1read 100read
2012年6月CD-R,DVD584: メルコ DVRMR-221FB Part1 (336) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
謎の会社のCDRWINについて語ろう (482)
ナビゲーションのバックアップに関するスレ (931)
【日本語版】 無限DVD 1枚目【IC8】 (550)
タダでレンタルCD、DVDのコピーする方法発見 (340)
【犯罪】違法コピーってどのレベルなのか【への道】 (575)
SecuROM5 / StarForce3 情報スレ Part2 (417)

メルコ DVRMR-221FB Part1


1 :03/01/18 〜 最終レス :11/10/01
メルコ DVRMR-221FB
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/069_1.html
【製品特長】
●1台で7種類のメディアに対応、内蔵用DVD-RAM/R/RWドライブ。
●DVD-RAM 2倍速/DVD-R 2倍速/DVD-RW 1倍速、CD-R 12倍速/CD-RW 8倍速、これ1台でDVDもCDも作成可能。
●パソコンデータのバックアップに最適なDVD-RAM対応、ライティングソフト不要だからフロッピー感覚でデータ保存。
●DVD-Rなら、PlayStation®2 や古い世代の家庭用DVDプレーヤでも再生を実現。
●BUFFALOならではの便利機能を満載した編集、オーサリング、ライティングソフトを添付、編集とオーサリングのソフトウェア
 連携が強いので簡単にDVD-Videoなど作成可能。
・ArcSoft ShowBiz:DVキャプチャ、動画編集、動画ファイル・VideoCD作成
・SONIC MyDVD:DVキャプチャ、オーサリング、DVD-Video・スライドショー作成
・Panasonic DVD-MovieAlbumSE 3:「ビデオレコーディング規格」のDVD-RAMディスクの編集・再生
・BHA B’sRecorderGOLD5 Basic:音楽CD・データCD/DVD・CD/DVDコピー
・BHA B’sCLiP5:CD/DVDパケットライティング
・SONIC CinePlayer:DVD-Video・Video CD再生
●他の作業をしながら書込みができる、書込みエラー防止機能搭載。
●省スペースデスクトップにも最適、タテ置きヨコ置き両対応(タテ置き時は8cmメディアの使用不可)。
対応ディスク
ライト:DVD-RAM(4.7GB/9.4GB,1.4GB/2.8GB)、DVD-R(DVD-R For General)、DVD-RW、CD-R、CD-RW、CD-RW(HighSpeed)
リード:DVD-RAM(4.7GB/9.4GB, 2.6GB/5.2GB, 1.4GB/2.8GB)、DVD-ROM(1層/2層)、DVD-Video(1層/2層)、DVD-R、DVD-RW、
CD-ROM、音楽CD、CD-TEXT、VideoCD、CD-R、CD-RW

2 :
姉妹スレ
殻付DVD-RAM対応マルチ 「LF-D521JD」 type4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041765090/l50
ニュースリリース
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030108/melco.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030118/ni_i_dd.html
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/01/08/641038-000.html
http://www.zdnet.co.jp/products/melco/dvrmr221fb.html

3 :
これっておいくらですか?

4 :
¥価格.com¥
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=012560&MakerCD=52&Product=DVRMR%2D221FB
だいたい31000円前後ですね

5 :
で、結局これって業界初のロシアンルーレット式 DVD-RAM 搭載機なの?

6 :
*製品写真はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。

7 :
真相は如何に?
パナOEMなら買うけど。

8 :
だからロシアンルーレットだって。
信じなくてもいいけど、日立LGが出て来ても泣かないでね。

9 :
参考までに
品薄続く 日立LG「GMA-4020B」 その3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1036710181/l50

10 :
レス少なすぎ

11 :
ろしあんルーレットっていうけど
もしGMA-4040BであってもDVD-MovieAlbumSE 3が付属するのかな?
もし、そのソフトが付いていないように白シール貼られてたら(以下りゃ・・・

