1read 100read
2012年6月ボクシング266: 【全盛期対決】タイソンとフォアマンどっち強い?7 (422) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボクシング】アレクサンダー・ポベトキン【制圧】 (256)
疑惑の判定 (317)
有名人に似たボクサー (644)
【バズーカ】細野悟4【現役続行】 (387)
ジェームズ・トニーってボクシングでは最強だったの? (661)
膨張色にしても小さかった亀田のグローブ【画像有】 (265)

【全盛期対決】タイソンとフォアマンどっち強い?7


1 :12/04/30 〜 最終レス :12/06/21
どっちかな?
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1297046871/

2 :
タイソンに決まってんだろ ぼけが!

3 :
フォアマンに決まってるでしょ。馬鹿丸出しの屑?

4 :
これで 7 も行ってんの?????
タイソンに決まってんだろ!!!

5 :
またタイソン信者がクソスレ立てたのか

6 :
タイソン信者はかわいいよ
新垣教団なんてカルトになってるんだぞ!
で、タイソンだ。

7 :
一撃の威力はフォアマンってマジかよ

8 :
確かに一発のパンチなら
フォアマンの方が重いと思う。
しかしスピードが違う。
全盛期のタイソンなら
あっという間に懐に入って
右ボディー、右アッパーのコンビネーションで
KOすると思う。

9 :
全盛期フォアマンがアリを打ちまくったのに
倒れなかっただろ。意外とパンチ力ないんだよ。
タイソンは飛び込んで打つだろ。あれでKO
接近戦ではまとめて打つだろ。あれでKO
全盛期対決なら圧倒的にタイソンだな

10 :
フォアマン

11 :
フォアマンだろ。
サイズが全然違うしタイソンはハートが弱い。
全盛期に2流ダグラスに完膚なきまでにKOされてるし、
40何歳で世界王者に上り詰めるフォアマンとは比較対象にすること自体失礼だろ。
それにフォアマンはタイソンと同タイプのフレージャーを2度にわたって転げまわして
ナックアウトしてるしどう考えてもフォアマンだろ。

12 :
全盛期の解釈にもよるが
タイソンがダグラスに負けた頃は
とっくに劣化してる。
タイソンが最も強かった時期は88年までだろう。

13 :
あのさぁ
アリやらフォアマンやらザコ過ぎるだろw
タイソンが王者になった時は誰しもが【史上最強】と言ったんだぜ!
強さを比べるならそれ以降の王者だろ?
違うかい?

14 :
>>13
誰しもが、言ってねーよw

15 :
リアルでフォアマンを見てた人らはフォアマンの勝ちとするだろうな
そうでない人らはタイソンだろ
フォアマンのミニサイズボクサーを捌く上手さはタイソンも苦戦するだろうな

16 :
タイソンじゃ無理だろ・・・
フォアマンはタイソンのプロトタイプ、フレージャーに対して異様なまでの強さを見せて
2度までもKOしてる。これが痛い。
それからダグラス戦はまだタイソンが22、3の時であって明らかに全盛期。ただタイソンが
練習しなかったってだけの話でそれも実力のうちだろ。タイソンファンのいいわけでしかない。
あっちではダグラス戦よりかなり後のラドック戦がベストという専門家もいるほどだし。

17 :
っていうか復帰して来たロートル・フォアマンとの対戦を必死で避けたタイソンの話が何故でないんだ?

18 :
フォアマンとレノックスなら間違いなくレノックス勝つと思う

19 :
>>13
適当なこと言うなよw
「史上最高になるかもしれない」とは期待されたが
強豪と拳を交えて、そんな器じゃないことが暴かれてしまった
もちろん才能だけなら、ローチが「1番がトニー、次がタイソン」と
太鼓判を押してるけどな。

20 :
フォアマンは一度もKOされなかったんだよな。
アイツ以外には。しかもアイツは復帰して来た老人フォアマンでなく
全盛期フォアマンをKOした。老人フォアマンから逃げたタイソンなんて
論外でしょ。現実の専門家評価も全くその通りだし。

21 :
こりゃタイソンだ。
ディフェンスの差だ。

22 :
>>16
タイソン程の人物になるといろんなサイトで詳細が克明に記されてる。
史上最強から並みのボクサーに成り下った経過が。
それと最後の一行の事を言ったら
探せば亀田最強と言う専門かもいるかもね

23 :
全盛期のタイソンでも倒せないのはクリチコ兄弟、レノルイの3人だけ
あとはKOは無理でも普通にタイソンが勝つよ

24 :
とりあえずフォアマンはチーズバーガー食い過ぎ

25 :
若いころのフォアマンの動画見た。粗削りだがパワーもスピードはかなりあるな。
ただタイソンに勝つには狡さが無いように思う。

26 :
アッパーとジャブの強いフォアマンはタイソンにとって厄介な相手だろう。

27 :
タイソンとフレージャーを同系統で語るのは良くないだろ

28 :
ジャブはともかくアッパーは怖いな
ルイスのアッパーも食らってたし

29 :
フォアマンはディフェンスも巧みだからな
小柄なタイソンの攻撃をングでいなして鋭いジャブとアッパーで攻め立てそうだ

30 :
レノルイはホリより弱いでしょ
ふしあなか?

