1read 100read
2012年6月家ゲーレトロ15: 【BOF2】ブレスオブファイア2【専用】 (862) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
キテレツ大百貨は神ゲー (321)
ランドストーカー〜皇帝の財宝〜 (342)
ドラゴンボールZ ハイパーディメンション (324)
テレビとスーファミが合体してるテレビ (230)
MD版 スタークルーザー(STAR CRUISER) (222)
くにおくんシリーズ・さわむらみちこ (309)

【BOF2】ブレスオブファイア2【専用】


1 :11/06/23 〜 最終レス :12/06/26
屈指の名作!駄作?
ここはブレスオブファイア2を語るスレです。
sage推奨、荒らしお断り。
特に他のナンバリングと比べたりするのは自重。
1と2は公式に繋がっています(3は解釈次第)
3や5は専用スレがありますので話したい方はそちらへ
あとは1〜5総合スレもあります。
あなたはニーナ派?リンプー派?それとも…
質問、裏テク、考察。楽しくいきましょう

2 :
総合スレでさえ1スレに5年もかかってるのに
2単独のスレ立てる必要あんのかよ
ブレスオブファイアについて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1146651089/

3 :
これのGBA版はなかなか売ってないね

4 :
私はRPGで2桁周回したゲームはブレス2だけ
ゲームキャラ初恋は2ーナだったな。
あるいはムーンブルクの王女か?
正直3が神格化されてるのが少し疑問。悪くないけどさ…

5 :
嫌いじゃないが、3・4はやたらミニゲームさせられたりするのが面倒なんだよね
鬼エンカはあるけど、何周もしたくなるのは2かなー

6 :
おうちに・・・かえりたい・・

7 :
2は序盤の面倒臭さが鬼門
あと仕方ないことだがボッシュとランドが共同体に残ってリンプーだけついて来るのもイマイチ

8 :
共同体の期間限定イベントがもったいない
翼の証取得直後のニーナとの会話とか
あれ見ないでクリアしたやつは多いはず

9 :
キャラ性能考察
主人公(リュウ)
パーティから外せないため、一番経験値を取得している。
前線戦士系タイプで、成長率もすばやさを除けば良好。
得能は序盤はひと休みやリリフが使える為重宝する
しかしドラゴンが使えるようになると、AP消費する得能の
価値はさがる。2のドラゴンは所謂マダンテ方式であり
APがMAXの状態の時に真価を発揮する。逆に少しでもAPが
減っているとダメージが減る。
固有能力として「はんげき」「きあい」がある。
竜族だが姿は人間型で、外見も悪くない設定。感情移入もしやすい。

10 :
ボッシュ 野馳り族(大地をかける動物系、3だとモモが当てはまる)
最初からパーティにいるが、すぐ離脱してしまう。
また入る頃には、レベルが低く面倒だと思うプレイヤーもいるかも?
しかし成長は早い上に、回復魔法のエキスパートでもある。
能力は平均的に上がる。
固有能力は「ねらう」一撃必殺のスキル。ワースが効かない敵にも
効果あり、失敗すると1ダメージ。フィールド上では狩りも出来る。
キャラは犬の擬人化、小太りだが運動神経は良い設定。主人公の相棒。

11 :
ランド 甲殻族(巨大アルマジロ)
仲間になった途端、すぐ離脱する。ボッシュより戻ってくるのが早い。
レベルは上がりにくく、装備出来るのも少ないが力やスタミナHPの
上がりは半端ない。反面全キャラ中すばやさが低い。
ボッシュ程ではないが、回復魔法の使い手。最終決戦まで使えるレベル。
固有能力は「きつけ」殴って無理やり生き返らせるスキル。成功率は
戦闘不能状態のキャラの根性が影響する。
フィールドスキルは「ダッシュスピン」これが使えるか使えないかで
移動の優劣が決まる。
キャラはアルマジロの擬人化、31歳。(リュウは16歳、ボッシュは15歳)

12 :
リンプー 虎人(フーレン)15歳。
攻撃とすばやさが高く、前線戦士系タイプだがスタミナとHPの伸びが
悪く、無理すると死にやすい。得能は使えないことはないがAPの伸びも
最悪というか「得能持ち」という解釈はしなくていいというレベル。
後半一時離脱有るものの、殆どの人が勝手に育っている場合が多い。
固有能力は「はんげき」「挑発」挑発すると反撃が出やすいが無理は
しないほうがいい。ひっさつも出やすい。遊撃ポジションかも…
キャラは虎の擬人化。ニーナとともに2大ヒロインと呼ばれてるとか?

