1read 100read
2012年6月DTV126: ●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PT2売ります(ΦωΦ)買います/(^o^)\1枚目 (927)
アナログ-DV コンバータ +IEEE1394 ADVC-1394 (317)
【SKnet】MonsterTV HDUC (D) 解析スレ【TS抜き】 (922)
(=゚ω゚)ノ エンコ用マシンのスペックを晒して下さい (407)
WinFast TV2000 (555)
『驚愕』日本ではデジタルハイビジョンキャプボは『絶望』 (273)

●キャプチャ向けのビデオデッキは? Part.3


1 :03/07/16 〜 最終レス :12/06/29
現行品からバブル時代までいろいろビデオデッキあるよね?
実際の所、ビデオキャプチャに合ったデッキってナニがあるよ?
・チューナーの性能
・Y/C分離の性能
・GRTの性能
・TBCの性能
・デッキの基本性能
・自己録再性能
とかどんな感じよ?
面からでなく、キャプチャ野郎の視点で一発頼むよ
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1037535381/

2 :
DivX 5.0.5キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!! 2
1 名前:名無しさん@編集中 03/05/19 17:18
前スレ DivX 5.0.5キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1051228447/l50
DivX本陣
http://www.divx.com/

3 :
ELSA EX-VISIONシリーズ総合スレ 【700TV〜300TV】
1 :EX使いの名無しさん :03/05/18 09:53
エルザジャパン製チューナー/キャプチャーカードのリニューアル総合スレです。
前スレ:
Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1047224449/
製品情報
700TV http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision700tv/exvision700index.htm
500TV http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision400tv/exvision400index.htm
400TV http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision400tv/exvision400index.htm
300TV http://www.elsa-jp.co.jp/product/tv/exvision300tv/exvision300index.htm
エルザジャパン http://www.elsa-jp.co.jp/
500TV関連スレ:
ELSA EXVISON 500TV
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031648689/
Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032721886/
Part3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1033603713/
Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1034952126/
Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036002764/
700TV関連スレ:
【MTV2000を超えた】ELSA EXVISON 700TV【GRT】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050140021/
300TV関連スレ:
【遂にキタY9800】ELSAEXVISION300TV【多コンデンサ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036081079/l50
Philipsチップ関連スレ:
【Philips】SAA713x総合スレ【7130-7134】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038683554/

4 :
【徹底】キャプチャボード特性 比較・検証スレ【分析】
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 13:05
MTV2000、MonsterTV、SmartVisionPro3等が発売され、
コンシューマーレベルでも高品質なキャプチャが可能になった今、
より高画質なキャプチャを目指すために
自分の持っているボードの特性を
より正確に把握、分析するためのスレです。
前スレ
【自称】MTV2000は本当に高画質か?【最高画質】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020234293/

5 :
>>1
初のスレ立て、乙。

6 :
即死防止

7 :
GCT-500 ゴーストリダクション時のon/off比較画像
http://mx.geocities.com/esjhuuqg/index3.html
他の機種のこの様な比較画像はないでしょうか?

8 :
index4まであるな

9 :
ヤフオクでHV-V900買ってみたよ。なかなか綺麗、と思ったら妙な縦線が・・・
調べたら古いV900は縦縞ノイズが入るだと・・・
んなの使えねえじゃんとか思いつつクリーニングテープ入れてみたら、異音とともに停止。
何とかテープは出したけど異音だけして電源切れるようになった。
っざっけんなボケ

10 :
プ

11 :
確かにGCT-500は、ノイズがないし自然な発色みたいで
良い。しかし、それほどシャープではないので、そこが不満だ。
とあいえ、もっといいチューナーを手に入れても、また不満が出るだろう。
きりがない。どのへんで、この物欲を止めたらいいのかな?今が潮時かな?

12 :
HR−VFG1を買って幸せになりますた

13 :
>>12
漏れ、同じビクターのHM-DH30000を持ってるけど、きにいらないなー。
高額のくせにチューナが糞過ぎる。結構、シャープではあるがノイズありすぎ。
デジタル回路は良いみたいだけど。
 同じD-VHSの日立のDR20000はチューナーが良くてデジタル回路が糞みたい。
この2つのいい所が合体したビデオデッキが出ないのだろう?

14 :
○ この2つのいい所が合体したビデオデッキが何故、出ないのだろう?

15 :
はい、先生!!
メーカーが違うからだと思います!

16 :
よくできますた

17 :
現行機種でテープなしでも予約実行できるものってある?

