1read 100read
2012年6月無職・だめ36: 社会が厳しすぎる・日本人は真面目すぎる Part2 (393) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
正社員なのにバックレ 4社目 (493)
無職・だめが政治経済を語るスレ (209)
社会が厳しすぎる・日本人は真面目すぎる Part2 (393)
いちいち報告するスレ! レポート50 (717)
無職だけどニンテンドーDSをやってみよう (363)
新・無職ダメ板ドライブスレ その1 (943)

社会が厳しすぎる・日本人は真面目すぎる Part2


1 :12/05/20 〜 最終レス :12/06/16
もっと気楽に生きましょう
前スレ
社会が厳しすぎる・日本人は真面目すぎる
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331111362/

2 :
>>1

前スレは至言が多くて良かった。

3 :
いい加減にやりたいなら独りでやってくれ

4 :
断る

5 :
真面目に働いちゃうから、ノルマが重くなるのに……
非正規なのになんで頑張るんだよみんな

6 :
プロ野球の育成枠みたいなもので、頑張れば正社員になれると思ってるんじゃないか?

7 :
働くといっても、上司の地位や自尊心を脅かすほど、働き過ぎると「見せつける」ことになって
結局は疎まれ、居場所を失う。
実力主義、能力主義は「年功序列」とは別物、対義として論じられるが、多くの場合、組織に属することになるから、
そこで認めてくれる管理職ら上司がいなければ仕事どころか社籍すらなくなってしまう。
組合だって取引があって身分を守ってくれない。
結局、どういう方針を取ろうが会社に属してる限り、日本の会社では年功序列の文化はぬぐいきれない。
ベンチャーといわれる連中もだいたいがヒモ付きで、裸一貫で跳び込んだ例はかなりまれ。
純粋に仕事が好きで生きがいだという人間は、今の時代、会社に全体の何%残れているだろうか。
マスコミが喧伝する「理想の姿」を信じた新卒が落胆したり自暴自棄になるのも、なんとなく同情できる。

8 :
競争化社会が人の限界を超え始めてる
学校は元々義務教育までで良かった
それが高卒当たり前になり
大卒当たり前になり
会社は新卒を欲しがり、0から育てることが基本であった
今では即戦力当たり前になり
指導を求めることすら甘いとされ
自ら勉強しつつ仕事を覚える独学スタイル
それすら当たり前となり足りなくなる
他の誰かより優れた何かになるために
次に求められるものとはなんだろうか
人々がそれに限界を感じた時
世の中はどのように変貌するのか

9 :
カイジの鉄骨渡りの構図は、うまく世の中を比喩していると思う

10 :
結論は周りの顔色をうかがい、一ミリでも一枚でも上を目指して競争しても
金が残らねば擦り切れて消えるだけ。
食いぶちだけ抱えての隠遁生活がいいかも。最高とは言わないが。

11 :
仕事自体は好き、といかないまでも元々興味自体はある奴は多そう
でもその環境を取り巻く日本特有の人を嫌いにさせる人間関係の環境で
仕事が嫌になったり会社に恨み持ったり鬱になったりする奴が更に多そう

12 :
仕事の質や量も影響しているかも

13 :
人件費は守られるべきであった
外国の安い製品に対抗するため企業は安い人件費に飛びついた
外国人採用により極限まで人件費を削った
彼らはどんな薄給でも働く
標準的な日本人がその金額では生活できないレベルでもまだ働く
タコ部屋のようなアパートで共同生活をし家賃を抑え食事は最低限
そして本国に仕送りするため、日本国内は全く潤わない悪循環
最強の極潰しであろうと、人件費削減と銘打って利用する日本企業
更なる人件費節減の為、一人の仕事量はさらに増える
職人気質の日本人、そこに品質までも求める
それでもまだ足りなくなり、ついには外国に工場を移しさらに人件費を削る
国内は空洞化、次の国が空洞化したらまた次の国へ
遊牧民にでもなるつもりだろうか
何もかもが矛盾している

