1read 100read
2012年6月DTV190: 16歳の女子からすると 720p>1080i だと思う (239) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVキャプチャ vs D-VHSキャプチャ (394)
キャプチャ向きのサウンドカード (222)
★★放送局用フォーマット★★ Part2 (477)
【お手軽】MediaShow Espresso【\3980】 (225)
【クイックサン】QRS-UT100B【TS抜き】Part16 (275)
千と千尋DVDリップ (572)

16歳の女子からすると 720p>1080i だと思う


1 :09/04/07 〜 最終レス :12/06/15
157cm 40kg台('-';) iPodの曲をAKGの大きいヘッドホンで聞きながら
自転車で登下校してる、どこにでもいる一般的な女の子です。
そんなわたしが思うのは720pをハイビジョン放送と定義するなら
1080iは準ハイビジョン放送かな。プログレッシブ放送中心の今、29.97fpsは弱いです。
ちなみにスカートは膝下で結構長め。。神戸っこなので( '∇')の

2 :
>>1
3サイズは?

3 :
98 - 112 - 102

4 :
>>1
スカートの下はプログレですか?インターレースですか?

5 :
  /\___/\
/ ⌒   ⌒  \
|   ●, 、●、  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    (人),     |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'    :|    \_____
\  `ニニ´  :/
/`ー‐--‐‐―´´\

6 :
>>1
で、どんなカメラを使ってるのですか?
私はカメラですけど

7 :
http://d.hatena.ne.jp/Gim/20070321

8 :
>>7
この人臭くて
女子高生にモテなさそう

9 :
>プログレッシブ放送中心の今
突っ込みどころはここでいいのかな?

10 :
720p>1080i ってのは国○放送のエライ人意外はみんな賛同だとは思うが
今問題なのは縞々か否か。

11 :
>>4
すげえ奇抜なこと言うな

12 :
現状ソースが1080iで録られてるんだしそのまま1080iで出力した方が綺麗だろ
あ、フルHDモニター使ってること前提でな

13 :
I/P変換がだと720pの方がいいかも

14 :
スポーツはプログレのほうがいいなあ

15 :
スカートの下はインターレースがいいなあ

16 :
>>10
縞パンの縞が細かいとインタレースではキツいことになりそうな気がする
んだけど大丈夫かな?

17 :
無問題

18 :
春だねぇ
ゆとり世代の弊害スレがまた増えたか

19 :
もちろん60fpsだよね

20 :
30fpsのはありがたみがないね

21 :
インタレだが解像度の高い1080i
プログレだが解像度の低い720p
1080pがいいな、うん

22 :
マジレスすると、単純にデータ量の優劣は、走査周波数に反映される
つまり720/60p〉1080/60iになる。これが結論
ところが見た目の精細感は1080/60iが勝る。これがインターレス・マジック
だから1080/60pというのはこの先、本流なることは絶対にありえない。なぜなら1080/60pを実現するより、同等のデータ量で済む4k/60iを開発したほうが、精細感に勝る上、経済的効果(これ最重要W)が高いからな
つまり放送にとってプログレは墓場フォーマット。ディレクTVのプログレ劇場がその証明。プログレ化はディスプレイ側に任せようというのが、業界の方針だ
ちなみに720/60pが4番目のD4に収まったのは、自社開発のクリアビジョンにこだわった日テレのワガママが通っただけだよW

23 :
>>4
ワロタ

24 :
見た目の精細感で1080iが勝つなら現状でよかったよかっただな
モヤモヤの720pなんか墓場逝きで当然

25 :
気になってググってみた
ttp://devious.seesaa.net/article/20083570.html
ttp://www.colortec.jp/contents/mobile/hdr-hc1_info.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
とかを読むと1080iの方が情報量も多くて高精細だね

26 :
NHKが強烈に圧力かけたので、現場では720pが存在できなかったって話もありますね
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry

