1read 100read
2012年6月デジカメ36: 【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part12【ZUIKO】 (746)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由 (634)
Canon EOS 40D part 46 (574)
【プロ】営業写真をデジで撮ってる人達で話 6枚目 (907)
気になる FUJIFILM FinePix REAL 3D W3 の後継機種 (238)
粉飾一眼 (273)
EVFだから糞 α55/α33 (326)
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part12【ZUIKO】
- 1 :12/04/15 〜 最終レス :12/06/09
- クラス最高峰のレンズを備えたコンデジXZ-1
公式サイト
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/index.html
技術(MTFも掲載)
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/feature/index.html
レビュー 国内
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110131_423504.html
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/18/xz-1/index.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1101/25/news018.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110131/1034340/?P=1
海外
http://www.ephotozine.com/article/olympus-xz-1-digital-camera-review-15518
http://www.dpreview.com/reviews/OlympusXZ1/
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/xz1-review
http://www.imaging-resource.com/PRODS/XZ1/XZ1A.HTM
前スレ
【F1.8】OLYMPUS XZ-1 part11【ZUIKO】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1326786654/
- 2 :
- 各焦点距離のレンズ明るさ
┏━━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┯━━┓
┃ │ 24 │ 28 │ 35 │ 50 │ 85 │ 100.│ 112.│ 120.│ 140.┃
┣━━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┿━━┫
┃ S95│ │ 2.0│ 2.5│ 3.2│ 4.5│ 4.9│ │ │ ┃
┠───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ S100.│ 2.0│ 2.2│ 2.8│ 4.0│ 5.0│ 5.6│ │ 5.9│ ┃
┠───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ G12│ │ 2.8│ 3.2│ 3.2│ 4.0│ 4.0│ 4.5│ 4.5│ 4.5┃
┠───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ LX5 │ 2.0│ 2.1│ 2.3│ 2.7│ 3.3│ │ │ │ ┃
┠───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃ X10 │ │ 2.0│ 2.2│ 2.2│ 2.5│ │ 2.8│ │ ┃
┠───┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨
┃. XZ-1 │ │ 1.8│ 2.0│ 2.2│ 2.3│ │ 2.5│ │ ┃
┗━━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┷━━┛
- 3 :
- いちおつ
- 4 :
- フジテレビは、2012年5月18日(金)から中止していた「韓流α」の再開を決定
フジ「韓流α」復活第1作目は以前「悪い事をする時は“日本人”と言うんだよな。必ずね!」発言をした侮日俳優チャ・スンウォン主演ドラマだ!!!
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/
- 5 :
- *、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
- 6 :
- OLYMPUS XZ-1 機能紹介
ttp://www.youtube.com/watch?v=-7zIBmHvZO8&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=DjW2UIhZ0tk&feature=related
Olympus XZ-1. Tutorial by TuttiFotografi magazine.
