1read 100read
2012年6月育児459: ◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−12 (359) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の子供を「チビ」って呼ぶ親って何なの? (556)
ママ友関係平気。群れないママたち 12人目 (308)
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 4【AS】 (532)
教育上よろしくないと思う漫画・アニメ・ドラマ等 (613)
床に落ちている攻撃力が一番高いもの (515)
B型の子供… (693)

◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−12


1 :12/05/06 〜 最終レス :12/06/12
『初めて来た方へ』
・sage進行厳守。
・子供の発達に不安を持つ人が、愚痴や不安を吐き出す為のスレです。
・質問や相談は、発達障害様子見スレ( >>2 )へ。
『書き込みをされたい方へ』
・テンプレを読んでいないと思われる書き込みには「テンプレ( >>1-2 )嫁」とレス。
・深刻そうなケースには■関連スレ@様子見■( >>2 )へ誘導、余計なレスは不要。
・荒らし、煽りは一切スルー、レスした時点で貴女も荒らし。
・安易に「大丈夫」と発言するのは控えましょう。
・「保健センターに相談汁!」「医者に」などのレス不要。
・障害認定禁止。
『ROMされたい方へ』
・他人の意見を鵜呑みにしない事。
『元・住人の方へ』
・「うちの子や知り合いの子も遅かったけど、今は大丈夫です。」系のレス大歓迎。
『障害の可能性を示唆されている子の親御さん』
『様子見でも大きい子の親御さん』
『診断済みの子の親御さん』
・不安になる人がいるので、書き込みはご遠慮下さい。
■前スレ
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1332403533/

2 :
■関連スレ@様子見系
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1213673997/ 
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ38【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1336012969/
■関連スレ@障害系
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/ 
●●広汎性発達障害統一スレ15●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1329188244/301-400
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1331369304/1-100
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活-7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/

3 :
1才2ヶ月。
何かをしてほしいとき、指さすけど、アッアッとしか言わない。
ママとかパパも言わないし、マンマやアンパン〜くらいだ。 早く意味ある初語が聞きたいな。

4 :
すみません。>>1 乙です。

5 :
マンマとかアンパンとかって意味のある言葉では?
うちの3歳半、超早口で絵本を読んでたんだけど、大丈夫かな?心配になってきた。
お友達の名前ばっかりすごく覚えてくる。
でも他人とのコミュニケーションは他の子に比べて幼いんだよね。

6 :
2歳2カ月男児
しい(欲しい、美味しい)パン(パン、アンパンマン)リロ(りんご、ライオン)きい(キリン)かん(みかん)
ちい(いちご)ママ、パパ…位しかしゃべらない。
最近反抗期のようでカートには乗らないし外で手は繋がないし抱っこするとギャン泣き大暴れ、今日
上の子の親子遠足だったんだけど、うちのだけ歩かないしギャン泣きだしいうこと聞かないしでキツかった…
他の子はちゃんと良い子にしてるのにorz
上の子は外に出ると緊張で大人しくなるタイプだったから外に行く分には楽だったけど、下は常に自分の思い通りに
動く(周りがあんまり見えてない)多動っぽくて、パターンが全然違って戸惑う。

7 :
>>3-6
全スレ梅てからにシロ

8 :
民主政権下で増えに増えた移民300万人を強制送還できる?無理じゃない?
じゃあ日本人はこれからあの移民たちの生活の面倒をずっと見続けなくてはいけないね
月々20万の生活保護を与え日本の国民健康保険と扶養控除は中国の親類縁者まで恩恵にあずかる
その負担は日本人の鋭金からだけど、みんな黙ってるところを見ると賛成なんだね。
自分の子供を将来奴隷にする移民たちを、自分の給料から高い税金を支払って
日本人の命の続く限り、貴方の子どもの命の続く限り、あの中国人や韓国人や
訳の分からないちゃらんぽらんな外国人を養い続けるんだね。
貴方はすでに奴隷だけど貴方の子供はもっと酷い待遇の奴隷になる。いいのか?日本人?
また在日朝鮮人による車突っ込みテロ!住釜 涼(20) 日本人高校生の列に
車を突っ込ませ15歳を死亡させる。
 韓国の兵役が今年から在日朝鮮人にも摘要になりそれを逃れるために各地で在日による、日本人子供殺しも兼ねた
 車突っ込みテロが多発しています
おまえら、大切な子どもを在日朝鮮人の日本人の子供殺しテロから護れ! 中国人だらけのNHK解約しろ!日本人の半分しか受信料払ってないのに。

9 :
前スレ
>>999
ものすごい気持ちわかる。
うちは姑も、会う度に言葉は?トイレは?
すげーイライラする。

10 :
>>9
義実家遠いし基本干渉して来ないけど年末帰省したら家も何かしら言われるんだろうか?
次、義実家に行くときは2歳10ヶ月になってるけど憂鬱だ。
私の母にしろ>>9さんの姑さんにしろ恐らく悪意はないんだろうけどね・・・。
うざいイチャモンつけるなと言いたい。

11 :
>>10
そーなんだよ!!悪気ないんだよね。
こんなことでイライラしてる自分も嫌だ。
穏やかに育児したいよ。
その方が子供の発達にも良かろうもん。

12 :
>>1乙です
辛いので吐き出させて下さい
何度かこのスレにお世話になってます
2歳2か月、発語は10単語くらい
心理士との面接を経て親子教室に通ってる
今日、週1のプレ幼稚園があった
1時間半と長丁場なんだけど、4月はなんとか抱っこで教室内に居てくれた
それでも歌ったり踊ったり制作もせず、ずーっと抱っこな息子
連休明けて今日のプレは全然ダメだった
見兼ねた先生から外遊びを許可されて、雨の中外で遊ぶ息子
息子以外の子は教室で制作
その後も教室や廊下で大暴れして、抱っこするも何度も顔面叩かれて顔が腫れたよ…お友達の事は叩かないんだけど、思い通りにならないと私を叩く
いつもある先生からのフォローも今日は無かった
親子共々良く思われてないんだろうな、なんて考えてしまう
4月にはなんとかやっていけそうな希望も見えたのにな
やっと共感の指差しが出てきて安心してた所だったのに
落ち込んで這い上がれない