13 :
ニーナ 飛翼族 17歳 AB型 バスト83
完全に魔法使いキャラ。後列に置き攻撃魔法が基本戦術。
従って、力やスタミナは低いが賢さやAPの伸びはいい。
キャラうんぬんは置いとき、最初の魔法使いゆえ使用率は高い。
ブレス2は属性ゲーでもあるのでニーナの魔法は頼りになる。
固有能力は「きりょく」根性に左右されるがAPを少し回復させられる。
フィールドスキルは浮遊能力、先頭にしておけば落とし穴などから回避
できる。キャラは人間型に翼をつけた姿。お姉さんタイプでしっかり
してる所もあるが、何かズレている事も多い天然さん?
今日は疲れたのでここまで、続きを書きたい方はどうぞ。

14 :
とりあえず記念かきこ

15 :
レベルが上がりづらいのに同行しているキャラしか経験値が入らないってのがツラかったなあ
上のキャラ性能見てて気付いたが、ランド入れてたからそう感じたのかもしれんが
借りてやったってこともあり序盤の魔女の塔でザコハエに全滅させられて投げたな
1じゃハエはもっと弱かった気が…
貸してくれた友達は何周もしてた。やっぱりそれだけ魅力的なゲームなんだろうね

16 :
ちょっと書いてみようかと思ったら長くなった!
タペタ 匍匐族 あとはわすれた
魔女の呪いで醜いカエルにされた王子様、エカル=ホッパ=ド=ペ=タペタ(そらで言えるようになろう)。
しかし本体もどう見てもカエル。キザでバカで間抜けでナルシストだが、憎めないやつ。台詞が深い。
一応は重戦士系だが、仲間になった直後の底知れぬ弱さに圧倒されること請け合い。
その時点での他キャラの最低能力だけをかき集めたようなステータスで、Lv上昇も遅く、
移動魔法くらいしか役に立たない…本当にお荷物なので大抵は二軍行きとなる。
だがリュウ並の重装備が可能で、Lv30くらいからは目を見張る成長率を誇り、
更に終盤では極めて重要な聖属性攻撃や即死攻撃の担い手となる、大器晩成キャラ。
固有能力は「つきつき」。敵全体に攻撃、敵数により威力減少。
消費なしで攻撃力依存なので割と役立つのだが、普通はノーマルのタペタ自体を使わないだろう…
フィールドスキルはカエル変化。段差や湖を超えられる。

17 :
ディース ?歳
アスパー 111歳
ランド 31歳
ステン 19歳
ニーナ・タペタ 17歳
リュウ 16歳
ボッシュ・リンプー 15歳
アスパーだけうろ覚え

18 :
1ですが、今回で名無しさんに戻ります。盛り上げましょう。
>>8
共同体の会話は楽しいですよね。1階での会話と個人部屋の会話が
違う時もありますね。私は全てコンプしたとおもう…
機会があったら、皆で印象に残った会話集でも書き込みましょう。
>>15
後半の作品は全員に経験値が入るシステムですね。
まぁ2の強みは「共同体」自分達の基地をもってると安心しません?
ランドは成長遅くても一回の伸びが大きいので前線で使えます。
魔女の塔はぶっちゃけ、辛い所のひとつアイテムを買い込むが吉。
このゲーム楽しいから周回プレイもあるけど、取り返しの付かない
イベントが多いのも事実。ネットの普及してない時代。攻略本に
書いてない事も多い。その為何回もチャレンジする人は多いですね。