27 :
圧力とか陰謀みたいな話は実際分からないが
1280×720って中途半端だよな
この解像度で出力したらTV側で無駄な補正入るからD3よりもさらに汚く見えるだろ
もともとD3よりも解像度低いのに

28 :
>>27
720pが主流ならそれに見合った解像度でつくるだけだろ?
実際、廉価帯の地デジはパネルが1366x768なんだし

29 :
>>25
インプレスのやつ、720pは車のエンブレム潰れてるな
こんなのが主流にならなくて良かった

30 :
1080pが最高

31 :
>>30
35mmフィルム使用、プログレッシブ高画質の日活ロマンポルノが、
走査線525本、低画質インターレスのAVによって駆逐された事実w
一般人はプログレッシブの静止画高画質よりも、
インターレスから生まれる(動きの)リアル感を好む

32 :
プログレでもD4は無いわ
ぼんやりイラネ

33 :
フルHD液晶TVがこんなにはやく普及するなんて
予想すらできなかった時代の規格だからなw

34 :
3Hで普通に見てたら、そんなにぼんやりか?
ディスプレイに目を近づけて言ってるんじゃないか。

35 :
ほとんど場合、パソコンモニター使って目の前で見てボケるじゃなんじゃ言ってるからな。

36 :
ボケボケD4イラネ

37 :
1080pならいいが1080iはフィックスで止まってる時しか解像度でないからな
動いたら720pの方が綺麗な事はよくある
でも素人は数字が大きい方が大好き
パソコンでリサイズされたの見てるから
リサイズ時の性能までは加味してないしw

38 :
1920×1080のモニターに1280×720入力ってどんな拷問だよ
補正入りまくりじゃん
まだ1080iの方がマシ

39 :
だからモニターの進化の速度を見誤った典型的な例だわさ

40 :
>>38
同意

41 :
記録されたデータそのものの解像度とか話してると思っていたが。
インターレスはパソで見る場合はi解除に注意が必要。

42 :
TV局側から言うと
「ほとんどの視聴者はテレビで見るだけでしょ。それなら1080iの方が綺麗に見れるよ。インタレでも問題ない。
PC?知るかんなもん。720p?わざわざデータ量増やしてモヤモヤにして何がしたいの?」
ってとこだろうな
一般視聴者には1080iの方がいいんだろ

43 :
つまり720p<1080i<1080pということですね

44 :
こんなスレがあったのねというわけでネタ投下。
http://www.ibc-show.com/IBC2007/Candice/IBC2007/PAPERS/1047%20Hoffmann/1047%20Hoffmann2.pdf
元は SMPTE の Motion Imaginge Jurnal に掲載された論文ね。

45 :
>>44
3行にまとめてくれ

46 :
>>45
1080p/720p/1080iでPDP/液晶を使って主観評価した
非圧縮映像では、1080iと720pは概ね同じ評価だったが、ちょっと720pの方が良かった
圧縮映像では1080iが最悪で、17Mbps 以下では720pの方が評価が高かった

47 :
ほー
やっぱ現役女子校生の言うことは一理あるな

48 :
reference h.264/AVC encoderでのパラメタの設定の詳細も、
デコーダの質も分からない
deinterlacerの質も分からない
そもそもdeinerlacerがBob-deinterlaceしたのかsame-rate deinterlaceしたのかも書かれてない

49 :
液晶、PDPは

50 :
液晶、PDPはフルスペックだったんだろうか
ってかもう日本では>>38の言う通り1920×1080なTVが主流なわけで
余計な変換入らない1080iをそのまま入力した方が綺麗でしょ

