1read 100read
2012年6月同人80: 【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ18【作品/CP】 (423) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ その52 (547)
【盗作】狛江サロン/松本あずさ8【パクラー】 (925)
同人で生計を立てている人のスレ (715)
精神鍛錬飯店G 蛇東京8 (534)
大人×子供カプが嫌い (436)
巨人殺し大物食い#01 (516)

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ18【作品/CP】


1 :12/05/28 〜 最終レス :12/06/30
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■次スレは970が立てましょう。

2 :
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ17【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1332405436/
◆関連スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】85
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1337383720/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史26【斬新】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327939149/

3 :
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244970356/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252586002/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1256651617/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ5【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262666902/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ6【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269861011/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ7【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277455375/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ8【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1285465681/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ9【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291278370/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ10【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1298194439/

4 :
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ11【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304655192/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ12【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1308857992/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ13【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1312937266/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ14【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1316623207/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ15【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321495949/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ16【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1327747606/

5 :
乙です

6 :
乙です、そして質問
携帯獣+延永の野望が思ったより同人人気が無いのが気になります
ゲームそのものが糞ゲーというわけでもなく、
携帯獣同人も、キャラのベースになってる夢想同人も、
それなりに規模があるので、もう少し人気があってもいいような気がします
不発した原因があるなら、その理由はなんでしょう

7 :
>>6
作中で人間×人間の要素が少なかった
円パのように自軍や対決での会話イベもなく、シナリオも全体的にあっさりで補完欲がわきにくい
人間と携帯獣の組み合わせで萌える人は多いから、イラストはわりと見るんだけどね

8 :
>>6
あくまで自分の周囲での体感だけど、
携帯獣同人やってる層でポケナガ自体プレイしてる人はあまり多くない感じ
ポケナガはレンジャーや探検隊のような番外編的な位置づけなんだと思う
携帯獣同人は主に本編から本編に移動する傾向があるから食いつかなかったんじゃないかな

9 :
半生考察お願いします
以前流れてしまったようなので再依頼になります
ilの缶受けで板缶がそこそこ多いのはどうしてですか?
缶が受け人気高いキャラっぽいのは理解できますし
ilである紅茶は別としても、公式でおいしい設定のあるラムネとのカプで盛り上がるのはわかります
ですが、板は初代ilの瓶を筆頭に受け側が多かったように感じます(瓶が元々攻めになりやすかったし、2人の関係が色々おいしかったのもあるのかもしれませんが)
現在の板缶者は缶登場時からの新規が多数で、瓶卒業で去った人が出たからでしょうか
(それでも板受けが好き→後輩や未裏に流れる→瓶板に続いてあった後輩板や未裏板が少し増にはなったのかどうか)
板は脇人気の一家内でもずば抜けて単体人気ありますし
ああいう性格もあって受けに回りやすい気がするのですが
単に缶が単体でさらに人気ということですか?
※単体人気=受け人気ってそもそも間違いでしょうか

10 :
単体人気=受け人気ってのはまま合ってるけど
その単体で人気ある奴がどう考えても攻めタイプの場合もあるからなぁ

11 :
>>9
感辺受けが好きな人は総受け好きが多くて
ちょっとでも関わった相手を片っ端から攻めにして萌えてる層も居るし
卯強さん、王高血さん、の次が順当に「この二人の次に(毎回出番があるから)絡みの多い板見」
として選ばれただけだと思う
言ってる通り、板見単体で見ると受け人気の方が高いはず
特に瓶山・競り沢が相手での受けが多い

12 :
板攻めが以前より多くなったのは
・いわゆるケンカップル相手だった瓶の卒業に伴って、ドラマ内で
ツンデレを見せる機会がほとんど無くなった
・瓶との別れを経験して板のキャラが落ち着いた感じに変った
・三人組内でのジャレ合い減少
とかかな? 板の可愛い!受け!と捉えられる面は
やっぱり瓶とのツンデレ合戦がベースにあってこそだった
後輩との絡みも瓶に情報流した流さないとか瓶絡みが多かったし
微妙にキャラが変化してきていた所に
「寝らわれた毛意地」で缶との燃料投下で一気に攻め化した気がする

13 :
考察お願いします
いわゆる無職ネタはこちらの基準と照らすと無職のキャラ・ネタが膨張して無職扱いになったキャラ(東邦の家具屋・某漫画是有の部位)等に使われやすく
また元から無職を自称してるキャラ(携帯愛升の案図)もウケもいいですが
どう考えてもいい意味にはならないこのネタが後ろめたいタブーのようにならず、大多数に受け入れられ二次でも大体的に扱われるのはなぜでしょうか?