http://www.youtube.com/watch?v=3ANp-GNi7_c&feature=related
- 7 :
- 【2011年過去のニュース】
コンパクトデジタルカメラ上級機「OLYMPUS XZ-1」がドイツの「レッドドット・デザイン賞」を2年連続で受賞
ttp://www.olympus.co.jp/jp/news/2011a/nr110404awardj.cfm
「オリンパス株式会社(社長:マイケル ウッドフォード)は、…ηακετα..._〆(T-T*)
マイナビニュース(2011.4.4)
オリンパス、コンデジ「OLYMPUS XZ-1」がレッドドット・デザイン賞連続受賞
ttp://news.mynavi.jp/news/2011/04/04/045/index.html
今年はニコワンですか…しかも最高賞の「ベスト・オブ・ザ・ベスト」
ttp://www.nikon.co.jp/news/2012/0402_reddot_01.htm
- 8 :
- 画面アスペクト比により変化する焦点距離(35mm換算値)と画素数
@アスペクト比4:3の時
焦点距離28mm 画素数 (横)3648 (縦)2736 総画素9,980,928(≒1,000万画素)
Aアスペクト比3:2の時
焦点距離29mm 画素数 (横)3648 (縦)2432 総画素8,871,936(≒900万画素)
Bアスペクト比16:9の時
焦点距離31mm 画素数 (横)3648 (縦)2052 総画素7,485,696(≒750万画素)
Cアスペクト比1:1の時
焦点距離32mm 画素数 (横)2736 (縦)2736 総画素7,485,696(≒750万画素)
(ついでにageてみる)
- 9 :
- 変化するのは焦点距離ではなく画角
- 10 :
- ・・・トリミングしたアスペクトに商店巨利・・・・
- 11 :
- >>10
ボロ儲け出来そうですね
- 12 :
- >>11
アスベストを売った店が儲かったという話。
昔のことだよ。
- 13 :
- 寂しくなったね・・・・
- 14 :
- さすがに出てずいぶんたつし、基本的にはもう話題ないしなw
- 15 :
- XZ-2を出すにしてもX10という超強力なライバルが出てきてしまったよね。
サイズや価格はかなり違うけど。
X10の存在で、XZ-2はかなり出しにくくなってしまったと思う。
急いでしょぼいの出してもしょうがないので、
じっくり改良してX10を上回るようなものを出してほしい。
- 16 :
- >>15
X10超強力か?発色は確かにフジらしい良さがあるけど、
まんまる病もあるし、作例を見る限りレンズに関してはX10よりXZ-1やGRD4の方が描写は上。
X10の後継機が要らない事をせずに誠実に問題点を直してくればかなり強いだろうけどね。
- 17 :
- そしてXZ2が出る頃にX11、LX6、その後にGRD5だろうなあ
- 18 :
- オリンパスがデジカメ部門は整理するって言ってたからなぁ。
フォーサーズやめてマイクロフォーサーズにするのはいいけど
コンデジ部門だとXZとか真っ先に整理されそう。。
すげー欲しいけどいい加減XZ-2が出そうで手が出ない。
出ないなら出ないでアナウンスしてほしいなぁ。
- 19 :
- >>7 XZ-1はウッドフォード社長の置き土産だったか…
- 20 :
- 出るとしたら新センサーだろうね
- 21 :
- え〜〜〜、XZ1とかけまして〜
- 22 :
- 鰹節を乗っせて醤油をかけた冷奴と説きます
その心は
思ったよりしょっぱかった
- 23 :
- わぁー、価格.comで1万円も下がったぁ
先週に34,800円で買ったばかりなのに(涙目)
- 24 :
- >>23
¥23,659というのは打ち間違いじゃない?
実際にその店の販売ページを見たら33,799円になってる。
- 25 :
- >>24
そうみたいですね。
キタムラもここ数週間、毎週1,000円下がっています。
- 26 :
- だけど実際の価値はそれくらいだよなぁ
GW明けに上がって夏のボーナスまでまたジリジリかな
うざいわ
- 27 :
- >>26
何を根拠に実際の価値が2万4千円ぐらいだって判断してるんだ?
E-PL2レンズキットあたりとの比較?
- 28 :
- 他社コンデジとの比較でしょ
高級コンデジとか言って胡坐かいてるけど
今じゃFinepix Fシリーズあたりの発色と五分の勝負ぐらいになってるし
F200EXRやF70EXR辺りには完全に負けてる
花・動物・料理等の写真ならXZ-1の方が上だけど
自然や都市の景観を無限遠で撮らせたら廉価コンデジにも余裕で負ける
- 29 :
- >>28
はあ?
お前XZ-1持ってないだろw
広角遠景の解像度は、その辺のコンデジは相手にならんぞ
- 30 :
- >>29
持ってるよ
それじゃ、S8100fdと同じ場所・同じ時間に広角遠景で撮り比べてやろうか?
明日のに昼間にでも。
泣くなよ?
- 31 :
- なぜフジばかり
- 32 :
- >>30
誰がコンデジ解像対決で泣くんだよw
- 33 :
- >>28は発色について言ってるのか?
笑止千万なんだがw
- 34 :
- >>30
きみまろズーム機か。
デカくてオモチャの様だw
http://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/07/8368.html
- 35 :
- >>34
まぁ、似たようなシチュエーションで何度か撮り比べた限りじゃ
XZ-1がその玩具に負けるのは目に見えてるんでw
- 36 :
- 蛆厨うっざ
- 37 :
- うん、まあ何もないよりまだ厨に相手にされるコンデジでよかった
- 38 :
- >>28
君、>>15?
