1read 100read
2012年6月ハードウェア374: Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】 (512) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★ (389)
ポインティングデバイス内蔵キーボード 2 (620)
【Panasonic】Let's noteはどうよ?(Part6)【松下】 (447)
★ギコ猫旅団の『のほほんPC相談室』 (877)
スタパ斉藤 パスタ斉藤 スパタ斉藤 (344)
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜 (796)

Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】


1 :03/07/07 〜 最終レス :12/07/03
                  ‐,<
                ,.-‐,=‐-、_   X   ,.-──────────
          , ‐,ニ,.ニ´,  -、 -、 `ヽ、   /
        //,. i   ! ,  ヽ.、ヽ ヽ\  l    超静音ドライブ、まんせー♪
      / / / l l l | _|l ヽ」」_l 、 ! i  ヽ、  詳しいことは>>2-10の間だよ♪
       | ! i | |,.ri「l. l|  リl._l」ト、l | |  //`ー────────
      l l. l l、!ヽl,xト!ヽ ' ´ ,, `|ル'!'  '´
      ヽ.ヽヽ.iヽ!Y ,, , -‐┐  〈 ′
         Y`トzヾ`   l   | , イ、
     ,   ゝニィ >t.、_ヽ_ノィNソ′ 丿丿
    l l  (NT{^ァ┴rYYnヽrニュ、 ´
    ヽ ヽ.  ` `/``ーl二二トiー‐‐t
          ィ -‐y'    | |     !
         `、 /    ,' .l    l
           ヽ     /  !   .ノ
            fヽ._,r´   `ーt'
            l _       _ゝ
              j_   ̄  ̄  _.>
          / / ̄l ̄ T  ̄! \
         \.」_  |   |_.」-‐′
           l   ̄Ti ̄  l
             ,!    l l    !
          /   ,' l    l
         ,'   /.  l    l
            l`ー--,'   l.ー--'l
         |`ー-‐l   l.ー-‐'|
         !   !   l   |
           |    |.    ,!   l
         l, -─ヽ.  !-─-/
         `ー一′ `ー─'

2 :
過去スレ
Part1:http://pc.2ch.net/hard/kako/1015/10156/1015600517.html
Part2:http://pc3.2ch.net/hard/kako/1024/10244/1024498426.html
Part3:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/
Part4: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/
Part5: http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049932222/
Seagate Technology http://www.seagate.com/
日本シーゲイト株式会社 http://www.seagate-asia.com/sgt/japan/homepage.jsp

3 :
バラ4(正規品)
http://www.ferra.ru/pubimages/17528.jpg
バラ4(カマス絵OEM)
http://www.64bits.se/recensioner/7200-40GB/barracuda.jpg
バラ4(デカ文字OEM)
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/06/21/images/images688609.jpg
バラ5
http://www.64bits.se/recensioner/7200-40GB/barracuda.jpg
バラ5シリアル
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/image/nsatav4.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030208/image/nsatav3.jpg
バラ7200.7
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030125/image/ba71.jpg
カマス
http://www.ambergriscaye.com/royalpiper/art/barracuda.jpg
バラ4ファームウェア;3.05→3.10→3.19の順を必ず守ること。
http://www.promisekr.com/supports/downloads/html/etc.html
HDD関連ツールリンク集
http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_11
Samscan Utility
http://silius7.tripod.com/smscan.zip
DTemp
http://www.private.peterlink.ru/tochinov/download.html

4 :
7200.7 に関して
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/938
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/941
音に関して
比較対象がST320011A(バラ4の20GB)
でプラッタ数、ヘッド数は同じ
評価は微妙で両方手にもって聞き比べるとほぼ同じ
ただバラ4の方は7200.7に比べて自身の振動が大きく
置いて聞き比べるとバラ4は共振してしまってすごく
音が大きく感じる。
つまり、マウントした場合7200.7のほうが圧倒的に
静かってことになるけど、バラ4に関しては買ってから
ある程度経っているので微妙なところだと思う
ちなみに、バラ4のFarmWareは3.10 7200.7は当然だが3.00
熱に関しては、表面部分はほぼ同じ程度の温度
サイドはちょっと7200.7の方が熱いかな?と感じる
どっちもあんまり変わんないと思う。

