1read 100read
2012年6月同性愛サロン74: 【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】26階 (881) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
孤島の漁師物語 四 (921)
ゲイが語る航空・空港 3便 (314)
太賀大好き (645)
スーパーニコクリNEO【再再再再】 (425)
ゲイが荒木町、四谷三丁目、曙橋を語るわよ! (339)
イケメンのの匂い 3 (672)

【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】26階


1 :12/04/18 〜 最終レス :12/06/15
過去スレ
【30〜40代ゲイ マンション買うべき?】25階
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1325920938/

2 :
>>1
乙!

3 :
やっぱ、津波の来ないところがいいわ。

4 :
>>1 乙よ。

5 :
>>3
東京かしら?
普通に山の手にお求めになればいいでしょ。

6 :
>>5
今から東京じゃ地震のリスクが高いでしょう?
埼玉はどうかしら。
まず海はないから津波はないわ。
東京直下型の地震があっても、それなりに距離があるし。
富士山からもある程度の距離があるから、火山弾の被害は神奈川あたりに比べて少ないんじゃないかしら。
都心への通勤も可能。
ダサイタマのイメージはもうしょうがないわね。命には代えられないもの。

7 :
津波を避けるのに埼玉まで逃げるの?
バカみたい。

8 :
>>7
災害を避けたい、という方への提案なのよ?
単身ゲイは周りの環境にあまり要求がないと思うから(学校が近いとか病院が近いとか)東京や大阪の主要都市にいる人が多いけど、今の時代もはや逆に東京にこだわる理由もあんまりないと思うけどね。
二丁目に毎晩繰り出すわけじゃないでしょう?

9 :
まーた40代がスレタイに含まれてるし…。
いいかげんにして欲しいわ。

10 :
リニア中央新幹線が通る橋本駅周辺って発展するのかしらね?

11 :
今住んでる所はマンションにプールと温泉が着いて8万円

12 :
プールと温泉が襲ってくるのね。ちょっと見たいわ〜

13 :
>>11
管理費が8万円なの?賃貸じゃないわよね?

14 :
>>10 なにもなかったところにいろいろ建ってるわよ。
   来るのが確実になったらさらに発展するわね。

15 :
>>8
ゲイライフ中心ですべてをとらえてはいけないょ
都心の刺激的で、便利な生活は、なんにもかえられないょ

16 :
東京に拘る理由
職場が近くて生活も便利だから

17 :
>>9
あたしも思ってたわ。
40代なんて極端に言えばマンション買い終えてる世代よね。
元々は30代の為のスレだったのにさ。
本当、ババーなんか巻き込まないでって感じよね。

18 :
>巻き込まないで
の臭いに誘われて飛んでくるハエじゃあるまいし、
あんたが来なけりゃいいだけの話よ。

19 :
>>15
よっぽど地方はまた違うだろうけど、首都圏なら十分じゃない?
東京の刺激的な部分てなに?あたし地方出身じゃないから、あんまイメージわかないわ。
便利っつうのも今とあんまりかわんないのよねぇ。地理的距離的な問題は別として。ちょっと田舎のほうがどこに行くにも車ですむし。
>>16
職場が近くてってのは同意よ。
あたしも30分以内のところに越したから。
便利って、例えば埼玉、千葉、神奈川の主要エリアと、東京と比べて何が違うかしらね。

20 :
車がなくても便利なのは都内のいいところ

21 :
>>20
っていうけど、実際車あるとないとで全然便利さが違うのよねぇ・・・
23区東部だからってのはもちろんあるけど、車もって生活が一変したわ。とても豊かになった。
地下鉄とか、あるくし深いし止まるし、ちょっとの荷物で大変だわ。
まぁウチは2人暮らしで犬がいるってのもあるけどね。
金があれば違うわよ?もちろん。タクシーフル活用で。
貧乏人は鵜呑みにしないほうがいいわ。
スーパーから両手に荷物下げて帰ってくるだけでどっと「なにやってんだろ」感がでるw