12 :
今日松下のLF-D521JD探しに行った。殻付きRAM使いたいので。
ヨドバシ某店で在庫状況聞いたら、LF-D521JDはないがメルコ DVRMR-221FB
は同等品だ、何なら箱開けて見せてやると。
で、箱開けて中から出たのは黒い筐体のパナ製SW-9571-CYY。人柱マシン
につないで開けたトレイは殻付きRAMを置けそうな型。店員曰くメルコは
殻外してRAM使えと言ってるが、中身はパナ製なので殻付きでいけると。
でもメルコって抵抗あるから躊躇して買わず帰ったのさ。店員ごめんよ。
で、いろいろ調べたらメルコ箱中身は松下だから殻付きOKということなん
で、箱開けてまで教えてくれたヨドバシの店員から買っておこうと店に
戻り、改めてメルコ買うよと伝えたら、さっき開封済みにした箱でなく
また別の新品箱開封して、同じパナ製SW-9571であることを確認させてくれ
て売ってくれた。
で、いまメルコ DVRMR-221FBが手元にある。
これから接続するけど、2ちゃんでも情報が交錯してるよなぁ。
俺が人柱っていうのもツラいが皆の期待に応えられたらグッジョブと褒めてくれ。

13 :
>12
あんた神だ!
んで、ちょいとSW-9571-CYY調べたんだがUSサイトにしかメッケ
られなかった。
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/dvdram/images/pdf/D511N_oem_012.pdf
でも、511と521との違いがよくわからない

14 :
>>12
ええはなしやなー

15 :
>>13
あくまで推測、だが
今までのD321とD311の関係のように
D521・・・パナブランド
D511・・・OEM専用(SW-9571)
だと思われ。

16 :
12です
ただいま取り付け完了。結果はここに張ってみた(かります1〜4・張ったら怒られた)
ttp://210.153.114.238/cgi-bin/upbbs/imgboard.cgi
結論から言えば殻付きOKやね。個人的には黒Dell筐体に見た目浮いてしまう色、動作音が結構するのが気になる。
ちなみに張った写真4枚目はDVDレコーダーで焼いた殻付RAMのファイルをみたところ。
とりあえず様子見の香具師は安心したかな?
また何か気付いたら戻ってくるよ。今日はもう寝ます。

17 :
>>12
    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//      

18 :
もしかしてメルコは当初日立製ドライブを使う予定だったが、昨今の521やDVDレコーダー
の勢いを見て、急きょパナ製に方向転換したのでは?で箱の記述が間に合わなかったと。
もし日立ドライブのものがあるなら早急に回収して殻付き路線で邁進してもらいたい。
ライバルI/Oに対するアドバンテージになると思う。

19 :
>>17
サンクス! 
写真見られなくなってしまいディスプレイの前のみんな、スマソ。
殻付きRAM続報だけど、東芝HDD/DVDレコーダーRD-XS40で録画したDVD-VRモード
のディスクを、バンドルソフトのDVD-MovieAlbumSEで再生できたよ。もちろん
殻入りのまま。
気になる欠点だけど、殻なしのメディア(裸DVDやCD)を挿入するとき、トレーの
所定位置にはまってるか確かめずにトレー閉めると、当たり前だけどドライブを
マウントしない。大抵のドライブでは適当な位置にディスク置いてやればトレー
閉まりながら中心だしてくれるけど、このトレーは駄目だ...もちろん殻付きメ
ディアならトレーにはめ込む形になるのでそんな心配もない。

20 :
もうマルチへの流れは止めようがないようだな。

21 :
>>12
ほんとにぐっジョブ!っす。(AA略
メーカー張るモデルに搭載のマルチドライブ搭載状況をみたら
やっぱRAMってのは抑えておいたほうがいいかな?と思ったんで
あと少なからず殻つきRAMが使える環境がそここにあるんで
気になっていました。ありがとうございました。
>>15
自社とOEMとの違いということですね。
っということはやはりスペック的には変わりはないと考えて
良いということですよね。
買っちゃおうかなDVRMR-221FB

22 :
>>18
逆。Panaの供給が間に合わないんで急遽HLG混入。

23 :
俺もこれ買ったよ。
殻付きはまだやってないけど、TYPETは使えないって箱に書いてあって
ちょっと(●=_=●)
メルコのホムペで仕様やら取説を読んだが何やら使えそうな雰囲気だった
から買ってやったのに
仕様不記載でPLで訴えてやろかと思ってる今日この頃

24 :
>>23
それよりもトレイ形状を見れば、殻対応かどうかは分からんか?