14 :
マジで言わせてくれ。俺は外こもりで海外で商売してるが、東南アジアの子はよく働く。だから給料も俺がいる国の子の1.5倍あげてる。だって二倍働いてくれるから。
日本も同じなんじゃないか?日本人の次世代を育てようと厳しく接するとすぐに辞めてく。それに、外国人労働者は間に業者が入ってるから、業者の取り分(毎月)を含めると安くないし、残業代もきっちり払ってるはず。人件費だけの問題じゃない。
おれは日本の偏差値50以下の大学を潰して大学進学率を引き下げ単純労働に従事する要員を増やすべきだと思う。

15 :
>職人気質の日本人、そこに品質までも求める
パートまでもが、客や安全、商品の量や品質を気にするあたり、
パラノイアに見えてくるんだよね
足りないだの、間に合わないだの、そんなものは正社員が悩むべきこと
適当に送られてきた材料を、適当に処理して、適当に仕上げれば、全て楽ちんになるのに……

16 :
>>14
何を言ってるのかわからんが最後だけわかったのでそこは同意

17 :
>>14
>日本人の次世代を育てようと厳しく接するとすぐに辞めてく。
それは育てる気があればの話だが、その気はないんだよね。

18 :
>>14
今の日本では頑張っても、給料、待遇が上がらないから頑張らないのでは
その結果日本人、特に若者の中で学習性無力感が蔓延してしまっていると思う

19 :
経営者の思うツボだな

20 :
>>14
あんた、前からこのスレにいるけど、
ビミョーにスレ違いじゃね?
板違いというか。

21 :
あらホント

22 :
ほな、他の板で同じようなスレ立てるわ。俺はバイトを含めて五回クビになった。日本の組織じゃ生きていけない駄目人間だ。
今も日本人とは極力関わらずに暮らしてる。>>13の意見にも昔は同じことを思ってたが、今は他国で暮らす外国人同士で、奴らがいなかったら会社潰れてだろうから、見方が変わった。あの子達の生活を支えてるんだということが俺のモチベーションにもなった。
じゃあ世話になったな。もう来ません。さいなら。

23 :
>パートまでもが、客や安全、商品の量や品質を気にするあたり
客の安全や商品の品質について考えるのは、雇用形態に関係なく当たり前の
ことだろうが。
パート、アルバイト=何も考えなくていい労働だとでも思ってるのか。

24 :
時給や保証に対して、要求される業務内容が多すぎるってことだろ。
そして当然企業側は従業員より会社側に立つのに、
従業員側が利己的になって自分を守らなかったならそりゃ潰れる。
ニートにしろ社畜にしろみんな
心の奥では破滅願望が強いのかもな。

25 :
>>22>>13をよく読んでもう少し考えた方がいい
途中で止まって過剰反応してるようにしか見えない

26 :
>>23
まさしくお前みたいな考え方の人が多いのが日本だわ。
良し悪しじゃなくてね。

27 :
地方に行くと、賃金の低さは犯罪的。
バイトの時給は最低賃金の一円単位で同じ。
月給でも平気で12、3万スタートだが、求人誌の編集もそのまま載せてしまう。
一方、社長連中は借金があっても道楽三昧で、警察とか役所の手入れがない限り仕事なんてどうでもいい感じ。
sラが異常に多いのも、給料が安くてバカバカしくなり、まともな生活する気がなくなるからかも。
小さいころから、父親が安い給料で四苦八苦して病気になっても金がなくて苦しむ姿を見たりすると、
学校にも行かず、万引きとかにも罪悪感はなくなってしまう。
個人的には、国の施策できちんと実際に生活できる「最低賃金」を定め、働いて税金収めた方が得だと実感させるようにすれば、
暴力団などはかなり勢力が弱まる、と思う。
でも、こんなことしたら、田舎の小金持ちはほとんど無一文になるし、施行した政党は選挙で大敗するから、
無理だろうけど。