>>16が俺なりの答え。
- 39 :
- カテ違いのカメラ相手に負けるとか言われてもなぁ。
- 40 :
- >>28
F200EXRは俺も持ってるけど、解像度はともかく階調性がやっぱり
一昔前のコンデジという感が否めなくて今は使うの止めちゃったよ。
夜景の暗所ノイズが凄く少ないし、フィルムシミュレーション機能や
フラッシュ調光の性能はXZ-1を確実に超えるんだけどね……。
あと、S8100fdは持ってないけど、あのサイズを持ち出すんなら普通に
DSC-R1かV1使うわ。F200EXRもXZ-1も、携帯性あっての性能でしょ?
- 41 :
- XZ-1
http://www.dcresource.com/sites/default/files/galleries/olympus-xz-1-photo-gallery/P2250056.JPG
S8000fd
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s8000fd-review/DSCF0009.JPG
F200EXR
http://www.dcresource.com/sites/default/files/galleries/fuji-finepix-f200exr-photo-gallery/DSCF0024.JPG
どう?
- 42 :
- >>41
このサンプルだと間違い無くXZ-1が一番良いな。
端にいくと色収差が目立つけど解像はあまり落ちてないし、処理が自然だから
空と建物の境が不自然に立ってない。
- 43 :
- 空の色がPLフィルタかけすぎたか色補正したかのように不自然なんだが…
順光で太陽と90°の写真っぽいけど、XZ-1ってこんな毒々しい青でたっけ?
- 44 :
- オリンパスの空強調を知らないとはもぐりか?
- 45 :
- >>41
下の木・・・・・・S8000fdとF200EXRは、ミミズが這ったような描写。XZ1は比較的、細部も丁寧に描写してる。
中央のビル・・・S8000fdはjpegノイズなのかわからないけど、ところどころギザッてる。XZ1は直線が綺麗。
左側のビル・・・F200EXRはコンクリートなのかプラスチックなのかパッと見、材質がよくわからない。S8000fdとXZ1はコンクリートとわかる。
ただ、XZ1は全体が赤っぽい。赤を減らしたらマシになった。
- 46 :
- >>44
オリンパスブルーってこういうのだろ
ttp://ganref.jp/m/hiroseki/portfolios/photo_detail/e3820af45476ddc03ae709421aedef2d
>>41の写真はオリンパスブルーを通り越して毒々しい青だよ
俺が持ってるXZ-1はこんな毒々しい青は出ない
- 47 :
- >>43
うん、大体そんな傾向。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335328358949.jpg
赤味の強調もあるね。
ただ、この過剰気味な色調エンジンが水中で異常なまでの
色再現性をもたらしてくれるんだよな。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335331787587.jpg
(内蔵フラッシュのみ)
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335331636095.jpg
(フラッシュ無し、透明で7m程度で水深10m付近)
- 48 :
- >>47
水中すごいね。3枚目は特に綺麗な青だ
オリンパスブルーは好きだけど、不自然に思えるほど強調されると違和感があるから
自分で撮る時はこれくらいにおさえてるな
ttp://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335337719568.jpg
- 49 :
- >>46
コクがありますね。
他社のデジカメでもそうだけど、地平線もしくは水平線近辺の白いはずの雲が
ピンク色に写ってしまうのは、なんでなんだろうね?
- 50 :
- >>46
E-1から言われはじめたコダックブルーは>>41に近いだろ
>>46のような彩度が高くて明るいブルーではないはず。
- 51 :
- 俺もオリンパスブルー自体は好きだけど>>41みたいに
ベタっとした重い空になるのは嫌だな
コダックブルーはフィルムの特性上しょうがなくベタっとなってたわけで、
デジカメ時代のオリンパスブルーと言われると>>46に近いイメージがある
薄い所は薄く、濃い所は濃くメリハリつけて、みたいな
- 52 :
- デジカメ時代にコダックブルーという言われかたをしたのは
コダックセンサーのフルフレームCCDの特性からなんだ。
それをパナセンサーに変えた時に、オリンパスブルーと自ら言いはじめて
(コダックブルーはユーザー間で言われていた)好評だった青を似たような
色表現でで出してきたもの。
- 53 :
- ああすまん。コダックブルーというとどうしても
父親が使ってたリバーサルフィルムのコダクロームを連想してしまうもんでね
たしかそれがデジタル化してコダックがCCDでその色を画像処理で模倣して
で、EシリーズのCCDをコダックが作ってたつながりで
オリンパスブルーになったんだっけか
- 54 :
- >>41
なにが「どう」だよ
Fuji S8000なんて、「どう」しようもないクソコンデジの画質そのまんまじゃん
全般的にノイジーだし、高倍率ズーム、極小センサーでビルの描写も、木の解像もへったくれもない。
一番左側と、その隣りの三角錐型のビルなんてカスみたいな描写じゃねえか。
F200はセンサーサイズなりに、ビルの描写はまだマトモになっているが、レンズの糞っぷり、周辺流れはどうしようもないな。
F200は持ってるが、いくらダイナミックレンジが良くってもなあ
どちらも遠景描写に耐えられるものではないだろ。
ID: 2zbf5O9/0はどこ行った?w
あん?
