1read 100read
2012年6月リーマン117: お前らの年間休日数ってどれくらい? (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
これから就活する大学生に向かってひとこと 3 (315)
帰ってきたOLの肛門の匂いスレ (608)
【】女子高生の太腿に顔面挟まれ窒息死したい (281)
計画停電による仕事の支障 (275)
クルマ通勤のリーマン (923)
女の一番の魅力は尻だと思う (306)

お前らの年間休日数ってどれくらい?


1 :10/10/06 〜 最終レス :12/06/16
【業種】メーカー
【年間休日数】115日

2 :
完全週休二日じゃない奴隷企業はつぶれていいよ
働かせすぎ

3 :
メーカー
121日

4 :
メーカー
土日祝日休み年末年始は30〜3日までで夏休みは2日。

5 :
農業系メーカー
80日

6 :
医療メーカー
126日

7 :
旅行代理店
55日
不定期で週休1日制
「不景気だから仕方ない」
「人が少ないから仕方ない」
って上は言うけど、
たぶん景気良くなっても変わらない。

8 :
零細企業
96日
休み少ないほど給料安いよね…。俺、ワープア

9 :
機器メーカー
110日(月1回くらい土曜出勤有り)
土曜出勤の時に有給使えばいいんだろうけどなんとなく使い辛い雰囲気

10 :
公務員
130日
多いほうか?

11 :
普通だと思うけどね

12 :
リアルに48。てゆーか月4日以上休むと日割になる。
去年は一年間で20日位しか休んでない

13 :
亀有で人身だってよ。電車に閉じ込められ中。クズは死ぬときもクズだな

14 :
迷惑かけない死に方とか出来ないもんかね?ただでさえくそやろうなのに死ぬときまでかよ

15 :
自るやつだけはムカつくんだよな、自分だけ不幸ぶりやがって。カスは死ぬの構わないけどもっと早くば良いのに、母親の身体の中にいる時とか

16 :
128日
有給取得は半分もできないし、サビ残100時間越えw
休み10日減らしていいから残業3分の一にしてくれ・・・

17 :
110日
やっぱ120は欲しいわ

18 :
サビ残中小零細しかないだろ

19 :
124日
有休は年に3、4日使うのがやっと

20 :
サビ残なんて中小零細しかないだろ

21 :
120あるやつはうらやましいなー
やっぱ大手なの?

22 :
>>21
中小だけど120日だよ。
ただ、有休は年に3日取れたら万歳ってレベル\(^O^)/
まあ、残業も多いけどね…

23 :
有給含め年間150日休んでる俺は少数派か?

24 :
自動車部品メーカー子会社。
年間121日、有休は年に10日くらいは使えるな、それでも余りは捨ててるけど。
土日出勤は、年に1、2回あるかないか。
ちなみにここ2年くらいは一度もしてない。
休みは多分恵まれてるほう。
連休が長いかわりに祝日は基本出勤などがちとアレだが。

25 :
電機メーカー
年間124日。その他に公休6日、フレックスバケーション5日。合計135日。あとは有休で5日くらい休む。よって140日くらいかな。

26 :
年間休日120ない会社って終わってんだろ
あと有給も全部使えないと

27 :
【業種】小売
【年間休日】96日
【有給休暇】取得不可能(強制的に)
【給与】手取り12万円
こんな会社ですら東証一部だよ
辞めたい

28 :
当たり前やろ小売の時点で

29 :
メーカーなのに120日ないんだが・・・
有給も取りづらいしさー
これでも大企業なのに

30 :
小売w

31 :
有給は月に1日くらいしかとれないなぁ
夏休み3日あるんだけど、それと一緒に、まとめて有給使っちゃわないと
有給が消滅してゆく
有給を年間20日も消化出来る企業って少ないんだろうな

32 :
土日祝日休んで120日だろ?年間休日120日もない企業って土曜日も働いてんのかよw

33 :
基本土曜も休みだけど、3連休以上の時とかたまに土曜は出勤させられることがある
注文もないし特にやることないのに嫌がらせに近い
上司に理由聞くと、営業部の執行役員連中が家で居場所なくて休み中やることなくて暇だからって…
下まで巻き込む自己中な糞野郎共のせいでウチは120日切ってしまう

34 :
ワロタwどこの北鮮だよw

35 :
普通に土日祝と盆休と年末年始休めば128日くらいなるだろ?
なんでそんな少ないんだ?

