1read 100read
2012年6月パソコン一般561: 【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品5 【核地雷】 (678) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【SHARP】インターネットAQUOSを語るスレ2【亀山】 (581)
最強のパソコンメーカーはどこだ!! (296)
「タイピングモナー」の記録を競おう (349)
「タイピングモナー」の記録を競おう (349)
名無し専用 DELL価格情報スレ Part2 (736)
富士通プリシェについて (471)

【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品5 【核地雷】


1 :06/11/14 〜 最終レス :12/03/18
自作板では不具合報告の嵐。AMD製CPUパッチをあてたらブルースクリーン連発。
あの焼き鳥、コア欠け以上の欠陥CPUと言われる AMD Athlon64 X2 について、
これ以上可哀想な被害者がでないよう、注意を呼びかけるスレです。
シンドラー社のエレベータのような死亡事故が起こる前に、ぜひ読んでおきましょう。
前スレ
【ボッタクリ】 Athlon64 X2 は欠陥品4 【核地雷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1154014047/

2 :
64x2での不具合報告まとめ
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html
64x2での不具合報告スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1126190283/
64x2での不具合報告スレ X2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142925112/
64x2での不具合報告スレ X3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1144738367/
64x2での不具合報告スレ X4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145444018/
64x2での不具合報告スレ X5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145836027/

3 :
AMD Athlon64 X2のあまりの糞っぷりには、あの温厚なカノープスさえ地雷認定するほどです。
1) http://www.canopus.co.jp/tech/notice/mbd_test.htm#10
   ※75 MTVX2006HFにおいてFEATHERが正常に起動できない問題を確認しております。
   動作対象外マザーボードとさせていただきます。
2) http://www.canopus.co.jp/tech/notice/pro_info.htm#08
  弊社では以下のPC 環境でシステムがハングアップする状況を確認しています。
  1. GIGABYTE GA-K8N Pro SLI + Athlon64 X2
  2. ASUS A8N-SLI Delux + Athlon64 X2
  3. DFI NF4 SLI INFINITY + Athlon64 X2
1)からわかるように、nForceとの組合せだけなら一部の機能が使えないだけですが、
2)に書いてあるように、もしそこにAMD Athlon64 X2が絡むと、なんとシステムがハングアップするわけです。
こういうパーツのことを地雷と言います。
今時、システムまで巻き込んでハングアップさせる地雷製品なんて、ある意味とても貴重です。

4 :
ちなみにAthlon64 はいいCPUですよ。
私もVenice Core 3500+(Clock 2.2GHz, L2 512KB)なら持っています。
悪いのは Athlon64 X2 です。
性能の割りに値段が異様に高く、ボッタクリし放題なので
悪徳ショップにいくと必ず勧められる代物です。
ちょっと紛らわしいですけど騙されないためには、
   「名前に X2 とついたら欠陥品」
とだけ憶えておきましょう。

5 :
ちなみにAthlon64 FXもいい石です。ただしFX-57までですが。
なんとAMDはFXのブランドイメージを利用して、こっそりFX-60なんていう紛い物(X2の親戚)を出してきました。
まるでホリエモンの粉飾決算と同じくらい悪質な犯罪行為です。
このあたり非常にわかりにくいですが、地雷製品に騙されないようにしましょう。

6 :
以前よりAthlon64 X2ではまともにゲームができない、金返せ!という報告が数多くあります。
ゲームならAMDといわれるほど、Athlon64 までは安定していたのですが、X2になったとたんこれです。
ついにREDSTONEでは以下のように公式にX2を地雷認定しました。
くれぐれもゲーム目的でAMD Athlon64 X2を買うことはないよう、お願い申し上げます。
http://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp
※現在、Athlon64 DualCoreCPUに関しまして「RED STONE」では現在、動作保障を行っておりません。

7 :
さて、このような欠陥CPUを載せている危ない機種をリストアップして注意を喚起しておきましょう。
(このリストは多少古いので、注意が必要です)
 Gateway 4014j (Athlon64 X2 3800+)
 NEC ValueOneベーシック 600/4A (Athron64 X2 4200+)
 Sotec PC STATION PT875 (Athlon64 X2 4000+)
これらの会社は、CPUをAthlon64にした代替モデルをきちんと用意してあります(しかも安い)
なんと良心的な企業でしょう。
高いのに、不具合が多い、性能もいまいちなX2モデルをわざわざ買わないようにしましょう。
こいつはいい鴨だとレッテルを貼られて、名簿屋に売られてしまいますよ。