28 :
面白くないな今のクズ日本
どんどん規制しやがって
昔は規制なんてなかったのにな

29 :
>>23
また板違いのアフォが出てきたよ

30 :
バカは働け!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺は働かないで、家も車も彼女も数人いる。
やはり、天才だった。 やはり、天才だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31 :
バイトとかパートさんとか見てるとやっぱり仕切れる人っている
スーパーのレジはだいたい見てて分かる

32 :
給金を受け取ればどんな立場やポジションであろうが「プロ」扱い。
実際、言葉だけで、身分保障されてるわけでもなく、細かい契約があるわけでもなく
プロ野球選手のような数千万まで稼げる可能性の「可」の字もないのに
求められるのはプロ野球選手のような意識だけだもんな。

33 :
誰でもできることを誰もができないようにやります。

34 :
革命家になろう

35 :
役人を殺せ!!!
無駄飯ぐいの防衛省とか自衛隊や、
偽装求人のハローワークや、
AIJみたいな年金制度や生活保護なんか全部廃止して、
世帯主BI:世帯主15万+妻加算5万+子供加算1人につき3万で良いよ。
ただし、役務(市区役所勤務や工場勤務や介護福祉施設勤務)が義務付けられる。
議員は無償ボランティアとする。権力者が金目当てでまともな政治などできるわけないだろう!
徹底的な公務員改革で、BIはやるがニートやには渡さない!
直接渡さない、だから世帯主BIなんだよな
しかも現金引出禁止・預金禁止の不正したら即STOP出来るVISAデビが良いな!
BIでとりあえず食えるから治安の向上だって期待できるし、
もうガツガツした歪みきった私利私欲に満ちた競争社会から次のステージに行こうぜ!
橋下は小学校から競争しろってアタマ変だろw小学生は外で遊べww
これで絶対に平和になる。

36 :
いわゆる「年功」を否定する若人が、
自分達の若さを理由に何かを求める(往々にして”許し”)という
逆年功的な考えを主張するのは、見ていてなんだかなぁとか思う

37 :
頭ごなしにバカにするような態度では相互理解なんて得られないだろうな

38 :
民間で蹴られまくり、わらをもすがる思いで受験する役所の臨時職や嘱託も
議会与党の有力議員か首長の肝いりでなければ採用されない。
俺はこういう種類の試験を何度も受け筆記は通るが、採用されたことがない。
本年度は被災地に振り向けた分、雇用対策関連の予算は減ったが、これまで事務系は
面接で落とされたので、今回は現業系にして筆記は通った。
面接十数人のうち、二人だけロゴ入りの紙袋を持っていて、順番は最後とその前。
俺は8番目だったと思うが、筆記試験での順番ではその二人は前にいた。
結局、俺は不採用。最近、面接待合で隣だった男に会ったら、やはり不採用。
彼が言うには、試験前から採用者は決まっていて、「後ろの二人」だという。
自分は青いと恥じながら、こんなに大ぴらに不正が行われていることに腹が立った。
結局、国家を通じて配分された金なんて地方に勝手に使われている。
東京に残れず帰省した新卒にも、すがる場所はないってことだ。

39 :
給料の格差が大きすぎるんだよどの会社も、肉体労働の給料安すぎでしょ

40 :
もっとシンプルでいいんだけどな

41 :
末端ばかりに負担行ってるのは問題だよね

42 :
>>35
2〜300兆円かかるけど財源はどこから?

43 :
客:仕事発注

大企業:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

下請:仕事受注 10%ピンハネ

末端企業;仕事受注 全業務遂行、全責任保証、儲け0(むしろ赤字)
お金がないので人が雇えず一人一人の負担増→事故増
全上流向けの無駄書類も作らされる→寝る間もない
事故があってもこの部分は無視され他の理由を考えさせられる
超ハイリスクノーリターン

44 :
↑今の時代こんなのばっかだよな  それになにこの派遣会社の多さ、正社員と
同じ作業で安月給ボーナスなし なんなのこの国 規制緩和もほどがあるだろ
底辺の人はほぼ人生終わりかよ ひでー国だな日本は  何が日本に生まれた時点で勝ち組だよ
そんなわけねーだろ 最初から底辺の人はアフリカで生まれたのと同じだよ 貧富の差がありすぎんだよ
資本主義は

