1read 100read
2012年6月釣り163: 【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り ⌒【へら竿】 (795) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
南四国エギングスレ (398)
【検事】ヨイショー×2【フライ】スレ2   (468)
【ウキ釣り】 ウキメーカー最強伝説 (562)
(´-`).。oO (798)
釣り場で見かけたアホな奴を報告 15人目 (708)
三河湾の釣り三匹目 (307)

【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り ⌒【へら竿】


1 :10/06/01 〜 最終レス :12/06/02
渓流竿と仕掛けと餌を片手に近所の堤防へ。
漂うウキを眺めながら、来るかもしれない大物に胸を躍らせる。
そんな釣りが好きな人のスレ。
シーズンインなので復活させてみますた。
渓流竿のみならずへら竿、ハエ竿、スーパーサーモン竿でもおk。
手竿(リールなしの竿、のべ竿)ならどんとこいのスレです。

2 :
ちなみに二間半と三間の渓流竿を愛用
いまのところは虫餌で小メバルばかり
しかし今月下旬になればチヌがかかってくる(はず)
中古のへら竿買おっかな〜、と。

3 :
釣人sns
ttp://tsurinchu.mix.comuu.jp

4 :
懐かしいスレだな。
前は良スレだった。住人がまじめすぎて話題が出尽くすと過疎っちゃったが。

5 :
ほんまに過疎っとるがなw

6 :
渓流竿を使う以上10m弱の竿で脈釣りがいい気がする。
磯竿では脈釣りで攻められない領域。

7 :
細ハリスにしたいから、渓流竿を使っている。
タカベは意外に目が良いので、20cm前後でも0.6号のハリスを見切る。
渓流竿なら0.4号ハリスでも25cm位までのタカベやアジを抜くことができる。
竿の長さは釣り場によって変えるが、5.4m〜6.3mがしっくりくる。

8 :
>>6
10mの竿で脈釣りって
だいたいそんな渓流竿ないっての

9 :
>>8
渓流じゃなくて本流竿?イマイチ一般的な分類が分からないけど。
シマノだと全部渓流竿の扱いみたいだけど。

10 :
>>9
本流竿ね、それなら分かる
まあいわゆる本流竿は8.5mぐらいまでだけど。
「スーパーゲーム」のシリーズは9.7まであるね。
あれは遡上の大型サケマス狙いのものだから海で大物をかければ相当楽しいと思うw

11 :
本流竿でチヌを釣りたいと思っているんだけど、例えばラインが0.8号までの竿だったら
0.8号までの糸を使うべき?
それ以上は竿が折れたりする?

12 :
折れる可能性は出てくるが、チヌならまあたいがい大丈夫
足もと狙いで、4.5mの渓流竿(0.8号まで)でやってたことがあるが、ハリス1号でも、釣れるか、または切られるかだった
本流竿なら長いから、タメが効く分有利なんじゃないかなあ

13 :
竿が長ければ長いほど、軟らかければ軟らかいほど
細いハリスが使えるからな。

14 :
>>1
お〜スレ復活したか!
キビレは今年も釣れてるよ
のべでね

15 :
>>11
いや2号位(ハリスが)でもいいよ
長竿なら傷が無ければ多分中々折れないよ
結構竿も糸も強いよ
でも自己責任でね

16 :
今夜は潮が悪くなさそうだから出撃してくる
まあドブ湾奥だけど

17 :
>>16
道具と結果報告よろ

18 :
>>12-15
有り難うございます。
1.5号位にしておきます。8mあるんで結構大丈夫そうですね。

19 :
行ってきますた。上げ七分から満潮の潮止まりまで2時間ほど。
渓流竿5.4(天平・硬中硬)をズームで4.5で使用
1号通し
伊勢尼4号、チモト付近に2B
チヌ37cm×1、小メバル×10。
たったの1匹だけどチヌはうれしかった〜、ここのところロクな釣りできてなかったから。
手元からグインと曲がる感覚は久しぶり
あとスレ違いだけど鱒釣り用のフォーセップ便利。どんな小魚に針飲まれてもだいたい外せる。針外しはいろいろ試行錯誤したがこれに落ち着きそう。

20 :
>>19
そこでスレ針ですよ

21 :
>>20
個人的な好みだけど、カエシはいつもつぶしてる
ガン玉を打つときラジペンを使うんだけど、ついでにカエシもクイッと。
針と外すとき、小魚が「グエエェ…」みたいな顔するのがどうも嫌でw

22 :
昨日の夕方はクジメ、ウミタナゴ、メバル
河口が近かったから、雨のせいで少し水温が低かったかな・・
しかしウミタナゴは目が怖い

23 :
>>19
やっぱ撒き餌とかは打つの?

