1read 100read
2012年6月大学受験サロン218: 早慶に在籍経験ある俺が早慶文系学部紹介するよー (204) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【2012年】二浪総合 part8 (960)
【高2】進研マーク模試 2012年 ネタバレ (597)
【放射能汚染】首都圏の大学に行く奴ってなんなの (751)
オナヌ侯爵のスレッド (805)
★★★★浪人して立命館ってアホだろ! (242)
受験生がやり場のない怒り・不安をぶつけるスレ 2 (287)

早慶に在籍経験ある俺が早慶文系学部紹介するよー


1 :12/05/25 〜 最終レス :12/06/13
大学受験者向けに各文系学部の概説するよー。
自分の経験、実感、聞いた話とかを交えて正直かつ適当に書いてく。
知識の多寡によって紹介が短かったり情報が雑だったりするけど勘弁。

2 :
書き忘れたけど>>1は早慶の片方で1年仮面浪人し、もう片方に在学中で
高校受験生〜浪人生を中心に家庭教師やってます。
じゃあまず早稲田から紹介してく

3 :
やはり社学かSFCを中退したのかな?

4 :
早稲田…色んな意味で混沌としてる大学。
キャンパスが都会で4年間移動なし。大学周辺は典型的学生街。所沢?知らない。
近年は難易度の割にW合格進学先で慶應に負けまくって涙目。
全体的に単位がとりやすいと言われるが、申請数制限が学生を悩ませる。

5 :
早稲田法学部…校舎がとても綺麗。単位認定が厳しめで、学生の勉強量は早稲田屈指。試験勉強の開始時期がやたら早い。
必修が多いからみんな仲良し。政経の次に東大落ちが多い。
入試は国語の難解さと英語の超長文が特徴で全私大文系中でも指折りの難度。でもW合格で慶應に一番惨敗してる学部。

6 :
早稲田政経学部
看板学部。私大文系の雄だが最近慶應に押され気味。私大全文系学部中最高レベルの難度を誇る。
が、推薦の比率が高すぎて一般入試組に不評。受験組は推薦組のTOEFLスコアを見てがっかりする。
大学にほったらかされグダグダの大学生活を送る輩も多いが、なんだかんだで一番良いところに就職する。看板学部な上に進路が幅広い上ので、とりあえずこの学部に入っとけば間違いはない。
校舎が建て替え真っ最中で2014年までは他学部の教室を借りて回る生活。むしろ古い3号館使うより快適という説も。
単位は取りやすいが、気を抜きすぎてうっかり留年することも(特に経済学科)。国際政経学科は必修科目が多くやや異色の存在。
各学科就職に有利不利はないが、資格試験を目指すなら時間に余裕のある政治がおすすめ。

7 :
早稲田商学部
比較的突っ込みどころが少ない。学生の学力・気質ともに早稲田のボリュームゾーン。ある意味一番早稲田らしい学部。
楽商とか言われるがそうでもない。中間試験設けてたりなんだかんだちゃんとしてる学部。
校舎が新しくて綺麗。なのに先の震災で早速壁の表面が大きく割れた(修理済み)。
その校舎は国際教養学部と共用だが親近感は全くない。就職に関する評判は良い。

8 :
早稲田教育学部
教師になる気はあんまりない。学科専修によって全然違う生活。推薦が少ないので平均学力が意外と高い。
出席が厳しく単位がとりづらい。校舎が完全に死角にあり、校舎の場所を把握してない他学部生も少なくない。
就職は言うほど悪くないが、良くもない。

9 :
ちょっとググれば誰でもわかる情報だな。
着眼点も面白みに欠ける。

10 :
早稲田社会科学部
典型的な学際系の学部。近年は商に比肩する難度。だが、2chや世間の一部からは未だ厳しい風当たり。
学内で表立って馬鹿にされるようなことはないが、そもそも上位学部は存在を特に意識していない。
比較的一般入試組の割合が高く、学生の大体が他学ち。誰でも安心して併願できるともとれる。
入学後の路線変更も容易だが、当然ながら専門性はその道の学部に比べるといまいち。要は広く浅い。
多分本気出せば一番楽して卒業できる学部。校舎も綺麗なので入ってしまうと意外に快適。2chを見ないのが大学生活を楽しむコツ。
就職はまあまあ。イメージよりは良い。