45 :
>>43
ピンハネ率が少し違うな
実際は元請け30%下請け15%孫請け10%みたいな感じだよ
まあ最後は大正解なんだけど・・・

46 :
満員電車に乗る人々の表情見るとゾッとするわ。
中国も都心部のラッシュは凄いらしいけど、みんな死んだ目して電車乗ってんのかな?
あんな鬱車両は日本だけのような気がするんだけどな。

47 :
日本はどうしてこうなったかな
東電や似たような大企業ばかりで、実力やら学歴やらというよりは
派閥争いや権力者の敷いたルールに従う感じ
まともな人から辞めていくなんて言われる始末
戯言だとは思いつつも、実際に大企業の国際的競争力は低迷
何かを作るというよりは、搾取構造の構築ばかりに目が行って
もうバカしか残ってないんじゃないのか‥

48 :
人間関係糞なやつが生き残る
言葉や約束を軽んじる人が残る
もうやだね。本当にやだ。
だけど2chが愚痴の場になってる間はこの構造の中に組み込まれてる。
社員食堂でグチれればいいんだけど。
よくよく考えれば人間関係操作してるやつほどヒョロくてしょうもない奴なのに
何が怖いんだろう
何に脅えてるんだろう

49 :
>>48
別にそういう奴本人が怖いんじゃなくて
そういう奴を敵に回すことによって、「無用な面倒が起きる」ことがとてつもなく面倒くさいんだろ

50 :
1000円通帳にいれてたら210円手数料 ぼったくりでしょ 手作業でなく機械で
やってんだから手間ないじゃん なんなんだよ日本の銀行、金出し入れする時に
手数料がかかる風潮ふざけんなよ 高すぎなんだよ 
どこまでも弱いものに厳しい社会 終わってるよ日本

51 :
支店まで通帳持って行って入金すれば手数料かからないよ。
>>210円手数料ぼったくりでしょ手作業でなく機械でやってんだから
>>手間ないじゃん
機械もただじゃないしメンテナンス料とそれにかかる人件費
警備会社に払う手数料、場所台を考えるとそれほど儲かってない。
嫌だったら利用しなければいいじゃん。 

52 :
銀行は預金者から預かったお金を運用して稼ぐのがメインだろ。
手数料収入に重きを置く銀行に苦言を呈する>>50の意見は全うだと思うぞ。
ま、手数料のかからない方法もあるわけだし、若干スレ違いな気もする。
>>50が言う「弱いものに厳しい」といえば銀行が最たる例かもな。
商売上は当然とはいえ、金持ちには低金利、貧乏人には高金利or貸さない。
高額預金者は手数料や金利が優遇されたりする。
金持ちは金持ちに、貧乏人は貧乏人になる仕組み。
こればっかりは仕方がないけれど。

53 :
昔やつらが銀行や貨幣経済を発明しなければこんな搾取だらけの世の中じゃなかった

54 :
日本社会は見てみぬフリをすることで成り立っていると思う
嫌な仕事を何かと理由をつけて押し付け合い、強者にゴマすり弱者に当たる

55 :
見て見ぬふりか。
まさしくそうだね。

56 :
搾取だけで言ったら世界中どこでもそうなんだけど、
もっとマシな方法があるなら大いに学ぶべきだよ。
戦争負けた馬鹿の大将の生き残りみたいなのが
まだエリートぶってるから嫌な国なんだよ。
これタブーなん?社会学的歴史学的真実でしょ・・・。

57 :
>>56
金ある企業や人が力持つのが当然だと思うが。
逆に金もないのが偉そうな社会って何処だよ?
ルワンダみたいなところかwそっちの方がやっぽ嫌な国だぞ。