22 :
>>21
それわかるわ。行動範囲が拡がるのよね。
まぁ、インドアな両親親戚友達ともそう縁もないタイプの方に無理は言わないけど…
私はあったほうがいい派、都心住まいでも。
運転苦手な私はコンパクトカーにしたわ…

23 :
このすれにもいたわ キチガイ腐膣 病院も野放しにしtないでほしいわ
910 :陽気な名無しさん :2012/04/19(木) 00:16:12.79 ID:9WvEgh950
クッサイ汚メコから経血垂れ流してんのね、このキチガイw
(p)ID:sfTwXMdI0(2)
(p)http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120418/c2ZUd1hNZEkw.html
今日のIDはこれね yfNGkSGs0
11 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2012/04/19(木) 00:31:23.66 ID:yfNGkSGs0
じゃあ別にいいじゃない。
奥さんを取り替えようが御所に呼ばれなかろうが、
オカマが偉そうに批判がましいことを言う筋合いはないわね。

24 :

http://www.youtube.com/watch?v=1amEGwVvasQ&feature=related

25 :
環七周辺の木密地域は火災で丸焼きになる心配がある。
たとえ鉄筋コンクリの家に住んでてもそれが、10階程度の高さしかなくて、
周りが木密なら巻き込まれる。

26 :
東部は津波が心配だから、結局、西の方の三鷹あたりがいいかも。
でも、あまり西に行くと今度は立川断層が待ち構えてる。
神奈川は津波や南海トラフ3連動地震や富士山噴火が怖い。
やっぱ、埼玉あたりはいいかも。
ただし、荒川断層には注意。あとは、佐倉とか千葉の北東部かしら。
千葉北西部は放射能があるし。

27 :
川崎横浜の北西部あたり何気に穴場よ。
不動産価格抑えられるし都心アクセスもまぁ良し津波来ないし地盤も安定、新しい街が多いから火災や倒壊も割と安心。街選びさえ慎重にすれば都内レベルの生活できるし…と、知り合い釜が言ってた。
まぁ都内にこだわりやすい釜は三鷹小金井あたりがいいのかしらね?

28 :
川崎は空気が悪いのよねぇ・・・
三鷹、小金井って「都内」に入ってるの?
なら東京市部でいいじゃない。

29 :
賃貸に出すとやれエアコンが壊れたとかで面倒じゃない?
家賃滞納とか…
大家も大変そう
少子化でこれから益々厳しそう

30 :
>>28
川崎の空気が悪いのは海沿いの京浜工業地帯でしょ。
27が言ってる北西部は大気汚染とは無縁よ。
しかも、汚染が酷かったのは昭和で、今はそれほど汚くないと思うわ。
川崎北西部って、田都線沿線とか小田急沿線でしょ。
はるひ野とか、最奥地なんか里山があってのんびりした雰囲気よ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.613506,139.456284&spn=0.009097,0.016512&t=m&z=17&brcurrent=3,0x6018fb6bf5b35b63:0x4bbcd7fbb5c71b8e,0&layer=c&cbll=35.613506,139.456284&panoid=8KVWMkwKG_Tsl9O2a7TzEg&cbp=12,248.94,,0,12.05

31 :
川崎市公害監視センター
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/index.htm
川崎市全域の全市民のぜん息患者の医療費助成が出るのはいいわね

32 :
首都圏直下地震と立川断層地震と千葉東方沖地震と東海東南海南海地震が同時に起こったら、日本は本当に終わるわね。

33 :
>>21
そのスーパーやコンビニも近所にあるから便利なのよ。
毎日気軽に利用できるから両手いっぱいの買い物なんてしないし。
週末に乗るだけならレンタカーでもいいし。
毎月3万〜の駐車場代や諸々の維持費・税金。どこに出るにも渋滞。
電車とレンタカー(もしくはタクシー)で十分よ。
最近は電動自転車や電気自動車を住民同士でシェアするマンションも増えてきたしね。