13 :
>>12
二歳二ヶ月でしょ?
うちの子と同じだ。
二歳前半なんて、どんなに発達早くてしっかりした子だって、その時の状況とか体調や精神状態によってそんな風になることあるって。
それにまだこの間まで赤ちゃんだったんだよ!
それなのに、そうやって自己主張できるなんてすごいじゃない!
お子さんは感受性が高くて賢いんだと思う。
周りの空気や状況をよく見てわかってるからこそ、そういう場は苦手…なのかもしれないよ。
先生は、今お母さんに色々言うよりそっと見守ったほうがいいと判断したのかもしれないしね。
あまり落ち込まないでね。
気持ち本当によくわかるよ。

14 :
>>前スレ999
実家の母と不仲でもないけど、育児は頼れないよ。
自分が高齢出産だから母も高齢で育児のことは忘れてるし、
私と姉は育てやすかったらしいので、アドバイスとか相談とか期待できない。
好き嫌いの多さや落ち着きのなさを電話で軽く愚痴るくらいはできるけど
親子教室行ったことを話したら、とたんに不機嫌になった。
ので、今はほほえましいエピソードしか報告しない。
>>12
同じ月齢の子もち。
連休のあいまにプレ行ったけど、うちの子もやっぱり会場から出たがり、
工作もしませんでした。3月生まれだから同じ学年の中では幼いのは覚悟してたけど
目の当たりにすると落ち込むよね……

15 :
連投。
今日は初めての療育に行ってきたんだけど、1時間の親子教室に比べて
30分長いだけなんだけど、内容もりだくさんで内容濃いなと思いました。
椅子を出したり片付けたり、踊ったり工作したり。今日は親子ともどもぐったり疲れた。
月2回だけど頑張ろう。
担当保育士(?)が3人ついたのだが、そのうち一人は去年まで児童館で
たまに見かけたママさんだった。産休中だったのか……
わりと職住接近な人の多い町なのでビミョーに気まずい。

16 :
>>13
レスありがとう
ほんとに嬉しいよ
そうだよね、ついこの前まで赤ちゃんだったんだもんね
1年前は発語ゼロだったんだから、凄く成長したんだよね
先生もベテラン先生だから、あえてフォローの言葉をかけなかったのかもだよね
前向きにいようと心掛けているけど、たまーに今日みたく落ちてしまうんだ
その度にここへ来ては助けられてる
このスレのみんなに感謝だ
息子が昼寝から起きたら、久しぶりに大好きなクレヨンでお絵描きしようと思う!
>>14
クラスの3分の1が早生まれなので、2月生まれの息子よりも月齢が下の子がいるんだ
それなのになんでうちの子だけ?と辛くなった
共感してもらえて嬉しい
お互い、大変だが頑張ろう!

17 :
1歳半健診で発語なしで引っかかり区の親子学級に月2で参加しはじめた
担当だという保育士さんと面談があったのだが
言葉が出なくて不安ですって言ったら
ちゃんと物の名前を言いながら渡したりしてますか?
子どもは勝手に覚えていくものじゃないんですよ
おもちゃを渡すにしてもボールよとか言いながら渡してくださいね?と言われた
それぐらいやってるぁぁぁぁぁ
はいはい、私の話しかけが足りないって言いたいんですね
日頃の様子も見てないくせに決めつけかよ、うちの姑か
いくら話しかけても反応ない子相手に毎日独り言みたいに喋り続けるの疲れたよ・・・

18 :
>>12
定型発達と思われる子でも日によって違うし、一見参加できていてもグレーかな?って子もいるよ。
だから先生も、>>12もお子さんもそんな目でみたりはしていないと思う。。。
母子通園だから、子がぐずっても基本母親に任せて先生は介入しないんじゃないかな。
って私は思ってるよ。わが子も似たような感じ。お互い辛いね。

19 :
>>18
そうだよね、親子通園だからグズれば親に任せるよね
来年4月までに園生活が出来るレベルになってくれるか不安だ
でも、息子の成長を願って出来る限りの事してあげたいな

20 :
>>12
それぐらいの時、自治体主催の親子教室(療育系ではなく誰でも参加できるもの)に行けば
いつも我が子だけが走り回ったりして落ち着きがなく、
お話読み聞かせでも立ちあがって保育士が持ってる本に触ろうとしてしまい(もちろんすぐ止めに入ったけど)
物凄く嫌な顔で振り払われたり(この保育士にはその他の事でも泣かされたわ…
それまで他の子が散々やっててもまったくスルーしていた事でも、うちの子がそれを始めた瞬間に
「お母さん、ちゃんと見ててくれないと困るんですけど!」と私だけに注意してくる。
凄いのはその後またそれを他の子がやってるすぐそばでその母親とキャッキャ談笑、全く注意してない!
私たち親子は目ざわりだったのか、それとも単にイジメ対象認定?と疑いたくなるレベルの態度)
この月イチの親子教室は参加するたびに泣きたくなる気持ちになるので、
最初は「少しでも刺激を」と思って頑張って参加してたけど行くのやめちゃった。
半年後ぐらいに、大分落ち着いてきたのでまた行ってみたら今度は普通に参加できたよ。
このぐらいの年齢って、ほんの数ヵ月で劇的に変わるよ。12さんが辛いなら、少し休んで再チャレンジでもいいかも。
今春年少入園したけど、今は多動どころかどちらかというとのんびり屋さん。
長文でごめんね。発達系の親子教室(うちも行ってました)でちゃんと経過観察はしてるんだし、
プレ幼稚園なんて発達早めの子でもついていくの大変だったりするから無理しなくてもいいんじゃないかなと。

