1read 100read
2012年6月夢・独り言429: 気分はCos2.5 (347) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【粉末紅茶】四季折々の食生活4【自家製ミルク】 (692)
松子のダイエット日記 (256)
( ・∀・)ノ ウェイ!!!15 (615)
佐久間の詩 (381)
wunderbar (649)
詩とかポエムとか書いて行きませんか? (677)

気分はCos2.5


1 :09/08/30 〜 最終レス :12/05/22
上がったり下がったり落ちたり

2 :
前スレ落ちたのもう二ヶ月前か

3 :
主に読んだ本の読了記録をつけていく
たまに感想を交えられたらいいなと思うが
ものぐさなので多分ほとんどしない
あと日々の体調、精神状態も

4 :
さて前スレが落ちてる間というか
落ちる前あたりから
読書意欲他いろんなやる気が失せていたため
漫画をいくらか読んでた以外は
読了本なしだった
7月は結局一冊も読みきっていない
最近ようやく読書願望が持ち直してきたのでスレの立て直しに至った
でも6月の月末あたりになんか本読んだ記憶があるのだが
なんだったか思い出せない
それとも記憶違いだろうか

5 :
8月の読了本
ウィリアム・ゴールディング「蝿の王」(新潮文庫)再読
7月末からだらだらと読んで8月頭に読了
前に読んだのがいつか覚えていない
内容もほとんど記憶になかったけど
ラストシーンだけなんとなく残ってた
しかしあんまり気分の沈んでるときに読むもんじゃなかった
城山三郎「鮮やかな男」(角川文庫)読了
短編集
読了は8月半ば
バブル時代より前の小説だが
極端に古いという感じがしないのは何でだろう
「ロールスロイスの男」はさすがに古い時代だなと思えたが
収録作の中ではその「ロールスロイスの男」が好き

6 :
>>4
思い出した
6月末の読了は
畠中恵「しゃばけ」(新潮文庫)
だった
ああすっきり

7 :
川口士「星図詠のリーナ」(一迅社文庫)読了
川口士「星図詠のリーナ2」(一迅社文庫)読了
一巻は先週、二巻は昨日読了
本格マッピングファンタジーとの二つ名のとおり
ひたすら地図を描くためにいろいろやってるうちに
陰謀だのなんだのに突き当たっちゃあ
あれこれやって解決に導いていく話
そういえば地味目な印象とは裏腹にバトルシーン意外と多かったな

8 :
A・E・ヴァン・ヴォクトー「宇宙船ビーグル号」(ハヤカワ文庫)読了
読了は二時間ほど前
ずっと同じ地球外生命体の脅威を相手にしてくのかとおもったら
違う種の脅威が入れ替わり立ち代りという実質連作短編集的な話だった
その思い込みのせいで二番目の地球外生命体話の時ちょっと混乱した
さすがSF古典の名作というだけあって面白かった
しかし主人公というか主人公の架空学問がいくらなんでも最強すぎだ

9 :
長いこと落ち込んでいた気分が
先週あたりから持ち直しぎみだったので
立ち直ったかなと思ったのだが
昨日からひどく気がふさいで仕方ない
とても外出する気にもなれなかったが
どうにか行くとこは行ってきた
幸い読書欲は消えていなさそうだ

10 :
気分は微妙に持ち直したような
そうでもないような
さっさと寝てしまおうか

11 :
麻生俊平「完黙 捜査班」(徳間文庫)読了
書店で名前見て驚いた
でも作風から言って納得できることではあった
ライトノベル作家麻生俊平の一般レーベルでの警察小説
麻生作品に欠かせない少年の葛藤はいつもながら
これも欠かせない善悪の価値観のぶつけ合いも少々
オチは途中で読めたとはいえ
それなりに面白かった
しかし横山秀夫作品あたりと比べると
どうしても迫力負けしてしまうのはしょうがないな
既刊を重ねていくほど面白くなる作家だから
続き出てほしいなあ