18 :
VHSのエンドレステープって無いもんかな

19 :
>>18
クリーニングテープを利用汁。

20 :
>>18 何に使うのか教えれ

21 :
長期間不在にする時に予め大量に予約しておくためでは?
うちの場合、ビデオのチューナーの方が綺麗なんですが
PCとデッキの両方で予約するのが マンドクセ('A`)
USBなりLANなりIEEEでPCと接続してPC側から操作可能なデッキ欲しい。

22 :
RS-232C付きのならざらにあったと思うけど今でもあるのかな?

23 :
んで、Y/C分離が優秀なデッキはどれなんでしょう?
V900かHR-X7がいいのかな・・・。
ちなみにアニヲタです。

24 :
アニヲタは

25 :
綺麗なチューナーってどんなのだろ?
家はCATVでビデオデッキはSVB10なんだけど、
イイチューナーってやっぱり違うか?

26 :
>>25
試しにSVB10をヤフオクに出してみろ。
或いは地上波受かる環境に引っ越せ。

27 :
三菱のSW-500(?)をこのスレがPart1の時に買ったが
はずれくじだった。ドット妨害・クロスカラーが全然軽減されない。

28 :
3万以下で一番いいSVHSデッキはなに?

29 :
Panasonic NV-SXG550を25150円で買いましたが中々いいと思います。
>>28さんの使用目的が何かは不明ですが
3DY/C分離、3DNR、TBC付きなのは他のデッキと同じで、
さらにGRTが付いているのでゴースト出る環境の人にはある程度の救いです。
うちではクロスカラー/ゴーストは激減しましたが完全というわけではなく、
シーンによっては(細かい複雑な模様のシーン)派手に出ます。
古いテープ(10年以上前に録画した)の再生能力はこのデッキの一番の売りかも、
と思うくらい綺麗です。
他の同価格帯のデッキと見比べたわけではないですが、とりあえず使ってみた感想です。

30 :
BS-500をただ同然で手に入れたよ。
SAA-7130につないで使ってる。
TBC無し、3DNRは再生のみなのが痛いが3DYCSの偉大さを知った。

31 :
古いビデオテープをキャプるとコマ落ちするんだけど、
ビデオデッキによってはコマ落ちしなくなるんですか?

32 :
しなくなる

33 :
>>31
古いのは救いようが無いと思われ。
>>32 は救いようのないヴァカ。どの機種なら
コマ落ちしなくなるのか具体的に書いてみろ。

34 :
V6000の完全なジャンクを3500円で見つけたんだけどチューナーとしてはどう?
ヤフオクとかでV900にした方がいいのかな?
でかいし汚いから全然使えなかった場合の事考えるとちょっと抵抗が・・・
同じくらいの値段でV900かV700買えそうなんで、良ければ教えて下さい。

35 :
>>31
古いテープというのはテープの状態が悪いので信号が乱れてしまう。
その信号の乱れがコマ落ちを生む。
同じテープ状態でもデッキによっては信号が乱れないものもあるだろうけど、
全て解決というわけには行かないだろうね。

36 :
古いテープにはデジタルトラッキング非搭載トラッキングボリュームがメカ式の
物がよい。デジタルトラッキング搭載機ではオフにして調整しても±ボタンで調整する奴は
あいにくいし不安定信号だとbluebackになるものが多い。
ということで一台は古い手動トラッキングデッキを所有したほうがいい。
キャプチャーカードも不安定信号に強いものも有る。カノプーは弱いが。

37 :
すまん、よくわからないんだけど夏休みだし教えてけれ
信号が乱れたとして、そんなものだとして普通にキャプチャできないの?
画質が悪くなる云々はともかくアナログキャプチャで
そんなこと起こりうるのかい?
コマ落ちと再生装置の因果関係があるなんて思ってもいなかった

38 :
不安定信号やNTSCに準拠しないゲーム画面をキャプチャーするとキャプチャー機器によって
最悪キャプチャー停止する。

39 :
チャンネル変える瞬間とかも1コマだけコマ落ちする

40 :
コマ落ちするのはTBCをONにしてるから。
テレビ局が流す昔の映像も、よく見るとコマ落ちしてたりする。

41 :
>>38
ファミコンなどのノンインターレースのゲーム画面をキャプる時は、
TBCを通してインターレースに直してやればOK。

42 :
>>37
洩れもね、コマ落ちの原因がPCじゃなくてソース側にもあるって
ことは知らなかった。凄く悩んだけど、ヤパーリ古い昔に撮った
ようなVHSがソースだと、がんがんコマ落ち状態になりますよ。
だからって、後でそれを観ても気になるほどでもないけどね。

43 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

44 :
>>42
ちょっと待った。
キャプった動画がコマ落ちしてる?
TBCでコマ落ちした動画をキャプってるだけじゃないの?
つまり、動画自体はコマ落ちしてないんじゃないの?

45 :
信号が乱れるとコマ落ちするのは当然

46 :
ハードオフでV7000が、ナメタ値段で売られていた。
ジャンクで35000円!

