1read 100read
2012年6月家庭用ゲーム594: 【CoD:BO】Call of Duty: Black Ops ネタバレスレ (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【COD:BO】COD Black Ops ゾンビ攻略&募集★47R (701)
【AVP】Aliens vs. Predator Part6【PS3/Xbox360】 (459)
【BF3】Battlefield 3 part94【XBOX360】 (243)
グラディエーター/GLADIATOR RtF REMIX part50 (866)
ジャストダンス ★just dance★ 2dance目 (265)
【LEGO】レゴ ハリー・ポッター【XBOX360 PS3 Wii】 (337)

【CoD:BO】Call of Duty: Black Ops ネタバレスレ


1 :10/12/09 〜 最終レス :12/05/03
Call of Duty: Black Opsのキャンペーンネタバレスレです
■公式
http://www.callofduty.com/blackops
http://www.square-enix.co.jp/codbo/
■wiki
http://www15.atwiki.jp/cod_blackops
■本スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1291882969/

2 :
オン情報集めるために本スレ見てたときにネタバレされたので不要です^^

3 :
自分でネットの本スレ見といてネタバレに文句とか情弱

4 :
寂しいので追加
*1:OPERATION 40
オペレーション40は、ピッグズ湾侵攻の陰で決死の暗殺ミッションを開始した
送信#15-18 指定:X-RAY
OP40チームをピッグズ湾部隊と共にキューバに投入
標的:フィデル・カストロ
ウッズ、ボウマン、メイソンがサンタ・マリアで連絡員に接触中
0500時 1961年4月17日
-警察から逃亡せよ
-通りから離れろ
-ジップラインを使って施設内に進入せよ
-カストロを探して殺せ
-施設から脱出せよ
-飛行場に向かえ
-ラペリングで飛行場に下りろ
-飛行機を目指せ
-機体を攻撃から守れ
-機関砲で滑走路を掃射せよ

5 :
*2:VORKUTA
ロシア北方にあるヴォルクタ強制労働収容所で、しいたげられた囚人たちが立ち上がる
送信#9-19 指定:ROMEO
状況からソビエト連邦のヴォルクタ強制収容所に拘束されたものと推定
現在メイソンの正確な位置情報は特定できず
0600時 1963年10月6日
-ヴォルクタから脱出せよ
-第1段階:鍵を確保
-第2段階:闇から地上へ
-第3段階:火の雨を降らす
-第4段階:大軍を解き放つ
-ショットガンを入手せよ
-錠前を撃て
-第5段階:翼をもつ魔獣を串刺しに
-武器庫を目指せ
-第6段階:鉄拳による制裁
-ミニガンを入手せよ
-第7段階:大暴れ
-第8段階:そして自由に
-トラックに飛び乗れ

6 :
*3:U.S.D.D.
米国本土では、政府要人がドラゴヴィッチ将軍の脅威に対抗する切り札を探していた
送信#0 指定:ECHO
国家安全保障事案:優先度1
アレックス・メイソンをペンタゴンに誘導のこと
1700時 1963年11月10日
*4:EXECUTIVE ORDER
バイコヌール宇宙基地内に進入し、ドラゴヴィッチと“アセンション”グループの科学者を排除せよ
大統領令#8-5 指定:ZULU
ソビエト連邦、バイコヌール:ドラゴヴィッチとアセンショングループを現地に確認
メイソン、ウッズとボウマンの任務はあらゆる手段を用いて脅威を排除すること
0700時 1963年11月17日
-バイコヌール宇宙基地に潜入せよ
-身を隠せ
-兵士をステルスキルせよ
-死体を隠せ
-通信塔を制圧せよ
-ボウマンとブルックスを守れ
-ジップラインを展開せよ
-ウィーバーを救出せよ
-予備管制バンカーへ向かい、発射を阻止せよ
-ソユーズ2号を破壊せよ
-トンネルへ向かえ
-ドラゴヴィッチを探して殺せ