- 55 :
- うーん。まあXZ1は孤高のカメラだね。
なんか取り付けたとかじゃなくてアメリカ人みたいに
ボディごと改造したとかそういう話題ないんかなあ?
そうえいばクラカメにデジカメ入れたひといたなあ。
- 56 :
- 解像力しか取り柄が無いというのは良く分かった
マゼンタかぶりを消そうとして寒色に振ると今度は寒色かぶりになるし
いやー、惜しいな。これさえ無ければ神だったのに。
- 57 :
- >>56
何か文章おかしくね?
- 58 :
- >>57
おかしくないだろ
要約すると「発色がゴミ」という事だ
- 59 :
- あ、そうそう
きみまろ VS XZ-1の無限遠広角時発色対決は雨天順延な
- 60 :
- マゼンタ被りなんて、AWB微調整でAを-1か-2にすれば大概解決する。
他のカメラとの比較で数値を合わせて撮影するとISO800以上で他の裏面CMOS機に負けるが、
実際の撮影シーンではレンズが明るいからISO400以上に上がる事は早々無い。
レビューしか見て無い未保有者か、自分で創意工夫できないバカには判らんだろうが。
- 61 :
- ID:kDY0By880
3連投までして口惜しさ滲み出てんなw
晴天下のみの発色番長か?
そんなのどのカメラでもいいわw
- 62 :
- スレが伸びてると思ったら…。
何もないよりはマシなのかな。
- 63 :
- 赤かぶり傾向は悪いことばかりじゃ無いんだけどな。
特に、室内撮りだとAW調整だけじゃキツい蛍光灯色が
柔らかく描写できて便利。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1335399782541.jpg
- 64 :
- >>62
一見、殺伐してると見えて、
実は彼らはXZ1スレを伸ばすために努力してる優しいお方なんだよ。
- 65 :
- 言う割りにおまえらも嬉々としてのっかってるもんなw
ネタができて嬉しいんだろう
- 66 :
- 上でも書いてる人いるが、もう基本的にネタがないのは変わりないんだよな
それこそXZ2が出たりしない限りは。話があるだけましだw
- 67 :
- >>65
明らかに負ける気がしない相手というのもあるだろ。
- 68 :
- まさかS8000なんぞと比べられるとは開発も思ってなかっただろうなw
- 69 :
- 後続機は出ないの?
- 70 :
- もともと何の対抗機とか考えて作ってないカメラだし、
というかなんで人間、比べるのが好きなの?
XZ-2・・秋かなあ?
- 71 :
- 比較は確かにそうだけどスレが落ちるよりマシと思って生暖かく楽しんでるよw
- 72 :
- S100やLX5相手なら
ソフトウェアの向上と手振れ補正強化だけで
十分だけどX10相手だとセンサーから刷新しないと
相手にならないな
- 73 :
- X10はホワイトディスク対策されないとXZ-1以下な気がする……
- 74 :
- あははは
なるほどこの白い○かぁ。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13869128/ImageID=1071090/
X10もサイズ以外に欠点はあったか
- 75 :
- X10のレンズはXZ-1ほどじゃないでしょ
- 76 :
- AFも行ってもまだ間に合うくらい遅いしw
- 77 :
- 他機種との比較とか、次期モデルの話とかもいいけど、
こんな使い方面白くね?とか、この機能使うとこんな絵ができるよ、
的な話題があるといいなぁ。
- 78 :
- フジのセンサーは自社開発で時々スマッシュヒットするけど、
レンズ開発技術はX100やX10、X-Pro1の広角レンズなどを見る限り
レンズ製造メーカーの中ではあまり技術力があるとは思えない。
X10は売りのセンサーにトラブルがあるのが痛過ぎる。
外見は好きなんだが。
- 79 :
- ズーミングでスイッチオンオフは使いづら過ぎ。
XZ-1みたいにコントロールリングの方がいい。
- 80 :
- X10はXZ-1のようなマクロ番長じゃないけどね
魔苦露番長押忍!