8 :
AMD製X2用CPUパッチであるOptimizerについての被害状況については、こちらが詳しいです。
        ↓
AMDデュアルコアAthlon64X2 その20
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150896407/

9 :
>>1
もつカレーちゃーーーん

10 :
A8VE-SEで、「AMD Dual-Core Optimizer」を入れたら
どうもDISKの書き込みで問題がありそう。
負荷掛けたらブルースクリーンとか。
入れなきゃ、まぁ安定してるけど。

11 :
>10
まさに核地雷ですな

12 :
AMDパッチは、実はintelからも落とせる事が判明した
XPパッチなのにマイクロソフトから貰う場合は電話しないと駄目な代物…
intelへの優遇措置。
焜炉側でも同様のトラブルが発生したため
DLページ
ttp://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/download.aspx?url=/10848/eng/Q896256_Multiple_Processors.zip&agr=y&ProductID=2463&DwnldId=10848&strOSs=All&OSFullName=All+Operating+Systems?=jpn

13 :
ttp://download.intel.com/design/processor/specupdt/31327902.pdf
ttp://www.theinquirer.net/default.aspx?article=33916
エラッタ対策
> Rev.001 2006年7月より
> Initial release of the IntelR Core?2 Extreme Processor X6800 and IntelR
> Core 2 Duo Desktop Processor E6000 Sequence Specification Update
>
> Rev.002 2006年8月より
データ破壊もしくはシステム停止を引き起こすバグは未対策
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/etc_amdevent.html
消費電力の実測値 X2 3800搭載システムが91w
http://www.dosv.jp/feature/0605/07.htm
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/t-shirei/2006/08/18/imageview/images816519.jpg.html
* 実際はフレームレート1も差が無い 
* 比較対照がAthlon 64 X2 4200+>動作クロックは2万円台前半の「Athlon 64 X2 4200+」(クロック2.2GHz/L2キャッシュ512KB×2)
>に近づけるために、FSB200MHz×11倍の2200MHz

14 :
くX2の不具合って言われるソレだけど、実はXPの不具合。
あとはゲーム(アプリ側)の実装の問題。
ttp://support.microsoft.com/kb/896256/ja
なんでPenDで問題でないかっていうと、上記URLにもあるように
マルチコアで且つDBS使用した時にのみ発生するから。
これはX2でC'n'Q使った時にしかならないすからなあ
挙動がおかしくなるアプリはTSCに直接にアクセスしてるようなやつ
パッチ当てればC'n'Q使ってても正常に動くし、SP3まで待ちたいならC'n'Q切ればおk
追記すると、問題が出るアプリ使ってなければC'n'Q当然使用可
(1)素直に蜂あてる ※別記
(2)SP3出るまで待つ。問題あるときは→(4)
(3)問題出るアプリ使ってないから放置でもいいや
標準のC'n'Qに飽き足らない香具師はCrystalCPUIDとか使え
・PenDと同じように常にMAXぱうわー!派
(4)問題出るアプリあるならC'n'Q切る。またはCPU Dynamic Assign HelperとかでCPU数制御
Pentium4 地雷品一覧
  製品名            動作周波数          HT 64 NX
Pentium4 519K  3.06GHz (FSB533MHz) 133MHz×23 × ○ ○
Pentium4 519J  3.06GHz (FSB533MHz) 133MHz×23 × × ○
Pentium4 516   2.93GHz (FSB533MHz) 133MHz×22 × ○ ○
Pentium4 515   2.93GHz (FSB533MHz) 133MHz×22 × × ×
Pentium4 511   2.80GHz (FSB533MHz) 133MHz×21 × ○ ○
Pentium4 506   2.66GHz (FSB533MHz) 133MHz×20 × ○ ○
Pentium4 505   2.66GHz (FSB533MHz) 133MHz×20 × × ×
HT…Hyper-Threadingテクノロジ 64…EM64T NX…NX bi

15 :
名無しで潜伏中の↓
790 名前:名無しさん[sage]:2006/11/09(木) 18:23:54 0
俺、X2 5000+とX6800とE6600所有している訳で、性能的にはX6800やE6600がX2 5000+を圧倒している。
X2 5000+は安さが魅力で買ったけど今は後悔してるよ。
791 名前:名無しさん[sage]:2006/11/09(木) 18:25:40 0
>>790
誰よお前?
792 名前:790 ◆Rb.XJ8VXow [sage]:2006/11/09(木) 18:27:02 0
このような者です。
安物買いの銭失いを諸に体験してしまいますたw

16 :
**雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演 一般版だと名無しで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
例------------------
名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 23:04:31 ID:cuO3Lr1r
では、そろそろその雑音にの意味と嘘をついた理由と年齢を答えてもらおうか
名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 23:47:03 ID:cuO3Lr1r
はい!それはCORE2です!AMDの現役ばりばりのK8はCORE2に比べると明らかに劣りすぎ て見るに耐えません!