19 :
>>16
かなりサンクスです。面白いですw
タペタは本当に弱いですがレベルを上げかつ究極合体をすれば
ようやく使えるようになりますね。まさに大器晩成型。
究極合体は複数あり、素早さを補うために「風+聖」がお勧め。
>>17
一応全キャラの考察だけは書きこむ予定なので年齢も書きますが
それで間違いないです。追記としてアスパーは111歳ですが、人間年齢に
すると16歳のようです。ディースは完全に不明ですが、1万年以上
生き続けているようです。byランドw
1のディースと同一人物で、1の世界は2の500年前の世界ですので
ディースにとってはあまり大した事のない時間なんでしょう。

20 :
ステン 高山族(ハイランダー) 19歳
攻撃も魔法もなかなかの物だが、個別でみると専門には負ける。
器用貧乏といった所。能力の偏りはないが素早さと運の良さは良い。
ステンはイベントで1人で戦う事があるので、そのイベントが来るまでに
他の仲間と共に平均的に上げた方がいい。それ以降は控えメンバーに
なるプレイヤーも多いか?
固有能力は「しにまね」自分に単体攻撃を向けさせなくするスキル。
だが失敗すれば3倍近いダメージを受ける。フィールドスキルは
「腕伸ばし」実はこれが結構重要で、完全に2軍に出来ない理由は
ここにある。後半は大丈夫。余談だが、私はステンの究極合体の
スキル「すりかえ」が必要なため(レアモンスターとアイテムの為)
かなり育ったw戦闘での強さもかなりの物になった。
やはり疲れる。残りのメンバーも書きたい方どうぞ。
「生い立ち」の考察も書きたい方はどうぞ。

21 :
上で経験値のことについて話してるけど
パーティーのレベル差による経験値獲得修正があったはず
高レベルと低レベルのキャラでパーティー組んだら
低レベルのキャラに入る経験値量が多くなってる
GBA版だと取得量2倍だから尚更

22 :
こんなスレがあったとは
ニーナのデザインと性格・キャラ設定は2が一番好きです
暗めの世界観もよい

23 :
双葉社の攻略本の表紙になってる、リュウ・ニーナ・リンプー・ランドの絵が好き
ニーナの太ももぺろぺろ
リュウはイラストでは不敵な笑みを浮かべている時が多いけど、
実際は流されるタイプなんだよな。いわゆる草食竜ってやつか

24 :
周りの押しが強いだけで、草食系ってほど控えめでもない気が
肝心な時に決めるのはいつもリュウ

25 :
>>18
魔女の塔は難所だったのか
昔はAPケチる脳筋プレイスタイルだったし、知力の実やら買い込んでやればゴリ押しできたかも
DQ・FFじゃMP回復手段って高価で限られてるのにブレスじゃ安価で回復できる
消費を気にせず魔法ガンガン撃てるって魅力に最近気づいたわ
>>21
そうだったのか
他の仲間のレベル気にしないで固定パーティーでガンガン進めばよかったぜ

26 :
>>23
SFCの攻略本は双葉社が一番よかったね。昔の攻略本はサブキャラも
挿絵的な感じでキャラのデザインがあるからたまらない
バレリーやパティがかなり可愛いと思ったのもその時の攻略本の
おかげだな。GBA版のデザインは酷いと思う。とても同じ人が
デザインしたと思えない。Vくらいから、あんなデザインになって
きたな5はさらにカオス