21 :
>>20
体験談をありがとう
凄い保育士がいるもんだ…そんな保育士いたら私も行かなくなると思う
市の親子教室では広いホールでテンションが上がって毎回走り回ってるけど、保健師からは「好きなようにさせてあげていいですよ、大丈夫ですよー」と言われているよ
プレ、今日のような感じが今後も続くようなら、園の先生に少し相談してみようと思う
アドバイスありがとう

22 :
1歳になったばかりのシャフリングベビー男児ですが、やっとこさ私の膝にまたがらせた状態からならローテーブルに自分からつかまり立ちするようになりました
こういう子がこの状態からつかまり立ちが出来るようになるにはどれくらいの期間がかかるのでしょうか?
もし同じくシャフリングベビーのお子様をお持ちの方がみえれば教えてください
後、うちの子はホント最低限のいざり這いしかしない
いつも遊ぶ部屋の3メートル四方のラグの中だけですべてが事足りてしまうみたい、楽といえば楽なのですが…
医師からいずれ歩くから何もせず放っておけと言われたのを真に受け、開き直ってまったり毎日過ごしているけど大丈夫なのかな?

23 :
>>12
ああ、仲間が。うちは2歳4ヶ月女の子だけど。
集団の活動に泣き叫んで全く参加できないの同じだよ。一人だけ外に行ったりね。思い通りにならないと私の髪を引っ張るし。
入園までまだまだ長いよ。きっとそのうち慣れてくれるはず…と思ってるんだけど。
辛いけどお互い頑張ろう。

24 :
そうそう、入園までまだ一年近くもあるよ。
0歳代、一歳代の一年間ってものすごく成長したよね。
ホニャホニャだった子が寝返りできるようになってハイハイして。
まだハイハイだった子が二足歩行できるようになって…子供の一年ってほんとすごいよね。
いつのまにか自己主張までするようになって。母のこと困らせてw
これからの一年間だって、そうだよ!きっと。我が子なりに思いも寄らないほど成長してくれるはずだよ。
と、来年度三年保育入園予定、三月生まれ児を持つ自分にも言い聞かせてみる。
うん、ガンガロー!

25 :
3月産まれの三歳児で入園してひと月。
二歳半の段階でほとんどしゃべらず宇宙語。
泣いて親子教室に入らず終了迎える事も。
入れてもすぐに脱走。
どうしようかと悩みつづけてたよ。
そんな状態が続いたから幼稚園で加配ついて療育も平行参加が決定。
そんな我が子ですら今は幼稚園の門を泣かずにくぐり「せんせい」って胸に飛び込んでいくまでに。
お歌の時間なども脱走せず椅子に座って参加するまで成長した。
半年前まで言葉ほとんどなかったのに今は単語二語文しゃべりまくりコミュニケーションとれるまでに。
子供の成長力信じてあげなければね。

26 :
>>23
叩かれたり髪を引っ張ったりされると、平常心保つの必死になる…
ほんと、お互い大変だね
頑張ろうね
>>24
再びありがとう!
24さんのような前向きな考え方出来るようになりたい
あと1年もあるんだよね…
我が子の成長に期待する!
>>25
お子さんの成長、素晴らしい!
いつかうちの息子も25さんのお子さんのように急成長するのかな…信じてあげなくちゃだよね

27 :
>>18です。
>>12さんの話の話から発展して色んな人の話聞けて私も嬉しい。
息子を連れて行ってるプレは前半自由、後半みんなで何かする、なので
流れでなんとか最後まで居られるようになってきた所。
最初から最後まで全員で課題、の幼稚園だとうちのは無理だと思う。プレにも向き不向きがあるよね。。
当然先生との相性もあるだろうし。まだ5月だし、合わないなと思ったら他に見学に行くって考えもあるよね。

28 :
そうだよ!
プレは慣れるためと、合うかどうかを見極める場でもあるからね。
合わないな、と思ったら他の園も探してみるといいよ。
うちもプレでは一人で走り回っててどうなることかと思ったけど、
入園1ヶ月、ちゃんと工作もやってるそうだ。
迷惑かけてないか先生に聞いたら、「もっとすごい子もいるから大丈夫です!」って笑顔で答えてくれた。
正直近いだけで選んだんだけど、うちには合ってたみたい。

29 :
2歳9ヶ月男児、さっきパパに「はよ−、パパ(おはようパパ)」と言った!
これ2語文ですよね?耳を疑った。3歳までに2語文なんて無理と諦めていたから
ビックリした。週1で半年通った療育教室を今月から回数を増やし、母子分離にした。
朝バイバイすると号泣、それから抱っこ抱っこの甘えん坊になった。
環境変化が影響したのかなぁ。

30 :
うちは父母当人にたいして呼びかけがない子なんだけど
昨日デジカメの写真を子と見ていたら「おとーさん」と初めて言った。
今まで鯉のぼりの歌の「おとうさん」しか言わなかったんだよね。
>>20
保健師のアレな話が以前出たけど、保育士も専門職ではあるけどピンキリだよね。
私は支援センターに居る保育士が苦手で行かなくなっちゃった。
仲いいママとそうじゃない人への態度があからさまに違いすぎて……
たまにメールするママさんも同じ保育士さんかどうか分からないけど
苦手な保育士がいるので凹んで行かなくなったと言っていた。

31 :
>>29
それは二語文ではありません
二語文は助詞が省かれた文なので、パパかいしゃ、パパねんねが二語文です

32 :
>>29
「はよー、パパ」だと、パパは呼びかけなので
厳密には二語文ではないみたいだけど、
そこまで出ていれば、もうすぐだと思うよ。

33 :
うちの2歳10ヶ月男児も2語文ちらほらでてきたよ
ポツリポツリとでるだけで言葉の爆発って感じじゃないなぁ。。
名前をきいても
「おなまえは?」と聞くと「おんまぁ、、○○(名前)」って感じで質問をおうむ返ししちゃうし
数字は数えるけど「何歳?」と聞くと指で答えるのみ。
図鑑を見せて「これはなに?」には言葉で答えられるようになってきた。
ゆっくりな成長を受け止めるしかないけど、期待したり落ち込んだりしてしまう。。

