1read 100read
2012年6月司法試験337: 国家公務員採用T種試験(司法板) (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
会費の一番安い弁護士会はどこ? (235)
法科大学院にいくのはやめよう (657)
【選択科目は】国際私法スレ【最小限の労力で】 (341)
【予備】辰巳総択特別スレッド【試験】 (803)
【ロー】自習室について語るスレ【予備校】 (530)
   立教大学法科大学院 27 (366)

国家公務員採用T種試験(司法板)


1 :10/05/19 〜 最終レス :12/05/22
ダブル受験余裕

2 :
内々定したら鳥すきのご馳走になれま

3 :
院卒の俺らが受けたらさすがに余裕やね

4 :
いまどき、学部卒はありえないでしょう。

5 :
よっしゃ経済学勉強しようぜ

6 :
国2でいい

7 :
>>6
ノンキャリアはやめた方がいい。
Fランクとか専門卒の奴も普通にいる。
あと、高卒・専門卒の国3のDQN(技官とか)が威張ってるからストレスたまる。

8 :
国Iとはいえ学部卒でもなれる職業につくのは嫌だな
>>7
同意
学部卒など低学歴は人格的にも問題ある奴が多い

9 :
まぁ低学歴でも公務員は比較的マシなんだろうけどな
学部卒で民間企業の奴ら見てみろよ
男も女も類人猿みたいなもんだぜ

10 :
参考スレ
■学部卒=低学歴=ボーフラ官僚はロー制度に触るな
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1218304217/

11 :
もうどうでもいいよ
平穏に暮らせて、趣味に生きることにしました

12 :
地元の市役所・町村役場にしる。
三振法務博士でも有給とりつつ予備試験・本試験受験できるお。

13 :
再チャレンジみたく35歳まで受験可にしろ

14 :
受かっても3分の一しか採用されないでしょ。しかも国が学歴差別やってるのは
どういうこん?

15 :
>>14
鎖国社会の遺産です。法務省くらいでしょう、バランス良く採用してるのは。

16 :
東大ローならともかく他大ローならいくら席次高くても採用者失笑で
帰されるよ
万が一新司法受かって辞められたら人事に穴が空くし、そもそも訴訟知識なんて
全く無用だしね

17 :
新司法受かっても普通やめないだろ

18 :
新司合格者枠があるじゃん。
修習行かなくても弁護士になれるよ。

19 :
【国T・国U・国税・労基などの削減について】
政府は21日、今年(来年度採用)の『一般職国家公務員』新規採用数を、09年度比で39%減となる
4783人にすると閣議決定した。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010052100286
★閣議決定の詳しい内容
http://www.soumu.go.jp/main_content/000066810.pdf
■削減される一般職国家公務員
・国T本省・国U本省⇒2割削減
・国U出先⇒8割削減
・国税専門官⇒5割削減
・労働基準監督官⇒5割削減
・航空管制官⇒5割削減
・法務教官⇒5割削減
・防衛省職員⇒本省2割、出先8割削減(一般職国家公務員に準ずる扱い)
■削減されない特別職国家公務員
国会議員
裁判所事務官
裁判官 など

20 :
かなり簡単だったよ

21 :
2次試験乙

22 :
新司法試験に比べたら相当簡単でしょう

23 :
国Tの筆記試験合格と、司法書士合格ならどっちが難しいの?
まだ学部生だけど保険で受けようと思う

24 :
いま公務員試験受けてるけど、
はっきりいってそこそこのロー生なら公務員試験で落ちることはありえない。
雰囲気も緩いしまったく別世界。

25 :
今ロー二年
来年予備と国一ダブル合格目指してます。

26 :
官庁訪問は絶望的だな

27 :
おまえら既卒で受けてるのw

28 :
だめなの?

29 :
ロー卒でメジャーな官庁に内定したやしっているのか?

30 :
今からは、予備&紳士合格+国一最終合格(必ずしも採用はいらない)で、若いうちは予備校の講師したり修習行き、弁護士して、ある程度したら田舎がある人は帰って地方大学で教えつつ弁護士して、都市部に残る人は向いている方に力を使えばいい。もう片方は副業。

31 :
は?

32 :
>29
聞いたことないな。
メジャー官庁は上位合格が必須だけど、ロー生が新司と併願して国一も上位合格っていうのはやっぱ無理があるから。
それにローに進学したという事は、その時点で公務員ではなく法曹を選んだわけだから、官庁訪問でもどうしても説得力に欠けるし、
官庁側から見ればわざわざ新卒より年食った奴を採用する必然性はないんじゃない?

33 :
ってのはおまえの推測だろ?