14 :
>>13
やっぱりギャグで使いやすいっていうのじゃないかな
自ジャンルではよく無職キャラとその保護者キャラのゆるゆるしたネタを見た
あとオールキャラものでもてめえ無職だろ?みたいにそれだけでキャラをいじりやすい
後ろめたくならないのはキャラが職が見つからなくて行き倒れる…とくよくよしてるより
職ないけど楽しいしww働く奴なんて負け組だ!みたいに思いっきり開き直ってることが多いからだと思う
それが原作話でも二次設定でも

15 :
考察お願いします
場皿の盾主従がモンペとその子供っぽいという理由でよく叩かれてるのって何故ですか
年若くて暴走しがちの主とそれに諫言しつつも従ってしまう年上の従者というのは結構王道な組み合わせだと思うのですが
実際同じような時代設定、関係の夢想意思だ主従はそういった理由で叩かれてるのは見たことがありません
(よく贔屓やら何やらで叩かれてはいますが)

16 :
質問です
欄間ハーフのお好み焼きは男性人気が高かったと他のスレで見ました
他の女キャラほどアプローチが強烈ではなく、かと言って切ない系や控えめでもなく
時には企みごとをしたりももしますし
わりと裸を見せたりする漫画の中で、男装キャラにありがちなお色気要素も少なく
キャラは立っていて可愛いと思いますが、あまり突出した個性には見えないというか
どちらかと言えば無難な女性人気寄りなキャラかと思っていたのですが、何が男性に受けたのでしょうか

17 :
>>16
見た目が可愛く全体的にわかりやすいキャラだからかな
男装と言ってもうる★の竜とは違い女の子姿のが多い
初期からのキャラだし騒がし役としては
中国娘や木立のがうるさい感じだし結果的にそんなに
煩わしいと思われてはいない
なんだかんだで苦労もしてるしあまりいい目に遭ってないから
ただ茜女欄間中国娘のほうが人気上じゃないかな

18 :
比較的常識人で主人公に対してあまり暴力的ではなく
普通に好意を示してるとこが逆に受けたんじゃないかな

19 :
考察お願いします
携帯獣B2W2の保見可が早くも注目されているようですが
発売前にも関わらず、どうしてここまで人気が出たのでしょうか?
毒属性の女ジムリといえば過去に杏がいましたが、そちらの人気は今一つでした
いつもなら雑魚敵が出してくるような携帯獣を使うことがわかっても、その人気はとどまるところを知りません

20 :
>>13
ニートネタってあの「働いたら負けかなと思ってる」画像のような
ネットネタの一環として受けてる感じ
そもそもネットにニートをネタとしていじる風習があって
それを同人でのキャラいじりにも使ってる感じ

21 :
>>15
右目のキャラ付けが「893風」(任侠系)。
セリフとしてもけっこうキレるセリフ多めで、恫喝してることがやや多い。
また、盾のキャラ付けは『暴走族の頭』なわけで、結果「不良少年とその保護者」の図になってる。
そういう点が合わさって、「モンペ」イメージついてるんだと思う。
3では諫める方にシフト強めだけど、初登場の2では戦場でのセリフでもドス効いたセリフ回しだったし。

22 :
>>13
その情けなさに親近感が湧くというのがある。無職以外にも自堕落とか貧乏設定とかも同様。
>>19
初見のインパクトが非常に優れているというのがある。ミュージシャン系の事務リは初めてだしね。
毒属性とのミスマッチぶりもいいのかもしれない。

23 :
>15
>21に加えて
場皿3のシナリオ関係の影響もあるかも
盾主従以外に、紅主従や意志打とO谷なんかも
おかんと子供というイメージが支部を中心に市民権を得てるが
盾以外の陣営は、3の鬱設定鬱展開でファンからも同情の目線で見られている傾向があり
盾には別にそういう要素がないので、比較対象でどうしても評価が辛くなるというのはあるかも試練
ただ一番の原因は場皿における盾主従の圧倒的人気なんじゃないかなあ
アンチの叩きポイントとしてそこら辺に集中したんじゃないかな
ただふつうに見てる限りでは893がそこまで叩かれてるイメージないし

24 :
>>23
モンペ批判は2の頃からされてるよ
むしろ3では従者は2の頃より盾を諫めるほうへとシフトしてるからそういう批判は若干薄れたと思う
無印の盾は従者なしでも1人で軍をまとめ率いてたのが
2で保護者っぽいポジの従者が加わり盾が子供っぽく見えるのが原因じゃないかね

25 :
>>10>>11>>12
ありがとうございました!
大変参考になりました。前スレからずっと気になってたので…!
やはり瓶の存在は大きいようで、トリヲ自体のなんやかんやも確かに減ってますね…
それと、次いで出番が多いからというのには盲点でした
単体人気についても、まま合ってたようでホッとしましたが
キャラにもよるのですね
スッキリしました!

26 :
>>19
発売前なのにというか、発売前だからこそじゃないかな
楽しみな気分を表現したい・お祭りに乗りたいということで新キャラを描こうとなった時
見た目の特徴がはっきりしている女性キャラというのは、それだけで選ばれやすい
女性の新キャラといえば女主人公もいるけど、携帯獣主人公=無個性キャラなので
「どんなキャラか楽しみ」という要素がない
それに比べると、キャラ性に期待する人が穂見可に注目するのはわかる気がする
あとはロリっぽい容姿なのにロッカーで毒使いというギャップ萌えかな
下っ端悪役が使うようなイメージが強い毒を「かっこいいもの」として扱っていそうなのも、
毒好きにはポイント高いんじゃないだろうか
杏は毒使いでも忍者ってことで日陰・ダーティなイメージが強いから、そこは明確に違う
それと百足型ベースのデザインが秀逸なのも大きいかも
携帯獣モチーフの小物を持ってるキャラは、獣への愛着が見えて微笑ましく好感を持たれやすい
しかも百足はBWの新携帯獣の中でもかなり人気高い方だしね