31 :
2M近い身長と鋭いジャブ
ファーマンの方が強いでしょ
さらに上を行くのがクリチコ兄弟
やつらは更に、巧みなクリンチワークが武器だからね

32 :
タイソンが潜り込む気もするが、フォアマンは小さいファイターの対応うまい
からなぁ、、、ングで手の届かないとこに位置するディフェンス すきを
見て猛烈なパンチの嵐、、、、フレージャー戦な。

33 :
ステ入りルイスでもフォアマンには勝てないよ。
確かにルイスはフィジカルとスタミナはステのお陰であの身体の割にもつが、技術は対した事ない。
いい選手相手なら、負けたり、いつも際どい判定になる。
フォアマンの全盛期にルイスは勝てない。

34 :
フォアマンルイスホリは強いけどタイソンは弱い
ルイスとホリには殺されたからなw

35 :
ホリもルイスも結構雑魚に惨殺されてるからなぁ
得にこの二人はステ使用だし

36 :
レノルイはムラが多いと言われるが、やっぱりステの入れ具合で違うんだろうなぁ
マッコールとの試合みてもルイスが勝てる要素がなくてサンドバック並みに打たれる一方的な負け試合だもんね。

37 :
>>31
フォアマンは2Mもないぞ
190ちょい位しかない
ウラジでやっと2M弱

38 :
忘れちゃならんのは、タイソンが台頭してきたときは、脅威の旋風が吹き荒れるというマスコミの
報道がものすごく、まだ対戦してもいない当時の一流どころが戦う前からビビッてたという事実がある。
スピンクスなんてリングに上がる前に既に負けてる。心で負けてなかったタッカーとかはまあまあ
いい試合した。
70年代のアリとかフレージャーとかフォアマンは漢(おとこ)だよ。
戦う前にびびらないどころか、殺してやるとばかりにタイソンに向かっていく。
ダグラスやホリのようにね。死なずにリングを降りれたらラッキーなんていう当時の
クソ挑戦者とは何もかもが違うと思うよ。

39 :
気持ち以前にキャリア前半のタイソンにはロクな挑戦者がいなかったからな

40 :
若いころのフォアマンってかっこいいな

41 :
自信と戦略を持って向かってくる相手にタイソンは弱い

42 :
フォアマンの有名なヘビーバッグ打ち
http://www.youtube.com/watch?v=ZZtZlTIglDU

43 :
>>38
いや、だからホリやダグラス?
その頃タイソンは明らかに劣化してのがわかってるからだろ。
全盛期=絶頂期=1番強い時とすると
タイソンに勝てる奴はいないよ。
ブルーノあたりからタイソンはすでに劣化に向かっている。
あんなに打たれるはずがないし、スピードも無い。
身体も張りが無く太りすぎだろ。
前半の文章は同意するよ。

44 :
タイソン信者って頭だけでなく目も悪いんだな
ブルーノ戦の体重は相変わらず100kg弱でまったく変わらねーし
タイソンが1番体を削ったのはホリUあたり
ちなみにタイソンが1番練習してたのも出所後数戦だし

45 :
タイソンだけは衰えで済まそうとするんだよなw
少なくとも衰えだけではないだろ。自己管理ができないのも実力だし、練習しないのも実力。
研究されて対応できないのも実力。要は実力が足りないんだよ。

46 :
ルイス信者が懲りてないみたいだな

47 :
タイソンは人間離れしすぎてて嫉妬の対象にならないと思ってたらそうでもないんだな

48 :
俺は割とタイソン信者側だがフォアマンが勝つと思う
ヒグマ対ライオンのイメージだな
適当でスマンwww

49 :
>>44
フォアマンなんて
ノロノロだぜ?w
パンチもロノロノだが重かったろう。しかし
全盛期タイソンがそのパンチをまともに喰らと思うかい??
タイソンのスピードを見たことあんのか?
それとトレーナだよ。
精神的にキチガイのタイソンは信じれるカスダマトの言うことだけは
聞いたんだよ。ダマトが死んでからは徐々に・・・
ダマトの遺志と、名トレーナーだったケビンルーニーとで
統一王者になったの!ここまでがタイソンの全盛期なんだよ。
後は、ケビンルーニー解雇で練習せず
私生活の監視役もなく元に戻ったんだよ。
そこのところで比べられてもなぁ・・・
自己管理が出来ない、練習しない
これも確かに実力だが、スレタイの【全盛期=1番強い時】で語るべきではないだろ?
そういった書物やらたくさんあるだろうし、よく読めよ!

