1read 100read
2012年6月イラストレーター71: 【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】 (818) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【岡山暮らしの】島田フミカネ Part5【ロックな男】 (465)
倉花千夏(たたなかな) Part5 (763)
【シュヴァリエ】夢路キリコ【筋肉女体】2体目 (567)
放電映像3 (341)
【アトラス】副島成記2【ペルソナ】 (239)
【COMIC LO】たかみち 5【TAKAMICHI】 (624)

【萌絵】オタ系イラストレーター総合【エロ・判子】


1 :11/11/10 〜 最終レス :12/06/30
オタ系イラストレーターのギャラ相場談義、確定申告等 の税務・書類質問
クライアントへの愚痴・雑談、なんでもありです
【イラストレーターにおけるオタ仕事】
萌え絵、二次エロ、アニメ、ラノベ、ゲーム、カードゲーム、pixiv系・・・等
他ジャンル・一般イラストレーターは以下でどうぞ
【ギャラ等】イラストレーター総合7【質問・雑談】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/illustrator/1318289061/

2 :
ゼニはオタにやるから
たまにいじってやれw

3 :
>>1
Photoshop使ってる人多いと思うけど
Adobeのアップグレードポリシー変更酷いね

4 :
これか
ttp://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/?trackingid=JMSYF

5 :
アドビはマクロメディア買収のときからいい印象持ってなかったからな

6 :
なんだかこっちのスレ、人気ないねw

7 :
始めてやる系統のものが想定より時間かかってしまって
見積もりミスったなあという気分

8 :
萌えもエロもハンコ絵も描かないがゲームカードメインの俺はこっちなのか・・・

9 :
スレ分けキチガイの立てたもん勝ち状態は気に食わないが
こっちの方がまともなスレになりそうだよな
オタ隔離したところで向こうで一般の仕事の話なんか出てないし
プライド高過ぎる気持ち悪い人達が喧嘩して勝手にイライラしてるだけ
次スレは【カード】オタ系イラストレーター2【ゲームラノベ】にでもすれば
いい感じに機能すると思う

10 :
あっちは、絵を描いてるのかすらあやしい人が複数居座ってるからなー
自分の対抗者を、叩きのめさない時がすまないのかと
ロムってても呆れる

11 :
>>1の分類にあるpixiv系≠チてどんなんだ?
pixivから依頼される仕事って事?

12 :
向こうでいいやという人は別に向こうで話しててもいいんじゃないか
わざわざカード絵なんだけどとか自己申告しなければ普通に話せるだろうし
スレタイは確かに男性向けに偏りすぎな感じで立ってしまったね

13 :
ここはキチガイスレなんだから
触っちゃ駄目
終了

14 :
どう見ても向こうがキチガイです

15 :
こんなん建ってたのか乙。
pixiv系ってのは次から明記しない方がいいかもね。含むか含まないかは別にして
一個二個の依頼で生計立てれなくてもイラレ名乗っちゃう最近の風潮はあんま良い気しないわ。

16 :
オタ界隈では「イラストレーター」って名乗ってる奴に限ってそういうの多いよな
食えてそうな奴はちょっとひねった自称をしてるっていうか…

17 :
それは最近というかずっと前からそうじゃないかな
というかこのスレは絵で生計立てていなければアウト?

18 :
正直アウトにしたいが、質問する人いないとスレも進まんし一長一短だよね
なのでどっちでもいい
スレタイから悪意が漂ってくるので>>9も言ってるように、次スレは
【カード】オタ系イラストレーター2【ゲームラノベ】にしてほしいな

19 :
あ、肝心要のギャラが抜けてるな。
【ギャラ】オタ系イラストレーター2【カードゲームラノベ】

20 :
ラノベって一本どれくらいで引き受けてる?