58 :
今の全国の最低時給で
暮らせないし生活保護を叩く風潮はおかしいと思うわまだ受けてないが予備軍だからそう思う

59 :
金は実力ある人や優良企業に回るべきで
知恵や志ある人が上流に立つべきなんだが
今そうなってない、どこの会社もおかしなことになってる
日本の学歴社会は間違いだった
超難解なドリル解いた人が上に行ってる様なもん
知恵も志もないコンプレックスの塊みたいな記憶バカが上流で犇いてる

60 :
河本の件でヤフコメとかいろんなSNSがパンク状態。
こんなに注目される事案なのに、いい年こいて国民年金の三倍とか
一家4人が別居すれば17万×4人で68万だとか、世間話以下のソースを引き出して
言いたい放題。昔、新宿にいた殴られ屋みたいのがいなくなったから八つ当たりしたくてしょうがないんだろう。
確かに不正受給や制度悪用は悪いが、こういう知能と社会性が低い連中を「社会人」として
野放しすることは大きな問題。
「字は読めても理解できない」基地外が世の中をおかしくして、さらにマスコミが増幅させる。
狂っているとしか表現しようがないw

61 :
>一家4人が別居すれば17万×4人で68万
こりゃ悪質だな

62 :
生活保護どうこうもあるけど、
社会的身分を差し引いても生活保護程度の金を羨ましがる羨ましがらせる社会
これはまぁ間違いなく狂ってるよね

63 :
禿同

64 :
とりあえずスパイみたいな奴らを日本から一掃すべき
財務省や日銀、一部政党、メディアなんか日本の滅亡を望んでいるとしか思えない
こいつらがいる限り、まともな意見は封殺されるし議論すらできない

65 :
>>59
すごく同意だ。
奴らは志より、金と安定を求めている。

66 :
片山さつきウゼー

67 :
片山貞子キモー

68 :
弱者が弱者を叩く夜更け

69 :
→一家4人が別居すれば17万×4人で68万
さすが週刊誌だけあって、オーバーに見える加工してる。
東京で単身13万前後なのに、岡山とか地方都市で17万とかありえない。
聞いてみたら、東京とほぼ同じ水準で13万くらいらしい。
こういうこともきちんと調査しないで、注目されてるから即引き下げとか池沼以下。
きっと、これを契機に雇用保険とかにも影響する。
諮問とか大臣のご機嫌とって何もせず、報酬取ってる方が「不正」。
これじゃ、何をやっても復興とか再生とか無理なわけだ。
ダメとかニートとか言われても、こういう基地外が動かす国に嫌気がさし、
皮肉とか言ってる方がまとも。
改めて、そう思いますた。

70 :
河本を擁護するつもりはないが、、、
叩き過ぎだろ。
ワタミとかを全力で叩こうよ。

71 :
河本は強者だけどな

72 :
とはいえ、真に叩かれるべき人間は放置される現状
>>70に挙げられている通り、ワタミとか
議員なら、芸人如きにかまうより、ブラック企業をなんとかしろよ

73 :
みんな貰えるもんは貰っとけという気持ちもわからんでもないのに
聖人モードになって叩いているのがなw

74 :
今、単純に生活保護反対とか言ってる奴は、マクロ経済を知らない馬鹿なんだよ
今の先決課題は需給ギャップを消費によって埋めることなのに

75 :
生活保護不正受給問題は
受給側のモラル云々もさることながら
ブラック蔓延問題も避けて通れないと思うが
マスコミは何故かだんまりだな

76 :
そりゃまあ、自分らがブラックだからなあ

77 :
貧民、庶民による異常な生活保護バッシング。
自らセーフティーネットを破壊して、既得権益層を喜ばせているだけのような気がする。

78 :
生活保護を取り巻く受給者バッシング――“ナマポ”は本当に悪なのか!?
http://www.cyzo.com/2012/04/post_10378.html
ワーキングプアが生活保護受給者に嫉妬の視線を向けることが、
最低賃金引き下げという形で当のワーキングプアたちにも跳ね返る。
あたかも「貧困スパイラル」と形容されそうな状況で得をするのは、
カネを握っている国や大企業だ
・・・・批判の根っこは嫉妬だよね。
ワタミへの怒りなんかより、ズルしてる小悪人への嫉妬が勝る。
しかし、今の生活保護バッシングのムードは小泉の頃を思い出す。