11 :
早稲田国際教養学部
何かと異色の存在。学部内の友達は多いが、他学部の友達が圧倒的に少ない。
留学必須で学費が高い。留学先の枠を巡る戦いが熱い。学生は多分早稲田文系で一番勉強してる。
英語がそこまで出来なくても入試は通るが、英語が出来るかどうかで大学生活が一変する。
英語を学ぶ学部であり、英語で学ぶ学部。ただ、英語が話せる人にとっては物足りない学部らしい。
とりあえず英語が出来るということになっているので、分野によっては政経にも劣らないほど就職は良い。

12 :
早稲田文学部
私大文学部では随一のブランド。東進のレベル8に入ってるのが誇り。でも最近は両方受かると6割以上慶應に行っちゃう。
女子の割合が高く、比較的華やか。キャンパスも分離しているので割と学部内で仲が良く、一般組の比率も高めなので受験組も安心。
なぜか遅い時間帯に授業が組まれることが多いのでバイトがしづらい。7限ってなんだよ。
就職ははっきり言って良くないが、特定の分野にはある程度の強みがある。まあ絶望的というほどではない。
でも普通に就職したくて文学部に入る学力があるなら他学部に行こう。

13 :
早稲田文化構想学部
早稲田で最も歴史の浅い謎学部。文学ちが多いが、大げさな名前に釣られてか第一志望で入る人もちょくちょくいる。
社会の本質に迫るべく、文化の様相と構造を解明するらしいが、結局何をするのかよくわからない。一応旧二文ではないらしい。意外とリア充臭がする。
こちらも遅い時間の授業が多く、6限だか7限に必修が入ったりするらしい。
実績が少なすぎて判断が難しいが、就職状況は悪いと思われる。

14 :
早稲田人間科学部
学際系らしいが、早稲田・戸山の学生からすると実態がまるでわからない学部。接点がないので何やってるのかみんな知らない。中には存在すら忘れてる人も。
学ぶ内容は慶應SFCっぽいがイメージも学生の気質もあんまり似てない。圧倒的な小粒感がある。学費が高めで林檎のPCを買わされる。
入試が大して難しくないので就職もそれなり。だが文・文構よりマシという意見も。

15 :
良スレ?

16 :
慶應
私大随一の愛校心と独自の文化を持つ。そのへんが魅力だったり嫌われたり。
日吉キャンパスは立地がいまいち。三田は狭い。SFC?知らない。
入試は国語の代わりに論文に論文を課し、独自の形態と1-2科目偏差値で受験生を惑わす。
学生の気質は早稲田よりやや真面目。就活に対する意気込みが日本最強。
早稲田と比べ大学の面倒見がいいが、その分ちょっとだけ大変。

17 :
慶應法学部
私大全文系学部中最高レベルの人気。近年は学内文系最難関と言え、入試難度でも早稲田政経と双璧。
入試は科目の縛りがきつく問題も独特なので、相対的に国立併願者には厳しいのが特徴。
推薦入試の枠が非常に大きく、受験組に不評。受験組は推薦組の学力を見てふてくされないのが大学生活を楽しむコツ。
法学部としては珍しく、学内文系他学部と比べて単位修得が易しい。特に政治学科はとても
女子のレベルがちょっと高い気がする(超私見)。

18 :

慶應経済学部
看板学部。人気トップの座は法学部に奪われつつあるが、就職実績は学内随一。
推薦入学者が内部生に限られるため一般入試を経た学生の比率が高く、受験組には嬉しい。
そこそこ数学できる必要があるので、内部生もそれなりの覚悟と学力を備える傾向にある。
入試形態が国立併願者に優しく、実際に併願成功率も高い。したがって国立落ちも多い。
単位取得が大変で、気を抜いていると平気で留年する。気を抜かなくてもたまに留年する。
特に2年→3年、3年から4年は気をつけよう。

19 :
慶應商学部
中ぐらいの学部。学ぶ内容は近いはずだが、経済学部よりもだいぶ単位取得が楽。何か知らんが会計士試験に強い。
受験組の多くが経済学ち。入試はA方式(数学利用)をやたらとる。その割に数学出来なくても割となんとかなる。
経済学部、法学部には劣るものの就職状況は良く、入試難度を考えるとお買い得と言える。
経済と比べて推薦組の民度・学力レベルがガクっと落ちるので受験組はたまに絶望する。
もっとも、受験組のレベルも経済と比べて落ちる。