27 :
でも個人的に3の初期絵はややアクが強くなりすぎてたのでちょっと…
変更後がいいって程でもないけど。
その辺は絵師さんも難しいところだねぇ

28 :
田舎暮らしに嫌気が差して村を飛びだしたはいいけど定職につかずフラフラしてる31歳フリーターって中々リアルだな

29 :
定職にはついてただろ!
なかなか良い仕事が回ってこなかっただけで

30 :
ランドさんが回復魔法得意とは思わず、「ボッシュ復帰するまで薬草漬けとかきびしーなおい」とか思いながら進めていた。
ごめんねランドさん。

31 :
確かに、マッチョで回復役ってのは当時としては珍しい方だなw

32 :
2では無いがビルダーも回復魔法が使えたしな
緊急時以外じゃ使わなかったが

33 :
オルガンひいて手に入れる魔法、これさえなければ神ゲーだった
難易度高すぎていつもスルー
結果ゲームをクリアしてもモヤモヤ感が残る

34 :
アスパー 草の人 111歳(人間換算16歳)
雌雄同体の為、性別はない。しかし少女型にならなくても
女性物の装備が一部できる。少女型になればイベント等で女性として
扱わられる。公式的に最後に仲間になるキャラ。攻守ともにあまり得意
ではない。魔法使いタイプ(補助魔法のスペシャリスト)伸びは賢さを
除きあまりよくないが、何故かHPとAPの伸びは凄まじい。必要な場面
以外では控えになりやすい。ただ、究極合体が加入後すぐに出来る。
究極合体のパターンも唯一3パターンあり、素が弱いのは究極合体で
補った方がいい。意外と使用してる人が多いのは一重に「少女型」の
存在があるからと推察するw
固有能力は「しぜん」洞窟等では無意味。フィールドスキルは「森林歩行」
物語を進める為に絶対必要。キャラは感情がない種族で本人も最初は
合理的な考え方だが、仲間たちと旅をする内に感情も芽生えてくる。

35 :
ディース 種族不明 年齢不明
1のディースと同一人物。邪悪な神を2度も封印した。大魔法使い。
2の場合は「選ばれし仲間」ではなく、所謂助っ人。ある条件を
満たせば仲間になる。グランパを手に入れた時点で加入させる事が可能
合体は出来ないが性能は高い。というかチート並。
加入後からレベル35でワースやギガート等の魔法が使える。
成長率も全能力凄まじく上がる。イベント等で女性として
扱わられない。装備はニーナと同じものを装備出来る。
固有能力は「だっぴ」HP全快+ステータス異常も回復。ただし防御力
が多少下がるらしい。フィールドスキルは狩りが出来るが無意味。
キャラは大雑把で豪快。1からの設定だが不眠症である。

36 :
ブレスオブファイア2と言うゲームについて。(略BOF2)
王道RPG、当時にしては敵も味方もアニメーションするのはすごいと思う。
序盤から中盤は明るいテンポのゲームだが、後半は結構鬱なストーリー。
だがこれがいいw宗教を一部テーマにしているので今は全年齢にできないかも
マルチエンディングをとっており3つある。ノーマルエンドが正史と言われてる
基本的に経験値とゼニーの入手が悪く。装備を整えるのもままならない。
それに加えて、皆がいうようにエンカウント率が半端ない。挫折する人も
いるだろう。(GBA版は経験値2倍近くに上げられているがエンカは変更なし)
挫折する人もいれば、周回プレイした人も多いだろう(私は21回w)
理由としてやり直しの効かないイベントが多いから。それは全てがマイナス
とは限らない。(例:共同体のタイプ、住人を変えてみたい)
後にGBAでリメイクした、ダッシュが出来るなど新設設計になってるが
個人的にはSFCの方が音質などがいい。顔グラがいいのもSFC版。
攻略本はSFCとGBA合わせて5冊ある。

37 :
ひとつ質問。
SFC版とGBA版あわせて21周している私でも、ひとつ問題がある。
>>33も言ってるが、ナマンダの鐘のイベントが難しすぎる
特にSFC版。自分では5回しか成功したことがない。
しかも全部偶然。エミュでは1回も成功したことがない。
絶対的な攻略法というのを知ってる人。誰かいません?

38 :
>絶対的な攻略法
ない!そんなものがあったら教えてほしい!
…とにかく「正解の楽譜を覚えて正確にテンポ合わせて押す」だけだね
下手な音ゲーよりよっぽど難しい(そもそも正解が画面に表示されんし)
*-*-*-*-*A*B**-A*B*A**-B***B**AB****A--A
両者とも鳴らさないタイミング(-)がまた絶妙に嫌らしいところに配置されてるんだよな…

39 :
>>37
エミュならスローでやれば結構楽なんじゃない?

40 :
アスパーさんは最後リュウに告白するのがいいよな
まあ少女型以外はお断りだけど

41 :
>>39
エミュって何?KWSK

42 :
やっぱニーナは2が最高だよな性格も外見も
少しダメ出しになるが3と4のニーナの服装はシンプル過ぎる
ワンピにペンダントってもう少し練ってほしかった

43 :
2ニーナの生い立ちや暗めの性格・黒系統の暗い色主体の外見が
うまく2の世界観に合ってたと思う
ニーナは1〜5全員好きだけど、2ニーナは世界観を体現してる気がする

44 :
3ーナはverしか認めない

45 :
>>41
http://www.emu3.com/syosinsya.htm

46 :
ドラゴンブレイドより強い剣があるという・・・

47 :
>>46
釣りですか?

