1read 100read
2012年6月釣り477: 【近投】ライト近投げ カゴ釣り 【軽量】 (704) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京湾終了 (769)
軽自動車限定 釣車 3台目 (790)
【1万円以下】安物リールについて語るスレ part24 (306)
●東電市ね!放射能で釣った魚が食えない! (751)
【爆釣】城南大橋どうよ?PART5【お見事です】 (531)
【1万5千円以下】安物ロッドについて語るスレ (237)

【近投】ライト近投げ カゴ釣り 【軽量】


1 :09/12/04 〜 最終レス :12/06/02
1号ぐらいのウキと、軽量な仕掛けで波止場からグレ(メジナ・クロ)、アジなど五目狙いで釣っているかた情報交換しましょう
私のタックル
ホリデーパック 270-10
ウキ、クジャクウキ、発泡ウキ等 1号
カゴ、リングカゴ 
おもり かみつぶし重り 2B
道糸 3号
ハリス 1.5号 1ヒロ弱 エダス3cm 三本針
針 伊勢尼2号
撒き餌 アミエビ+パン粉+ヌカ
刺し餌 アミエビ

2 :
こういうのか?
http://www.gear-lab.com/shp/deeper/

3 :
リングカゴの重さが0.5号あって、コマセのヌカに砂をまぜるので重りは上つぶししかつけない。
2号など大きめのウキを使うときは、ナス型オモリの0.5号をカゴのスナップにつけたりする。
中通しとちがって糸を切らないでつけられるので楽

4 :
コマエは布の糸のリングカゴをつかっている。網目が細かいけど、自分の好みの穴をはさみで切ってつくれる
おれは網の下にだけ、7.8mmの穴を数か所あけている。
一気にこませをまくのではなく、すこしずつまくようにしている。まったり釣りたいので。

5 :
フランシ〜ヌの場合は〜。
ホリデーメイト二号4m
ウキ、チヌ用自立1.5号
カゴ(サビキ用のステンカゴを軽量化及び反転使用でも出来るように
   改造した付け餌収納タイプ)
ハリス1.5〜2号 1ヒロ半 チヌ針二号〜三号+擬似針付けるときも有る
コマセ、チヌパワー+ヌカ+オキアミorアミ
付け餌 オキアミ
最大飛距離30m飛ぶかな?って感じ。

6 :
2号の磯竿だとロケットカゴを改造+6号の錘で60mは楽勝。
30mじゃ投げサビキじゃね?

7 :
ウキ1号、リングカゴ0.5号相当の重量、重り2Bのガン玉でも、アミエビの重さで40mは飛ぶよ!

8 :
2号の磯竿は遠投ガイドじゃないから
60mも飛ばないよ俺のは

9 :
ウルトラライトカゴ釣りだよな。
で、対象魚は黒鯛、メバルあたりか?

10 :
アジ、グレを筆頭に、チヌ、チャリコ、アイゴ、ヘダイ、ハゲ、メバル、アジ、フグ、ベラ、ボラなんでも釣れるよ タナを深くすればカサゴやキスも釣れる
逆に遠投の投げ釣りって青物かマダイぐらいしかつれないでしょ?

11 :
ライトカゴ釣りって何でも釣れるよね。
クロダイ狙いで始めたが
他の魚は普通に釣れるが、クロダイだけが・・・釣れない。
懲りずに来年も挑戦しる。

12 :
青物以外でもハマフエフキやら石鯛やらカンダイなんかも釣れるぞ。
でも仕掛けが大掛かりなんで近場の地磯とか堤防だとライトカゴもありだな。
http://www.gear-lab.com/shp/deeper/
↑ これあたり面白そうだな。

13 :
自作が面白い。

14 :
市販の商品をいろいろ改造して軽量化するのが面白いね。
カゴはステンレスは重いし、プラカゴは上カゴだからあまりよくないと思われ。
アミエビをリングカゴなんかにパンパンにつめると重りにすると10号以上の重さだからね。
でも水中に入ると、アミエビは軽くなって、0.5号ぐらいになる。
だから、極力、軽いウキをつかって、細い磯竿を使えるようにするといいよね。
磯竿三号や4号で、10号ぐらいのウキで使う遠投カゴ釣りより、釣味があると思う。
このタックルでも50〜60mは飛ぶし、1.5号のハリスでたいていの魚は上がるしね。

15 :
>カゴはステンレスは重いし
改造すれば1.5号まで軽量化できるよ
(発泡の浮力材一センチ四方位の奴つければ)

16 :
ロケットカゴのSSで錘2号ウキ2号で遠投磯2号でやってる。
40cmまでの真鯛狙いだけど。

17 :
当たりを繊細にするため、小型のウキでカゴは誘導にしたほうがいいのですか?
それとも、向こう合わせのため、ある程度、ウキに浮力があったほうがよく、カゴも抵抗させるために固定にしたほうがいいのですか?

