1read 100read
2012年6月漫画621: 【蠢太郎】村上もとか27【JIN-仁-】 (638) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
漫画の題名・作者名がわからない★質問スレ46 (559)
【レッド Red】山本直樹 八の墓標【分校の人たち】 (930)
★ヤングジャンプ総合スレッド Part130★ (1001)
鬼頭莫宏 のりりん 3速目 (529)
楽園〜Le Paladis〜Vol.2 (642)
【義凡】 古代ローマ格闘暗獄譚SIN 【信濃川日出雄】フン7フフーン (496)

【蠢太郎】村上もとか27【JIN-仁-】


1 :11/06/29 〜 最終レス :12/06/22
前スレ
【蠢太郎】村上もとか26【JIN-仁-】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1304254968/
関連スレ
六三四の剣 3試合目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1203159179/
【村上もとか】六三四の剣 六本【剣道】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1305125149/
ドロファイター、赤いペガサス
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1293330743/
村上もとか・龍-RON-
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1254938221/
村上もとか公式ホームページ
ttp://www.roy.hi-ho.ne.jp/motoka/
JIN特集コンテンツ
ttp://sj.shueisha.co.jp/contents/jin/index.html

2 :
▼咲の荒らし予防ノート
咲「あらしなるものは、どのように防げばよいのですか?」
仁「専ブラを用いてIDあぼ〜ん、つまり透明化すればよいのです」
咲「あいでいあぼ〜んをすれば、あらしは死ぬのですね」
仁「いいえ、それだけでは死にません。ただ根気よく続ければ排泄物と
  いっしょに流れていくので、あきらめない事が肝心です。」
咲「他に、良いものはありませぬか?」
仁「この会話も消える諸刃の剣ではありますが、NGワード指定も効果的です」
咲「えぬじいわーどなるものが、良いのですね」
仁「あらしがよく使う言葉を登録するだけで安心です
 1. 削除ガイドライン               http://info.2ch.net/guide/adv.html
 2. 整理削除依頼                 http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
 3. 整理削除依頼代行依頼スレ        http://jfk.2ch.net/nanmin/
 4. 【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド http://qb5.2ch.net/sec2chd/
 5. 複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ  http://qb5.2ch.net/sec2chd/

3 :
乙カレー

4 :
>>1
リンクの確認くらいしようね。
六三四の剣 3試合目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1203159179/

5 :
>>1


6 :
>>1
そういえば女性で村上先生の漫画好きなのってうちの母以外にもいるのかな?
週刊少年ジャンプでもいきなり伝染病になって倒れる美少女がいた漫画があったと教えてくれたな

7 :
>6
子供の頃読んだドロファイターの主人公は初恋の人でした。

8 :
>>1

>>2
>咲の荒らし予防ノート
これはドラマスレだけにしてくれ

9 :
蠢太郎はさすがにドラマ化無理だろうからマターリ語れるなw

10 :
>>8
すまんorz

11 :
>>1
乙だぜ

12 :
>>1 (*´∇`*)

13 :
前スレ>>901の幸恋愛タンチに『南方大明神』の護符を
つ□

14 :
前スレ970
当然だろ
あの齢にして振る舞いの数々が雲龍…恐ろしい子ッ!すぎる
けっきょく龍と邂逅せずに済んだのはお互いの為に良かった

15 :
>>6
このスレ住人の半分は女なのに

16 :
どうやって数えたんだ

17 :
蠢太郎の単行本、まだゲットしてねーorz
本は見たけど買う時間がなかった…
凄い綺麗な表紙でびっくり。

18 :
章ごとの挿絵もカラーページ。
あでやかで美しかったよ。

19 :
>>18
うおおおおおお、早く買いにいきてえええええええええええ

20 :
>>16
実は15はベルクカッツェだったんだよ

21 :
>>20
ちがうyo!
蠢太郎はカバーをかけて大事に読んでる
単行本になるのずっと楽しみに待ってたから
こんなにきれいなカタチでまとめてもらえて嬉しい

22 :
>>21
あしゅら男爵ですね、わかります
仁ブームで蠢太郎も普通に置いてるかと思ったら、取り寄せでござったの巻

23 :
あたしゃ男でも女でもどっちもいけるからねえ。

24 :
ドラマ版「仁」も悪くなかったけど、俺が原作20巻の中で一番感動して泣いた
「見える…修介くんの両脇に…恭太郎が、沖田総司が!」のシーンがなくて残念。
まあ、沖田はドラマじゃ抹消されてたので仕方ないけど。
ドラマで感動して原作を知り、読み出したんだけど、やっぱり原作の深さ重厚さには
叶わなかったと思う。ラストの変更もあまり好きじゃない。
なんか、深夜枠でアニメ版をやりそうな気が…。