12 :
気分の沈みはまあ直った
でもまたしても眠いのでろくに本が読めない
すばやく寝ようと思ったが
ちょっとやることがあり寝れず
NHKで坂本龍一が爆笑問題に相対性理論のテレ東を聞かせていた
どうなんだそれは

13 :
おとといは眠気のせいで
小さなイライラが頭の中を延々と去らずにとどまっていて鬱陶しかった
そうかと思っていると
そのうち眠すぎてイライラさえ感じなくなってきた
それはそれで危なかった
昨日はそこそこ
今日は久々に快調
でも夜になるととても眠い

14 :
長谷敏司「あなたのための物語」(早川書房)読了
感想になってない感想はそのうち書く
いや書かないかも

15 :
長谷敏司「あなたのための物語」(早川書房)
初報が出たのは何年前だっけな
待ちに待った長谷敏司の初の単行本
てっきりSFマガジン掲載作を集めた短編集だろうと思ってたが
がっつりと長編だった
初っ端に主人公は死ぬ
そこから物語は主人公が死に至るまでを延々と紡いでいく
創造性の実験のために作られた仮想人格《wanna be》と
それが語る物語に触れながら
主人公は死をののしり、惑い、もがき
技術をめぐる倫理や
自己の体と心までを
言葉によって突き詰め、突き詰めていく
帯の「イーガン、チャンを経由」に納得
「伊藤計劃に肉薄」のほうは
伊藤計劃作品をまだ読んだことないので判断がつかない
ああこの物語に感想は無理
ただすげえとしか

16 :
長谷敏司「戦略拠点32098 楽園」(角川スニーカー文庫)再読
そんな長谷敏司デビュー作
これ何度読んでもいいなあ

17 :
読書家だね

18 :
そうかも
そうでもないかも

19 :
長谷敏司「天になき星々の群れ フリーダの世界」(角川スニーカー文庫)再読
これすら絶版状態の現状じゃ無理だろうけど
続巻出してほしいなあ

20 :
なんか妙に頭がぼんやりしている
眠いのか?
眠いのか
うん寝るか

21 :
頭のぼんやり加減が尋常じゃない
寝不足ってほど睡眠時間が足りてないわけじゃないはずだけどな
なんだろこのふわふわしたような状態
あなんか頭痛までしてきた
早めに寝よう

22 :
おや、お久しぶり
風邪とかじゃないよね

23 :
風邪ではないようで
体がことさらに疲れているというわけでもないのに
頭がすっかり眠っているという感じ
書店で本の背表紙を眺めていても
目に入るタイトルが認識できないというか
なんかあんまり経験したことない感覚だった
やっぱり寝不足だったのかなあ

24 :
恒川光太郎「雷の季節の終わりに」(角川ホラー文庫)読了

25 :
ここ数日寝すぎている
でも眠い

26 :
もう一息で一冊読み終えそうなんだが
そのもう一息がなんだかでない
明日にするか
漫画だのCDだののことを書こうかとも思ったが
それもなんだか面倒で

27 :
ああなんだか気分が沈んでしょうがない

28 :
浅田次郎「蒼穹の昴 1」(講談社文庫)読了
浅田次郎「蒼穹の昴 2」(講談社文庫)読了

29 :
浅田次郎「蒼穹の昴 3」(講談社文庫)読了
浅田次郎「蒼穹の昴 4」(講談社文庫)読了
圧巻

30 :
気分未だ低調
積本消化進む

31 :
倉知淳「猫丸先輩の推測」(講談社文庫)読了

32 :
久しぶりに無駄に歩いた
疲労が溜まった

33 :
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」(文春文庫)読了
ある男女の恋愛を描いた青春小説っぽい何か
結末あたりをボーっと読んでいたので危うく最後のオチを流すとこだった
ああそういう話なのねと思い返してみれば確かにそうで
もうちょっと腰据えて読むべきだった
今拾い読みでの再読中