36 :
年にそんな日が10日くらいあるからギリ120行くか切るかって感じ

37 :
土日祝とか関係ありませんから・・・

38 :
あげ

39 :
休みが多い少ないは社風による
零細とかは間違いなく年間休日少ないけどな
後、競争過多な業界は厳しいね

40 :
「UR職員」
121日

41 :
メーカー
記載では124日
でも実際は100日切ってる
代休も取れない

42 :
URって結構少ないな

43 :
有休含めて130以上で恵まれてるとか・・・・
欧米諸国みたいに夏は給料要らないから一カ月ぐらい休ませて欲しいい

44 :

欧米も年間休日は140くらいしかねぇよ
だいたい米国人は1ヶ月も休まんわ

45 :
系統系金融
144日
内訳
土日祝:120日、夏期休暇:6日、年末年始:6日、有給:12日(平均)

46 :
120日あるかないかがブラックホワイトの境目かな
単純計算で3日に1日休めりゃ御の字だろ

47 :
>>45
土日祝で119日だ
年末年始6日も嘘臭いなw
金融で11連休はねぇよw

48 :
>>42
多分、年休も含めてないんじゃ?

49 :
そりゃ含めてないだろ
年休含めて121なら単なるカスだ

50 :
メーカー
年間125日+有給10日

51 :
年間休日数こそ、会社を選ぶ際の最高の判断基準だよな。

52 :
ぶっちゃけ休日が2日取れることが有り難すぎる

53 :
不動産仲介業
ボーナス、インセンティブ無しの月給20万円ポッキリ。そんで去年の休日数えたら…
驚愕の24日!
勿論退社するのは毎日11時過ぎ。
この不景気に仕事があるだけ有難いだろっていうスタンスなんだってさ!

54 :
皆様、お待たせ〜UR職員です!
土日祝…119日
年末年始…6日
夏休み…7日
年休…8日
計 140日(昨年度実績)
実態は、こんなものかと。

55 :
ないないw

56 :
>>54
年休を何日取るかによって、変わってきそうだけど
結構、多いね!

57 :
すげー
有給抜きで130超えてる会社ってあるんだ…

58 :
そりゃいくらでもあるだろ
でも54のは嘘だから

59 :
公務員はどこも130日くらいだろ?

60 :
公務員いいなー
まだ二十代だし挑戦してみよっかなー

61 :
公務員で有給含めると年間休日150日くらいある。一年間の4割以上が休みだ。
ほとんど2日に1日ものペースで休んでるはずなのにどうもそんなに休んでる気がしないのはなんでだろうか

62 :
【業種】メーカー
【年間休日】139日(昨年度)
      136日(今年度予定)
新しい部署になってから、ちょっと休みが取りにくくなった

63 :
>>60
そんな動機で公務員に受かるなら、誰も苦労しないだろ。

64 :
休みが多い理由で公務員を志望しても、受かってから苦労するのが
目に見えている。

65 :
年間休日130って多いの?
土日祝、盆休、年末年始で130かその近くまでは行くだろ?

66 :
100日
慰安旅行1泊2日
ゴルフコンペ年2回
宴会、余興大好き
田舎の企業はなんだか時代遅れだよな。
社内行事に金使うより社員は休みが欲しいのに。
のんびりしてるから時間の無駄が多い。

67 :
>>54が怪しい件

68 :
>>64
かなり多いほうだと思うよ。
一般的には「土日祝+年末年始」の122日程度で頭打ち。

69 :
労働者一人当たり年間休日数
企業規模  休日数
1000人以上 117.7日
300〜999人 113.9日
100〜299人 111.4日
30〜99人 105.3日
全体平均 112.6日

70 :
ちなみに
公務員149日(有給含む)
小中高校165日
大学生215日
文系大学4年生300日程度
ニート365日

71 :
隔週休とか隔週2休の求人見るとほんとクズ会社だと思う

72 :
職を転々とした揚句に、個人経営の親がやってる店で働いてるような奴(40過ぎ独身)でも
年間130日って、有り得ないよ。

73 :
>>72
そういうヤツは、屑だから放置な?