79 :
>>74
今の先決課題は需給ギャップを消費によって埋めることなのに
まさにおっしゃる通りだと思います。
公共事業乱発しても手形飛ばして愛人のお手当だけが現金になるのがオチ。
松下セイケイ塾で講義してください。
この論理はクビ振りババァには理解不能。
既得権益と根拠のないプライドだけで生きてきた
某公営放送女子アナ出身には無理なようです。

80 :
革命が起きてマスコミ再編成すれば日本は絶対良くなる

81 :
>>79
ならベーシックインカムで、
国民全員に消費できるお金をバラ撒けば、需給のギャップは解決するんでない?

82 :
>>78とかさ、俺この話題2ちゃんねるでしか見たことないんだけど…
テレビほぼ見ないし世論はよくわからんが、2ちゃんの憂国の志士たちによると、
テレビでは全然報道なしで、ツイッターは用語が多いんだろ?
だとすれば、これは2ちゃんが特殊なのか、
ていうか涙の会見をしたらしい(見てない)。
ていうことは、2ちゃんの影響力がすごいのかなんかわからんが。
で正直、俺正社員だがメンタリティ的にというか惰性でここにいるわけだが、
正社員200人くらい、バイト100人くらいの職場だが、こんな話聞いたことないぞ。
あとこれも偏見だが、30代ニートがメイン層だと思っていたので、そういう層がナマポ叩き?
という疑問もある。そのまえにお前らが親からの庇護を脱せよ、とか思うが、それはもちろん俺の推測なので横に置いておく。
というかふつーに水準高い話を上でしていたので俺はチラ裏とする。

83 :
>>81
前に1万2千円ばらまいたことがあったけど、
あれと同じく貯金されたらおしまいでは?
ナマポの場合、一応は貯金できないというルールがあるから。
このルールのお陰で正直者が馬鹿を見ているように思うが。

84 :
>>82
>あとこれも偏見だが、30代ニートがメイン層だと思っていたので、そういう層がナマポ叩き?
という疑問もある。
2ちゃんは本当に誰が書き込んでいるか、わからないから怖いんだよ
特にニュース系のスレは、企業団体、政治団体、各種メディア、他国の工作員が
扇動している可能性もあるし、話半分で見たほうがいいよ

85 :
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c1d/ikemen2/image/2012-05-18T23:56:39-e0538.jpg

86 :
この国の怖いところはいったん傾いたら
誰かが警鐘ならしても流れが止まらず一方的になるんだよな
小泉や民主の時も皆で渡れば怖くない状態だったし
>>84
匿名性の限界だな。お互い監視しあって足引っ張りあうのは日常茶飯事だが
信者やアンチや業者や成り済まし等でカオスで
外国みたいにリアルで一致団結して社会を変えようなんてのはトコトン向いてない

87 :
>>86
一致団結?それが選挙な訳だが。
よく誰に入れても一緒とか言うが、そう言う考えの
奴に限って選挙に行かない。信用できる候補いないなら
自分で立候補でもしてやるしかない。文句言う奴に限って
自分では何もしない。

88 :
臆病な日本人にはfacebookはハードル高い

89 :
本名でキモイ馬鹿面晒して何が楽しいんだよwww

90 :
facebookとかtwitterとか
守銭奴の金儲けだって早く気付けよ!

91 :

別に金儲けじゃないけどな (笑)

92 :
個人情報収集ツールだと気がつかない平和

93 :
>>87
選挙で何も変わんないから重症なんじゃん
既存の政党じゃどうにもならんから自民も民主も支持がないわけだろ
何もしないよりはマシとかいうレベルじゃどうにもならん
だったらお前がやれなんて他人に対する自己責任論の押し付けと同じで滑稽だね
選挙でどっかに投票したら何かが大きく変わると思ってるやつなんているわけ?