34 :
今日切られた・・・

35 :
最終日に切られるとは酷い悲劇ですね

36 :
>>32
経産省とか内閣府は聞いたことあるよ

37 :
やっぱロー生だと受かったら逃げられるってのが付きまとうんだよね・・・

38 :
東大ローで警察庁の方はいらっしゃたね。努力次第なんじゃないの?
とはいっても学部がどこかにもよると思うけど。

39 :
紳士受けてたらアウトだろ

40 :
司法試験ドロップアウトの駄目人間が採用されるわけないじゃんwwww
社会に出たこともないくせに、頭でっかちでプライドばかり高くて笑える。

41 :
警察庁は、東大法が必須。

42 :
今年の官庁訪問では院卒への内々定が結構出たみたいだ。
採用数の少ない官庁では内々定者が全員院卒(内半数程度が新司撤退組)というところもあるそう。
個人的なところでは、昨年三振した友人が今年の国1に上位合格した上、第一志望の官庁から内々定を得ていた。
ちなみに彼は三度の新司受験で足切り1回、通過後も論文は合格にほど遠い成績だった。
国1の試験合格自体は新司と比べて遥かに簡単なようだし(新司が難しすぎるというべきか)、新司で駄目だった人もチャレンジする価値はあるのでは。

43 :
>>42
逆転劇だね。
内々定をもらえたということはかなり若いのかな?
三振してから受けた時点で年齢がきつい気がするんだけど。

44 :
なんだかんだでロー生の内定率は去年同様低いと思う。

45 :
>>42
下位ロー含めて増えているからなあ。

46 :
>>43
嘘だよ。

47 :
本当だよ

48 :
国税か金融にいきたい
おもしろそうだった

49 :
千葉県産業振興センター 35歳まで
http://www.ccjc-net.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1039

50 :
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」
「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」

51 :
再チャレンジ制度大好きなんですね、わかります

52 :
さすがにアラサーだと厳しいかな?

53 :
>>52
門前払い。

54 :
そんなことはなかったよ。
省庁によって全然違うけど。
それがどこかさえ知っておけば大丈夫。

55 :
>>54
しかし、疑問なのはトップの大臣や政治家は何年も浪人していたり
30後半になるまで司法試験に受からないでニート生活をやっていた
人間がゴロゴロいる。
自民党の総裁も金融担当だったとき日銀砲を発射したとか
言ってたけど、トップが浪人・ニートしまくりで30後半まで無職だったのに
なんで部下が20代じゃなきゃいかんのよとは思う。
それから厚生あたりは、新で良いから、司法試験一発合格者などを
積極的にとらなくてはいけない。高齢社会でもっとも予算が大きいんだから。
もしも、「同じ落ちこぼれ同士」「同病相憐れむ」という発想だったならば
省庁は衰退するのみだし国民や社会的弱者にとっても大迷惑。

56 :
『黒い手帖』
元公明党委員長の本。サブタイトルに日本占領計画の全記録とある。
検索するとamazonに書評がでてるからスレ住人は検索するべし。
『憚りながら』
武闘派団体・山口組系後藤組の後藤忠政組長の半生の記録。
創価学会の用心棒として奮闘したことを赤裸々に告白している。
ここまでカルトっぷりが暴露された団体が国家中枢に居座ってるのですよ?
マスコミはもちろん、スポンサー企業、広告の関係でほとんど報じない。
中国共産党やイスラム原理主義と大差のない、とんでもない国なんです。

57 :
公務員か

58 :
やりたいことある?

59 :

最高学府・
大学院 ( 研究職コースor専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴
 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育
問われるのは最終学歴な、世界的に見て
大学院がグローバルスタンダードな。


60 :
それ、いい加減つまんないんだけど。

61 :
高卒弁護士w

62 :
新試がダメだったら公務員と言う奴は、異性に二股をかける
ずる賢くていやな奴のような感じだな。
新試がダメだったら、フリーター
これぞ男の生きる道

63 :
ご自由に

64 :
明らめるな

65 :
女子中学生と「交際2年」「三昧」ロリコン講師の前科歴
http://wjn.jp/article/detail/1987710/

66 :

エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振制度廃止すべし
 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)
 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴



67 :
簡単すぎる

68 :
たしか最終合格者のうち採用は3分の1だったはず。それで就職活動では、順位が一番。
灯台出身者は宮沢通達により50%まで。ただし上位官庁は灯台が独占状態。法務省はカス
扱いで総計多し。文部は?