27 :
>>15
自分はアニメだけなのでそれ前提
親方や軍神が穏健に他の武将と人付き合いしているのに
右目は周囲に喧嘩腰で保護者としてあれだと思った

28 :
考察お願いします
悪襟音進化はなぜ同人的に人気がないんでしょうか?
主役4人に魅力がないとよく言われますが
個人的に天他巫女乃はほのぼのカップルで可愛いと思うし
是鹿→天他も切ないカンジでいいし
神楽→巫女乃がギャグもシリアスもいけそうだし・・・
サブも案ディミックスは面白いし
一番人気の陣湯乃歯はギャグもシリアスもいけるし・・・
キャラ的に容姿は申し分ないと想います
全員が恋愛脳すぎるのがいけないんでしょうか?

29 :
>>28
恋愛脳と言われるものの中でも特に、本命の相手しか見えなくて他の相手との繋がりがすっぽ抜ける
キャラのバックボーンが掴みにくい
肝心の恋愛も一目惚れや前世絡みばかりで過程がない
特にメインの四人は、とにかく相手が好きで追いかけているという結果があるのみで感情移入しにくい
のであまり応援したくならないというか…

30 :
公式が固定カプをュしてるので
原作だけで十分or組み合わせに自由度がない
だから同人での補完意欲がわきにくい
上のような理由でキャラ自体に魅力を感じない人もいると思う
是鹿も単体ファンはいるけどあそこまで報われる見込みがないと
矢印を向けてくれる第三者でもいないとカプありきの女性向では辛い
男性向のモブ姦がせいぜい

31 :
考察お願いします
最近創作千石に興味を持って、サーチなどをめぐってみたのですが
大河などで知名度の高そうな三ええケツや関東三石あたりには意外とサイトが少なく
逆に大阪豊富や豊富子飼あたりには同人的に人気があるのはなぜでしょうか?
大阪は千石最後の大騒動ってことで佐奈だ人気からも一応は納得がいくのですが
子飼や恩顧あたりの人気ってよくわかりません
殺し合いなんてそれこそ千石だからどこでもいくらでもしていますし

32 :
>31
単純に三英傑は一般商業で題材になりすぎてるせいじゃないかな
豊富周辺は歴オタ周りの知名度は高いけど
一般的にはそこまででもなく取り上げられることが比較的少ない隙間ってのがあるんじゃないか
ところで伏字が流石にわかりにくい

33 :
近年の豊富子飼い人気は光成人気が入口な気がする

34 :
領主として政治してるところ書かなきゃいけない大人物は
面倒なんじゃないかな。
人間関係や戦闘に集中できる人物は書いてて面白いと思う。
だから若くて後ろ盾のある人物に人気が出るのでは。

35 :
>>13
ダメな子ほどかわいいって奴じゃないんだろうか
ネタにするのも大体ニートで何が悪い!的なシャレになる範囲でやってるし
例えば同じ某漫画でも五竜の元王とかは公式で本人が真剣に自分の価値観に悩んだり
ニートから脱却しようとする話をやったりするに従って洒落にならなくなったのかニートネタが減ってきたし

36 :
場皿のKGもニートネタ多いよね
風来坊って設定と、考え方が現代的なせいでちょっと浮いてるのがポイントなのかな

37 :
>>29,30
考察ありがとうございました

38 :
炎紋章覚醒の手ぃ阿藻が叩かれているのは何故でしょうか?また、ロード×手ぃ阿藻の人気があまりないのは何故でしょうか?
ロードに片思い(しかし支援なし)で健気萌え(?)要素もあるかなと思ったのですが

39 :
>>38
手ぃ亜藻が叩かれてるところをあまり見たことがないんだけど、
強いていうなら天才設定とか、
結婚しててもまだロードに片思いしてるような台詞が垣間見えるせいかな
ロード×手ぃ亜藻に関しては
異性キャラ同士の会話が充実してる本作において会話なし、というのが大きいと思う
手ぃ亜藻がロードにアプローチするシーンがほとんどないので、カプ萌えしにくい

40 :
考察お願いします
T&Bの2クール目で兎の虎に対するデレが兎虎的に不評だったのは何故でしょうか?
以前より兎が虎に強い矢印を向けるようになったのに
不評だったと知って驚きました

41 :
>>40
最強鬼畜攻め様だと思ってたら大和撫子良妻賢母だったでござるというあたり
もっと端的に言えば、虎を引っ張る押せ押せキャラかと思ったら虎を立てて後ろを付いてくキャラだった
と攻めのテンプレから外れて、むしろ受けのテンプレに近くなったせいらしい
他にも色々残念で子供っぽく信用する人には依存的な面が全面に押し出されて構成されてたから
初っ端の印象でキャラを脳内に作っちゃった人には辛かったんだろうね
あとはトドメで主人公と敵対属性になったのも愛され虎好きにはよくなかったらしい
あの展開自体もいかにラスボスから囚われのお姫様を取り返すかという展開だったから
虎受けとしては逆の展開が望ましかったっぽい