21 :
時期と枚数やスケジュールによって判断してる。。
普段なら25~30万であれば受ける。
忙しかったり先約がある場合はとりあえず交渉。

22 :
稼いでいる額毎の分布が知りたいねえ
お小遣い程度の人がほとんどなんだろうけど

23 :
ラノベの挿絵とかなんて暇な女が小遣い稼ぎするレベルだろ?
大の男がメインにする仕事じゃない
最近の自称イラレはロリ女は書けてもおっさんキャラとか老人とか年齢の描き分けすらできない奴多くね
下手したら男が描けない
萌え絵練習してる暇あったら背景の技術とか万能にどんなキャラでも描けるようにしたほうがよっぽどいいぞ
ラノベの絵なんか女に任せとけ

24 :
>>23
はいはい

25 :
>>22
1巻のみで終わるやつは仕事的にはまずい話なのでそういう認識に
なるかもしれないけど、仕事は仕事。
シリーズになればおいしいしね。シリーズになれば…

26 :
大きい仕事取って有名になった奴って
大きい仕事はそうそう続かないから食えない
有名な奴でさえ食えてないから
イラストレーター=食えない という図式になるわけだが、
背景技術持ってたり何でも幅広く描ける奴は
表には出ないが売れっ子よりよほど稼いでるし継続もする

27 :
こういう地味進行結構いい
貧乏語り合おう

28 :
すまん苦しいので吐く
正直この内容は今の売れ線じゃないよなぁ、ってラノベ作品を受け持った(なぜ文庫にしたのか謎のような)
でも最後まで読んだら個人的には好きな話だったので
自分なりに頑張って描いたけど、表紙買いさせる自信がまったくない
まだ売り上げ状況分からないけど、売れなくて打ち切りになったとしたらすごく申し訳ない
友人には「内容がアレだし、お前のせいではないだろ」と言われるけど
まぁそりゃ友人だからそう言うんであって、絵の力ってやっぱりすごくでかいと思うし
ネガティブな事しか考えられなくて立ち直れない…
自分じゃなく別の力ある人が担当だったなら、
内容とキャラがちょっと受けとは外れたものであっても魅力ある絵が描けたんだろうなぁ…とかとにかくそんな事ばっかり考えてる
先日人気絵師のシリーズですら打ち切られてたので、更に凹んだ

29 :
俺自身もたまにそう思う事が無いわけでもないが、お前のせいではないぞ。
本当に面白いテキストかける人だったら必ずいつかブレイクする。
絵が手抜きだけど売れてるラノベなんていっぱいあるじゃん
絵も確かに重要ではあるが、そこまで重要ではない。絵3:分7くらいだろ。もしくは2:8

30 :
売れそうに無いストーリーだから売れそうに無いイラストレーターに依頼した
初めから期待されていない発刊数調整用の敗戦処理投手だった
そういう事なんじゃないか?

31 :
>>26
中共を新中国と呼ぶのは反日サヨクだよ。「中共」は、中国大陸においては中国共産党の略称である。
一方、中国大陸の外においては、中華人民共和国が国家であることを認めない人々が
「(中国大陸を統治する)中国共産党政権」という意味の俗称として使っていた
(この意味による「中共」は、日中国交正常化前の日本社会で使われていたほか、
現在でも、国共内戦で中国大陸から台湾に渡った中国国民党などが使っている)。
また「新中国」は、主に日中の国交正常化前、つまり中華人民共和国建国後は
台湾島を含む一帯を統治している中華民国を日本政府が「中国を代表する正当な政府」としていた時代(1912〜2009)に、
中国共産党を支持する日本人が中華人民共和国を指して使っていたものである。

32 :
劣化メルとか劣化カントクとか劣化ブリキみたいな絵が多いね
おまえらもそうなの?