18 :
>>17は>1の自演っぽいな
【内ガイド】スピニング遠投かご釣り【外ガイド】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1224308873/l50
から隔離するためのスレだね、ここは。

19 :
ライトカゴ釣り・・・チマチマしたケチなカゴ釣り。俺もよくやるけど(笑)。和歌山(主に紀北)の年金生活のオイヤンが好む釣り方。

20 :
釣れるから楽しいやん(´ω`)

21 :
これはこれで楽しい

22 :
グレ、チヌ狙いの紀北のライトカゴ釣りと、静岡あたりでやっている遠投のマダイや青物狙いのカゴ釣りは似て非なるもの。
後者はメジャーで釣り具メーカーから仕掛けがいろいろでているが、前者は、各人がいろいろ他の釣り用の仕掛けを流用したり、自作したりしている。
まだまだメジャーじゃないだけに面白いよね。

23 :
遠投竿の2号と普通の磯竿2号ってどのくらい飛距離に差が出るんですか?

24 :
>>23
ガイドの口径が大きいんで、そこの抵抗部分かと思いますよ。
飛距離の違いって。
普通の磯竿でも飛ばす人は飛ばしますが。

25 :
おすすめのカゴはありますか?

26 :
>>25
元モーニング娘。のカゴちゃんがいいよ

27 :
http://gure-daisuki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2008/03/08/imgp1969.jpg
こんな感じ?

28 :
磯2号だと張りも粘りも出てくるんで15号の錘をフルキャスト出来るぞ。
遠投ガイドならさらに伸びるがジグや錘のみなら80mは楽勝で投げられる。
虻6000番クラスPE6号60lbのラインだと真鯛なら50cmまでならなんとかなる。
イスズミの75cm取った事もあったし同クラスの尾長メジナならもっと楽。
ただし両軸リール使用でスピだとかなり糸を細くする必要があるんで大物やるなら両軸。

29 :
ライトですよ。

30 :
>>28
スピ竿で両軸を使ってらっしゃるんでしょうか。

31 :
>>30 スピ用に両軸は問題なし。
近場の地磯用にmarin rod trypower磯2号450って安物の竿使ってる。

32 :
>>31
マネします。どうも。

33 :
北港魚つり公園の常連に両軸リールを使う奴がいる。
マナーが悪い(あくどい場所とり、糸フケ出しっ放し、自慢話ばっかり)じじぃなので
行く人は注意してね。

34 :
アホなオッサンほど公園で頑張ってるな。どこでもおるでなあ。冷ややかな目で見守ってあげてやー!

35 :
>>33
で、そのオイヤンは良く釣るのか?
大した事ないのなら、横で大物掛けて見返してやれよ。おとなしくなるぞ

36 :
>>35
そうでもない。週に3回ほど来てる割には下手だ。
(週に3回ほど来るというのはオイヤン本人談)
大物を掛けて見返してやりたいところだがあまりいない。
大物と言えるものは飲ませ釣りでのメジロ位。それに飲ませ釣りに繊細なテクニックは要らないしね。

37 :
バス釣りが盛んになってから両軸は年寄りだけのものじゃなくなってる。
太い仕掛けを遠投するならスピよりはるかに飛ぶし。

38 :
伊豆諸島を中心に両軸使いが異様に多いもんな関東は。
関西以西だとジロジロ見られるほど珍しがられる。

39 :
>>36
テクニックの要らない飲ませでいいじゃないか、大物掛けてやれよ
他人に迷惑が掛からない限り、腕の評価は釣果以外にないしね
オイヤンの偏ったク、多種多様な釣りスタイルが混在する釣り公園には不用
そうは言っても、熟練者からは得る物も多いけど…

40 :
釣りの進化自体が歴史だろ?
誰しも先人から学んでるが、テレビやビデオで学ぶ人が増え
先人たちが邪魔になってるってのが現況。
昔は誰にでも気軽に声をかけたもんだよ。

41 :
>>32 釣ったら報告よろ!