42 :
>>40
ざっくり言っちゃえば1クール目の兎虎の兎はスーパー攻め様が多かった
(まゆたん攻めとか言われてたし)
でも実際はそうじゃなかったって事でそういう層が大暴れした
まあ話が進んでいくにつれて可愛い子供っぽい攻め×包容力の大人受け
が王道で人気になってきたし、最終回後の成長やツンも約束されてるんで
スーパー攻め様な兎も出来るって事で言われてる程荒れてはいないように思う
不満な人は今でも暴れてるけど

43 :
まゆたん攻めwww
しかし実際はまゆたんは虎兎派だったというオチ
最初からまゆたん攻めとは根本的に違ってたんだろうね
最終回後のツンは約束されてなくね

44 :
>>43
スタッフのインタで兎の精神的な一人立ちは明言されてるし
最終回後は7話くらいの距離感になると具体的に言われてるんで
好きに取れるよ、という程度だけど同人者には十分な要素だと思うw
あと言い忘れたが>>40
カップリングに関係なく見る方に取ってはデレが唐突過ぎて頭が付いていかなかった、
という点もあると思う
ツンツンしてた本編時期は2,3ヶ月で2クール目は10ヶ月後と聞けば理屈では納得できても
過程をすっ飛ばしてるのは事実なので

45 :
兎ってぶっちゃけ3話ですでにデレてるからなw
最後以降もまだまだ子供のままというのも言われてるから
約束されてるってのはおかしいというか、まさに「好きに取れる」程度じゃね
>>40
矢印の強さはそう変わってないと思う
人当たりの良い人間がたった一人にはツンケンというのは同人的においしい要素で
むしろ他の人間に対するように優しくなると逆に矢印が弱まったように見えた人もいた
が、まあ他の人が言ってるように、攻めのテンプレから外れたことに
切れた人が多かったってのが大きいだろうけど

46 :
ツンツンツンデレ受けだと思ってた虎兎にも最初は評判よくなかったからね
慣れればスペック高いけど相棒に依存するメンタル弱いキャラとして受け入れられた
むしろその方が攻めでも受けでも妄想の幅が広がって良かったんじゃないかな

47 :
ライトヲタ(not腐)の友人は「デレデレしまくってて気持ち悪い」
10ヵ月後って事を差し引いてもあそこまでツンツンしてたのが突然距離なし依存症、虎信者
みたいになったのは初期兎に夢見てる見てない置いといて唐突だったと思う
(個人的にも虎の言動を全部都合よく置き換えてたのが不気味だった)
一方腐の友人は「腐狙いきんもー☆」で終了
人気出た頃合の2クール目だったし製作者が媚売ったとか何とかそういうゲスパーもしやすい時期だったしなあ

48 :
>>38
>ロードに片思い(しかし支援なし)
覚醒の仕様だと健気萌えというよりここがまさに叩かれ要素になると思う
「ゲーム的に期待させといて出来ない仕様」「他キャラと結婚しても未練あるのに結婚できない」って
ダビスタゲームしたいプレイヤーには結構ストレスになるんじゃないかな

49 :
考察お願いします
最近になってほくろのバスケの青黄カプが急激に人気が出たように思います
アニメ化前のデータを見ればマイナー寄りと思うようなカプなのでこの人気には驚きました
攻めの青がアニメでまだまともに出番もないのに何故いきなり青黄カプの人気がでたのでしょうか?

50 :
>>49
最近っていつからだろう?アニメ化後からのこと?
青黄はちょうど2年前の原作青黄戦から一気に増えて、黒受けが多すぎて霞むけど
黒以外同士のカプではメジャーとも言えるくらい一定の人気があったよ
ここ1ヶ月くらいというなら、アニメから入って黄ファンになった人が
黄を受けにしたいと思って原作に辿り着いたんじゃないでしょうか

51 :
>>50
当の青にとっては黒>黄のようですがそれは障害にならないのでしょうか?

52 :
>>51
攻めからの矢印が比較的少ないのは人気カプにしては珍しいかなあと思うけど、
燃料となった青黄戦では当然ながらお互いをしっかり見ていて濃い関係になる
黄がバスケを始めたきっかけが青というのも大きい
あと、確かに青の元相棒は黒なんだけど、黒が絡まない別軸のお話として見ることができるのもあるかも
連載中は黄のバスケとか揶揄されてたくらい黄が主人公してて本当に黒不在で
青黄をやる分には別に黒を絡ませなくてもなんとかなる

53 :
だいたい脇キャラ同士のカプって
どっちも互いより主人公と強力な関係性を持ってることが多い
それでも受けるのは、主人公との関係とはまた別に非常に美味しい関係性を築いている
+主人公との組み合わせが同人萌えには不向きだったり、カプの向き的に美味しくなかったりする場合
そもそも原作で関係濃くても本当はホモじゃない濃い友情なだけだから
矢印は強力だけど、あくまで主人公との関係は友情
脇同士の関係は恋愛、とそれはそれこれはこれ的にフィルターかけることが可能