33 :
メル氏、ブリキ氏のは似せようと思わなければ似ないからないなー。
カントクさんのには線の時点では似やすい。よくある形だしね。塗りは似せようと思ってないから普通のギャルゲ塗りで多分似てない。
客観的に観て現役で似てるのはごく一部で、影響受けまくってるのはプロ未満か中高生の絵描きさん達だと思うよ。
現役で原画とかやってるひとは注目されてる分わかりやすいからね。

34 :
>>33
すまん前半「目」の話ね。抜けた

35 :
影響受けるような時期は過ぎ去ったからな。自分の絵を確立してる。
迷走してても仕事こないし。
絵描きサイトめぐることも無くなったからメルブリキフォロワーが
どれくらい多いのか全然わからんわ。
カントク絵はそもそもがガヤロフォロワーだと思うから普通のギャルゲ絵に
似るのは当然な気がするなぁ

36 :
誘導されてきたのでこちらで質問
メインでやられてる方がエロゲ風の絵と塗りなんだけど、自分はそれに似せて合わせるべきかいつもの自分の絵でやるべきか?っていう
エロゲ風のエアブラシ使った塗りが全然できないので困りました
ほぼ1影しか使った絵しか描かないので…

37 :
>>36
言葉が不足気味で回答しづらい。
どっかに入社して、会社の彩色がエロゲ風で困ってるのか。
それとも外注で依頼された仕事で相方(メイン)がいて、その人に合わせるべきか否かについて悩んでるのか。
どちらにしろ納品に支障が出かねないならクライアントに直接相談するのが一番。

38 :
>>36
1影ってどういうの?

39 :
>>36
質問には答えられると思うが、何言いたいのかさっぱりわからん。
ゲーム原画で原画がメインとサブメイン複数原画制で、塗りまでやるって事で
塗り方で悩んでんのか?
ユーザー的には統一した方がいいという意見が大半だろう。
大体そのぐらい打ち合わせで確認するだろ…

40 :
人のを塗るなら、その人の画風に合わせるものだろ
ユーザーが見たいのは、その人の絵であって塗る人の絵じゃない

41 :
>>38
多分月姫みたいにベースに影が一色だけってやつじゃね?

42 :
一影だけで見せる絵を描くのって難しいよね

43 :
Gユウスケ氏とかはそのうへん上手いよね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2321550.jpg
場合によって2影3影まで入れたり要領よくて羨ましいな

44 :
別に1影しばりとか無いんだから好きに影いれなよw

45 :
>>44
>>36がほぼ一影の絵しか描かないって所からの流れじゃね?

46 :
最近の萌絵で口がすごい位置についてたりするのってなんでなん?

47 :
価格交渉って何往復くらいしたことある?
双方納得したところが着地点てのは当たり前として

48 :
原作付きならこっちはほとんど何も言えない感じだな
3、4:相手6、7ぐらい、 たまに2:8要求してくる人がいるけどその場合は相談する
原画依頼の場合は一定ライン+費用で提示してるが長引いても2、3回の交渉で終わるかな

49 :
>>36
なんかアオイホノウにも同じような話あったな。
ただの塗りスタッフなのに個性を出そうとがんばってクビになるという・・・・
まあ、自分の塗りでやれば100%リテイクだろう。
その文章から察するに相当若いか在日だな?
なんにしろ、食っていくためには技術の習得は必要不可欠だ。
その貴重な勉強の機会を与えられたと思って頑張れ。

50 :
>>48
前半部分は何に対しての話なんだ

51 :
>>46
個性みたいなもんじゃないの?
デッサン通りに描いた絵がいい絵とは限らない

52 :
金額の交渉する時って
相手が提示した金額の何割まし位で行ってる?

53 :
元々自分で受ける基準額を決めてるから、相手の提示額が低い場合はそれを提示する。
場合によっては多少盛るけど精々1,2割程度。

54 :
別に盛らない
基準額準処

55 :
質問
依頼された同人ゲーのイラストを描いているんだが
キャラデザ〜彩色の立絵を差分つき(表情や服・腕のパターン等)で1枚4000円
安いと思いつつも自分の好きなようにやっていいとの事で依頼を了承。
ところが、いざキャラデザをすると1体あたり3,4回はNGくらって
頭身も変えろという指示が
ようやくOKが出て彩色して提出するとNG
プロの彩色師の塗りを送ってきて「これを見本にして塗ってくれ」
自分の塗り方と違うので四苦八苦しながらも見本のように塗ってもNG
差分つきの立絵1枚4000円のために何度もやり直ししていくのが正直キツいわ
同人ゲーイラストの相場ってこんなもんなの?