47 :
完全に足元見てるね。どうせただ同然で買い取った癖によ。

48 :
>↑
やっぱり、ヤフーオークションで情報仕入れてるのかな?

49 :
だからそのコマ落ちはTBCのせいだって。
CSで、アナログVTR使ってる頃の番組観てるけど、時々コマ落ちしてる。
特に、フレーム単位でコマ落ちしてる部分は動きがガクガクするからはっきりわかる。

50 :
>>49
TBC だろうが何だろうが、ソースによってコマ落ちする
という事がある事実に変わりは無い。コマ落ちの原因が
必ずしもPC側に依存するというものでもない、という話。

51 :
結局、どう対処すればええのん?

52 :
音声込みのハードエンコ。
mpg2とかDVとかあるやろ
こま落ちはどーしようもないねん
問題はその時ずれた音なんやから

53 :
TBC切ってもコマ落ちするんで仕方なし

54 :
ビデオ出力を、別のデッキ等にもう一台スルーさせると
マシにはなるけどね。画質は当然落ちてしまうことが多いけど。

55 :
>>51
対処などできません。

56 :
結局、脳内録画が最強って話になるんじゃないか!(゚д゚) バーヤバーヤ

57 :
なんでビデオで見てる時は普通に再生できるのに、
キャプチャーするとコマ落ちするの?
TVに写ってる画面をそのままキャプチャーってできないの?

58 :
マヂレスすると、デジタルとアナログの違い。
ものすごく極端な例えだ(原理は全く違う)が、アナログビデオ-TVってのは
紙に写生した物を、そのまま投射しているようなもの。
元絵が汚れてしまおうが、絵を切りかえるタイミングが多少外れようが
そのまま映し出しているだけ。
映像機器は、出しと受けが、互いにタイミングを取りながら動いている。
少々のタイミングのズレは補正できるけど、大きく乱れた場合は無理。
たとえ受けがアナログビデオでも。
ただしアナログ故に、乱れはするが止まる事は無いのが良いところ。
(アナログビデオっても、記録以外ほとんどデジタルなのも多いけど)
lock出来ないような場合、freerunで自前のバーストに付け替えて
くれるような、邪悪な器械が存在するといいんだけどね...

59 :
ビデオデッキのHiFiってなんなの?

60 :
荒らし対策済みってこと

61 :
>>59
そんなのも知らないのか?

62 :
59は馬鹿ですから

63 :
>>59
むかし、マックロードっていうビデオデッキで「バーコードHi-Fi」ってのがあった。
このことから察するに、あなたの頭みたいに薄いことを指すとおもわれ

64 :
>>59
High Fidelity
ウホッ、いい音!という意味

65 :
>>64が適切な説明をした!

66 :
>>64
玉砕しますた

67 :
今、古いテープのキャプチャー用にSVHSデッキ買おうと思ってんだけど、
NV-SXG550とHV-BX500ってどっちがいい?

68 :
型番見て良さげなほう

69 :
HR-20000かNV-V10000

70 :
あたしならHR-W5とDT-DR20000
比較的に中古で手に入り易いし、値段も安い

71 :
質問です。
パソコンにBSでやってる海外ニュースをキャプチャして
英語の勉強をしようと思っているのですが、
主音声副音声を二つとも記録して再生時に切り替えすることは可能でしょうか?
環境はビデオデッキ→キャプチャボードを考えています。

72 :
>>63
バーコード予約、新聞とかバーコードでなぞる時、紙がふにゃふにゃだからなかなか認識しなかった。
でGコード登場って訳ですかい?

73 :
>>71
可能

74 :
今でもバーコード予約表みたいなものはテレビ雑誌に付いてるのかな?

75 :
付いてるがGcodeだ

76 :
>>73
御回答有り難う御座います。
よろしければ具体的にはどの様にすればいいか教えていただけますか?
普通にキャプチャボードに付いてくるようなソフトで実現できますか?

77 :
>>75
御回答有り難う御座います。
よろしければ具体的にはどの様にすればいいか教えていただけますか?
普通にマックロードに付いてくるようなバーコードスキャナーで予約できますか?