25 :
もとかワールドへようこそ

26 :
>>24
原作20巻のP245を読んで次に蠢太郎単行本P226を読むとちょっと余韻にひたれるよ。
漫画版ファンだけの密かな楽しみねw

27 :
むしろこんなつまんない漫画を
よくもまあドラマであそこまで面白く出来たなと思う

28 :
毎日ご苦労な事だな

29 :
原作あってのドラマなのに、どうしてドラマ厨は原作をここまで平気で貶めるんだろうねえ。
ドラマ厨のIDはNG登録してすっきり。

30 :
昔はアニメ化やドラマ化に関してはイメージが壊れるというのは
原作厨が主張することだったのに今は逆なのねw
「つまらない原作を面白くしてやったんだからありがたいと思えよ」
とでも言わんばかり。なんか朝鮮人っぽいニオイがしますわな。

31 :
つまらん漫画がドラマ化される訳がなかろうが
自分が面白くなかったら何でもつまらんとか糞ゲーみたいにいうゆとり層増えてきたな
本当につまらん漫画というのは週刊の終わりの方に掲載されてる漫画みたいに
ひっそり1巻2巻で消えていくんだよ

32 :
ドラマ厨は普段漫画は読まない連中とすぐにわかったわ。
あれで破綻なら今時の漫画は読めないって。
それから原作エンドを二股扱いには開いた口が塞がらなかった。

33 :
>>32
でもここは原作読みの総本山。
ドラマの話をここでいつまでも続けるわけにはいかない。
両方比べて楽しみたい派の安住の地はどこなんだろうねw
>>31
蠢太郎は面白かったがドラマ化は困難だわなw
性的な描写やタブーネタを引いたらそりゃもう蠢太郎ではない。

34 :
蠢太郎、単行本読んだがちょっと蠢太郎のキャラが弱かった感じかなあ。
なんか話が淡々と進んで山場なく終わっちゃったように思えた。

35 :
>>31
別に俺はドラマ厨ではないが、
1〜2巻程度で消えたつまらん漫画がドラマ化された例なんていくらでもあるぞ。
九龍で会いましょうとか彼女が死んじゃったとか吉祥天女とか…

36 :
>>34
ストーリー性より聖と俗表と裏というテーマ性は良いと思った。
全体的に靡な雰囲気が漂っていてなかなか良いw

37 :
>>32
ひそかに龍馬が本懐を遂げたってのがいいのにね
尤も龍馬は何股になんのかしらんけどな

38 :
>>35
最初からタイアップ企画だったり
腐っても教祖様だったり
いろいろだな

39 :
知らんよw
ドラマの出来が悪くてやるせなくてファビョってるのかな?
ドラマ見てないおいらみたいな奴もいるのでわけわからんw
新作マダぁ〜チンチン

40 :
>>35
>>吉祥天女
屋上(AAry

41 :
>>34
蠢太郎、あくまでも狂言回しだから…

42 :
漫画はつまんないってことでいいんだよな?

43 :
ドラマ板ワールドにいるべき奴にとってはな

44 :
韓国でドラマ化される気がする

45 :
>>42
かまわんかまわん、いっこうに構わん
俺は名作漫画だと思っているからそれでよい。

46 :
漫画はつまんないけどアニヲタは笑えるってことでいいんだよな?

47 :
>>46
それは意味が解らん
ところでドラマって面白いの?どうせ定番なんでしょ?

48 :
終わりなき旅 僕はマンガをこう創ってきた
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198632022/kazu2435-22/ref=nosim/
内容紹介
小学館漫画賞、講談社漫画賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞…ビックタイトルを総なめにした
漫画家・村上もとかが自ら語る大ヒット漫画「JIN-仁-」のすべて!
『週刊少年ジャンプ』でデビューしてから「JIN-仁-」までの39年、日本漫画界を牽引してきた
著者の軌跡と創作の秘訣を赤裸々に語る。
巻頭では「JIN-仁-」第一話40pを生原稿で再現! 大ヒットタイトル「六三四の剣」「龍-RON-」も同体裁で収録。
コミックスにはない生原稿ならではの緻密さと迫力を堪能できる画期的な試みだ。
そのほか、これまでは未収録だった幻の作品「空の城」も単行本初掲載!
村上もとかの魅力がつまった珠玉の一冊!