5 :
5400.1 に関しては
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/946
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1034016769/955-956
5400.1買ったぞ。音はそんな変わらんけど、薔薇5と比べると全然熱くない。
なんか薄いしすごくいい。
とりあえずHDBENCHの結果を張っとく。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name EPIA-E533
Processor CyrixIII 533.35MHz[CentaurHauls family 6 model 7 step 3]
VideoCard VIA Tech VT8361/VT8601 Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 519,668 KByte
OS Windows 2000 5.0 (Build: 2195) Service Pack 3
Date 2003/01/19 13:23
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
ST340015A
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 43316 40554 10795 11436 C:\100MB
熱は一緒に入ってるSAMSUNGやMaxtorとあんま変わらない。触っても暖かい程度。それでいて物凄く静か。
これで容量が大きかったら最高なんだけどなあ。
あとFeature Toolで静音化ができなかったな。まあ十分静かなんで別にいいけど。

6 :
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/491
バラ4 ST380021A 静音ドライブの先駆け。40Gプラッタ。当時は速度もそこそこ、すぐ抜かれたけど。
バラ5 ST380023A 4のマイナーチェンジといっても良い。60Gプラッタになったくらい。
    ST3120024A ↑ 120GB版
7200.7 ST380011A いわばバラクーダ7、80Gプラッタ。
          バラ4,5より大幅なパフォーマンスUPをしている模様。現在80G版のみ市場に
          出ている。160GB版240GB版が期待されるが、発熱等の問題もあり160GBは問題ないが
          ディスク3枚の240GB版は絶望的?
バラ5シリアル ST3120023AS ネイティブでシリアルインターフェイスをもったドライブ
               7200.7とほぼ同時期に登場なのに、なぜバラ5なのかは、
               恐らく開発期間の問題と思われる。インターフェイスの
               インフラが完全でないためか、ドライブ自体の基本性能のためか
               同型のATA版にも劣るパフォーマンス。ドライバ、ファームの
               熟成が待たれる。

7 :
<故障したSeagateのHDDをシンガポールに送る方法>
※修理ではありません。「交換」です。 データに関しては保証されていません。
■保証内かどうかを調べる方法■
Seagateの保証があるかどうかは↓に行って
ttp://www.seagate.com/support/service/warranty_validation.html
Serial number とModel or Seagate Part Number のところに
自分のHDDのシリアルNo.とモデルNo.(ST380021A等)を入力して
SUBMITをクリックすればわかります。
住所の入力の仕方は
・Address:町村名以下の住所 (1-2-3 Nichan-cyo 又は Nichan-machi 又は Nichan-son 等数字の後に)
・City:市または区・群 (Nichan-shi 又は Nichan-ku 又は Nichan-gun 等 ハイフン入れる)
・County:都道府県(Tokyo等)
・Postal code:○○○○○○○(ハイフン無しで。12345678等)
・Country:JAPAN
「In Warranty」とでれば保証期間中です。
「Expiration xx-xxx-xxxx」の日までが保証期間になります。
Optionsの欄で「Exchange」と出たら交換に応じるということです。
保証内であれば「RMA No.」が発行されます。
発行されたRMA No.の有効期限は1ヵ月。

8 :
その後登録したメールアドレスにメールが届きます。
登録内容、RMA No.と共に以下のような記述があります。
-------------------- cut here --------------------
RMA #○○○○○○○
SEAGATE TECHNOLOGY INTERNATIONAL
CUSTOMER SERVICE OPERATIONS (CSO DISTRIBUTION)
C/O FRITZ LOGISTICS (S) PTE LTD
(ACCORD BUILDING)
1 CHANGI SOUTH LANE, 2ND FLOOR
SINGAPORE 486070
SINGAPORE
Attention: Mr. Jeff Wong / Lee Sew Ten
Phone: (65) 783-6814
Fax: (65) 783-4034
-------------------- cut here --------------------
↑つまりこれをプリントアウトすれば梱包した箱にそのまま貼るだけで
宛先用紙として使えるわけです。
(ただし国際スピード郵便(EMS)の場合、郵便局で専用用紙に手書きする必要あり。)
■梱包の方法(Seagate推奨)■
・(出来る限り)購入時に入っていたブリスターパックに入れます。
・緩衝材に関してですが、Seagateによるとエアキャップ(プチプチ)はダメだそうです。
・HDDを入れたブリスターケースと同じ厚さのゴムシート(約2インチ)をくりぬいて
 そこにケースをはめ込み、片側が波打った厚さ5〜6cmのスポンジで上下からはさみます。
 波打ちスポンジではなく普通の厚いスポンジでもなんとか可。
・できるだけダンボール箱にきっちりと収めましょう(重要)。
・上記のものはホームセンター等で入手できます。
・税関で箱が開けられる
参考URL(図で示されています)
ttp://www.seagate.com/support/service/pdf/pack.pdf