17 :
なぜCore2Duoが人気なのかわからない
たしかに現在は最高だけど、X2と大きな差があるわけではない
将来64ビット環境になることを考えたらCore2Duoこそ地雷
64ビット環境が普及するのはあっというまだと思う
値段も高いCore2Duoを買う気にはならない

18 :
なるほどX2は地雷だなぁ

19 :
このスレは伸びる

20 :
パソコン買いたい人にこちら紹介しますhttp://search.goo.ne.jp/web.jsp?UI=web&TAB=web&from=query&OCR=0&HIS=1&QGR=1&JP=1&QGA=1&CK=1&IME=1&NKW=1&MT=%A5%EA%A5%E5%A1%BC%A5%C6%A5%C3%A5%AF%A1%A1side&DC=10&ET=&web.x=0&web.y=0

21 :
>>16は雑音
虫雑音シリーズを作ったID:cuO3Lr1rが憎くて憎くてしょうがない奴
レス番書いてないし引用も最初の1行だけだしミスリードを誘いたい意図が見え見え
=================================================
PC等 [自作PC] インテルの衰退とAMDの繁栄 Part40
=================================================
850 名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 09:23:39 ID:cuO3Lr1r
虫雑音シリーズ
プロセッサナンバーとその雑音名
     503      503です(その雑音)
     774      名無し雑音(劣化雑音)
     1844      ◆Rb.XJ8VXow(本家録音雑音)
879 名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 22:22:04 ID:W4SWCLav
ID:S+mjnjve もintel、AMDにコダワリ無いならさっさと言えばいいじゃん♪
「凄いのはインテルのCore2です。」って
すっきりするよぉ〜?
934 名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 23:47:03 ID:cuO3Lr1r
はい!それはCORE2です!AMDの現役ばりばりのK8はCORE2に比べると明らかに劣りすぎて見るに耐えません!
そうですね、かしこい自作板住人はX2なんて買うわけないですね♪
「凄いのはインテルのCore2です。」
他が同じならばカスロンなんて使うのは”馬鹿”
C2Dは凄い
Core2ヨイショ
では、そろそろその雑音にの意味と嘘をついた理由と年齢を答えてもらおうか
944 名前:Socket774[sage]:2006/10/20(金) 23:59:46 ID:cuO3Lr1r
>>937
>>934のレスは同じ虫仲間wとして認めてもらうために書いた(コピペ)したんだが?
>>879になんか書いてあるでしょ?俺へのレスではないが
レス書いてる時点では931までしかなかったし

22 :
503にしつこく付きまとうID:cuO3Lr1rを雑音にしたい雑音503w

23 :
>>21
カスロン
ワロスw

24 :
新たにAthlon 64 X2 3800+ のPCを購入しましたが大失敗でした^^;
Intelでは、問題なかったのに、動画エンコード中にファイルコピーすると百発百中
KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR
*** STOP: 0x00000077 が発生します。どこで調べてもエラー詳細はHDDの不良セクターなどが
原因で発生するなどの回答が多い。
でも、10台ほどHDD全で発生するし、開封していなかったHDDを新たに取り付けても、
発生するところからHDDが原因とは考えにくいですね!! 
まぁーAMD Athlon64X2不具合情報で色々対象方法を試みてみ一向に変化がない事から
ほんと、致命的不具合があるんでしょうね!!