24 :
>>23
撒き餌は打たない 虫餌かカニ餌で探っていく感じ
撒き餌使うなら磯竿にすると思う

25 :
>>24
撒き餌を打たなくても釣れるんですか!
探っていくっていうのは、ゆっくり歩いて行くってことですか?

26 :
>ゆっくり歩いて行くってことですか?
そんな感じ。ただ渓流釣りほど歩くわけでもないけど
波止の継ぎ目のすきまとか、足もとの階段状になった石垣のテーブルとか、砂底の小さな沈み根とか・・・
そういうところにピンスポで餌を落とす感じ、自分はね
2〜3回振り込んで反応がなかったら、今、そこには居ないと考えて数m移動
潮位や時間帯が大きく変わればまた反応があるかも

27 :
>>26
どうもありがとう。

28 :
渓流とハヤ、どっちがええかね。
強度の渓流、軽いハヤ竿。迷うね。

29 :
対象魚がハヤってことは、大きくても20cmくらいを想定しとんやろう。
ちょっと大きめのアジがかかると、ぽっきり折れるんやないか。
先端だけ渓流用のを付けるって可能かね。

30 :
>>28
ハエ竿いいね。片手でひゅんひゅん小物釣りとか楽しそす
>>29
その方がむしろ折れやすくなる希ガス
3000円程度のハエ竿でチヌかけたことがあるけど、折れはしなかった。手元から曲がるだけで
(手元近くから曲がっているので、逆に穂先はそれほどカーブしない)
ただし、まったく浮かせられなかった。せいぜい30cm台後半だと思うけど、
えんえん綱引きして場を荒らしたあげく、針が伸びて逃げられた(´・ω・`)

31 :


32 :
堤防から、敷石の駆け上がりのところに、仕掛けを落としたらええのん?

33 :
チヌってどうやって釣ればええの?

34 :
どうなの!?

35 :
硬調と中硬って、どっちが大きいの釣れるですか?

36 :
そら限界が高いのは硬調だろ
>>32>>33
関西方面の人かな。瀬戸内なら今〜秋までチヌもキビレもハイシーズン
虫餌かカニ餌使って、シンプルな道具立てで狙ってみたら? とにかく「底か壁を狙う」と覚えておくとよろし

37 :
本日、キビレ4匹ゲット
場所 干潮時に干潟が現れる河口 護岸の階段から
潮 上げ7分〜満潮
餌 アオイソメ
仕掛け フロロ1号通し、ガン玉、チヌ針
あんま大きくなかったけどキビレよく走るわあ〜

38 :
>>36
夜の方がええですよね?
何匹も泳いでるのですが、向こうからも、こっちが見えてるんでしょうね。
夜なら見えんでしょうか。

39 :
>>38
それだけ水が澄んでるなら、手竿だと厳しいでしょね。日没前からぼちぼち狙ってみるといいかも
でも自分なら昼でも一回挑戦してみる。
|⊃;,、
|ω・) クロダイ・・・
|⊂)】ツレルカナ
|

40 :
|⊃;,、
|ω・) クロダイ・・・
|⊂)】ツレルカナ
|

41 :
どしゃぶりの雨の中いつもの波止に出撃。流覇硬調初おろし。
マキエまいてのフカセだったけどメイタは35を筆頭に五枚。
チヌは40オーバーじゃないと面白くないね。
渓流竿だと巨ボラ、そしてアイゴが最高のターゲット。けどそれには流覇はちょっとパワー不足だったな。
次は灼熱のなかいつもの原点流硬調でアイゴねらい。身体もってかれそうな引きを味わってくるよ。

42 :
河口の干潟にたちこんで、いわゆる渚釣り。
渚というほどきれいなとこでもないのだが
http://uproda.2ch-library.com/274272Ag9/lib274272.jpg
http://uproda.2ch-library.com/274273UCR/lib274273.jpg

43 :
>>42
キチヌでっか?