34 :
>>31>>32
ガ−ン、二語文じゃなかったんだ・・。単語と単語を一文で覚えて「せんせ、はよ−」とは
言うんだけど、今朝のはパパを見てすぐにそう言ったから二語文出た!と思っちゃった。
親がもっと二語文のお手本を口にしないと駄目だね。

35 :
三歳時検診の問診票見てびっくり。
三歳になりたてくらいで子ども同士だけでままごととかかいじゅうごっこってできるの?
親とはできるけど子ども同士だけでやってるのは見たことない…
うちの娘はやっと自主的に手をつないで一緒に走り回るということを習得したばかりなのに、
ハードル上げないでほしい…orz

36 :
手つなぎ拒否って自閉症の特徴なんでしょうか?
2歳になってから手をあまりつないでくれない。
こんなもんかと思ってたら 遠足に行った時手つなぎ拒否は息子だけ。
言い聞かせたら少しは手つないで歩くけどすぐ離そうとする。
道路歩くときとか非常に困る・・・

37 :
イヤイヤだと手を繋がないどころかどうにもこうにもお手上げ
とかあるからそれだけで自閉っていうのもかわいそうな気が。

38 :
>>35
2歳終わりくらいから、子供同士でままごとしてるよ。
でもそれは赤ちゃんの頃から毎日のように一緒に遊んでいたり、
週に2日同じ保育園に行ってた仲良しの子たち限定。
うちはコミュ力に問題ありなんだけど、ずっと一緒の子だとやりとりできる。
噛み合ってるかは微妙だけどw
顔見知りでも、支援センターで会うだけの子とはままごとはできない。
一人で勝手にやってるだけ。
追いかけっこはするけど。
べったり付き合いのある子がいなければ、子供だけで遊べなくても普通だと思うよ。

39 :
2歳2ヶ月男児、この前はじめて療育(うちの市は月2回)行ったときにやった
シール貼りを家でもやらせてみようと、100円ショップで赤い丸のシール買ってきた。
指定された場所に貼るのはまだ難しいようでノートの好きなとこに貼らせてるけど
段々楽しくなってきたようだ。

40 :
場所見知り激しかった子が最近少しずつ克服できているように見えるのだが、
その代わり電車になりきっている。しゅっぽしゅっぽ言って電車ポーズしてるので手をつないでくれない。
これは、良いことなのだろうか。それともマイワールド前回で余計殻にこもっているって事なのだろうか。
ひとつ不安を感じると、素直に成長に結び付けて考えられない。

41 :
うちも2歳2ヶ月男児。
親への呼びかけなし。積み木やパズルを見て欲しい時は近くに来て「あ!あ!」とか
「できた!できた!」と騒ぐ。
レゴやブロックの容器の蓋を開けて欲しい時は
ずるずる引きずりながら「もってきた、もってきた」と連呼。
普通は「ママ、見て」「ママ、これー」とか言うもんなんじゃないのかなあ?
しかもそういう時は物ばっかり見て私の顔見ないから
余計アピールなのか一人で騒いでるだけなのかわかりづらい。
その度「ああ、これ開けて欲しいのね」とか「積み木いっぱい積んだね」と
言葉で補足するようにしてるけど、息子自身の言葉としてはなかなか出てこない。
言葉にしろ何にしろすべてにおいてアウトプットが苦手な子かも。
息も吹けないし鼻もかめないしうがいのぶくぶくぺーっと吐き出すのもできなくて飲むしw
よく出るのはくらいだ。

42 :
>>41
よく出るのは、はうちも同じだ。
うちも呼びかけなし、あけてほしいときは「あける」って言ってもってくる。
できたときに見てほしがるのは共感をもとめているんだから良いことだとは
思うんだけど、どうだろう。
あと、ご主人とお子さん二人きりのときは言葉どうですか?
うちは私とよりも夫と二人のほうが言葉出るみたい。母相手だと甘えモードのようで。
目が合いづらいというと、療育の終了まぎわとか、一時保育で迎えに行ったとき
など疲れてきた時は、視線がなかなか合わないことに最近気づいた。
視線は合うから大丈夫、と思ってたけどそーでもないのか……

43 :
>>42
疲れているときに合わないなら乱視の可能性もあるんじゃない?
本人が視力検査時に質問に受け答えできるようになったら、検査してみると良いかも。

44 :
>>38
うちの子、保育園児です…
コミュ力に問題ありの子でもできるなんてうちの子はどんだけ問題あるんだろう。
保育園で集団行動はできてるみたいなんだけど自由遊びの時は一人遊びばかりみたいで。
不安。

45 :
>>43
乱視ですか……
私に似たら弱視、夫に似たら近視なんだけど、
いずれにせよ早めに検診受けさせたいなあ。
>>40の件、なりきりごっこあそびは成長なのではないだろうか。
手をつながないのは心配だけど、ブームが去ったらまた手をつなぎそう。
うちは絵本の電車は好きだけど、手を車輪の脇のアレ(名称知らない)に見立てて
ってとこまで思い至らないみたい。「いないいないばあ」でよく見る、
紐で電車ごっこもやらせてみようとしたけど、ぽかーんとしている。
児童館や園庭では1歳半くらいの子もやってたのにな……

46 :
>>44
おままごとに興味がないだけかもよ。
男の子でも3歳くらいじゃおままごと好きで戦いごっこ興味なし、は健常でもいるし。
3歳健診これからってくらいの月齢だと、それが何かの兆候かどうかは素人にはわからないんじゃないかな。
それこそその不安を健診で医師や保健師に訴えてみるといいんじゃないかなあ。