50 :
↑誤字は多いが意味はわかるだろ?

51 :
>>49
ルーニーなんか名トレーナーじゃねーしw
池沼かよww

52 :
>>35
タイソンもステだがな。
そもそもタイソンは薬物中毒。

53 :
>>49
タイソンはケビン・ルーニーが死ぬ程嫌いだから一緒にいたくなくて
練習をサボりまくってたくらいなんだが(元々練習嫌いだったがよけいに)
それにタイソンはダマトのいう事なんて全然聞かなかった
トーレスなんてカスが生きてたらマイクがそのうち殺したんじゃない?
なんて発言してるしな

54 :
中毒とステロイダーは別物だけどな。
タイソンは中毒
ルイス、ホリはステロイド中毒

55 :
ヤク中のタイソンがステに手を出さないワケないだろwアホか

56 :
全盛期同士なら間違いなくフォアマンは勝つでしょ。
タイソンは初期時代、まともな選手とやって無い。初めから倒されないことを目的で
金目当てに挑戦してたような選手ばっか。それですら倒せなかった時もあった。
ホリ戦やダグラス戦、ラドック戦なんか見ても分かるようにビビらず前に出てきて要は
タイソンの前進を阻止出来る展開に持っていける選手相手だとタイソンは力を発揮できない。
フォアマンはノートンなどタイソンの比較にならんほどのパワーある奴相手に実力を発揮してた。
ちなみに俺はタイソンファン。
ヘビー級史上ではホリの次ぐらいに来る選手としてちゃんと評価はしてる。

57 :
初期のフォアマンより復帰後フォアマンの方が
タイソンにはきついだろう

58 :
そうかな?アレックス・スチュワート戦で比較しても全盛期タイソンとホリではパワー、勢いで大きく差がある。

59 :
タイソンとホリではタイプが違うだろ

60 :
ファオマンも
強い部類だろうが
全盛期タイソンとは
スピードが違いすぎる。
あの程度では話題すら起こらんわな

61 :
クレイより遅いフォアマンw

62 :
>>56 タイソンファンやめてくれ

63 :
フォアマンは言うほどノロくないだろ 瞬間瞬間の動きは速いしタイミングもいい。
Jフェザーのサラゴサとかバンタムのラバナレスみたいなもん 要するに上手いんだよ。

64 :
タイソンもだが、若い頃のフォアマンは本当に獰猛で恐ろしく、戦う前から相手を委縮させるド迫力があった。
両者が対峙したら、タイソンがビビり負けする気がする。

65 :
全盛期同士の激突。
ジャブ、アッパーのフォアマンでは、マイクタイソンに簡単に負ける。
くっついたら押す、フォアマン、タイソンはフレイジャーと違い、
右も強くて早い、相手の正面に立たず足腰も強いからバランスも良く、
ロングでもショートでも相手を倒すパンチがあり防御も鉄壁で顎も強い。

66 :
ロングでフォアマン倒すパンチなんてタイソンにはねーよw

67 :
タイソンよりフレージャーのほうが運動量が多く、懐に入ってからの巨人後略も優ってるぜ。

68 :
(比較的)若い世代はキンシャサの奇跡でフォアマンを知るから
あまり良いイメージが無いんだよね。

69 :
>>49
>そういった書物やらたくさんあるだろうし、よく読めよ!
タイソン最強を語ってる本なんて一冊もねーーーよ、バ〜〜カw
悔しかったら1冊でもいいからそういう本挙げてみろよw
どうせ英語も読めないくせにタイソン万歳で適当なこと言うなよw

70 :
>>67
幻の東京五輪代表バスター・マシスをKOした試合なんかはホントに素晴らしかった。
常に体を動かしながら突進して懐に飛び込むや上下に連打の嵐 スタミナ・パワーにテクもあった。

71 :
タイソンの心の弱さはハンパではない。
さらに技術的には、タイソン以外は誰も育てられなかった無能ルーニーによって
凝り固まったスタイルをしみ込ませられて、全くアドリブが効かなかった。
ルーニーが固執した戦術の一つ、ナンバリングシステムの考案者はアトラス
だったが、聡明な彼はこの戦術を「最大の失敗」と封印した。
限られた攻撃パターンから脱却できないタイソンには、さすがのローチも匙を投げた。