56 :
>>55
そんなとこもう引き上げろよ
好きにやらせてもらう条件が違ったので、ここで引き上げたいで充分

57 :
>>55
明らかに条件が違ってきてるからキツイと思ったら切っていいと思うよ
あと同人相場はこっちで聞いた方がいいかもね。
■■総合案内&質問@同人板[35]■■
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1317830096/

58 :
ゲームの話に便乗して質問なのですが
携帯ゲームの場合の立ち絵1体とスチル1枚あたりの相場って
大体どれくらいですか?
自分は立ち絵スチルともに1枚あたり1.5〜2万って言われたんですが
これくらいが普通?それとも安いのかな

59 :
>>58
「携帯ゲーの相場」ならそんなもん。
アマしか使ってきてない業界だから、イコールアマの相場だよ。
プロとしての相場で受けたいなら交渉しれ。
おれはもちろん自分相場で毎回交渉する。それなりの額はもらってる

60 :
質問です。 アニメゲーム業界でこの人だけは知っといた方がよいという人物や大御所は誰だと思いますか?

61 :
そんなんアニメやゲームが好きなら自然に知る所だと思うけど

62 :
この板でスレがよく進んでる人をチェックすればいいんでないの

63 :
>>59
>>58です。レスありがとう
正直割りに合わないなと思っていたので今度依頼が来たら
もう少し高めに交渉してみようと思います

64 :
>>56>>57
レスありがとう
この調子でいくと他の仕事にも支障が出るから、スッパリと切る決心がつきました。
割に合わないと、モチベも上がらないよなぁ…と。
近々メールしようと思います。

65 :
今すぐ連絡しましょう
先延ばしはダメね

66 :
ちょっと知りたい事がある
自分は何年か前、絵が定まらず○○フォロワー的な
影響モロ受けまくりの絵ばかり描いてた
プロになってからアマ時代の絵を叩かれることってあるかな?
絵は大分変わったが、昔を知る人もいるしなんだか不安

67 :
それはさすがに叩いたやつが叩かれるんじゃないの?
気にしなくていいと思うが

68 :
萌え系…ていうかオタ向けはそういう絵柄フォロワーって多いし、
別にトレパクとかしてたわけじゃないんなら大丈夫。
よっぽど痛い人じゃなきゃ昔のことまで掘り返して言われないよ

69 :
>>67-68
ありがとう
ブログに絵載せてた時、拍手なんかのコメントで
2〜3人にだが叩かれた事もあって
ずいぶん前だが今さらながら気になってしまった

70 :
>>69
同人誌やってた経験があると、成功してからやっかみ半分で掘り出される事はあるね
すぐにおちたアンチスレというか、ジャンルのヲチスレがあったんだけど、10年ちかく前だというのにいきなり貼り付けてくる奴がいるよ
流れ的にも不自然だしパクトレしてたわけでもないから大体無視されてるけど、そんな前の数レスを探したりとっていて、貼り付ける粘着がいる事は身の危険というか、要注意だな、と思ってる

71 :
意外と変なとこで粘着いて怖いよなあ…なんで保存してたっていう画像はおろかログまで持ってるし

72 :
あ、自分トレス絵師が大嫌いで同人版でトレス検証に参加した事あるけど
現在の絵がトレパクでなければ多分大丈夫
絵柄についてはかなり甘くなっているがポーズとか構図とかのパクリは駄目
ただし過去トレスした経験があって検証サイトまで作られたのに
謝罪もせず逃げまわっていたらいつまでも叩かれる

