロスファイアと模倣犯の出来にはかなりショックを受けていたらしいし。

60 :
俺は日テレで放送された「理由」にショックを受けました

61 :
正直、ブレイブストーリーのウェンツ起用は勝地起用以上にどうかと思う・・・

62 :
ウエンツは主演じゃないし、勝地と違って客寄になるから。

63 :
今日、千葉で観てきたけど 6人も入ってたぞ!

64 :
下手すると試写で見た人数のほうが多いんじゃないか?

65 :
もれは千葉のワーナー市川妙典で見たけど、同じく6人だった!
わお、悪魔の数字
デミア〜ン

66 :
神OPキター、っていいのこれ?!
YAHOOの映画サイトで冒頭シーン公開中(約7分15秒)
ttp://movies.yahoo.co.jp/

67 :
セリフなしにしてミュージックビデオ風にして深夜番組で流したら
よかったのかもしれない。
そして、ストーリーを煮詰めなおして再映画化。
絵はキレイ、音楽もいいだけに、もったいない。

68 :
あ、でもパクリすぎは直らないか。

69 :
>>66
他はいいのにビルが変だったりと、少し予感がするわけだな。

70 :
DVD封入のトゥーラのエロエロピンナップが今から楽しみです

71 :
>>70
それ見てーーー!!!
しかもヌレヌレスケスケ

72 :
>>66
> 神OPキター、っていいのこれ?!
> YAHOOの映画サイトで冒頭シーン公開中(約7分15秒)
> ttp://movies.yahoo.co.jp/
すべてを公開するとは太っ腹な。

73 :
イノセンス以降公開された映画でまともなのってマインドゲームとアップルシードくらい?

74 :
アップルシードは知らんが去年はホリックとワンピースがよかった

75 :
オクで勝地サイン&アギト衣装がチャリティーで出てたが、欲しいか?

76 :
衣装ワロタ。ヅラつきかよw

77 :
漏れ、8年ぶりにKOKIAのCD買いますた

78 :
>>66
さっそく保存させてもらったw
これ見ると結構劇場行きたくなるんだけど…行ったら後悔するんだよな?

79 :
昔の熱烈投稿や台風クラブばりの濡れ透けヌードピンナップ希望
100枚予約する
トゥーラー

80 :
    |┃三
    |┃  、))
    |┃, --" - 、
    |┃〃.,、   ヽ
    |┃ノ ノハヽ、 i
    |┃l'┃ ┃〈リ  
    |┃|l、 _ヮ/从 <呼んだか? >>79
    |┃/∀_ヽ.   
______.| (ゝ  〈、つ
    |┃/___ゝ
    |┃/-/-|
    |┃二) ニ)
 ガラッ

81 :
いや、呼んでない

82 :
誰も呼んでない

83 :
>>78
脳内補完力か小説で補完すれば無問題

84 :
http://images.google.co.jp/images?q=%EF%BE%84%EF%BD%A9%EF%BD%B0%EF%BE%97%EF%BD%B0%20&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja-JP:official&sa=N&tab=wi
ぐぐる先生のトゥーラー イメージ検索結果

85 :
古手川祐子は違和感なかったな。
言われるまで普通に声優がやってるものだと思ってた。

86 :
アギトが強化体になるところからアギトが樹になっちゃうところまで、
あまりのお約束展開で開いた口が塞がらなかった…
劇場から出ようかと思ったよ…つか、この作品
ナウシカ&ラピュタのパクリオンパレードじゃね?
結論:GONZOにオリジナルアニメは作らせてはならない
原作ありきでないとだめだな、この会社。
ブレイブストーリーは原作宮部みゆきか…原作はおもろいのかなぁ。

87 :
東京都内で前売り売ってるとこしらん?

