1read 100read
2012年6月OS273: Linuxの将来 (416) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
総合質問スレ Part3 (891)
【PCエミュ】bochs Part2【フリー】 (764)
FDDのみでOSをインストールする方法 (208)
LinuxはMS-DOSには敵わない (384)
RedHat Linux最強!WinXP! (211)
なあ、Monaの開発は順調さ build5 (810)

Linuxの将来


1 :03/04/28 〜 最終レス :12/02/04
う〜〜んどうでしょ〜

2 :
2

3 :
家庭向きは一発屋で終わりそうな気配

4 :
>>3
すでに経験ずみ。
つーか犬板でやれよ。
根性なし>>1

5 :
MSに代わってメインなOSに成る

6 :
自由な未来を期待したい。

7 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

8 :
>>6

ソースレベルでカスタマイズ出来る技量を得てからそれを言え。

アプリのパッケージ拾ってインスコしてるだけの馬鹿には自由なんてないよ。
無料でソース公開されてる=自由なんて程度の低いドザマカどもの考え。

9 :
還暦過ぎた婆さんでもRedHat8.0でWebを見て、音楽CDを再生している
という事実。家庭用OSって言ってもいい時期だろう。
もっとも、本人はWindowsだと思いこんでいるみたいだが。

10 :
台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
盛り上がってますよ。

11 :
一般パソコンユーザーレベルならおそらく将来は無いでしょうし、現在
使用している意味もないと考えます。
ただ、ソフトウエア技術者(もしくは目指している方)なら話は
別になってきます。
>>8さんも言っていますが、開発が出来なければ意味ありませんから。
もともとLinuxはそれが目的みたいなものですし。
まあ本当のところを言えば、ソースのカスタマイズ程度の(技術レ
ベルの)方にも余りお勧めはしませんが。

12 :
http://homepage.mac.com/hitomi18/

13 :
ソフト技術者なら、フリーの選択肢はSolaris@86なりBSDな訳だが。

14 :
>>13
技術者ですが、俺はLinux選びました
仕事じゃWin強制だけど。

15 :
将来LinuxはTRONによって潰される

16 :
おれの場合、Win(MS) でなければなんでも良かった。
Win が嫌になった頃 Linux が一般に知られるようになった。
こういうパターンって結構あるのでは?
その後として、Linux インストールして
「なんだ、こりゃ? 使えねー!」
で、アンインストール、って人も結構いたと思う。
彼らのほとんどは Linux に戻ってこねーだろーな。(w

17 :
>>16
そういう人は死ぬまで
WinかMacしか使えないから、戻ってこなくていい。

18 :
>>13
> ソフト技術者なら、フリーの選択肢はSolaris@86なりBSDな訳だが。
そもそも、本番環境に合わせるのが一番な訳だが、それを無視できる
として、BSDはいいけどsolarisって選択肢は無いね。
「オープンソース」=「ソースを公開する」って考える人が多いけど、そんなのは
オープンソースの1つの側面に過ぎないでしょ。
ソフトウェアの開発で一番やっかいなのは、自分達の開発してるソフトウェアの下位に
あたるソフトウェアが、メジャーバージョンアップ時に、勝手に新しい機能を実装したり
下位互換性の無い変更をしたりして、それらが、(ベータ版)リリースまで、全く解らない事。
ソフトウェアってのは常に変化しつづける物だから、単に公開されてるソース
を見てるだけでは、死んでるソースを見てるに等しいんよ。
誰でも開発に参加でき、いつでも進捗を把握することができ、今どんなバグが見
つかっているのか把握でき、次に実装する機能の検討に参加でき、いつでも、最新
のソースが手に入り、それらが今後も保証されてないと意味がない。
sunの公開したsolarisのソースなんて、単なるリファレンスでしかないのは、そういう理由。
MSのシェアードソースとか言うのも同じく意味無し。

19 :
>>8
(´・ω・`)ショボーン
何もそこまで言わなくても…

20 :
TRONあげ。

21 :
  ∧_∧   
 ( ・∀・)/< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku07html
http://yamazaki.90.kg/mona/index.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku08.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku10.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku07.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku03.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku05.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku01.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku06.html
http://yamazaki.90.kg/moe/hankaku04.html
http://www.yamazaki.90.kg/moe/hankaku09.html

22 :
NetBSD

23 :
BSE

24 :
どもがlinnyなんつーもんをつくろうとしてるぞ(wwwwwww
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051890709/l50
http://sourceforge.jp/projects/linny/
http://linny.sourceforge.jp/
Janeなみの2chブラウザすらつくれないやつらにつくれるわけねーだろ(ゲラゲラ

25 :
2chが全てのヒキーが現れたか。
かわいそうに

26 :
やつらって誰だ?