25 :
TYPETだけはNOってことなの?
ここは12氏の答えを

26 :
>>25
TYPE I がダメ=殻未対応って事だからなー。
4.7/9.4でもTYPE I はゴロゴロしてるし。

27 :
23だけど
手元の箱には
1、カートリッジより取り出しができないDVD−RAMメディア
(TYPE1)はご使用になれません。
また、2.6GB/片面のメディアは読み込みのみ対応しております。
と書いてある。
しかし、ホムペの取り扱い説明にはカートリッジタイプの挿入方法が
しっかり書いてある。
まー2.6Gはどうでも良いが、対応TYPE位はちゃんと書いてホスイ

28 :
カートリッジ対応についての説明があいまいなのはわざと、だね。
LGとPanaごちゃ混ぜの福袋で売る予定だから。
びっくりするほど不誠実。まあ、昔もあった。
NEC98のグラフィックスボードサギベンチ広告とか。
確認させてくれるところで買って予防するしかないね。

29 :
Type2, Type4しか使ったことない者ですが、Type1って殻の仕様が違うんですか?
取り出し不可なのは知ってますが、それ以外に形状やくぼみの位置が違うとか・・・?

30 :
type1を殻から無理やり引っこ抜くと唐無しとして認識されませんが…

31 :
>>25
漏れが試したのはType4のみ。これは問題ないようだけど...
試してないけどtype1は30氏のいうとおりの理由で使えないのかも。

32 :
Type1って店先でなかなかお目にかかれないから
Type4だけで十分かな?

33 :
だからTYPE1だめだって書いてあるのはメルコの予防線だって。
中身Pana……実際にはすべての殻付が使える。TYPE1が使える?ウチでは保証外です。
中身LG……TYPE2,4殻を外せば使える。殻のまま使いたい?できるって書いてないでしょ。
TYPE1?ダメだって書いてあるじゃない、ほら。

34 :
11ですが。
買っちゃいましたDVRMR-221FB。
今RAMではなくてDVD-RWをフォーマット中です。
やっぱり気になるのですが、外箱には間違いなくType Iは
使えないように書いてあるが、中に入ってた紙ぺらには
そんなことまったく書いていない。
確かにType Iは売ってなかったか、高かったので
明日ちょっと会社で拝借して試してみます。
ちなみにドライブは、SW-9571-CYYのDec-2002 Rev.106でした。
>>33
DVD-MovieAlbumSEとかPanaのソフトはHitachi-LGでもOKなん?
添付ソフトがその見極めになることはないの?

35 :
DVD-MovieAlbumSEはHitachi-LGでも使えるよ。
今までその組み合わせで使ってたからw
だからそんなことは判断基準にはならない

36 :
DVD-VRFがまともに扱える唯一のソフトなので、
NEC等のLGドライブ搭載PCにも乗ってます>DVDMASE

37 :
うっかりLG製だったら怖いので
こないだ秋葉原で見かけたけど手をだせませんでした。

38 :
買うなとは言わない。
ただし、店員にPanaか日立LGか確認させてもらってから買う。
させてくれないところはスルー。
みんながこれをやれば店から駄目るこにクレームがいくだろう。
そうすりゃ少しは学習するかも知れない。
Type2,4で殻付のまま使えるかどうかを「故意に」ぼかしている
としか思えないところが悪質。

39 :
3ですが
TYPE1をトライする勇気と行った店に両面9.4Gが無かったので
以下のメディアでトライ中(現在進行形)
富士山の殻付DVD-RAM9.4G/TYPE4セットOK
現在、フォーマット中OK
以下、逐次書き込みします。
ってもフォーマットできれば全てOKか?

40 :
まずレス39の訂正
誤)3ですが
正)23ですが
です。
で結果報告(なお片面のみ実施)
フォーマット:窓SのFAT32
所要時間:30分未満(飯食ってたから詳細不明)
書込み容量:750M相当の動画
所要時間:約13、4分
以上、殻付RAM(TYPE4)の動作報告でした。
今日は消防だったが
明日は、TYPE1にトライして、厨房にでもなるか!