9 :
<故障したSeagateのHDDをシンガポールに送る方法>
※修理ではありません。「交換」です。 データに関しては保証されていません。
■保証内かどうかを調べる方法■
Seagateの保証があるかどうかは↓に行って
ttp://www.seagate.com/support/service/warranty_validation.html
Serial number とModel or Seagate Part Number のところに
自分のHDDのシリアルNo.とモデルNo.(ST380021A等)を入力して
「SUBMIT」をクリックすればわかります。
「In Warranty」とでれば保証期間中です。
「Expiration xx-xxx-xxxx」の日までが保証期間になります。
Optionsの欄で「Exchange」と出たら交換に応じるということです。
保証内であればRMA No.が発行可能となります。
発行されたRMA No.の有効期限は1ヵ月。
RMA No.を発行するために「CREATE RMA」を押しましょう。
住所の入力の仕方は
・Address:↓以下の住所
・Address (continued):町村名以下(Nichan-cyo 又は Nichan-machi 又は Nichan-son 等)
・City:市または区・群(Nichan-shi 又は Nichan-ku 又は Nichan-gun 等 ハイフン入れる)
・County:都道府県(Tokyo等)
・Postal code:○○○○○○○(ハイフン無しで。12345678等)
・Country:Japanを選択

10 :
■住所の書き方■
・宛先についてはメールに記載されているそのままです。
 プリントアウトして貼るってもよし、手書きでもよし。
・自分の住所や、全体的な書き方は、以下を参考にして下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/envelope.html
ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/4917/address.html
■送料について■
国際郵便の場合、主に下記のような方法になります。
・航空小包 (10日前後+3日程度)
・エコノミー航空(SAL)小形包装物 (10日前後+3日程度)
・国際スピード郵便(EMS)→追跡システム・損害賠償制度あり(3日程度+3日程度)
・船便小包 (1ヶ月程度と言われている。お勧めできない)
航空小包/エコノミー航空(SAL)小包/船便小包料金表
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/koku_kodu.html
国際スピード郵便(EMS)料金表
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/ems.html
国際スピード郵便(EMS)について
ttp://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ems.html
最も早くて1週間程で返ってきます。この時の箱は大事に取って置きましょう。
再び送る機会があるかも知れません…。その際に利用しましょう。
<以下は確実ではありませんが、経験者の例を基にしています>
・OEM記載のものを送っても「Technical Support Services」記載の
 正規品で返ってくるようです。
・ファームに関しては同じものが返ってくるとは限りません。あきらめましょう。

11 :
交換についてはここのに手を入れて貼り付け
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043062559/20-24
・ジージーうるさい
 インデックスサービスが動いている可能性あり→サービスを停止する(WINFAQを参照)
 電源との相性問題の可能性あり→http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043736056/3
Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせと電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。
   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。
   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.justy.co.jp/search.asp?num=JPW-08C
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。
   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ttp://homepage1.nifty.com/marumasa/av/htpc/02_power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにイトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいため、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。

12 :
>>1
既にスレはたってます。
【Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057498634/
重複ですので削除依頼しておいてください。
では、これより削除されるまでの間、大耳モナーが
ここを嫌々管理しておきます。
 タリー    タリー      タリー   
(\_/)(\_/)(\_/)
( ´Д`) ( ´Д`) ( ´Д`) タリー
(    ) (    ) (    )
( ヽノ  人  Y 人 Y      タリー
し(_) (_(_) し(_)

13 :
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました   .┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)

14 :
保全

15 :
>>1が犯した失態
┃                ┌┨
┃                ├┨
┃                ├┨
┃      ┌┐      ├┨
┃┌┐┌┼┼┬┐  └┨
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
       ↓
┃                  ┃
┃              ┌┐┃
┃              ├┤┃
┃      ┌┐    ├┤┃
┃┌┐┌┼┼┬┐├┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛  

16 :
>>15
見るたびに毎回思うんだが、そこまで落ちてきといて横にズレる阿呆は居ないだろ。

17 :
>16
落下させるつもりが回転させて戻して落とそうとしたらずれてターよ
ってやつでは?