27 :
リーナスのケツにキスしてるやつら

28 :
そんな香具師がいるのか?

29 :
>リーナスのケツにキスしてるやつら
ゲイツのケツの穴舐めてる奴らと、ジョブズのティムポしゃぶってる奴らが、何か言ってるよ…

30 :
>>29
お前はリーナスの|しゃぶりながら尻穴刺激してやれ。

31 :
>>27>>29
何処でそんな汚い言葉を覚えてきたんだ?

32 :
エロサイトの見過ぎかな?
ひきこもってないで学校いけよ。

33 :
あ”!?


34 :
>>18は本気でBSD(どのBSDだか知らないけど) >> Solarisと語ってるのか…。

35 :
>>34
そだよ。
Sunは株価が着陸体制に入ってるしね。

36 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

37 :
で、FreeBSD使ってる本番環境なんてあるのかね。

38 :
SCOに潰されます。
なんてな。アフォSCOがどうなるのか楽しみです。早く結末が見たいよ。

39 :
>>38
SCOの訴訟って、馴れ合い訴訟だろ。Linuxにライセンス的な
問題が無いことを証明するために、あらかじめ仕組まれた裁判
で前例を作るってやつ。
少なくとも、IBMはそう思ってるだろう。

40 :
>>39
SCOに肩入れしたMSは?

41 :
>>39
そういう見方は初耳。でも、SCOにメリットないだろ。悪者になった後、IBMが
買収でもしてくれるのか?

42 :
★2日間無料で見れる★あなたは幸福です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko

43 :
>>40
ブラフ。
>>41
株価が上がる。
裁判で負けると、SCOの名に傷が付くが、そのあと社名を
Calderaに戻せば誰も気付かない。
SCOの訴状を見る限り、慣れ合い訴訟としか考えられないよ。
もしくはSCOが人知を超えたアフォ企業のどちらかだ。
まぁどっちにしろ、IBM/Linux的には、裁判で勝ったと言う前例
ができるからおいしい話だな。

44 :
>>37
野封

45 :
IBM AIX5L vs SCO UnixWare7.13
どっちが亜流?

46 :
>>37
本番環境って何?
FreeBSD使ってるホストはイパーイあるよね?

47 :
ほ、本番…。(;´Д`) ハァハァ

48 :
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
    | ∴ ノ  3 ノ
    ノ\_____ノ、
鮮人専用OS出してくれ

49 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

50 :
>>38-43
どうやら SCOはNovellに叱られて(´・ω・`)ショボーン 状態らしい
http://japan.linux.com/news/03/05/30/133215.shtml

51 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

52 :
>>43
陰謀論萌え

53 :
>>13
AelixOSを使う事も選択肢には有る訳だが

54 :
Linuxの将来?
扱いにくいから持て囃されるのであってWindows並みの手軽さになったら飽きられるだろ?
あえてマニアックなものを人は使いたがるものだからね。
人と違うという事を再確認したいのだよ。
もはやWindowsは小学生でも普通に使えるしパワーユーザーはプライドが傷ついているだろう。
Windowsで出来る作業にも関わらずあえて別のOSでやろうとしている人間もいる。
Linuxがこれ以上分かりやすくなってしまったら今度は別のOSをやろうとする人が
出てくるだろう。
決してWindowsを模写してはならない。
ユーザーを増やそうとしてはならない。
むしろユーザーを寄せ付けない難しさがマニアにはうれしいのだ。

55 :
それでも中国やインドではLinuxが普及するだろうな。
途上国にはWinの価格は高すぎるだろうし、ソフト技術者の優秀なインドなら自前で
Winより優れたOSを開発することもできるだろう。

56 :
Linuxは貧者のOS。
愚か者には扱えない。それは確かだ。
しかし、小金さえあればもっとラクな道が、いくらでもある。
小金にも事欠き、古く遅い機械をなんとかして使おうとしたとき、
使い物になるのはLinuxくらいしかない。
経済的に何の貢献もせず、他の商用OSやアプリのデッドコピーを作り、
中古のコンピュータにインストールしてネットワークの帯域を浪費する。
…そんな、貧者のためのOS。

57 :
少々問題があっても安くて大量に普及してしまえばそれが標準になるというのが世の中だからな。
使いやすいが高価なMacに対して使い勝手は悪いがとにかく安いWindows機が普及したのがいい例。

58 :
( ´,_ゝ`)

59 :
Linuxはもっと発展すればなかなか良いOSになるんでねえか?
それにタダだしな。

60 :
もそっと素人受けするアプリが増えればなぁ

61 :
Linuxが主流に座ったらサポートセンターの仕事が激増するだろうな。

62 :
>>59
漏れは商用アプリが欲しくて買っちゃうけど・・・。
>>61
それは今の開発体制では、アプリレベルではWin以下と言いたい?
それとも、Xが糞?