72 :
ナンバリングシステムには、戦うことを恐れるタイソンには効果があったんだよ
何も考えずにパターンを丸暗記していく手法は、想像力の欠落したタイソンのような選手にはうってつけ
さらにマーケティングで売り出されたタイソンをはなから怖がる三流ヘビーを屠るには最適の方法だった
ただ、強い気持ちで向かって来る強豪にとっては鴨ネギでしかなかった

73 :
ルーニーは懲りずにラリードナルドとライバルのヘビー級ホープにナンバリングシステム教えてたね。
結局うまくいかなくて解雇されたけど。

74 :
相当ダメなオッサンだろうけど
全盛期の意味を履き違えてるんだろう
無理なこじ付けでしか勝ち誇れない程度が
w草生やしで良くわかるよ。
「認知の歪」をググッてみるといいかも。

75 :
タイソンなんて80年代の選手だろ?
ナンバリングシステムなんて明らかにダメなのが
どうしてわからなかったんだろう?
昔の人はみんなルーニーみたいにバカだったの?
それともルーニーだけがバカだったの?
ルーニーはその後もどこのジムでもつまはじきもので
結局ボクシングの世界では通用しなくて去ったんだよね
クリチコ兄弟もアリへの尊敬は入場シーンからして
バレバレだけど、タイソンはチキンだから軽蔑してるしな
クリチコ兄弟はタイソンと戦わなくて良かったよ
やってたら記者会見でルイスみたいに足に噛み付かれたり
ホリみたいに試合中に耳噛みちぎられたりじゃ済まなかった
恐怖に負けたら何し出すかわからない犯罪者だったからな
負けたらっていうか、いっつも恐怖に負けてたんだけど

76 :
↑無理にwwwを我慢しなくていいよオッサンよ
もう程度がわかったから
せっかくのGWもルーニーを偏見で研究したんだね
ま、仕事もないんだろうけど・・・

77 :
>>76
結局、具体的には何の反論も出来ないの?可哀想だ。。。

78 :
ルーニーがどうしようもない三流以下のトレーナーってのは、もう動かしがたいよな。
タイソンはあのザマだし、どこにいっても良い選手も潰しちゃうし、タイソン同様に
決定的な欠陥人間だったんだ。

79 :
ルーニーがどうとか関係ないだろ タイソンのボクシングなんてあんなもん
所詮、ホリィの突進やルイスのロングレンジに抗しきれないレベルだろ

80 :
>>79
世間の注目を浴びたくてメディアに媚びるようになる前のダマト、
つまりタイソンに出会う前のダマト、そしてアトラスのロボット・ルーニーではなく、
アトラスが陣営にとどまってタイソンをしっかり指導してれば、あんな臆病な
一元的なファイターにはならなかった。
ローチは個人的には好きではないが、タイソンについては喝破している。
「どんなファイターでもアウトボクシングは必要だ。その技術があればタイソンは
ダグラス戦は凌げたし、ホリにも惨敗することはなかった。それなのにその技術が
全く身に付かない、下がることを極端に怖がる。私は何度も言った“相手はタイソンは
バックギアを踏ませたら雑魚だと馬鹿にしている。下がってもオプションがあるところ
を見せろ”。でも彼は下がるとパニックになるんだ」。

81 :
スゲー馬鹿が連投してるなw

82 :
全盛期を認識できていない。。。
そんな理解力ではどんな物事でも
現実社会では通用しない。
駄目オッサン典型的な成れの果て思考だろうて

83 :
と、池沼が何かほざいております。

84 :
タイソンを欠陥人間とまで言い出した、ゴミ寄りの超無名のおっさんw

85 :
タイソンは欠陥人間だろ。
リングでは反則三昧、私生活は少年院出で強姦、暴行の前科二犯のしかもヤク中とくれば。

86 :
>>85
お前ごときが言える立場ではないと思う。
お前の一生の稼ぐ金を1時間位で稼ぐ訳で、タイソン様を目の前にしたらお前ひざまずくだろ?