49 :
>>37
あれは龍馬が、自分でもお龍を熱愛してると信じてたが
実は最初から最後まで野風に惚れてたっぽくて何というか男のロマンだったな。
ただお龍さんの立場に立ってみるととんでもない男なのも間違いなしで
こんなしょもない男さっさと忘れて再婚しろお龍さん、とも思ったが。

50 :
一期の最初の頃にドラマ板に逝ってた頃があった
野風の名前がダサイとか変な名前とかやってて
松平忠輝の笛の風流が由来じゃないのって書いたら納得してたな

51 :
新作は女性主人公っていうのはほんとなの?

52 :
>>48
あら?これって徳間なのか。

53 :
>>51
本当。

54 :
>>47
過去レスにもあったが、ゲームに例えれば
原作-選択肢もイベント豊富なギャルゲエロゲ
ドラマ-ほぼ一直線、選択肢も少ない携帯恋愛ノベルゲー
ここから判断汁

55 :
前スレの↓が一番納得いくわ
766 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2011/06/27(月) 16:12:55.95 ID:M2ST112V0
原作=青年マンガ(男のロマン、仕事も恋愛もメデタシメデタシ)
ドラマ=少女マンガ(感傷的)
龍と一緒で、ヒーローはどこまでも正義感強く慈悲深く何があっても信念を貫きすごいスキルを持ち、2人の芯の強い美女からものすごく愛される男の夢想歴史フィクション。
そしてどちらもラストがアッサリ

56 :
>>51
女流漫画家の故・上田トシコ先生(「フイチンさん」等)を主人公に
上田先生が幼少期と青春期を過ごした満州の話も描かれると思われ

57 :
いまさらですまんが、ドラマのラスト見て、宇宙皇子読み終わったとき「読み続けた10年返せ」って感じたこと思い出した。
仁の記録と人々の記憶が残らないって、何を描きたかったのか・・・すべて無になってる
そう考えると、原作のラストは議論もあったけど、なんだかんだでうまく終わらせていたんだなあと。

58 :
>>57
俺は仮面ライダー電王で桜井侑斗の記憶が人々から消えても
なんとも思わなかったけどねw

59 :
それ以前に、原作のテーマは「タイムスリップなどという荒唐無稽なできごとですら大した意味はない
人間は意味も使命もなくてもその場所で精一杯生きなければならない。それが生きる意味」だが
ドラマのテーマは「過去にタイムスリップしたのは未来に繋がる意味と使命があった。ただし本人はそれを知らない」だから根本的に違う
まあ「使命なんかなくても人は精一杯生きるべき」と「自分が分からなくても使命があるから精一杯生きるべき」だから
つながりがあるといえばあるのかも試練が。まあ俺はどっちのテーマも説得力あると思うが

60 :
・人々の記憶から消えるエンド
・夢落ちエンド
・やり直しエンド
この3つは必ず議論になる終わり方

61 :
原作が誤解されているのは悲しいな
原作しか知らないけど、ドラマは感動した、とかならともかく
原作は分裂ご都合主義wwとか言われるのはちょっと

62 :
>原作しか知らないけど、ドラマは感動した
原作しか知らないならドラマに感動出来なくはないか?

63 :
いいんでないの?感情高ぶるBGMなどで五感に訴えるものと
読解力や想像力を働かせなければいけない紙媒体とでは
個人の資質による理解度納得の仕方が違うのだろうな

64 :
なんでドラマの感想をここに書き込みに来るんだろう…?
それを元に原作はどうとか言われてもねえ…

65 :
>>54-55
要するに、ドラマはよくある定番物に改変されているということですね

66 :
>>61
仁があの容貌で女にモテ過ぎだと言うのならまだ理解出来るがな

67 :
>>61
深く考え過ぎな感じがした。
「考えるな、感じろ」という感覚は今のゆとりにはわからないのかもしれない。

68 :
考えることも感じることも出来ないからただ答だけを求めるんだろうね

69 :
>>65
人に惚れるのに容貌は然したるファクターじゃないお

70 :
仕事ができる人はもてるよ
それでちょっと抜けてたら最高
完璧すぎると引いちゃうけど
仁先生は医療の以外はちょいぼーっとしてるから

71 :
石川御大は
「江戸時代の女性から見ると現代人男性の女性への態度は随分優しいと感じる」
としていたな。

72 :
>>71
随分優しいにも程があるだろ
女性は家のために子供を産むのが仕事とか
母親ですら、息子相手に「行ってらっしゃいまし」とか敬語で話してる時代だぞ?
もちろん下町レベルだと旦那を蹴っ飛ばす妻とかもいたんだろうけど

73 :
アニヲタ頭大丈夫?