42 :
> アジ、グレを筆頭に、チヌ、チャリコ、アイゴ、ヘダイ、ハゲ、メバル、アジ、フグ、ベラ、ボラ
↑ こんなもの釣るのサビキで十分だろ。
サビキ<ライトカゴ釣り<投げサビキ<遠投カゴって事?
ライトでもカゴ釣りと言うからには2号クラスでメジナ、イサキ、イナダ、真鯛狙だろ。
黒鯛、メジナは良いとして、ハゲ、フグ、ベラ、ボラを釣りたいのか?
外道なしの釣りじゃ面白みにかけるだろ。
大物、遠征用は4〜5号のカゴ釣りで、堤防や地元磯で2号のライトカゴだと意味があるんだけど。
激しく期待外れなんで投げサビキ一本素針外道無し釣りにスレタイ変えろよ。

43 :
何だか著しく了見の狭いキチガイが来ちゃったね。
スレタイに文句があるなら削除要請するか別スレ建てろよ、中二病のキチガイちゃんよw

44 :
>>42
ぬう・・・そこまでいうかキサマ。

45 :
ベラ、ボラ、フグ、ハゲが本命ならゴンズイもありだろ?

46 :
>>43 お前も対称魚は↓か?
> アジ、グレを筆頭に、チヌ、チャリコ、アイゴ、ヘダイ、ハゲ、メバル、アジ、フグ、ベラ、ボラ

47 :
付けエサつけるし、サビキじゃないんじゃないの?

48 :
まあ、仕掛けにサビキを半分にぶった切ったものは良く使うがな。
>>10は別にフグ、ベラ、ボラ を狙って釣るとは書いてないし、わざわざご丁寧に
ハリに掛かる魚を列挙しただけでしょ。
私はハゲはサビキに餌つけてよく狙うのでなんとも・・・
>>42の価値観なぞ聞き党内。

49 :
使わなくなってたスコーピオンクイックファイヤーと安物磯竿2号の組み合わせ
でライトカゴ近投〜中投でアジとかグレ、イナダなんかは面白いよ。カゴ遠投と
は違った面白さがある。

50 :
>>49
「イナダ」ということは関東方面の方ですか?
関東方面でもライトカゴ釣りをされるんですね。
ライトカゴ釣りは和歌山(特に紀北)に多いと思っていました。
紀北では天秤を使用したライトなカゴ釣りのことを「バカチョン釣り」といっていて
一部で問題になったりしたことがあります。
釣具屋のHPではさすがに「バカチョン釣り」の表記はなくなりましたが(笑)

51 :
6700円の安物の磯2号買ってきたお。アブ5500cもついでにゲット

52 :
竿:激古オリムピックの針金ガイド磯竿
リール:ベアリング無しのオリムピック両軸リール
ウキ:中古屋で見つけた桐の玉ウキ
カゴ:ナイロンカゴ
でトータルコーディネイトしてみた。
遊び心のある道具で愉しめるのがいいね。

53 :
ロッドとリールで500グラム以下、出来れば400グラム近辺で
やりたい。

54 :
>>52 渋すぎる!!

55 :
俺のは2号磯竿4.5m 200g+アブ5500c3 280gだな。

56 :
竿やリールにこだわって距離を競うのが遠投カゴ釣り。
竿やリールにはこだわらないが、仕掛けと釣果にこだわるのがライトカゴ釣り

57 :
なんだよ。スピニングは少数派か?
遠投カゴ住民もここ着てるのか?

58 :
> 竿やリールにこだわって距離を競うのが遠投カゴ釣り。
こだわるのは良型の高級魚。それを釣るための遠投。7000円の安竿で十分
> 竿やリールにはこだわらないが、仕掛けと釣果にこだわるのがライトカゴ釣り
^、木っ端メジナ、ハギ、メバル、ベラ、フグ、ボラを釣るので竿やリールはなんでも良い。

59 :
マダイはともかく、ソーダカツオが高級魚か? カワハギやメバルやグレ(メジナ)のほうが高級魚と思うけど・・・
それと遠投は数は釣れないでしょ? あたれば大きいが圧倒的に坊主が多い釣りだね。
運動にはなるけど、効率的な釣りとはいえないね。大味だしねw

60 :
魚に高級・低級とランク付けせずに釣り味が良いかや食べて旨いかで釣りを楽しんでいる。オレは。
ついでに言えば釣りに効率もあまり求めない。漁師じゃないんだし。

61 :
近投ライトカゴで、夜、20cm〜30cmのアジねらうと面白いよ。
20cm〜30cmといっても、磯竿2号ぐらいで軽い仕掛けでやれば、釣り味も楽しめる。
大衆魚だけど、今の時期は油がのっていてアジはおいしいよ、

62 :
昼間は2号磯竿4.5にベイト、そのままナイター突入の時はロッドはその
ままでスピに切り替え。大型フィッシュイーターが寄って来た場合に備
えて3号4.5も準備。ラインは1号分太くするくらい。ライト近投カゴは手
軽で楽しい。

63 :
異常にベイト率が高いんじゃね?このスレ。

64 :
バス用Abu Garcia 4601c4ならもってるけど使える?
海釣りで使った事ないんだけど錆びるかな?