87 :
>>83
ならフォアマンのどこが強いんだ?
どの辺が全盛期なんだよ?
言ってみろよ!
ただ単に重いであろうパンチをおもむろに
ぶん回してるだけだろ?
技術もスピードもまったくない!
タイソンの全盛期は88年と言われてるが
俺はダマトが死去してから劣化してると思う。
この若きタイソンを誰も撃破できんだろうな。
阿呆オッサンでもわかる様に言うと清原か。
高卒時の成績がピークだろ?
過剰に金を得たキヨは劣化の一途だ。
ま、俺もようつべしかフォアマンを知らないし、
並みのボクサーなのか、検証されなさ過ぎて調べようがないが、
どれを見ても遅すぎる。
パワー、スピード、テクニック、
どれをとってもタイソンの全盛期に到底及ばんよ。

88 :
>>86
一時間じゃないよ
数秒だよ

89 :
フォアマンの強さ怖さってのは、リングで対峙してみないと分からんところが多そうだな。
フレジャー戦でアッパー&フック連打してる時も顔面ガラガラだし足も突っ立って見える。
なのに追撃打も食わないし凄い威力のパンチを打っている。

90 :
ボクシング→タイソン
ストリートファイト→フォアマン
財力→タイソン
大食い→フォアマン
愛嬌→タイソン
人格→フォアマン
|連発力→タイソン
|持久力→フォアマン
俺様への敬意→タイソン
俺様への敵意→フォアマン
以上、昨夜アリに電話して聞いてきました
よってドロー

91 :
やっぱりタイソンの全盛期は80年代だと思う。
タッカー戦とホリ戦を比べると速さに差がある。

92 :
>>87
ファビョるなよ小僧w

93 :
>>86
人間性と稼ぎは全く関係ないけどね。
オマエはそんなことも分からんのだねえ。

94 :
三十手前で宗教に目覚めたフォアマンとタイソン。
フォアマンは精神的に強くなり、十数年後に奇跡を起こしたが、薬物中毒のタイソンは暴行傷害で刑務所に逆戻り。
神様も欠陥人間のタイソンを更生させることは出来なかったようだ。

95 :
>>11
>全盛期に2流ダグラスに完膚なきまでにKOされてるし
全盛期?
全盛期??
全盛期???

96 :
フォアマンの全盛期は、おそらく
ケン・ノートン戦でしょう。
アリ、ホームズを苦しめたノートンが、
フォアマンには全く歯が立たなかった。
一発のパンチはタイソンの方が威力はあると思います。
しかし、全身の体力は、アメフト上がりのフォアマンに軍配。
短期戦で仕留めるならタイソン、仕留め切れず
揉み合いになると、フォアマン。
タイソンは、ミッチグリーンとかタッカーを仕留めきれなかったから
タイソンがフォアマンに勝つとは言いきれない。
グイグイ押されたら、タイソン逆に不利。

97 :
>>87
たしかにフォアマンはスピードはあまりないけど
顔面がら空きながら、細かいディフェンステクニック使っていますよ。
パーリング、ストッピング、スウェイバック、ダッキング
フォアマンの試合見ると、意外とディフェンシブですよ。
なんてったって、メキシコオリンピック金メダリストですからね。

98 :
>>90
大人だな

99 :
タイソン右のオーバーハンド後頭部付近殴れる利点あり、
足腰も強靱、ロングからこのパンチが飛んでくる、左フックも、
接近してからのショートの連打も強い。
全盛期のマイクタイソン、勝とか負けるとかでなく試合見るべし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
新垣諭Part2 (390)
五十嵐俊幸 (336)
調布アベジムを語る会 (550)
亀田強すぎだろ (775)
井岡君は八重樫から逃げるなよ (452)
ラッキースターとかいうボクシングジム 2 (508)
--log9.info------------------
【スパドラ】ターミネータ サラコナークロニクルズ (363)
【AXNミステリ】女警部ジュリー・レスコー (293)
【La La TV】 ダメージ 【DAMEGES】 (576)
Jersey Shore part 2 (510)
【ABC】FlashForward part 2 (236)
【金庸】射G英雄伝7【再放送】 (418)
0011ナポレオン・ソロ4 (286)
君には絶対恋してない!【言承旭関連7】 (659)
風の絵師【サンテレビ】 (680)
ファミリータイズ (278)
プリズンブレイク ベリック総合スレ 2 (874)
【チェリム】タルジャの春4【イ・ミンギ】 (311)
全部あげるよ 【KBS WORLD】 (333)
Dexter Season6【本国放送用】 (391)
【BS朝日】黄金の新婦 3 (314)
海外ドラマ オンエア情報 総合 part3 (552)
--log55.com------------------
(腐)赤安信者アンチスレ 23
メドベアンチスレ943
おから49
戸塚たくす272
全てのますえにちあわせが降り注ぐ⊂(´∀`)つ2020
きっずの噂(24より)12
きっずの噂(24寄り)12
【横山了一】横山家アンチスレ Part.5@難民【加藤マユミ】