18 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

19 :
>>1
前スレと同じAA貼ってんじゃねーよカス
AAは毎回変えないとダメ
まあ、、ぼるじょあだしな、、、、PC初心者はスレ立てるな
初心者板に引きこもっててくれ、、、

20 :
>>19
本スレが着実に伸びている中、
今更ここをチェックして、更につっこみを入れる漏れたちも十分カスだと思うよ。

21 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

22 :
2

23 :
(゚口゚ノ)ノ まだあったのかこのスレ

24 :
 

25 :
削除は期待出来ないから「7個目」予定地カナ?予定地カナ?

26 :
>>25
2回言うな。

27 :
すでに9台目までスレが進んでるのにこのスレが落ちずに残ってる事自体不思議(´・ω・`)

28 :
28

29 :
なんだかんだで10個目に本スレ入ってるしなぁ

30 :
保守。

31 :
華麗に保守

32 :
次スレはこれを再利用って事でOK?

33 :
RMAの住所が古いからだめぽ

34 :
10台目墜ちたとですよ
なんか自作PCにSeagateスレたってるし

35 :
とりあえず自作板に移行って事で良いのかな?
なんか人も情報もあっち行ってるみたいだし。
【長寿命】 Seagate製HDD友の会 【100GBプラッタ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1089002976/

36 :
おお、今見たら7200.8の情報が。

37 :
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/

38 :
まだあったのか(゚∀゚)

39 :
今日、EMSでシンガポールにオクタヨー
送料1660円ですた。
新しい住所はここね。(2004/10/22より)
Seagate Technology International
Customer Service Operations (CSO Distribution)
c/o UPS SCS (SINGAPORE) PTE LTD
UPS House #03-00
22 Changi South Ave 2
Singapore 486064
Attention: Mr. Jeff Wong / Ms. Estee Lee

40 :
買って1ヶ月も経たないうちに ST-3200822AS が壊れた・・

41 :
>>40
壊れた時は使用状況・周辺環境なども併記する事。
極端な話、新品2週間で壊れたぜ〜(2階から落としたんだけどな)。なんて事もあり得るわけで。
そして本スレはこっちだ。
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/

42 :
st120022a使ってるがジイーと音がナってうるさい。
インデックスサービスなんてねーし。

43 :
海門の120Gから日立の160G に変えたら、立ち上がりが遅い。

44 :
ウンコー

45 :
ほす

46 :
未だ有ったのね
で ageとこう

47 :
保守

48 :
バラクーダって静音なの? 話題のDELLの格安鯖かったら、
ST380013ASっての付いてたんだけど、ファンより五月蠅いのですが。はずれってことか?

49 :
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1107453775/

50 :
SATAのはカス、

51 :
>>49
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2005/ten_01.html

52 :
×>>49
>>48

53 :
ジー音マンセー

54 :
ST3160023A 5k出変えた。

55 :
不良クラスタも交換対象になるの?

56 :
不良セクタだけで交換してもらった事在るよ

57 :
>>56
サンクス
バルクで購入してから一年経ってない
(代理店の保証期間内)なんだけどSeagateに送るより販売店に持ってたほうが良いかねぇ・・・

58 :
>57
うまくすれば店頭在庫と交換になるかもしれないので販売店へ。
まぁ、事前に電話して「一ヶ月以上かかりますよ」なんて言われたら
Seagateに直送。
サポートはうまく使おう。

59 :
RMAのやり方変わってるぞ。

60 :
本スレは何処でおじゃるか?