20 :
慶應文学部
やや独特の空気を持つ。日吉にいるのは基本的に1年生時のみで2年生から三田に放り出される。
校舎の違いはサークルやらで何かと不便。そのせいで他学部とのつながりを維持しづらいが、割と内輪で和気あいあいやってる。
1年時に語学で単位を落とすと進級できない、うっかり留年すると友達はみんな別のキャンパスに行ってしまうので注意。そこから負の連鎖に陥る人も。
入試は英語が辞書あり2時間なのであんまり差が付かない。そのせいか早慶ここだけ受かりました、みたいな逆転合格者が多い。
学内で唯一就職のこととかとかあまり考えずにのんびりしてる人が多い学部。
そのせいもあってか就職は良くない。って言うか悪い。後先考えずになんとなく入るのはお勧めしない。女子なら一般職にすべてを賭ければいいんじゃないかな。

21 :
慶應総合政策・環境情報学部
どっちの学部も似たようなもん。馬鹿にされたり憧れられたり忘れられたり複雑な立場にいる学部。入ったら2chは見ない方がいい。
キャンパスが最寄駅から遠い。駅周辺には何もない。代わりにキャンパスは綺麗。
慶應生というよりSFC生としての大学生活を送ることになる。余程の努力をしない限り日吉、三田の学生と関わることはなく、学園祭も勝手にやってる。
日吉と三田の人からすると別大学のような感覚。というか存在を思い出す機会がほぼない。でも当のSFC生はしっかり慶應生を自負している。
学際路線で理系要素もある。授業選択の幅が広い。学内施設が充実する上周囲に遊ぶ場所もないので学ぶ環境としてはとても良い。ただし学費がやたら高い。
たまに鬼才の集まりとのイメージを持たれるが、基本的に普通。行動力のある人は多いかも。学生の能力はピンキリ度が高い。したがって進路もピンキリ。
入試形態が独特で、逆転合格のメッカ。奇跡が起こり過ぎることで有名。なぜか一部に熱狂的支持者がいる。
特色のある学部なので過度な期待をされることが多いが、そこまでスペシャルな環境ではないので注意。
ハードル低めの割に可能性の広い学部なので、学力はいまいちでも意識が高い人にお勧め。学力あるなら上位学部か東大にでも行けばいいと思うの。
総合にはスポーツ馬○が多いらしい。環境がちょっと理系寄りらしい。でも結局どっちもあんまり変わらない。入っちゃうと満足度の高い学部。

22 :
学部の紹介は以上です。
自分で調べるのめんどくさい、志望校・学部選ぼうにもイメージ沸かないなーとかいう人の参考になれば。
何か質問あればどうぞ。

23 :
>>9
関係者しか知れないことってそもそも少ないんだよね。正直大体のことは調べれば分かる。
調べられることと知っていることは大きく違うので、簡単にまとめておくことに意味はあるかなと。
質問あったら答えるよ。

24 :
良い>>1

25 :
法学部って早慶に関わらず勉強漬けになるからバイトするのとか難しいんですかね

26 :
>>9
言わなくてもいいこと言って空気読めない奴扱いされる典型的存在だろお前

27 :
慶應経済ってどれくらい数学できる必要ありますかね

28 :
>>25
目指す進路によるけど、普通に卒業出来ればいいのなら勉強漬けってほどの生活にはならない。
慶應は他学部と比べても楽なぐらいだし、早稲田は結構大変だけど、無駄な時間を減らせば他の学部と変わらず時間作れるよ。
バイト漬けってのはやりにくいかもしれないけどほどほどにやる分には大丈夫。

29 :
公務員目指すなら慶應文がいいなぁ
三田キャンで3年間過ごせるのがデカい
だって三田キャンは田町駅から徒歩7分の距離だし田町から山手線乗れば渋谷、新宿、池袋などに乗り換えなしで行けるから
資格予備校が多い新宿に学校帰りに行きやすいもんね
公務員試験なら学部不問だしw
よし、3浪だけど慶文目指すことにしたぜ(都庁か埼玉県庁に公務員採用狙う)

30 :
>>29
てか公務員志望なら適当な大学に入って公務員試験の勉強してた方がよかったんじゃない?
特別区にしろ地方上級にしろ2年あれば誰でも受かるだろ

31 :
>>29
別に早稲田でもかわんなくね

32 :
早稲田政経の政治学科って個人的には公務員とかマスコミ狙うイメージ強いんですが民間とか外資系の就職も大丈夫ですかね?
なるべく数学やりたくないから経済学科には行きたくない・・・

33 :
それと早稲田って40単位制限でしたっけ?