7 :
*5:SOG
ベトナムでかつての戦友と合流したメイソンは、ソ連軍の動向を調査することになった
送信#4-5-1-4 指定:NOVEMBER
SOGチームはソ連側が関与している証拠を調査せよ。作戦地域:ベトナム
ケサンが作戦支援を行う
工作員のメイソンおよびハドソンは投入済み
0900時 1968年1月21日
-ハドソンをバンカーまで運べ
-ケサンを防衛せよ
-ざん壕内を制圧せよ
-現在地を守れ
-T55戦車を撃破せよ[0/3破壊]
-NVAを撃退せよ
-丘を奪還せよ
-ウッズを救え
-ジープに乗り込め
-T55戦車を撃破せよ[0/6破壊]

8 :
*6:THE DEFECTOR
テト攻勢の戦火にさらされるMACVビル内でソ連の極秘情報を握る亡命者が待っている
送信#20-8-5-18-5 指定:OSCAR
フエ市は敵勢力により制圧
機密情報を持つソビエト亡命者の安否が懸念される
回収チームリード:メイソン(SOG指揮下)
1900時 1968年2月2日
-亡命者と情報を回収せよ
-着陸地点に向かえ
-着陸地点まで突破せよ
-ZSU対空砲を破壊せよ
-爆弾を起爆せよ
-着陸地点の守りを固めて確保せよ
-脱出まで着陸地点を防衛せよ-
-ボートに向かえ
*7:NUMBERS
ドラゴヴィッチのかつての協力者を拘束したハドソンたちは敵の秘密を聞き出そうとするが…
送信#23-1-19 指定:VICTOR
標的:ダニエル・クラーク博士の位置を特定。香港、九龍城
回収チーム:ハドソン、ウィーバー、ステーション3作戦要因は現地到着
1700時 1968年2月9日
-クラーク博士と共に脱出せよ
-ウィーバーと共に脱出せよ

9 :
*8:PROJECT NOVA
すべての始まり。“プロジェクト・ノヴァ”とは?
通信#23-8-15 指定:X-RAY
ソビエトは終戦時にオリンパス作戦を発動
特殊部隊第3突撃隊が北極圏へ送られた
ヴィクトル・レズノフは45部隊に派遣、作戦後の最終確認別名:「ザ・ウルフ」
1200時 1945年10月29日
-ペトリェンコに続け
-車両の近くに集合せよ
-ドイツ軍の基地を強襲し、シュタイナーを探せ
-ドイツ軍の兵器を確保せよ
-ドラゴヴィッチ将軍に合流せよ
-船から脱出せよ
-V2に爆薬を仕掛けろ
-爆発前に船から脱出せよ

10 :
*9:VICTOR CHARLIE
北ベトナムの村に見え隠れするソ連軍部の陰謀をつきとめるため、SOGチームが投入された
送信#14-15 指定:X-RAY
情報によると南ベトナムのDMZでソビエトの存在が示唆されている
ソビエトのクラフチェンコ大佐はベトコンとNVA部隊と共に行動している
メイソンとSOGチームは証拠を見つけ出し、クラフチェンコを排除せよ
1200時 1968年2月9日
-ウイスキーチームに合流せよ
-ボート上にいるベトコンを始末せよ
-C4を設置せよ
-機関砲を破壊せよ
-C4を設置せよ
-村を制圧せよ
-爆薬を爆破せよ
-ウイスキーに加勢せよ
-北の村を制圧せよ
-クラフチェンコを探せ
-部屋を捜索せよ

11 :
*10:CRASH SITE
ラオス領に隠されたドラゴヴィッチの拠点を探し、川をさかのぼる旅が始る
送信#2-15-4-25 指定:INDIA
ソ連の商用輸送機がラオス上空にて被弾、墜落
メイソンおよびSOGチームを現地に投入、残骸からのノヴァ6回収を図る
1300時 1968年2月11日
-ドックで集合せよ
-ボートを操縦せよ
-川をさかのぼって墜落現場に向かえ
-ミサイルランチャーを破壊せよ(残り0/3)
-敵ターゲットを破壊せよ
-墜落現場を調査せよ
-墜落現場を防衛せよ

