1read 100read
2012年6月ミステリー190: 大沢在昌 partY  氷舞 (845) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
俺は推理小説で犯人がわかったことが一度しかない (327)
『読みました』報告・海外編Part.6 (585)
一昔前の面白いミステリ教えてください (211)
恩田陸part13 (533)
【密室】クローズドサークル【恐怖】 (391)
ミステリーを読む時の理想の場所2 (602)

大沢在昌 partY  氷舞


1 :10/09/18 〜 最終レス :12/06/22
大沢在昌 partX   炎蛹
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1246768126/
大沢在昌 partW   無間人形
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1178370597/
【屍蘭 スレッド3】 大沢在昌
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1118465059/
【毒猿 スレッドU】 大沢在昌
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1069418133/
大沢在昌スレッド
http://book.2ch.net/mystery/kako/954/954309226.html

2 :
真壁が一番カッコいい

3 :
前スレ落ちたのか

4 :
サーバーが壊れてスレが全ちた

5 :
うあお 何ヶ月ぶりに書き込める
絆続き気になるぜぇ

6 :
真壁がカタギになり、仙田は死に、香田は脱落。次がどうなるるか楽しみだなぁ!

7 :
眠たい奴ら、を週末読んだ。
全然面白くなかった。ハードボイルドの悪いパターンだな。
陰があってクールな主人公、秘密をもった女性達が出てきて、途中だまされて
主人公は痛めつけられる、終盤ちょっとした悲劇があって、最後は、、、
みたいな典型的な流れと、かっこつけすぎでありきたりな流れで、読んでいて
恥ずかしくなってしまった。
まー平凡な作品

8 :
鮫とジョーカーはそれが上手くはまるんだけどなぁ

9 :
刑事とモノでいえば罪深き海辺が軽かったな
これに比べれば眠たい奴らはかなり秀作だよ

10 :
>>6
もう1〜2冊くらいで晶と決着つけて新宿鮫完結かもな

11 :
予想通りだがいろんな人物の退場フラグがビンビンで切ない

12 :
読んだ 退場フラグはほんとやだなぁ
今回で全貌が見えてきたけど 絆はわかる 回廊がわかんないな

13 :
罪深き海辺とかパンドラとかおもしろいと思ったけど
評判悪いな…

14 :
切れのいい文体ですらすらと読める藤原伊織や北方謙三のハードボイルドのほうが好きだな

15 :
天使の爪で神崎アスカが大勢の警官やマスコミの前で全裸になるシーンは何回読んでも抜ける。

16 :
鮫シリーズはおもしろい。
でも、単発のハードボイルドモノはいまいちなんだよな。
>>14の言う通りだね。俺の好みは原りょうだけど。

17 :
阿木氏の闇の警視シリーズもなかなか面白いよ
警察よりにスポット当てた内容だけどね

18 :
>>6
・明蘭
・甲屋
・両津勘吉
が残ってるぞ

19 :
冗談にしてはくそつまらんし、ましてや(ry

20 :
鮫島がキャリアである意味がよくわからん。
普通のノンキャリでいいじゃん。

21 :
鮫島さんのインテリぐわいを表現

22 :
>>20
警察内部でも孤立しているという背景として機能していると思うが。

23 :
桃井が生きてこないな

24 :
>>20
…え?
作品の根幹を成す設定でしょ

25 :
キャリアって毎年十数人しか採用されないエリート中のエリートで
家柄まで調べられる(皇宮警察もだけど)のに、襟足だけ伸ばした
DQNヘアスタイルで狭いユニットバスのマンションに一人暮らしって
設定がちょっと時代遅れかも。
怪我が原因とはいえさ。

26 :
ジャンボカット鮫島

27 :
絆回廊
ついに桃井殉職のフラグか?
定年直前の殉職かぁ、、、、良いキャラなのにな

28 :
むしろ長年の愛車のBMWがそろそろ殉職するかも

29 :
白髪の大男の正体は桃井

30 :
年代古いし、ボンネットはへこんでるし、BMWの下取り価格は安いだろうな

31 :
>>30
氷舞の時か
ボンネットや銃弾くいこんだシートなんか、そりゃ修理に出してるだろ当然w
逆にあんなレトロカーに乗ってるほうが目を引くし目立つから
BMWを選んだという当初の目的から外れてると思うね