34 :
>>1じゃないけど早稲田政経生です
>>32
外資なら慶應経済とかの方が強いんじゃないかな
どうしても早稲田政経っていうのなら政治が一番オススメです
就職は政治、国際、経済ともに大差ないのに政治は必修が少なくて楽です
>>33
40単位制限で、卒業は124単位です

35 :
>>1さん
参考になりました!
ありがとうございます。

36 :
国際政経って留年多いですか?

37 :
確かに公務員志望なら慶文一択だな
早稲田は人が多いから楽しそうだけど高田馬場から電車乗って新宿に行く必要があるから中途半端なんだよね
慶文なら1年だけ日吉で語学の単位さえ取れば2〜4年は三田キャンに進級できるし社会学専攻と人間科学専攻に非卒論コースがあるから公務員試験に時間を費やせる
俺もずっと早稲田コンプで日大卒業してから学士編入で早稲田目指すも受かったのは明治だったから進学したけど結局明治も中退で
今は5浪だけど慶文目指す
そして公務員になる

38 :
早稲田文学部ってそんな就職アレなの?
他大学に比べれば全然でしょ?

39 :
>>1
数学受験ぐらい出来れば理想だけど、完全に歴史しかやってない人や内部の人も入れるんだから結局は入ってからの努力次第
逆に言うと数学それなりにやってきた人でも結構落としたりするよ
でもセンターでそこそこ点取れるレベルにはなっておいた方が理解はスムーズだと思う
ちなみにA方式組とB方式組で授業の組み方が多少配慮されてる
>>29
釣り臭い気もするが、何が何でも慶應に入りたいの?そうじゃないならいろいろとおかしいと思う
学歴不問だと思うんなら慶応や早稲田に入る意味はないし、資格予備校に通うなら早稲田の方が圧倒的に便利だよ(近辺に早稲田専用含む校舎多数、新宿至近)

40 :
早稲田文学部ってどこへの就職が多いのですかね

41 :
>>32
就職についての学科による差は実感として全くないよ
まあ学科によって志向するところが違うから進路に差は出るけど
入口の差もほとんどないから、数学嫌なら素直に政治で良いと思う
国際も数学色強いよ
単位制限は40
外資は慶應の方が、ってな意見もあるけどそれは単にイメージからくるものだと思う
ちなみに慶應は主力学部の分母がそもそも早稲田より多いってことは覚えておいた方がいいかも
>>36
データとしては良く知らないけど、知ってる範囲では多くない
政治や経済よりは確実に大変なんだけど、気質や環境の差からサボる人が少ないのかな?

42 :
>>38
他大学ってのがどこの大学を指すのかによる
マーチとかと比べてるなら一概には言えないところ
学部出来る所、学部出来る所とかいう違いもあるし
>>40
マスコミ出版はある程度いるし、教員やその他公務員公務員、普通に就活して金融行ったりも結構いる
ただ、やっぱり相場は政経法相あたりより確実に低いよ

43 :
途中で送ってしまった
>>40
というのもあくまで実感としての話なので、でデータなものはggればいいと思う
進学先上位は公式に載ってるはず

44 :
進学先じゃなかった就職先ね

45 :
>>34
>>41
レスありがとうございます
かなり、参考になりました
政経政治目指して受験勉強頑張ります

46 :
すいませんがID紙に書いて学生証または合格証と一緒にうpお願いします。

47 :
早稲田と慶応どっちがおすすめ?

48 :
早稲田と慶応どっちがおすすめ?

49 :
俺は現役、1浪、2浪と早稲田目指してたけど親から「早稲田は性犯罪の不祥事が多くてイメージが悪いから慶應に進学してほしい」と言われた
慶應だって表沙汰になってないだけでシルキャンが新入生を妊娠させたり、学園祭でAKBにセクハラまがいの暴言を吐いたりしているけど
早稲田のスーパーフリー事件みたいに組織的な性犯罪は慶應にはない
しかもスーフリ事件を機に強姦の中に集団強姦の条項が出来て罰する法律ができた
法律を改正させるほどの組織的性犯罪を犯した早稲田はものすごくイメージが悪いらしい
親の世代は特に作文だけで広末涼子を入学させたり、芸能人を推薦で簡単に入学させる早稲田を難関大とは思ってない
だから俺は3浪からは慶應目指してる

50 :
3浪もしてるのにその程度のこと気にしてるの?