44 :
>>43
そうです。試しに鯉竿使ってみたら、竿が強すぎてブチブチ切られた。
やっぱ渓流竿が使いやすい
シマノ天平5.4m中硬、1.5号通し。餌は青イソメ
外道で25cmほどのマゴチ、15cmのキスきたー

45 :
ボラに竿、ぶち折られました、
おまえらのせいです

46 :
5.4m 260g、仕舞い寸法57cmのチープ渓流竿を買いました。
これで3.6mの限界から脱することができます。

47 :
近所は茨城、福島あたりなので、3.6M前後の竿でヘチ狙い。
メバル、メジナ、ソイ、アイナメ、の木っ端ばっかですが、
手軽だし、ハエ竿をキュンキュン言わせて遊んでます。
底まで落とせば、少しは大きいカレイもかかるかな。
メバルワーム、青イソ、オキアミ、餌はその日の気分で。
木っ端だから、から揚げでまるかじりは美味いんだな。
ビールのつまみに最高。
幼魚の乱獲は関心しないから、極まれにしか食さないよ。

48 :
短竿で遊べるのはいいね
短ければ短いほど面白いって一平じーさんが言ってた

49 :
竿は手の延長

50 :
うち近辺だと今日は22時満潮
上げに合わせて今夜出撃予定

51 :
仕事で行けませんでしたorz

52 :
リベンジ。夜の2時間でチヌ40cm×2、カサゴ20cm×1、子メバル×3。
夜なのでうpはなしよ
チヌ40cmで4.5m渓流竿はけっこう限界w

53 :
>>52
どういう釣り方ですか?
仕掛けとか教えてください。

54 :
仕掛けったって、大したもんじゃございませんw
道糸、ハリス、ガン玉、ハリの、子供の頃の雑魚釣り仕掛けそのままって感じで。
あとは生き餌の魅力に頼っちゃおう、魚がいれば食いつくだろう、ぐらいの適当さです。
ときどきは小ウキを付けて、のんびりやるのもいいもんですね。
ハリスは0.8〜1〜1.5、ハリはカイズや伊勢尼なんかの適当なのを。竿や糸は安モンです。
餌はやっぱり安い青イソメ多用。
で、ちぎって縫い刺しはめんどくさいし、手が汚れるので、たいてい1匹まるごと頭にちょん掛けしてます。
そうすると長いこと海中でウネウネ動いてくれるみたいで、夜でもけっこう誘い出してくれます。
フグがいると囓られまくりますが、カサゴやソイ、アイナメ、ある程度以上のメバル、チヌなんかは
たいてい一瞬で丸呑みしますよ。
そんな感じで、適当なもんです。

55 :
3.6mの渓流竿で、10cmくらいのコダイを釣ったけど、
けっこう引いて驚いた。
30cmクラスだと、どんなことになるのかっ!

56 :
タイの仲間はけっこう重量感あるからな
30もあるとけっこう(*´Д`)ハァハァ

57 :
30cmだと延べ竿で十分捕れるよ。磯竿使ってっても35cmくらいまではリールが逆転することないし。
40cmになるとかなりキツイね。

58 :
クロダイ40cmをリールなしというのは、かなりきつかったです。

59 :
>>54
一本イソメの当たり、そして合わせってどんな感じなんですか?
魚種別に教えてくれると有り難いです。

60 :
>>59
カサゴ・ソイ・キジハタ・・・・・ドカンッ!(丸呑み)
クロダイ・チヌ・・・・・・・・・・・ゴゴゴン(丸呑み)
高水温期のキス、ベラ、低水温期のウミタナゴ、アイナメ・・・チュッ、チュルスポッ(だいたい丸呑み)
サバ、アジ、セイゴ、キビレ・・・・・・キュ――――――ンンン
小メバル、フグ・・・・・ガジガジ、コイ――ン(針がかりしない)

61 :
今日は河口でキスが釣れた。なかなかいい型だったがリリース
(クーラー持ってなかったので)

62 :
>>60
ご丁寧にありがとうございます。
延べ竿浮きフカセを長年やってたんですが転向しようかと思ってたので、たいへん参考になりました。

63 :
3.6mの渓流竿で、サヨリを20匹ほど釣りました。
いやぁ面白いですねぇ。

64 :
>>63
おいらは、ハエ竿が好き。
細身の竿と軽い仕掛け、竿、糸がキュンキュン鳴って楽しい。

65 :
見えサヨリのフッキングの難しさは異常

66 :
多分、聞き合わせがアベレージ高い。
魚が見えると、目であわせちゃう衝動が。
どうしても見ちゃうなら、ミチイト、穂先に視点を変えるのも効果があるかもね。

67 :
2000円弱で買った3.6mの渓流竿、うっかり踏んづけて、少し割れてしまったす。
まぁ、使えるけど・・・悔しいです。

68 :
2000円だとカーボンなのかな?