32 :
アパートの住所ばれてるんだから放火されないんかね

33 :
鮫島あたりなら年収800万はあるだろうし独身だし
新車買ってもっといい暮らしできるはずなんだけどな

34 :
新宿鮫、どうも時代遅れの感覚で書いてるとしか思えない。
昭和の匂いがするな。
けっして嫌いじゃないけど。

35 :
新宿鮫面白いね
あの待ってる人はホモだよね

36 :
新宿鮫ってどんだけ下品な刑事モノかと思ってたらけっこう上品な
内容なんだね。
ただ作者の主張が的外れな感じはする。

37 :
鮫に限らず、もっとどんどん書いて欲しい。
大沢作品全部読み尽くしたから、敏やら堂場やら濱やらをあさってる。
警察小説の面白さを教えてくれた大沢氏にはもっと頑張って欲しい。
やはり一番好きだ。

38 :
鮫島ってよく型破り刑事とか言われるけど実際は超真面目だよね
そこが"意外な"上品さの理由だと追うm

39 :
杓子定規というか融通がきかないというか、他の刑事とは違う価値尺度で動いてるよね
そんでもって爆弾も抱えてるから、上からしたらうざいことこの上ないなw

40 :
>>38
に対する当たり方は「超真面目」とは言えないぜ

41 :
文芸】第14回日本ミステリー文学大賞は作家の大沢在昌氏に決定![10/10/18]
1 : ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★:2010/10/18(月) 20:30:08 ID:???0
日本ミステリー文学大賞に大沢在昌さん
 第14回日本ミステリー文学大賞(光文文化財団主催)の選考が18日行われ、大賞は作家の大沢在昌さん(54)、
新人賞は横浜市の放送局勤務、石川渓月(けいげつ)さん(53)の「ハッピーエンドは嵐の予感」と、
神戸市の学習塾経営、望月諒子さん(51)(本名・林雅子)の「大絵画展」の2作に決まった。

42 :
絆回廊、前半削除されたんだな
もう一回読んでおけばよかった

43 :
前半の全418ページを画像保存したオレは勝ち組

44 :
坂田シリーズの新作早く本にならないかな。

45 :
新宿鮫新しいの出るの?

46 :
糸井しげさとの「ほぼ日刊新聞」だかってサイトで連載中だよ
前半はもう削除されて、今は後半から読めるよ
書籍化はまだまだ先だと思われ

47 :
とりあえず貼っとくわ 1/2
--------------------------------------------------------------------------------
絆回廊 新宿鮫X
前半のあらすじ
--------------------------------------------------------------------------------
警察官を、ーー。
そのどす黒い怨念を成就するための
拳銃を手に入れようと、
新宿の街を徘徊している大男がいる。
新宿署刑事・鮫島(さめじま)は
古株の薬物売人・露崎(つゆさき)から
そんな恐るべき情報を得た。
大男は白髪で、初老。
長期刑から解放されたばかりらしく、
変貌した新宿の街に戸惑っているようだ。
しかし、その存在感は、
長くアウトサイダーを続ける露崎すら
恐怖を覚えたほどだった。
鮫島は、捜査を始める。

48 :
2/2
糸口として、大男が口にした、
すでに引退した暴力団元組長に接触する。
だが、鮫島が二度目に訪れたとき、
彼は何者かに殴り殺され、
家の裏手に妻と飼い犬とともに埋められていた。
さらに捜査を進める鮫島は、
「金石(ジンシ)」という、
アジアルートの薬物密輸に関わる
中国残留孤児二世グループの存在を掴む。
「金石」
彼らは口が固く、仲間しか信じない。
目的達成のためには
どんな手段、どんな暴力もいとわない。
広域暴力団すら、彼らに手出しができない。
メンバーは日本語、中国語ともに堪能、
普段はまっとうな職についていて、
裏の顔は見せないが、
存在を暴こうとする者には容赦しない。
つまり、いつ、どこに彼らが潜んでいるのか、
誰にも分からないのだ。
鮫島は、捜査を続けた。

49 :
2/2に入りきれんかった  あと一つ
-------------------------------
しかし、立場を越え協力していた露崎が
行方不明となる。
そして鮫島も、
早朝、自宅付近で覆面の集団に襲われる。
同じ日、荒川の河川敷で乱闘があり、
一人が殺害された。
被害者は、鮫島を襲った集団の一人で、
金石のメンバーだった。
さらに、千葉県の産廃施設からは
金石の仕業と思われる、
露崎の死体が発見された。
死体には、拷問を受けた無残な傷痕が
いくつも残されていた。
大男は、誰だ?
三十年間、大男に惚れ続け、出所した彼を支える
スナック「松毬(まつかさ)」のママ、
トシミの想いは報われるのか?
金石と取引があり、
アジア各地の闇社会に出没する謎の男、永昌とは?
その永昌と接触する、元キャリア警察官で
今は情報機関の関連組織
「東亜通商研究会」に所属する香田の目的は?
そして、大男が狙う警察官は、誰だ?
「新宿」という名の回廊で
さまざまな人間の絆が、交錯する。