47 :
プレの話が出てるけど、うちの2歳7ヶ月息子が入った未就園児教室(親同伴)は自由遊びなし、
一斉に座って出席取る→何かやる感じなので、
集団行動苦手な息子には本当に合わないみたいorz
ただ、「何かやる」の部分は好きなものならそれなりに集中していた(粘土とか人形劇鑑賞とか)
前もって園の先生に集団行動に難ありと伝えておいたので
いろいろ見てもらえたり、少しでも参加できたら褒めてもらえたり
配慮してもらえてる感じはあった。
でも息子にはもっと向いてるところ、合うところがあるのかもと思ったり
2年保育予定だからプレとか慌てなくても今は好きなことをさせたほうがいいのか・・・とも迷う。
しかし自由遊びの有無は関係ないかもしれないな〜
市の親子教室が最初に自由遊び→お遊戯とか読み聞かせとか、って流れなんだが
お遊戯に入った途端脱走。
こちらは参加して半年になるけど、ずーっとこんな感じ。
自由遊び終わりでおもちゃ片付けても癇癪起こさなくなったとか
体操とか一緒にやる時間は増えてきたし
この子なりの成長は感じるんだけどなぁ。
周りの同月齢の子たちはみんなそれなりに落ち着いてきたから、こういうの参加する度に凹んでる。

48 :
息子が一歳半になりました。
外に出るのが大好きで、毎日靴を家のなかに持ってきては猛アピール。
しかし、公園などに連れていっても滑り台の遊具よりも砂利や砂をいじっている方がいいらしく、ふらふらあちこちさ迷いながら地面をいじっています。
また、手はつないでくれません。
小走りにとにかく進むのみ。
そして、とにかく車…というかタイヤに興味津々で。
パパママ、ワンワンニャーニャー、りんご、シャワー、おうち、お歌、アンパンマン、お茶、タオルなど普段の会話に出てくるものは発語するし、会話もなりたちます。
室内での遊びは、かくれんぼしたり、犬と遊んだりする他は、ボールやザルを重ねたり叩いたりして遊ぶのが好きです。本も読んでほしいときは自分で選んで持ってきます。
不安だらけ。どうしても多動にしかみえない。
かわいくて仕方ない半面、公園を「あ!あー!あ!」といいながらふらふらしている姿やタイヤをうれしそうにさわる様や、ザルを回したりしながら遊ぶ様子を見ていると普通じゃない気がしてならないのです。
来月の一歳半健診でなに言われるかなぁ。こわいよー。
長文すまそ。

49 :
>>48
指差しより初語が先なら自閉圏

50 :
>>48です。
指さし…というか手かざしに近いのですが、手で示してあ!あ!というところから始まって、いつしか発語になっていたという感じでした。
ザルを言えるようになってからは、外歩いていてエアコンの室外機みてもザルです…w

51 :
>>50
人差し指で差してないと指差しとは言わない
手差し、親指差しは、指差しではない
らしい

52 :
>>48
一歳半なんてそんなもんちゃうの?
マイペースでタイヤやザル好きな元気な子…ではダメなの?
言葉も沢山出てるし会話も成り立つ。
特に奇怪な行動もないのにどう心配なの?
外ではおりこうさんに手をつないで親のペースに合わせて歩き、
公園ではスベリ台や砂場でおままごとをして遊び、
タイヤやザルには興味を示さない子だったら安心なの?

53 :
>>46
家では結構ままごとやるので…
それより絵本の方がすきなのかな。
どちらにせよ保育園や健診で相談したいと思います。
ありがとうございました。

54 :
>>48の悩む理由が全くわからない

55 :
プレの話が色々出てるけど、人気で倍率高い園だったりすると
発達遅めの子の場合下手に早くから入れてしまうことで
「この子はちょっと…」という印象がついてしまって、
入園選考で不利になるんじゃないかとか考えてしまうんだけれども
そういう事は無いんだろうか。

56 :
>>54同意。
同じような子はいくらでも居るよね。
ただ、親戚の子やママ友の子がみんなおとなしい系だったら
はちょっと目立っちゃうかな〜というのはあるかもしれないけど。
検診で訴えても「大丈夫ですよ〜」「様子見ましょうね〜」であしらわれそうだ。
私も「こんなのうちだけ」って思ってたけど単に自分の行動範囲や
交流関係が狭いだけなのか、このスレやネット見ると似たケースはいくらでもあった。

57 :
>>55
発達遅めの子は入れたくない方針の園なら、最初から落としてくれたほうがいいけどな。
後から障害がわかったら退園ってところもあるし。
ゆっくりめなだけで問題なしと確信してて、よっぽどその園に入れたい理由があるならそういう事もあるかもね。

58 :
>>56
私の周りのママ友の子もおとなしくて
座ってじっくり遊ぶタイプの子ばかりで、
うちの娘が室内でもいつも動き回って次々と興味が移り
大声でしゃべるのを見ると落ち込んでいたけど、
最近は子どもなんてこんなものかも?
年齢が上がるにつれて落ち着くかも?
という気もしてきたよ。

59 :
>>42
遅くなったけど41です。
うちは旦那と一緒の時のほうが言葉がよく出る、ということはないなあ。
見てほしがるのもそうだし、こうして欲しいんだろうなというのはわかるんだけど
「見て」とか「来て」とか「おかーしゃん」くらい言葉としては言えるはずだし
言えたら「あ!あ!」と騒ぐより効率的に伝わるのに言わないのがもどかしい。
こっちが察して動いてあげてるのがよくないのかもしれないけど、
ちょっと放置してどうするか見てみようとすると、ぐずってうつぶせになって動かなくなっちゃうんだよね…