25 :
>>21
なるほど〜、
雑音が雑音擦り付けに必死だというのは本当だったんだね〜

26 :
>>24の元ネタは昼夜逆転の名無し単発ID深夜書き逃げらしいすよ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162916623/74-
74 名前:Socket774[sage]:2006/11/12(日) 04:06:36 ID:eZ0lFHK7
基地外の嘘つきアム虫の建てたスレはここですか
【イソテノレ】AMD Athlon64X2に致命的不具合-解決済 3【逝っきま〜す】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1128517944/467-
467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2006/11/12(日) 04:13:20 ID:T3KOB4LX
>>464 私の環境とほぼ同じですね。
新たにAthlon 64 X2 3800+ のPCを購入しましたが大失敗でした^^;
Intelでは、問題なかったのに、動画エンコード中にファイルコピーすると百発百中
KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR
*** STOP: 0x00000077 が発生します。どこで調べてもエラー詳細はHDDの不良セクターなどが
原因で発生するなどの回答が多い。
でも、10台ほどHDD全で発生するし、開封していなかったHDDを新たに取り付けても、
発生するところからHDDが原因とは考えにくいですね!! 
まぁーAMD Athlon64X2不具合情報で色々対象方法を試みてみ一向に変化がない事から
ほんと、致命的不具合があるんでしょうね!!
インテルの再建とAMDの停滞 Part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152040033/835-
835 名前:Socket774[sage]:2006/11/12(日) 04:21:52 ID:rFG3uhmD
Dell、IntelかAMDかを選べるデスクトップPCを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/09/news019.html
インテルの衰退とAMDの繁栄 Part41
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161439906/881-
881 名前:Socket774[sage]:2006/11/12(日) 04:22:35 ID:rFG3uhmD
Dell、IntelかAMDかを選べるデスクトップPCを発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/09/news019.html

27 :
>>23
何とか反論したいが反論できる点がなかったのでごまかす哀れな奴

28 :
X2は糞地雷ということですな

29 :
>>17
Core2Duoも64bitだぜ

30 :
(´-`).。oO(AthlonとCore2Duoどっちにしようかなぁ)

31 :
もうちょっと落ち着いてからまた見に来るわ。
工作員みたいなのがウジャウジャで読む気が失せた

32 :
http://ams1.web.fc2.com/

33 :
Core2Duoも地雷

34 :
>>30
Core2Duoは現在市場にあるBステッピング品はデータ化けを起す地雷。
こちらは12月発売予定のFステッピング品を待つべき。
X2はソケット939版、ソケットAM2版の両方ともデータ化けを起す地雷。
こちらはいつまで待っても無駄。

35 :
Core2DuoもAthlon64X2もデュアルコアは初物の核地雷。

36 :
XPのホームがやばいんでしょ? 
PROはデュアル対応だろ? 使用OSもUP希望
ちなみに、2KのPROもデュアル対応してた。
タスマネで確認。

37 :
>>36 = バカ

38 :
**基地外雑音**
* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php
近況や出没情報はこちらに
【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/
一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・
ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。
逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw

39 :
Fステッピングってなんですか?

40 :
よくなったてことさ

41 :
>>34
なるほど

42 :
まあ AMDを貶める 風説の流布で 
馬鹿503は 警告 受けていなかったか?
基地外503の自作自演の実態(IDを参考に)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161439906/
1〜10 18.24.28は 基地外503と 思われる

43 :
X2はほんとうに地雷だな

44 :
新たにAthlon 64 X2 3800+ のPCを購入しましたが大失敗でした^^;
Intelでは、問題なかったのに、動画エンコード中にファイルコピーすると百発百中
KERNEL_STACK_INPAGE_ERROR
*** STOP: 0x00000077 が発生します。どこで調べてもエラー詳細はHDDの不良セクターなどが
原因で発生するなどの回答が多い。
でも、10台ほどHDD全で発生するし、開封していなかったHDDを新たに取り付けても、
発生するところからHDDが原因とは考えにくいですね!! 
まぁーAMD Athlon64X2不具合情報で色々対象方法を試みてみ一向に変化がない事から
ほんと、致命的不具合があるんでしょうね!!

45 :
>>44
マジ? 本当なら糞地雷確定じゃん。

46 :
>>44
コピペおつかれ(笑)

47 :
Core2Duoも地雷

48 :
>>44のコピペも「HDDだけ10台も余分」に持っていて交換してテストをしたのかよ!
と突っ込みたくなる。Athlon64X2不具合情報で色々対象方法を試みてみて一向に
変化がない事から致命的不具合があると書かれているが、他の奴がその方法で
不具合を回避しているなら、単にそいつにスキルが無いだけの低レベル者ということ。
そいつとは雑音のことだけどな。

49 :
>でも、10台ほどHDD全で発生するし
って書いてあるんだから、当然交換してテストをしたんだろ。
常識的に考えて

50 :
>>44
エンコードみたいな重い処理でカーネルパニックするのって、例のX2のメモコンのバグだろ。
こんな重大なバグをAMDはいつまで放置しておく気なんかねぇ?