- 81 :
- X10は新センサーバージョンが出るっぽいから、そうなると評価も変わるかも知れない。
- 82 :
- へえ。
XZ-1も裏面照射型CMOSセンサーバージョンとか、
FOVEONセンサーバージョンとか出してくれ。
- 83 :
- 居酒屋で料理写真を撮り比べしたんだが
Nikon 1よりもキレイに撮れた
恐るべし
- 84 :
- このサイズになると裏面もあまり効果が期待できないとか。
低感度の画質低下のデメリットのほうが無視できないのでは?
- 85 :
- 他のスレによるとX10の問題ありのセンサーを
ようやく改善した新センサーが出来たようで
- 86 :
- ウジのステマうざす
- 87 :
- 良さそうなのが出てくるんだけど富士は出てくる画が合わないんだよね。
何でだろう
- 88 :
- フジの発色は爽やか過ぎる感じはあるかも知れない。
見てるともう少し重みや渋みが欲しい気がする。
- 89 :
- XZ-1サイトのユーザーズギャラリーの写真が花ばっかりでワロタ
花しか綺麗に撮れないのかこのカメラは
- 90 :
- フォトパスは少しでも顔が入ってたり船や車の番号が載ってるとNGだからなあ
どうしても風景とか花になるなあ。
- 91 :
- ようするに女性や子供を写すには不向きのコンデジという訳ですね?
- 92 :
- どう要したらそうなるんだよw
- 93 :
- 撮るモノがないので、とりあえず自分のオを接写した
フォトパスにry
- 94 :
- もっと綺麗な被写体あんだろうよw
- 95 :
- 投稿された写真をチェックする人が居るんだろうが、
あんまり酷い写真Upし続けてると、こんな写真Upすんじゃねぇぞゴラァ!と警告メールが来るんかなw
- 96 :
- 綺麗な物を撮れば綺麗なのは当たり前。
それは被写体の魅力であって写真の魅力なのかは疑問。
- 97 :
- ミクロなち○こをマクロで撮るってか
- 98 :
- >>96のりくつだと>>93の粗チンをボケを利かせて撮ったり、
雪山と青空をバックにして撮ったりするときれいに写ると?
おかしいだろ常識的に考えて・・・
- 99 :
- >>98
いや汚いものとまでは言わないけど普通の世界をいかに見せるかが大事なのではと思う。
花や女など綺麗なものは誰が撮っても綺麗だから。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【ようやく】120-300 F2.8 OS HSM【発売】 (806)
【雑談】画像貼り付けて評価 Edition14【ダラダラ】 (418)
Nikon D60 Part15 (556)
【お台場】ガンダムほか大型造形物うp【再び】 (574)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200他) Part44 (364)
【SBE】オリンパす一眼は解像性能が悪い【発狂】 (698)
--log9.info------------------
はじ石のリッチーたんは熱血バーンカワイイ (521)
マジバケのジャスミンはうっかりかわいい (375)
どせいさんはぽえ〜んカワイイ (221)
なぜこんなに萌えるスレがおおいのか (212)
ウォーズワールドで萌えてみるスレ2 (595)
FE封印のスーたんは遊牧民カワイイ (452)
スーパーロボット大戦OG江戸時代編 (224)
キュービット・フォクスターに萌える会 (427)
FE封印のイドゥンに萌えるスレ (437)
【マジックアロー】ノニィだけで1000を目指すスレ (332)
川島隆太教授激萌えスレ (472)
MOTHER3のリュカとクマトラたんは姉弟っぽい (298)
メダヒロイン総合萌えスレ (790)
骨肉の】FE烈火・ニノ派vsレベッカ派【争い!】 (397)
TOHのペリドットたんははねっかえりカワイイ (225)
【逆転検事】白音若菜は居眠りカワイイ2【アクビー】 (876)
--log55.com------------------
いきなりステーキ Part.15
米国産牛肉輸入再開をワクテカしながら待つスレ
IDにtakoがでるまでがんがる(・∀・)スッドレ!52
【台湾ラーメン】中国台湾料理味仙【手羽先】
西荻の美味しいお店PART8
【BigBoy】ビッグボーイ 18品目
【すかいらーく】ガスト part95
【しゃぶしゃぶ】しゃぶ葉【食べ放題】 Part.35