48 :
>>47
皇帝の剣

49 :
>>47
期間限定の釣りだな
ただ無限の塔はゴースト属性が多いだから聖属性の武器の方が
皇帝より強いな、理想はノートゥングだが入手率がな…
それにしてもゴースト属性は腹立つぐらい恵まれてる

50 :
>>47だが、これはその釣りとかけてみただけだったんだ
わかりにくいボケしてスマソ

51 :
>>42
初期設定では凝った服装だったよ3ニーナ
もいいけど大人もイケるぞ

52 :
リュウより年上なニーナって、2ニーナだけなん?
自分は1と2しかやったことなくて3以降知らないのだけれど

53 :
>>52
そうだよ、年上属性・不幸属性・黒翼・エロイ・健気・天然
最高のニーナじゃないか!
5に至ってはの類になる。

54 :
おっとageた、まあたまにはいいだろ
ニーナも悪くないがリンプーの話題が皆無ってどういう事だよ
あと共同体の住人やタイプはどんなにした?ベレッタは鉄板だよな?

55 :
>>53-54
成る程・・・教えてくれてありがとう!
自分は最近のプレイでは共同体をログハウスタイプ(ビルメダル景品で手っ取り早く強化目的)
住人はヘッケラー(炎属性の武器専門店)、マクリーン(秘密の釣り場)、ベレッタ(最強の市販品)
ラッカー(家屋の色を変える)、エル(男装したハイランド女王)、サマナー(サウンドテスト)にしました
ベレッタ以外は完全趣味で選別

56 :
俺は普通の家にしたなー
ドーピングでタペタを俊足にしたりしたw
ハードせんべいとかも使えるけど、かさばるんだよな
住人はベレッタとサマナーは鉄板だった
サマナーはリンプー戦の曲入ってたらもっとよかったんだけど

57 :
鍛冶屋って2人いるけど、あれって役に立つの?
リンプーは究極合体がたまらん

58 :
俺は二週目以降は普通の家にした。
ビルメダルは便利だけど、最強装備じゃないから物足りない。
やり込むのには調合+狭いっていうのが魅力的だった。
あと、レアアイテムって落ちる時は簡単に落ちるのに、落ちない時は全然落ちないな。
にゃんにゃんぼうすら、3時間粘っても落ちない時があった。
乱数の管理ってどうなってるんだろ。

59 :
>>57
バックが防御力を+4、ガーバーが攻撃力+8(GBA版の攻略本より)
ただし効果は戦闘1回の間しか継続しない
なので、ザコ戦闘を完全回避する方法がない以上
ボス戦用に強化するというわけにもいかず、使いどころが微妙

60 :
数値低いうえに一戦だけか…微妙過ぎるw
後半の雑魚なしボスなら団長やハバルクあたりか…
まぁ便利過ぎても頼りまくっちゃうし、趣味や気分で変えられるくらいがいいのかもね

61 :
盛り上がってますのう

62 :
>>58
普通の家タイプは確かにドーピングとか作れて便利だけど
やり込みするにしても、少しやりすぎとか思うこともある
何より個性が弱すぎる、せめて住人はペンキ屋とか彫刻家とか
いれて面白くはしたいね。
レアアイテムできついのはたしかマンモの毛皮とか1/512位らしい
ホーリープレートとかは意外とグミオウから手に入る。

63 :
スレチだとは思うがPARコードでナマンダのイベントは絶対にクリア
出来るコードは作成できないものか
魔法自体は今のコードで覚えさせる事は可能だけど
イベント自体クリア出来てないのは気持ち悪い感じがする
少し調べてみたがSFCのブレス2は仕組みがイレギュラーな感じだ
経験値のコードひとつとっても挙動がおかしい、長文スマソ

64 :
子供の頃大鳥になったミーナが悪魔みたいな奴に追いかけられてた時
「頑張って降りて来い、俺が倒すから」と必死に何回も呼んでた
諦めて先に進めてミーナが死んだ時泣きそうになったな

65 :
え?いや、死ぬシーンなんてないだろ?