54 :
>>49
まず前提として黄の単体人気が高いこと
特にアニメ化以降は爆発していると言っていいほど
そこで黄を好きになった人で受けにしたいと思っている人が増えたのと
アニメから原作入った人が原作で特に評価の高い青VS黄戦を読んでインパクトを受けたことが大きいと思われ
後マイナーって言うけど原作で当時あの話が載った後くらいは結構多かったぞ
アニメ化直前くらいはそもそも原作で黄自体の出番が殆どない時期が続いてたので減ってても仕方ないかと
>>51
>>52も言ってるけど燃料の元となっている青VS黄戦は話の主軸に黒が絡まないし
青も黄のことを高く評価してるしあの話だけ見ればお互い矢印がちゃんと向いていると思う

55 :
>>49
アニメでどっと増えた黄好きの人が黄受けが見たいってことで青黄に流れているのだとオモ
黄とある程度おいしい関係を妄想できる攻め様ってなると青くらいしかいないしね
>>51
萎え燃料にはなってると思うよ
特に黄好きにとっちゃ

56 :
>>50 >>52-55
49です
アニメ化前からそこそこ人気だったんですね
考察有難う御座いました

57 :
>>15
亀だけど後半について誰も答えてないから一応答える
夢想の意思田主従のほうは
佐近は意思田の言動は無駄に敵をつくるって忠告してるし、
意思田も口が悪いことを反省はしていて、
意思田が主人公だったり、味方だったりする場合は謝罪もしている
なにより意思田自身の言動のせいで
人心を掌握できずに裏切られまくって戦で敗北
多くのルートでは首を斬られて晒し者にされるという
歴史通りといえばそれまでだけど、一応報いも受けている
それを「意思田が可哀想、東軍酷い!!」って騒ぎ立てる
意思田ファンは叩かれても仕方が無いとは思うけど、
意思田主従をモンペと叩くのは死人に鞭打つようなもんかと
ついでにいえば、この意思田主従のキャラ設定じたい
夢想が考えたというより、司馬遼太郎の「関ヶ原」が元で、
司馬遼いこう、口の悪い意思田と
それを諌める佐近設定はテンプレ化しつつあった
そういう歴史作品のテンプレ設定を批判しても仕方が無いってのもあるw

58 :
>>15
色々出てるけど、右目は盾と一緒にWボス戦のステージがあるってのもあるんじゃないかな。
主従で同時ボス戦って意外と少なくて、盾のほかは権現&最強とかくらいだったはず。
夫婦とかライバル(戦闘中に乱入)とかは結構あるけど。

59 :
古い話ですみませんが10年くらい前? に推理小説のブームが来たとき
女性向けで今日極が特に流行したのはなぜでしょうか
今日極は本も分厚く話も結構難解で
ちょっと推理小説がブームになったからといって
気軽にライト層が参入できるようなジャンルではないと思うのですが

60 :
>>59
推理小説って区分としてはライトノベルだよ
ライト層が読むものだ
難解と言ったって同人層で掬い上げる部分はぶっちゃけ
そういうロジックの部分じゃなくて人間関係だけだしな
その人間関係やキャラ設定が受けたんだろう

61 :
>59
あんときはは今日極そのものが社会でブームになっていた
あちこちで取り上げられたり、有名人がおすすめしたり、口コミもすごかったし
母数が大きいから当然同人での割合も増える
だいたい一般人と比べればオタは読書好きが多いものだし
ミステリジャンル自体リアがわらわらなジャンルじゃなかった

62 :
>>59
気軽に読める作品ではないと思うが、
あれにチャレンジしようとする人は元々本を読みなれている人だと思うよ
ライト層だからといって舐めてはいかん

63 :
一冊で見ると箱のようだが
文庫2〜3冊分、と思えば量的にはそれほどでもないしね
つうか難解だと思ったのは女郎蜘蛛くらいだった
あとはキャラクター造形が案外キャッチーで、キャラも関係性も濃かったのが流行した主な理由でしょう
陰陽師の古本屋、鬱病の小説家、美形で躁な探偵とかオタクに受けそうな要素も多いし

64 :
>>59
厨二病的要素が満載だったのも大きい気がする
(時代設定、陰陽師、鬱病小説家、とか)
その難解と言うか、小難しい言い回しみたいなのと
推理小説にしてはそのトリックより人間関係重視みたいなのが同人に合ったんだと思う
なんていうか、一般推理小説よりは世界観やキャラがマンガ的な印象
あとあれは意図的に1冊になってるから厚く感じるのであって
シリーズもの、と考えた時にもっとたくさん出てるシリーズ作品はたくさんある

65 :
笛糸零の槍主の受け需要について考察お願いします
槍主従が同人人気なのは知っていたのですが逆カプが少なすぎて驚きました
槍以外のカプでも受けが多くて攻めが少ないので不思議です
槍主は外見やスペック的にも攻め寄りな気がします
矢印の件でも他人気カプの神金は受けの方が矢印強めで攻めは受け以外のキャラに
矢印を向けていますが人気なので矢印はさほど重要視されてないように思えます

66 :
>>65
恋愛的な矢印は婚約者の女性にはっきり向いている事と
天才設定の割に作中ではやられっぱなしでスペック高くは見えないからかなあ
だから攻として美味しくないんたと思う
神父は滞在夜本編まで生き残るし特殊な価値観を持った性格だから攻にしやすい