50 :
9ページに落丁があるな

51 :
薬が絡むのはしょうがないけど なんかもっと別な犯罪も扱って欲しいかも

52 :
防犯課、生活安全課という職務上仕方ないでしょうに

53 :
鮫が下着泥や痴漢の相手じゃ様にならんがな(´・ω・`)

54 :
昔の事件を絡める路線に入ってるのかな
氷舞、風化水脈に続いて今回のもそんな感じだしな

55 :
なんか在日とか中国とか賛美してる内容多くて萎えてきた。
ブコフでズラズラ作品が並んでるんでゲットしやすいわけがわかったよ。
反体制気取ってるんだろうけど。

56 :
鮫島自身の性格設定や人物についての不満はあまりない。
たしかにもとが国立か東大出って設定だし、入庁時に面接が
あるから上品でないと受かるわけないんで納得はできるが、
ストーリーの内容が陳腐なのが玉に瑕ってやつだな。

57 :
鮫島さんは真面目で大好きなんですが、晶に魅力を感じないせいか、
どうも仙田のほうに魅力を感じる。
悪の魅力というかw
仙田と仙田の情婦になる連中の話のほうが面白い。

58 :
藪の能力をもっとフルに出してほしいな

59 :
>>58
両さんを絡めるか?

60 :
ゴルゴ13みたいな、常識を覆す狙撃犯が出てくればいいんじゃないか

61 :
毒虫を自在に操る殺し屋VS甲屋

62 :
すんごいぶ厚い文庫だけど資料文献の紹介文章いらないからw
全部読み飛ばして登場人物の会話とその前後だけに集中して
読むと半日で読めるな。

63 :
>>62
ぶ厚い?どれがぶ厚いの?京極と間違えていない?

64 :
>>35 だけど
やっぱオカマだった
待ってるから松毬ね
名前も意味あるとは思ったが
連載小説もなかなか面白いね

65 :
在日や中国人に媚売った小説書いてる暇あったら
パR利権の件でも書けや。

66 :
両さんと藪の絡みを濃厚に書いてはどうだろうか。
なにしろ、両さんはウホっの方々に熱烈な支持を得てるし。
オカマだけじゃなくてウホっな方々のハードゲイな世界に
戻ってほしいな。
なにそろ、1巻目はソレが面白かったんだし。

67 :
弾丸捜査よりも藪の人脈からクスリや検死体の情報のほうが多いと感じる
しかもその情報から事件が一気に解決へ向かうことも多い
フィクションとはいえ、鮫島は藪と親しくて運が良いと言える
そういうことから、オレは周辺で変人あつかいされているヤツとは積極的に友好度を高めているが
今だ何のメリットもねぇ

68 :
心では重すぎるって、このスレ的にはどんな評価ですか?
魔女のえくぼ→心では重すぎる
と二作読んだんですが、この2つと相性よければ、その他読んでも大丈夫ですかね?

69 :
カリスマ美少女みたいのが出てくるやつだっけ。
タイトル通り重かった印象しかないですな。
でも佐久間公シリーズはそれなりに面白いと思いますよ。
個人的には、その中では「追跡者の血統」が好きです。えくぼは・・・評価しません。

70 :
最近「氷の森」を読了したんだんだけど、
人を思うがままに操る真犯人の手口の強引さや、
作中に解明されていないところが多々あったりで結構消化不良な内容だった。

71 :
>>70
うん。大昔読んだけど、当時結構評価高くて「何でだ?」と思った記憶がある。
そういう自分は「シャドウゲーム」や「野獣駆けろ」が好きだ。マニアックかな…

72 :
無印の最重要物品がショルダーフォンだから、
時代設定の変更が不可能で
新作では、上梓された時期に時代設定を合わせるから、
鮫島が新宿署固定のままはいいとして
桃井はすでに定年退職の時期を過ぎてしまったな。

73 :
アド街っく天国、野方だね

74 :
防犯→生活安全

75 :
>>72
カッパノベルスの章事の挿絵で携帯出ていたようなきがするけど?

76 :
ラストで宮本の遺書を開いた瞬間煙が出て、みんなおじいさんになる

77 :
逢坂さんの禿鷹シリーズの裏金のコピーといい、
大沢の新宿鮫の官僚の遺書といい、
アイデアが昭和だから、ローテクだよなw

78 :
>>72
ショルダーフォンにライフルをし込む設定を
iPadにレーザー銃をし込むに変更できる。

79 :
その場合、木津はもう用無しだよな
改造するヤツはITオタみたいなヤツになっちゃう

80 :
いろんな意味で時代遅れだな。

81 :
【テレビ】福田沙紀が全身タトゥーとピアスに?TBS系1月スタート深夜ドラマ「カルテット」で松下優也とW主演…大沢在昌の小説をドラマ化
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289603430/

82 :
カルテットなんて作品あったっけ?