73 :
>>70-72
かなり怖いね
検証サイトとか作られた事はないけど、
今見ても危険な画風だったから寒気がする
当時ほぼ無名だったから話題にならなかっただけかも
ちなみに現在のは何かに似てるともなんとも言われていない

74 :
>>72
自分はとある原画家がメインのエロゲメーカーの塗りをやってた
つか、色はほぼ自分が作って原画家のラノベのカバーやらカラーまで塗ってたんだが、その原画家の色パク言われてたようで 
サブ原画もしてたから絵柄も似るというか、俺が顔以外を担当してたんだから当たり前だよなー、と
社外秘扱いだったから嫌な気持ちになったなぁ
未だに勘違いした素人に粘着されてるのは気持ち悪い

75 :
ラノベのカバーまで塗ってたのに名前出さしてもらえないんだ
ひどいねそれ

76 :
ラノベやエロゲの塗りなんてどれも同じに思えるが
どんだけ特徴的な塗りをしていたんだよ
その原画家って自分で塗りをした事ないの?
原画家の塗りが特徴的で74と同じならそりゃ勘違いされるだろうが
普通に仕事で塗りをしましたと説明すりゃいいだろ

77 :
書きこんでから気がついたが
社外秘扱いだったのかゴメン

78 :
明確なトレスでもなけりゃ気にすることないと思うけどね
構図だのポーズだの絵柄だのっておまえそんなこといい出したら今の絵描き誰だって何かとかぶるだろ
色パクとかもはや何言ってるのか意味不明なレベルだな
今はどうにかして人の足ひっぱろうとするあれなやつばっかりでホントいやになるね

79 :
ゲームの塗りやってラノベ表紙もやってというと
もし型月のこやま氏が名前出してなかったら、って感じか

80 :
>>79
そんなもんです
ラノベブームだし、原画家が売れればメーカーの宣伝にもなるからね
しかし本業のゲーム原画に支障がでるから、俺ら必死に塗ったりクリンナップしたり、ラフきったりしたもんだ
色は原画家つーか、みんなで原画家に合う色パレットを会議して決めるけど(透明感があった方がいいとか、こっちのが売れそうとか)基本的にチーフの個性やセンスが出るしね
今は退社して独立したけど、未だに色パク絵柄パク言われてた数レスを関連スレに貼り付ける奴は本当に気分が悪い
今は絵柄も色の好みもだいぶ変わってるんだがね

81 :
>>72みたいな検証するトレパク認定厨って正義感振りかざしてるけど
結局自分より上手いやつとか儲けてるやつ見て嫉妬とか他人の足ひっぱりたいだけなんだよな。
見る側からしたらそんなもんどうでもいいわ。
検証してるヒマあったら絵描いた方がいいんじゃねって思う

82 :
なんでそんな数日前のレス煽ったりするかね
ヒマなの?

83 :
>>82
何か後ろめたい過去でも刺激されたんじゃね?

84 :
確かにお決まりの嫉妬厨だから刺激しちゃったっぽいなw
トレパク発見するのって逆に絵描いてないと気付かないよな癖とかラインとか

85 :
こないだ専門学校の講義行ってきて衝撃だったんだけど、最近のイラストレーター志望の学生ってみんなラノベの挿絵家?目指してるんだね。
逆にグラフィッカーやゲームのキャラクターデザインを目指してる子がほとんどいなくて、ちょっと複雑だったわ

86 :
今時はゲーム志望なら3Dを専攻しないと就職はまず無理だからな
キャラデザや販促イラストも内製せずに外に出す方が多い
そのおかげで俺らフリーが仕事にありつけるわけだし

87 :
まあ今はそんなもんだろうなあ
ラノベ挿絵が登竜門的なイメージもあるのでは

88 :
ラノベはどんどんアニメ化されてくし目に触れる機会も昔に比べて多い

89 :
食えない仕事が登竜門とはまたキツイ時代だなぁ
10年くらい前はまずどこかしらに就職、現場で着実に実力付けてからフリーになるのがよくあるパターンだったけど、
今じゃもうネットで目立ってナンボなのかしら。