63 :
質問すいません
linuxがPOXIX互換であるかとか
GCCがC++は、ISO/IEC 14882:1998準拠であるかどうか
と言うのは何処で調べればいいでしょうか?

64 :
>>63
開発元のGNUの各プロジェクトサイトとかは?
http://gcc.gnu.org/
http://www.gnu.org/software/libc/libc.html

65 :
>>61
なんで?
サポセンの能力が期待されるから?

66 :
>使いやすいが高価なMacに対して使い勝手は悪いがとにかく安いWindows機が普及したのがいい例。
Windowsのほうが安いのは納得だが、Macのほうが使いやすいというのは?????

67 :
UIと普及性と戦略と使いやすさのすべてが重要。
Macは普及性ないし右クリック使えないから乗り換えしづらいし。
LinuxはUIとFATが普及してるからFS変更しないようにするのが重要。
あとLinuxはプリインストールマシンも無ければソフトも少ないからな。
大手がオッケするようなOSじゃないと未来は無い。
LindowsとかLindowsとかLindowsがその代表例w

68 :
>UIと普及性と戦略と使いやすさのすべてが重要。
ここはその通りなんだけど、残りの部分のほとんどは妄想かな?

69 :
>>65
ようは初心者の回りに初心者の相手をするLinuxに詳しい香具師がいないって事でしょ。

70 :
>>69
なるほど。現時点ではその通りだね。
でも「普及した後」だとどうだろう?
現在のWindowsと比べて友達や部下のサポートが不足するとは思えないんだけど。

71 :
>>70
普及したらね。まぁ卵が先か鶏が先かの話になるとは思うが。
NHKでさえ、初心者用講座で、MS-IME依存の日本語入力方法を講義して
いたりする今日この頃の状況ではね…。

72 :
最近IBMが流しているテレビCMがちょっと格好良い。
ナレーションが女の声のほう。

73 :
Linuxの将来はCDブートの方にシフトしていくと思うよ。
Winの環境を壊さないし、少々乱暴に扱っても平気。

74 :
>>73
それってありかも。
最近のハイスペックマシンじゃメモリにほとんど乗っちゃうもんな。
素人が使ってもWinを壊さないとかそんなのは関係ないと思うが。

75 :
>>73
>>Winの環境を壊さないし、少々乱暴に扱っても平気。
メモリーの少ないマシン下では、そのうち光ドライブは確実に逝ってしまう
こと請け合い。MOもHDD代わりに使ったら壊れたしな。

76 :
knoppixから記念カキコ

77 :
linuxのゲームで面白いのはなんですか?
もし面白いゲームがひとつでもあればlinuxにする。
windowsでも使うのはIEとゲームがほとんどだしね。

78 :
>>77
シンプルなものはたくさんある.
オセロとか四川省とかNetHackとか落ち物系とか。

79 :
どのディストリビューションがお勧め?

80 :
一番安いディストリは?
パッケージ版で

81 :
TuroboLinux10 BASICを暫定的に乗用していますが何か?
Linuxのディストリビューションは、多くが有償版と
無償版(ftpで入手できるためftp版とも呼ばれる)がある。
それぞれの価格の違いは、サポートの違いと
付属するプロプライエタリなソフト(データを含む)。
TurboLinux10 BASICは最低限の構成だから
日本語入力ひとつをとっても、MS-DOSからWindowsにかけての
各種日本語入力FEP/IMEとは操作方法が隔絶している。
そのへんを考えれば、ATOKが付属したものでなければ
実際の運用は難しいのではないだろうか?
以上Cannaで、文節長変更を一切行わずに、連文節変換を
あまり使わない(文節変換に近い区切りかたの)方法で
入力したのですが、生産性は低いですね。
その程度の機能は存在するが、MS-DOS系の経験は活かし難く
また必要な情報を集めることも容易とは限らない。
それがLinuxの普及を妨げているものでは無いだろうか?
まぁCannaを使いこなすまで使うつもりも無いんだよね。

82 :
馬鹿

83 :
ふぇどら最高。おまいら人柱になれ。
ふぇどらでぇ〜〜〜す。
ふぇどらでぇ〜〜〜す。
ふぇふぇふぇどらでぇ〜〜〜す。

84 :
しんでしまえ

85 :
>>83
FC2はチョット...

86 :
最近のディストリってCD 4枚とか多いね
なんでそんなに増えたの?

87 :
>>86
ある程度成熟したフリーソフトが増えた.
そして似たソフトをしぼり込んでいない.
ユーザーの用途や趣味を限定しちゃえば今でもCD一枚で十分だよ.