67 :
>>59
メインキャラが個性的でギャグもシリアスもいけるタイプ。ラノベ的。
あと、既婚者キャラもいるけど妻の出番が少ない。奥さん同士が仲良しだったり
謎を解く側のキャラは男ばかりで人間関係が成り立っている
古本屋妹もレギュラーだけれど、中性的だし妹から矢印を出している人物がいない
登場するキャラのたった女性は大体謎関係者
キャラにそれぞれ見せ場はある
妹、奥さん以外の女性とのフラグは最終的に折れる
鬱っぽい雰囲気、催眠術とか精神的なものとかが見様によっては中二っぽい
からだと思う
厚さはあまり気にならない

68 :
>>65
66の指摘通り、設定上のスペックがどうでも作中ではやられっぱなしな上
序盤のスペック・外見ピークな時ですら
婚約者相手には腰が引けてるっつか押しが弱い部分もチラホラ見えてて
槍との主従関係も絶対服従に見えてそうでもなく
騎士道精神を発揮しちゃう槍を御しきれてなくて
思い通りに動かない→説教、のパターンって強気とかより余裕がない感じに見える
その上魔術回路あぼんであの状態になって婚約者には脅され
スペックも自信も崩れ落ちた挙句に剣主に脅迫され騙され人生終了
天才な俺様よりもビビリ顔焦り顔泣き顔とかの方が印象強いし
嗜虐心そそられる人や、泣かせた後に慰めパターンにはめたい人にも向いてるし
受け寄りじゃね?と思う

69 :
>>66>>68
なるほど、言われてみれば受け寄りかもしれませんね
受け集中の理由がわかった気がします、ありがとうございました

70 :
稲妻のアニメ及び蝗の空きが批判されてるのはなぜでしょう?
高スペックばかりなキャラの中ではむしろリアルさは欠点ではないでしょうか?

71 :
>>59
まずその時期、新本格の推理小説ブームの土壌があって
有栖川・御手洗ほかのミステリ同人もそこそこ流行ってた。
で姑獲鳥が発売されて、ミステリの人はああいう小説は特に読み慣れてるから問題ないし
キャラが立ってて面白かったから食いついたんだと思う。
関口くんが京極堂に頼りっぱなしなとことか、木場と榎木津が幼なじみだったりとか
京極堂と榎木津の会話の化かし合いとか、数字的にもおいしい感じだった。
あとライト層の参入はあんまりなかったよ。
流行ってたって言ってもミステリジャンルやってた人が京極に移った程度で
サークル数はそんなに多くなかったと思う。

72 :
>>70
安芸が批判されているのはキャラがどうのこうのというよりも、
アニメスタッフが安芸を贔屓して出番や台詞を多めに出しているから
といわれてるね
アニメスタッフが贔屓するキャラは露骨にわかりやすいせいか安芸以外でも
結構アンチがついてるよ
後は安芸信者や沿安芸信者が暴れてて嫌いだ、というのもよく聞く
稲の関連スレや笑顔動画のコメントでも唐突に沿安芸主張する人は結構見掛けるよ
そんな人ばっかりじゃないんだろうけどね
安芸自身の見た目や性格はそれほど関係ないかと思われる

73 :
>>70
他のキャラの出番や台詞が、アニメだとオータムに置き換えられることがあるんだよ
サマー、ウィンターが要所要所で活躍するのに対し
オータムはサブリミナルで出番多いから
嫌なら見るなが通用しないしな

74 :
そんな人も少なくないがアニメの優等生なオータムは苦手、ゲームのオータムは好きな人もそれなりに見るよ

75 :
質問です
変圧器シリーズの星叫ってBLで受けが多い気がしますが、
敵側のエースというポジションや容姿、声優で言ったら結構攻めがあってもおかしくないと思うのですが。
特に日本アニメの場合、敵側のエースキャラは大抵攻め(明日欄や車亜など)になることが多いので意外に感じました。
受けの方が人気が高い理由を教えてください。

76 :
即出だったらすみません。
仮面4に出てくる男装探偵が一番人気というのを良く聞いていたのですが
実際ゲームをプレイしてもその理由が今イチ分かりません。
外見に華もなく、女性ではありますが絵的にはまんま少年で声も少年だと思うのですが
ギャップ萌えは多少あるにしても声や外見があぁではギャルゲー要因としてウケはよくないと思うのですが
オタ人気の黒髪ロング、大和撫子な若女将や声優が人気で見た目に華もあるアイドル
分かりやすいギャップに声優が人気な肉娘を差し置いてそこまで人気が出るものなのでしょうか?

77 :
>>75
どの星叫かにも寄るが、とりあえず初代で言うなら
・エースではあるんだろうけど、ほとんどそのスペックを大帝を裏切ることにしか使ってない
・そのため、最場トロン相手に無双したりとか暗躍してどうたらというシンプルなかっこいいシーンが案外ない
・大帝裏切りも華麗に失敗→「この愚か者めがー!」「お許しください目がとろん様!」でワンセット
・そんなちょくちょく裏切ってくるアホ部下を長い事手元に置いてあげてるメガとろん様マジ破壊大帝
初代に関しては眼がトロン以外に継続した矢印関係が薄く、たまにゲストキャラと絡んでも
旧友を裏切ったとか基本的に腐萌え出来る関係がない→相手で言うなら目がトロン一択ってのも大きい
サイバとろん側は割とメンバー編成がころころ変わる+キャラが立ってるイケメンがいない(司令官は
大体目がトロンコース)なのも人気が集中する要因かな
他の星叫はストレートにかっこよかったりヘタレ成分増幅してたり、また星叫の伝統としてみんな
基本的にデザインがいいから人気が出やすいと思う