74 :
>>65
ドラマが女性向け定番ならJinも龍も男性向け定番設定だとは思うけど、漫画が何十巻も面白く読めるのはもとか先生の力量だと思う。
オリジナル主人公が歴史上の人物たちや事件に絡んでいく描き方なので、主人公が偉人そのものの物語より描くのが難しそうなのに、上手く絡んでるしすごく細かくて感動する。
そこは、10回やそこらで終わってしまうドラマとは比較にならない。
仰るとおり、五感に訴えるドラマのほうが感情移入しやすいし、内野龍馬や武田洪庵の濃いキャラが印象的だし、演技力や演出による感動が大きいけど、もとか漫画は物語の描き方そのものにドクン!とするねw
龍の「大ばくち 身ぐるみ脱いで すってんてん」では涙腺決壊した。

75 :
>>73
そのアニメや漫画が原作の実写版を大喜びで試聴する今時のゆとり。
原作さげ実写版あげはもはやお約束

76 :
>>71
大江戸神仙伝シリーズも面白いけど
あれこそ主人公に都合の良すぎるおとぎ話だね
江戸の風俗を現代人から見たらという点で
つくられてるからあんまりそこに突っ込んじゃダメなんだが…
でも、現代にはキャリアウーマンで自立した嫁(再婚)と
江戸には売れっ子芸者で18歳の美貌の愛人と二重生活とは
絶対に浮気ばれないし

77 :
>>72
絶対数からいえば江戸市中じゃ恒常的な女性不足だから、
町人層では女性はけっこう優位に立てた気はするんだけど、
武家や商家では完全な男尊女卑社会だからねえ。
>>76
そこらは文庫解説で新井素子に「洋介ってサイテー」と突っ込まれてたし、
作中でも同じ跳時能力者の池野ゆみ刀自にもからかわれてるしね。
一巻目だけならともかくあまり女性には勧めにくい作品ではある。
絶対にばれないんだろうけど、いな吉も流子も相互に察してるあたりも妙味かもね。

78 :
村上もとか先生の『終わりなき旅―TheEndlessJourney-僕はマンガをこう創ってきた-』を読了。
以下抜粋:
これまで多くのマンガ原作の映像化があったが、僕が映像化でがっかりするのは
原作と同じに見えるものだ。同じだとつまらないと感じてしまう。
一緒だったらマンガの方がいいのでは?と思ってしまうからだ。
僕の考えは原作と離れてもいいから面白くしてくれ!だ。
ある意味今回ドラマ制作STAFFは村上先生の注文を忠実に守ったのかも知れない、、、

79 :
ええ文章じゃ。

80 :
この前お亡くなりになったアニメ監督も似たような事を書いていたのを思い出した。

81 :
>>78続き:以下抜粋 本文58Pより
僕は、“マンガと映像では見せ方が違う”ろ考えている。
訴えたいことやテーマのエッセンスさえ大事にしてくれるなら、僕は映像なりに
面白く展開して欲しい。僕はその見せ方を楽しみにしたい。
そこを『JIN-仁-』のプロデューサーや脚本家は非常によくわかってくれた。
マンガで見るといいけど、映像にしたらちょっとなぁというとこころを、表現する
形が違うんだからということでしっかり独自の表現として作っていただいた。

82 :
>>81続き:以下抜粋 本文58Pより
ドラマの最終回はきっとマンガとは違うものになる。それは問題無い。
そもそもマンガに登場しないキャラクターもいる訳だから、まとめ方も違って当然だ。
最初からそれをわかってOKしたのだから面白ければそれでいい。
マンガを読んでくださった方がドラマを見て二度美味しいということになれば嬉しい。
まあ、ドラマを見た人がマンガも買ってくださるのが一番だが。
―以上 本文58Pより原文ママ―

83 :
>>81-82
JINの大型版に載ってたインタビューでも同じ事を語ってらしたな
(というか、同じインタビューを大型版と「終わりなき旅」に掲載してるんだろうけど)
>まあ、ドラマを見た人がマンガも買ってくださるのが一番だが。
まさにこの通りに、ドラマを見て褒めちぎってるので「原作もいいよ」と貸してやったら
自分で全巻揃えて勢いで龍と六三四の剣までコンプリートしてしまった友人がいる
「原作の野風が可愛い。一番好み」だそうだ。野風の次の贔屓は嵐子ちゃんだそうで。