66 :
少なくともアンフィニ発動時には生きてるね

67 :
死ん・・・だ・・・?

68 :
あれ、死ななかったか?
途中から出てこなくなったような気がして死んだと思ってたけど

69 :
死んでないよ

70 :
せっかく人間の姿を捨ててまで大鳥になったのに
使えなくなるってのがすげーくやしかった少年時代。
そしてGBA版のリンプーなんで胸ちいさくなってるんじゃあああ
あと聖合体のタペタはかっこよすぎる。
カエルと聖が両方そなわり最強に見える。

71 :
もともとリンプーは貧設定のはず(ステン・ゲドの台詞より)
当時の吉川さんは貧描くの苦手だったのかな?
それともシナリオや設定が完全に出来上がってなかった頃のデザインだからか?
…でも発売後の絵っぽいのとかでもそのままだったしな…

72 :
ライター「ええ!?1mいってなきゃ貧じゃないですか!」

73 :
ゲドってだれだっけ…。
あとシャーマンさん達の設定は今でもエロいと思います!
土はSINE!

74 :
ダイエットまじない師だな
実力はあるがエロジジイの為キノコの島に追放
シャーマンのイラストもSFCの方がいいな

75 :
>>70
SFC時代から公式設定でリンプーのバストは74
身長154センチ体重42キロと小柄なことを考慮してもスレンダーな部類
ただし、身長181センチ58キロでバスト72(究極合体前の段階での数値)の
アスパーさんという上には上がいるから
究極合体でキノコ少女になってしまったら、いったいどれだけの貧になってしまうんだ…

76 :
球根時の魅惑のくびれ

77 :
ソロは爆

78 :
自称バスト150センチの超エイチチさん
パーティーキャラだとディースが一番大きいのかな

79 :
ニーナの究極合体は女神のごとく美しい
もでかくなってそうだがどうか

80 :
究極合体時にエロくなるキノコ少女とリンプーに対して
謎の豪華な衣装になるニーナ
きっと風はぶっ飛んだ衣装センス

81 :
究極もいいけど2−ナは素で完成されたキャラデザしてるからな
信者補正もあるだろうけどあれほど綺麗な虹キャラは他に見たことがない

82 :
ニーナ「やっぱり私って『お嬢様』なのかなぁ?いやらしい目で見られると
泣きそうになっちゃうの」
うろ覚えだが、このセリフはたまらん

83 :
やっぱ『見捨てないでね』が最高
個室でないと言わないのもツボw

84 :
アンフィニ取るイベントのタペタのセリフが男前過ぎて泣いた

85 :
タペタはクロノのカエルと並ぶ、カエルキャラの二大イケメソ
とぼけたツラして、さらっとかっこいいこと言ってのける
ノーマルエンドでカイザードラゴンとなり眠りにつくリュウに向けての台詞もやばいくらいしびれる
ニムフとは結局くっつかなかったのかな

86 :
エバーンス!エバーンス!

87 :
お前らもやろうぜ

88 :
2ーナの究極は、妹と合体したみたいに見える。

89 :
タペタは偽王子と合体したように見える

90 :
俺、最近までやってたぜSFC版
ラグナライダーからノートゥングを初めて落としてくれた
レベルも過去最高の89まであげたよ
心残りはあのナマンダ寺院の鐘、寺ごとカイザーで吹き飛ばしたいぜ

91 :
レベル60超えたあたりからほとんどステータス上がらなくなるよね

92 :
レベル89とかすげーなw
レベル上げ大変なゲームなのによくやるな

93 :
最終的にドーピングなしでもHPAP以外の全ステータスがカンストするディース姉さん

94 :
ランドさんのスピンダッシュレース
コース紹介
・モトの町〜ウィンディア
初心者向けかと思いきや、立札や木が絶妙に配置されていて引っかかりがち
コース自体の長さも集中力が必須
・ウィンディア〜カペタン村
特に大きな障害なし。初心者向け
・シャロンの森〜魔女の塔
いきなり1マスコースが続く難コース。距離は短め
・ディースの部屋〜ハイランド城
序盤の岩山を超えれば割と楽
・ナマンダ寺院〜バンドオ教会
狭い・長い・カーブが多いと三拍子揃った難関コース
これをノーミスでクリアできれば、君もスピンダッシュマスターだ!
・・・まあ『君も』とか言いながら、俺は一回もノーミスできたことないけどな!