51 :
理工のことも少しでいいから知りたい

52 :
>>46
意見が偏って見えると嫌だから、うpはしないつもり
>>47
人による
立地とかの関係もあるし
一概にどっちがいいとは言えない程度の差しかないことは確か
>>51
ごめん、全然知らないんだ

53 :
早慶に在籍経験あるって
早稲田に入ったあとやめて慶應に入ったってこと?

54 :
おいおい、ここは受サロだぞ?
他のスレ見てみろよ
うpなんてID書いて学生証と撮ればいいんだから簡単なことだろ
そもそもググれば分かることなんだし尚更信用出来ないと思うわ

55 :
別にどっちに在学中とか書いてないんだし意見が偏る事もないだろ

56 :
確かにw
学生証なら意見偏るかもしれないが合格証ならうpできるでしょ
http://imefix.info/
これ使えば誰でも簡単にうpできるよ

57 :
>>53
>>2
>>54
うpの仕方知らないからうpしないわけじゃないぞw
信用されないことによって俺が困ることは別にないからそれ自体は別に構わん
>>55

学生証うpしたらどっちに在学中かわかるでしょ
退学すると学生証回収されるのよ
>>56
合格証明書やら入学許可証なら構わんけど今探したら片方しか見つからんかった
こういうものを大切に取っておくタイプでもないもので
2度とも入学手続きの作業は実家でやったので、そっちに置いてあるのかもしれん

58 :
片方でもいいからはようp

59 :
ほい
http://imepic.jp/20120527/702180
1時間ぐらいで消すから早く見てね

60 :
親に仮面の説得するのは簡単でしたか?

61 :
>>60
仮面してることは知らせず受かってから報告した
学校移ることに関して親は乗り気だったから苦労はなかった

62 :
>>59
どこの合格証明書か分からん

63 :
>>62
WASEDAって後ろに書いてあるよ

64 :
学部どこ?
学部も載せて再うpよろ
所沢のくせに本キャン語ってたら信憑性低いし

65 :
>>64
学部も意見が偏って見えると嫌だからパスで
経歴も特殊だからあんまり細かく言うと特定されるかも知れんし
紹介みたらわかると思うけど所沢じゃないよ

66 :
学部載せただけで特定はあり得ないから安心して再度うp

67 :
そこまでいろいろリスクあるならこんなスレ立てるなよ
ただでさえ2ちゃんはホラ吹きがいるってのに特定が怖いだの意見に偏りが出るだのごちゃごちゃと言ってさ
そもそも>>1が早慶に合格して在籍してたという証明ができないなら、意見に偏りが出る以前に信憑性が低くなるだろ

68 :
上にもありますが早稲田政経経済ってどのくらい数学できればよいのでしょうか
自分は一浪、英国歴の3科で偏差値70はあるのですが
数学は現役時TAUBともに偏差値30台でした
勉強しても出来るようになる気はしませんし、
これで入れたとしても苦労は必至ですかね?

69 :
>>66
すまんパス
例えば俺が早稲田文在学なのに「私大随一のブランド(キリッ」とか言ってても説得力無くなるでしょ
あと特定ってか身内バレだな怖いのは
>>67
すまんね、とりあえず合格した証明はしたつもりだが、それで足りなければ早慶に詳しいただのおっさんだとでも思っといてくれ
別にうp出来ないから誰に迷惑がかかるわけでもないのでそうムキになって証明する気はないなあ
ホラ吹きと思ったらそう見てくれても大丈夫
>>68
決定的に苦手意識があるなら結構きついかもね
しっかり勉強すればもちろんなんとかなると思うけど、結構な苦痛が伴うかも
学科3つもあるんだし、別に経済受ける必要無いんじゃないの?

70 :
2,3年前に慶応経済から仮面して早稲田政経に入り直した人の合格体験記を読んだ。
顔写真付きの実名公表の体験記だったけど、もともと早稲田が第一志望で泣く泣く慶応に入学した、と書いてあった。
その人を思い出したよ。

71 :
>>70
へー珍しい
俺の場合は下の学部から上の方の学部に行ったからちょっと違うかな
あと一応仮面時代は国立志望ってことにしてたから(余裕で落ちたけど)今の大学に強烈に憧れてたわけでもない
ちなみに入学前は仮面時代の大学好きじゃなかったんだけど、入ってみたら悪くなかった

72 :
多浪はどっちが過ごしやすい?