51 :
>>50
>44はども見てもネタです。ネタにマジレスして頂きほんとうにありがとうこざいました。

52 :
>44 敷設の流布で逮捕 50万以下の罰金刑
もしくは 名誉毀損で億単位になったりして

53 :
雑音と劣化雑音は地雷

54 :
酷い地雷だよ、このCPUは

55 :
このCPUとはPentium4 51xと50xのことだな。Pentium4を名乗っているが、
その中身はセロリンだからな。まったく酷い地雷品だ。

56 :
>>54
同感。
AMDもAthlon64まではよかったんだけどねぇ。

57 :
>>54
同感。
Inр澑entiumVまではまともだったんだけどねぇ。

58 :
ここで騒いでる低脳どもはまともな検証が出来ない馬鹿ばかり。
アプリの不具合をCPUのせいにしてるだけ。
X2買ったけどまったく問題ないよ
サクサク動くしC2Dよりいいなこれ

59 :
>58
正解

60 :
>>58
工作員乙

61 :
>>60
劣化雑音乙

62 :
>>58
CPUパッチ当てないでも?
>サクサク動くしC2Dよりいいなこれ
はい、これで脳内決定

63 :
>>62
何訳の解らないことを言っているんだ?劣化雑音w

64 :
パッチ必要なアプリって何があんの? 俺もパッチ当ててないんだが不具合ないよ・・・

65 :
>>17
Core2Duoは64bit地雷だよねw
http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2006/conroe/images/graph131l.gif

66 :
>>64
天然糞乙

67 :
何を言ったところでCore2Duoと劣化雑音は地雷

68 :
輝はいままで嘘っていうか誤魔化しばっかしてきたから信じられないんだよね
今回もほんとはX2のがぜんぜん良いんじゃねーの?
って思ってしまう

69 :
デマを流す雑音と劣化雑音こそ地雷

70 :
ゲーム用に組むならX2はでかい地雷だよな

71 :
デマを流す>>70と雑音と劣化雑音は地雷

72 :
>>71
漢字は苦手ですか?
http://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp
※現在、Athlon64 DualCoreCPUに関しまして「RED STONE」では現在、動作保障を行っておりません。

73 :
>>72
全てのゲームが動作しないわけではない。1部のゲームが動作しないだけのこと。
お前の書き方ではAthlon64X2環境下でほとんどのゲームが動作をしない印象を
与えてしまう。それではデマと同様である。
デマを流す>>72と雑音と劣化雑音は地雷

74 :
>>73
論理的思考は苦手ですか?
たとえ一部でも、X2では動かないゲームがある
        ↓
ゆえにゲーム用に組むならX2はでかい地雷である
Athlon64ならゲームに最適とずっと言われていただけに、X2は地雷ですよねぇ。

75 :
>>72
ゲームが古すぎて最新の環境に対応させられないだけだろ。
WindowsXP Proで動作しない「RED STONE」ってなんだよw
デマを流す>>72と雑音と劣化雑音は地雷

76 :
>>72
>※現在、Athlon64 DualCoreCPUに関しまして「RED STONE」では現在、動作保障を行っておりません。
これってずっと昔から言われていることなのになぜAMDは直そうとしないんだろうか?

77 :
>>74
日本語が不自由な奴は困ったもんだ。
デマを流す>>74と雑音と劣化雑音は地雷

78 :
>>75
でもCore2DUOでは無問題なんだよなぁ
やっぱりAMDの責任か

79 :
>>78
そういうことですな。
CPUを酷使するゲームほどX2で落ちる。

80 :
>>74
お前の理論だとWindowsXP Proも地雷ということだなwww

81 :
ただいま
劣化雑音自作自演ショー開催中ですw

82 :
>>80
ゲーム用にはね。
でもわざわざ高いXP Proをゲーム用に買う馬鹿っているかなぁw

83 :
>>79
マジですか?
よかった、騙されて買わなくて。

84 :

「RED STONE」の環境スペックは今時Voodoo3以上 (笑
Athlon64X2とWindowsXP Proには非対応 (笑

85 :
>>82
Homeしか買えない貧乏人の僻みはみっともねーw

86 :
どう見てもRED STONEはゲームが古すぎて最新の環境には対応できないようです。
Athlon64X2で動作しないよりもWindowsXP Proで動作しないことの方がRED STONE
にとって致命的です。今日も劣化雑音の自爆で終了です。
ほんとうにありがとうございました。