41 :
おー更にレス39の訂正
両面9.4じゃなく
シングルサイドのTYPE1(4.7GRAM)はあったんだけど
買う勇気の無い消防ってことにしといて!

42 :
このドライブ、ロシアンルーレットって今知った。自分のはPanaのやつでした。
デバイスマネージャ見てみると「MATSHITA DVD-RAM SW9571」とあります。
昨日からDVDマルチ欲しい衝動がこみ上げてきて今日買っちゃった。
マニュアルに殻付RAMの入れ方あったよ。
DVD-R(SuperX 5枚1000円のやつ)にB's5で2倍速データ焼きしたら、正常に終わったけど、読み込めない…
メディアが悪いのか?
DVD-ROM一層リップしてISO焼きしたのはPS2で視聴できた。
(こっちのメディアはMacG4についてきたやつ。もらいもの)

43 :
>>42
そのメディアプリウンコだよ。確か・・・・

44 :
なんか読み込めない時と読めるときがある…入れ方悪いのかな?
もっとまともなメディア買ったらよかつた。RAMも買い忘れたし。
こちらもTYPE1のRAM持ってる人いるんで、試してみて明日報告します。

45 :
12です
>>44
読み込めない時と読めるときがあるって、漏れもそうだ。
ディスクをトレーの所定位置にはめ込む様に置かないと
読んでくれないので、盤挿入時に気にしてやる習慣を
つけないとダメだ。これはおそらくパナのLF-D521JDも
そうだろうし、殻付き可のRAMドライブはすべてこんな
もんなんだろうか?

46 :
めるこキタ-と思って地図逝ったら、チケット対象外かよ!
どーやら新しいのは除外みたい.....

47 :
>>42
SuperX(プリウンコ)は2倍で焼いたら憤死確定。
国産メディアの半額以下だから1倍速で焼くしかない(w
ちゃんと焼ければプリウンコでもデータエラーは出ないぞ。
但し保存状態だけは要注意。

48 :
TYPET動作報告
本日、TYPETの動作確認実施
以下、報告する。ってもTYPEW使えんだから判ってるとは思うが。
使用メディア:日立マクセル2.6/5.2G(DOUBLE-SIDED)
ドライバへの装着:良好
窓Sの認識:良好
フォーマット動作:良好
書込み:400Mの動画にて実施⇒良好
読出し(再生):良好
仕様外の物を使ったための寿命:不明ってか知らん
よって本型式はDVD-RAMのTYPET動作に異常無と判断する。
重ねて、箱に記載されている、
2.6GB/片面は読出しのみ対応しておりますも否定される可能性大
良い仕事だと思ったら褒めてくんさい。

49 :
42です。
こちらもTYPE1読み書きできました。
使用メディア:MITSUBISHI 5.2G
その他>>23さんと同じかんじです。

50 :
日立LGだった人報告キボンヌ

51 :
このドライブ裸DVD-Rメディア入れて焼いたら
外周に擦ったような傷ついたぞ(゚Д゚#)
最悪・・。

52 :
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/01/17/641235-000.html
メルコからDVDマルチドライブと4倍速DVD-RWドライブが発売!
2003年1月17日

53 :
>>48
>>49
    _、_  グッジョブ!!         
   ( ,_ノ` )     n    
  ̄     \    ( E)    
 フ     /ヽ ヽ_//      