34 :
久しぶりに頭を悩ます問題が巻き起こってきた
さてどうするか

35 :
当分は悩みを引っ張ることになりそう
ああいやだいやだいやだなあ

36 :
神林長平「七胴落とし」(ハヤカワ文庫)読了

37 :
泡坂妻夫「天井のトランプ」(講談社文庫)読了
支倉凍砂「狼と香辛料 XII」(電撃文庫)読了

38 :
なんか疲れている

39 :
腹具合がおかしい一週間だった
諸問題の精神的影響が胃にきているのか
いや大腸にきているのか

40 :
眠い
本が読めない
無理すれば読めるけど
無理したくない
眠りたい
寝る

41 :
「サマーウォーズ」観たとか
いろいろ書こうと思ったけど
眠いのでやはり寝る
少々やることがあるけど
まあそれを済ませたら寝る

42 :
眠い
昨日からの台風のせいというわけでもなく
昨日早く寝過ぎて今日早く起きすぎたせい
しばし寝る

43 :
なんだかいろいろやる気がおきない
また精神的停滞期に入ったか

44 :
うん精神的停滞期だ

45 :
明日までに
どうしてもやっておかねばならないことがあり
それがまた気を重くさせる

46 :
疲れた

47 :
今週こそ持ち直すと思ったのに
いろいろ面倒くさいことが多くて
どうなるかわからない

48 :
内田百陲第一阿呆列車」(新潮文庫)読了

49 :
昨夜はひどい哀しみに襲われ
今日はえらく苛ついている
情緒不安定だなあ

50 :
ちょっと寝て起きた
流星群見れるかと思ったが雨降ってた
何か食べたいという気もするが
こんな時間に物食べるのもどうかと
依然として気分は不安定
つまらないことに妙に苛つき
ふと浮かぶ記憶に激しく落ち込む
先週はともかく今週の気落ちには
はっきりした原因が見当たらないのが嫌だ
まあとにかく寝直すとする

51 :
昨日の朝から気分が復調
今日もそこそこいい感じ
などと思っていたが
腹は壊すし
指に刺さった小さなとげが抜けないしと
肉体的ダメージが
でも一昨日あたりまでのような落ち込み方がない辺りからして
精神的には持ち直したと見てよさそうだ
でもとげはまだ抜けない

52 :
内田百陲第二阿呆列車」(新潮文庫)読了

53 :
内田百陲第三阿呆列車」(新潮文庫)読了

54 :
気分は平常でも
眠気は止まらない
昨日はたっぷり寝たんだけどなあ

55 :

岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww

56 :
ポンスケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
おひるごはんたべるよポンポンポン
ポンスケOK

57 :
規制キタ――――――(゚∀゚)―――――― !!!!
書き込みできない

58 :
ん携帯電話からはいけた
キターってえらく久しぶりに見た気がする
横棒は"━"か
読了本あるけど
携帯からじゃ感想書く気にならない
いやPCからでもあんまりないけど

59 :
てすてす

60 :
規制解除か
よかった
米澤穂信「ボトルネック」(新潮文庫)読了
いつだっけ読み終えたの
水曜か木曜の夜だったと思うが
昨日から今日にかけて再読した
いや今週まで読むのを持ち越していてよかった
先週までの落ち込んでいるときにこれはきつかったろう
今までの米澤作品に伴う痛みの質が突いたり刺したりみたいなのだとすれば
これは殴打
そんな感じを受けた

61 :
米澤穂信「犬はどこだ」(創元推理文庫)再読

62 :
ジョージ・R・R・マーティン「フィーヴァードリーム 上」(創元推理文庫)読了
ジョージ・R・R・マーティン「フィーヴァードリーム 下」(創元ノヴェルズ)読了

63 :
ひどい疲労感とそこからくる憂鬱

64 :
なんか気分的に不調、というか微不調?
そう悪くはないのにどっかが引っかかって
上がっていかないような
そんな感じ

65 :
小泉喜美子「弁護側の証人」(集英社文庫)読了

66 :
なんだか寒気がするのだが
気温だけの問題なのか
体の奥底から来ているのかよくわからない

67 :
寒さのせいなのか
動く気がしない
朝方はともかく
まだそれほど寒いわけでもないのに

68 :
上田誠「曲がれ!スプーン」(早川書房)読了
早川からでいいのか?
来週にも公開される映画「曲がれ!スプーン」の原作戯曲
買ってから気付いたが「サマータイムマシン・ブルース」の原作戯曲も入ってた
飄々とした展開の組み上げと台詞のやり取りが面白い
映画版は観にいこうかどうしようかなあ
そのうちTVでやりそうだしなあ