12 :
*11:WMD
敵地深くに眠るプロジェクト・ノヴァの中核を打ち砕け
送信#9-19 指定:SIERRA
カリフォルニア州ビール空軍基地
ブラックバードが監視中、コードネーム:ビッグアイ
作戦を率いるのはモーズリー大尉
0500時 1968年2月18日
-分隊を東へ移動させろ
-キロ1を安全な場所に移動させろ
-稜線上に集結させろ
-兵舎を制圧し、通信リンクを破壊せよ
-キロ1を突入ポイントまで誘導せよ
送信#00 指定:X-RAY
ソビエト基地、ソ連、ヤマンタウ
プロジェクト・ノヴァの開発拠点の可能性あり
ハドソンとウィーバーはチームを率いて谷で掃討作戦を行う
1700時 1968年2月18日
-突入ポイントで集合せよ
-ラペリングで変電所に近づけ
-通信基地の要員を排除せよ
-通信基地を無力化せよ
-降下地点に移動せよ
-ノヴァ6の建物に侵入せよ
-ヤマンタウの施設から脱出せよ

13 :
*12:PAYBACK
敵の拷問に耐え、いつかくる逆襲のときを待て
送信#14-15-20 指定:DELTA
SOGグループ:X-RAYからの音信なし
最終確認地点:ラオス・ベトナム国境
メイソンおよびチームは戦死の可能性大
1100時 1968年2月19日
-ソビエト人を捕まえろ
-ハインドを奪取せよ
-ハインドに乗れ
-クラフチェンコの基地まで飛行せよ
-北ベトナム軍の防衛陣地を破壊せよ
-ソ連側のハインドを破壊せよ(残り2機)
-クラフチェンコを殺せ

14 :
*13:REBIRTH
リバース島の極秘研究施設の中心でシュタイナー博士が待ち構えている
送信#8-5-19-1-25-19 指定:ECHO
メイソンはソ連の生物化学兵器工場に向かった模様
ソ連領内、ボズロジェーニエ。通称“リバース島”
ハドソンおよびチーム2はシュタイナー回収のため強襲作戦を展開
2230時 1968年2月23日
-ソ連の研究所に侵入してシュタイナーを探せ
(20分前)
送信#8-5-19-1-25-19 指定:ALPHA
メイソンはソ連の生物化学兵器工場に向かったと思われる
ソ連領内、ボズロジェーニエ。通称“リバース島”
ハドソン、ウィーバー両名はシュタイナー回収を目的として強襲作戦を展開
2200時 1968年2月23日
-ソ連の研究所に侵入してシュタイナーを捕まえろ
-敵ヘリコプターを撃墜せよ(残り2/2機)
-島から脱出せよ

15 :
*14:REVELATIONS
すべての真実が明らかになる
送信#8-5 指定:DELTA
場所:ルーム9
対象:メイソン・アレックス
尋問再開:2300時 1968年2月25日
-アセンション 9 18 8 23 8 3 8 22 15 21 17
6 16 1 7 8 19 10 22 19 23 14 17 14 22
0 12 8 8 10 7 1 1 22
-9 19 18 4 6 21 17 14 9 19 8 24 17 24 5
13 11 20 15 21 24 11 9 12 8 20 21 10
16 23 4 22 21 4 0 14
-アセンション 1 23 9 12 3 13 5 9 22 21 0
21 10 15 5 17 12 21 18 8 5 13 22 10 2
11 5 11 8 9 19 23 2 14 17 10 7 15 7
12 21 25 16 25 0 23 12 23 13 22 8 9 25
4 20 19 11 14 24 17 9 21 0 2 16 16 1
22 1 20 22 22 25 0 15 1 1 22 17
-エシュロン 3 24 20 12 19 17 17 22 19 23
19 4 0 7 6 7 19 10 12 16 17 6 14 4
3 17 24 20 13 24 8 16 17 1 24 9 21 15
0 5 15 4 4 23 6 11 25 14 4 20 4 9
14 18 12 8 7 21 6 4 21 7 21 4 2 14
3 14 7 18 13 6 22 16 6 1 21 21 15 3
5 24 9 11 2 10 5 21 4 20 11 19 12 5
12 13 12 5 17 19 3 14 21 12 15 17 7 7
2 2 21 1 10 22 13 5