78 :
>>76
ビデオデッキの音声モードを、「ステレオ」->「主+副」に切り替えると、
左chは日本語、右chは英語で同時に聞こえるようになる。
これを録画するなりキャプチャするなりすればよい。
再生時は、どっちか片chのみ再生すればよい。
キャプの場合だと、右ch,左ch分離して音声2ストリームにする方法もある。
要するに、TV放送と違って、ステレオと2ヶ国語モードの違いは、
ビデオデッキやキャプチャには存在しないので、TVみたいに主と副音声を随時切り替えなんてできない。

79 :
>>78
ご丁寧に有り難う御座います。
なるほど納得しました。
音声2ストリームのキャプチャは普通のボードで出来るものですか?
高機能なボードでないと難しいでしょうか?
教えて厨で申し訳有りません。

80 :
普通のボードで出来る

81 :
あくまでキャプチャ後に分離するという話。

82 :
>>77
一応録画用バーコードとGコードは互換性を持っています。
ってか、実際はそのものなんだけどねw
スーパーとかでも、バーコードの下に数字の記載があるでしょ?
Gコードの数字番号をバーコードに変更するためのソフトはパナソニックのHPからDLできます。
ttp://panasonic.jp/support/download.html

83 :
教えて下さい。
ビクターST600
パナソニックNV−SV110
が同じ値段(16800円)で売って
いました。
どちらが買いですか?

84 :
どっちもスルー
安物買いの銭失い

85 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

86 :
657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/08/15 20:33 ID:W8PipYwG
日本のはどうか知らないのだけれど、海外のサイトで、
スタトレヲタクが
パナソニックマンセー だった。ヲタ同士のビデオ交換に使う為にも録画には
気合入れてるらしいです。
【私の家には三菱とソニーとORION(w があるんですが、
画質はなぜかORIONが一番綺麗で見やすい。買ったときはこんなメーカー知るか!なんて
思ってたんだけど。
三菱はざらざら荒い感じだし】、ソニーは自己録再でも透明な線が発生する。
 

87 :
パナSV110
ビクターST600
三菱SX300
16000円で売っていた。

88 :
>>87
どこで売ってたんですか?

89 :
いまだにHR-X3 Spirit使ってます

90 :
ハードオフでパナのBS900が千円で売っていた。
しかし、端子が錆だらけ。おそらく中も錆だらけだろう。

91 :
恐ろしいまでに使い勝手の悪いリモコンは
相も変わらず、ビクターの悪い伝統です!
バブル時代からボロクソ言われ続けているのに、
改善する気、全く無いのか?!

92 :
>>91
一年後の明日に予約して泣いたことが何度あっただろうか、、、

93 :
>>91
10と12のチャンネル変え、めんどくさい。
本体操作も使い辛い。
停止と取出しボタンが共有してるし
最新機にも付いてる、よやくるダイヤル
あれでチャンネル変えると早送りになる。ホント。

94 :
MTV1000につないで地上波キャプに使いたいんですが、
GRT&Y/C分離がそこそこいいデッキで手頃な価格というとどのへんでしょう?
GCT-500でも買っとけっていわれそうな気もしますがお願いします。

95 :
GCT500 → HV-V920MN → MTV1000

96 :
キャプチャでニジマナイザー通してる人は大分前からアホ呼ばわりされてるよ

97 :
理由は?

98 :
初心者なら検索から始めろ。少し調べりゃ馬鹿でも解る

99 :
三菱 HV-BX200にSPDIFつけようと思って、
ばらしてDACのあたりまで付けたんだが、データシートが見つかりません。
どなたか、MITSUBISHI M52052の詳細ご存知のかた、いませんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DivX と H264 はどっちがつおいの? (222)
DVD2AVI DGMPGDec Part3 (675)
HD CCさくらを高画質で録画したい第3話 (233)
報道カメラマン集合 Part3 (651)
カノープスDV−アナログコンバータ「ADVC-200TV」 (296)
【いまなら】REALmagic VHRecorder【買える】 (408)
--log9.info------------------
「22時までに1000行ったら玉の皮にホチキス」うp用スレ (515)
隣人がドジッ子すぎる助けてくれ (323)
日本最強の白人系ハーフパパだけど質問ある? (549)
おっさんがガンプラ作るぜぇ〜 (1001)
学校サボってたJKと雑談しよ♪3 (301)
パーラービーズで作ったものうpしていく (366)
灰原『ちょっ…工藤君どこ大きくしてるのよ!』 (427)
ひ→ん→に→ゅ→う→だ→い→す→き 完成したら首うpする (227)
バイクで車にハネられたけどなにか質問ある?その二 (255)
暇だから安価でミニキャラを描きたい (934)
医者ですが暇なので質問してください (528)
3月11日の津波で家流されて今仮設に居るんだけど何か質問ある? (719)
あ (678)
妹「ふぇぇ…もう中学生になっちゃうよぉ…」 (405)
今からFFするので付き合え下さい (797)
ネット友達が欲しい (336)
--log55.com------------------
日本将棋連盟と渡辺明による冤罪事件★494
第90期ヒューリック杯棋聖戦 Part25
第60期王位戦 Part25
第60期王位戦 Part26
第60期王位戦 Part27
第60期王位戦 Part28
第79期順位戦から昇降級枠が変更へ
【囲碁】 本因坊戦 総合スレッドPart51(第74期〜)