34 :
>>33
くってかかるわけじゃないけど、ごめんね。
あなた、そのライフスタイル実際にやってるのかしら。聞きかじってきたようにしか思えないの。
毎日スーパー行くなんて、どこぞの主婦じゃあるまいし無理よ?
「どこにでるにも渋滞」と「レンタカー(タクシー)利用」が矛盾していると思うけど、車は使うの使わないの?
ちなみに都内って意外にそんなに渋滞してないわよ、実際は。レンタカーでお出かけになったことあるかしら?
カーシェアリングは実は高いし使うタイミングが合わないとか、評判良くないけど、あなたの利用実績はどのくらいなの?
あとマンション自体が用意しているところはまだかなり少ないと思うけど。
あたし、地下鉄の駅から1分のところなんだけど、それでも電車での生活は結構億劫なのよね。
ま、大学生まで車があって当たり前のところで生活してたから、ってのもあるけどね。

35 :
>毎日スーパー行くなんて、どこぞの主婦じゃあるまいし無理よ?
駅〜自宅の間に24時間マルエツがあるから、会社帰りに買い物できるのよ。
>ちなみに都内って意外にそんなに渋滞してないわよ、実際は。レンタカーでお出かけになったことあるかしら?
たまに土日に友達の車で出かけるけど、246や甲州街道は渋滞してた。首都高はまっ赤かだったわよ。
渋谷あたりなんて全然進まなかったわ。
>「どこにでるにも渋滞」と「レンタカー(タクシー)利用」が矛盾していると思うけど、車は使うの使わないの?
どうしても車が必要な時はレンタカーやタクシーでいい ってこと
>カーシェアリングは実は高いし使うタイミングが合わないとか、評判良くないけど、あなたの利用実績はどのくらいなの?
うちのマンションにはないけど、そういうマンションを買うのもアリ ってこと

36 :
>>35
あら、ありがと。
あなた自炊派なの?毎日スーパーに寄るなんて、凄いわね。
あたしは週末に車でダイエーとかヨーカードー行って済ませちゃうわ。
渋滞って生活圏じゃなくて、繁華街の話なのね?
そりゃ混んでるわ。渋谷なんて平日でも混んでるもの。
でもなれてくると、渋谷でも空いている道がわかるようになるわよ。
あたしが車がなくて不自由したのが、天気の悪い日のお出かけと、やっぱり荷物よね。
最初都内に住んで雨が降ったとき、「あたし今日出かけられないじゃない」って思っちゃったわ。
傘さして歩き回るって発想がないのよw

37 :
>>29
委託してる不動産会社が全部やってくれるよ。
エアコンの買い替えとか湯沸かし器の交換とか賃貸に出して気づいたのは
家賃収入以外も考えないといけないってこと。

38 :
はい、ID変わったとたん再登場、
兄の子供名義の500円をネコババしようとしてる
ケチくさい腐膣がここにもうすぐ登場するわよ
同サロで家族に嫌われてる鬱屈を必死で発散してるババァwww
今日のIDは A4q6pVhm0 ですよ

39 :
会社まで1.5時間かかるけど、
都心から会社の近くに引っ越すなんて考えられない

40 :
あたしも〜
あたしの職場も郊外なのよ
通勤時間は片道1時間くらいかしら

41 :
通勤時間って、もんのすごい無駄じゃない?