69 :
>>68
グラス製です。
ハサミや仕掛けとかがセットになってました。
もう10年くらい前に買ったんですが。

70 :
割れてるともうだめかと
安いのべ竿売ってるから買いなおしたら?
釣具屋を数件回って安くて良さそうな竿を売ってる所で買えばどう?
おれはホームセンターで3mの安いノベ竿手に入れた。
安くて長いのは重くて片手じゃ無理で釣趣悪そうでパスしてる

71 :
上州屋のKINGSTONの1000円の万能竿はお勧めできるよ。
3.6mあたりなら、細身で軽いし、グラスの釣趣も良い感じ。
釣趣求めると、自分は日新のハエ竿派。
硬調ならピシッとしていて、ミャクやフカセがやりやすい。
細身の肉薄で軽く、疲れ知らず。
^メバルでも、竿先が良く曲がって食い込み最高。

72 :
今週、四国に出張予定。
夜は多少時間があるので、飲み屋にも繰り出さず、ビジホから渓流竿持って海に行ってみるよ
釣具屋の場所は検索して確認したので、餌は確保できそう。
こういう場合は手竿の釣りは荷物が少なくて助かる
勝手が分からない場所でもこの釣りならボウズはないだろうと期待

73 :
メバルワームの携帯をお勧め。
小物なら、メバルを筆頭に、アジ、カサゴ、セイゴ、穴ハゼ、、、
時には??
明かりと暗がりの境目とか、ヘチ、船の陰、あらゆるところに落とせば、
先入観は置いといて、とにもかくにもどっかで何かがかかる。

74 :
おうよ!ありがとう。
メバルワーム持ってないよ。買って来るよ(`・ω・´)

75 :
昨日の夜は徳島市内に宿泊。釣具屋のポイントがあったので青イソメだけ確保して19時半ごろ出撃。
フェリーターミナルがいいという情報があったので行ってみたが、あれ、誰もいないぞ・・・(´・ω・`)
ライトが海面を照らしてる場所で投入。水深とか全く分からないので小ウキにケミ付けて浮き釣り。
20弱のセイゴ×3、キス×1。

76 :
>>75
良かったですね。棚は3mくらい?

77 :
>>75
楽しめましたかい?
おいらは、色んなポイントを渡りあるくのが好きだから、
ヘチや前やら、いろいろ落とす。
ミャク釣りはシンプルで、小回り効くからおすすめ。

78 :
>>76
5.4mの竿でウキが真ん中よりちょっと上だったので、そんなもんです。
>>77
楽しかったよ〜(´∀`*)
ところで昨夜〜今朝は高知市内に宿泊。夜は飲み屋に連れてかれて釣り行けなかった(´・ω・`)
しかしカツオも旨いがウツボのタタキが激ウマということを知って感動。
昼に2時間だけ時間つくって桂浜まで行ってみた。けど雨だったよ(´・ω・`)
ひそかに隠し持っていたテレスコの竿で20分だけショアジギごっこ。黒潮にルアー投げる俺カッコイイw
もちろん何も釣れなかったよ(´・ω・`)

79 :
おれも高知に行った時に友人のお薦めでウツボのタタキくったよ。
あれ旨いよねー。
ハガツオも旨いし戻りガツオも旨いし、
あー、高知行きたくなってきた。
でも釣りは高知ではあまり良い思いしたことないな。

80 :
楽しい釣りが1番だね!
メバルワーム勧めたのはオイラです。
仕事早めに終わったら、夜の1〜2時間、ふらっと近所の漁港あたりに行って、
散策しながら、ワームを落とし歩く。3.6〜4.5Mのハエ竿片手に。
生餌じゃないから、適当に行って、適当に終われるから便利なんですよ。
魚さえいれば、たいがいは喰ってくるから、遜色なし。

81 :
>>79
星鰹は食べた?