54 :
すばらしい。購入すべーか。

55 :
>54
そして日立LGが当たるという没罠

56 :
>>52
相変わらずいい加減な記事だな(w
OEMでD521型番だった前例なんて無いだろうに。

57 :
>>55
それ怖いなあ。

58 :
駄目ルコよ
殻から脱皮して(意味判るよね)
綺麗な蝶になりなさい

59 :
ジェントルマンとしての誇りが感じられないドライブとは、まさにこれ。

60 :
>>48,49
ホントこのドライブわけわからないよねw
箱書きで否定しているくせに、中に入っている
「はじめにお読み下さい」って奴の仕様には
対応メディア
DVD-RAM(両面5.2GB,片面2.6GB) 書き込み1倍速 読み込み1倍速
って、ちゃんと書いてあるw
ちなみに、TYPE IIメディアの片面2.6GBメディア(maxll製)は殻付きのま
まで読み書きなんの問題もなし、でした。
当然その他(TYPE Iも含めて)のメディアも今のところ問題無しです。
>>55
付属の仕様表でパナの仕様で出してる以上、今出回っているロットでは全て
パナ製なんじゃないかな?未だに日立LGに事故ったって話も聞かないし。
いちいち、中に入れる説明書・仕様書を変えてるとは思えない。ただ、今後
同じ型番で入れるドライブを日立LGに変えてくる可能性はあるんだろうね。
その含みを残すためにあんな訳の分からない箱書きになってるんだと思う。

61 :
>53
サンクス
今のとこ不満なのは、書込み終了後トレーが出てくる時に
メディアがホルダーから飛び出てくるとこ
殻付はしようがないのかと思いつつ試験ぐらいちゃんとやれと言いたい

62 :
>>32
ふむ…手元にType1のマクセルの両面がいぱいあるんでつが、どうしようかのぅ。
というか今現在、Type1で出してるのってマクセルぐらいか?

63 :
>>61
まあ、LF-D521JDでも同様の症状が出る
みたいだし、しょうがないかな?

64 :
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvrmr-221fb/index.html#spec
[リード]DVD-ROM最大10倍速/DVD-Video最大6倍速/
DVD-R最大6倍速/DVD-RW最大6倍速/CD-ROM最大32倍速/
CD-R最大32倍速/CD-RW最大24倍速/音楽CD(CD-DA)最大24倍速
http://ss.iodata.jp/Matching?scene=Catalog&code=55247
日立LGのはDVD-Rの読み込み8倍。
さすがに記載してる仕様が異なるドライブを入れるわけにはいかないだろう。

65 :
箱に松下製で殻対応と書いてる店もあった

66 :
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

67 :
パナドライブはLF-D521発売の時も4倍焼きできますたなんてデマ流して喜ぶやつもいたなぁ。
なんでこうきな臭いことが多いんだろうな、松下のドライブはw

68 :
まあ便利だからいいや

69 :
>>64
[リード]DVD-ROM最大10倍速
っていう時点で本当は12倍速なんだから「仕様の異なる」ドライブを入れてるわけだがw
みんなが、言ってるのは、LGのとパナのスペックを比べた時に、全てにおいて低い方の
スペックに合わせてあるから、そのうち変えるのではないかと言うこと。
公称スペックよりオーバースペックである分には問題ないわけだからw

70 :
TYPE1
情報が出た所で、終了ってとこでつか

71 :
>70
今なら日立LG製をつかんだ奴は神。

72 :
この商品は品薄なの?なかなか見つからないなぁ。

73 :
TYPETの結果が出たため
本スレは
*********** 終了 ***********

74 :
ついつい手が滑って買っちゃったよ(w
土曜くらいには届くかな。

75 :
やられた。。。
日立LGを引いてしまいますた。(涙

76 :
>>75
マジですか?
ご愁傷様。

77 :
日立版が実在していたなんて思わなかったぞ。
週末届くのはどっちだろう(ドキドキドキドキ

78 :
近所のPC屋で、パナ、メルコ、共に32000円なんだけど
意味、無いじゃん

79 :
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★

80 :
悪いニュースに限ってageなのは
「私はプラ厨です」という名乗りなのかな。

81 :
>>75
オー神よ!
俺は今のとこ失敗無で書き込めてます。
だって、メディアにも金かけてるからなぁー
お陰でMXやるにもHDDを常時20G空けて置けます。

82 :
http://www.supermediastore.com/panasonic-sw-9571-cyy.html
中身が↑だったようなので注文してみた。

83 :
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/dvdram/images/pdf/D511N_oem_012.pdf
間違えた.
コレだ。

84 :
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=6571331
なにげに12%引き ポイント18%になってる。
先週買ったときは10%引きだったのに
まじに日立引いた人いるの??