94 :
>>93
選挙で何も変わらないから選挙いかないの?
現に大阪とか変わってきたじゃん。
自分で立候補できないななら、選挙権行使するくらいしかないだろ。
「多分無理だからやらない」
では何も変わらない。自分で出来ることをやるしかない。
出来るのにやらずに文句言うだけじゃダメだと言っているだけ。

95 :
>>94
今の面子じゃ行く気にならんといってるわけ
橋下だって危険性があるから批判してるやつがいるわけ
変わることを期待して民主に一斉に流れた結果どうなったよ?
選挙で無駄な一票を投じるなんて今は更々ないわけだよ
橋下やそれ以外でも国政に打って出て本気で既得権益と闘うとかだったらまた別だけどな
官僚や企業の利害関係でどう転んでも同じなのが見えてる現状じゃそんな気にならんわけよ

96 :
>>95
>橋下だって危険性があるから批判してるやつがいるわけ
批判なんて誰が出てきてもあるだろw自分の利益の障害となればなお更だ。
>選挙で無駄な一票を投じるなんて今は更々ないわけだよ
もっともらしい事言っているつもりかもしれないが、それは
現状政治や政権で別に問題ないとしている人達と同じと言う事を
理解しているのか?選挙権を行使しないと言うことはそう言うことだよ。
選挙に行かない人=多数票を支持した。
ですからね。

97 :
>>96
誰が選挙権を行使しないと現状でいいといってると同じなんて決めたんだよw
消去法でもいやいや投票しなければならないなんて誰か決めたのか?
消去法でいった結果が今の政権なんじゃないのか
お前も2ちゃんのこのスレで他人に文句をいってるけど
信念あるんなら地道に選挙いってるだけでいいんじゃね?
俺は選挙制度を否定してるわけじゃないからな
今はそんな気にならないといってるだけ

98 :
選挙が免罪符にみたいになってる
いってりゃいいやみたいな
思い通りにならなくても少数派であると諦めがつく
まるで群衆コントロールされているようで怖い
実際には投票によって選出された政治家が
マニフェストすら守らない
機能してないシステムなのに誰もが盲信的に信じてる
そして国の政治が悪いのは一部の無投票者らしい
本当にそうだろうか

99 :
>>87
議会制民主主義を否定しているだけ。笑わせるな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーで半額、見切り品を買う人々 【5割引目】 (928)
おまえらのニート無職歴何年? (289)
【マターリ】島根県の無職&だめpart10【スローライフ】 (461)
【ダメ板】現役医師が無職の相談に答える【診療所】 (292)
正社員じゃなきゃだめみたいな風潮をなくしてくれ (821)
【無職】 静岡県スレ 2【だめ】 (963)
--log9.info------------------
インディアン伝承シャンプーって・・・ (722)
【植毛クリニックY美専門スレ】 (765)
∴∴∴マイクロバブル∴∴∴ベスティ∴∴∴ (205)
黄金樹はどうですか? (448)
なぜタバコでハゲちゃうの? No. 4 (304)
若ハゲで歯医者行けない奴集合 (272)
HUNTER×HUNTER風にハゲを語るスレ (518)
市川海老蔵 (548)
( ^ω^)キミもハゲだお13代名 (222)
【お】Yahoo!パートナー【ハメハメ】Part15 (834)
【love】オノヨーコと書くと両想いになるスレ☆9 (464)
メール送ったら返ってくるけど、相手からは来ない30 (682)
とっても好きな人にメッセージ☆58 (478)
レスすると恋愛運が上がるスレpart228 (365)
名前を書くと必ずメール&電話がくるスレ57 (709)
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ part84 (265)
--log55.com------------------
ネタボケライフ 絵の浮かぶボケ
Twitter愚痴スレ@ノウハウ板 その138
いい歳こいて同人始めてみる…9人目
同人以上に、他人に言えない私のヒミツ…69
目指せ500枚!上達目指して10枚描く毎にageるスレ35
フォント大好きってふぉんと〜? 16書体目
絵描きさん雑談スレ45
字書きさんの談話室 第52分室