42 :
無駄だね。

43 :
あたしも通勤に時間と労力使うなんてバカげてると思う。

44 :
でも、都心から逆行なら電車割と空いてない?その時間で何か出来ないかしら?ぼーっとしてないように。

45 :
会社が川崎だけど、都心に住んでる
基本的に平日でも、22時くらいから、友達とご飯食べいったり、ジム行ったり、スパ銭いったりして、2時すぎに寝て、朝7時におきてる

46 :
通勤時間30分圏内が理想だわ。

47 :
>>45
その生活、地方の県庁所在地でも出来るわねw

48 :
>>45
わたすさん、こんばんは。
>>44
職場が近ければ、その時間分朝は寝ていられるし、夜は自分の為に使えるのよ?
電車の中でできる事は、全て帰宅して家の中でできる事じゃない。
本読むとか、英語の勉強とか。

49 :
通勤は徒歩で15分〜20分くらいが理想
普段は自転車、気が向いたら徒歩、悪天候で電車が止まった時や
疲れた日はタクシーで帰宅。
もともと引っ越しが好きだからできることだけど・・
固定資産税、都市計画税、管理費が上がらなければ買いたいわ。

50 :
社宅が一番ね

51 :
あなた方が成人する頃には社宅なんてなくなっていますよ。
ちなみに、あたしは実際に職場が自宅から徒歩15分のところにあったんだけど、
気持ちのメリハリを付けるのが難しくて、
少なくともあたしに職住接近は向いていないと思った。
もちろん通勤手当は出ないし、
何かあれば呼び出しに応じなきゃならないと思ったら嫌じゃない。

52 :
>>51
つくば病って奴ね

53 :
>>52
>>51は同サロ妨害よ

54 :
東大の9月入学で外国人留学生を増やす。
外国人留学生にまた法外な支給金(月20万円)を与える。
日本人の学力向上には殆ど努力もせず、金も使わないのに。
留学生が増えると日本人の負担が増えて将来日本人学生の就職が危うくなる。9月入学なんて日本人にとって何もいい事はないです
。ていのいい移民政策、日本人滅亡政策にすぎない。しかも日本の素晴らしい研究がすべてシナ、チョンに垂れ流し。
これを薦めている議員はたとえ外国人参政権反対でも、反日の売国奴にかわりはない。
なぜなら外国人が増えればしかも東大出身の外国人が日本を動かすようになれば
おのずと外国人参政権など採用されるからである。
移民、外国人留学生促進の議員は強力な売国奴である。

55 :
今日の腐膣のIDはこれよ
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120421/c3RwSEFVZ3Uw.html

56 :
不仲の兄の子供の500円を銀行からネコババしようとしてる
知恵足らずの腐膣の今日のID
http://hissi.org/read.php/gaysaloon/20120421/c3RwSEFVZ3Uw.html

57 :
豊洲・有明・東雲に次々とタワマンが建設されてるけど
これだけ地震やら津波やら液状化が問題視されてる時に売れるのかしらね?
埋立地なんて人の住むとこじゃないでしょ

58 :
消費税上がる前の駆け込み需要で全部売れるわよ。
それ売り切ったらほとんど新築はなくなるわ。
大手デベは土地を仕込まなくなったからね。
今後は中古市場がにぎわうわ。

59 :
等価交換マンションも今後流行らないかしら?若干安くなるみたいだし…価格が。

60 :
交換するものもないくせに何言ってんの、馬鹿お釜w

61 :
>>57
震災前に土地をおさえてしまったんだろうね。
「湾岸が人気です」とか嘘のニュースながしてる大手不動産屋もいるし。
>>59
人気の立地に土地か家持ってれば事業協力者としてタダで部屋もらえるよね。

62 :
>>61
>人気の立地に土地か家持ってれば事業協力者としてタダで部屋もらえるよね。
そういう例が音大の先生であったわ。
僕が学生の頃の音大の恩師が渋谷に住んでいたけど
そこら一体を再開発するからって下がオフィスで上がマンションの建物になった。
音大教授だから1室はタダで簡易防音にしてもらったけど廊下には若干音が漏れてるって。
弾いてる最中は聞きに行けないから調べられないんで分からなかったわ。
以前より狭くなったけど夫婦2人だし高層階で景色はいいしで文句は無かったって。
一時期坂本龍一とかも住んでたらしいけど先生は?だったみたい。