16 :
*15:REDEMPTION
数列の送信施設を破壊し、ドラゴヴィッチと対決せよ。プロジェクト・ノヴァの始動は迫っている
通信#9-19 指定:X-LAY
メイソン、ハドソン、ウィーバーはソビエトの商船ルサルカ号確保のため作戦行動
場所:メキシコ湾
本線が数列放送の送信源であると高確度で推定
0600時 1968年2月26日
-ルサルカを襲撃せよ
-分隊を守れ
-ヘリを着陸させろ
-下の階層でウィーバーと合流せよ
-ヴァルキリーロケットを拾え
-敵のヘリを撃墜せよ
-敵を全員排除せよ
-数列の送信施設に侵入せよ
-ドラゴヴィッチを探して決着をつけろ
-数列の送信施設から脱出せよ

17 :
今年4月、海外の情報サイトやCall of Dutyシリーズのコミュニティサイト宛てに
USBのフラッシュドライブが入った謎の郵便物が配達された。
その後さまざまな暗号を解読しサイト”GKNOVA6“等いくつかの謎が提示された。
これらはBlack OpsのARG(代替現実ゲーム)プロモーションであった。
暗号はまだ全て解明されていない。
参考記事:暗号記事のまとめ
http://doope.jp/2010/0916279.html
ゲーム内にも暗号、数字、操作可能な端末、機密ファイルなどが存在していて
レズノフやウッズ生存の可能性が示唆されている。
暗号解読第8回:ネタバレ厳重注意 「Call of Duty: Black Ops」のシングルキャンペーンに隠された謎
http://doope.jp/2010/1116901.html
暗号解読第9回:ネタバレ厳重注意 「Call of Duty: Black Ops」の本編に登場する暗号解析をスタート
http://doope.jp/2010/1216960.html
まだキャンペーン中に音声で流れたりミッション14の目標に表示される数字や、端末内の解析が残っている。
また、機密ファイルではCIAとMI6によるメイソン達の抹殺計画が明かされている(78年)

18 :
61年04月17日 チャプター01 キューバでメイソンが捕虜になる
62年10月10日 (Intel 15-p1) 数列放送増加などによりソ連による米国への先生核攻撃が懸念されている
63年10月06日 チャプター02 ヴォルクタ強制労働収容所から脱出する
63年11月01日 (Intel 02-p2) レズノフと親密になったメイソンの作戦参加をただちに永久禁止を強く推奨
63年11月10日 チャプター04 メイソンが大統領と面会 
63年11月17日 チャプター04 宇宙基地でドラゴヴィッチを逃し、5年間追い続ける(SOGが68年1月)
63年11月22日 Ending movie ケネディ大統領暗殺
68年02月26日 チャプター15 メキシコ湾、Rusalkaと海底施設
70年03月02日 (Intel 14-p2) メイソンが洗脳されていた件とレズノフの再洗脳でそれが失敗していた件の報告
78年07月04日 メニューのPC Xと名乗る人物からメイソンにウッズ生存の可能性のメール
78年10月27日 (Intel 15-p3) メイソンの不安定な精神状態によって引き起こされた混乱の完全排除の必要
メイソン、ハドソン、ウィーバーが国家安全保障の脅威である件、抹殺指令
作戦現場指揮官はSASの人、監督官はライアン

19 :
メールのウッズとIntelは簡単に見れるけど、正直ARGの方は難解にしすぎだと思うw
X-RAY
ROMEO
ECHO
ZULU
NOVEMBER
OSCAR
VICTOR



の縦読みは分かったけど送信ナンバーの方は気づかなかった。なんにしても次回作の伏線だろうな。
CIAとMI6・SASに狙われて逃亡反撃とか、MW2と次回作のノリが一緒になりそうなんだけど…

20 :
まえ本スレかなんかで機密ファイル15に出てくるSASのジョンって人が
ソープじゃないかってレスがあったけど時代的にありえないのでは

21 :
>>20
ジョン(John)じゃなくて、ジョナサン(Jonathan)な。
因みにCoD4:MWの出来事は2011年
で、抹殺作戦は1978年だから実に33年間の開きがある。
それを念頭に入れておいて、次にジョナサンの(78年の)年齢を考える。
彼はSAS指揮官なので、若いといっても20〜25歳くらい。
そうすると、33年後のMW時には最低でも53歳になる。
しかし、SASの現場兵士は40歳で除隊なので
プライスやソープではありえないことになる。