65 :
20〜30cmのアジなら最高だろが!
二号だと強すぎるが0〜1号の竿ならまじめに楽しめるし
シマアジよりマアジの刺身が好きw

66 :
>>64
全く問題ないよ
そもそもパーツ自体海用とかの区別ないよ
ベアリングとワインダーに毎回油差しときゃ平気

67 :
おいらはダイワの1500やシマノの1000のスピニング使っている。
3号の道糸を60mも巻いたら十分。
ただ、リールが軽すぎるので、4.5mぐらいの長い竿を使うと
先重感があっていちがいに軽いリールがいいともいえない。
ただ、2.7mとかの短い竿でやるとバランスがいい。
短い竿だと、合わせも素早くできるし、取扱いが楽で楽しいよ。
防波堤の上から、30mぐらい投げるつもりならこれで十分だし。

68 :
正にスレタイ通りの王道、自分で立てただけはある。自分的にはロッドの
長さをイジリたい感じだが、細仕掛けは基本面白くてお手軽。

69 :
>細仕掛けは基本面白くてお手軽。
だよねー

70 :
俺の2号竿は一番下の大きいガイドを
ルアー用に変えている
それだけでも飛距離はかなり違う。

71 :
>>69
フカセ等の釣りやって、全然だめなときにカゴ釣りに切り替えてます。

72 :
>>66 thx さっそく磯竿2号買ってきた。

73 :
定期的に全バラ クリーン&オイルしてあげてくらふぁい。
長持ちしまつでつ。

74 :
俺もベイト使いたいんだけど
カゴ釣りだとコマセ使うから
リールが汚れるから嫌。
水洗いできるエアノスXTとかのほうが
簡単でいいな。

75 :
ん?
そんなに汚れるか?

76 :
ベイト+磯2号が主流なのか?

77 :
みんな軽い仕掛けの時カゴとかウキはどんなん使ってるの?
ちなみに自分は3〜4号くらいだと自作の羽根付きウレタンウキにナイロンの巾着網袋もしくはステンカゴ
>>2みたいなのも気になるんだけど、コマセが万度クサソだね…
(´・ω・`)=з

78 :
>>73 2年使ってるけど初めて全バラしてみた
思ったよりもずっと簡単で驚いた
さてとなにを釣ろうかなとw

79 :
俺は自作ウレタン羽ウキにロケットカゴSS改に錘3〜4号
ロケット使うのは、通うポイントが足元からドン深なんで
刺し餌を収納してハリスは5〜6尋とれるんで。
竿は安物磯2号とアブの両軸でまんまカゴ釣りのライト版。

80 :
沼津方面?
だとしたら真鯛とか狙えて楽しそうだね

81 :
伊豆七島の真ん中辺です。
沼津も深いよね。

82 :
>>81
さらに羨ましい…
時間も金も無い俺がそんな所行ったらライトカゴやるほどの心のゆとりは持てないわ

83 :
ナイロンカゴ自作してる人居ますか?

84 :
>>74
チューブタイプのサビキ君がオススメ。

85 :
84氏  ワシもそう思う。でも1Kパックじゃね〜、
普通にサビキもするから・・・
オキアミ3kレンガ1こ、サビキ君、アミ1パックで行く。

86 :
遠投カゴやってみようと思ったけどこっちのほうが手軽そうだな
今度やってみるわ

87 :
>>83
ナイロンカゴは網目が荒いので着水のときに餌が飛び散ってタナに届かないことがあるのでお勧めできない。
とくに、よくみるカッチリした高価なやつは特に着水に弱いと思う。
普通に安価の木綿製のカゴ(網)がいい。網目が細かいので、大きな穴をあけて餌がパラパラでるように調整すれば
いい。自分の好みで餌の出が調整できるのがいい。
>>84
便利だけど、値段が倍はするし、常温保存できる分、鮮度はいまいちだと思う。
>>85
まき餌は臭いの強いアミエビのほうがオキアミより有利だと思う。つけ餌もオキアミよりアミエビが有利だが、
これは付けるのにある程度熟練が必要。
オキアミを使うような大掛かりな仕掛けは遠投カゴでの青物や大型のマダイ狙いなら、ありだが、30cm前後の
チャリコやグレやアジならアミエビで十分だし、そのほうが有利だと思う。

88 :
自分の場合、カゴは自作ナイロンに落ち着きました。製作の自由度が高く
コスパも良いので近〜中投はこれ一本です。条件は色々ですが、垂直方向
なら10メートルくらいまでは大丈夫です。ここは近投スレなので関係無い
ですが、一定の水平方向の距離を出さなきゃならない状況ではロケットも
使います。

89 :
なにを釣るのか?
が無いと仕掛けの話も成り立たないだろ?