78 :
>>76
普通にギャップ人気
あと他のヒロインが弱いから消去法で
女将、大和撫子というか暗くて気持ち悪い、天然なところもマイナス
肉娘、受けないタイプ
アイドル、設定は派手だが実際はテンプレ設定でキャラ立ってない

79 :
探偵はコレシカナイ需要だろうなあ
人気作品で皆仲良し、でも恋人探すならう〜んって中で、
唯一無難で男装とか巨とかとっかかりもあるから選ばれた
恋愛できるエロ要素除いたら七個のが人気だろうし

80 :
>>76
文化祭イベントとほぼ同じ
仮面4のヒロインは男人気はそこまで大差なく七個はロリシス枠で人気
でも女人気は探偵一強だからトータルしたら探偵が一番人気になる

81 :
>>76
男性人気のことなら、仮面4ヒロインは横並びで、探偵が突出してるわけじゃない。
女性人気が完全一強だからトータルでヒロイントップ人気になるだけ。
元々男装キャラは男性より女性に人気が出る属性で、当たれば女性人気は無双状態になる。
探偵のどこが魅力か、より、男装キャラのどこがいいのか、を考えた方が早いかもしれない。

82 :
考察お願いします
BLゲームのドラ麻打に関して何ですが
双子のようで双子でない2人組×主人公がなかなか人気あるように見えるのですが人気の原因は何なのでしょうか?
また本来の攻略対象の中での人気カプも気になるので教えてください
個人的には機械×主人公や年下×主人公辺りが人気あるのではと予想してます
よろしくお願いします

83 :
>>75
星叫はエースキャラというより残念な美形ポジじゃないだろうか
せっかくの高スペック持ちなのに、デ軍相手では裏切り+最後におしおき
サ軍相手では噛ませ犬
ヘタレ攻め需要はありそうだけど受けがいないのが原因かと
星叫×大帝はたまーに見かけた気がする
枚伝の星叫はイケメンだけど荒草か大帝ぐらいしか
関係性が濃い相手いないしね

84 :
考察お願いします
雑誌の名探偵の孫漫画で警視が腐狙いと叩かれることが少ないのは何故でしょう?
最初は主人公のかませポジのイヤミなエリートキャラだったのが巻を追うごとに
キラキラ美形化+バイオリンやフェンシングの達人など後付けハイスペック化
部下やヒロインが警視の容貌にドキっとするシーンがあったり、
読者サービスと称して寝起きイラストが掲載されたり
少年漫画でしかも女性の作者がこんなキャラを登場させたら「腐狙い」とか
「作者のキャラ萌え」とかで叩かれまくると思うのですが、警視についてはあまり
そういう声を聞かない気がします
あまりにもキラキラ完璧超人すぎてネタの域にだからという説もありますが、
似たようなエリート+美形+ネタキャラの逆歳赤検事は腐狙い叩きも普通に多いので
警視が腐キャラ扱いされない理由がよくわかりません

85 :
言葉はアレだが原作絵がモサイからネタ扱いで済んでるんじゃ
あと掲載紙が腐叩きに意識されない雑誌だから

86 :
>>84
マガジンは雑誌的にカンチョーやら男同士のキスやら
当たり前にネタにされてきた土壌のある雑誌なので

87 :
>>84
警視のハイスペック化は、もはやDBの体操服とか青だぬきの域だからなぁ。
話の都合で技能がくっついてった感があるというか。
あと、主人公そっちのけ状態にはスポットあたったエピでもならない(謎の解明はあくまでも主人公がする)。
必要以上にはでしゃばらない、困ったときの便利なアイテムに近くなってる。
キャラ萌え系で非難されるのは、「でしゃばる」「主人公の見せ場を取る」「やたらとマンセーされまくる」
腐狙い系批難だと、「イケメン男キャラや男主人公とセットでやたらと出る」って感じだと思う。

88 :
>>84
エリート+美形+ネタキャラでもツンデレだと叩かれる気がする
警視みたいにナル強めのエレガント系だとネタ特化になって叩かれにくいんじゃないかな

89 :
>>87が言うように主人公の見せ場を取らないしマンセーされても
序盤のモブぐらいで結局最終的な注目や賞賛は主人公に
集まるしモテ描写もモブにキャーキャー言われるぐらいで
美人の重要キャラに好かれたりちょっかいけられたりするのは
主人公だしで読者のストレスがたまるような描写じゃないからだろうね
腐狙いに関してはイケメン描写はギャグ系でいかにもネタですよな
感じだし絡む相手も主人公以外はおっさんの警部ぐらいだしで
あんまりそういう印象を持たれにくいのでは

90 :
>>84
傀儡師登場後に読者離れが加速した
叩かれてたのは警視よりも傀儡師のほう
原作一期終盤は完全に警視が蔑ろにされてたから
同情意見も多かった

91 :
警視の考察ありがとうございました
主人公の活躍を食わないため叩かれにくいという意見に納得です
言われてみると警視が事件を解決するのは本人主役のスピンオフだけで、
本編ではあくまで主人公の引き立てorお助け役ですね