88 :
>>87大学内にあるCOOPw
渋谷で見てきた。
自分と友人の3人+6〜7人
OPとEDはよかった。全体の絵も綺麗
ただストーリーがやたら唐突だった印象が…あと30分やっててもいいかもね。
あのまま30分じゃなくて、いろいろ補完して30分な。

89 :
>>87
オークションで激安

90 :
>>66
ここだけそのままで、あとはトゥーラが延々と透けながら1時間53分ほど
逃げるだけの映画に作り替えた方がDVDは売れると思う。

91 :
トゥーラとミンカのフィギアをつけてくれたら売れると予想。

92 :
>>90
で、オパイもマン毛も尻も透け透けなのに誰もその事に突っ込まずに淡々と話が進むのな。
その上パヤオのアニメみたいに胸触ったまま抱きかかえたり過剰なスキンシップがあったりとか
フェチズム溢れるシーンがあればより良い。

93 :
トゥーラがツンデレだったら流行にのってヒットしたかもね
↓以降は職人が常駐。定番ネタを書き続けるの巻

94 :
トゥーラー

95 :
しっかしこのスレ伸びないなw 現在公開中の作品のスレとは思えんw
GONZOも大赤字確定だな。もしかして他で稼いでるからこの映画売れなくても
問題ないのか?w

96 :
つ〔中国で公開〕

97 :
>95
ゴンゾは今やブランド名、
もはや商品ラベルみたいな扱いだから
ダメージ受けるのはグループ母体のGDHだろ?
それと作品に出資した製作委員会に名を連ねている会社も痛いな
オープニング二日間で3000万円行かなかったのは予想外だったと思う
中国の1000館上映で回収してようやく収支がddぐらいじゃね?

98 :
>>93 ツンデレの基本パターンのトゥーラをどうぞ。
「未来者」「話しかけないでくれる?」「あなたなんか大嫌い!」
    ↓
「見直したわ。少しだけ」「好きにしたら」「ほんとに…植物なんだから」
    ↓
「ケータイ直して」「行っちゃダメ」「私を起こした責任、取ってもらうからね!」

99 :
そろそろ公開終了らしいですね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初心者質問 (315)
【安彦】アリオン【良和】 (536)
ルパンの映画で一番はファーストコンタクトだよな! (219)
劇場版「空の境界」は月厨ご用達の糞アニメ (515)
映画 けいおん! 45杯目 (577)
劇場版機動戦士ガンダムTUV (743)
--log9.info------------------
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】 (683)
◆情報整理術@文房具◆ (377)
受験するならこれ持っとけよって言う文房具教えて (388)
サンエックスの商品 (573)
【万年筆】皆さんの三種の神器【腕時計、ライター】 (254)
◆◇◆文房具にハマったきっかけ◆◇◆ (299)
第2回 2ちゃんねる全板人気トーナメント (250)
ポケットに差す文房具 (225)
【Stationery】DELFONICS デルフォニクス (214)
α-GELを語れ (846)
シュレッダー (595)
【店頭派】文房具購入先は?【通販派】 (357)
【クリスマス】文房具を贈る【就職・進学】 (255)
【高級システム手帳】LOUIS VUITTONアジェンダ1冊目 (389)
大学生と文房具 (545)
( ゚Д゚)<最も好きな文房具 (224)
--log55.com------------------
【快資訊】日本の街中には物乞いがいないと驚く中国人、一体なぜなんだ[06/25]
【慰安婦問題】 紙で作る「平和の少女像」キャンペーン実施〜歴史、倫理、英語など授業で使って歴史を正しく教えよう[06/25]
【W杯】 「ナチ式敬礼」した自国サッカーファンに重い懲戒下した英国〜「旭日旗」振った日本人に日本とFIFAは?★3[06/25]
【韓国】 韓日議員「日本の歴史に対する痛切な反省と謝罪を前提とした新韓日共同宣言を議論すべき」[06/27]
【韓国】 日帝が収奪で禿山にした朝鮮の山林、南北が協力して緑化の動き[06/25]
【中央日報】 韓国代表、「芝生の損傷」懸念でドイツ戦の公式練習できず [06/27]
【韓国】 放射性物質含む「ラドン・マットレス」、唐津港の野積場に山積み[06/25]
【日中】南京大虐殺紀念館を訪問した福田元首相が「国賊」と罵られる ―中国メディア