90 :
就職して現場で実力といっても食えない仕事ってのには変わりない印象だしなあ…
昔は人材探しも人伝てが多かったろうから
人脈広げるためにも就職は有効だったろうけど今はそういう必要無いしね

91 :
絵描きの使い捨てが以前より強いから10年後とかを考えると恐ろしい

92 :
確かに10年前のイラストレーターって今どうなってんだって感じだしな

93 :
一度派手に売れると飽きられるって話も聞くね
古くなっても避けられるような古さにはならない、ある程度普遍的な絵柄で
目立たずやってくほうが長続きはするかな・・・

94 :
有名どころしか残って無くね

95 :
著名なイラストレーターや原画家はラノベじゃほとんど見なくなったね。
ゲーム原画一本とラノベ一本の収益率じゃ差があり過ぎるし。
出版側も高額のギャラでベテラン起用するくらいなら新人を安いコストで多く輩出する方がリスク低いんだろうね。
だからデビューするだけならラノベの敷居はさほど高くないけど、「その後」が全くないのが問題だよね。
結局シリーズがどこまで続くかは作家さん次第で、別の新作で起用してもらえるかも編集次第。
若い子はみんな輝かしいラノベの世界を夢見てフリーを目指し、うちの会社の平均年齢は上がり続ける一方だよ・・・っ

96 :
著名なイラストレーターってどれくらいの人のこと言ってるのかわからないが
村田レンジとか藤島康介なんかは現在進行形で挿絵やってるよね

97 :
>>96
藤島は漫画が描ける、というか漫画家なのが延命としてでかいよね
漫画でも大ヒット作品がいくつかあるし
イラストでも、サクラ大戦とテイルズはでかいと思う
どちらも長いタイトルだし、テイルズは毎回新規ファンがつくだろうし

98 :
>>85
ラノベの挿絵描くんやったらキャラデザやらなあかん、いう仕事の流れはわかってんのかいな

99 :
みんなラノベのカバー描いた時はカバーの初校貰ってる?
俺、こないだ初めてラノベの仕事して貰えなくていきなり発行されたんだが
色が全然違ってて泣いた
漫画も描いてるが単行本では初校貰うし直し指示出来るから、それが普通だと思ってた…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【オオカミさん】うなじ (349)
ブリキ 3 (672)
狗神煌 (643)
【パニック障害】* pako * unko6 【絵師休業】 (666)
【エロ禁止】この絵の絵師を教えてください5 (431)
カプコン絵師 その4 (612)
--log9.info------------------
スケッチブック 〜full color's〜 63色目 (939)
DARKER THAN BLACK 黒の契約者/流星の双子 Part341 (244)
プリキュアシリーズ総合アンチスレ4 (550)
英國戀物語エマ -通算第27幕- (292)
ラムネ 27本目 (716)
ちはやふる 42首目 (255)
スイートプリキュア♪ ++SUITE PRECURE++ 235 (760)
BLACK LAGOON ブラックラグーン Part108 (900)
ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 317 (260)
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご417人大家族 (220)
デルトラクエスト [デルトラの書 24ページ目] (458)
キスダムR ENGAGE planet 失格75回目 (241)
夢喰いメリー REM29 (216)
true tears 254滴目 (349)
宇宙をかける少女 その81 (642)
世紀末オカルト学院 46時限目 (496)
--log55.com------------------
好きなことを自由に   メモ帳
☆ちょち隊休憩所INボビーの国★リンコデブーダポ◎◎
IDにDQNと表示されるまで頑張るスレだが何か?44
船岡様は薄皮あんぱんパンデミックを画策中
【ポッキー】〓〓虎の穴ー111〓〓【111】
名無しの道化たんはうっかり可愛い 71うっかり
ロビー投資部7 [実況会場]
ロビー映画部