69 :
穂村弘「世界音痴」(小学館文庫)読了
歌人・穂村弘による最初のエッセイ集の文庫版
タイトルに示すとおり
作者は自分を取り巻く世界に
常日頃からおっかなびっくりに関わる
過剰に卑屈になるでもなく
「世界」のほうを糾弾するでもなく
参ったなあ、参ったなあと言わんばかりの作風でつづられるエッセイの数々は
なんともおかしい

70 :
「世界音痴」の前に同作者の詩集「求愛瞳孔反射」(河出文庫)も読んだが
前スレで詩集は読了記録に付けないという自分ルールを
明確に作ってはないけどなんとなく作ったような気になったので
読了記録としては数えないのだが
吉野朔美による解説漫画がやけに面白かったので
そのことだけは特記しておくことにした

71 :

× 吉野朔美
○ 吉野朔実

72 :
だるい

73 :
大崎善生「将棋の子」(講談社文庫)読了

74 :
酒見賢一「泣き虫弱虫諸葛孔明 第壱部」(文春文庫)再読
以前単行本を図書館で読んだきりで
そのときに最後まで読み通したかどうか記憶になかったのだが
今回文庫化を機に再読
ここで終わりかよというところで終わっていて
その感覚をかつて味わったような気がするので
おそらくは前回も最後まで読み通したのだろう
各キャラにすごい味付けがしてあったというのは覚えてはいたのだが
改めて読んでみると記憶以上にすごいことになっていた
作者の冷静極まりない突っ込みの数々と
壮絶なまでの徐庶いじりがいちいち笑いのつぼにはまる
次巻がほしくなってきた

75 :
指を怪我する
血が出る
妙に寒くなる
眠くなる  ←今ここ
前もおんなじ様なことやったなと思って
スレをさかのぼってみた所
2008年11月21日(金)の出来事だった
きっかり一年前
怖っ!なにこれ?
呪いか何か?

76 :
落ち込んだりテンションあがったりまた落ち込んだり
まあそれはいつものこととして
それとはまた別に心に引っかかってることが
これをどうするかなあ
しばらく尾を引きそうな問題なのだが

77 :
読書は一ページも読んでないわけでもないが進まない
文庫本を持ったところで指の怪我が痛むわけでもないのだが
指に巻きつけられた絆創膏がどうにも違和感を生じさせている
それが主原因ではないだろうが
その指の怪我はまだ何かの拍子に痛む
昨日あたりは指に力が入っただけで痛みが走ってたが
今日は傷口を突っつくとかしなければ痛まない
去年のはどれくらいで治ったかなあ
絆創膏は頻繁に張り替えたほうがいいのか
張り替えないほうがいいのか未だにわからない
あと腹具合がちょっとおかしい
原因はまあ思い当たることはある

78 :
最近コレはと思ったマンガ本を
ひとつひとつコメント付けていこうかと思ったが
面倒になったので全部羅列だけしておこうと思ったが
面倒になったのでその中で今現在手に届く範囲にあるものだけ羅列しておく
「虫と歌 市川春子作品集」
「阿呆列車 1号」
「惑星のさみだれ 8」
「pet remastered edition」

79 :
引き続き気分停滞

80 :
疲弊
でも気分はいい
珍しい

81 :
予想通り気分の揺り戻しがきた
やる気がおきない
でも思ってたよりは悪くないか

82 :
ここ数日ネットをさまよう気が失せている
といいつつわざわざ朝方に起き出してさまよっているわけだが

83 :
森絵都「DIVE!! 上」(角川文庫)読了
森絵都「DIVE!! 下」(角川文庫)読了

84 :
>>48,52,53,78
× 阿呆列車
○ 阿房列車
だいぶ前に間違いに気付いたのに
直さないでいるうちに
同じミスを繰り返してしまっている
過去書き込みにもここ間違ってたって部分が
いくつもあった気がする

