1read 100read
2012年6月CD-R,DVD388: 【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】 (928) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆ (878)
DVDFab HD Decrypter part8 (892)
【ROM】読み込みドライブ専門比較スレ2【ROM】 (302)
不要になったCD-R、DVD±Rの処分方法 (254)
「国産」の安いメディア情報(DVD系) 48枚目 (273)
○○○ 雑談研究所 11 ○○○ (752)

【USB・1394】外付けケース6箱目【SCSI・eSATA】


1 :06/05/11 〜 最終レス :12/04/15
ドライブを増設したいのに内蔵ベイがないときに便利な外付けケース。
そんなSCSI・IEEE1394・USB・eSATA外付けケースについて語りましょう。
過去スレ・関連スレ・メーカーリンク等は、>>2以降に

2 :
■過去スレ
【SCSI】5インチ外付けケース5箱目【USB・IEEE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1119110341/
【SCSI】5インチ外付けケース4箱目【USB・IEEE】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1100887932/
【SCSI】外付けケース3箱目【USB・IEEE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1093114726/
【SCSI】外付けケース2箱目【USB・IEEE】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075465888/
【SCSI】外付けケースを語ろう【USB・IEEE】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1031754623/
■関連スレ
RATOC USB2.0ケース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1013342978/
★IEEE1394 USB2.0★ Part.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099517352/
HDDを4台搭載外付けHDDケース「4台はい〜るKitUSB」
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131684755/
【USB2.0】外付けHDDケースなお話 16【IEEE1394b】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141785088/
リムーバブルHDDケースについて語る Part 15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1144985988/
【ドライブドア】外付け複数HDDケース総合【はい〜る】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145737562/

3 :
■メーカーリンク
Groovy http://www.groovy.ne.jp/
IC Intracom http://www.icintracom.com/index.ihtml
IOI Technology http://www.ioiusb.com/ http://www.ioi1394.com/ http://www.ioiscsi.com/
KEIAN(恵安) http://www.keian.co.jp/
Mapower http://www.mapower.com.tw/
NOVAC http://www.novac.co.jp/
Owltech http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/drive_case.html
Princeton http://www.princeton.co.jp/product/pc/jetdrive525.html
RATOC http://www.ratocsystems.com/
Scythe(サイズ) http://www.scythe.co.jp/
SYBA http://www.syba.jp/enclosure/525_typeusb20.htm
TIMELY http://www.timely.ne.jp/
挑戦者 http://supertank.iodata.jp/

4 :
>>1


5 :
はえぇよハゲ

6 :
前スレ残っているけどこちらに報告
IO-DATAのCDRW-U5232Vが2980円で売っていたので購入。
ケースを分解し、NEC ND-3500に入れ替えて、16倍速メディアを焼いてみた。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060514213329.png
(ほぼ)16倍速でるとは思わなかった。
挑戦者のケース買うより安く上がった感じ。
とりあえず環境
ケースのチップはCypress(ISD300LPの表記は見当たらず)
接続元のマザーはGA-7VAX。

7 :
>>6
Cypressでは「ISD-300LP」は「CY7C68310」が正式型番ね。

8 :
>>7
再度確認したところチップには「CY7C68310」の記載ありました。
挑戦者ページの記載鵜呑みにしてそれらしい型番探してました。
これでSOTO-DVR5UとCDRW-U5232Vのケースは同等品ということがわかりました。
補足ありがとうございました。

9 :
Workbit (・∀・)イイ!!
initio   (・∀・)イイ!!
上記のどちらかを積んだ5インチIEEE1394ケースの売っているサイトを教えていただけないでしょうか?

10 :
RATOC高けぇー
でも最後に買うと思えば

11 :
RATOCって評価的にはどうなの?