87 :
>>86
ではCore2DUOで問題ない件は?
このままだとあんたのカキコのほうがデマにみえるよ。

88 :
>>87
WindowsXP Proで動作しない件は無視か?
屁理屈はいいよ。

89 :
>>87
RED STONEは古いゲームでCore2Duoは動作したが、Athlon64X2は
動作しなかった。WinXP Homeでは動作したが、WinXP Proでは動作
しなかった。それだけのことだろ?古いゲームならそんなことはザラ。
それを引っ張り出してAthlon64X2に欠陥があるような書き込み方に
問題があるのは明らか。
「 デ マ を 流 す と 雑 音 と 劣 化 雑 音 は 地 雷 」

90 :
どうやらX2が地雷というのは本当のようだ

91 :
>>87
Pentium4が登場してHTTで動作しなかったゲームもあり、そのゲームは
HTTを切って遊んでくださいの断り書きがあった。お前らの理屈ならPen4
のHyper-Threadingテクノロジは地雷ということになる。
RED STONEはゲームが古いから、ゲームメーカーが最新の環境に対応
させることを面倒くさがったか、プログラム上根本的に対応不可能のどちらか
という結論に達する奴が普通。Athlon64X2に問題があると結論を出す奴は
劣化雑音や>>90と同じ脳内の持ち主。

92 :
>>91
で、Core2DUOで問題ない件は?
Pen4のHTTが地雷なのは同意。

93 :
つまりゲームするならHTT, XP Pro, X2が地雷ってことでFA?

94 :
>>93
おれもFA

95 :
>>92
WindowsXP Homeが動作してProが動作しなかったことから考慮すると
単なる偶然という結果になるのだろうな。デュアルコアが無かった時代
に作られたゲームだから動作しないことがあって当たり前という結論に
辿り着けないならお前には何を言っても無駄だろう。

96 :
>>93
MS-DOS時代に作られたゲームはWindowsのDOS窓では動作しない
から、すべてのWindowsは地雷ということになる。
最近でもWin95/98/ME時代に作られたゲームでWinXPで動作しない
ゲームなど相当ある。
現在発売されているゲームでVistaで動作しないゲームもごく当たり前に
あるので、お前らの理論ならVistaも地雷。

97 :
X2より新しいCore2DUOでは無問題なことを考えると、
X2が地雷なのはAMDの怠慢が原因ということになるか

98 :
>>97
ソフトメーカーの対応方法の問題をAthlon64X2の問題と言っていることには呆れたよ。
Vistaで動作しないゲームやアプリが出たら、お前らはVistaは地雷と騒ぐのか?

99 :
>>96
Vistaが地雷なのは、なにもゲームに限った話じゃないし、それにまだベータバージョン。
オマエさー、さっきから必死で他のものをひっぱってきてるけど、X2が地雷という事実にはなんの影響もないから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
AMD(アムド)搭載型パソコンってどうなの?2台目 (873)
【eMachines】イーマシーンズAMD専用 5台目 (719)
【PC ONES】PCワンズ【part 11】 (375)
HP Touch SmartPC IQ500に関するスレ (433)
低スペックパソコンを使いこなすのが真のPCユーザ2 (549)
静音パソコンショップ OLIOSPEC その3 (902)
--log9.info------------------
===高校日本代表候補2008=== (832)
【モール崩しOK】ラグビー新ルール案スレ【大幅改正】 (293)
ラグビー場でありがちなこと (583)
日テレ (467)
【早明慶以外】高校生ラガー進路スレ【全大学】 (967)
【平成20年1月14日】成人の日に大学選手権決勝を! (203)
盛岡工業 (432)
古川高校ラグビー部 (231)
同志社は1年間活動を自粛すべきだと思う人の数↓ (274)
『ラグビー川柳part1』 (670)
【鉄の上下関係】紫紺寮のルール【下級生は地獄】 (567)
豊田雄輝 (209)
法政大学ラグビー部2007年度メンバーは? (632)
ゆうたん●濱島悠輔●ゆうちゃん (456)
太田GMブログに引きこもる基地外大久保を叩くスレ (345)
大学選手権の組み合わせに異論のある人の数→ (293)
--log55.com------------------
【TOV】ユーリアンチスレ29【ヴェスペリア】
【DQB2】少年シドー萌えスレ【ドラゴンクエストビルダーズ2】
【おととい】QMAシャロン様スレ47【いらっしゃい】
【私と遊んで】QMAミュー萌えスレ13【くれますか】
シェリアアンチスレ52
【刀剣乱舞】薬研藤四郎・厨アンチスレ17
【バンドリ】ビッグマム上原ひまり【韓国人】
星のカービィのデデデ大王アンチスレ1.3