84 :
そういや母親が言っていた、なんとかの城まで単行本になったとは凄いな

85 :
ドラマ板に貼るなよ。低能どもがまた原作叩いてるぞ
もうあいつらに何言っても駄目だよ。

86 :
ドラゴンボールレボリューションのときの鳥山先生状態なのですね
村上先生もおかわいそうに…

87 :
>>85
叩いてるのはいつもの口調のヤツで
ここにも荒らしに来た事があった気がする
毎回、19巻までは傑作、最終巻駄作といい
仁が分裂したー!!とか頭湧いてるわ

88 :
原作者もいろいろなタイプの人いるからなあ。
映像作品は別物と割り切る人もいれば、詳細までチェックして口を出す人もいる。
ハガネの女の原作者は、ドラマのある回の内容が不満で原作者のクレジット外せって要請してた。

89 :
>>88
なんかそういう書き方をするとその原作者がただの文句言いみたいだなw
ハガネと言えば錬金術師の方も原作者を怒らせてたが

90 :
「ハガネの女」はドラマの二期は完全にオリジナルだし、
漫画の二期は中学教師編だからなあ。

91 :
医龍の場合全く別ものだったんでドラマもネタ的に楽しめたがなw

92 :
>>88
よしながふみは作品の実写化には何も言わないタイプだぞ

93 :
青山剛昌も基本「(笑)」と誉め言葉で99%許容って感じだな。その分、口も出すけど
しかし分裂って言われるのだけ納得いかないwなんか本当に分裂してる様を想像してしまってキショい
二人の仁が同時にいることを分裂と称し、矛盾というなら
それは1期1話と完結編ラストでドラマもそうだったじゃねーかwと思うんだが

94 :
ドラマ板の方々は
恋愛とSFにしか興味はないので
この原作の本質は関係ないのでござります

95 :
どうでもいい話題をここに持ち込むなよ。

96 :
>>92
作者にもよるね。少女漫画原作のアニメや実写化はファンや原作者の思い入れ次第でよくなったり悪くなったりが結構ある。

97 :
>>89
正直、鋼の錬金術師はアニメ一期の方が好きだった
原作絵って丸顔すぎて好きじゃないんだよな
ロイの顔がピッツァレベルのまん丸で作画崩壊かと思った

98 :
>>93
そもそもあれは分裂じゃないと思うんだが
並行世界Aの仁が並行世界Bの幕末に紛れ込んではいるが
並行世界Bの南方仁は1966年に生まれてから
分裂もタイムスリップもせずに2010年まで過ごしてきているはず

99 :
別の次元の別の仁が別の経験をするんだから分裂でも何でもない
江戸時代に帰った後の経験も感じられるのには疑問が残るけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【特上カバチ!!】作 田島・絵 東風【激昂がんぼ】23 (246)
藤島康介 ◆ ああっ女神さまっ ◆ Part32 (712)
ヒストリエ - 岩明均.64 (780)
【ヨシノサツキ】ばらかもん2【ガンガンONLINE】 (694)
【村岡ユウ】 『むねあつ』 1ッ本目【馬鹿者のすべて】 (249)
【SJ】 ビン 〜孫子異伝〜 その3 【星野浩字】 (965)
--log9.info------------------
Battleground Europe - WWII Online 第二十一幕 (617)
【CABAL】シリアル交換スレ (436)
大航海時代Online 商人系専用スレ49 (205)
Blue Tears ブルーティアーズ Part16 (625)
□■□ファンタジーアースFantasyEarth_Z鯖vol.22 (624)
真・女神転生IMAGINEサマナー専用 (341)
EQ2 日本語版 待ち合わせをして一緒に遊ぼう! 1 (721)
ヨーグルティング88時限目 (888)
アスガルド (211)
【獣】ファンタジーアース D鯖ネツァワル王国39【がおー☆】 (278)
【Lineage】Arcturus(JP4)Part121【桜庭Vegaへ】 (716)
最高ぶっつづけで何時間狩りやった事ある? (407)
【羽までの】DEKARON デカロン 【道のり】 (698)
教えろ・・いや、教えてw (258)
【FreePlay】SHADOWBANE【エミュ鯖で復活】 (220)
▼アスガルド▼孤独な香具師等のスレ(´・ω・`)35 (557)
--log55.com------------------
北大路魯山人の考えた料理
【羅列】一人暮らしの本日の食費【メニュー】
食用油を語ろう 1滴目
ベーコンの作り方を教えてくんろ
パラパラチャーハンってどう作るの?
クックパッドのこのレシピやばい
【画像】今日のご飯を潔く晒せ104
【唐揚げ】★★★マイからあげ★★★2