51 :
ぜってーフルスペックで見てないだろ
向こうの国ではまだ普及してなさそうだ

52 :
折角なんで、詳細なエンコードパラメータ等は [3] に書いてあるとなってる IEEE の論文もチェックしてみた。
・H.264 エンコーダの詳細
 JM11 / High Profile(8x8trans/weighted quant) + b-pyramid
 参照フレームは直近 1 枚のみ
 b-pyramid のサイズは p の場合が 24 で、i の場合が 6
 IDR 間隔は不明 (JM のデフォルトならば先頭 1 枚だけ)
 i の場合は MBAFF/PAFF を RD ベース適応選択
・パネル解像度
 50inch のPDP/液晶で、1920x1080 フルスペック
 PDP 側は pioneer の EX5000 なるものを使ったらしい
・デコーダ品質
 書かれてないけど、多分 JM デコード後のベースバンドで比較してる
・デインタレーサ / スケーラ
 多分 DVS Pronto2K が担当しているのだと思うけど、使ったことがない
 ので詳細な性能は不明
IEEE の論文の方のまとめでは、
・720p から 1080p へのアップサンプルの影響はディスプレイの高さの
 3 〜 4 倍の距離では、さほど影響がない
・デインタレース処理が 1080i の評価に悪影響を及ぼしている可能性は
 あるが、それよりも主要因は、垂直-時間軸方向で半分の解像度しか
 持っていないため、エンコードしにくくなってるのが原因だろうと考えてる
てな形になってるね。

53 :
詰めが甘い論文だな
1080iのだけ25fpsで見させられてたとしたら笑うな

54 :
720pを推す人が必死になるのも分かるが、結局ここに書いてあることが全てだろ
http://devious.seesaa.net/article/20083570.html
720pは1080iには及ばない

55 :
>>53
そこは確かに。ただまあ、非圧縮画像での結果と圧縮画像での結果のグラフを
見ると、動き補償+変換系圧縮フォーマットにとって、インタレースは (対応ツール
を使ったとしても不利) という結論はそんな外れてもいないのだと思う。
実際の所この論文て、欧州系のアナログハイビジョンの遺産に縛られてない
所が、より楽ができるプログレッシブ系の宣伝用に作ったところが大きいの
だろうなと思うのだけど、NHK の技研あたりが血圧上げながら「1080i の方が
圧縮含めたトータルシステムでも優れてる」とか反証実験してくんないかなー
と期待してたりもしたのだけど、そうした動きって残念なことに見られないの
よね。
>>54
圧縮含めたトータルの放送システムについての話の中で、非圧縮限定の話を
持ちだしても仕方がないと思うぞ。

56 :
ってか、家庭用HD一号機はビクターの720p機だったわけだが、1080iのFX1が出て消滅した
720pか1080iかなんて、とっくに結論出ているわけだがW

57 :
ソニーの業務用モニターがWSXGAサイズなのが泣けるな
民生液晶はほとんどフルなのに、
あきらかに「WSXGAサイズあれば充分だろ」と舐めてたふしがあるな

58 :
720p支持派は陰謀論や1080iに不利になるような札の実験したり相当アフォだな
一生、滑らか低解像度720p最高!と思っとけばいいよ

59 :
>>1
随分と斜めに構えた女の子だな
宿題は期日までに、厨二病は卒業までに終わらせとけよ

60 :
TVがなんでも、720pの表示は、単なるサイズ調整なのに対して、
1080iの表示は、縞々の穴埋め補間だからね。
単純に1080には1080がピッタリだから絶対にいいとは言えんと思うが。
1080pならともかく。
そもそも、HDCAMとか1440*1080から、1920に変換してるじゃん。
だけど、さほど問題にはなっていない。
サイズ調整ってのは普通に行われているわけで。

61 :
ゲームキャプチャ的に考えれば720p>1080i

62 :
「単なるサイズ調整」って、upsizingも補間には変わりないわけだが

63 :
補間のアルゴリズムが違うだろ。

64 :
こんなスレあったんだ
年末にフルHDTV買ったんだがレコをD4で出力したら地デジもBSデジも不鮮明でボヤけた感じになったんで
D3で出力してみたらクッキリしてTV側のチューナーで見るのとほぼ同じになったな
今まではD4の方が上位だから当然キレイだろと思ってたが間違いだったとはね
ちなみにレコは3年前くらいに買ったやつでHDMIは無い