73 :
>>72
あーどうだろ
太郎の比率が高いのは早稲田な気がする
早稲田の社学とかは推薦少ないし割と良いかも
慶應は内部がちょっと多いのと、ヒエラルキーも比較的内部が高い気はするね
あと、クラス単位の授業が多い方が好きかとかにもよる

74 :
>>68
経済学科が一番合格最低点が低いと耳にしたので…
本当は政治学科が良いと思いますが最低点は逆に一番高いらしいですし

75 :
何で在籍してない慶應に詳しいの?
それと東大一工についての知識はどのくらいあるの?

76 :
何で在籍してない慶應に詳しいの?
それと東大一工についての知識はどのくらいあるの?

77 :
連投すまそ

78 :
>>75
ん?早慶は両方在籍経験あるよ
東大と一橋は兄弟が通ってて俺も目指したことあるから縁の無い人よりちょっと知ってるぐらい
東工は理系の賢いとこってぐらいしか知らない

79 :
SFCに関しては説明が間違ってるな。SFC生はSFC生であって、慶應生という意識は低い
あと、外資は完全に慶應
内定者に聞けばすぐわかるが、外資はほとんど東大慶應でうまる
慶應の就職の強さは法が一番で、経済は真ん中くらい。

80 :
SFCに関しては説明が間違ってるな。SFC生はSFC生であって、慶應生という意識は低い
あと、外資は完全に慶應
内定者に聞けばすぐわかるが、外資はほとんど東大慶應でうまる
慶應の就職の強さは法が一番で、経済は真ん中くらい。

81 :
>>79
SFCの意識に関してはまあ俺の知ってる範囲の人はそうで、君の知ってる範囲の人はそうでもないってことでしょう
慶應が外資強いのは有利不利より気質の問題じゃない?因果関係と相関関係の違いというか
まあここに関しちゃ実際のところはわからん
>法が一番で、経済が真ん中くらい
これは俺の実感から言うと到底同意しかねる

82 :
>>9
検索しないで分かるんだからその分楽に情報収集ができんだろ
私立を受験をしない自分が調べるのも変だし、こういうのはありがたいし興味深い

83 :
法と経済は同じぐらいだね

84 :
>>82
そう言ってくれると有難いし主旨にも沿う
無限にある情報の中で知っとくと良いなと思うことと事実だと思うことを適当にまとめた感じ
>>83
大きな差はないと思う
学部名の力じゃなくて学生の気質や目指す方向性に因るんだと思うけど、
結果からみると経済は下回ってるということは少なくともないんじゃ
法学部は一般職とかで強いけど、それ以外では多くの分野でむしろ経済が上かと
ただ、繰り返すけどこの2つなら同じ能力の人が学部の差で落ちることはないと思う

85 :
>>82
そう言ってくれると有難いし主旨にも沿う
探せば出てくる情報の中で知っとくと良いなと思うことと事実だと思うことを適当にまとめた感じ
>>83
大きな差はないと思う
学部名の力じゃなくて学生の気質や目指す方向性に因るんだと思うけど、
結果からみると経済は下回ってるということは少なくともないんじゃ
法学部は一般職とかで強いけど、それ以外では多くの分野でむしろ経済が上かと
ただ、繰り返すけどこの2つなら同じ能力の人が学部の差で落ちることはないと思う

86 :
ミス

87 :
>>79
すげー嘘百発でわろたw

88 :
嘘百発だと…???

89 :
まだ1/8しか撃ってないではないか

90 :
数学全然できないんだけど、早稲田商学部でやっていくことは可能?

91 :
>>90
可能だよ
何度も言うけど、推薦や内部でも対タイの人は単位とれるわけだし、入ってからの方が大事
でも苦手な分だけ苦痛は大きくなるよ

92 :
>>87
何が嘘なんだ?@法法4年

93 :
政経と商だったら、どっちの方が数学使わなくて済む?
ある程度(センターレベルくらい?)なら、数学を勉強する覚悟はあるんだけど、理系並みに難しい数学使うなら、考え直そうかな…
経済数学ってどれくらい難しい?