12 :
うこん

13 :
>>9
ロジテック銀色のケースがWorkbitのIEEEチピーだった。

14 :
>>13
ありがとー。でもケースオンリーで欲しいんだよね・・・。

15 :
出たばっかの時だと思うけど、はい〜るkit DUAL↓買ったのよ。
http://www.novac.co.jp/products/discontinue/hardware/nv-hd360w/index.html
2003年頃だと思うけど、遅延書き込みだの認識しやがらないだので修理に出したのさ
#スレで相談もしたような希ガス。
帰ってきた奴は何故か基盤も新しくなってて、現在まで実に快調でしたさ。
で、最近ぐぐってる際にttp://web1.nazca.co.jp/challemoni/見かけて、
好奇心でファーム覗こうかと思ってOxfordのうpろだ入れてたんだけど、どういうわけか認識してくれないのよ。
そこのノバックのページ見るうちに、もしやと思ってPL-3507のうpろだで見てみたら…ビンゴ!無事認識してくれました
(ファームは2003.04.17.188ってのが入ってた)
おそらくhttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352w/index.htmlの中身に入れ替わってたと思うんだけど、
こういう事もあるんだ…と思った次第。 チラシの裏風味でスマン。

16 :
ごめ、誤爆wwwwww
ちょっくら樹海いってきます ∧||∧

17 :
カワイイ

18 :
いやいや、こっちでもあるかもしれん事例だし、報告乙。
うpろだ=Uploder=Updaterってことか、
角煮板住人の俺にはうpろだってぇと(ry

19 :
○殻
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html
○中身
ttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16c/index.htm
○本体
ttp://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_smart.pl?KATA=PC%2DVA70JWXZADAB&SALE_KBN=
IEEE1394ドライバは2k標準のもの
買って早々中身のファームアップ(外付けの状態でファームアップは危険な気がしたがメンドクセ)
最初正常にアップできず やっちまったと思ったがもう一回実行すると正常に終了
アップできたもののアイコンが出ない!! でYSSさんの
ttp://homepage2.nifty.com/yss/99/dmr-e100_3.htm
で解決
長文スマソ
 

20 :
Lacieの16倍速用の殻入手した。
プレクの755でも入れてみるつもり。

21 :
前スレって1000まで埋まりました?

22 :
>>20
Lacieの16倍速用の殻使用しています。
プレク760では16倍焼きできませんが、716では問題ないです。
今、AREAのUSBに挑戦中。ACアダプタが1.5Aなので、保証外だがノバックダイレクトで
つながるKITの大容量アダプタ注文中。

23 :
>>22
> >>20
> Lacieの16倍速用の殻使用しています。
> プレク760では16倍焼きできませんが、716では問題ないです。
USB? IEEE?

24 :
>>23
 >>20 訂正
760で16倍焼きOK、716は15倍ぐらいで速度が落ちます。
 メディアにより状況が違いますが....。
通常使用はIEEEなのでUSBでは試していません。
 PTPによる計測もちゃんとできます。

25 :
DW1650の計測問題無しと書かれてましたので計測専用の外付けに
挑戦者のSOTO-DVR5U注文しました送料込みで2480円は安いですね。

26 :
>>25
大正解

27 :
HDDと違ってゴム足付ければケースなんてイラネ

28 :
プレク760で相性がいいケースってどれだー

29 :
挑戦者のSOTO-DVR5Uですが、説明書によると
上フタをはめると外せない
となってますがホントでしょうか。(今、ドライブを露出して使ってます)
何か裏技があれば御教授下さい。

30 :
見ればわかると思うが・・・
別に外せないわけじゃないぞ

31 :
外せるが少々テクニックがいるだけ。

32 :
>>30
フックが奥に有り、そこに穴が空いてないようだったので・・・
それではガッチリはめてみます。
ありがとうございました。

33 :
>>31
テクニックを磨きます!

34 :
http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/iun16w2.html
分解方法が載ってる

35 :
>>34
んんん・・・テクニックですね。
参考にします、ありがとうございました。

36 :
>>28
過去ログとか読むと、プレクにはラトックのアルミのやつがいいみたい。
ただUSB版は終了で、今は1394版しかないんだよね。

37 :
鎌蔵5.25の変換チップは何かな?