63 :
気持ち悪いわね。

64 :
そうそう、だから人気の立地でなるべく価格が抑えたかったら等価交換マンションいいなー…と思って。
新築だし価格も若干求めやすくて。
事業協力者と一緒になるのがどんなもんかは未知だけど…

65 :
井之頭公園隣接のマンションが再来月から販売開始になるけど
眺めいいかしらねぇ

66 :
>>65
独り身じゃ寂しい立地よやめときなさい。
ていうか吉祥寺って何であんなにもてはやされてるかわからんわ〜、十年住んだ者の感想としては。

67 :
>>66
今まではビルばかり見えるマンションに暮らしてたわ
だから緑が見たいのよ。
あなたの御勧め地域は?

68 :
深大寺周辺 

69 :
>>67
なるほど…そうでしたか…
こちらのお勧めは外苑前ですよ〜
値段は少しはりましたが中古でマンション購入もしました…
実家が吉祥寺というか井の頭公園なもので(ーー;)

70 :
>>58 あら、あそこら辺って古い団地結構あるから今度は中規模な
建て替えマンションが供給されていくんじゃないかしら?

71 :
>>69
実家があのあたりって羨ましいわ。
大昔関町北からチャリンコで通勤してたわ、三鷹市牟礼まで。

72 :
外苑前もいいわね
でも三橋歌織もあの辺だったような・・・

73 :
三橋さんは渋谷でしょ?
代々木上原?か猿楽町ではなかった?それは中島とも子?あ〜んごっちゃw
外苑前はノリピーが住んでいたタワマンが近いわよw
青山1丁目にも物件多いわw
あの辺は赤坂との境ねw
>>71
奇遇だわ!
アタシ、10年まえは関町に住んでいたの、2年くらいw
今は恵比寿なんだけどw
当時、近くにアニメーション制作の会社があったわ、スタジオなんとかって会社w
駅前にロールケーキの美味しいパティスリーがあったのw三浦屋方面ねw
懐かしいわ〜w

74 :
びんぼうがにくい

75 :
練馬ってもうダサくないのかもね。
関町北ってなんか良さそうだわ。

76 :
震災があったから練馬は一番の注目になったわね。
武蔵野台地の中でも一番固い地盤(第3紀ローム層)らしいから液状化とは無縁なのよね。

77 :
>>73
富ヶ谷よ!

78 :
地割れが起こればいいのに

79 :
関町って、良かったわよw
静かだしw
吉祥寺までチャりで15分弱w西荻窪はもうちょっと近いかしら?
お隣の大きな公園にはあの人住んでるわよw
名前、ド忘れしちゃった、朝8時のフジテレビの司会の人w
その公園、早稲田大の野球部の練習場もあるから、トキメクわよw
都心に比べたら、ずいぶんお安いでしょうしwいいと思うわ!

80 :
関町って、駅が小さいのに(当時)三浦屋なんかもあって割と生活レベルお高い方々が住んでいるのよw
あっ三浦屋って、紀伊国屋みたいなもんよw規模は小さいんだけどw質の良いもの売ってるわさw

81 :
>>21
2人暮らしって誰と暮らしてるのよ?

82 :

神宮前最強

83 :
買い物が不便だわ

84 :
関町のとなりの東伏見の駅前の銭湯に
早稲田の体育会の学生が毎日のように来てたわ
寮に風呂はあっても、わざわざ銭湯に来るのね〜とか思いながら見てたわ

85 :
そういえば丹波哲郎邸も関町北だったわ

86 :
>67
ザ・パークハウス茗荷谷と
ザ・パークハウス文教護国寺だったら
公園、緑ビューだわ
教育の森公園らへんには住友の建物もあるようだけどここは価格出さないのね。

87 :
ググったら
「シティハウス文京茗荷谷」だったわ
42戸中事業協力者が12戸
ってことは上階は全部元住民?