60 :
>>ちょっと放置してどうするか見てみようとすると、ぐずってうつぶせになって動かなくなっちゃうんだよね…
これわかるわー。私が洗面所にいて、ドアは全部開け放してわかるようにしてるのに、子がキッチンでまだおやつ食べるとぐずってる。
その場で地団駄踏んでこちらにくるまでしばらくかかったときにはあちゃーと思った。
事あるごとに「今ママの顔を見て話してくれたからすぐわかったよ!」とか、「ママの所に来てくれたらすぐわかるよ!」
と促してるけど、心の中では教えないと身につかないような事なんだろうかと悲しくなる

61 :
>>60
>教えないと身につかないような事なんだろうか
わかるわかる。うちも主にそれが心配。
うちの子は共感の指差しも遅かったし、呼びかけも怪しい。
そういうのは他のことが遅くても、こんな一生懸命促さなくても
自然と、早い段階でできるようになることじゃないのかなーと思う。
親と関わろうとか、構って欲しい、見て欲しいという自然な欲求が
指差しとかアイコンタクト、呼びかけといった行動にあらわれるんだと思うし。
そういう気持ちがあることはすごくわかる。
甘えたいんだな、ちょっと気に入らなくて怒ってるな、これして欲しいんだなって
わかりにくいときもあるけど大体わかる。
でもそれが実際に「伝える」という行動にはつながってない。
訴えるような目で見て「察して」と顔に書いてある。
私は母親だからわかってあげれるけどこれじゃ他人とのコミュニケーションは
取れないしな。
というか他人相手だと基本フリーズなんだけどなw
まあもうちょっと見守ってみます。

62 :
一歳半健診で全く発語なし、『言語障害の疑い』とのこと
その場で対策や今後の対応を聞くも、2歳になっても話さなかったら専門医ね。の一点張り
2歳まで待つだけでいいのかと市の児相談に行くと確かに発語が遅すぎる、
(自閉症の?)不安を覚えると再度指摘を受ける
んで、親子で参加できる教室(否療育)を勧められるも6ヶ月先まで定員いっぱい…って、
それじゃ子はとっくに2歳になってるぜ
好きな遊びを十分にさせてやれ、TVは控えろ、外につれて行け、とのアドバイスを守るも進歩なし
思い悩んで市役所に電話したら…あるじゃん!発達総合センター!
1歳過ぎたら検査してもらえて、発達遅滞専門のカウンセリングも受けられて、なんで誰も教えてくれないのorn
誘導とか、してくれないもんなのかね ググっても探し出せなかった自分が一番ダメなんだけどさ
発達センターの予約を待ってる間に子は1歳8ヶ月
まだ何も言ってくれないや

63 :
>>62
うちは1歳9ヶ月検診で発語なし、2歳まで様子見てねだった。
指差しやアイコンタクトでコミュニケーション取ろうとしてたら、大丈夫なんじゃない?
うちはそれもなかったので、
外遊びする、親が擬音語を使って盛り上げる(滑り台滑る時はビューンとか)
親が気を使って先回りしないで選ばせる(お茶と牛どっちにする?とか)、
テレビは見せてもいいと言われたよ、一緒に歌って踊ったりしたらいいって。
とにかく親が楽しんでる姿を見せてね(オーバーでよろし)って感じで心理士に言われたよ。
うちは1歳10カ月くらいに指差し、その1ヵ月後に言葉が出だした。
今2歳4カ月、2語文で話してる。
まぁ遅れてるのは確かだから親子教室行ってるんだけどね。

64 :
1才成り立て男児です。歩かない、喋らないと言うのはまだ様子見として気になるのは大人の真似をしないこと。
身振りはするけどバイバイとこちらがいってもしない。勿論、電話の真似や目の前で太鼓を叩いても真似して叩いたりもない。(バチを振り回していたり床に叩きつけたり)
目が合わないことはないけど共感の笑みはない。こちらが痛がると面白がってやることはあるけど…。
言葉については指差しは勿論なし。他人に抱っこされていて私の方にきたいと手差しみたいなことはするけど。頂戴と言ったらくれる。
体についてはいまはつたい歩きだけどなんだかフラフラしていて足元覚束無い感じだしこれは低緊張気味なんだろうか。

65 :
>>63
すごい、もう2語文で話せるなんて!
1歳後半からの発達が順調だったんですね 羨ましいです
うちの子の指差しは微妙で、絵本や図鑑は指差し(人差し指)だけど
欲しいものを示すときや遠くのものを指すときは手のひらを伸ばす感じです
家族へのアイコンタクトはちゃんとするけど、外で会った知らない人には地蔵になってしまうし
こちらの言ってる事はおおまかに分かっているようだけど、とにかく発語しない
これは出来るのに、こんなこともやれるのに、って贔屓目で見ていたら大事なサインを見落とすかもって
客観的を勤めようとするばっかりに思い込みすぎてしまっているところも否定できません
実は私の従姉妹の子が軽度の自閉症で療育センターに通っており、小学校は特別学級に決まりました
運動も、発語も児・幼児健診でひっかかったことはなく、『ちょっと個性の強い子』とされていたので
療育センターに通い始めたのが4歳半ばと遅めでした
傍から見ると、ちゃんと会話も成立してニコニコと愛想がよく気立ての優しい子なので
やはり子どもの発達は注意深く見守らなくてはと思ってしまいがちです
とりあえず子から、「かーちゃん」みたいな意味合いの言葉で呼びかけてもらいたいですよ

66 :
うちも全く発語なしだけど、2歳まで様子みてねと言われた。
指差しは1歳半頃始って応答の指差しまですぐ出たけど
1歳11ヶ月になる今も発語なし…。最近ようやくバイバイは言う様になった。
食事の挨拶も手を合わせてあったったーとか言うだけ。
本当に様子見で良いのかなぁ。