69 :
世界一圧倒的に高い公務員の給料 30兆

70 :
働いてるから官庁訪問いけない

71 :
レックのDS行政書士、最高☆
民法、行政法、商法、憲法が入ってて4000円はお得♪

72 :
官庁訪問、ロー生多すぎ

73 :
原発対応「スポークスマン」愛の日々
経産省「美人職員」を弄ぶ「西山審議官」
――6月17日深夜、西山審議官は都心ホテルのバーで妙齢の女性と密会していた。店を出て手をつなぎ、嫌がる素振りの彼女にキスを迫る。
実は、彼女とのが始まって1年が経過していた。危急存亡の時にも愛人と大人の関係を続けるスポークスマンの裏の顔。
2人を知る経産省関係者が打ち明ける。
「実は、彼女は経産省に勤める職員です。以前から西山さんお寵愛を受け手おり、1年前から特別な関係にあります。
平たくいえば愛人ですね」
「(愛人と2人で)大手カラオケチェーン店に行くことが多かったそうです。
決まって使っていたのは、8階のVIPルーム。驚くべきことに、2人はカラオケ屋に行っているのに、1曲も歌ったことがないそうです。
で、何しに行っていたかといえば、なんとカラオケルームがテルがわりだったというのです」
シティホテルではなくカラオケ店で済まされるのでは、彼女もずいぶん安くみられたものである。
「西山さんは、古いカツラを使っているので激しい動きをするとカツラがズレてしまう。だから、ゴルフなんかやらない。する際、上の肌着を脱ぐとカツラが引っ掛かってズレてしまう。そのてま、は脱いでも上は着たまま、しちゃうそうです」
週刊新潮 2011.6.30(23日発売号)26〜29ページ
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/

74 :

http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011012501000928.html
法科大学院重点8校、改善進まず 中教審特別委が報告案
 中央教育審議会の法科大学院特別委員会は25日、教育内容や学生の質確保などについて「重点的な改善が必要」と昨年指摘した法科大学院13校のうち、8校は「改善の取り組みが進んでいない」とする調査報告案をまとめた。
「改善の取り組みを相当実施した」と評価したのは東洋大1校にとどまり、4校は「一定程度実施した」と認定した。
 報告案は26日、特別委作業部会の審議を経て、同日の特別委で正式提示する。
 文部科学省はこれらの状況や、司法試験の合格状況などを踏まえ、低迷を続ける法科大学院の補助金を早ければ2012年度から削減し、乱立する法科大学院の再編・統合を促したい考えだ。
 調査は、撤退を決めた姫路独協大を除く全73校のうち、昨年1月に「重点改善校」と指定した13校と「継続的な改善」を求めた12校などをあらためて対象にした。
 重点改善校のうち、取り組みが進んでいないとされた8校は、
 東北学院、大東文化、東海、静岡、愛知学院、大阪学院、神戸学院、久留米
 
 の各校。いずれも10年度入試の競争倍率が2倍未満で、昨年の新司法試験合格率も全国平均(25・4%)を大きく下回った。
2011/01/26 02:05 【共同通信】

75 :

          ■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米

76 :

          ■★■★■★■★廃校リスト★■★■★■★■
 
東北学院、大東文化、東海、静岡、 愛知学院 、 大阪学院、神戸学院、久留米

77 :
精神科医 和田秀樹(灘高校→東京大学医学部医学科卒業)
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day−20110630.html
私がなぜ精神科医なのに、放射線の害に否定的な発言をするのには理由がある
要するに、逆プラセボ効果を恐れているからだ。
酒の危険やダイエットの危険は、すでに統計的にはっきりしており、%のオーダーで命に
かかわったり、健康にかかわるが、放射線の危険は、現状のレベルではまだはっきりしないこと
だけは確かだ。
たとえば致死量の100分の1の青酸カリを10日続けて飲むのと、たんなるミネラルウォータを、
将来がんになる毒だと聞かされて10日続けて飲むのと、健康被害はどっちが大きいだろう
おそらくは後者だというのが精神科医の予想だ

78 :
高級官僚が一番いい
高級官僚になれなかった落ちこぼれがローに行く

79 :

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし
 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

80 :
大学→ ロー → 新司法試験 → 2回試験 → 就職保証なし。
よほどの暇人かボンボンでなければやってられないよね。

81 :
ひがみ

82 :
 94.9 旧司法試験
 83.6 司法書士試験
 83.3 国家公務員T種試験
 80.7 公認会計士試験
 79.3 新司法試験
http://shikaku.advy.net/page4.html

83 :
「体感」難易度か。
国Tの受験生のレベルの低さが窺えるな。

84 :

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし
 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