94 :
早稲田国際教養志望なんですが個人的に試験の難易度は政経>法>国際教養>社学>商>教育>文>文構だと思っているのですがどうでしょうか?(´・ω・`)
学部の序列的にも国際教養はわりと高いほうでしょうか?

95 :
代ゼミ最新偏差値出たっぽいね
慶商がリーズナブルじゃなくなっちまったようだが
★2013年用代ゼミ学部偏差値【文系】 *は二教科以下を含む

@慶應義塾 66.7*(文66* 法68* 経68* 商68* 総政65* 環境65*)
A早稲田大 64.9*(文65.  法67.  政68.  商66.  国教66.  文構65.  社学64.  教育65.  人科63.  スポ.60*)

96 :
煽り抜きで
>>94は本当に問題を見たのか疑わしいレベル

97 :
序列なんて気にして何になるのか知らないが、国教は中の中だと思うぞ
政経法商国教教育社学文文構ってとこか
というかぶっちゃけ政経と所沢以外扱い一緒
国教は入会お断りサークルもあるから他学部とただでさえ会わないし

98 :
試験の問題難易度なら
政経、国教、教育はもっと簡単
ヒエラルキーは
政経>法>商=文>社学>教育=文構=国教
国教は英語しかできないって周りから割と言われてる

99 :
933 就職戦線異状名無しさん 2011/07/06(水) 00:19:24.91
早稲田の国教ってできて間もない割にはけっこう就職よくないか?
早稲田大学 国際教養学部  2011年3月卒業 就職者402名
三菱東京UFJ銀行 10名
楽天 7名
野村證券 7名
みずほFG 6名
三菱商事 5名
住友商事 5名
ユニクロ 4名
伊藤忠商事 3名
パナソニック 3名
武田薬品工業 3名
NHK 3名
三井住友銀行 3名
ゴールドマンサックス証券 3名
東京海上日動 3名
資生堂 3名
三井物産 3名
2名一部抜粋 電通、東京電力、ヤフー、東芝、東京大学、三菱UFJ信託銀行、三井住友海上、丸紅、日本トラスティサービス信託銀行、富士フイルム、シティバンク、全日空(客室乗務員)、双日、大和証券、グーグル、NEC、オムロン・・
1名一部抜粋 JAXA、JICA、JPモルガン、モルガンスタンレー、バークレイズ銀行、LVMH、ソシエテジェネラル証券、日本政策投資銀行・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
aicezukiを助けたいスレッド【京大カンニング問題】 (756)
【放射能汚染】首都圏の大学に行く奴ってなんなの (751)
【放射能汚染】首都圏の大学に行く奴ってなんなの (751)
受験少女まどか☆マギカ (371)
【理系】失敗しない大学選び【限定】 (277)
受験生集まってくれ! (733)
--log9.info------------------
新 石川のバイク乗り4 (913)
【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part20【MF04】 (968)
【RS仕様】Kawasaki Z750Four【安心価格】 (283)
【爺婆貧乏】スペイシー100 その35【ハゲ大歓迎】 (384)
【新型MT】 HONDA VFR1200F Part7【DCT】 (838)
【維持】ビューエルBuell part47【できるか?】 (702)
【HONDA】 JADE 19台目 【CB250F】 (717)
【暖機】LA250・レブル・ナイトホーク・CD250U Part10【233cc】 (403)
バイクに乗り始めてわかったこと 15 (255)
【AF70】ジョルノ総合スレ【AF24、クレアも】 (535)
1BOX軽自動車トランポクラブ 部員2人目 (570)
(g´-`s)*SUZUKI GS50&GAGのスレ009台目*(G´∀`G) (945)
【大雪】原付でツーリング24【冬季】 (279)
【そして】スズキジェンマ12【伝説へ】 (350)
CT110/CT250S/CTX200等CT/CTX総合スレ 12台目 (791)
GSX-R750/600 Part31 (794)
--log55.com------------------
ジム・クラーク
長坂アナウンサー、セクハラで左遷ww
2014 F1日本グランプリ 事故調査議論スレッド 2
【AUTO GP参戦中】佐藤公哉
【日本最速】松田次生 応援スレ【FNチャンピオン】
トヨタ ∞笑笑笑(≧▽≦)ぶわっはっは! 笑笑笑∽
ハイメ・アルグエルスアリ Part1
【Z4】初音ミク SUPERGT 論議スレPart2【911】