83 :
「カルテット」って未発表新作だったんだ…
電子書籍が先に発売されるみたいね。

84 :
単価千円で4冊って。
一冊のボリュームはどのくらいになるんだろう。

85 :
天使の爪ってどこの古本屋行っても見当たらないんですけど、
出回らない程人気出なかったんでしょうか?
それとも牙より人気があるんでしょうか?

86 :
牙よりは売れなかったと思う
なぜなら続編だから
常識的に考えて爪から読む阿呆は稀かと
俺はその、まぁ稀な人間だ

87 :
>>85
車で買い物に行ったり会社の帰りに寄ったりなんかで
付近に5軒はブコフ知ってるけど、どこでもたいてい
大沢の作品は105円もそれ以外の金額もほとんど
揃ってるよ。
天使の爪は上下揃って105円で出てた。
ちなみに都内。

88 :
ヤフオクで大沢のハードカバー本がごっそり出品されてるけど
天使の牙や爪は無いみたいだね
帯付きなのは魅力だが、、、

89 :
天使の牙・爪はエロ描写がけっこうイイんでブコフに
降ろす人も少ないんじゃね?
砂の狩人もなかなかエロ描写イイけどこれはけっこう
ブコフに並んでた。
ハッキリ言って新宿鮫はブコフで飽和状態かも。

90 :
そりゃ、新宿鮫は売れた作品だから、放出数も多いでしょ。

91 :
ブクオフでハードカバーを佐田真由美の表紙の文庫に買い換えたのは私です

92 :
>90
売れたし、手元に置いておくひとも少ないということでは?
おかげで毒猿以降の作品はすべてブコフでゲットできたけどねw@新宿鮫

93 :
大沢は女を書くのが下手だね
リアリティの欠片も無くてほとんどファンタジーだよw

94 :
>>93
「大沢」のとこに、適当な男性作家の名前を入れれば使いまわしのきく感想ですね。

95 :
>>94
いや代表作である鮫のヒロインがアレだからね・・・
さすがに他の男性作家のヒロインもあそこまで酷くない。

96 :
「新宿鮫」の鮫島は確か35歳だった。そこから現在まで、作者としては何年経った設定なんだろう?
若いロックシンガーの恋人という設定にムリがきたらしく、今後は晶の登場機会はなくなってゆく、と「狼花」刊行時のインタビュー記事に書いてあった。
巻が進む度に晶の登場シーンは浮いていった。

97 :
ロケットのというのは想像しづらいからな。
貧筋肉質の美女だったら耐用年数が延びたのに

98 :
バンドごとロンドンとかに行かしちゃえばいいんじゃないか

99 :
オレの頭の中ではいつでも田中美奈子で表現されているわけだが、、、

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
入間人間はミステリー界の神となる!その20 (648)
俺は推理小説で犯人がわかったことが一度しかない (327)
都筑道夫 (913)
1957〜1987年あたりの本格ミステリ作家達 4 (240)
【告白】湊 かなえvol.1【少女】 (201)
フロスト警部part5 (235)
--log9.info------------------
RPGの毒はなぜ効果が薄い (256)
【Wii】ラストストーリー 討伐総合 Part3 (653)
回復魔法は必要無いXIV (298)
テイルズ・オブ・ヴェスペリア アンチスレ (439)
露出度が高い服装のRPG女性キャラ (375)
幻想水滸伝X好きな人が集まるスレ4 (424)
RPGは中世風ファンタジーじゃなくてもいい (429)
アルトネリコ3反省会 Part3 (928)
【Wii】パンドラの塔 ネタバレ考察スレ (304)
ボクと魔王 第15章 (806)
RPGで怖かった場面 (454)
ヴェスペリアで全滅したらageるスレ (823)
RPGで、笑ってしまった場面 (755)
セイクリッド2 が余裕で糞ゲーだった件について (413)
RPGで最も悪役な奴と言ったら?part4 (721)
白騎士物語 エロファッションスレ 1発目 (214)
--log55.com------------------
同居している息子の嫁が気になる
【高田馬場】50代以上が語る思い出の店【早稲田】
     団塊の世代、全員集合!     
【53歳】 桃井かおり 【53歳】
■□■ 劣化していく自分 ■□■
50過ぎても自殺を考えるのか?
後期高齢者は自分の立場わきまえよ・・。
最近の若者は、なぜ馬鹿なのか