65 :
30fpsとかないっすよwwwwwwwwwwwwww
60fpsとは空気感がまるで違う

66 :
60iと30pの違いもわからんやつはだまってろ

67 :
720pは滑らかかどうか以前に解像度低すぎて見るに耐えん
多少チラついてもまだ1080iの方がマシ

68 :
720pは映画撮影でも使われてるんだから、見るに耐えんほど解像度低くはないよ。

69 :
1920x1080がこれだけ一般的になった今D4はないわ

70 :
720Pで十分だな。
解像度高すぎても不細工な女の顔が怖いだけ。

71 :
720pのメリットは未完成なスダレ状の60枚じゃなくて
完成した60枚(60フレーム)が存在するという動解像度の高さだよ。
1080iは擬似的な存在の誤魔化した60枚だからね。
正速では網膜の残像効果で誤魔化せてるが
スローにすると解像度の低さがバレバレだ。

72 :
スローにしなきゃいいじゃんwww

73 :
鈍感なオヂサンたちにはスローにしないとわからなくったって
女子高生には1倍速でもちがいがわかるんだよ(* >ω<)=3

74 :
女子高生にとっては、どうでもいいってことだと思うが。
中国製の液晶TV見てるし。

75 :
女子高生はストーリーのほうをしっかりみてる

76 :
>>73
まあそういう事なんだがな。フォローサンクス(*'ー'*)
今の民生機では本当の720p表示が見れるソースも機器も無いから
どうしても議論が平行線になりがちだ。
放送業務機ではカメラからモニタまで720-60pのものと、
1080-60iのものを同一機種のモニタで表示させ並べて比較出来るから
その差はおじさんでも知覚できる。
ようは、60pというのは物の動きが生々しく、実像を見ている様な感じになり
静止画は逆にピタッと止まっている=水平線がチラチラしたりしない。
つまり、視覚に極めて近いリアルな描写になる。
ただし、1080-60pが実現すれば同じ事なのだが、
諸々の機器スペックと資源の有効活用という総合力では
一番バランスがいいのが720pというだけだ。

77 :
いっぱい解像度の組み合わせがあるとややこしいので 1280×720の1種類でいいと思う。

78 :
>>76
>今の民生機では本当の720p表示が見れるソースも機器も無いから
>諸々の機器スペックと資源の有効活用という総合力では
>一番バランスがいいのが720pというだけだ。
16歳の女子は、業務機を買えってことか

79 :
まあスレ主の真意はわからないがw
*若者は動体視力がいい
*リーズナブルなハイビジョンとして720p機器が存在してもいいだろう
 という提言に近いんだろうな。
放送は既定事項として変えることは出来ないが、
vimeo始めとするネット動画の世界では720pの優位性というのは
この先ずっと変わらないわけで、そこに向けての商品も今後の需要としては
出てくるというわけだ。
幸いにも今のFPDは全て720pの擬似表示は可能だから、
トラブルになる事は無いしね。

80 :
>>79
Flashplayer使ってるサイトで60pなんてコマ落ちとティアリングの嵐だぞ
意図してることは違うんだろうが、例としてあげるには悪すぎる
ところで、もしFlashPlayerでBobできたら、ネット動画もインタレ主流になったりしないかな?
そのほうが転送量減らせるじゃん、とか考えたりして

81 :
現状は30pがやっとだね。
その場合でもインタレの奇数偶数足すよりも、プログレの偶数だけ抜く方が計算は速いだろう。
将来は60pも夢では無いだろうし、クローズドで見る分には
60無いとダメなんだから、記録フォーマットとしては60pであるべきでしょう。

82 :
スローにするとか民生機で本当の720pは見られないにもかかわらず
720pは極めてリアルで〜とか現実見ろよと
実際に見られないものの話をしても仕方ねーだろ
もう720pは終わったフォーマットなんだよ

83 :
ふつーにテレビで見る分には1080iの方が精細感あるし特に問題もないしな
つうかテレビなんてそんなもんで、スロー再生して「網膜の残像効果で誤魔化した60枚は解像度低いね」なんて言ってる奴が果たしてどのくらいいるのかね

84 :
フォーマットとして一般的かどうかと、原理的にどちらが優れているか、は別の話だろ。
一緒にする人が多いが。

85 :
原理って何のことかわからないが、人間の目には動きより精細感の方が優先されるんだろ?