95 :
>>92
実際クリアレベルは54で、ここでノーマルとトゥルーのセーブデータを
分けた。ちなみに個人的にバルバロイ戦が好きなのでここも分け
セーブデータを3つにうまく分けた
89はトゥルーで、ドロップ目的で結構やってたらいつの間にって訳よ
最近終わらしたけど戦果は、命の腕輪1つ・ノートゥングは実は3本w
ホーリープレート11個・ぶしんのこて2つ・マンモの毛皮1つ
ひかりの腕輪7つ…でした(にゃんにゃん棒とかは省いてる)
しくったのは期間限定のよみの腕輪ドロップ忘れてた
命の腕輪は奇跡、ナインテイルは残念ながら無理だった
好きなゲームだからこそ、普段はやらないこんな作業も苦ではなかった

96 :
このゲームくじらが手にはいるまでがやたらと面倒だった記憶がある
面倒なだけの雑魚戦を大量に経験したわ
ルーラ系の呪文を主人公が覚えないとこんななるのかよって嘆きまくった
面白い要素やストーリーは1より凝ってたけどゲームバランスは劣化してたと思う

97 :
ブレスにゲームバランスを求める奴なんて居ないから誰も困らん

98 :
たしかイラストデザインの人は3から大きく変わったのは
上からの命令とか聞いたことある
全体的に人間っぽくって感じ?3レイとか尻尾とかなければ人間とほぼ
変わらん、野馳せり族も随分人間っぽくなった
女の子は可愛い方がいいけど亜人世界がブレスの醍醐味なんだから

99 :
まあ良くも悪くもカプコンの絵になったって感じだよな
2リュウって結構色んな所でイケメン扱いされてたんだなあ
イラストはやんちゃ坊主って感じだけど、プレイ感覚だとずいぶん性格ひかえめな印象
やっぱ主人公は喋らないくらいでちょうどいいわ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
思わずヌイたゲームを晒すスレ【第5射】 (933)
ベストオブバカゲーといえば (314)
忍者ハットリ君 にんともかんとも・・・ (256)
2010年にもなってなぜレトロゲーをやるのか? (227)
【テクモ】ラディア戦記 黎明篇 ★5【しにまね】 (203)
マリオ3の絵合わせパネルが難しすぎる (215)
--log9.info------------------
【スキン】青々の坊主頭がイイ!【ゴリン】 (422)
【東海】ゲイのマッサージ【オイル・整体】 (510)
デブ専だったら知らなきゃイケナイ白丸クソと糞猫クソXV (857)
【あなたは】障害者手帳、あなたの活用法【何級?】 (573)
エイズ・ジャパン (旧エイズ普及委員会) その5 (416)
【男】平井堅 21【穴】 (534)
美少年って女よりかわいいよな (357)
ノンケ狙ってるゲイ (561)
マッチョやガチムチに手を出す厚顔無恥なスリム (381)
同じ同性愛者の友人がほしい… (314)
【ネカフェ難民】俺とならグゥ【不死鳥】 (550)
男なのに女体化されて虐められたいって奴いる? (258)
なり・ネトゲから恋愛に発展した女達が集うスレ (541)
【東北】青森 秋田 岩手 山形 【ゲイ事情】 (705)
しゃぶしゃぶ!))トオル((マスター (710)
同性愛の治療法を考える (245)
--log55.com------------------
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12799【ド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12799【犯人はこの中にいる】
さゆふらっとまうんど Part55
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12805【"王"はただ一人、何を見るか】
オフ大会総合スレPart.232 ※転載厳禁
【バーチャル】hololiveアンチスレ#1799【Youtuber】
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#8329【アップランド】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ12806【王は竈に座して死を待つのみ】