38 :
たこ焼のとこに書いてなかった?

39 :
>>38
ありました。
さんくす!!

40 :
エアリアの
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/isu2_m1.htm
のことってどこのスレで聞けばいいですか?
ハードウェアで検索したけどわかりませんでした。
スレ違いを承知でお願いいたします。

41 :
接続するのが光学ドライブならここでいいと思うよ
ガワが無くて内蔵ドライブをそのまま使うだけだし
HDDなら板違いだ
しかし、このネーミングセンスはなんとも

42 :
>>41
benq1650なんですけど相性がかなりきつくていろいろ試しています。
優チップが結構いいのですがそのチップ搭載のケースが1つしか持っていなくて他のドライブで使いたいのです。
他のドライブも含めてちょっと使うのに簡単そうなのでどうかなと。
NECチップだと書き込みはおkなんですが計測値がやたら悪くおかしいのでsybaのケースはbenqには合わないんです。
まあ自分の環境でですが。
これ、使っている人いますか?

43 :
>>42
Benqを外付けで使うには気合が必要
おとなしく中につけて今ついてるのを
外につけりゃいんでない?
1650で苦悶するよりはるかに幸せだと思うけど

44 :
自分は1650を挑戦者のケースで使ってる内臓の1640より少しエラーが高く出るが
山自体は同じ感じでBenQ計測は甘い目と言われてるので重宝して使ってる。
速度がバーストレート12MBとかなので8倍焼きも怪しいかもですが計測専用なの
で問題無しです。

45 :
164Bの側だけ販売しないかな BENQさんw

46 :
>>45
別に良いもんじゃないだろ

47 :
IEEEの光学ドライブ用殻に無理やりHDDつなげたら、
殻側のIEEEコントローラーが逝ってしまったorz
おなじエプソンのチップでも、光学用とHDD用でファームが違うのかな?

48 :
そんな作り分けするようなもんじゃねぇから
金属クズでも乗せちゃったんだろ?
元ドライブがCDならIDEケーブルの表裏逆刺しだったりとか。

49 :
SOTO-DVPUE買ってみた
4380円ですた

50 :
外付けドライブからWindowsのOSがインストールできないのな

51 :
>>50
できる
※BIOSレベルでUSBブートに対応していること
※もちろんドライブ自体も

52 :
3千円も4千円も出して外付けケース買うなら
最初からIOのUSBモデル買うのが賢い。
新型のケースはシルバーでカッコイイし電源まわりもその辺のケース付属電源より信頼できそうだし、
なんといってもPC電源連動機能がある。
IOのUSBモデルなら型落ちで実売価格7千円台で売ってるから中身をオクで4千円で売れば
実質3千円でそこそこいいケースが手に入るというわけ。
あ、これ俺だけの秘密だったんだけど内緒ね。

53 :
見た目が気に入ったならそれでいいんだけど・・・
旧ケースと見た目以外はほとんどいっしょだぞ。

54 :
PC電源連動機能
これはウザイ。俺的には

55 :
IOのは連動させないこともできるお。

56 :
ttp://www.sw-technology.org/direct/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000006&GoodsID=00000229&x=40&y=11
このケースでSATA接続したら、16倍速焼きできますか?
情報よろしくお願いします。

57 :
>>40
内臓   で検索しれ

58 :
今日最寄りの2topにOWLのEM5A/CMBが3,780円で置いてあったので1ヶ確保。
チップは既報通りOXFORD 911 PlusとGILだった。
デザインがちと好みに合わんが、IEEE 1394のチップとACアダプタが優秀なのでまぁ良し。

59 :
ケースじゃないけどエアリアのUSB2.0変換アダプタ(SD-U2AD-A2)を
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/u2ad-a2.htm
BenQ1640につないでみた。
バーストレートは21725KB/secと出て僅かに16倍速には足りない感じ。
エラー計測グラフ傾向は、今まで1394接続にしてたOxford911Plusチップ
のやつとほとんど変わりませんですた。

60 :
eSATAの外付けを古めのノートPCで使いたいんだが、eSATAのPCカードって
RatocとIOデータ以外ってどっか出してます?
そこのがオススメでしょうか?