85 :
本当だ
何気に俺の購入価格より\1,000引きだよ

86 :
じゃんぱらにあったのを問い合わせたらパナとのこと。

87 :
RAMって異常に高い。なぜだ?9.4Gで2000円って。

88 :
今時そんな値段…それとも84は、同じのがあっても高い方を買ってるのか?
DVDメディア どこで買ってる? 【16】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1041595648/

89 :
>>87あてだった、すまん

90 :
>>87
金銭感覚の狂っているRAMオタをターゲットに商売にしているから
売れる。正常な思考ができる一般人なんかに売れる訳ないだろ。
こんなバカげた値段。

91 :
>>88
いや、うちがさいた○の、ど田舎ってこともあるけど、ぼったくり
だよなこの値段。RAMは日持ちがいいらしいけど買う気になれないな。

92 :
昨日届いたっす。
無事にパナですた。
当たり前だけどTYPE-I 全然問題なくR/W出来るね。
SCSIのLF-D200使っていたんだけど古いドライバを
アンインストールしてDVRME-221FBに付いてきた
ドライバを入れ直したら同居出来ています。

93 :
書き間違いDVRME -> DVRMR

94 :
狩っってきたんで記念カキコ、もちろん松下製でした。
まだ現出荷分では爆弾(日立LG)は入ってなさそうですね〜。
やっぱり殻付きのが使い易くていいや。
さてと、今まで使ってた哀王を箱に詰めて、じゃんぱらにでも売ろうかな(w

95 :
>>94
ちょっと待って、哀王を何の箱に入れるんですか
まさか・・・‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
じゃんぱら常連の漏れとしては勘弁プリーヅだ。
動作未確認とでもしてヤフオクに逝ってくれ。
っていうかじゃんぱらは動作確認スタッフがチェック
してるからゴルァ電かかってくるかもよ。

96 :
価格.com掲示板より
>今日購入したものです。
>店員に聞いてみると
>「生産が間に合わないので初回ロットはパナで
>その後徐々に日立にしていくらしい」
>という返答をもらいました。

97 :
これって、PanasonicのOEM版ですよね。
私は、DVM-4222FB買ったけど、ソニーのOEMなのに
ソニーでファームのアップがあったのに、メルコはする予定ないって。
どうせ買うなら、Panasonic製買ったほうが良いんじゃない。

98 :
駄メルコが好きな訳じゃないが、
DVM-4222FBとDVRMR-221FB買っちゃった。
SONY DRU-500A買うつもりが売り切れで4222FBを、
Pana LF-D521JD買うつもりが無くて221FBを買った。
メインマシンとサブマシンにそれぞれ入れてまつ。
もちろん4222FBはソニー化した。
RAMと+RW両方対応したドライブってあったっけ?

99 :
>>98 さん
>もちろん4222FBはソニー化した。
ソニーのやつをいじって、ファームのアップしたのですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TDK愛用者の集い〜第六章〜 (633)
【WinCDR WinCDR WinCDR】Part9  (807)
○○○ 磁気研究所 ○○○ (429)
レーベルゲートCDの複製 (656)
■衝撃■ソニーPSX 発表 !! (472)
PDがあるんですが… (486)
--log9.info------------------
こんな高橋建はイヤだ〜Part16〜 (717)
デブでもできるスポーツ (415)
イチローと北野武どっちがすごいの? (255)
松阪うしは倫世も季美子も慶子も大好けです (425)
▲▲▲佐久長聖高校駅伝部68▲▲▲ (439)
悪いチャルダッシュがつぶやくスレ6服目 (571)
【マウンドに】新垣 渚18【輝く!】9 (375)
イチローとパクチソン世界的にはどっちが有名なの? (276)
サッカーは下層階級のスポーツ (360)
【打者】MLB動画道 (222)
(´・ω・`)知らんがな (377)
【ブリッ子】浅田真央が大嫌いです 1【カマトト】 (250)
野球とサッカー なぜ差がついたか…慢心、環境の違い (535)
New York Yankees 5 (394)
【欧米女性】日本の女は貧弱で不細工【最高】 (561)
【投手】MLB動画道 (877)
--log55.com------------------
のん part742
川島海荷part403レプロ
香里奈 part18
藤原紀香
☆☆☆北川景子スレッドpart61☆☆☆
中谷美紀 Part10
【迷女優】長澤まさみアンチスレ【エロ女王】
早見あかりちゃんってめちゃ×58可愛いな