86 :
そもそも人間の目はいい加減で動くものの細部を見られない
なので720pと1080iを比べた場合、解像度の高い1080iが有利
プログレが得意とする動くものの精細感でも人間には分からない

87 :
実写はともかくアニメはD4製作が大半なのですよー

88 :
>>86
その人の動体視力によるだろ、それは。

89 :
アニメとか言い出したら、1080/24pがあるじゃないか

90 :
つーか全編60pで作ってるアニメってあるの?

91 :
60pに24とか(アニメの規格)を入れてるんじゃね?

92 :
1280x720なんて糞みたいな規格つくるからおかしなことになるんだよ
最初から1920x1080一種類だけにすればよかったのに

93 :
>>92
プログレッシブとインターレースの違いもわからない人は糞して寝ててください。

94 :
つまり>>56が物語っているようにこの時点で既に720pは1080iより劣ったフォーマットだったということ
だから消滅した
720pはいらない子

95 :
>>93
1080と720の違いも分からない奴もな

96 :
>>56
ヴィクターはHDVじゃなかったからね。
独自規格で消えたんです。
感度の問題もあったけど。
720Pの問題ならHVX200があんなに売れるわけ無いし。

97 :
インタレースの問題は、中途半端にヘタクソな手法で圧縮をかけてしまって、
フレームの相関を損なってデジタル圧縮に対して悪影響を及ぼしてる、ということ
例えば、1080-60pと1080iを同じビットレートでH264圧縮をかけた場合
画質がいいのは後者。
720pと1080iって違う解像度で比較されるから話がややこしくなってるがな

98 :
書き間違えた、前者。
同ビットレートで比較した場合1080-60pのほうが、1080iより画質がいい

99 :
実際に見るとなるとやはり1080p>1080i>720pだな。
原理的な話なんぞどうでもいい。画質は目で見た感じが重要。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【職人技】低ビットレートでエンコする【職人魂】 (250)
Spinelについて語るスレ Part3 (376)
Scenarist使おうぜ!シナリスト PGC4 (329)
DVCAMのテープって。。 (255)
おすすめVJソフトは? (733)
MPEG4エンコで(゚〇゚)マルーなCPUは? (438)
--log9.info------------------
島田荘司47 (462)
マジで「やられた!」ミステリ 第二十二巻 (681)
【葉巻】馳星周【バーニーズ】 (907)
都筑道夫 (913)
篠田節子ってどう? 4 (203)
【煙草】ハードボイルド総合【値上げ】 (561)
冒険小説・エスピオナージュ総合スレ (364)
歌野晶午 Part6 (691)
石持浅海3 (201)
1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4 (240)
【本格の】鮎川哲也 Nホテル六〇六号室【鬼】 (364)
【正しい日本語】二階堂黎人20【使おうよ】 (723)
海外クラシック新刊スレッド5 (575)
途中で挫折した本 3冊目 (252)
国産ミステリーオールタイムベスト10を考察する (263)
黒川博行・3 (350)
--log55.com------------------
いぐちりの噂 vol.2
高橋くん 103人目
BUCK-TICKの噂 Part.325
宇都宮隆の噂
【アンチ限定】サセコの噂【紗栄子】part.492
B'z 稲葉浩志 噂★57
【彼女は】松坂桃李の噂 86【あかね】
男女交際(記事専用)562ジャニヲタ綾瀬ヲタ出禁