22 :
しかし、それでは面白くないのでMWシリーズに繋がるような説を提唱してみる。
それは、「ジョナサンはプライスかソープ」の親父という説だ。
まず、トレイアークの作品はMWシリーズを意識している節(※)があるので
あえて短縮形で「ジョン」になる「ジョナサン」というキャラクターを出したのだろうということ。
あと、ギャズのモデルにもなった「ギャズ・ハンター」が親子そろってSASだったという例もある。
ただ、ほとんどこじつけなのが難点かな
※超国家主義派(MW2)とアセンショングループ(BO)どちらも過激派だという類似性
 味方に裏切られる展開
 レズノフのモデルにザカエフを使ったこと
 etc

23 :
最後に、皆知ってるかもしれないけど参考になるサイトを張っておきます。
多分ここが一番情報が充実してる。
http://callofduty.wikia.com/wiki/Main_Page
(英語注意)

24 :
まあジョナサンがジョンって愛称で呼ばれることはあるしソープのファーストネームはジョンだけども
Intelじゃ若すぎるって書かれてて、MW1の時点でソープは新米設定だから年代が違いすぎるな

25 :
おっとリロードしないで書き込んじゃった、すまん

26 :
みんな頑張って!
意味がわかったら教えてね

27 :
wikiにキャンペーンスレあるぞ

28 :
ここは別に考察じゃなくてもキャンペーン関係の話題ならなんでもOKという事で
ボウマン影薄かったねとか……

29 :
みんなしってるかもしれないけど
レザノフは幻だから撃ってもよろけない
他の隊員の場合よろけるし一般兵は死んでる
でもナイフだとたまによろけたりしちゃうんだよな

30 :
>>28
カルロスのほうg(ry

31 :
WaWのソ連側プレイヤーキャラのペトレンコが死ぬなんてまさに鬱展開

32 :
>>30
カルロスて死んだっけ?
ボウマンよりも、ブルックスとハリスのほうが…

33 :
ウッズとボウマンに無視されるハドソンかわいそうです

34 :
クラフチェンコに固い棒状の物を挿されたウィーバー…

35 :
レズノフ「ドラゴビッチ・シュタイナー・クラフチェンコ ユーマスダーイ」
レズノフ「ドラゴビッチ・シュタイナー・クラフチェンコ ユーマスダーイ」
レズノフ「ドラゴビッチ・シュタイナー・クラフチェンコ ユーマスダーイ」
    ブツブツ
( ゜ o゜)<ブラゴビッチシュタイナークラフチェンコユーマスダーイ・・・・
(  っ□
俺が洗脳されそうなんですが

36 :
オールマストダイじゃなかったか?

37 :
オールマスモトダイスケ

38 :
途中シュタイナーとクラークがごっちゃになった
科学者キャラ2人も出さないで下さい

39 :
クラークとか科学者じゃないし
10mくらいの高さ飛び降りるしG11でスペツナズと互角に張り合うんだぞ

40 :
ゴードンフリーマンさんDISってんの?

41 :
彼は物理学者なので問題ないのです
http://www.youtube.com/watch?v=UqsJ4Y2oKK0

42 :
>>32
ハリスって台詞一つもないよね。それにしてもスウィフトさんが・・・

43 :
吹替え版が出ましたよ

44 :
ゲーリーオールドマンの「ALL MUST DIE !」が聞けない吹き替えなんぞいらん。

45 :
両方買ったしどうでもいい

46 :
ボウマンの声優に笑った

47 :
ボウマンは面白黒人枠でよかった

48 :
ノヴァ6ガスってのは何かモデルでも
あるんかな?VXガスとかかな

49 :
マスタードガスかな

50 :
皮膚に影響を及ぼすのはびらんガス >>49のマスタードガスが有名。
でもマスタードガスって旧日本軍も作ってた古い化学兵器。
wikipedia先生だとドイツ人が開発したらしいし、かなり参考にはなってると思う。

51 :
>49>50
どもども。
wikiでどんなもんかみてみますわ

52 :
字幕だと神経ガスって話じゃ無かったっけ?サリンとかVXぽいよね。
次に大戦争があったら生物化学兵器使いまくりだろうな。

53 :
サトウキビ畑だ!!