61 :
>>59
計測可能な外付ドライブを安く手に入れたいと思っているオレ的にはそういう情報大歓迎!
1640じゃなくて、今買える1670とかliteon165P6Sだったりするとさらに良いが。

62 :
>>61
1670はCDしか計測できない。

63 :
>>60
Logitecも出してる。

64 :
3550@4551だけど、NECの癖にNECチップ搭載のAREAのケースと
相性が悪い。仕方が無いから挑戦者のケースに入れたよ。

65 :
テレビ出力付いてるケースってない?
つまり、家庭用DVDVideoプレイヤー化できるようなヤツ。

66 :
これはどうでしょうか?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/08/662751-000.html

67 :
たけえええええ
こんな多機能じゃなくていいのに('・ω・`)
要するに低価格帯ではないってことですね、どうもでした。

68 :
>>67
かつてあったよ 5DIGITALCOWBOYの前にMPEG2やMPEG4再生できるインチDVDドライブつめるUSB2.0のが
在庫整理で手に入れたから 10k〜14kの初期流通価格が4K前後で1年以上前に出回っていた。
今ならMC-50U2買うしかないよ
ttp://www.digitalcowboy.jp/products/mc50u2/

69 :
>>68
どこで4kで売ってるんだ

70 :
あそこ

71 :
eSATAケーブル、店に置いてなさすぎ。
特に1mを超えるケーブルは店頭で見たことがない。

72 :
IOIのINI2430Lを積んだ変換基板が入ってる2段のIEEE1394bのケースが死亡した・・・
感じとしてはファームが飛んでるっぽい(通電はしてるが無反応、基板に損傷なし)んだがiniteoのチップって飛んだファームを書き込むって強引な手段はあるんだろうか?
OXFW9xxなら強引に出来るよ、と聞いたんですが・・・

73 :
IOIだったらショートさせるピンが付いてるんじゃまいか?
基盤のウラとオモテ画像どこかにUPしてみれ
誰かが答えてくれるかも

74 :


75 :
>>73
dクス。
Inteoのだからで強制書き込みは出来なかったよ・・・
ついでにジャンクで手に入れたOXFW911のにあったJP2も試したけど駄目だった・・・
あきらめて捨てちまうよ・・・

76 :
>>75
勿体無いから修理にだしなはれ

77 :
>>76
OXFW911の方は中古で手に入れたケースに付いてた物だし、1394bの方もオクで手に入れたもので保証書無いんだよ・・・
しかもIOIって日本に代理店ないから英語で向こうと交渉しないといけないっぽいし・・・
修理にどれくらい金額が掛かるか分からないけれど値段によっては他の変換基板を買った方が安い気がするんですよね・・・

78 :
基板を安く買って交換、が一番いいですな。
それまで外付けケースは押し入(ry

79 :
いまさらだが挑戦者のSOTOに牛のDVR-111L組んでみた。
弟のMacでも認識して焼けたのでちょっと驚いた。
最近のMacはまともに周辺機器対応してるのな。

80 :
Macに最初に積まれたDVD-R機はsuperdrive=π103だったしその後もπドライブをよく使っているので相性が良い。
更にpatchburnというfreewareを使えば大概のDVDドライブを純正と同等に扱えるようになる。
Tiger以後はOSレベルで対応が緩くなっているし。
但し、一部の外付けのケース搭載のブリッジチップはmacで認識しないので注意しましょう。

81 :
>>50
最近のマザーボードならUSB‐HDDやUSB‐フロッピー、はてはUSB‐メモリでも起動できるよ

82 :
http://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot.html

83 :
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0410/cowboy.htm
これ 買われた方 いますか?