90 :
これだけ両軸使いが多いと2号以下じゃ盛り上がらないぞ。
大アジ、メジナ、イサキ、2kgまでの真鯛、1kgまでの青物でどうだ?
ワザワザ4号の竿で釣るには役不足だが2号の竿なら十分楽しめる、
間違ってそれ以上のサイズを上げたら勲章物ってのが面白くない?
俺は2号4.5m+アブの6600c4でライトカゴしてる。
遠投用は4号53+6500cs
イサキ、メジナなんか4号要らないんでライトなカゴで楽しみたい。
2号45の安竿で200g、6600c4が320gで遠投に比べ一日振ってても疲れない。
ライトでも1mでも沖に投げたくてウキ、カゴ、天秤は自作してる。

91 :
多くの方は4.5m竿を使用されているんですね。
オレは6.3mの2号竿を使用する異端者。風の強い日は辛い。

92 :
2号の63って渋いな。

93 :
4号竿にそれ相応の仕掛けだと、40cmの尾長程度ならゴボウ抜き。面白くないぞ
バラせば意味ないが、獲物≧タックルって感じのバランスがやっぱり楽しい

94 :
6号以上 ハマフエフキ、カンダイ、中型ハタ
5号 10kg以上の青物、ハマフエフキ中型
4号 大真鯛、5kg以上の青物
3号 大メジナ、真鯛、3kg以上の青物
2号 大アジ、メジナ、イサキ、真鯛、1〜2kgの青物
1号 アジ、小グレ、チヌ、チャリコ、アイゴ、ヘダイ、ハゲ、メバル、アジ、フグ、ベラ、ボラ

95 :
オレッチは2号磯竿でクチジロを釣ってる。
3本張り仕掛けで二匹三匹は当たり前で掛かってくる。
ってクチジロじゃなくてシログチだった。

96 :
新しいリールのブレーキ設定を兼ねて近場の磯に行ってみた。
テストなんで餌を持って行かなくてカゴに砂詰めてハリスには
スキンサビキを一本だけ付けてのテストで、なんと一投目で
シマアジの35cmが食ってきた。小さいが2号竿だと結構楽しめる。
スカリもストリンガーも無かったんでテストも終了。
たまたま居たんだろうけど砂コマセで釣れるとは…。

97 :
アジ類は空針でも動いてれば食う時があるからな。

98 :
>>95
全然ちがうやん

99 :
カゴ釣りってつれるん?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鯉を述べ竿で釣る (586)
揖斐長良川河口および木曽川河口の釣り その7 (224)
関西の激安・優良釣具店を探そう!!9店目 (865)
釣り場で見かけたアホな奴を報告 15人目 (708)
【千葉】外房の釣り【房総】 part3 (904)
潮待小屋パート2 (608)
--log9.info------------------
鬱でたまに休みながらも何とか会社員やってる人8 (217)
あの時の自分に伝えたいこと (347)
われらは北大メンヘラー リターンズ (789)
統合失調症患者のダイエットスレ その2 (568)
チルドレンの子供の時の家庭での役割 (391)
親が死んだらどうしたらいいの? (834)
【マターリ】暇なので話しませんか?1【名無し限定】 (280)
なんとなく世の中を敵にしてしまったと思う人 (215)
【身寄り】天涯孤独で精神疾患の人のスレ【なし】 (414)
いちいち報告するスレ 31 (636)
ぶっちゃけた話さ (511)
みんなの日記 (322)
ネガティブ勉強日記★資格・受験・日常学習その3 (343)
ゆるやかな自殺念慮を持ってる人8 (258)
ヤフチャメンヘル専用掲示板 13 (978)
メンヘラが野球の話をするスレ (523)
--log55.com------------------
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part14【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part15【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part35
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part16【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
【テレ朝土曜23時】おっさんずラブ part17【田中圭・吉田鋼太郎・林遣都】
■□■ドラマ視聴率2018年4月期【63】■□■
【チガウ】大河ファンタジー「精霊の守り人」反省会★2【ガッカリ】
【2020年 大河ドラマ】麒麟がくる part3