74 :
俺は大手会社の社屋に出向してるけど、
社内カレンダーを見たら年間休日130日とあるが、実際は下請けだから
休日出勤もあるし、しわ寄せ処理でどうにも全部は休めないね。
俺に指示を出している大手社員は、
忙しかろうがトラブルがあろうがしっかり休暇は取るし、
有休を前後につなげて大型連休にしたりと家族サービスに余念がない。
ご家族はさぞかし幸せだろうな。。。
でも、その陰で泣いてる者たちが居ることをたまに思い出してね。

75 :
先月まで109日だが来月から121日だわ。
転職って最高にいいよね

76 :
5月1日メーデーが祝日になればその前後の4月30日と5月2日も休日となり一気に休日が増える。
そしてGWは毎年7〜9連休となる。

77 :
有給取得させてくれない会社ってなんなの?
一応上場企業なのに

78 :
225とかならまだしも単にどっかの市場に上場してるだけの会社に何期待してんだよ

79 :
休日数と同じ位勤務時間(残業時間)も重要だよね
有給や特別休暇などを考慮しないとして、給料や待遇が同等なら
休日130日12時間労働(09〜21時と仮定)
休日120日11時間労働(9〜20時)
休日110日10時間労働(9〜19時)
休日100日9時間労働(9〜18時)
休日90日8時間労働(9〜17時)
極端な話どれがいい

80 :
そりゃ休日130日の8時間労働だろ

81 :
地方公務員が一番、休日は多いね。
何だかんだ言ってもさ。

82 :
>>79
そんなパターンありえないよ
実際は休日が少ない会社は1日の業務時間も長い
そして給料は安い
winner takes it all

83 :
地方公務員だけど140日くらいかな。
残業代が付かないから残業分はほとんど代休にされて休日が多くなる。
代休多くで有給は1日も消化してないし実質タダ働きだわ。

84 :
カレンダー通り+夏季休暇5日+有給消化だいたい10日くらい
137,8日ってとこか?たぶんそんくらい

85 :
有給たくさんつかったから160いきそう
本来なら125だったかな

86 :
はい、皆さまUR職員です、こんばんは〜!
土日祝:105日+14日=119日
夏休み:7日
年末年始:7日-2日(土日の二重カウント分)=5日
年休:9日
合計:140日

87 :

夏休みと土日の二重カウント分と年末年始と元旦の二重カウント分も減らせよ

88 :
>>87
夏休みは土日祝日を除いて取得出来るんだろ?
土日祝日を含むとは、どんだけ惨めなんだよw

89 :
だからその惨めなことしてんのがお前だろ?

90 :
「徹夜で働き、朝30分間だけ退社して、また晩10時まで働いた日もある」 ←なんで辞めないの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287083935/

91 :
URって仕分けされそうなあそこ?

92 :
URは、何をされても生き延びるんじゃね?
1955年に旧日本住宅公団が出来て以来、55年も続いてるってことが
証明してるからな。

93 :
80日あるかないか、それでいて激務、死にそう。

94 :
>>92
民営化法案なんて何度も出されたけど、巨額の負債があるばかりに
移行出来ないみたいだしね。
・・・でも、URの休日の多さは魅力だ(≧∇≦)

95 :
地銀
土日祝+年末年始4日
計算めどい

96 :
金属
年間休日129日+実有給5日くらい

97 :
>>92
すでに何回も組織再編された結果が現在のURだろ
どこらへんが安泰なんだよ
アホなのかお前?

98 :
機械
年間休日121
有給10日くらいかな

99 :
嘘つき缶!
また公務員改革を中断した!
一般国民の現役世代が犠牲になる共済年金を廃止しろ!
少子高齢化で年金制度はすでに崩壊している!




100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の企業のブラックな所を自慢するスレ (368)
プロフ精密 (712)
【ホロン部】金沢市に転勤してガッカリしたこと 10 (475)
【日勤】 不規則勤務・シフト勤務者 【夜勤】 (808)
足臭いリーマンいる? (737)
京浜東北線で通勤してるリーマン part2 (264)
--log9.info------------------
■■Avid Xpress Pro を語れ■■part 05 (338)
Spinelについて語るスレ Part3 (376)
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」150うわw目 (571)
PT2買えた\(^o^)/買えなかった(´・ω・`)155台 (600)
BDオーサリングソフト総合スレッドVol.2 (530)
x264 rev37 (237)
アニオタのためのAV機器スレッド231 (485)
multiAVCHD (436)
【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】 (922)
x264 初心者質問スレ part5 (897)
CMカット スレ (253)
GV-MVP/FZ テレキング Part1 (283)
放送TSをBDAV化する方法 Part3 (693)
Powe Directer/PowerEncoder/PowerProducerのスレ (379)
【DOLBY DIGITAL】AC-3大好きッ娘【Consumer】 (653)
GOMエンコーダー GOM ENCODER (282)
--log55.com------------------
何でネイチャーはSTAP論文を掲載したのか
被曝
研究者と仲良くなりたい
バイオ系研究者を狙うストーカー part2
STAP細胞はありまーせん
京大・山中教授が自身の論文巡り会見
不老不死について
生物研究の面白さを語りあうスレ