61 :
◎Barracuda◎薔薇Uシリーズ総合11台目◎Seagate◎
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091875155/

62 :
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/09/101.html
デスクトップPC向けの3.5インチHDDの新モデル「Barracuda 7200.9」は、
最大容量が500GBとなっている。回転速度は7200rpmで、キャッシュ容量は16MB。
3Gb/秒のSATAインタフェースに対応し、NCQ(Native Command Queuing)をサポートする。

63 :
■Seagate製HDD友の会 Part7■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1121183945/

64 :
本刷れどこ?

65 :
win2k sp4
ST-3250823Aかってきたんだが
コンピュータの管理->ディスクの管理
で128Gまでしか認識してない
これなんで

66 :
はいはい

67 :
EnableBigLbaで自己解決

68 :
>>65
Linuxにしませう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11

69 :
age

70 :
ゴムパンツ最強

71 :
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!
7200.9 SATAを発注しているのですが、このドライブの電源コネクタはどうなってるか教えてもらえませんか?
通常のATAドライブ同様の4ピンコネクタはついているか、SATA専用コネクタのみなのか教えて!!
お願いします。(_o_)

72 :
7迄は専用だたが、それ以降は知らん。
最近は牛の幕下ばかりだな。

73 :
>>72
ありがd
どうやら、海門のSATAはどれにも4ピンのパワーケーブルは使えないようですね。
とりあえず4ピン→15ピンの変換ケーブルを買ってきました。

74 :
買ったばかりのST340023A(250G U100 7200)
パーティション分けた後データを移し変え、seagate公式でOnlineファイルシステムチェックをしてみました。
するとエラーが・・・。CHKDSKを試してみると、不良セクタが18k。
フォーマットしなおしたら不良セクタも消え、システムチェックでもエラーなしとなったんですが、
初期不良として交換してもらったほうがいいのでしょうか。
↓これを読むとなぜ不良セクタが消えたのか謎です・・。
http://e-words.jp/w/E4B88DE889AFE382BBE382AFE382BF.html
不良セクタのあるディスクをフォーマットすると不良セクタもろともフォーマットされるが、
物理的な損傷があるため再度不良セクタとしてチェックされ、使用可能な状態には戻らない。

75 :
>>74
消えてない、飛ばして読んでるだけ
いつものこと

76 :
>>75
レスサンクス!換えてきます・・・。

77 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/21/news081.html
Seagateは株式交換でMaxtorを買収する。これにより、2大HDDメーカーが統合されることになる。
Seagate TechnologyはライバルのMaxtorを19億ドルで買収することで合意した。この件に詳しい筋が伝えている。
これによりHDDの2大メーカーが統合されることになる。Seagateは好不況が循環するHDD事業で、
長らく業界再編者の役割を負ってきた。情報筋によると、12月21日(米国時間)に発表されるこの合意の下、
Seagate株0.37株とMaxtor株1株を交換する。この買収は20日に両社取締役会の承認を受けており、
これから両社取締役の承認を得なければならないという。この株式交換比率から考えると、
Maxtor株の価値は20日の終値よりも60%高い1株7.25ドルということになる。20日午後4時の時点で、
Maxtor株はニューヨーク証券取引所で前日比1セント安の4.52ドルで取引されていた。
Seagate株は4セント高の19.60ドルだった。MaxtorとSeagateの広報担当者はコメントを控えている。
(以下略)

78 :
なんと、幕が消える訳か、当分は併売するだろうが・・・
これで日立しか選択肢が無くなった・・・

79 :
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ

80 :
ST340824Aを使って6年目に入るけど不良セクタ0で音も正常、めちゃくちゃタフだわ。

81 :
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
HDDツールでSilentDriveなるものがあるけど
AAM動作モードをquietからLoudに変更するだけで
HDDのスピードアップが図れるのか?
HDDはST380011Aなんだけど。

82 :
7200.10
最初の頃買った320GBが謎の突然死して、非常に買うのに抵抗があったのだが、
かなり高速だというのと、本来、垂直磁化のほうがデータ安定性が高いはずな点に
ひかれ、320G・250Gを合計十数台導入して1ヶ月以上経ったので、途中報告。
突然死は初期に1台あったのみで他は発生せず。
速度はやはり目に見えて速い。
発熱は多い。低消費電力なHGSTのT7K250と比べるのは酷として、7200.9よりも
熱いかも知れない程度。
それから、7200.10は静かじゃない。アイドル時回転音は多少聞こえる。
静かという点では、7200.7の頃はアイドル時無音に近かった。
騒音は多少退化したかも。

83 :
OEMとか、バルクとか、リファビッシュじゃなけりゃ、
パソコンショップから通販で買っても、保障つくの?5年?壊れたら無料で直してくれるの?