85 :
国一が新司より難しいはねーよw

86 :
新司法試験落ちがバコバコ国Tに受かってるからなぁw
ロー受験生のお試しでも受かるレベル。
内定取るのが難しいのは同意だけどさw

87 :
採用者の人数、学歴からいっても国Tの方が新司法より遥かに難しいだろ。
国Tの採用は合格者の3〜4割で年齢制限、学歴制限がきつい。
新司法は年齢無制限・学歴無制限、大量合格だから誰でもいつかは受かる。

88 :
早慶とか恥ずかしくないの?
私文だよ私文。
女なら未だしも。

89 :
公務員はココが大好き
http://ygirl8.dtiblog.com/

90 :
国一は採用されなくても合格だから、採用されなくてもいいのなら簡単でしょう

91 :
俺の親父はコネのみで国Iというか、
かつての某省独自のI種試験に受かってたな。
当時のこの試験をコネなしで受けるのが一番難易度高かったんじゃないか?
なんでコネのみって言い切れるかというと、
なんせ受けてもいないのに受かったからな。

92 :
どんな感じですか?
友人(東大)が学部の時は経産省から内定をもらって
蹴ってローに行って、
そうしたら、最底辺の省庁(省庁の名前は語らず)しか
内定が貰えなかったと嘆いているけど。。。

93 :
>>91
国1とか関係ないのでは?
別に国家公務員になるためには
いろいろなルートがあると思いますが?
10年ぐらい前は親が国家公務員なら息子も国家公務員になりやすい(家族枠?)と聞いていましたが。
その辺は民間と一緒でしょう。

94 :
在学中に国T合格、内定でたら中退する覚悟で官庁訪問。あるいは新司一回目受験後に官庁訪問と事務所訪問。これだろ。

95 :

エリート集団 会計大学院 大審院 会計検査院 司法大学院
厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
       税金修習廃止すべし
 ↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験 ww
↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
 予備試験ww
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school

96 :
>>87
誰も採用の話なんかしてないだろ。
単純に試験の合格レベルの話をしてんだろ82・85・86あたりの人は。
そんなこと言ったら基本的に新司法試験に受かったって、
4大事務所だの外資系だのに内定出る人間なんて一握りだぞ。
それに就職できないのも最近増えてる。
あと蛇足だが新司法試験も受験回数3回っていう制限あるからな。

97 :
>>93
その中でも特に批判の大きかった民間で言うと外資系の官僚試験よ。
受けてないのに受かったって限度越してない?
民間でもなかなかないんじゃない?
実状は当時じゃ珍しいニートだった親父に焦ったじいちゃんが…。
ちなみに親父は辞退しました。
ただしその後その省は自浄して本当に健全になった様です。
でも当時じゃただでさえ狭き門が血縁者以外にとってとんだけ狭かったんだかと…。

98 :
s

99 :
外務かな
なんだかんだでコネは今でも多いみたい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【lQ74】 二宮周平2 【立法論】 (375)
前科者と司法試験 (248)
【更に】検事になりたいんですが46【大改革】 (308)
現行64期司法修習予定者用スレ (936)
【9月21日】9/21は慶漏の日【お漏らし】 (380)
柴田孝之先生の機械的合格法を語ろうpart47 (960)
--log9.info------------------
シルクロードオンライン【インダス鯖43】 (501)
【改悪】神説セオス Part4【正式】 (703)
【赤鯖】REDツンギレ石ギルド戦スレpart14【^o^】 (488)
【1万年と(ry】Lineage2ネカフェ族スレpart9【ネカフェ族】 (880)
【MFL】モンスターファームラグーン【相場】 (459)
トリックスター〜Trickster〜 - 取引スレ part8 (830)
【国スレ】ファンタジーアース ゲブランド帝国A鯖62【復活】 (829)
【STOP温暖化】アリアスストーリーPart18【目標6%】 (862)
■□つ旦ファンタジーアースゼロ エルソードvol.91(B鯖)_▲_ (669)
【UO】ブリタニア孤独な旅立part6【全鯖 (633)
【AoC】Age of Conan Hyborian Adventures part19 (301)
【天上碑】兼龍の設定ミスもう81回目−【武林】 (557)
【LaTale】PT募集スレ第37幕【ラテール】 (581)
【lineage】Unity Part7【制圧完了】 (345)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ E鯖エル雑談その1 (227)
The Tower of AION ダイス議論スレ 第3投 (275)
--log55.com------------------
ひとり遊び
【ワッチョイ】難易度の高い曲に挑戦するスレ part8
GARNET CROW part332
【頭脳警察】反逆の軌跡PART16【PANTA】
☆バービーボーイズ47★。.:*。さぁ どうしよう 。*:.。
大滝詠一 vol.90
石田ショーキチ/スクーデリア・エレクトロ Part.2
鈴木茂 8