88 :
事業協力者がその割合ってちょっくら危険だわ…
せめて五分の一以下…

89 :
三菱地所レジデンスや住友不動産は相場より2〜3割高い価格設定してくるのよね。
野村や三井もそうだろうけど。
最近は無名デベロッパーのマンションてあまり聞かなくなったわね。

90 :
名前のない業者って意味がよく分からないんだけど、
要は中小の非財閥系企業って言いたかったのかしら?
だったら、聞かなくなったのはあなたの聴力が落ちてきたせいよ。

91 :
膣脳の言語能力の欠陥ぶりと 無知をさらけ出すことを恥ずかしいと思わない
厚顔さはもう十分にわかってるからいいわよ

92 :
日本語でおkよ。

93 :
第2外国語でもわかるの? ただでさえ膣脳なんだから 無理することはないわよ

94 :
>>93
貴方スレタイ読んだ?このR!
それはそうと、私はマンション購入して良かったと思ってるわ。場所は慎重に選んだけどね…

95 :
ちょっと!今、SUUMO見て、マンションのオープンルームの予約したんだけど、仲介会社同士で顧客情報を共有してるみたいね。
前、三井のリハウスで物件見に行ったことあるんだけど、そのときに伝えたあたしの住所や電話番号たぶん年収も共有してるっぽいわ。
こうゆーのって不愉快よね

96 :
リハウスのホームページには、
他の業者に顧客情報を提供することがあるって明記されているわよ。
情弱って哀れね。

97 :
買いもしないのに そういうところだけチェックしてる哀れな膣脳って多いわよね
クレーマー予備軍 浅薄な知識を振りかざしてご満悦

98 :
>>97
ちょっと!「代表例としてこの私」が抜けてるわよ!

99 :
>95
資料請求する段階では本当のこと書かなくてもいいと思うわ
買う段階で本当のことを言えばいいのよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【中年】中年男優・タレント・モデル【熟年】 (298)
★25周年!!★森高千里を語るわよ (652)
【十勝花子】売名俳優を語る【塩谷瞬】 (222)
【テレビ】画像、動画リクエストするスレ26【雑誌】 (260)
【浮気】   チェックポイント   【別れ】 (296)
【内村】語るわ!体 操・新 体 操【ロンドン五輪】 (330)
--log9.info------------------
【日本一】横浜VS東海大相模【決定戦】 (801)
【大阪桐蔭】藤浪晋太郎【ナニワのダルビッシュ】 (269)
【2011年】秋季大会情報&結果スレpart3【2012年】 (637)
【正統派東北】光星学院VS大阪桐蔭【悪役大阪民国】 (367)
【かっこいい名前の高校】【かっこ悪い名前の高校】 (415)
【甲子園】工大福井高校応援スレ2【夢】 (256)
【まだまだ挫けない】金沢高校野球部【来年は優勝】 (292)
【とどろけ】高知高校15鐘目【世界の鐘】 (506)
兵庫県 淡路島の高校野球2 (382)
【Oikawa】日大藤沢野球部【thirty-five】 (225)
京都 立命館宇治2 (254)
【陸の王者】慶應義塾高等学校野球部【Part29】 (209)
【夢への】岡山理大附属10【挑戦!】 (812)
武生商業、美方、大野、春江工業 (354)
【第4】九学・松工・能商・鹿実・山形中 (382)
【NO.1】都城商業高校応援スレ2【打率防御率】 (790)
--log55.com------------------
欠陥棒振りを笑おうぜ( ´,_ゝ`)プッ
【税金】不人気税吸うボールうぜぇ【寄生虫】
野糞wwwwwwwwwwwww
野球は犯罪者量産競技【リア狂】
読売ジャイアンツ応援団85本目
東京オリンピックいらねぇ
埼玉西武ライオンズ応援団PART18
【祝千スレ】大正義巨人軍万歳\(^o^)/ 1,000唱目