84 :
えっ?バルクでもSeagateの保証を受けられるんじゃないの?5年間。

85 :
釣りなのかな?
↓を見ると分かるかも知れない。
RMA情報スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136692338/

86 :
>>85
通販で買おうと思うんだけど、
バルク表示があるものと無いものがあって、
表示が無ければ正規品かといえば、聞いてみるとバルクだったりする。
バルクでメーカーの5年保証が受けられるか知りたかった。
以前に上記のスレ見たけど、よくわからなかった・・・

87 :
7200.*ってのは、要するに「安物」だよ。

88 :
薔薇7200.7が突然認識すらしてくれなくなったんですがシンガポールに送ったら交換してもらえますかね?
チップが焼けたりしてたらダメって聞いたんですが焼けたかどうかなんてわからないんですが認識しなくなったってことは焼けちゃったってことでしょうか?

89 :
7200.10のジャンパーがデフォルトで1.5Gb/sLimitになってる
んだけど、このままの方がいいのかな。

90 :
知らんがな(´・ω・`)
自分のシステムにふさわしいほうにすればええがな(´・ω・`)

91 :
>>87
否。
中国産品=安物

92 :
XPなんだけど、アクセスしてないHDの電源を切っておくにはどうしたらいいの?

93 :
薔薇の320GのIDEを買ってきた
まんどくさいのでIDE>USB2の変換ケーブルを繋いでWin98SEのマシンに繋いでみた
すると128の壁に引っ掛かったのでウヘーとなって
Win2Kのマシンに内蔵させてみたら128しか認識しない@HDDの管理
どうすればきっちり320G(リアルでは300Gか)認識させられるんでしょうか?
偉い人教えてくださいませ<(_ _)>

94 :
ttp://support.microsoft.com/kb/305098/ja

95 :
ST3320620A買ってきたんだがスワップラックに入れると正常にスピンアップできないことが判明…orz
ひょっとしてスピンアップ時に猛烈に電気食うんですか?

96 :
自作版の方が良さそうですね。移動します。スレ汚しすいません

97 :
淀で320Gの買ってきたらCFD白箱入り…
見事にOEMだった
おまけにMSのMoneyとかはがきスタジオ体験版がついてた
これで5年保証も無しか…
いい金儲けしてんな、CFD

98 :
祖父で320G複数台買ったらおまけは全部同じCDだった俺は…マゾかもしれん

99 :
バラクーダのSATA240G(7200)買いましたが
うるさいっ!!!これって静音にできないのでしょうか?
前のIBMの流体軸受け40G(5400)の5倍くらいうるさい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DELL E207WFP/E228WFP/Eシリーズ総合スレIII (758)
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】 (648)
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】 (225)
ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww (584)
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ (328)
ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww (584)
--log9.info------------------
ロック名言(迷言)集 U (733)
★ニールヤングの、ブートレッグを語ろう (678)
洋楽板はロック板では断じて無い!! (607)
洋楽レビューサイトをレビューするスレ (792)
お前らの好きなジャンル・嫌いなジャンル (317)
2ndまでのレディオヘッドは神だよな (330)
クイーンvsジミヘンvsザッパvsプリンスvsスライ (851)
細木数子 VS リアム・ギャラガー (435)
ナインティナインのANN vol.02.1 (260)
bump以外で世界に通用しそうな日本アーティスト (592)
洋楽ヲタから見た GLAY (687)
oasisって4th以降聴く価値あるんですか? (951)
・・・ニルヴァーナ聴いていた方、楽しかったスか? (428)
アラニス・モリセット (379)
ミスチルってオアシスは越えてるだろ (830)
少女時代>>>AKB>>エアロスミス (208)
--log55.com------------------
サンバイザーというよりAA雑談・避難所その130
RのAA
八頭身モナーのaaキボンヌ
まぁ落ち着けや、カス共[4]
仲良くしようぜAA
ニダー板はドゥンマデーが作った
ドローンで西村博之を探して
韓国で桜を見る会開催出来ない理由