67 :
>>64
>>63です。
私も子どもの発達の遅れがあると感じてからは、
色々調べたり、子どもを客観的に見てばかり、だった。
でもそんなことばかりしてても、子どもがしゃべるわけじゃなし。
2歳まで様子見するしかないんだったら、(うちの地域は担当の保健師心理士が全ての窓口になるので)
出来ることやるしかないかーと思ったんだよね。
>>62さんのお子さんはコミュニケーション取ろうとしてるし、言ってる事も理解できてるんなら
言葉の遅い子、ってことなんじゃないのかなぁ。親が意思疎通出来てるって感じるなら大丈夫だと思う。
家族以外とはムリってのも人見知りがあるってことだろうし、いいと思うな。
かーちゃん と言わせるように持っていくのもいいんじゃない?
子どもが何か欲しそうだなぁ、と思っても知らんぷりしておいて、みたいな(さっき書いた先回りしない)
うちは言い合ってなかったから、意識して「お父さん」「お母さん」を使うようにした。
言い方悪いけど普通は、意識しなくてもテレビとか他人といる時とかに吸収して話すんだろうけど、
うちの子はそれじゃ無理なんだと覚悟したよ。

68 :
>>66
発達が滞ったり逆行しない限り本当に様子見でいい
後々に障害の診断が下るような子は2歳の時点で
コミュ力に健常とは明らかな違いがある
その違いとはどっちかなー?レベルの話じゃない

69 :
>>65
今は知能が高くても集団が苦手とか、科目に凸凹があったりすると支援級に行ったりする例もあるみたいだよね。
自分が小学生だった頃の特別クラスって知的に問題がある子だけだった気がするけど。
うちの子もこのままだと幼稚園は加配、小学校も普通級は無理かなと思うし、支援級という響きが恐ろしく感じていたんだけど、逆に考えれば支援級って少人数制で細やかに見てもらえるんだよね。
担任も専門知識のある人が当てがわれたりするみたいだし。
子の得意な所を生かしつつ不得意をフォローしてもらい、自信喪失にならないようにじっくり向き合って貰える。…支援級って悪くないかも! と思えるようになってきた。
とはいえ、子がこれから奇跡の成長を遂げて、普通クラスでも問題なくやっていけるようになるのを願ってるけど…

70 :
担任も専門知識のある人・・・地域のルール・学校の方針・教師の質と熱意によるらしいから
理想通りにいかないのが現状らしい。

71 :
コミュニケーションが大事といいますが、軽度の知的障害のみの場合はコミュニケーションに問題が出てくることはないですか?
言葉が遅いだけの子と違いはないのでしょうか?

72 :
応答の指差しができない2才
発語はあるけどまだまだ少ない。親としてドン底な気分だ。
市の親子教室に通うもあまり進展なしなので明日からABAを取り入れた幼児教室に通うことにした。
色々足掻いてみて良い方向に向かいますように…。

73 :
知的障害のみなら、生活年齢ではなく精神年齢で考えたらいいよ。
例えばIQ50の軽度知的障害なら3歳で1歳半、5歳なら2歳半の子と同じコミュニケーションが取れるかどうか。
取れていなかったら、自閉も入ってると判断するよ。

74 :
軽度の知的のみなら、幼稚園ぐらいでは様子見で終わることが多そう。
検査の結果明らかな遅れあり、というわけではないボーダー値の場合
「日常生活で困っているか」が、療育要不要の判断材料になる所も多いしね。
幼稚園だと、よっぽどのお勉強園とかでない限りそう困る事は起きづらい気がする。

75 :
2歳5ヶ月の息子
お散歩中とかお買い物中とかに、排水溝に葉っぱや石投げたり座り込んだり、ひどい時には寝転がって一向に動かない…
でも動きだすと猛ダッシュ
毎回毎回だからもうどこにも外出したくなくなっちゃうよ

76 :
3歳8ヶ月。 今日はスーパーでいつの間にか消えた。 園ではちーとも言うこと聞かない。 こんなんと親子遠足だなんて憂鬱だ。

77 :
>>76
自分の子のこと、こんなん呼ばわりするのやめない?鬼母。

78 :
鬼だよ〜。 それがどうした

79 :
>>78
子供から目を離したのは自分のくせに、
「いつのまにか消えた」って完全子供のせいにしてるもんね。
鬼だね。
こんなんなんて呼ばなきゃいけない子、生まれて来なかったら良かったね。
産まなければ良かったね。
今からでも捨てればー。

80 :
ただ、つい愚痴ついでに出ちゃっただけでしょ>こんなん
そんなつっかかる程じゃない。

81 :
ああ、ごめんね。きにさわったね。

82 :
一つの遊びに固執するのってブームが去るのを待つしかないのかな。
重機で道路工事ごっこばかりの2歳児。家の車の玩具だけでなく、砂場のスコップも見立て工事ごっこ、
散歩すればショベルカーいるかなーって何度も言ってる。
もう半年以上この調子。見ていて辛い。

83 :
>>82
男の子ってそんなもんじゃない?
うちは何でもかんでも電車だけどw

84 :
>>83
うーん、そんなもんなのかなあ。
なんか決まったストーリーがあって、相手をする親の存在が道具っぽいんだよね。
毎回同じところで車が衝突したり、乱暴な感じもあって、何度注意しても繰り返すし。
常道行動だと思ってみているんだけど、定型と思われる子でも同じ様なことするのだろうか。

85 :
>>84
たぶんエコラリアの一種だと思う
言葉のエコラリアだけじゃなく、遊びのパターンにもエコラリアがあるって聞いたことがある
相手の反応もストーリーの一部で、自分の設定したストーリーを常に繰り返すのが特徴だった気がする

86 :
>相手の反応もストーリーの一部で
84じゃないけど、うちの子は絵本読むときに決まった場所指さして
私がそれの名前を言わないと次のページに進まない。
本文にない「○○だねー」とかアドリブのセリフや合いの手みたいなのも
何回か繰り返したら覚えちゃって、確かにストーリーの一部になっちゃった感じだ。
こぐまちゃん読むたびに「えをかいたのは、わかやまけんさん」と言うのが決まりに
なってしまったのだが、エコラリアの一種っていうのはすごく納得だ。
定型の子はこういうのないのかな。