54 :
クリアして全然内容が消化できなくて困惑している俺が登場。
内容とか伏線難しいねー

55 :
宇宙基地とベトナムの間の5年に、メイソンはやっぱり大統領を暗殺してたのか?
台詞や暗殺指令からすると犯人のようでもあり、
洗脳が上書きされてたから犯人は別にいるようでもある
次回作は濡れ衣を晴らそうとメイソンがCIAやMI6に追われながら真相究明するシナリオか

56 :
次回作はないだろ。
謎のままにしてあるから意味のあるストーリーだと思うけど

57 :
TAが次回作作ったらレズノフみたいに、BOのキャラが
登場するってことはありそうだけどね。
また重要なポジションで死亡したりしそうだけど。

58 :
俺はハドソン好きだけど
再登場しそうなのはウッズかなぁ

59 :
WaWの主人公ってデミトリだったんだっけ?

60 :
ペトレンコさん主人公だったのにあんな殺し方にするとは…
ソープとは大違いだな

61 :
てす

62 :
>>60
死亡フラグ立てまくってたからなあ
どうやって回避するのか楽しみだったのに・・・

63 :
おれもハドソン好きだ。最後の方でものすごく熱い奴だってわかったし。
死にそうになった時、おもわずマイクにハドソーンって叫んでしまった。

64 :
おいばかやめろ
敵の戦闘機がくるではないか!

65 :
2コンの方が楽しいよな。

66 :
端末で詰まったのでメモ。
端末内でmailで受信ボックス見ると、0番にハドソンからパスワードのヒントになりそうなメッセージが届いてる。
それを見るとハドソンのパスワードは「自分の指導教官の名前+自分が賞状を授与された年」らしい。
機密ファイルでSOGを見ると、ハドソンの経歴に関する資料がある。それによると、彼の指導教官はマーシャル・ブライアント(Marshall Bryant)で1950年に賞状を授与されている、らしい。
ハドソンで端末に入りなおそうとしてみるけど、パスワードが通らない/(^o^)\
$login
User:jhudson
pass:
marshall1950→×
bryant1950→×
mbryant1950→×
marshallbryant1950→×
何かを間違えてるはずなんだけど何を間違ってるんだ……。

67 :
>>63
おまえのそれ、箱じゃなくてファミコンじゃね?

68 :
>>66
1950じゃなくて50はどうだ?

69 :
>>68
スペルミスでした/(^o^)\
jhudsonはbryant1950で入れる。助言ありがとー。

70 :
ファックユーチャーリーWWW

71 :
キャンペーンもいいけどゾンビモードの話もしようぜ
ワープのところでフリーメーソンのマークが出るのとか面白いじゃん

72 :
トライアークで一番許せないのは味方のリロード動作を手抜きしたことだ。
何もないとこで手動かしてるし

73 :
端末内部の文章訳そうとしたらあまりの量に今日は諦めたよ。
とりあえず途中までぺたぺた。
/amason
ノート:Masonのホームディレクトリ。通常の端末起動時はここから始まる。
BattleBerlin.txt
Dad-Letter1.txt
Dad-Letter2.txt
Dad-Letter3.txt
GK-NovaMemo.txt
Mackers1.txt
NoteX.txt
NoteX2.txt
Ozy.txt
Sis-Letter1.txt
TA1.txt
anvil.snd
barhabana.pic
cage.pic
hardtarget.snd
khesanh3.pic
khesanh4.pic
melville.snd
mnk1.pic
mnk2.pic
reznov.snd
tet1.pic
thewolf.pic
vorkuta1.pic
vorkuta2.pic
wolfinchains.pic