92 :
>>84
ハイスペック描写に萌える信者もいたが、それ以外の層には完璧ギャグ扱いだった
女性読者を釣る気満々だったがそれも堂々としすぎていると叩く気にもならないというかなんというか
一般知名度のわりに同人人気が低かったし
>>90
作品人気が落ちたのは短編等が増えて傍目にも無理が見えてきたからだよ

93 :
最近今更ながら、湯神の国の有栖をプレイしました。
ジャンルの最盛期は数年前だと思うのですが、同人人気があるキャラ、カプはやはり猫絡みなのでしょうか?
個人的に妄想する隙が無い作品だと感じたため、同人ではどういった内容を扱った作品が主流だったのか気になります。
また、携帯アプリという媒体にも関わらず、同人人気が出た理由は何故でしょうか。

94 :
考察お願いします。
虎&兎の青薔薇について
気が強くて作中で人気者でファンからちやほやされている上に最初は好意的に思ってなかった主人公と絡みやフラグもうっすらアリ
嫌いな人が多そうなのにあまりアンチを見かけない気がします
あまり叩かれているのを見たこと無いので
その理由は何故だと思いますか?

95 :
>>94
主人公たちに比べると年下の子供
片思いキャラで相手にされてない
基本的に影薄い

96 :
>94
青薔薇は可愛いし人気者だけど歌やら勉強やらそれなりに努力してるし
ファンからちやほやされてるってもストーカー被害にあったりして
あんまり羨ましい感じじゃないからでは?
主人公との絡みエピは「パッと見で人を判断しない主人公」って流れだったし
そういう主人公を成績うんぬんは抜きで評価できる青薔薇自体も好印象抱かれる理由っぽい
あとは青薔薇が健気に片思いしてるわりに主人公にはまったく意識されてなくて
ぜんぜん報われてないところも叩かれ回避に寄与してる気がする

97 :
>>93
カプは猫×有のほぼ一強
次いで、住人×有(姫、兎、蜥蜴が多かった印象)、雪の×有
住人×住人もちらほら見たし、珍しいとこだと竹村×有のおじさん とか
流行ったことに関しては、内容が適度に厨二だったりギャグとシリアスのバランスだったり色々あるだろうけど
月額制ではなくアプリ買い切りで安価な上、前半の結構な長さを無料でプレイできたことも大きいと思う。
興味を持った人が手を出し易いし、人にも勧め易い。無料分をやりきる頃にはハマってる人も多いのでは

98 :
>>93
同人で多かった内容は
・ED後設定
・過去話(雪のと有栖の学校生活、幼有栖と住人の日常など)
・時間軸があやふやな住人+有栖話(ほのぼのが多かった)
・ゲーム本編は有栖視点なので、住人視点の本編(ある場面での住人の心情)
こんな感じかな

99 :
>>96
それ以外は同意だけど「パッと見で人を判断しない主人公」は違わね
初期は主人公がかなり若い同業者に文句たらたら垂れてたし
青薔薇は聞いてないけど特に青薔薇のアイドル路線へは厳しい意見だった
あのエピはお互いの悪印象を上向けてくってとこだろう

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
初めて来た同人サイトの感想を一言で表現するスレ(≧∇≦)b (382)
■ここはヤバイ印刷所 Take28■ (501)
嬉しい感想、嬉しくない感想 29 (206)
イ呆険室の死ネ申 1咀嚼目 (449)
所詮神は萌え製造機 (246)
自分のカップリング傾向を語るスレ (277)
--log9.info------------------
もうすぐ引退しそうな銘柄級の選手を予想するスレ (254)
★★★NEW GAME 「マクル6」ってどう?PART6★★★ (583)
ボートレース平和島 ボートレース平和島劇場 Part19 (461)
【元返し】暴力的な程の本命番組ありませんか (386)
【次世代の】岡崎恭裕2【福岡エース】 (372)
【インもアウトも】3940 飯山 泰【全速自在】 (756)
みんなが忘れてしまっていることIn競艇板 (539)
坪井を一位にしようぜ!! (276)
女子レーサー総合 (233)
【地味だが】石川真二【捌きは堅実】 (202)
次年度SG、全国発売GT開催地予想スレ 2場目 (427)
新プロペラ制度 競艇 (959)
【G1G2中国四国】鳴門丸亀児島宮島徳山下関 56 (376)
大阪支部vs愛知屁タレ支部 (910)
【4444】桐生順平part2【4444】 (473)
vip!戻ってきたぞ!その6 (939)
--log55.com------------------
もしかして生駒より今泉の方が売れてねえか?
生駒の舞台に乱入した生駒オタがキチガイすぎると話題
業界の皆さま、どうか生駒ちゃんに仕事をください!!
乃木坂46モバメスレ★59
【乃木坂46】新内眞衣応援スレ☆52【まいちゅん】
【乃木坂46】渡辺みり愛応援スレ★97【みりあ】
自民党ついに念願の徴兵制を実施か?
【乃木坂46】吉田綾乃クリスティー応援スレ★9.1【あやてぃー】