84 :
>対応HDDはIDE 3.5インチで、4台まで収納可能。
もう夏休みですか、そうですか。

85 :
アイオーのIConnectドライブケースですが、1394-icnと1394-icn2には対応しているのに、
1394-icn3だと未対応となっている物があります。
これはなぜ未対応なのかわかりますか?
ドライブによっては全てに対応しているのもあるので、配線自体は全部共通で同じだと思うし、なぜicn3だけ未対応なのか疑問です。

86 :
icnxのファームが違うんじゃろ。

87 :
>>85
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1084104216/41
1394-iCN :Oxford OXFW900
1394-iCN2:Oxford OXFW911
1394-iCN3:EPSON S1R72901F00A
これ関係あるかも。

88 :
交換用の電源って、過去ログ確認したら、
・長野日本無線:SQ36W12Pを外径5.5mm、内径2.1mmのDCプラグに変更]
・60W級スイッOACアダプタ 12V 5A [STD-1205]
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00510
なんか前者はPLEXTOR外付けでも採用で評価高かったらしいけど、現状買えないよね。
とすりゃ、後者一択?んとも他にいいのねぇかな?入手性や価格も含めて。
出先で別の用途に使ってそのまま置きっぱして、行方不明なモンで。

89 :
>>87
ありがとうございました。

90 :
ノートPCと組み合わせて使う場合,ノートがサスペンドすると同時に接続しているドライブも電源が切れるような
機能を持っているといいんだが,外付けキットにそのうような機能はあるだろうか。

91 :
esataってバスパワーつかえるの?

92 :
>>91
コネクタの仕様を見れば解るだろ
データと電源供給のラインは
全 く の 別 系 統 ですよ

93 :
近所の100満ボルトにラトックのUSBアルミケースが置いてあったんだけど、
これって既に完了品だったのか。
12V、5Vともに3A供給のケースは貴重だから買うべきかな。
処分価格ではなく全然安くないのがアレだが・・・

94 :
RATOCのIEEE1394のケース(基板死亡)と同じ構造だけど奥行きが短いMacPowerのケース(基板は玄人志向のUSB2.0-DATに交換)があるけど組み合わせてRATOCなUSBのケースにしてしまおうか?

95 :
特価とのことで、オウルのUSB/IEEE接続のアルミケース4.5kで買ってきた。
予想外だがUSB接続の方でDW1640計測おkだった
プレク740外付けですらIEEEのみ計測可能なのに・・・うれしい誤算でした

96 :
>>94
USB2.0-DATってBigDriveに対応してたっけ?

97 :
>>96
たしか対応してません(全然基板の形が違いますがUSB2.0-DAT2はOK)。

98 :
○レバリーで安い。 

99 :
1394とeSATAに対応したケースってない??

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
UltraISO (512)
Divx to DVDの質問 (489)
リコー MP5240A part2 (689)
DVDfab Passkey part3 (861)
▲☆四国地方メディア情報スレ☆▲ (646)
ニンレコ 二 (360)
--log9.info------------------
Arche age (655)
国際版 「Runes of Magic」 Part4 (205)
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (344)
JUNKMETAL 伝説の修理工 222人目 (292)
【無料UO】UOGamers:Hybrid 94【海外エミュ】 (738)
魔法航路 【旧Florensia】 part1 (892)
ディプスファンタジア puk10 (670)
【サービス】アッピー2 Appie part40【終了?】 (916)
RuneScape (654)
【エミュ鯖】シルクロードオンライン EOS避難所 (468)
【LO】LimeOdyssey ライムオデッセイ Part3 (653)
キノスワールド 〜騎士納骨〜 (648)
【PHI】Phantasmal Island part7 (430)
tibia part? (267)
TERAvsC9vsWizardryOnline (501)
【孤高の】さいたまオフライン【ー】 (841)
--log55.com------------------
☆コイケヤ★ ポテトチップス
ドンレミーを語ろう
【りんご飴】トーキョースイーツマフィア(Tokyo Sweets Mafia)綜合【尊師宣伝】
ハーゲンダッツVSスーパーカップ
【有楽製菓】ブラックサンダー Part8
コンビニドーナツ 4
アイスで一番おいしいのって何?
モンブランってどうよ???