74 :
Mail
id 差出人  受信日  題名
0  Jason Hudson  1963年11月10(土) New Tech
1  Jake Reach 1963年11月17(金 WC
2  Greg Weaver 1963年11月24(日 Thanks
3  Jason Hudson 1965年9月17(土) Slow Down
4  Greg Weaver Mon Feb 14 1966 Proposition
5  Frank Woods Mon Jan 2 1967
6  Jason Hudson Tue Jan 10 1967 Frank
7  Ryan Jackson Mon Aug 12 1968 Cupcakes
8  Dr.Adrience Smith Mon Dec 23 1968 Migraines
9  Dr.Adrience Smith Mon Dec 23 1968 Re:Migraines
10 Jason Hudson Tue Jul 4 1978 Don't Do It
------------Mail

75 :
0
題名 :NewTech
差出人:Jason Hudson
本文:文句を言うのをやめてこいつを使え。全員にとってこれは新しい試みなんだ。とりあえず、パスワードをマシなのに変えるんだ。
"password"じゃパスワードの意味を成さない。ここはCIAなんだぞ。我々は秘密を扱う仕事をしているのだから、まず自分の秘密から守るべきだ。
何か、お前だけが知っている明らかにはなっていない情報をパスワードに設定しろ。
私がやっている方法でやってみろ。名前と数字を組み合わせるんだ。
自分にとって重要な人間を一人選べ。指導教官や、そんな人物だ。
次に、後ろに自分にとって重要な日付を今度は加えろ。
例えば、自分が何か賞状を授与された年とかだ。この二つを組み合わせれば推測するのは容易じゃない。
パスワードを変えないようなら、私が勝手に変えるぞ。私に勝手に自分の名前を使われてメールを出されたくはないだろう。
JH

76 :
2
題名 :Thanks
差出人:Greg Weaver
本文:Mason、
あんたと心の底から打ち解けられたってわけじゃないが、FrankとあんたはBaikonurで俺のケツを守ってくれた。片目の代わりに、俺は仲間を得る事ができたんだ。ありがとよ。
心から
G.Weaver
3.
題名 :Slow Down
差出人:Jason Hudson
本文:Mason,
聞け。Baikonurの事件からもう2年も経っているんだぞ。お前のDragovichへの妄執は偏執狂の一歩手前だ。
オフィスでも噂になっている。お前はファイルの端を突っついては時間を浪費する給料泥棒だと。お前は幸運だよ。私と言う後ろ盾がいるのだから。
我々全員が、奴の頭に銃弾を撃ち込んでやりたいと思っている。全員がだ。だが落ちつけ。
奴にたどり着くにはチームとしての協力が必要だし、それだけがただ一つのあのサイコ野郎を捕えるための方法なんだ。
聞いているか? 私が任務を離れてる間は、訳の分からない事をぶつぶつと自分に言うのをやめるんだ。まるで狂っているようだぞ。
JK

77 :
1はないの?

78 :
GJ
伏線、というか隠し要素というか・・・
キャンペーンには異様な力の入れようだなぁ
日本人だから内容を翻訳するっていうステップを増やさないといけないのが歯痒い

79 :
>>77
上手く訳せなか(ry

80 :
そういえば機密情報って日本語版だと全部翻訳されてるんだろ?内容が気になるんだが
翻訳されてるサイトはないかな?wikiじゃまだ翻訳されてないみたいだし。
本すれに書き込んだがどうせスルーされると思うのでこちらでも書き込ませて
もらいます。

81 :
なんでXM177にキャリングハンドルついて無いねん、おかしいやん。

82 :
>>81一個前のモデルなんじゃね ハンドル付きのXM177なら持ってるが微妙に違うから残念 MAC11も10なら持ってるのに コマンドーとか言う名前の割にSMG扱いだよな確か