82 :
スマは食べたことない

83 :
片手で操作できる限界って4.5の100gきりかな?
詳しい人教えて。

84 :
ビニールの入れ物を見ると270gだったよ。
まだ使ってないけど、何釣りに使おうかな。

85 :
>>83
竿の話?
バランスあるから、重さが絶対値ではないと思うよ。
日新のハエ竿は抜群に軽いし、持ち重りも感じない。
数十グラム重くなっただけで、野暮ったくて激重く感じる
マイナーメーカの竿もあるしね。
シマノだったかのハエ竿は、日新より重めだし、
持った感じもやや重く感じるが、バランスはよい感じだった。

86 :
脈でするならハエ竿と渓流竿どっちがいい?
天平の五メートル台購入しようか悩んでいるけどハエ竿のがいいかな?

87 :
ハエは柔らかすぎるきがするよ。
俺は天平の53で脈でやってる。
この間はアジ釣りしてたけど、やっぱり先調子でピシっとしてた方が
いいと思ったよ
ちなみにポイントの遠いサヨリは7mの波路でやってる。
これも脈で。かなり縦竿になって目立つけど、
手返しいいから100近くはすぐに行った。

88 :
オイラは、ハエ竿が好み。
硬調ならピシッとしていて、魚が餌をついばむと穂先がクイッと入る。
中硬で^メバルと遊ぶと、食い込みよいし、竿の曲がりが楽しい。

89 :
硬調ハエ竿ってどれくらいのサイズまでいけるの?

90 :
オイラの竿は日新。ハリス適合は、0.4号。
手の平サイズを越えると、抜き上げには躊躇する。
弱い竿、糸に慣れているなら問題ないかもね。
手竿で釣り味を楽しむって方向だから、このくらいならなんとかなるかな?
という、サイズまではいけると思う。
主に、マメアジ、マメセイゴ、カイズ、木っ端グレとか。
中から大型をバンバン上げるイメージなら、
手竿を考えるのはどうかと、大型サーモン専用ノベ竿のような、
特殊な竿は除いてね。
ハエ竿改造、リール付けて、黒鯛狙いするのもわりとメジャー。

91 :
のべ竿での、メバルの釣り方を教えてください。

92 :
針に餌をつけて落とす以上

93 :
>>92
ちゃんと道糸とハリスも用意してやれよ。

94 :
>>91
状況によるけど、
わりと誘いをかけないと食ってこないことが多い
ルアーがはやるのも納得(自分はルアーはやる気になれないが)
底でちょんとさびいたり、中層でスーッと泳がせてみたりって感じ

95 :
>>92,93
いやいや、まずメバルのいるポイントが必要

96 :
最初に買うなら硬調?超好調??

97 :
何やるのか知らないけど硬調が好みなら硬調買えばいいよ。
20〜30cm以上の魚を狙うなら硬調の5m以上
20cm〜手の平と遊ぶなら柔らかい竿で4m以下、できれば3m〜4m
と思うんだがエライ人いかがですか

98 :
絶好調

99 :
>>97
40cm以上なら8mは欲しいな。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【職業釣り師】オヌマン【小沼正弥】 (603)
<PENN>ペン・ペンジャパンについて語っちゃ3 (422)
フライタイイング7 (747)
関東のルアー船ってどうよ? (640)
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】 (742)
【漁港】須磨・塩屋・垂水【情報】 (445)
--log9.info------------------
こんなJR西日本はいやだ! (547)
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 32 (920)
【団子スレ】九州新幹線ダイヤ妄想スレ7【復活】 (758)
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち20【DIESELCAR】 (481)
もし沖縄にJR線があったら (943)
【史上最低】南海7000系逝ってよし5+【塩害魔王】 (419)
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆11号車☆ (841)
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線14 (257)
E1系/E4系 Max を語る夕べ (566)
明らかに通過又は停車しても良さそうな駅 (220)
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線56【大橋】 (349)
【ドーミン】北海道新幹線182【涙目】 (304)
●●━━●阪急ダイヤ、停車駅スレ●━●●● (547)
【水戸〜いわき】常磐線Part24【いわき〜仙台】 (775)
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】11 (937)
【山陰播但】 但馬丹後の鉄道 【舞鶴KTR】 (253)
--log55.com------------------
【中国茶】自宅で飲茶
【ID】テストスレ
ステンレスフィルターはこちらから
デカフェ・カフェインレスコーヒー3杯目
昆布茶 (こぶ茶) スレッド
エアロプレス スレ 1
宮城・仙台の喫茶店 Part2
コーヒーミル・グラインダー【§35】