87 :
>>86
そういえば言葉のクレーンというのも聞いたことあるよ
相手の立場や気持ちを全く考慮せず、自分ルールで全てを完結させるのが特徴だったかな?
要は相手とのやり取り遊びができてないのが自閉ならではの症状だと思う
定型なら相手の出方を常に伺いつつ、むしろイレギュラーなことを楽しむと思う

88 :
>>87
言葉のクレーン、ぐぐってみたら知恵袋で質問が出てました。
うちはまだ2歳2ヶ月なので、○○って言って!とは言わないけど
確かに強要しているな……「よくある話」という回答もあるので
なんとなくそこに希望を託してしまう。

89 :
手を引くクレーンだって相手の立場や気持ちをまったく考慮してない
何かしていようが寝そべっていようがお構いなくただ自分のペースで相手の手を引き続ける

90 :
>>76
愚痴りたくなる日もあるさ。
うちは遠足休んでしまったよ。行先は某温泉プール施設。
子を着替えさせて、自分も着替えて、テンション上がる子を追いかけまわして
とか、とても無理だと思った。園はジジババも連れてきていいよなんて
いってるけど、ウチは無理だったし。はぁ。

91 :
言葉のクレーン、うちもあった。食べているものを「これなあに?」って何度も聞く。同じものを何度も。大人に「○○だね」と何度も言わせたいらしく。
スナック菓子とかも一個ずついちいち聞いてた。疲れるが答えないと怒るから答えていた。半年以上続いていつの間にか消えた。

92 :
健常児でも、同じ会話パターンを好むってことはあるよ。
結局、動作のクレーンにしても言葉のクレーンにしても視覚遊びやタイヤ回しにしても
健常児でもやる子はいるし、やったところでそれ自体には問題ない。
あまりにも程度が酷すぎるとかそれ以外のコミュニケーションやなんやで
スムーズに生きていくのが難しいとなると、特別な訓練やフォローが必要になるってだけで。
ここでよく出るこれって健常児でもやりますか?って質問は、気持ちはわかるけどあまり意味ないと思う。

93 :
自閉症関連の文献を読み漁ってたら「半分こ」の概念が目に留まった
半分こは社会性が芽生えた証拠みたいな内容だった
自閉スペクトラムの子たちは半分この概念が欠落してたり育ちにくかったりするみたい
他者と何かを共有するって健常児なら本能で備わってるんだね
自閉って本当にひとりぼっちの世界なんだなぁ

94 :
ちょうだいと言ったらくれるのをしなくなった。ブームが過ぎたと思いたい…。折れ線じゃないよね?

95 :
>>94
ただの気まぐれです。
そのくらいで折れ線?とかなんなの?

96 :
「半分こ」の概念か…
自分が食べているフルーツを親に食べさせたがるって、半分こって言うよりは食べさせ遊びだよね
公園とかでおもちゃを他の子にも貸してあげるのが半分こかな
うちはやらないなあーorn

97 :
半分こかー
おままごとで使う、マジックテープが着いてて2つに切れる野菜やら果物のオモチャがあるんだけど、子がモグモグと食べるフリをした後半分にしてその片方を私にくれるんだが…
それは半分この概念に当てはまるのかな?
片方貰ったあとは、私もモグモグと食べるフリをすると喜ぶ

98 :
>>96>>>97
たぶんどっちも半分こで合ってると思う
要は他者と共感する、共有することができるかどうかじゃないかな?
美味しい、楽しい気持ちを分かち合えたらそれは半分こだと思う

99 :
うちの二歳二ヶ月がエコラリア真っ盛りで
まるで九官鳥か壊れたテープレコーダーと暮らしているようだ。
頭痛が•••
娘よ、そんな喋りっぱなしで口が渇いたり疲れたりしないのか。心配だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
我が子を離婚欠損家庭の子と付き合わせたくない3 (410)
('(゚∀゚∩ なおるよ! in育児板 power2 (241)
だめだめ母ちゃんでごめんなさい (769)
小児科で見たスゴイ親子 (647)
男児を女湯に入れるのは男児に悪い (307)
【震災デマ放置】himecyan30【病み上がりにピザ】 (729)
--log9.info------------------
【廣瀬周】EL CAZADOR -エル・カザド-【チャンピオンRED】 (733)
【夢喰見聞】真柴真総合二時限目【鳥籠学級】 (466)
【ブラフマン】貴島煉瓦スレ (485)
【射雕英雄伝EAGLET<イグレット>】白井三二朗 総合 (395)
【堤亜弥】アイレボ- Ice Revilution - 2 【竹村洋平】 (372)
月刊ジャンプネタバレスレ Vol2 (760)
無料で見れるネット立ち読み漫画 どう思うよ (517)
コミックブレイドMASAMUNE 3月号 (282)
【是空】トリニティ×ヴィーナス【合鴨】 (221)
【天野洋一】EXILEエグザムライ序章part1【AKABOSHI】 (202)
[リュウジ]ゴツボ家総合 PART3[マサル] (284)
いぬかみっ! ぞうさん1匹目 (330)
ストレイリトルデビル 森小太郎 (598)
3年-ハイスクール-フラッシュ奇面組15組 (546)
【2次】漫画SS総合スレへようこそpart71【創作】 (261)
漫画って大人になって読むほうが面白いよな? (368)
--log55.com------------------
【紹介】なんでここは宣伝厨ばかりなの?【客寄せ】
モバオクは極悪サイト
☆面白い日記を探しています。
今日着うたダウンロードして失敗した曲教えて!
携帯の裏ワザ ないのかな?
メニューアイコン
【野球】プロ野球TV【サイト】
【1限目】オリジナル待ち受け画像スクールスレ【開始!】