85 :
眠気と軽い頭痛
原因は明らか

86 :
ネット巡回時間が減り
睡眠時間が増えた
読書時間は増えてない

87 :
今日は割と気分がいいなーと思っていたが
今しがた風呂に入っていたら
何があったということもないのに
どんどん気分がふさぎこんできた
せめてそれに確固たる理由があれば納得できるのに
そんなものはまったく思い当たらないので
ふさいだ気分と納得できない気持ちを抱えたまま
寝ることにする

88 :
けだるい

89 :
森絵都「いつかパラソルの下で」(角川文庫)読了
意外なほど何でもない話だったのに
なぜかとても面白かった
今まで三作読んだ森絵都作品の中で
一番好きかも知れない
しかしどこらへんが自分の琴線に触れたのかさっぱりだ
自分の傾向からいうと「DIVE!!」の方が好きになりそうなもんだが

90 :
尾崎翠「第七官界彷徨」(河出文庫)読了

91 :
昨日はたっぷり寝たはずだが眠い
と思ったがたっぷり寝たのは一昨日だったかもしれない
記憶が混乱している
ボケ老人のようだ

92 :
グレッグ・イーガン「ひとりっこ」(ハヤカワ文庫)再読
とあるSFの短編を読み返ししたくなったのだが
誰のなんという短編だったか思い出せず
イーガンの短編でなかったことは確かなのだが
たまたま目に止まったので再読

93 :
探してた短編発見
エリスンの「眠れ、安らかに」だった

94 :
気分が沈む
気温の上昇に伴い
気分も持ち直す
明日は今日より寒くなるというが
大丈夫かなあ

95 :
毎日寒い
そして眠い
気分はそう悪くはない

96 :
大雪
寒い
眠い
なぜか知らないが割合気分がいい

97 :
しまった今日オトナ帝国やってたのか
見逃した

98 :
本当に寒い
何一つやる気にならない

99 :
だめだー

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(;`・ω・)o━ヽ。._フ Part5 (201)
ネットのフィルタリングとか必要ない。 (306)
笑顔 ありがと pon (478)
大嫌いな人へのひとりごと (400)
ぐだぽよ しゅらけんスレ (428)
沙世 ◆4qxuMMAWoQ はやたらカワイイ★10 (880)
--log9.info------------------
DINKsってどう思う? (205)
【結婚】他の男とH済みorHしたことない女【選択】 (697)
正常位ってどーよ? (215)
35歳になったら結婚しずらくなるという法則 (445)
美人と結婚するには? (677)
結婚を2文字であらわす。 (819)
貴族なら一人焼肉行くよな? (299)
☆結婚は来世でいい (290)
できちゃった結婚?!?(゚Д゚)ハァ?!? (281)
こんなオッサンにはなりたくない!っていうのある? (232)
まわりで結婚してる男で幸せそうな人がいない (538)
生涯独身生活【男】【女】どっちが得か (260)
未婚でも女は1人で十分に幸せに生きられる 独身73% (288)
年収いくらなら独身貴族を名乗っていいの? (209)
30歳過ぎで派遣や契約社員の男【ワーキングプア】 (546)
ど(ry、日記をつけようぜ 24冊目 (726)
--log55.com------------------
国認定元祖A級トップ10旧帝早慶医(BQ阪市除く)2
元祖A級トップテン 旧帝一神慶(BQ阪市除く)2
【起業】慶応アスペ大学経済学部【意識高い】
【東京放射能】東大から京大へのシフト★8
【最新河合塾/私立大難易度ランキング】 Part2
同志社大学と同格の大学はどこや?筑波?横国?神戸?上智?
方言板の糞コテ、広島世界一は広島大学文学部
関西学院大学の候就職率は女子一般職だけやん。