83 :
昨日1978年に抹殺指令がなぜ出たのか本スレで聞いても
オンの煽りあいばかりでマトモに回答が無かったので
仕方なくメール見たけど英文でワケワカメです。

84 :
>>80
私は見たことないです、お役に立てず申し訳ない。
>>83
masonのメールボックスの最後にこんなメールが届いてる。
10 Jason Hudson 1978年9月4日(火) Don't Do It
10
題名 :Don't do It
差出人 :Hudson Jackson
本文:Mason、お前のレポートを見た。お前が何を考えてるかはわかってる。Johannesbergから離れるんだ、いいな? 
彼等はお前を見張ってる。Kainのように、S.A.Dにいる奴ら全員がだ。奴はお前をどうにかしたくて仕方がないようだな。奴を許すなよ。
Johannesberからは離れるんだ、Mason。離れるんだぞ。
KainはS.A.Dにいる人間みたいだけど、jhudsonのディレクトリには「Kainは信じるな」というメッセージが届いてる。
最終ミッション終了後から1978年の間に色々あって、masonとhudsonはCIAを離反したのかなぁ、と今のところ考え中。

85 :
>>75
パスワードをpasswordにしているメイソンwwww
しかしハドソンさん、あなたのパスワード方法もCIAにしちゃあどうかと思いますよw

86 :
>>80
サイトは見たことないなー
キャプってもいいけど、打ち直すのが面倒だ

87 :
ここだけの話だが
俺の屁が
ノヴァ6だった

88 :
>>87 マスト ダーイ!

89 :
今終わった・・・
ウッズが好きだからああいう形で死ぬのはさびしかったな
ロシアンの時はスゲー心臓バクバクしてた
プライス大尉みたいに続編でたらいきてないかな・・・ボウマンと違って死体見てないし

90 :
次回作はケネディ暗殺の容疑者として追われるメイソンが真相を暴くためにハドソンの協力を得ながら奮闘するストーリー
だったらいいなあ

91 :
結構いい感じで謎残して終わったんだしこれ以上やっても蛇足。
ハドソンがチョイ役で出てくるならともかく真相を暴くとかはいらない。
なんでもかんでもハッピーエンドにしないと気が済まないのかよ。

92 :
何を怒っているんだ・・・
アメリカお得意のハッピーエンドでもいいじゃないか

93 :
怒ってるってなんだよ。
お前女かよ。

94 :
>>56>>91

95 :
続編は作らなくていいや
っていうか「サークルTA」っていう同人メーカーさんには二度とCODには関わらないで欲しい
製品を作ってから参入してね。製品未満のものしか作れないんだからさ

96 :
あっちのサイトに英語で書いてくれば?

97 :
>>89
ウッズは生きてる

98 :
史実を考えるとケネディはCIAと対立してたから、それを利用した続編作りたいんだろうな

99 :
COD考察スレでも作るか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Xbox360】NINETY-NINE NIGHTS II Part11【N3-2】 (296)
●Wiiってマジでクソゲーばかりだな・・・Part34 (824)
◆牧場物語を語ろう◆Part25 (730)
【PS3/Xbox360】 Brink ブリンク part14 【FPS】 (270)
GAMEROCK葬式会場 (460)
PS3 オフラインおすすめゲー (477)
--log9.info------------------
なんで暁はノーマルでやると会話大幅カットの仕様なの (273)
シュヴァリエ・サーガ・タクティクス (316)
【PSP】戦場のヴァルキュリア-第103陣-【PS3】 (519)
5thクンと愉快な仲間達★FRONT MISSION喧嘩場 (228)
FEシリーズで一番好きな兵種は? (232)
赤緑について語るスレ (235)
終 盤 の お 荷 物 キ ャ ラ (415)
名    将    ラ    ン    グ (358)
何故、FEはココまで落ちぶれたのか? 3 (617)
サジマジバーツとマジサジバーツ (346)
★SRPG業界の未来を真剣に考えるスレ★ (359)
ルセア>>>>>アスレイ>>>>>>>ミカヤ (261)
ファイアッー!エムブレム【***】 (236)
アイクの嫁はメグが相応しい (243)
結局GBA以降のFEはなんだったのか (257)
まじしゃんず・あかでみぃ (778)
--log55.com------------------
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
Mozilla Firefox質問スレッド Part185
【test】書き込みテスト_03
アーケードエミュレーターMAMEスレ 0.146
Jane Style Part155
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol122
PC用PS3エミュ【RPCS3】 その6
【MVNO】 0SIM by So-net 【史上最弱】 Part42