88 :
正直SUSEがいまのところ一番初心者に勧められる気がする.
debianは自分は好きで使ってるけど初めの見た目で拒否反応示す人がいるので.
マイナーでもいいならmepisおすすめ.
瞬間的に体験するだけなら断然knoppix.

89 :
http://www.novell.co.jp/education/
http://www.novell.co.jp/education/training/l3015j.html
http://www.novell.co.jp/education/seminar.html
ノベル認定Linux技術者資格制度のご紹介
Certified Linux Engineer (CLE)
顧客企業とパートナが、ノベルのLinuxソリューションをサポートするための
高度な技術と知識を取得できることを目的として認定プログラムをご提供します。
5日間のトレーニングでは、プリント、メッセージング、
ディレクトリサービスを実現する製品であるNovell Nterprise Linux Servicesをインストール、
設定、トラブルシューティングなどを学習します。
最終日に実施するPracticum テストは、
それらを運用するための実際の技能を客観的に評価し、認定するものです。
Linux担当トレーナ杵鞭より・・・
IT資格いろいろ興味が深いと思います。
個人のスキルアップ、会社でのメジャーファクターとしてなどいろいろ利用されていますね。
資格試験というとコンピュータベースに移ってきてはいるものの暗記物と選択ものというイメージが
強いのではないでしょうか。
資格により客観的に知識を習得していることを立証できますが、実践ではいかがでしょうか。
当試験は、与えられた指示内容でシステム構築ができるかを診断する実践型試験です。
試験の実施方法は特許出願中のまったく新しい形式のテストです。
LPICレベル1程度のLinux操作およびNLSの設定や障害対策の実践力が試されます。

90 :
NHKでLinuxの特集やってる

91 :
NHK教育が反MSキャンペーンやってる。
日本のデジタル家電は今井純子解説委員にかかっている!

92 :
終わってしまった.
後半しか見らんなかった.

93 :
>>77
Battle for Wesnoth
http://www.wesnoth.org/

94 :
中国人作
Momonga Linux
http://www.momonga-linux.org/
みんな使ってみようね。

95 :
チャンコロLinuxか

96 :
いまさらながら…なんだが、最近なにかと露出の多い堀江氏の傘下だったのね。
http://www.turbolinux.co.jp/news/2004/aug/tl0817.html

97 :
Linuxの将来は明るい.5年後ぐらいの将来性でいうとNo.1だと思う.
現状でエンドユーザーが使うにはWindows以外に現実的な選択肢はないだろうが.

98 :
エンドユーザー向けのソフトがもっとたくさん発売されればいいな。
ディストロ間で動作チェックの方法が共通化されないままだとしばらく先か…

99 :
チェック方法以前の問題だから(w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows3.1 その2 (467)
【TOPPERS】ITRON総合スレ3【NORTi】【HOS】 (820)
最強のブートディスクを作ろう! (374)
次世代BTRONをものすごい勢いで妄想するスレ (668)
フォーマット時の 「FAT」 or 「NTFS」 (388)
Win98から2000に乗り換えて困った事 (358)
--log9.info------------------
★ 高崎線 ★ (877)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド107 (912)
■ 汚 物 終 了 ■東急車輛16両目■ 汚 物 終 了 ■ (464)
復活!現役最高鉄道車両決定戦 (720)
  西 寒 川 5 番 線 (710)
【205系】相模線スレッド 横コツR17【キハ35系】 (563)
ここだけ20年遅れているスレ (277)
【阪和線】なにわ筋線26【南海本線】 (755)
●○● 湘南新宿ライン星取表スレ 11 ●○● (357)
【新ISL】近鉄特急スレ55【今夏出場?】 (235)
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part93 ◇◇◇◇ (991)
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ7 (337)
185系 斜めストライプ7本目 (538)
【浜松】東海道線静岡口スレ67【熱海】 (455)
【都心直通】相鉄-JR東/東急直通21【東部方面線】 (255)
【最優先席で】横浜市営地下鉄 15【逢いましょう】 (517)
--log55.com------------------
JUDY AND MARYの三人「再結成したいけどYUKIが会ってくれない…YUKIの圧力でリマスターも出せない」
韓国政府 行方不明のフッ化水素3割は不良品だったから日本に返却したんだったわスマンすまんwwwww
続編がとてつもなく駄作だった映画
田舎…静か、人も親切、自然も豊か どうしてお前ら田舎に移住しないの
例の闇営業のギャラがついに発覚!宮迫100万!田村亮50万!他の芸人は数万…
辻希美「のんちゃんぷる -mother-」1876冊目
狼ポケモンGOスレ 187匹目
工藤遥さん、5年前のブログを今頃削除する